-
1. 匿名 2024/06/03(月) 14:50:51
40代になって自分の更年期障害が
はじまり何だかこれから先の事が
マイナスにしか考えられなくなっています
40代・50代のみなさん色々思う事は
あると思いますが嫌な事をされた時に
伝え方もあると思うので心掛けている事など
をコメントお願いします+43
-1
-
2. 匿名 2024/06/03(月) 14:51:39
お互いの部屋をもつ
プライベートは大事+193
-2
-
3. 匿名 2024/06/03(月) 14:51:54
短所ばかりに目を向けないことが1番だと思う+129
-0
-
4. 匿名 2024/06/03(月) 14:51:56
八つ当たりだけは辞めたいね。他人を不幸にしたくないわ+91
-0
-
5. 匿名 2024/06/03(月) 14:52:07
「ありがとう」「ごめんね」
↑お互いこれをちゃんと口にする
思ってても言わなきゃ伝わらない
大人になるほど出来ない人が多い+209
-2
-
6. 匿名 2024/06/03(月) 14:52:11
スキンシップは欠かさない
適度に頼る、感謝する+57
-15
-
7. 匿名 2024/06/03(月) 14:52:16
お互いに気にしない+77
-1
-
8. 匿名 2024/06/03(月) 14:52:20
適度な距離感
+89
-1
-
9. 匿名 2024/06/03(月) 14:52:38
相手に期待しすぎない。
自分だって悪いところあるし、全然完璧じゃないし。
イラっとすることがあっても、お互いさまと思って流す。
+178
-0
-
10. 匿名 2024/06/03(月) 14:52:52
お互い思いやりがなくなったら終わり+65
-2
-
11. 匿名 2024/06/03(月) 14:52:57
一人時間を作る
週に1回は家事をしない日を作る+96
-1
-
12. 匿名 2024/06/03(月) 14:53:27
定期的に抜いてあげることだ+5
-12
-
13. 匿名 2024/06/03(月) 14:53:54
犬を迎える+10
-14
-
14. 匿名 2024/06/03(月) 14:54:01
相手に期待しない+62
-0
-
15. 匿名 2024/06/03(月) 14:54:06
>>1
何年経っても夫の事を何でもわかったようにせずその都度意見を聞いたり話し合いをする事
ありがとう、ごめんねを伝える事
親しき仲にも礼儀ありを続ける事
35歳で45歳の夫と結婚してもうすぐ30年経ちますけど、今も一緒に手をつないで寝てます。
夫が60代くらいまではレスになった事もなかったですね。
夫と結婚出来て本当に幸せ+23
-36
-
16. 匿名 2024/06/03(月) 14:54:21
>>1
やっぱりチンチンが立派っていうのは凄く大きいです
この歳になってくるほど痛感します
まるで私たち夫婦を支える一本の柱。大黒柱です+11
-36
-
17. 匿名 2024/06/03(月) 14:55:21
更年期で体調が悪い時ははっきり伝えるようにしたよ。
やっぱり「察して」は、お互いにおこがましいので。
+104
-1
-
18. 匿名 2024/06/03(月) 14:56:22
相手の機嫌に引きずられない
相手がイライラしてるとこっちもイラっと来るけど踏みとどまって自分を保つ+29
-0
-
19. 匿名 2024/06/03(月) 14:56:23
>>1
41歳、結婚22年です
溜め込むのはダメ
言いたいことは言う
ただし、すぐに忘れて普通に接する事
できれば夜の生活も無いよりあった方が良い+10
-5
-
20. 匿名 2024/06/03(月) 14:56:33
旦那が仕事から帰ってきたら、待ってました!という感じで大喜びで迎える
+40
-11
-
21. 匿名 2024/06/03(月) 14:56:58
なるべく一緒に居ない
別行動をする+49
-2
-
22. 匿名 2024/06/03(月) 14:57:03
>>15
>>16
素敵+9
-13
-
23. 匿名 2024/06/03(月) 14:57:19
生理前のイライラや体調不良になった時、主人にLINEに報告して、主人にイラつきが行かないように配慮してるよ。その結果、旅行の日程とかなるべく生理に当たらないように組んでくれた〜本当にありがたい!!
+3
-4
-
24. 匿名 2024/06/03(月) 14:57:20
>>5
そういえば旦那は「ごめんね」を言えない残念な人です
なんでだろう、悪いと思ってないのかな+69
-2
-
25. 匿名 2024/06/03(月) 14:57:55
>>1
お互いに干渉しない
相手を尊重してそれぞれ自由に楽しむ+13
-1
-
26. 匿名 2024/06/03(月) 14:58:45
お互いに身嗜み、美容、体型維持に運動、仕事など頑張ってるよ
褒め合うこと大事✨+7
-0
-
27. 匿名 2024/06/03(月) 14:59:38
つまるところ体の相性がいいから仲もいい+7
-5
-
28. 匿名 2024/06/03(月) 14:59:59
仕事に家事に子育て、すごく大変なのに、金稼ぐだけで偉そうにしてる旦那
ほんとに何の為に一緒にいるか分からない
子育て終わったら別れようと思っている30代です+11
-7
-
29. 匿名 2024/06/03(月) 15:01:01
干渉しすぎない、すなわち適当+15
-0
-
30. 匿名 2024/06/03(月) 15:01:57
喧嘩をした時、話し合いを始める前にまず最初にお互いのゴールを伝え合ってからそれに向けての話し合いをするようにしてる。
感情や不満は単体で伝えてもうまくいかないから、伝え方は色々と勉強した。以前は「何で私ばっかり」って気持ちが大きかったけど、伝え方を変えたらそれがなくなった。
あとは頭を使うようになった。今は折れて、後から大きな勝ちを得るみたいな。勝ち負けではないけどね。+18
-2
-
31. 匿名 2024/06/03(月) 15:02:18
>>7
適度な距離感は大事
夫婦でも親子でも、ベッタリ依存されると嫌気がさす…+24
-0
-
32. 匿名 2024/06/03(月) 15:02:47
>>16
私は寧ろ逆で、立派なチンチンより袋。大きなお稲荷さんを見るとゾクゾクするわ👩💼+3
-18
-
33. 匿名 2024/06/03(月) 15:02:52
>>24
うちもです...
多分謝ったら死ぬ病気なんだな、大変だな〜って思うようにしています。
でもたまに「死んでもいいから謝れや」ってキレそうになっちゃいますw+66
-2
-
34. 匿名 2024/06/03(月) 15:03:47
結婚前の人向けの言葉になるけど、どちらかが常に相手の顔色を伺わなきゃいけなかったり、いつも我慢したり無理をしなきゃいけないような疲れる関係の人とは最初から一緒にならない。相性って大事。+46
-0
-
35. 匿名 2024/06/03(月) 15:03:50
>>15
このプラマイ見てるとガルちゃんて
独身を貶したい不幸な既婚
幸せ、既婚を羨む不幸な独身
俺みたいながるお
ほんとに変な奴だけが残ってる場所になったよな+4
-15
-
36. 匿名 2024/06/03(月) 15:04:09
猫が手本になるよね
お互いの好きなようにやれる自由な時間やスペースを尊重する
構われたくない時に干渉されると嫌がるのは猫も同じ+10
-3
-
37. 匿名 2024/06/03(月) 15:05:33
いい意味で、完全には身内にならないことかも
気を遣いあえなくなったら終わりかなって
+13
-0
-
38. 匿名 2024/06/03(月) 15:05:48
付き合う前、付き合い始めた頃を思い出す
無駄にイラついたらあと何日一緒に過ごせるのかを考える
そうすると今が奇跡みたいに思えて嬉しくなるから優しくできる+21
-2
-
39. 匿名 2024/06/03(月) 15:06:02
自分の趣味を持つ+4
-0
-
40. 匿名 2024/06/03(月) 15:07:28
>>35
このプラマイだけみて決めつける変な奴もいるしね
一人のクズ女見て「ほらな、女なんてみんなクズなんだよ」
って言う男と同類のあなたのことだよ+6
-0
-
41. 匿名 2024/06/03(月) 15:07:33
>>5
旦那はごめんねを言わない
いくら夫婦でも他人なのに自分ばっかり
言っていると関係性が崩れてると感じる
ようになってきて悲しい+27
-1
-
42. 匿名 2024/06/03(月) 15:07:48
夫の話を否定しない
意に沿わなくても頭ごなしに否定せずに
意見を聞いてから自分の意見を伝えるようにしてる
+10
-0
-
43. 匿名 2024/06/03(月) 15:09:23
>>6
スキンシップ、
これほんと。
たまにやらせないとすねる。
あとやってもなあなあではダメ。
先日
もっと真面目にやって!
とキスの仕方で怒られた。
結婚生活長いけど
子供まだ小さいから
そんなことに時間は割けない。+3
-20
-
44. 匿名 2024/06/03(月) 15:09:38
>>5
特に「ありがとう」はたたき売りしてんのか?ってぐらいよく言ってる+22
-0
-
45. 匿名 2024/06/03(月) 15:10:02
>>24
育ちの問題だよね。
付き合ってる時とか新婚の時は謝れるけど、結婚も長くなってきて家族化すると段々謝らなくなった。
あとありがとうも言えない。
義家族はごめんやありがとうを言い合ってない環境だからもう仕方ないのかな。
反面教師でうちは息子2人だから挨拶やありがとうごめんねを言い合うように過ごしてる!
+24
-0
-
46. 匿名 2024/06/03(月) 15:10:11
あきらめ+6
-0
-
47. 匿名 2024/06/03(月) 15:12:37
笑顔で『行ってらっしゃい』『お帰りなさい』を言う。+11
-3
-
48. 匿名 2024/06/03(月) 15:14:06
50代だけど、夫のことが大好きでいつも遊んで遊んでーとまとわりついている
買い物も一緒に!旅行も一緒に!ゴルフも一緒に!
寝る時も一緒!
夫はめんどくせーと言いながらも満更じゃなさそう
相手が好きなら、一緒にいられて嬉しい、と日々伝えるだけでうまくいくんじゃないの?
+11
-14
-
49. 匿名 2024/06/03(月) 15:14:08
他所と比べない。
色々諦める。
+10
-0
-
50. 匿名 2024/06/03(月) 15:14:20
>>16
大黒柱かなるほど+8
-2
-
51. 匿名 2024/06/03(月) 15:15:15
>>15
私もあと20数年後もこのコメ主の年齢でガルチャンやってるのだろうか
抜け出したいわ+9
-2
-
52. 匿名 2024/06/03(月) 15:16:50
部屋を綺麗に保つ+12
-0
-
53. 匿名 2024/06/03(月) 15:17:09
>>51
そんな早くから参入したら、ここの誰よりもお局になるだろうねw+0
-1
-
54. 匿名 2024/06/03(月) 15:18:20
とりあえず笑わせる努力をしてる+2
-0
-
55. 匿名 2024/06/03(月) 15:18:41
色も乾いた茶黒でぶつぶつだらけのチンアナゴみたいにビローンて伸びる乳首
それを大事に丁寧に愛おしそうに舐めてくれる。扱ってくれる
それだけでこの人と結婚して良かったなーって思うよ
+1
-12
-
56. 匿名 2024/06/03(月) 15:19:11
いい感じにそれぞれ楽しむし一緒にいることも楽しむ。
1人飲みとか1人旅行もたまに行く。
旦那はスポーツするのも観るのも好きで、私は読書と音楽と美容が好き。
たまにお互いの趣味に付き合い、基本それぞれで好きな事してる。
+7
-0
-
57. 匿名 2024/06/03(月) 15:19:30
目が合った瞬間になんとなくにこっとする。
もはや職業病(保育士)だから自然とそうなる癖があるんだけど、その瞬間夫の表情がゆるむ事が多い。+6
-0
-
58. 匿名 2024/06/03(月) 15:19:58
ここは
シェアハウス
と思う+12
-0
-
59. 匿名 2024/06/03(月) 15:22:26
>>1
家族と思うから腹が立つ
気が合わないけど長年一緒に仕事したから対処方法がある程度分かってる先輩とか同僚だと考える
イライラしなけりゃだいたいなんとかなる+6
-0
-
60. 匿名 2024/06/03(月) 15:23:03
私は何より自分のメンタルを保つことが優先だから、イライラしたくない。基本相手に指摘したり改善させたりするより、本読んだりゲームしたりして忘れたい(つまり現実逃避してる)
どうしても言わなならん時は重い腰あげて言うけど、
疲れるからあまりしたくない。+19
-0
-
61. 匿名 2024/06/03(月) 15:25:06
仲良くやろうとせず、うまくやればいい
長く一緒にいる夫婦といえど所詮は他人なので
友人に対して言わないやらないことは
夫に対しても言わないやらない
友人に対して言ってあげるやってあげることを
夫に対しても言ってあげるやってあげる
必要以上に期待せず諦めずほどよく応援
+11
-0
-
62. 匿名 2024/06/03(月) 15:25:12
自分も大した人間じゃないしっていうお互い様精神と、感謝。あとこの先何十年もお互い生きられないかもと思うと、今を穏やかにと思える+5
-0
-
63. 匿名 2024/06/03(月) 15:28:15
>>5
言うだけならなんぼでも言える。
言動が伴わないとむやみやたらと言われてもムカつくだけ。+8
-1
-
64. 匿名 2024/06/03(月) 15:28:56
>>35
最近は気になる話題があると2010年代のトピを見てる
ちゃんとした意見にちゃんとプラスがついてる。当たり前なんだけど最近のがるちゃんしか知らないからびっくりする+5
-1
-
65. 匿名 2024/06/03(月) 15:29:10
イライラ常にしている人や否定的な人やルーズ過ぎる人とは距離を置く+3
-0
-
66. 匿名 2024/06/03(月) 15:30:41
>>12
魂を?🧐+3
-0
-
67. 匿名 2024/06/03(月) 15:33:50
>>22
15さんと16を同類にまとめてるの草+7
-0
-
68. 匿名 2024/06/03(月) 15:34:29
>>1
若い頃は喧嘩もしたし倦怠期もあったけど、子育てが落ち着いた頃からまた仲良くなったよ
お互いなくてはならない存在だし、毎日が穏やかで楽しくて幸せだよ
夫婦で旅行や外食に出掛けてのんびり生活してる+6
-1
-
69. 匿名 2024/06/03(月) 15:38:08
>>6
レスだからなー+6
-0
-
70. 匿名 2024/06/03(月) 15:40:17
嘘つきを繰り返す旦那がもう許さない+2
-0
-
71. 匿名 2024/06/03(月) 15:40:52
プライベートを大切にする
お互い干渉しすぎず適度な距離を保つ
+2
-0
-
72. 匿名 2024/06/03(月) 15:42:16
自分が自分の短所に1番気がつかない。
人の短所は大きく見える。
+2
-0
-
73. 匿名 2024/06/03(月) 15:42:34
大切なのは、お互いが「いつまでも仲良くいたい」と願っていてお互いがその努力をしている事だと思います。
うちはアラフィフ夫婦で子供も既に大学生なので、仕事終わりに待ち合わせして2人で飲みに行ったり、レイトショーを見に行ったり、休みの日も2人で出掛けたりと仲良しです。+8
-2
-
74. 匿名 2024/06/03(月) 15:44:31
旦那の嫌な所にイライラした時、いつも旦那も私の嫌な所に目をつぶってくれてるんだろうな〜って思う事にしてる。+6
-0
-
75. 匿名 2024/06/03(月) 15:48:25
>>15
ちなみにこんなことを聞くのも野暮かもしれませんが、
旦那さんは60歳まではレスにならなかったということですか?
それとも60代ずっと元気だったということでしょうか。
+3
-0
-
76. 匿名 2024/06/03(月) 15:48:25
>>63
横だけど私もありがとうは言うようにしてる
言葉を発する事で気持ちもついてくる事あるし
言われた方も嬉しいと思うよ。+4
-2
-
77. 匿名 2024/06/03(月) 15:48:51
>>20
それは犬がやってくれてる+20
-0
-
78. 匿名 2024/06/03(月) 15:49:51
>>55
ちょっと、チンアナゴに失礼よ。チンアナゴ可愛いじゃん、愛らしいじゃん。
洗濯機の黒カビワカメとかの表現使いなよ+3
-0
-
79. 匿名 2024/06/03(月) 15:50:55
毎日寝る前に「今日もありがとう」と言う+2
-4
-
80. 匿名 2024/06/03(月) 15:53:50
夫婦関係を長い目で見る。
60代70代になった時よい関係でいられることが目標。+2
-1
-
81. 匿名 2024/06/03(月) 15:54:51
>>76
とりあえず言っとけ感がわかる時がある。
言った本人は満足かも知れんけど。
+3
-3
-
82. 匿名 2024/06/03(月) 15:57:58
>>1
寝室別。これは最高。
+9
-1
-
83. 匿名 2024/06/03(月) 15:59:31
>>35
違うでしょ
先輩には申し訳ないけど、トピタイが「40代・50代の既婚者のみなさん」ってなってるのに、しゃしゃってきてるからじゃない?妊活や婚活トピにしゃしゃる中高年と同じよ。+7
-1
-
84. 匿名 2024/06/03(月) 16:12:04
人付き合いが疲れたら無理に付き合わない。ネガティブ思考な時は、私は今更年期でネガティブになってるんだなあと自分を受け入れてゆっくりする。
更年期に人付き合いが疎遠になってたのですが、また縁が復活する友達や知人もいました。結構わかってくれてる。縁が切れた友達もいたけど仕方がないと思えました。
難しいけど、辛い時は辛いままでいいと言い聞かせて。+1
-0
-
85. 匿名 2024/06/03(月) 16:17:33
私も更年期でしんどい。
更年期についての知識、私の日々の体調の変化、全部話してる。
元々仲良しだし、優しい夫だけど、今は一緒にアクティブな活動できないから、
構わず放っといて欲しいって気持ちも伝えてる。
うちの場合は、私の方のわがままでと、言葉がキツイのをコントロールさえできれば、とても良好。
+3
-0
-
86. 匿名 2024/06/03(月) 16:23:49
>>44
タダだしお互いいい気分になるし感謝されたらまた頑張ろうって思うしメリットしかない
言わずに伝えずに突然会えなくなる日とか来たりするかもしれないから常に伝えたいよね
+8
-0
-
87. 匿名 2024/06/03(月) 16:26:21
>>52
QOLが違うよね+2
-0
-
88. 匿名 2024/06/03(月) 16:29:49
>>17
45歳、旦那と子供(中学生)には、更年期入ったら体調悪くなったりイライラする事多くなるかも知れないからごめんねって話して有る。+2
-1
-
89. 匿名 2024/06/03(月) 16:30:19
私はもう旦那の事を干渉しない。土日とか完全別行動。好きにさせてるわ。かかわらないから喧嘩も若い頃に比べると少ないよ。
子供が成長したから出来ることなんだけどね。勿論部屋も別。+5
-0
-
90. 匿名 2024/06/03(月) 16:31:21
>>6
毎晩寝る前にハグするようにしてる
毎日7秒間するといいとか見たような+5
-4
-
91. 匿名 2024/06/03(月) 16:35:21
この年代になるとお互い親が高齢になり同じ問題を抱えた同士わかり合える、一番信頼でき頼りになるのは親でも子でもなく配偶者なんだわ+3
-0
-
92. 匿名 2024/06/03(月) 16:43:29
22年経つけど、仲悪いとか仲良いとか意識したことがない。
仲悪くはないと思う。至って普通。
知り合いがよくSNSで幸せ家族アピールをしているけど、そんな事すら意識したことがない。
空気過ぎる。
それが良いのか悪いのかも分からないから、このトピは色んな在り方を知ることが出来て参考になる。+1
-0
-
93. 匿名 2024/06/03(月) 16:51:19
勉強になる。このトピ。みなさんそれぞれ素敵。達観してるというか、格好いい。実践する。+2
-0
-
94. 匿名 2024/06/03(月) 16:51:30
>>15
65歳…+2
-1
-
95. 匿名 2024/06/03(月) 17:11:40
子供が大きくなってご飯の時間もバラバラになり
お互いに無関心な状態がここ数年続いていました
ちょっとしたことがきっかけとなり
お互いに思っていることを伝えて
少しずつですがまた以前のような関係性に戻りつつあります
お互いを思いやる気持ちや2人だけの時間
寄り添っていく上で大事だなと最近改めて思うようになりました+3
-0
-
96. 匿名 2024/06/03(月) 17:14:27
仲は良いけど趣味が違うから休みの日は別行動
仲の良い同僚位の距離感で接する+1
-0
-
97. 匿名 2024/06/03(月) 17:18:45
>>55
🤮+0
-0
-
98. 匿名 2024/06/03(月) 17:19:24
子どもが一人暮らしになったけど
夫と2人そんなに嫌じゃない
家の中でも違う空間にいるからかな
リモートだからランチはよく行く+3
-0
-
99. 匿名 2024/06/03(月) 17:25:35
>>87
物や家具を丁寧に扱うようになるし、部屋がごちゃごちゃしていると空気がどんよりしている様な気がする。+3
-0
-
100. 匿名 2024/06/03(月) 18:08:09
>>46
わかる+0
-0
-
101. 匿名 2024/06/03(月) 18:17:23
>>1
アレコレと口を出さない。
+1
-0
-
102. 匿名 2024/06/03(月) 18:18:23
みなさん色々考えたり行動や言葉で
自分の気持ちを表しているのですね
うちの旦那はモラハラなので感謝の気持ち
もたまにしか言えなくなりました
モラハラのご主人と暮らしている方は
いらっしゃいませんか?+0
-0
-
103. 匿名 2024/06/03(月) 18:34:53
>>36
猫飼ったことある?
うちの猫なんて甘えたすぎて邪魔なんだけど笑
家でヨガしてたり一人の時間をくつろいでいるのにスリスリ頭突きとかしてきて本当に邪魔だよ。
いつも24時間起きていても寝ていても何をしていてもべったりくっついてくる。
これは猫なのか?+1
-1
-
104. 匿名 2024/06/03(月) 18:37:22
>>16
笑ってしまった…+11
-0
-
105. 匿名 2024/06/03(月) 18:45:32
>>44
なんせ無料だからね+2
-0
-
106. 匿名 2024/06/03(月) 18:45:49
お互いあてにしすぎない+2
-0
-
107. 匿名 2024/06/03(月) 18:53:24
>>1私の場合、24時間以上一緒にいない事がケンカもなく楽しく過ごせる。休日は4時間ぐらい離れてお互い好きなことをやり、午後からは一緒に過ごす。旅行の時も2時間ぐらい別行動する。観光地で待ち合わせするのちょっと楽しい。+2
-0
-
108. 匿名 2024/06/03(月) 19:03:21
正直、ひとえに夫の大らかで穏やかな人柄のおかげ。
夫がめちゃくちゃいい人だからこそ私も夫を大切にできるし、心から感謝できる。
もしも夫が嫌な奴だったら我慢したり歩み寄ったりできずに早い段階で離婚していたと思うw+4
-0
-
109. 匿名 2024/06/03(月) 19:03:43
>>24
謝ったら負けの考えの人が一定数いて
特に男性に多い気がする
なんでも勝負ととらえていて
私には生きにくそうに見えるけど
本人はなんともおもってなさそう+7
-0
-
110. 匿名 2024/06/03(月) 19:18:28
>>103
いいなぁ
もう13歳になる猫飼ってるけど未だに抱っこ嫌がる
膝の上に乗ってくれたこと一度も無い+1
-0
-
111. 匿名 2024/06/03(月) 19:31:23
愚痴は溜め込まない
普段は笑顔で有り難うって言う
そこそこの距離を保つ+1
-0
-
112. 匿名 2024/06/03(月) 19:35:08
>>103
毎日一日中家に居るわけじゃないんでしょ?
会えない会えない時間があるから居るときは甘えたいんだよ
あと、猫って良く寝ない?
くっついて寝ててもその間離れて作業すれば?+3
-0
-
113. 匿名 2024/06/03(月) 19:53:41
私が心掛けていること
昔のこと(昔付き合った人とか、辛かった過去)を聞き出さないこと
誰にだって言いたくないことはあるから
昔こんなことを言われて腹が立ったとか昔のことをほじくり出して相手を責めたり同じことをしつこく何度も言ったりなどネチネチしないこと
喧嘩したら自分から謝る
何かしてくれたらありがとうを必ず言う
たまにプレゼントをしたりなど相手の喜ぶことをする+1
-3
-
114. 匿名 2024/06/03(月) 20:19:16
>>16
アホやなー笑+4
-0
-
115. 匿名 2024/06/03(月) 22:01:51
適度な距離感
束縛はしないけど、無関心でもない
程よく話し合ったり相談したり、日常会話する+0
-0
-
116. 匿名 2024/06/03(月) 22:13:02
>>82
やっぱり自分の部屋があると気持ちの
余裕ができるね+4
-1
-
117. 匿名 2024/06/03(月) 22:15:28
同じ趣味を持つと共通の話題が出来るから
おすすめ+2
-0
-
118. 匿名 2024/06/03(月) 22:23:29
夫自身が余計な一言を言いたいウザいタイプ。特に子供に対して言いたがる。
しつこいくらい余計なことを言ってきたら「しつこい」「さっき聞いた」とだけ言って、何か言われても一切聞き流す。
だから自分も余計なことを言わない。いちいち反応しない。+2
-0
-
119. 匿名 2024/06/03(月) 23:33:33
>>69
私51歳旦那47歳 うちもレスだけど 手繋いで寝るしアホな話ししてバカやってるしほとんど一緒かなぁ。
+0
-1
-
120. 匿名 2024/06/03(月) 23:34:49
>>82
うちは一緒に寝ないとダメな方お互いが。+0
-1
-
121. 匿名 2024/06/04(火) 00:12:48
>>50
やっぱり黒いんかなぁ+0
-0
-
122. 匿名 2024/06/04(火) 00:19:20
>>17
察してちゃんは精神年齢5歳だよね+3
-0
-
123. 匿名 2024/06/04(火) 00:35:10
>>17
言わないと分からない事はたくさん
あるよねお互い+3
-0
-
124. 匿名 2024/06/04(火) 08:14:43
>>1
・いくら近い存在でも相手は他人。境界線大事
・言わなくてもわかるはず、は甘え
・ごめんなさいありがとうはハッキリ言う
・いいことも嫌なことも溜め込まずその場でサラッと言う(これがいちばん難しい)+2
-0
-
125. 匿名 2024/06/04(火) 08:16:05
更年期障害の症状出始めた時、旦那に簡単に症状話した。あと婦人科での検査結果なども報告したよ+1
-0
-
126. 匿名 2024/06/04(火) 08:36:15
>>34
違和感感じたら、それは絶対だと思う。
他にも良いところあるし…婚期遅れるし…とか考えて結婚しても、絶対嫌な部分が大きくなる。+4
-0
-
127. 匿名 2024/06/04(火) 08:42:03
>>24
うちは、旦那が先に謝れない。なんでなんだろ?
喧嘩になった時に、頼むから先に謝ってくれと言われた事がある。仕方ないから先に謝った。そしたら憑き物が落ちたかのように穏やかな表情になって、仲直りできた。
男のプライドなんだろーか?+2
-1
-
128. 匿名 2024/06/04(火) 11:32:03
赤の他人と思う。
会う時間を減らす。+2
-0
-
129. 匿名 2024/06/04(火) 13:39:33
夫の為に睡眠を減らして何かする、とかは無しにしてる。睡眠を減らすとこの年代はダメージが大きすぎてかえって大変になる+1
-0
-
130. 匿名 2024/06/04(火) 13:57:29
>>10
相手を思いやったり、自分はそれほど大切に思わないことでも、相手が大切にしている事考え方や物を同じように大切にするのって大事だよね!
前はこれができなくて、最悪な関係までいったんだけど、これを心掛けたら夫がいろいろ思っていることや、自分の好きなゴルフのこととか、たくさん話してくれるようになって関係が良くなった!+1
-1
-
131. 匿名 2024/06/04(火) 22:43:59
>>24
うちもあんまり言わないわ
ありがとうは私の真似して割と言うようになったけど
自分の机の前に
「ポジティブワード
ありがとう」
って書いた紙貼ってあったけど、ごめんもちゃんと言えって感じ+1
-0
-
132. 匿名 2024/06/05(水) 08:27:52
>>102
モラ夫と暮らしています。
完全仕事だと思って1日を過ごしています。接客業。
慣れたもんです。+2
-0
-
133. 匿名 2024/06/05(水) 09:37:05
>>6
やっぱりアレかぁ…アレ…ね+0
-0
-
134. 匿名 2024/06/06(木) 00:03:01
寝室別々、普通に会話、月一回の温泉旅行 これ最強+1
-0
-
135. 匿名 2024/06/08(土) 19:42:58
相手に期待しない事
これができれば、やってくれれば嬉しいから素直にお礼言えるし、向こうが動かなければ自分が動くしかないし、それが当然だと思えるからね。+3
-0
-
136. 匿名 2024/06/29(土) 22:34:52
>>117
2人とも体型をキープする。夫はジムで筋トレして、私は体操教室。+1
-0
-
137. 匿名 2024/06/29(土) 22:35:32
>>135
これ大事だよねー。最近気づいた。+1
-0
-
138. 匿名 2024/06/29(土) 22:39:43
>>134
不仲じゃないんだけど会話無いな。家にいる時間が極端に少な過ぎて。週末に「今日のご飯何にする?」とか子どもの1週間の様子を伝えるぐらい。もう少し女として見られたかった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する