ガールズちゃんねる

約8割の看護師が《カスハラ》被害に…身体的な暴力、セクハラなど深刻すぎる“現場の声”

219コメント2024/06/09(日) 20:54

  • 1. 匿名 2024/06/02(日) 13:58:54 



    約8割の看護師が《カスハラ》被害に…身体的な暴力、セクハラなど深刻すぎる
    約8割の看護師が《カスハラ》被害に…身体的な暴力、セクハラなど深刻すぎる"現場の声" | LASISA(らしさ・ラシサ)lasisa.net

    SOKKIN(東京都新宿区)が、看護師が受けた患者からのカスタマーハラスメント(カスハラ)について調査を実施し、その結果を発表しました


    「こちらの言うことは全く聞かないが医者の言うことは聞く」(30代男性)

    「食事持ち込み禁止の患者のパンをたまたま2回連続で冷蔵庫から見つけてしまったのでドクター報告のために事情聴取と注意をしたら怒鳴られ保健所に通報された。その責任として出勤停止にされ、退職に追い込まれた」(30代女性)

    「ホテルと勘違いしているのか安静度フリーの患者からのテレビのリモコン取ってなどのナースコールなど、整形外科で働いているのでリハビリも兼ねて動くこと説明してもめんどくさいと言われた」(20代女性)」

    「認知症患者さんが夜眠れず、睡眠薬を使用しても寝ない状況。夜間離床センサー頻回だったり排泄物を部屋のカーテンや壁に付けたりと行動が落ち着かず、結局ベッドごとナースステーションに連れて行った。その患者さんの行動を見守るため、他の仕事ができなかった」(30代女性)

    「退院したらご飯に行こうなどとしつこく言い寄られた。受け持ちだったので無視できずに軽く流してたけど本当に怖かった」(40代女性)

    「入院に納得できない男性患者が帰宅を訴えて暴れてしまい殴る、蹴るなどの暴行にあった」(30代男性)

    +114

    -2

  • 3. 匿名 2024/06/02(日) 14:00:21 

    そうか、あかんか

    +1

    -11

  • 4. 匿名 2024/06/02(日) 14:00:24 

    患者は安静にしとけや!

    +120

    -0

  • 5. 匿名 2024/06/02(日) 14:00:25 

    たいへんだわ

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2024/06/02(日) 14:00:37 

    >>2
    アッー!

    +0

    -6

  • 7. 匿名 2024/06/02(日) 14:00:41 

    嫌なら辞めろ!

    代わりはいくらでもいる

    +2

    -68

  • 8. 匿名 2024/06/02(日) 14:00:43 

     言うことを聞かない患者は出禁で良い。

    +205

    -0

  • 9. 匿名 2024/06/02(日) 14:00:48 

    8割どころじゃないと思う
    減るもんじゃないとか言ってるジジイとか本当に酷いってよく聞く

    +256

    -0

  • 10. 匿名 2024/06/02(日) 14:00:50 

    「ない」が3%もいるのに驚き

    +93

    -0

  • 11. 匿名 2024/06/02(日) 14:01:07 

    >>2
    良かったやんけ
    気持ち良くて声出たんか?

    +0

    -20

  • 12. 匿名 2024/06/02(日) 14:01:09 

    >>1
    食事持ち込み禁止の患者のパンをたまたま2回連続で冷蔵庫から見つけてしまったのでドクター報告のために事情聴取と注意をしたら怒鳴られ保健所に通報された。その責任として出勤停止にされ、退職に追い込まれた

    なぜ保健所に通報?出勤停止?退職に追い込まれた?って患者のカスハラ以上に勤務先酷すぎない!?

    +270

    -0

  • 13. 匿名 2024/06/02(日) 14:01:11 

    >>2
    男性看護師か。

    +2

    -2

  • 14. 匿名 2024/06/02(日) 14:01:24 

    >>1
    そもそもまず医療職って医者以外は給料低すぎる
    なんで医者ってあんな給料高いの?
    医者の年収800万あれば充分じゃない?
    医者の給料カットして看護師に回せばいいのに

    +76

    -50

  • 16. 匿名 2024/06/02(日) 14:01:39 

    病院をサービス業と勘違いしてるやつが多い
    その場で言うならまだいい方で口コミにネチネチ長文で書くやつ多すぎ

    +191

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/02(日) 14:01:49 

    >>7
    最近はいないんだよなぁ…

    +41

    -1

  • 18. 匿名 2024/06/02(日) 14:01:51 

    あれ?
    ゴキブリ消された?

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/02(日) 14:01:56 

    まぁ、仕事柄ない訳ないわなって感じだけど。
    それで土下座されられたり上から怒られたりはしないでしょ。
    大変だとは思うけど、普通の接客業とは違う感じ。

    +5

    -15

  • 20. 匿名 2024/06/02(日) 14:01:57 

    老害患者の相手をしている看護士さんを見ると、大変だろうなと思っています

    +91

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/02(日) 14:02:24 

    >>2
    士 X
    師 ○

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/06/02(日) 14:02:58 

    仕事で優しくしてくれてるのを勘違いするオッさん気持ち悪い

    +110

    -1

  • 23. 匿名 2024/06/02(日) 14:03:26 

    看護師は資格職で復帰しやすいけどクズ患者多すぎて子供におすすめしたくない
    病気や怪我でストレス抱えてるのは分かるんだけど他人にぶつけるのは違うんだよ…

    +171

    -1

  • 24. 匿名 2024/06/02(日) 14:03:46 

    だからといって、気遣って大人しくしてる側にも強気にこないで欲しいですけどね。

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2024/06/02(日) 14:03:51 

    看護師が患者にハラスメント行為している方が多いけどね。

    +9

    -29

  • 26. 匿名 2024/06/02(日) 14:04:00 

    正直、心の中で往復ビンタしてるときがある
    特にジジイがマウンティング&セクハラの合わせ技決めてきたとき

    +94

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/02(日) 14:04:01 

    セクハラ野郎以外の問題起こすのは高齢者ばかりだろうな

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2024/06/02(日) 14:04:20 

    男の急所は金玉

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/02(日) 14:04:33 

    入院中の男性って溜まってくるの?

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2024/06/02(日) 14:06:16 

    むかつく患者窓から放り出せたらいいのにね

    +48

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/02(日) 14:06:33 

    入院するのもなんとなく不安だったり、私が病院行ったら迷惑なのかと思って入院をすぐして夕方退院できるようにいって
    半日入院でオペしてなんとか麻酔終わった後、車椅子であるけるように頑張って帰ってきたことある。



    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/02(日) 14:07:37 

    だから、大病院の看護師さんてあんなに怖い顔してるんだ。威嚇されてる感じがする。防衛策なのかな。

    +85

    -2

  • 33. 匿名 2024/06/02(日) 14:07:51 

    日々、何十人とかの患者相手してれば変わった患者対応の経験くらい出てくるよ
    相手が健康状態ではないんだから尚更

    逆に患者に対してすぐタメ口使ったり聞こえるばしよで悪口言ったりパワハラに近い態度の看護師も多い

    +7

    -4

  • 34. 匿名 2024/06/02(日) 14:07:57 

    病院だけじゃない。中高年男性そして女性も態度の悪い人が多すぎる。家庭でも職場でも居場所がなくてストレスたまってるんでしょうね。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/02(日) 14:08:02 

    母親がナースだけど子供の頃から色々愚痴聞いてて絶対私には勤まらないと思って別の道に進んだ

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/02(日) 14:08:27 

    >>7
    典型例

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/02(日) 14:08:29 

    >>23
    でもTwitterで新卒1ヶ月で病棟勤務やめたいですが、次の就職先はありますか?って投稿に続々と「あります!気にすんな!」って返事がくる環境(資格)はやっぱり羨ましいというか強いなって思う

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/02(日) 14:08:49 

    認知で拘束されてるでしょお年寄り

    +1

    -7

  • 39. 匿名 2024/06/02(日) 14:09:22 

    看護師って3年制で学費も安い公立の専門学校がことごとく廃校ラッシュだよね
    税金投入してまで看護師を養成する気がないんかな?
    公立大学の看護科は偏差値が高めだから塾に3年間200万と4年間で学費400万でトータル600万はかかる

    ここまでは偏差値55以上で5教科できないとなれない
    合格者の出身高は地元の上位高ばかり

    その下は私立大学に行く羽目になり4年間で1000万もかかる!
    医療専門学校だと同じように500万もの高いお金を払って専門学校卒になるだけだし


    いくら結婚まで働いても生活費を引いたら学費分を支払えずトータル赤字になり、しかも過酷なブラック労働

    ってことはこれからの時代の看護師は裕福な家庭の奉仕職
    または公立大学を出たそこそこ優秀な女性就く奉仕職業ということになるよね
    どちらにしろ、生涯トータルで考えたら大金を払ってタダ働きのボランティアするような職業

    +4

    -14

  • 40. 匿名 2024/06/02(日) 14:09:35 

    今日郵便局行ったらタメ口で偉そうにこき使ってるおじさんいたわ
    色々やってもらってる立場なのに何でそんな偉そうなんだろ…
    今まで偉そうな客何人か見てきたけど男の割合高い

    +60

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/02(日) 14:09:42 

    >>12
    ひどいね
    「バカはさっさと逝け」と思わずにちゃんと看護師として正しいことをしたのに
    クソ病院と縁切れてよかったじゃん

    +109

    -1

  • 42. 匿名 2024/06/02(日) 14:09:42 

    >>12
    ドクターは庇ってくれなかったのかな
    酷すぎるね

    +91

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/02(日) 14:09:53 

    AVの見過ぎ🤮

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/02(日) 14:10:00 

    看護師からの被害も多いとおもうけどね

    +5

    -15

  • 45. 匿名 2024/06/02(日) 14:10:21 

    >>39
    55って高い?!

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/02(日) 14:10:55 

    >>26
    『犯罪にならなかったら誰から○す?』
    と、先輩から質問を受けたことがある。
    精神的に追い詰められている人は多いかも。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/02(日) 14:11:14 

    何度も看護師さんに虐められたり嫌がらせされてるから、
    看護師さんって弱いものいじめしてると思う
    飲食店で働いてた時も、近くの病院の看護師集団がたまに飲み会で来てたけど、男には優しくて女にはめっちゃ意地悪だったわ

    +6

    -18

  • 48. 匿名 2024/06/02(日) 14:12:43 

    でも専門職だしかっこいいよ
    次の人生があるなら看護師か薬剤師か小学校の先生がいい

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2024/06/02(日) 14:13:05 

    前に家族が入院してたとき、同じ部屋のオジイがしょっちゅうナースコールしてて
    「一緒にテレビ観よう」
    「連絡先はいつ教えてくれるんや?」←言い方からして何度も言ってるっぽい
    ってほんとにしょうもない事ばっかり言ってた
    大変だなあ、、

    +44

    -1

  • 50. 匿名 2024/06/02(日) 14:13:18 

    入院した時看護師さんの優しさに涙した事ある
    暴言吐くとか信じられない

    でも認知症の患者さんについては
    大変だと思うけど仕方ないよ

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/02(日) 14:14:13 

    >>1
    「食事持ち込み禁止の患者のパンを、2回連続で冷蔵庫から見つけたので、ドクター報告のために事情聴取と注意をしたら、怒鳴られ保健所に通報された。

    その責任として出勤停止にされ、
    退職に追い込まれた」
    (30代女性)

    その職場、頭おかしい。
    責任ってなに?
    きちんと仕事をした責任?ww

    そんなアタオカな通報するクソ人間、逆に威力業務妨害とか名誉毀損で訴えろよ。
    病院の法務部は何してんの?

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/02(日) 14:14:14 

    >>32
    朝8時から夜9時まで
    昼ごはんも食べる時間もなく歩き回って
    10時時帰宅して1時間寝て
    また夜勤に出勤
    夜勤0時から翌日の昼までご飯食べる休憩時間もなくナースココールに後輩指導で動き回って
    徹夜をした後に昼過ぎの2時に帰宅して
    2時間寝たら出勤して勉強会を2時間
    帰りは車内で寝そうになるから絶叫しながら運転

    精神病にならない方が少ないよ

    +57

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/02(日) 14:14:22 

    >>35
    私の母親もそうで、私も将来は看護師目指そうかなーなんて言ったらやんわりと止められた。夜勤あるしキツイよって。結局コメディカルになったけど看護師の人間関係見てるとあの時止めといてよかったと思う。尊敬はしてます。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/02(日) 14:15:12 

    とあるマンガでは、男性介護士が痴呆症の女性入院患者に気に入られて、普段から卑猥な言葉を掛けられたりしていたところ、入浴介助の時にズボンを下げられて押し倒されてキスされて性行為を強要された、ということを面白おかしく描いてたな…現場の他の看護師(女性)は「ウチらだってそういう思いしてるし」「男のくせにそれくらいて大騒ぎして」みたいな反応。
    面白おかしく盛ってるのかもだけど、セクハラが横行しすぎて被害者含めて現場の感覚が狂ってるのかなと思った。当事者からしたらおぞましすぎるよ。

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2024/06/02(日) 14:16:49 

    同僚との人間関係だけでも大変そうなのに

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/02(日) 14:17:44 

    看護科の高額な学費で儲けて大量に看護師を作って
    ボロ雑巾みたいに使い捨てしていく
    看護大学ビジネスだよね

    大学が落ち目だから学生のうちに親から必死に搾取してる

    +38

    -2

  • 57. 匿名 2024/06/02(日) 14:17:46 

    >>54
    男がおばあちゃんに押し倒されるかなあ…?

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2024/06/02(日) 14:21:49 

    >>38
    拘束=虐待にあたるので、基本治療の妨げとなると判断された場合のみ
    まあ拘束してても器用にすり抜けるんですけどね・・・

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/02(日) 14:22:04 

    年齡関係無くセクハラもあるしな

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/02(日) 14:22:31 

    医者も頭おかしい奴ばっかり

    +13

    -3

  • 61. 匿名 2024/06/02(日) 14:22:59 

    ナースは過酷な職業

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/02(日) 14:23:37 

    それを乗り越えられるキツキ人しか残れないのかな?

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/06/02(日) 14:24:03 

    >>60
    幼少からガリ勉してきたサイコパスサイボーグだし

    +6

    -3

  • 64. 匿名 2024/06/02(日) 14:24:18 

    >>19
    病院って民度様々な人が来るから、たぶん想像してるよりさらにひどい人多いと思うよ
    しかも体調悪くて待たされて…みたいなストレスになる要因も多いから怒りをぶつけられやすいし

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2024/06/02(日) 14:24:24 

    >>60
    そういうあなたはどうなんだろ

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2024/06/02(日) 14:24:56 

    >>17
    だよね。
    あたま数ばかり増やしても意味ないよね。
    今は他職種の給与が上がってきており、看護師は賃金が押さえつけられままのため、他職種への流出が待ったなしになってきている。
    厚労省が痺れを切らしたのか、看護職員や薬剤師等のベースアップを指示し、そのため患者初診料等を値上げ。
    厚労大臣の指示を無視して賃上げをしなかった場合の、医療機関に対する罰則を作って欲しい。
    今まで安く買い叩き、看護師を社畜奴隷にし過ぎた医療機関。
    ベースアップを本当に実行するのか、皆で注視していきたい。

    +52

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/02(日) 14:25:49 

    >>1
    病院の受付で暴言吐いてる外国人とか
    日本語わからなくて渋滞させてるのとか
    これが入院患者だったら確かに看護師さんも手を焼くな

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/02(日) 14:26:15 

    >>62
    人が怒っててもあんまりこたえないタイプも続くよ
    患者が入院病室に監禁してきて毎日毎晩何ヶ月もずっと説教されて泣かされたりするから精神が変わっちゃって何も感じなくなるのかも

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/02(日) 14:27:50 

    >>65
    横だけど掲示板であたおかでも実害ないけど
    医者があたおかばかりだから患者は不安すぎるんだよ

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2024/06/02(日) 14:27:58 

    患者さんだけでなく、家族も…
    もちろん、数ある病院から 選んで来ていただいているのでありがたいのですが、我慢できないこともあります。

    同じ入院患者という立場でも、クレーマーだと手厚くされて、何も言わない方はクレーマーに時間をとられて最低限の看護しか受けることができなくて、不平等です。

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/02(日) 14:28:09 

    >>57
    認知症の人は力のリミッターが外れてるから

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/02(日) 14:29:59 

    >>12
    ほんとよね。
    この人何も悪いことしてないのに!!!

    +45

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/02(日) 14:30:15 

    >>14
    医師の年俸が高すぎて他の医療関係者の賃金が上がらないと言われているね。
    ピラミッド型組織はこういう弊害がある。
    航空業界も然り。

    +29

    -4

  • 74. 匿名 2024/06/02(日) 14:30:58 

    >>15
    通報しました~

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/02(日) 14:31:36 

    >>1

    ありますよ…。
    せん妄患者にビンタされたことがあり、師長に「よけられなかったの?」と叱責された。
    そのときは「察知して動けない自分が悪かった」と思ったりもしたけど、患者からの暴力や暴言も看護師は我慢させられてつらいなと思った。
    あとはがんの脳転移からなのか、元々の性格なのか、とにかく怒鳴りつける男性…。
    担当できる人も限られていて、私が主に担当させられていたけど、毎回嫌だった。

    病気がそうさせているのだと、少しでも患者さんに寄り添いたいと思うけど、こちらも人間だから、耐えられないこともあるよ…。

    今でこそ、病院の貼り紙で「医療者・スタッフへの暴力・暴言はやめてください」などとされているけれど、ほんの10年前までは(というか今も)そんなことでは守ってもらえなかった。

    +57

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/02(日) 14:31:54 

    >>25
    具体例がないから分からない。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/06/02(日) 14:34:39 

    >>60
    患者家族にはいい顔するけど、スタッフには暴言吐いたりするからほんと頭おかしい

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2024/06/02(日) 14:36:25 

    看護師さんには、子供の頃から現在まで本当にお世話になった人間だけど、何回生まれ変わっても就きたくない職業だとつくづく思う
    大学病院の勤務医もそう
    全体的にもっと年収上げてもいいと思うよあれ。過酷すぎるよ

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/02(日) 14:37:43 

    >>9
    そういうジジィには障害者専門で性的サービスをしてくれる会社を紹介して、仲介手数料を頂けばいいよね。会社も病院も儲かるし、ジジィは欲望が叶えられて皆ハッピー

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/02(日) 14:37:58 

    >>39
    平凡な公立からたくさん受かっていますわ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/02(日) 14:41:35 

    認知症や障害という弱者カードがあるからって目茶苦茶やる奴がクソすぎる

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/02(日) 14:42:02 

    >>23
    んで、看護師はそのストレスを事務員や助手にぶつけるからね
    悪循環

    +10

    -9

  • 83. 匿名 2024/06/02(日) 14:42:26 

    >>78
    だけど医療費を上げるのには文句を言うのか

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/02(日) 14:42:42 

    未だに家族の面会も予約制、面会時間2時間、1人15分以内、週1~2回とか厳しすぎない?コロナ禍の制限いつまで引きずるの?

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2024/06/02(日) 14:42:54 

    先日まで入院していました。
    同じ病室のお婆さん。
    体が動かせなくて大変なのはわかりますが、ナースコール魔で、こちらもうるさくて本当に迷惑でした。
    しまいにはベッド周りのカーテンが少し開いているから閉めてくれとか💦

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/02(日) 14:43:21 

    >>78
    看護士介護士保育士等
    人の命に関わるのに重労働で給料安め… 
    なんとかしてあげて欲しい

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/02(日) 14:44:41 

    >>39
    詳しいことは知らんけど、地元の看護専門学校の生徒は病院から評判が悪い
    患者の前でも態度悪かったりする
    誰でも入れるってそういう事だなと思う

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2024/06/02(日) 14:45:02 

    看護師からハラスメント受けたことあるけど

    +3

    -5

  • 89. 匿名 2024/06/02(日) 14:46:07 

    >>16
    サービス業でないのはわかるけど、頑なにタメ口だったり、態度が人としておかしかったり、横柄な事務だったり…みたいなのもすごい目につくんだよな。なんなら医者の方が礼儀正しいと思うときもある。私は不快になったらレビューに書くよ。

    +5

    -16

  • 90. 匿名 2024/06/02(日) 14:47:34 

    >>86
    保険料アップな

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/02(日) 14:48:49 

    >>3
    すまんな、すまんな

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/02(日) 14:49:05 

    そもそも看護学校は男性差別をしているよね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/02(日) 14:50:16 

    セクハラとか、上の世代の看護師からそれくらい耐えて当たり前っていう圧力がありそう
    ブチ切れてくれる医者や看護師仲間がいたらいくらかマシだよね
    本当は診療拒否出来たら良いんだろうけど、認知症の人とかそうもいかんし

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/02(日) 14:52:41 

    戦中戦後を生き抜いてきたころのご老人は静かだったよ。何にもしゃべらないし動かないけどw静かなものだった。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/02(日) 14:52:49 

    >>84
    引きずるっていうか、コロナ対応でスタッフとられるのがキツイんだと思う
    まぁ、でも、家族から患者に感染して死んでも病院は悪くないんだから、もう少し緩めれば良いのにね
    うちの病院はもう少し緩いよ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/02(日) 14:53:17 

    >>84
    その方が病院側も楽だと気づいたんだろうね…
    もしくは明らかに外部からの感染が減ったことがわかったとか

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/02(日) 14:53:17 

    かみつくコメントは同じ人かな
    あなたのストレス発散の場所じゃないよん

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/06/02(日) 14:55:55 

    >>12
    事情聴取と注意、サラッと書いてるけど具体的にどういう風にしかは具体的に分からないよ

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/02(日) 14:56:14 

    >>26
    往復ビンタ…なんて優しいんだ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/02(日) 14:58:50 

    >>76
    色々な病院の評価してるコメントが
    あるから、それを見たらいいよ。

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2024/06/02(日) 14:59:53 

    >>87
    今はそうなの?
    私の頃は専門学校でも7倍とか普通だったよ。
    団塊ジュニア世代だからかな。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/02(日) 15:00:05 

    産科で働いてるけどホテルと勘違いしてる人は結構多い。食事制限があるのに他の患者さんには『カフェオレがついてるのにわたしはついてない』とか、もうわけのわからない理由でわーわー言われて疲労困憊。
    患者さんの家族もそう。安静が必要なのに、『部屋に椅子がない、座れない。面会できない』って。
    日々疲労困憊。安月給。辛いです。

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/02(日) 15:00:37 

    >>1
    もうおばさんだけど、大学生の時看護実習でジジイにお尻触られた。
    何気なく先生に話したらけっこうな大ごとになってそれ以降女の人しか受け持たないまま実習終わったけど、年取って思い出すとムカつくわ。若い子にふざけんじゃねえよ。

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/02(日) 15:00:48 

    病人とか嫌だしそういうところを職場にするってすごい。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/02(日) 15:02:04 

    言ったもん勝ちみたいになってる。
    理不尽なことでもまかり通る。
    クレームを恐れて患者の言う通りにさせる院長達にも腹が立つ。
    みんなおかしいよ。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/02(日) 15:03:17 

    30歳以下の若い看護師はさっさとオーストラリア行ったほうがいいよ。社会的地位も収入もまるで違うから。
    ワーホリで行って永住権取った知り合いが数人いる。私も行けばよかった。間に合う子は行ってほしい。

    +10

    -3

  • 107. 匿名 2024/06/02(日) 15:05:49 

    高齢者って看護師を馬鹿にしがちだけど、看護師いなくなったら困るのにね。
    ヤンキーとかバカでもなれるとか言われるけど、長く続けてる看護師は大体体力あって頭もそれなりにいいよ。

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/02(日) 15:07:58 

    >>9
    なんで若者とここまで差が付いてしまうんだろうね

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/02(日) 15:08:54 

    >>20
    患者本人もだけど家族も要求が変なの多いよ
    病院に入院しているのに老人ホームか何かと勘違いしていてカラオケとか無いのか?レクリエーションとかでみんなで誕生日会やクリスマス会はやらないのか?とか何も無いと呆けちゃうじゃないかって
    じゃあ個室入れて毎日家族が通って話し相手でもしてくれ!って思ったよ
    医療を提供するのが病院なんだから下らない要求で時間取らないで欲しい

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/02(日) 15:11:23 

    >>19
    待ち時間が長いから土下座しろと怒り出した患者さんがいた。さすがには土下座してないけど。
    お待たせして申し訳ないけど、その日は大して混んでなかったのに。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/02(日) 15:12:25 

    >>96
    横だけど、楽ではないと思う
    予約制って事はそれを管理してる人がいるわけだし、面会以外で必要な物を持ってきてもらっても入れないから、それを病室まで運ぶのはスタッフの役目になるし、むしろ面倒だと思うんだけどな…
    すごいわ
    うちは面会は予約無し15分以内なら毎日オッケー
    それでも出入口の明け閉めしないといけないのが糞面倒だよ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/02(日) 15:13:00 

    >>107
    実際はバカじゃなれないよね。というか働けない。
    ボーッとしている人は、危なっかしいことをして解雇になっている。
    資格取れたのが不思議。
    ヤンキーみたいな人は時々いるけど、どの人も頭の回転が速く物覚えも良くて、地頭が良いヤンキー上がりという感じ。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/02(日) 15:14:28 

    >>76
    愛育病院のレビューとかはけっこう酷いよ。みんなトラウマかかえちゃつてるんだなーって思う。看護師なら病院を擁護するのだろうか。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/02(日) 15:14:29 

    >>1
    「看護師は安泰。モテるし、結婚出産後も復帰しやすい。離婚しても子供を女手1つで育てられる!!」ってガルちゃんで言われてるけど、現実はこうだよね。人間関係が良い個人病院や、パート勤務ならストレス少ないのかな?

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/02(日) 15:14:57 

    今の日本人はイライラしすぎ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/02(日) 15:17:07 

    >>114
    パート勤務でも、リーダーさせられたりサビ残させられたり、パートなんて関係ない働きさせられてるよ
    子供が赤ちゃんなら、まだ帰してもらえるけど、小学生なら帰してもらえない

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/02(日) 15:18:02 

    看護師を何でも屋とか思ってんじゃないの。
    義父母が入院してる時、些細なことも看護師に頼もうとしてたから呆れたわ。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/02(日) 15:19:17 

    >>38
    そんなに簡単にできないのよ
    大変な状況なのに、家族が拘束拒否することも多い

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/02(日) 15:27:25 

    看護師辞めて主婦してるけど、もう看護師はやらない
    働くなら美容クリニックとかかな、女性が多いところ
    中年の爺酷すぎて治療せずに逝ってよしばかりだった
    胸揉まれるわ、尻タッチ当たり前、「可愛いね、彼氏いるの?」から無理矢理ポケットに連絡先渡されるわ、さらにはもう長くないからヤりたいヤりたい、と
    退院して風俗行けばいい話だよ、ここは看護師コスの店じゃねーっての
    で、リハビリしなきゃいけないのにやりたくない、じゃあ治療せずに帰れよって話
    医者からもお局からも高圧的にされるし、同僚もねちねちしてるのに患者までこれとか、私には耐えられなかった

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/02(日) 15:27:31 

    >>14
    6年間必死に勉強してきて知識と技術を身につけたんだから高収入は当たり前でしょう。
    医者も他の医療従事者も高収入にすればいい。
    もっと点数上げて気軽に通いまくる患者からしっかり報酬を受け取れるようにするべき。ドラストで薬買うより安いから病院行こうって考え方の人が多すぎる。

    +38

    -3

  • 121. 匿名 2024/06/02(日) 15:29:07 

    「認知症患者さんが夜眠れず、睡眠薬を使用しても寝ない状況。夜間離床センサー頻回だったり排泄物を部屋のカーテンや壁に付けたりと行動が落ち着かず、結局ベッドごとナースステーションに連れて行った。その患者さんの行動を見守るため、他の仕事ができなかった」(30代女性)>

    介護士の日常だわ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/02(日) 15:29:31 

    >>16
    「直接言え」とか言ってる時点で患者の気持ち全然わかってないね。針ぶっさして点滴流し込んでくる人に対して文句言いづらいのは分かるでしょ。それに高圧的な人も多いし。
    それに病院全体がなんかおかしいなってところに直接クレーム言っても無駄じゃん。だから2度と行かずにバッドレビューつけるんだよ。

    +4

    -14

  • 123. 匿名 2024/06/02(日) 15:30:46 

    >>106
    アジア人見かけたらぶん殴られたり暴言吐かれたりツバを吐き捨てられる国だよ
    犯罪者が島流しになった子孫の国

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/02(日) 15:31:58 

    この前も「もう治療なんかしたくない。お前らがやれって言うから治療やってるんだ。俺は退院する!」っていきってたじじい。医者に伝えて医者が本人の所に言ったら「俺はそんなこと言ってない」と。
    治療受ける受けないはご自身の自由なのに勝手なこと言ってるし、本当◯ねって思ったよ…口悪いけどさ。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/02(日) 15:32:48 

    >>89
    いやなら行かなきゃいい。困るのは自分

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2024/06/02(日) 15:33:22 

    >>117
    病棟で雑用をする仕事の人もいるみたいだね

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/02(日) 15:35:29 

    例のタケダくんを読んだら
    病院というか医療の世界の常識が世間と違うからなあ
    病院全体でタケダくんを保護してたよ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/02(日) 15:39:29 

    数年医療機関で経験と職歴を積んで、美容整形外科勤務とかアートメイクナースになる人多いよね
    そりゃ生保も老害も来るような病院の病棟勤務よりそっちの方が客層も給料も良いし夜勤もないもんね…

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/02(日) 15:44:38 

    >>9
    セクハラだけじゃなくパワハラもあるよ。
    症状の質問をしても「先生に話すからいい」と追い払われたり、挨拶しても無視して先生にだけ愛想よく挨拶したり。これやれあれやれと命令口調で指図したりドクター以外の医療従事者への見下しがひどい患者は想像以上に多いよ。
    ガルでも看護師なんて底辺の仕事と見下している人達いるじゃない。何様なんだろうね。

    +37

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/02(日) 15:44:40 

    総合病院看護師だけど
    こんなの日常茶飯だよね
    ほんとにしんどいよ
    夜勤もやってるのに給料もくっそ安いし
    本当に割に合わない
    早く辞めたい

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/02(日) 15:48:55 

    >>89
    態度が悪い、看護師や受付にはタメ口で偉そうに話す、予約を何度もすっぽかす、診療時間外にごり押しでやってくる等の人としておかしい患者のレビューも書けたらいいのにね。

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/02(日) 15:51:30 

    >>71
    下手に反撃して怪我をさせたら
    捕まえるしね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/02(日) 15:58:08 

    >>19
    秋田県の医者いじめの村の事件を知らないの?
    あそこまで村ぐるみのいじめはなくても休診しただけで文句言われたり昼休憩の時間に診療しろと言われたりは日常茶飯事よ。

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2024/06/02(日) 16:02:50 

    >>115
    失われた30年。
    先進諸国どころか新興国からも置いていかれてる。
    それなに、海外へのバラマキ、外国人優遇。
    有害政府のツケで日本人は疲弊している。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2024/06/02(日) 16:03:42 

    >>101
    学校によるんじゃない?
    私も団塊Jr.だけど
    出身校は15倍位だったよ
    指定校推薦の枠が多くて 
    一般入試が激戦だったよ
    今でも5倍位あるみたい
    違う点は県立の滑り止めな位置付けが
    滑り止めではなくなったことかな

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/02(日) 16:11:06 

    >>1
    看護師の給料が最低30万手取りならいいのに。
    田舎じゃ夜勤バリバリやっても20そこら。副業もできないし。
    仕事と給料合ってなくて病院辞めて美容に行ったら、仕事は楽だし、給料2倍に増えたし、仕事も評価されて手当がさらについたりと最高な職場環境で毎日が楽しい。
    副業もたまにやってるけど、単発一回の夜勤で4万は貰えるし業務も楽。

    その反面、ICUで毎日ヒーヒー言いながら働いて始終呼吸器や心電図と睨めっこして、勉強やら研究やらも自分の時間削ってやってたのは一体なんだったんだろう…..と悲しくなる。
    病院が1番大変なのに1番給料低いってなんでだろう….。

    +35

    -1

  • 137. 匿名 2024/06/02(日) 16:11:11 

    >>119
    同感。私も辞めた。
    母友に看護師資格を持っている人は多いけど、皆違う仕事してる。
    看護師は、医師、患者、上司のサンドバッグだよね。
    なのに夜も16時間以上働き低賃金。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/02(日) 16:12:40 

    >>122
    直接言えなんてどこにも書いてないけど。
    あなたの気持ちを理解する必要もないし。ここでもモンスタークレーマーですか?

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2024/06/02(日) 16:13:05 

    >>12
    病院は竹田くんみたいな人を雇ったりしてるし、怒鳴った相手が超お偉いさんだったんじゃないか

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/02(日) 16:15:14 

    >>96
    楽じゃないよ
    予約の管理を電子カルテでしているけど 
    夕食や朝食介助、正に時間との闘いの
    時に面会予約したいですって外線が
    かかってくる
    対応しないわけにはいかないし
    夜勤は2人でまわしているのに
    勘弁してと思う

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/02(日) 16:16:39 

    私はある患者に食事に誘われた。
    全く興味がなかったのでやんわりと断った
    その数ヶ月後その人が○人事件を起こしたとニューに出ていた
    食事に行かなくて良かった、、、

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/02(日) 16:25:19 

    >>14
    でも先生達、夜も患者さん見にきたりするじゃん。
    病院によって違うけど、うち主治医せいだから夜中なんかあったら主治医コールだよ。
    お金だけ見れば高いけど、24時間365日フル稼働みたいなもんだから妥当だと思う。

    +21

    -5

  • 143. 匿名 2024/06/02(日) 16:28:44 

    看護師さんって本当に大変みたいだね、
    義姉はそれが嫌で、オペ専門の看護師やってる。
    患者は喋らないし、時間はほぼきっちり決まってるし、本当にいい仕事って言ってた!

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/02(日) 16:29:18 

    >>1
    アメリカみたいなシステムになれば給料上がる。
    そうすれば日本の平均寿命は下がるんだろうな。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/02(日) 16:31:45 

    >>35
    うちの妹も同じパターンだし、私も看護師以外にしろって言った。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/02(日) 16:33:11 

    過去2回メガネをふっとばされた事があります。首しめられた人もいる。病院側からしたらよくある事ですませるから助けてもくれないし、対応が悪いからだと逆に怒られる。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/02(日) 16:42:41 

    いわゆるハイブラで働いてたとき、勘違いしたキモオヂ客に用もなく足繁く通ってこられ、手を握られそうになったから反射的に後ずさりしたら店長(女性)に裏ですごく怒られた。
    「時間を割いて数ある選択肢からわざわざ当店を、あなたを選んできていただいている。そんなごひいきにしていただいているお客様に対してプロとしてあってはならぬ行動です」と。
    確かに購入履歴は1回あったけど売上のためには従業員を犠牲にしていいのかと、そんな不満が蓄積して接客業から足を洗いました

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/02(日) 16:55:02 

    >>106
    それな。
    行動する人だけが変われる。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/02(日) 16:57:18 

    >>128
    アートメイクナースやりたいけど、いま飽和状態だよね。
    みんな成功してるのかな。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/02(日) 16:59:57 

    >>55
    そう、敵視すべきはうるさい患者なのに
    身内で争ってバカみたい

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/02(日) 17:01:17 

    >>146
    労災なのにね!

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/02(日) 17:02:28 

    看護師を何でも屋とか思ってんじゃないの。
    義父母が入院してる時、些細なことも看護師に頼もうとしてたから呆れたわ。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/02(日) 17:03:57 

    男尊女卑の患者は本当に腹立つ
    女のくせにって言われて思わず患者のくせにって言いたくなった

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/02(日) 17:05:41 

    自分が悪いのに気に食わないと因縁をつけられ、ナースステーションのカウンター蹴られたよ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/02(日) 17:05:56 

    追い詰められる看護師達と、反応が分かりにくい看護協会&看護連盟。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/02(日) 17:12:13 

    >>125
    うわー最悪。やっぱり殿様商売だからそういう態度なんだね。人として本当にどうなのと思うわ。

    +1

    -6

  • 157. 匿名 2024/06/02(日) 17:30:27 

    >>42
    医師のほとんどは看護師は小間使いくらいにしか思ってないから期待するだけムダだよ

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2024/06/02(日) 17:51:44 

    >>90
    いいんじゃない?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/02(日) 18:01:06 

    >>55
    私は同僚との人間関係よりも対応困難な患者の方がキツい。
    丁寧に看護してもそれが暴力、暴言、セクハラで返ってくる仕事。
    なんだかんだで10年目になるけど、自分の子供には絶対すすめない。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/02(日) 18:10:17 

    >>128
    高級住宅街にあるクリニック(美容ではない外科)で勤務していた時、公立総合病院とは患者層があまりにも違いすぎてびっくりした。
    公立病院では他の病院が断るホームレスや生保を受け入れていたから対応困難な人も多くて大変だったんだよね。
    カスハラから守ってくれることも少ないし激務だし、毎年ものすごい数の中堅ナースが退職する病院でした。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/02(日) 18:23:18 

    この前眼科で先生と個室に2人になったとき私の膝に先生の股間が当たった気がして離れたけどグッと引き寄せられてその後当たったままだった。股間だったのか太ももだったのか今でも謎なんだけど誰にも言えないしこんなことってある?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/02(日) 19:03:22 

    >>7
    私は看護助手だけどうちの病院のコンサル的な人がこのスタンス。
    途中で正看になった人の手当を出してなかったなど退職者とトラブルが絶えない。
    ただでさえ給金が介護士並みかそれ以上に低い上にぞんざいな扱いされてるのに給金関係のミスが多くてしかも言われなければ出さないってのが多々ある。
    しかも節約しろという割に制度の知識や患者の状況と今後の見通しと需要、新規の患者と旧制度から入院している患者へ行うサービスなどの統一性がない。新しくなって約1年経つけど病院の構造から設備まで何から何まで全ての事が詰めが甘く無駄だらけで結局職員と患者にしわ寄せ来てる。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/02(日) 19:06:56 

    >>156
    あんたは客じゃなんて患者なんだよ。あんたが人としてどうなのと思うわ

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2024/06/02(日) 19:18:42 

    >>142
    確かに来てくれるけど常に来てくれるかどうかはそれは科や病院によりけりですよ。
    その医者の負担を少なくするために看護師、看護師の仕事をしやすくするために看護助手などがいる。
    看護助手なんかは給料高いとこがいいなら施設で介護やればいいだけだけど看護師さんも医者ほどではないけど責任が重く大変な仕事しているのに病院によっては夜勤も日祝もやってるのに介護施設の介護士以下の給料のとこもあるしもっと給料上げるべきだと病院の看護助手しながら思う。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/02(日) 19:29:53 

    テレビが映らない、トイレットペーパーがない、電気つけて、カーテン閉めて、水汲んで
    動ける患者も何でも頼んでくるんだけど、何なの?お手伝いじゃねーよ。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/02(日) 19:31:19 

    >>15
    何を期待してるのか知らんが誰でも出来ると言われてる介護職ですら常に槍を持って獲物を狙い追う原住民かうほうほとドラミングするゴリラのような気持ちで毎日仕事に臨んでるのに看護師にそんな余裕あるわけない。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/02(日) 19:33:39 

    >>163
    すっごい細かいところまで見てる患者や患者付き添いっているんだよね
    そういう奴ほど、何故か自分の言動や態度は棚上げ
    患者はまぁいい、しんどいんだから
    でも、付き添いは普通にしてろって思う
    何様だよ

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/02(日) 19:36:27 

    >>16
    看護助手として働いてるけど看護助手や介護士ならまだしも看護師がサービス業に分類されるのは何でだろうと思う。
    病院の看護師や看護助手向けのEラーニングの講義でも看護師はサービス業ですって講師の看護師さんが言ってた。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/02(日) 19:38:02 

    >>16
    頭おかしい患者が直接クレームつけてきて対応が面倒くさかったけど、SNSやクチコミに書かなかったのはまともだと思ったわ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/02(日) 19:40:18 

    >>144
    平均寿命下がっても良いと思う

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/02(日) 19:43:02 

    >>35
    看護職が天職だと思ってる看護師がいて、子供に薦めてるけど、断られた。
    一方で、看護師の現実を教えて他の仕事を薦めてる看護師の子供は何故か看護師になる気満々らしい。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/02(日) 19:44:06 

    生活保護には優しくできない。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/02(日) 19:47:35 

    >>99
    ビンタとか優しい。
    精神科の看護助手やってるけど看護師さんよりは危険な患者さんの相手する機会は少ないし介護施設より民度も程度もいいけどけど脳内で銃で◯撃ち抜いたり「頭かち◯ったろか」とか「その醜く汚え口とブツもいだろか」と何度思った事か。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/02(日) 20:00:57 

    >>102
    産科でもそういう人いるんですね…どんな親になるのか親になったことなくても手に取るようにわかる。
    自分の欲すら自制できない人が親になるとか恐ろしい。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/02(日) 20:07:42 

    >>164
    みんな一律上がればいいと思うよ。
    でも医師の責任の重さは病院で1番だからなぁ。
    800万は安すぎるわ….。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/02(日) 20:20:28 

    >>109
    私が働いてる病院はレクの要求は作業療法とかやってるからかないけど安いから施設代わりにしている家族が多い。
    症状が落ち着いて施設入所が決まっても施設の利用料高い!と病院にクレーム入れてきたりまた理由つけて戻って来る。
    精神科で高齢の方や知的障害なども多いし過食や拒食、偏食、多飲、糖尿病や高血圧、嚥下機能低下などで制限ある人多いし自制できなくて体調や精神に影響出ているから制限や治療してるのに食事にアメリカンドッグ(自殺や自傷もしくは他者への暴力などの可能性があり危険)とかホットドック出してとかチョコレートのスパゲッティ出してとか変な要望が投稿され出るときがある。
    ところでチョコレートのスパゲッティってなんでしょう…どっかの県の小倉抹茶スパゲッティみたいなやつ?公開された要望書に書かれてたの見てから気になってしょうがない。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/02(日) 20:46:11 

    >>174
    マイナス覚悟で書きます。
    産科をホテルと勘違いして、映える食事、映える部屋、映えるおやつを求めて来られる方は多いと思います。
    主体が『赤ちゃん』ではなく、自分メインの方が非常に多いイメージです。
    一大イベントの出産なので、ママも赤ちゃんも健康に安全に産まれて退院、その後の生活がしあわせになるようにサポートさせてほしいのですが最近は度を超えた要求の方が目立ちます。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/02(日) 20:54:45 

    >>163
    何も変なこと言ってないと思うけど。客じゃないのは分かる、ただ人と人とのコミュニケーションでそれはないわって対応の看護師が多いから言ってるの。
    別にあなたが普段どんなか知らないけどさ、そういう看護師のことも擁護するわけ?それとも患者より看護師が偉いから何言ってもいいってわけ?カスハラは同情するけど、まともな患者を餌食にしている変な医療従事者もたくさんいるんだけど。

    +0

    -6

  • 179. 匿名 2024/06/02(日) 20:56:22 

    >>167
    普通にってどういう風に?患者の付き添い人は患者のことを一番に大切に思ってるんだから、何かあれば患者の代わりに口を挟むのは当然だと思うけどね。

    +0

    -4

  • 180. 匿名 2024/06/02(日) 21:03:52 

    >>37
    そうかもしれんけど、それ以外の道を探して欲しいと思ってしまう
    女性が多い資格職ってブラック多すぎない?って思うんだよね
    可能なら難関大学から大手ホワイトか理系の高等専門専門職がベストなんだけどな…

    キャバクラと勘違いしてるクソな男が多過ぎる

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/02(日) 21:21:31 

    >>52
    精神病の方に看護されたくありません。
    お辞めください

    +4

    -13

  • 182. 匿名 2024/06/02(日) 21:35:45 

    カスハラもそうだけど、上司が処理能力がなさすぎるのよ。
    患者が病室でタバコ吸っていた。
    師長 誰が入院案内したの?ちゃんと、説明したの?

    患者から叩かれた。触られた。
    師長 あなたの対応がどうだったの?近づきすぎるのよ。

    ちゃんと、上司が毅然と対応しないから、状況が悪くなるだけ。患者だからって、こっちが悪くなる。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/02(日) 22:26:36 

    >>82
    助手でずっと働いてるけど確かに意地悪だったり八つ当たりしてくるナースはいる!
    気分屋さんとか。
    ナースだけじゃない!助手も1部のナースとかコメディカルとか1部の患者さんに嫌な思いさせられる事が多々ある。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/02(日) 22:27:14 

    >>14

    入試難易度同じなら!

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/02(日) 22:32:19 

    >>84
    私が勤務してる病院は面会制限をコロナ前に戻した数日後院内何ヵ所かの病棟でクラスターが起きた。
    コロナがなくなったワケじゃないからまだ厳しい所もあるのかもしれない。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/02(日) 22:37:48 

    治療や検査の文句言うなら来るなよ。説明して同意したんでしょうに。
    あと薬飲まない認知症とか勝手気儘な患者。何しに来た?

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/02(日) 22:43:21 

    看護師なりたいって思ってる人いたら引き留めます。患者も家族も過剰なサービスを求めすぎる。ホテルじゃないし、あなたのためだけに働いてるんじゃないんだよ。家政婦さん雇えよ。
    日本の看護は奉仕精神を搾取して、適応できない看護師を自己嫌悪に陥れさせるだけ。
    2年くらい働いて、稼げる美容系とかいく方がまだいい。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/02(日) 22:44:51 

    >>168
    サービス業ではないですよね。
    だったらエンゼルケアとか緊急入院とか、認知症対応とか歩合給くれよと思う。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/02(日) 23:23:31 

    >>136
    保険は入ってますか?
    協会辞めたんですが、何かあった時に無保険なのが怖くて、、

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/02(日) 23:25:43 

    >>82
    ぶつけないよ😅
    どこの職場にもいると思うけど、
    それはごく一部。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2024/06/02(日) 23:32:51 

    >>1
    イヤイヤカスハラよりパワハラだよ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/03(月) 00:47:20 

    >>190
    あなた看護師?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/03(月) 01:01:45 

    >>119
    きもすぎ!!!!!

    もうほんと、本当にじじいって気持ち悪い…
    普通のマッサージ屋でも抜いてくれって言うじじい多いらしいね
    従業員の女性に後ろから抱きついたり、スタッフが離れた隙に自分で抜いて汚れたティッシュをゴミ箱に捨ててたり…

    風俗店でもない場所で性加害するようか腐敗物はもうすぐに焼却処分でいいんじゃないだろうか
    これに人権いるか?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/03(月) 01:23:00 

    世の中の病院で患者という認識ではなく
    サービス業 接客業の分類にハッキリ分けてお客さんとして扱えばいい
    何かあったら警備員や警察に対応してもらわないとダメだよ
    医療従事者もお客さんに業務として丁寧に接してれば優しい言葉使いとかかける必要ない
    たまたまかもしれないけど私は入院中 看護師さんが
    タメ口で話してきて気分悪かったな
    従業員とお客さんの一線を超えてくる医療従事者も悪いよ

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/06/03(月) 01:39:18 

    私の苗字は珍しいんだけど先日1人の横柄な患者の採血で消毒の仕方が下手くそと怒鳴られその次に名札見て「日本人か?」と聞かれてさすがにむかついたので「日本人ですけど仮に日本人じゃなかったらどうなんですか?看護師交代した方がいいですか?」って言い返したら急に態度が変わり謝ってきた
    私が言い返してくるとは思わなかったんだろうけどお前ごときの患者に怒鳴られたくらいなんの恐怖でもないくらい他に経験してんだよって心の中で「クソジジイ」って叫んでおいた

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/03(月) 05:03:10 

    患者で偉そうなのがそもそも意味がわからんよね

    てめーが事故で怪我したり病気になって、自分で治せないから治してほしくて来たんだろ?
    病院に来る時点で医療従事者の指示に全て従います、だろ

    安心させようと優しい対応してくれてるのを接待と勘違いしてるんだよね、頭悪いよね
    愛想ない人が多くなるのも納得、自己防衛だよ

    セクハラが許容されるのも理解できん
    電車で胸や尻触ったら痴漢になって裁かれるのになぜ看護師側の我慢で終わらないといけん?

    病院側がしっかりせんと
    みんな、我慢せず事を大きくしたらいい、病院側の対応がクソならやめればいい
    そこが崩壊しても働き口はたくさんある
    自分を優先して守ってほしい

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2024/06/03(月) 06:08:36 

    コメディカル他職種あるがいつも吠えているのは看護師

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2024/06/03(月) 06:13:13 

    >>14
    医者の給料が800万程度じゃ成りたい人が減る。優秀な頭脳が他に流れて、結果困るのは私達だよ

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/03(月) 08:51:31 

    >>106
    差別すごいし、確かに賃金高いけど、他も高いよ。最終的に一緒よ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/06/03(月) 09:12:04 

    60代(男)の患者さんに子ども何人か聞かれたから1人と答えたら「1人なんてアカン!もっと産まな!旦那とセ◯クスしてるんか!?もっとしてあげな!セ◯クスしたらすぐ出来るやろ!」と言われたことあります。
    言葉も出なかったです。1人目が不妊治療で出来た子だし、悩んでた2人目悩んでた時期だったので…
    こういうこと初めて出会った人間に言える神経が分からん!クソジジイ!!!!

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/03(月) 09:26:15 

    殴る、蹴る
    ぶっ殺すぞ、警察呼べ、訴えるぞ
    は日常茶飯事
    特に認知症患者が多い病棟だから仕方がないけど、昨日は膝蹴りが顎にヒットしたわ
    たまにしかこない家族は抑制してることに憤慨するけど、抑制しないと治療出来ないんだよね…
    申し訳ないけど、いずれ亡くなる運命の高齢者を抑制してまで治療するのもどうかと思うよ
    医療費の無駄だし、本人にとっては苦痛でしかない
    殺してくれーって叫んで、叫ぶから眠剤入れられて、誰のための治療なのかわからん

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2024/06/03(月) 10:06:01 

    私、看護師さんは大変な仕事だから、
    なるべく面倒をかけないように
    気を遣ってた…

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/03(月) 10:56:09 

    >>1
    血圧測定で、
    手が塞がってるのをいい事に
    腕やら胸やら触ってくるジジイきしょすぎ。
    一緒に寝たいとか、私服見たいとか
    冗談でもキツイ。
    上司に報告しても、あんまり
    受け持ちにつかせないようにするねーで
    終わり。しょーもないし、我慢するしかないかって
    報告もしなくなる。これが現状。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/03(月) 10:57:43 

    >>201
    それは思う。
    抑制したくないなら
    自宅で面倒見るか、治療諦めるか
    して欲しい。全部全部至れり尽くせりは無理よ
    こっちも抑制は胸が痛むから
    したくないよね。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/06/03(月) 12:30:18 

    そら性格歪ませなきゃやってられんわな

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/03(月) 13:07:01 

    まさか麻酔から覚めてぼーっとしてたり、はじめての手術入院で不安だったり、具合が悪くてニコニコできなかったりすることを言ってたりしないよね?
    やたら看護師の対応悪かったけど、私カスハラしてたの?w

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2024/06/03(月) 13:17:16 

    >>17
    上のレスでも書いてあるけど、業務の割に給与安すぎなんだよなぁ。
    看護師になって数年経った辺りから、保健師転職したりクリニックや美容系に行ったり、または全然違う事務職とかにキャリアチェンジしてく子多いよ。

    2交代の夜勤(プラス、サビ残)やって手取り25万前後だし、マジで割に合わないと思う。しかも、昇給ペースは一般企業の方が早かったりで30代で先を越される。

    若い子ほど見切りつけるの早い。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/03(月) 14:55:36 

    >>189
    協会も馬鹿らしくなって早々に抜けました後も特に保険は入りませんでした。
    協会に入ってなくても入れる保険が(高くないらしい)あるらしいので、そちらに入ってみてもいいのではないでしょうか。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/06/03(月) 16:58:11 

    >>181
    あなたみたいなのは病院に来なければ良いよ
    病気にならないように健康で居てくださいね

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/06/03(月) 17:03:28 

    >>194
    客扱いなんてしたら余計にあれやれこれやれが増えるじゃん!!
    それこそホテル化する
    それなのに給料は低いまま
    ふざけた事書かないでほしい

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2024/06/03(月) 19:43:45 

    コロナ対応してるときにノーマスクでわざと盛大な咳をかけられたことあったわ。
    本当こりごり。
    もう患者と喋りたくないから患者は麻酔で眠ってるオペ室にいる。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/06/03(月) 21:37:27 

    やっぱ貧乏な患者は変わった奴が多い
    接客販売でも、出禁になるほど貧乏客は悪質クレーマー
    病院は出禁に出来ないのかな?

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2024/06/04(火) 09:52:37 

    >>165
    ナースコールを呼び鈴っていうんだよね。
    ホントお手伝いさん感覚なんだろうな。
    一度でいいから『マジックハンド渡そうか?』と言ってみたいw

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2024/06/04(火) 22:09:42 

    >>192
    そうです

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/06/05(水) 23:30:47 

    >>168
    看護学生の時に
    サービス業って教えられたけど、
    なんか腑に落ちないよね。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/06(木) 15:27:36 

    >>214
    どこの職場にもって書いてるけど、人様に平気で八つ当たりする人がいる職場なんて病院くらいなもんだよ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/07(金) 19:17:54 

    >>14
    看護師と医者って能力違うから当たり前だと思う
    親が入院してた時に
    看護師のミスをよくみた
    結構やばいミスや
    同じ病室の患者80代ぐらい
    家族が滅多にこない患者への対応もパワハラなみにやばかった

    +0

    -3

  • 218. 匿名 2024/06/07(金) 21:39:50 

    >>216
    そうかな?
    多かれ少なかれ、職種に限らずだと思うけど。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/09(日) 20:54:14 

    患者からゴミ箱投げられました。
    逆なら大問題なのにね。
    なんで患者は守られるのか意味わかんない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。