ガールズちゃんねる

バス運転手の夏休みを1日1万円で買い取り 横浜市が人手不足で苦肉の策、違法性は否定

119コメント2024/06/02(日) 01:40

  • 1. 匿名 2024/05/31(金) 21:36:27 

    バス運転手の夏休みを1日1万円で買い取り 横浜市が人手不足で苦肉の策、違法性は否定: J-CAST ニュース
    バス運転手の夏休みを1日1万円で買い取り 横浜市が人手不足で苦肉の策、違法性は否定: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    横浜市営バスの運転手に対し、夏休みを1日1万円で買い取ると市の交通局が通知した。


    通知を見ると、まず、「2024年問題」と呼ばれる時間外労働の上限規制などの影響で、「人員不足が深刻な状況にあります」と説明した。そして、夏季休暇の期間は、「さらに厳しい状況になることが想定される」として、24年度に限って、付与された夏季休暇の5日間すべてを取得しない乗務員には、5日間で5万円を支給すると告知した。支給を希望する乗務員は、6月15日までに申し出を受け付けるとしている。

    横浜市交通局の人事課は31日、J-CASTニュースの取材に対し、投稿された通知を出したのは事実だと認めたうえで、次のように説明した。

    「違法性は、まったくありません。有給休暇の買い上げなら違法になりますが、公務員には、特別休暇がプラスされており、その1つに夏季休暇があります。それに代わる支給をありがたいと思う職員もいると聞いており、労働組合にも提案して円満に合意しています」

    +13

    -29

  • 2. 匿名 2024/05/31(金) 21:37:25 

    事故るぞ

    +65

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/31(金) 21:37:28 

    安いな。もっと高く買い取ってあげてほしい。

    +372

    -4

  • 4. 匿名 2024/05/31(金) 21:37:31 

    そうだ!人間って金でしか動かないからな。

    +17

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/31(金) 21:37:37 

    休まないとまた事故が起こるぞ

    +93

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/31(金) 21:37:38 

    休ませてあげなよ

    +76

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/31(金) 21:37:54 

    江ノ電?神奈中?

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/31(金) 21:37:57 

    …その金額で良いのか

    +93

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/31(金) 21:38:07 

    万博どころじゃないなー

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/31(金) 21:38:15 

    もっと値段上げてあげてほしい

    +78

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/31(金) 21:38:23 

    無人バス開発したらいい

    +2

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/31(金) 21:38:23 

    利用しない社員は居づらくなりそうじゃん

    +1

    -5

  • 13. 匿名 2024/05/31(金) 21:39:01 

    >>1
    ブラックすぎるよ
    特別ボーナス支給でいいじゃん

    +99

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/31(金) 21:39:02 

    >>1
    バス運転手なりたいけど人様の生命預かるのはチョット重い

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/31(金) 21:39:09 

    なんか疑問なんだけどバス会社ってだーれもお金持ちの社員いないの?

    +1

    -5

  • 16. 匿名 2024/05/31(金) 21:39:22 

    5日で5万?安い!!
    休暇返上で長時間運転させるんだからもっと出してやれ!

    +93

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/31(金) 21:39:29 

    >>1
    安すぎ

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/31(金) 21:39:30 

    >>9
    万博は2万、3万出すのかな?

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/31(金) 21:39:33 

    日当1万って考えると安すぎ

    +55

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/31(金) 21:39:45 

    >>3
    3万くらいだと売ってもいいかなって思うけど1万だと悩む

    +86

    -3

  • 21. 匿名 2024/05/31(金) 21:40:02 

    夏季休暇5日間全て取得した社員は嫌味言われそう

    +5

    -3

  • 22. 匿名 2024/05/31(金) 21:40:17 

    サービス業だけど夏季休暇5日なんかないわ
    年末年始もGWも普通の公休すら休ませて貰えないよ
    教師とか保育士と同じでバスの運転手もやたらと大変扱いだよね

    +9

    -11

  • 23. 匿名 2024/05/31(金) 21:40:22 

    >>15
    昔はいたけど市民から高すぎるって批判が出たから低くなった
    結果成り手がいなくなった

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/31(金) 21:40:31 

    >>1
    稼ぎたいって人もいるからね

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/31(金) 21:40:47 

    >>3
    本来休みなんだから割り増しじゃないとおかしいよね。

    +91

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/31(金) 21:40:54 

    特別休暇買い取ってもらって夏休み時期とずらして有給とるのありなの?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/31(金) 21:41:11 

    ぼくのなつやすみが

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/31(金) 21:41:12 

    確かに便数が減って、困ってる人もいるけど……
    そういうこと(運転手の夏休みを会社がお金払う)じゃないんだよ

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/31(金) 21:41:38 

    人の命を預かって閉鎖的な空間でキチガイの対応も1人でしなくてはいけないのに1日一万って。
    高校生のバイトの方が稼いでるぞ

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/31(金) 21:42:17 

    休憩あったとしても運転手の拘束時間長すぎるんよ
    朝から晩まで
    なのに給料安いし

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/31(金) 21:42:34 

    >>23
    なるほど、どうしたら良いんだろ…

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/31(金) 21:42:36 

    休日買い上げで日当1万は少なすぎる
    しかも4日出ても一日休んだら支給しないとかタダ働きさせるってことだよね?

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/31(金) 21:42:43 

    1万円じゃ安すぎない?
    せめて3万円

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/31(金) 21:42:43 

    車全部が自動運転になればいいのに

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/31(金) 21:43:25 

    人手不足だからこそ
    ちゃんと休ませて人材を大事にしないといけないんじゃないかと思うけど。綺麗事なのかな

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/31(金) 21:44:32 

    12月支給ってのも
    本当に支給する気ある?なんか難癖つけてチャラにしそうなんだけど

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/31(金) 21:45:11 

    ブラックITで昔やってたね
    今もやってるのかな

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/31(金) 21:45:23 

    京急?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/31(金) 21:48:10 

    時給5000円にしろ
    10時間で5万

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/31(金) 21:48:15 

    >>1
    都バスの都心区間の客の民度終わってる

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/31(金) 21:48:44 

    こんなことして大丈夫?要するに休日手当出すから働けってことでしょ?事故が増える原因になりかねない。

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/31(金) 21:48:51 

    >>1
    カスハラ対策、給料上げて人員確保の方が先でしょ。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/31(金) 21:49:00 

    休暇の意味よ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/31(金) 21:49:23 

    >>3
    夏休みなのに1日1万て安いよね、せめて1.5万くらいにして欲しい

    +46

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/31(金) 21:49:26 

    これではダメだろ。
    そもそも買い上げる予算があるなら最初から賃上げしろ。
    公務員の事務職なんて使えないやつ多いからリストラしろ。
    それで浮いたお金でバス運転手など現業職に回せ。

    えらそうにふんぞりかえってるなんとか長っていらない。
    議員もいらないし。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/31(金) 21:50:15 

    自動運転導入お願いします

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/31(金) 21:50:18 

    1日拘束して1万円?ふざけてるのかな。繁忙期ならもっとあげたらいいじゃん。いっそのこと1日5万くらいにすべきよ。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/31(金) 21:51:41 

    >>24
    働きかた改革、ワークシェアリングとか
    連休増やすとか
    今度はパートにも厚生年金とか
    現場では、3,4時間パートで社保入れてもらえないが続出
    終身雇用で退職金ばっちりもらった、親世代が羨ましいわ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/31(金) 21:51:49 

    >>40
    特に電車で済む区間をわざわざバス乗ってる人達ね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/31(金) 21:52:42 

    >>3
    安すぎる上に支払いが12月って…思い切って運賃と給料上げるしかないと思うんだよね。客だってバスなくなるより運賃上がる方がマシでしょ

    +59

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/31(金) 21:52:47 

    普通の企業も有給とか買い取りして欲しいわ

    5日取らせるの義務付け!なんてしたって、元から休みだった盆暮やGWが出勤日設定にされてそれが割り当てられて、実質有給が5日減っただけだし
    グレーというか実質違法なやり方だけど、中小はそんなとこばっかり

    残った有給は企業が給与から計算して3割増の日給で買取を義務化とかにしたら無理にでも休み取らせてくれそうなのにな…

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2024/05/31(金) 21:53:02 

    これ奇策でもなんでもないよ。
    うちの会社は有給買い取りだったけど、なくなった。その分使えるかの言うと使えない。買い取りがあるから休出してた人達が、休む→(有給だから
    使うのが当たり前だけど)休みの人がいて路線かまが埋まらない。
    うまくいえないけど負のループよ!
    買い取り制度戻してくれたら頑張れるよ。
    そのくらいバス現場は、有休使う=悪ってくらい、人員不足です。

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2024/05/31(金) 21:55:25 

    >>24
    それにしても安い

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/31(金) 21:56:50 

    夏休み返上して働いてたった5万って…馬鹿にしてるよね。20万くらいくれるならみんな喜んで働きそうだけどね。

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2024/05/31(金) 21:57:16 

    休みも必要だと思うよー
    まぁ人員がいないから運行出来ないだよね…

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/31(金) 21:58:40 

    5万円なんて安過ぎるってコメントしてる人多いけど
    その原資になる運賃上げると怒り出すじゃん
    そりゃガソリン高騰してる今5万円出すので精一杯だろうよ

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/31(金) 22:00:15 

    >>6
    希望制だから休みたい人は休めるし、休み要らないからその分稼ぎたい若者には良いんじゃない?
    どうするかは本人の自由だよ

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/31(金) 22:01:51 

    >>13
    ちゃんと読んだ?
    人手不足解消の為だし希望者のみ、ありがたいと言う社員もおり、労組も円満に合意してる。
    当人同士が納得してるのに外野が余計なお世話

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2024/05/31(金) 22:01:52 

    さあ、横浜民
    近所のニートに白タクの交渉するんだ!
    ライドシェア解禁されたよね?
    頑張れ。

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2024/05/31(金) 22:11:02 

    >>57
    ローンあるからって無理する人が必ず出てくるよ。
    その人も疲れるしそんな無理に付き合わされる乗客もたまったもんじゃない。

    +4

    -7

  • 61. 匿名 2024/05/31(金) 22:11:48 

    強制じゃなくて、あくまでも希望者だけっていうならいいんじゃない?少しでも稼ぎたいって人は少なからずいるだろうし。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/31(金) 22:13:02 

    >>60
    夏季休暇だから法定の普段の休日を返上する訳じゃないし、普段通りに仕事しただけでそんな特別疲れるか?

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/31(金) 22:13:40 

    >>3
    買い上げ➕働いた分は貰えるんじゃないの?

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/31(金) 22:13:42 

    無人タクシーを今年の夏に都内で走らせるって聞いたけど
    いつか無人バスも出てくるのかな

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/31(金) 22:16:30 

    >>7
    この写真は横浜市営バス

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/31(金) 22:18:04 

    ほらな、現場仕事にはみんなこう言うんだよ
    低賃金なんだから休まないで稼ぎたいでしょ、働きたいでしょって
    感謝感謝って上っ面だけ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/31(金) 22:19:22 

    >>62
    人手足りない足りない言いながらやってるんだから普段からきついと思うよ。
    希望者だけと言っといて空気感で実質強制にするのは企業でよくある話だし、ともかく本当に無理なくやってほしい。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/31(金) 22:19:57 

    安月給で夏休みすらないのかよ
    そりゃ若者はやりたくないし、人手不足にもなるわ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/31(金) 22:19:59 

    >>3
    5万は欲しい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/31(金) 22:20:43 

    >>52
    明後日高速バス使うんだけど、いつ乗っても10人以下なんだよ。価格は片道4000円弱。
    片道4万って利益残らないよね?毎時間出てるけどせめて2時間に1本とかにしてあげてほしい。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/31(金) 22:23:05 

    路線バスって自動運転でいいと思うけど、実現不可能なんだろうか

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/31(金) 22:24:36 

    >>31
    バスのサービス自体を無くして良いと思う。
    人は安くて良いサービス好きなんだよね。
    自分は安くコキ使われたくないという矛盾が有るのが難。

    有る意味皆んな自己評価が高く、人の労力は安く見傾向に有るのかもね

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/31(金) 22:25:44 

    >>1
    1日一万円って…
    バスの運転手は労働時間長そうだから、時給に換算したら最低賃金より安そう

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/31(金) 22:27:25 

    >>9
    180人バス運転手募集して80人しか集まってないんだってね

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/31(金) 22:27:57 

    止まる時も動き出す時も曲がりますおつかまりくださいとか、止まりますって逐一アナウンスしてくれる方もいるし運転自体も気が抜けないし過酷だと思う

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/31(金) 22:28:19 

    >>58
    法的には問題なくても違法である有休買取との差がよくわからない。

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/31(金) 22:29:23 

    >>3
    しかも支給対象は5日間(全日)休日返上のみって…
    バラはあかんのか

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/31(金) 22:32:21 

    >>11
    いいと思うけどベビーカーでお手伝いして欲しい人はのれなくなる気がする。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/31(金) 22:33:26 

    >>23
    昔のバスの運転手が、時間守らない、態度悪い、子供をいじめる、運転乱暴、
    と、監視がないのをいい事にやりたい放題やってた上に高給だったからだね。

    +7

    -7

  • 80. 匿名 2024/05/31(金) 22:35:04 

    >>19
    この場合は日当➕1万円ってことでしょ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/31(金) 22:36:56 

    >>72
    ほんそれ
    せめて人がいないなら大幅減便すりゃいいよ、あまりにもバス運転士を舐め過ぎてる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/31(金) 22:40:08 

    日当って、、何じゃそりゃ正社員だろ
    休日出勤は全部時間外の残業扱いだから1万なら時給換算1200円くらいか、学生バイト並み

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/31(金) 22:42:50 

    横浜市は敬老パスという安い金で老人が公共交通機関を乗り放題になるものがあるんだよ。今の市長はこれの無料化を公約にしてる。1年で5000回も使う人もいたとかニュースになってた。こういうのもバスの運賃を上げられない要因のひとつなんじゃないかと思ってる。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/31(金) 22:48:40 

    父親が私鉄の電車の運転手だったけれど、同じようなことは昔からやってた
    年末年始に出勤したら一日あたり一万のお手当がプラスされていた
    20〜30年前と金額が同じなのが辛いね

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/31(金) 22:55:00 

    たかだか一日一万では休み返上するお得感がまったくないから借金持ちとか訳ありじゃなきゃ休みたいでしょ。最低でも一日二万〜で、一日分から切り売りできるならやる人居ると思うけど

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/31(金) 23:12:38 

    >>84

    全然違うでしょ

    夏休みを買い上げと年末年始手当は違う

    まともな会社ならシフト手当、休日祝日正月加算は当たり前。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/31(金) 23:31:31 

    >>1
    ドライバー業務はちゃんと休みも必要だと思うんだけどな

    日本どこも人手不足深刻ね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/31(金) 23:37:09 

    >>1
    うちの所のバスは、土日祝と盆正月は運休になる
    平日も減らされた
    悲しい

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/31(金) 23:37:14 

    >>56
    私は物価高のご時世だから運賃上がるのは仕方ないと思うけど、そう思わない人の方が多いもんなの?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/31(金) 23:54:08 

    >>23
    友達のお父さんがバスの運転手で高級取りだったと聞いたことあるな、学校給食の調理員も昔は公務員で給与良かったらしいしそういう昔は良かった仕事結構あるな

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/01(土) 00:09:30 

    >>5
    こういう安全を後回しにするような方針から過去に長距離バス事故とか大惨事が起こってるのに全然学習しないね
    一つ一つで見たらちょっとのことって会社側は思ってるのかもしれないけどそれが積み重なっていったらいつか何か大変なことが起こってしまうよ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/01(土) 00:12:47 

    >>79
    それ自分とこの治安が最低なだけだろw
    ど底辺じゃねーのwww

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/06/01(土) 00:30:20 

    違法じゃないって言っても合法なだけで有給の買取とやってることは変わらんくない?
    有給も使い切れず消えるくらいなら買い取って欲しいもんだけどね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/01(土) 00:43:24 

    >>76
    法律にしたがって付与された有休の買い取りは法律で禁じられており違法
    でも法律による有休付与以上に会社独自で与えた特別休暇は会社の福利厚生であり買い取っても合法とされてる
    今回の夏期休暇は福利厚生の特別休暇だから買い取りは合法

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/01(土) 00:51:07 

    >>20
    悩むレベルにあえてしたんじゃない?

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/06/01(土) 00:54:33 

    年を重ねる毎に老後の事を考えたりするんだが、運転できなくなったらバスって大事だなと思う
    バスの運転手は好待遇して欲しいよ
    そうじゃないと年寄りが運転止められなくて事故が増えるよ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/01(土) 01:50:28 

    夏休み順番に取ってバスの運行本数減らせば良いじゃない
    もしくは全員同時に夏休みでその間はバス休み
    利用者は?ってなるだろうけれど働く人を大事にしないと駄目だと思う

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/01(土) 03:04:28 

    >>91
    車体真っ二つになってた事故だっけ
    酷かったね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/01(土) 05:09:25 

    >>10
    例えばトリガー条項の凍結を止めれば多少はガソリンや燃料費が浮くけど国が他で無駄遣いしたいからやらないというだけだよ
    しかも今月と来月の電気代が上がって自動的に出費が増える

    こういう状況を放置して給与を上げろとかバカ丸出しの発言は岸田と同類の知能と自ら宣伝してることに気が付いたほうがいいよ

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/06/01(土) 05:12:57 

    >>97
    市の交通局
    だから災害等を除いて一時的に期間限定でも休むという流れになれば、それが可能ならバスは世間からしたらなくても大丈夫という流れで全線が廃止になると思うよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/01(土) 05:24:39 

    >>10
    たった5万で夏休買取るとか適正価格じゃないよね。
    こんな奴隷商売の従業員に誰もならないよ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/01(土) 05:34:53 

    いや、やっっっっす

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2024/06/01(土) 06:59:20 

    >>1
    いやいやそういう事じゃないよ
    ただでさえ安月給でモチベーション上がらないんだから、休み返上で働いてくれる人には最低でも日に3万だわ
    いや5万ならモチベーション上がるかな
    運転の仕事は休暇大事だよ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/01(土) 08:06:31 

    もう歩くかタクシー乗ってくださいでええやん 夏休みが無理なら違う季節にお休みあげてほしい

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/01(土) 08:08:38 

    >>3
    買い取りじゃなく休ませないと事故が起きたら大変。過剰に労働してる運転手さんが起こした悲惨な事故とかあったよね、これまでにも。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/01(土) 08:09:41 

    >>14
    バス難しいだろうね…道路にたいしてだいぶ大きいし、路駐あったらクラクションバンバン鳴らして、自転車も歩行者もがんがん飛び出すし、それでアナウンスもして、Suicaチャージしろとか、車椅子を手伝うとか、タクシーよりだいぶ大変なのに給料安いのかわいそう

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/01(土) 08:33:02 

    >>91
    これは週一の休みを買い取りとか一日の労働時間を伸ばすとかで休ませないんじゃなくて夏季休暇の買い取りだから休ませないとは違うと思う。
    夏休みとかないところもザラにあるし。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/06/01(土) 08:59:41 

    >>1
    1万羨ましい、パートのおばさん子供の夏休み全部休むから全員迷惑してる

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2024/06/01(土) 09:02:52 

    >>100
    廃止すればいいよ、出来るもんならね
    休んだら席なくなるみたいな言い方で夏休み取らせないやり方するんなら、廃止でいいよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/01(土) 09:05:37 

    自分はちゃんと休むけど、自分以外特にブルーカラー系が休むのは許せない卑しい日本人が増えたなー

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/01(土) 11:43:26 

    路線バス運転手だとタイミーって訳にいかないしね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/01(土) 12:51:15 

    最近路線バスを乗る機会があるんだけど、降りる時に運転手さんはみんな「ありがとうございました」って言ってくれる。
    帰りのバスはほとんどの乗客が仕事帰りの人なんで運転手さんは「お疲れさまでした」って言ってくれるのがいい。
    降りる人も「ありがとうございました」って言う人も多くて疲れてても気持ちが丸くなる。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/01(土) 13:28:03 

    1万円は安すぎるし休みがなくなることで疲労や不満が蓄積して事故が起きやすくなりそう

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/01(土) 14:06:08 

    たった一万円

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/01(土) 17:31:09 

    >>19
    賃金は別で貰えるよ。
    働いた分の給料は翌月給料日にもらえて、この5万円は12月に貰えるんだって!

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/06/01(土) 20:59:47 

    安すぎるって言ってもバス事業は9割が赤字だからなあ
    値上げか税金で補助かいずれにしても厳しい

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2024/06/01(土) 22:10:21 

    バス運転士も就労講座でやって適正のある人を送り込んだら

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/06/01(土) 23:34:09 

    >>116
    なら廃線で良くね?
    赤字ならやる理由もないでしょ、嫌なら税金入れるのを認めないとな

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/02(日) 01:40:58 

    失業した、でも免許があると言っても大型免許を取って、いきなりたくさんの人の安全を守る仕事につくのは荷が重いと感じると思う。
    段階的な訓練がある方が仕事に就く人にも、利用者にも安心が生まれそう。
    観光バスとかではいきなりはじめての道を何時間もの運転に回されると聞きますので。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。