ガールズちゃんねる

天才だと思う漫画家

261コメント2024/06/28(金) 14:17

  • 1. 匿名 2024/05/29(水) 16:57:10 

    久保帯人

    +40

    -58

  • 2. 匿名 2024/05/29(水) 16:57:30 

    鳥山明

    +465

    -8

  • 3. 匿名 2024/05/29(水) 16:57:32 

    赤塚不二夫

    +115

    -10

  • 4. 匿名 2024/05/29(水) 16:57:34 

    手塚治虫

    +316

    -10

  • 5. 匿名 2024/05/29(水) 16:57:40 

    高橋留美子

    +244

    -12

  • 6. 匿名 2024/05/29(水) 16:57:40 

    冨樫

    +174

    -21

  • 7. 匿名 2024/05/29(水) 16:57:43 

    吾峠呼世晴先生

    +74

    -66

  • 8. 匿名 2024/05/29(水) 16:57:44 

    岡田あーみん

    +152

    -34

  • 9. 匿名 2024/05/29(水) 16:57:46 

    永井豪

    +29

    -10

  • 10. 匿名 2024/05/29(水) 16:57:47 

    藤子・F・不二雄

    +224

    -5

  • 11. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:04 

    高橋留美子

    +53

    -11

  • 12. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:07 

    紡木たく先生

    +17

    -15

  • 13. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:09 

    天才だと思う漫画家

    +119

    -19

  • 14. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:15 

    大友克洋

    +79

    -6

  • 15. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:19 

    コナンの青山先生

    +50

    -31

  • 16. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:21 

    岩明均

    +50

    -5

  • 17. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:23 

    テンポが良くて面白い
    天才だと思う漫画家

    +136

    -8

  • 18. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:24 

    井上雄彦

    +104

    -11

  • 19. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:26 

    藤子不二雄さん

    +32

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:29 

    鴨川つばめ

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:43 

    岡田あーみん
    あのギャグセンスの漫画家はもう出てこないかもしれない。今はコンプラ的にも厳しい時代のせいでもあるけど。

    +49

    -27

  • 22. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:45 

    だいたいの漫画家、天才だと思う。

    +247

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:46 

    発想が天才。
    天才だと思う漫画家

    +171

    -8

  • 24. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:48 

    福本先生

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:49 

    どうせマイナスされる

    +13

    -5

  • 26. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:49 

    安野モヨコ

    +20

    -10

  • 27. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:49 

    藤子F不二雄先生
    「きれいなジャイアン」なんて発想は天才じゃないと生まれない
    天才だと思う漫画家

    +204

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:55 

    懐古おばあちゃんが沸いて来るぞ

    +11

    -19

  • 29. 匿名 2024/05/29(水) 16:59:02 

    萩尾望都

    +80

    -3

  • 30. 匿名 2024/05/29(水) 16:59:07 

    あたしに言わせりゃみんな天才だよ!

    +61

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/29(水) 16:59:09 

    吾峠呼世晴

    +22

    -23

  • 32. 匿名 2024/05/29(水) 16:59:26 

    永井豪

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/29(水) 16:59:27 

    名前と作品結びつくだけでも一握りの天才

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/29(水) 16:59:37 

    北条司

    絵が一番キレイ

    +47

    -6

  • 35. 匿名 2024/05/29(水) 16:59:41 

    松本美緒先生

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/29(水) 16:59:51 

    浜岡 賢次(浦安鉄筋家族)

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2024/05/29(水) 16:59:51 

    古舘春一

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2024/05/29(水) 16:59:56 

    西森博之
    天才だと思う漫画家

    +34

    -11

  • 39. 匿名 2024/05/29(水) 17:00:00 

    高橋留美子
    描きながらストーリー考えると言ってた。趣味は何ですか?の答えが漫画を描く事と言ってたので筋金入り

    +72

    -7

  • 40. 匿名 2024/05/29(水) 17:00:05 

    宮崎駿

    +23

    -8

  • 41. 匿名 2024/05/29(水) 17:00:06 

    さくらももこ

    +39

    -7

  • 42. 匿名 2024/05/29(水) 17:00:15 

    >>21
    ギャグなんかなあ
    テンション高くでてきてズタボロなって
    笑えたこと無いけど…

    +13

    -19

  • 43. 匿名 2024/05/29(水) 17:00:25 

    >>30
    漫画トピのせいかまるちゃんで再生されたw

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2024/05/29(水) 17:00:32 

    いくえみ綾先生

    +29

    -6

  • 45. 匿名 2024/05/29(水) 17:00:41 

    >>22
    とりあえず連載できてある程度名前が知られている人みんな天才だよね
    普通そこまで行けない…

    +105

    -4

  • 46. 匿名 2024/05/29(水) 17:00:45 

    >>4
    が嫉妬した鳥山明

    +6

    -7

  • 47. 匿名 2024/05/29(水) 17:00:50 

    水木しげる
    手塚治虫

    やはり影響を受けた世代によって違うよね。
    自分が読んだ年頃にもよる。




    +33

    -3

  • 48. 匿名 2024/05/29(水) 17:00:55 

    高杢なんやら

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/29(水) 17:01:07 

    宮崎駿
    知識や景色とか詳しい

    +21

    -9

  • 50. 匿名 2024/05/29(水) 17:01:13 

    空知英秋

    +17

    -8

  • 51. 匿名 2024/05/29(水) 17:01:55 

    佐々木倫子先生
    天才だと思う漫画家

    +56

    -7

  • 52. 匿名 2024/05/29(水) 17:02:04 

    許斐剛

    +6

    -5

  • 53. 匿名 2024/05/29(水) 17:02:13 

    長谷川町子

    +10

    -5

  • 54. 匿名 2024/05/29(水) 17:02:31 

    原作と作画が別々でも大丈夫かな?

    葬送のフリーレンを書いた
    山田鐘人さん(原作)アベツカサさん(作画)

    +3

    -13

  • 55. 匿名 2024/05/29(水) 17:02:32 

    荒木飛呂彦先生
    ジョジョのキャラたち、ストーリー、絵の美しさ
    すごすぎる

    +51

    -3

  • 56. 匿名 2024/05/29(水) 17:02:34 

    >>7
    引退後の身の引き際は素晴らしいと思う
    あそこまで売れても顔出さないしSNSもしない、徹底してるよね
    気が向いた時にでも読み切りや短編とか出してくれたら嬉しい

    +33

    -26

  • 57. 匿名 2024/05/29(水) 17:03:09 

    >>44
    私(40過ぎ)が小学生の頃から少女漫画を描いて、いまだに恋愛漫画を時代にあわせて描いているからすごいと思う…いくつなんだろう…

    +19

    -3

  • 58. 匿名 2024/05/29(水) 17:03:11 

    >>52
    途中からすごいことになってるよね
    誰も止めなかったのか笑
    初期の初期だけまともだったのに…やはり現実離れしないと漫画的な難しいのか

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2024/05/29(水) 17:03:13 

    >>27
    綺麗なジャイアンはいつ見ても笑える

    +72

    -4

  • 60. 匿名 2024/05/29(水) 17:03:16 

    進撃の巨人の人、割とそうだと思う

    +59

    -7

  • 61. 匿名 2024/05/29(水) 17:03:30 

    自分で話も作ってる漫画家さんはみんな天才だと思う

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/29(水) 17:03:42 

    山岸凉子

    +37

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/29(水) 17:04:44 

    >>16
    同意。若い子には登場人物みんな目が死んでる漫画として認知されてるみたい。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/29(水) 17:04:57 

    大和和紀さん

    +17

    -3

  • 65. 匿名 2024/05/29(水) 17:05:10 

    よしながふみ先生

    +22

    -4

  • 66. 匿名 2024/05/29(水) 17:05:23 

    浦沢直樹

    +12

    -4

  • 67. 匿名 2024/05/29(水) 17:05:31 

    すごいよマサルさんは衝撃だった
    意味はわからなかった

    +17

    -3

  • 68. 匿名 2024/05/29(水) 17:05:42 

    >>46
    石ノ森章太郎じゃなくて?

    +6

    -3

  • 69. 匿名 2024/05/29(水) 17:05:57 

    矢沢あい先生

    +10

    -6

  • 70. 匿名 2024/05/29(水) 17:06:04 

    >>46
    それって石ノ森章太郎じゃなかった?

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/29(水) 17:06:29 

    >>4
    原点にして頂点だね
    今読んでも古臭くなく、ジャンルも幅広い。子供の頃と大人になって読んだ時の刺さる箇所も違ったりで本当に凄い

    +46

    -6

  • 72. 匿名 2024/05/29(水) 17:06:33 

    水島新司

    +5

    -4

  • 73. 匿名 2024/05/29(水) 17:06:35 

    池野恋

    +6

    -3

  • 74. 匿名 2024/05/29(水) 17:07:58 

    岡田あーみん先生

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/29(水) 17:09:18 

    多田かおるさん

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/29(水) 17:09:24 

    柴田昌弘

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/29(水) 17:09:28 

    >>10
    「笑うセェるすまん」のアニメ版見たけど、やっぱ天才だと思った

    子供の頃はFさんが好きだったけど、大人になるにつれAさんの凄さも分かってくる

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/29(水) 17:09:48 

    諫山創

    +42

    -4

  • 79. 匿名 2024/05/29(水) 17:09:57 

    >>34
    シティーハンター終わったあたりから、クセ強くない?セクシーにも程があると言うか。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/29(水) 17:10:29 

    冨樫義博先生
    HUNTER×HUNTERの続き早く読みたい

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/29(水) 17:10:39 

    >>41
    漫画だけ書いてたらよかったんだけどね。

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2024/05/29(水) 17:10:59 

    和田慎二

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/29(水) 17:11:08 

    >>81
    あー、確かに

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/29(水) 17:11:50 

    >>27
    「野郎!ぶっ○してやる(byドラちゃん)」の使い方も絶妙だよねw

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/29(水) 17:12:17 

    >>79
    元々ハードボイルドで行きたかったのに路線変更でギャグや下ネタ取り入れて売れてしまったから本来はそういう路線が好きなのかも

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/29(水) 17:13:08 

    森薫先生

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/29(水) 17:13:18 

    >>69
    大好きだけど天才ではない。

    +5

    -4

  • 88. 匿名 2024/05/29(水) 17:13:53 

    寺沢武一先生。あのセンスの良さは真似出来ませんわ!!

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/29(水) 17:16:06 

    入江亜季

    絵本とかも描いてほしいな

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/29(水) 17:16:26 

    >>28
    懐古なのはしょうがないよ。
    だって昔の人ほど、何もないところから新しいものを生み出してるもの。
    たとえ今の漫画の方が面白くても、昔の漫画という下地があってなのは否定できる人はいないと思う。

    +26

    -4

  • 91. 匿名 2024/05/29(水) 17:18:24 

    >>60
    マイナス多いけど私もそう思う。
    緻密で壮大なストーリーがすごい。他の人に真似できないと思う。

    +28

    -6

  • 92. 匿名 2024/05/29(水) 17:19:35 

    >>21
    これをね、(当時の)北野高校生が描いているところが本当にすごすぎる…。
    あ、現在の北野高校生が描いているにしてもすごすぎるけどね。(コンプラとかぬきにしても)

    +19

    -3

  • 93. 匿名 2024/05/29(水) 17:20:00 

    >>46
    >>68
    >>70
    いろんな漫画家に嫉妬してるよ。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/29(水) 17:20:28 

    殺し屋イチの山本英夫
    死ぬほど気持ち悪かった
    天才

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/29(水) 17:20:51 

    >>92
    そこから国立だか公立の大学行ったのよね。見返すと語彙力高いわ、教養深いわ・・・。

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/29(水) 17:21:07 

    >>1
    ピカソ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/29(水) 17:21:09 

    >>1
    久保帯人が天才じゃなければ誰が天才なんだよ。
    アシ経験なしで、才能見込まれて無理やり尻叩いて
    描かされてたのに。
    キャラデザと画力、ワードセンス、描き分け、
    語彙力に関してはこの人天才中の天才でしょ。
    BLEACHに憧れて漫画家になったって人
    めちゃくちゃいるじゃん。
    天才だと思う漫画家

    +42

    -23

  • 98. 匿名 2024/05/29(水) 17:22:38 

    >>27
    手塚治虫が「桁違いの天才」と評したそうで。持ち込みの原稿読んで「とんでもないのが出てきた」と真っ青になった。

    +25

    -2

  • 99. 匿名 2024/05/29(水) 17:23:46 

    空知英秋
    文章力凄いと思う

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2024/05/29(水) 17:24:44 

    >>55
    パリで個展やらなかったっけ。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/29(水) 17:25:16 

    >>55
    セリフ回しも物凄いわ。「コーラを飲んだらゲップが出るってくらい確実じゃ!」とか。

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/29(水) 17:25:26 

    >>71
    手塚治虫より長谷川町子のが10年位デビュー早い
    それでいてサザエさんは主人公以外のキャラの名前まで認知されている

    +5

    -6

  • 103. 匿名 2024/05/29(水) 17:25:54 

    >>1
    わかる。あのネーミングセンスとかオサレな世界観は唯一無二
    BLEACHは引き伸ばしたせいでだいぶ話は中弛みしたけど

    +35

    -7

  • 104. 匿名 2024/05/29(水) 17:26:16 

    荒川弘
    ハガレンほど伏線とか結末完璧な漫画見たことない

    +23

    -4

  • 105. 匿名 2024/05/29(水) 17:26:26 

    田村由美
    バサラとかイロメンとかミステリ読んでると生きてる辞書かと思う

    +17

    -3

  • 106. 匿名 2024/05/29(水) 17:26:56 

    >>55
    スタンドの能力の発想が凄い。
    個人的には4部が最高。

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/29(水) 17:27:42 

    >>1
    千本桜とか最初見た時何食ったらそんなの思いつくんだよって思った

    +22

    -5

  • 108. 匿名 2024/05/29(水) 17:29:57 

    >>97
    鬼滅と呪術の人はめちゃくちゃ影響受けてるよね。
    結局師匠みたいなワードは師匠越えられないんだけとわ
    天才だと思う漫画家

    +21

    -6

  • 109. 匿名 2024/05/29(水) 17:31:11 

    >>15
    コナン今どうなってるの??
    風呂敷広げすぎて収拾つかなくなってない?

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/29(水) 17:31:35 

    >>56
    引退したの?

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/29(水) 17:32:03 

    大友克洋
    マンガの表現力を拡げた

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/29(水) 17:32:26 

    売れてる人はすごいよ

    歴代発行部数ランキング
    1位 ONE PIECE 尾田栄一郎
    2位 ゴルゴ13 さいとうたかを
    3位 名探偵コナン 青山剛昌
    4位 ドラゴンボール 鳥山明
    5位 ナルト 岸本斉史
    6位 スラムダンク 井上雄彦
    7位 こち亀 秋本治
    8位 鬼滅の刃 吾峠呼世晴
    9位 進撃の巨人 諫山創
    10位 美味しんぼ 原作:雁屋哲・作画:花咲アキラ

    +14

    -10

  • 113. 匿名 2024/05/29(水) 17:32:44 

    >>93
    いちばん有名なの石ノ森でしょ?
    同期とは違うけど同時期活躍だし

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/29(水) 17:33:02 

    伊藤潤二先生はもう出ましたか?

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/29(水) 17:33:35 

    伊藤潤二

    文字を読まなくても絵だけで状況がわかる
    ホラーに特化したシナリオで人間ドラマや恋愛感情などに重点を置いてないのもいい

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/29(水) 17:34:00 

    楳図かずお
    天才というとこの人が真っ先に浮かぶ

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/29(水) 17:34:14 

    つげ義春
    娯楽だったマンガを前衛的文学と肩を並べるまでさせた

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/29(水) 17:36:37 

    >>39
    描きながらストーリー考える

    それはすごい!!うる星とめぞんが同じ時期なんだよね。恐れ入ったわ

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/29(水) 17:36:49 

    楳図かずお先生

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/29(水) 17:36:50 

    つげ義春

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/29(水) 17:37:04 

    >>4
    世界観がすごいよね
    そしてジャンルの幅が広い

    SF物とか、本当にそんな未来になりそうな作品とかもあるし、たまに怖くなる

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/29(水) 17:37:45 

    安野モヨコかな
    天才はいっぱいいるけど、オシャレでギャグセンスもあって共感出来る所もある
    安野モヨコに影響受けた漫画家も結構いそうな気がする

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2024/05/29(水) 17:38:00 

    >>27
    寺島しのぶの息子に似てる

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/29(水) 17:38:03 

    >>16
    寄生獣は何度読んでも傑作だと思う

    ヒストリエも大好きだけど、果たして完結するのでしょうか😭

    +18

    -3

  • 125. 匿名 2024/05/29(水) 17:38:58 

    野中英次

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/29(水) 17:39:05 

    >>46
    私が聞いたのは石ノ森章太郎と松本零士とさくらももこ
    多分もっとたくさんの漫画家にも嫉妬してると思う

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/29(水) 17:39:19 

    徳弘正也
    エログロのイメージだか人間の本質特に嫌な負、悪の部分を描かせたら天才

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/29(水) 17:40:41 

    杉浦日向子
    江戸時代の庶民の暮らし歴史學を生かした叙情味

    髷結ってても中身が現代劇マンガとは全く別物

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/29(水) 17:41:17 

    >>4
    結局そうなるよね。本人もネタはバーゲンセールみたいにいっぱいあるって言ってたほどあらゆるジャンルのマンガを開拓した人

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2024/05/29(水) 17:41:17 

    >>22
    そもそもストーリーを生み出せるのがすごいよね
    そしてそれを表現する画力を持ち、描いたら出版社というプロに見せる度胸を持ち、評価されて投資してもらい、過酷な労働環境に何年も耐え、完結まで漕ぎ着けるとか、、本当にすごいわ

    +18

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/29(水) 17:43:27 

    松本大洋

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/29(水) 17:45:14 

    大島弓子

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/29(水) 17:45:43 

    >>112
    漫画やアニメ好きで進撃が面白いってまあ聞いてて見よう見ようと思ってたけどこの前見たんだけどほんとに一気見だったわ
    展開が面白すぎた
    こんなに引き込まれたアニメないくらい一気見
    前知識なし忖度なしで
    あくまで私の感想です

    +7

    -7

  • 134. 匿名 2024/05/29(水) 17:46:23 

    >>109
    風呂敷もクソも高校生が不思議な現象で小学生になっちゃう世界で殺人事件が起こったのに何で既存の知識でクソ真面目に推理なんかしてるの?って突っ込み誰も入れないんかい?
    高校生が小学生になっちゃうくらい超常現象が起きてる世界なんだから不可能殺人だって不思議な現象で起きてるとなぜ思わない?
    真面目に推理してる段階で破綻してる

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/29(水) 17:46:31 

    >>5

    執筆
    うる星やつら 21歳
    めぞん一刻 23歳

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/29(水) 17:47:20 

    楳図 かずお

    本当の天才。
    物語に圧倒されすぎて、気軽に繰り返し読めない。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/29(水) 17:52:15 

    >>45
    友人に新人賞とって読み切り数本描いたものの連載に繋がらず引退した人がいるんだけど、それでも描く量もスピード感も桁違いだった。本気で1日も休まず描いてたし、一掲載とるために何本も描いて、アイデアレベルならもう無尽蔵にあるってくらいノートに書き溜めてた。
    メジャー誌で連載とるような人はバケモンだと思う。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/29(水) 17:53:16 

    >>46
    水木しげるとか大友克洋とかにも嫉妬した逸話あるよね。こんなの僕は書けるとか

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/29(水) 17:54:41 

    >>81
    エッセイもおもしろいよ
    色々言われてるけど普通だったらつまらなかったと思う

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2024/05/29(水) 17:56:38 

    山岸凉子

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/29(水) 17:58:55 

    尾田先生

    +8

    -3

  • 142. 匿名 2024/05/29(水) 18:00:45 

    宝石の国の人

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/29(水) 18:03:31 

    >>7
    でた

    +7

    -5

  • 144. 匿名 2024/05/29(水) 18:05:14 

    ねじ式の作者

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/29(水) 18:07:26 

    >>21
    あんなに笑わせてくる漫画家なかなかいないわ
    クスッと笑うぐらいならあるけど、ヒーヒー笑わされたのはあーみんぐらい
    しかもなぜかりぼんでの連載だったのが面白いw

    +12

    -4

  • 146. 匿名 2024/05/29(水) 18:11:40 

    >>1
    最近アプリで読み直したけど言葉選びとか漢字の充て方とかセンスの塊だなーと思った
    あんなの小中学生の頃に読んでたらどハマりして「卍解」とか叫ぶよねと

    +19

    -4

  • 147. 匿名 2024/05/29(水) 18:12:21 

    吉田秋生

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/29(水) 18:16:01 

    一条ゆかり
    松苗あけみ

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/29(水) 18:20:43 

    >>8
    平成元年生まれだけどこの人のマンガはどの世代の人達にあたるの?
    ガルでも名前だけはよく見るけど、思い返してみて同級生でこの人の作品が話題になったことも、漫画を持ってる人も見たことない

    1番のオススメはなんという作品ですか?一度読んでみたい

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/29(水) 18:21:23 

    >>7
    あれだけ売れる作品を1つ描ければ天才ですよね。

    +52

    -13

  • 151. 匿名 2024/05/29(水) 18:21:45 

    クリーミーマミとセーラームーンの人

    女の子の憧れを描いて売れた

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/29(水) 18:26:43 

    原作だけど梶原一騎さん
    よくあんなに次々と名作考えた

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/29(水) 18:31:40 

    >>139
    初期はね。中期からおかしな事になってるじゃん。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/29(水) 18:34:45 

    >>1
    BLEACHの後の魔女の漫画も面白いんだよね!

    +7

    -8

  • 155. 匿名 2024/05/29(水) 18:35:02 

    >>4
    ブラックジャック生み出してくれてありがとうございます!

    +29

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/29(水) 18:36:05 

    赤塚不二夫 天才バカボンなんかすごいとおと思う

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/29(水) 18:37:12 

    >>22
    編集部に持ち込みして採用されたり
    雑誌に連載できたり
    その壁を突破できたんだから、皆才能がある人達なんだよ

    +14

    -4

  • 158. 匿名 2024/05/29(水) 18:38:56 

    >>149
    ヨコだけど、アラフィフの私が小学生の頃流行っていたから、多分、平成元年生まれのあなたより10才くらいは年上の人には有名なはず。
    「ちびまる子ちゃん」の、さくらももこ先生とほぼ同時期に活躍されていた。
    代表作は「お父さんは心配症」。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/29(水) 18:40:29 

    漫☆画太郎
    異論は認めない

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/29(水) 18:41:06 

    >>97
    キャラの名付けセンスはピカイチだと思う
    すらっと読める漢字ばかりだけど個性ある
    あれだけ人数いたら手抜きみたいな名前のキャラがいてもおかしくないのに

    +11

    -8

  • 161. 匿名 2024/05/29(水) 18:41:08 

    シンプルに田村由美

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/29(水) 18:43:25 

    阿賀沢紅茶

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/29(水) 18:47:57 

    諌山先生。進撃の巨人。

    +16

    -3

  • 164. 匿名 2024/05/29(水) 18:51:04 

    羽海野チカ

    がる民にはアンチもいそうだけど、メジャーな作品ほぼアニメ化映画化なっている人は、あまりいないよ。

    +2

    -10

  • 165. 匿名 2024/05/29(水) 18:52:08 

    >>97
    アーロニーロ•アルルエリとかどうやったら思いつくんだよ

    +11

    -5

  • 166. 匿名 2024/05/29(水) 18:59:05 

    武内直子

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2024/05/29(水) 19:01:34 

    >>1
    いきなり好きな作者で嬉しかった!!
    絵がめちゃくちゃ美味い
    アニメの千年血戦篇は補完が多くて最高
    漫画はたぶん打ち切りだったんだな

    +11

    -6

  • 168. 匿名 2024/05/29(水) 19:02:03 

    >>60
    はじめに思い浮かんだよ。
    諫山先生は天才だと思う。

    +24

    -4

  • 169. 匿名 2024/05/29(水) 19:02:30 

    >>63
    あの無機質な絵が岩明先生の描くお話しの深さをより強調してるんだけどねぇ、残念

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/29(水) 19:05:20 

    >>38
    15巻は名作

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/29(水) 19:07:19 

    梅図かずおに決まってる

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/29(水) 19:09:17 

    >>149
    お父さんは心配症を読んでみたらいいよ
    連載当初は高校生だったような

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/29(水) 19:14:21 

    >>21
    絵も下手だし面白くもなかったけどな
    ただギャーギャーうるさいだけ

    +10

    -13

  • 174. 匿名 2024/05/29(水) 19:16:04 

    清水玲子と樹なつみ。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/29(水) 19:20:16 

    >>138
    「大友君の絵は描ける。でも諸星大二郎は描けない」は有名なセリフ
    諸星大二郎も唯一無二の天才だよね
    天才というか奇才

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/29(水) 19:20:18 

    最近天才だと思うのはカレー沢薫、ゲスいとクズな人間が死ぬほど上手い。

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/29(水) 19:22:10 

    >>135
    !!!
    そんな若かったの!!

    +16

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/29(水) 19:25:09 

    >>172
    >>158
    ありがとうございます!
    なるほど、10歳上となると兄(3歳差)の世代でもないし、母の世代でもないし絶妙に被らないですね

    探して読んでみます!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/29(水) 19:25:42 

    増田こうすけ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/29(水) 19:26:57 

    林田球
    あのドロヘドロ描き始めたのハタチの大学生の女の子って凄すぎる
    しかも藝大油画科

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/29(水) 19:33:49 

    >>6
    冨樫義博先生は彼を知る多くの人たちから天才と認められているが、彼を知る多くの人たちから「冨樫」と呼び捨てにされている

    +17

    -2

  • 182. 匿名 2024/05/29(水) 19:34:35 

    >>167
    食うんじゃねぇ!
    でも味わえ!!!!!

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/29(水) 19:37:44 

    高橋留美子さん
    何作もヒット作を描けるのはすごい

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2024/05/29(水) 19:39:18 

    弐瓶勉

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/29(水) 19:42:13 

    >>22
    その中でも突出してる人はってこと
    みんな天才って言ったらガル民今日も一日中生き永らえて天才ってなる

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/29(水) 19:46:03 

    >>39
    誰だったか、本業漫画を描く息抜きに漫画を描くって言っててひぇーとなった。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/29(水) 19:46:51 

    >>7
    下手っていう意見がよく出るけど、
    テクニックじゃなく感性が天才的なのではないかと思う。
    キメツ、やっぱり原作が唯一無二で魅力的。

    +34

    -15

  • 188. 匿名 2024/05/29(水) 19:48:13 

    >>149
    読みやすいのは「こいつら100%伝説」だと思う。
    他に比べてマイルド。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/29(水) 19:48:25 

    >>7
    1話しか見たことがないけどなんであれラスト賛否両論やったん??ガルでもなんかトピになってたような??

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2024/05/29(水) 19:50:13 

    >>1
    なぜかマイナス多いけど天才でしょ
    とくに言葉のセンスは努力で真似できるものじゃないし週刊連載であの画力は凄いよ

    +8

    -6

  • 191. 匿名 2024/05/29(水) 20:02:10 

    >>57 40年ぐらい画力も感性も衰える事なく大活躍されてますよね。本当にすごいことなんだなと思います。
    いくえみ綾先生はおそらくアラカンかな。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/29(水) 20:11:00 

    市川春子先生 九井諒子先生 諌山創先生 
    紙本買って何度も読み返す

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2024/05/29(水) 20:14:26 

    >>60
    諫山創先生ね
    私も天才だと思うよ。だれが何と言おうと…

    +19

    -3

  • 194. 匿名 2024/05/29(水) 20:24:06 

    >>153
    有名人と仲良しとかお金たくさん使った〜みたいな自慢ばっかりになったよね。


    絵日記風のエッセイもなんか薄っぺらくなったというか…。
    元々サラサラっと書き流すのがこの人のいいところだったけど、それ通り越しただ書きなぐってるような印象あった。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/29(水) 20:25:16 

    高橋留美子

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/29(水) 20:25:57 

    釣りキチ三平の矢口先生

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/29(水) 20:26:59 

    秋本治

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/29(水) 20:34:47 

    篠原千絵先生

    ほんとうに天才

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/29(水) 20:45:32 

    >>187
    下手っていうのは話を組み立てるのも下手ってことだと思うよ
    ただ神輿に乗せられてポーンと放り投げられただけ

    +9

    -14

  • 200. 匿名 2024/05/29(水) 20:52:59 

    >>184
    知らなくて検索したら、福島県郡山市出身の人なんだね。以前、郡山に住んでたので、うれしい。
    「シドニアの騎士」名前は聞いたかもしれないが、読んだことない。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/29(水) 20:54:05 

    >>189
    リアルタイムから2年くらい出遅れて読んだけど、ラストがファイナルファンタジー現象by銀魂 起こしたのと二次創作同人誌みたいな転生パロディかましたのがアレだったのかな?

    作者が言いたかったのは魂は巡るという、ちゃんと意味あることだったんだと思うけど確かにちょっとびっくりしたw おそらく若くして最終回待たずに亡くなった読者も何人かいたみたいでその人たちへのアンサーも込めてたのかも

    +4

    -6

  • 202. 匿名 2024/05/29(水) 21:04:04 

    >>22
    人気雑誌の編集者の人と話したことあるけど
    週刊連載できる作家はみんな天才
    って言ってたよー

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/29(水) 21:22:27 

    魔夜峰央

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/29(水) 21:23:50 

    >>12
    瞬きもせず
    地元山口が舞台

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/29(水) 21:56:58 

    >>47
    私も水木しげる先生。
    片腕だけで、しかもあの細かい描写。
    人柄も豪快

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/29(水) 22:22:01 

    永野護

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/29(水) 22:30:02 

    山岸凉子

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/29(水) 22:51:44 

    >>149
    ガルでしか聞かないから覚えなくて良いと思います。

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/29(水) 22:56:07 

    水木しげる

    エロイムエッサイムとか魔法陣で悪魔を呼び出すとか、水木しげるが最初なんだね。びっくりした。
    あの時代にすごくない??

    +4

    -2

  • 210. 匿名 2024/05/29(水) 22:58:24 

    鳥山明さんとか…何作かアニメ化や実写化している人ってやっぱりすごいと思う。ジャンルはバラバラだけど、

    ジョージ朝倉
    森本祥子
    和久井健
    中村明日美子

    この辺の人も好きだな。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/29(水) 23:01:30 

    >>135
    他にもらんま1/2、犬夜叉もアニメ化されて凄いよね

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/29(水) 23:04:15 

    楳図かずおしか思い浮かばない
    赤白ボーダーシャツ、まことちゃんのイメージ、本人のキャラが強過ぎて、正当に評価されてない気がする
    ダントツの天才に間違いない

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/29(水) 23:07:11 

    神様 手塚治虫
    天才 石ノ森章太郎
    鬼才 永井豪
    首領(ドン) 梶原一騎

    昭和だと上のイメージ

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/29(水) 23:09:05 

    ダンジョン飯の九井諒子せんせー
    1巻からの成長も凄くて
    努力と才能を持ち合わせてる人だと思う
    天才だと思う漫画家

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2024/05/29(水) 23:14:10 

    >>10
    F先生はギャグもさりげなくて好きだけど、泣かせるシーンもさりげなくて好き
    現代のアニメドラはそこが押し付けがましくて好きじゃない
    自分が懐古厨なのかなと思っていたけど令和キッズの我が子も「わさびより初代ドラえもんの方が好き」と言っていたわ

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/29(水) 23:47:48 

    >>173
    クセがあるから合わない人は合わないよね、私は大好きだけど妹はクスリともしないし。

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2024/05/30(木) 00:08:43 

    手塚治虫

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2024/05/30(木) 00:09:48 

    >>18
    まともに終わらせた漫画が一つもないじゃない。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/30(木) 01:57:00 

    >>97
    グリムジョージャガージャック
    バンビエッタバスターバイン

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2024/05/30(木) 01:58:14 

    >>7
    天才かどうかはわからないけど
    アニメより原作の絵の方が好き
    勿論アニメもキレイだったが

    +6

    -4

  • 221. 匿名 2024/05/30(木) 02:07:22 

    ゆでたまご先生
    あの天才荒木飛呂彦先生が認めた天才

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/30(木) 02:29:02 

    >>8
    絵が雑なのに下手ではなくて勢いがあってなんのシーンなのか一コマでわかるというか。

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2024/05/30(木) 03:27:01 

    >>149
    文章からして丁寧そうな149さんにはルナティック雑技団を読んでほしい(RMC新装版)
    その中に「花のいたづら」も収録されてるので読んでいただいて、あ〜みん様がいかに感性の豊かなお方か知って欲しい
    お父さんは心配症ではさくらももこ先生ともコラボしてます
    あのちびまる子ちゃんがあ〜みん様の本で見られる!(ほぅ〜ら読みたくなってきた)
    ガルではお馴染みの北野くんの迷言「サザンの力は認めざるを得ないよね」や「更年期障害連合」の一コマもこの作品内です
    ちなみに漫画家の椎名高志先生が学生時代にあ〜みん様と本屋で遭遇していたエピソードがサラッと収録されてます
    (椎名先生側からの視点でその時のエピソードがXで読める)これはファンの間では有名な話みたいです

    まぁあのー...本貸すか?

    +7

    -4

  • 224. 匿名 2024/05/30(木) 04:00:48 

    楳図かずお

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/30(木) 04:01:15 

    山岸涼子

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2024/05/30(木) 04:03:16 

    >>116
    漂流教室は、凄まじい名作!!!!!!

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/30(木) 06:59:04 

    >>173
    そういうタイプの子、多かったわ
    ガルには特に多そうな気がするw

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/30(木) 07:36:33 

    >>201
    ほぅ…流石にくっつけすぎたってことなのかな?カップルも伏線あってのってことだよね?急にみんなくっついたとかならびっくりだけど

    あと読者が亡くなったのを作品にこめてるの?はどういう心境なんだろうな
    なんか不思議な感じだ

    +3

    -3

  • 229. 匿名 2024/05/30(木) 07:48:26 

    透明なゆりかご
    お別れホスピタルの漫画家

    単純な絵だけど、感情が伝わるし、読みやすい

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/30(木) 07:51:28 

    セーラームーンの武内直子さん

    大人になっても惹かれる、色の使い方綺麗。
    星の名前覚えること出来た!
    プルート好きだったけど、外されて残念!

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2024/05/30(木) 07:59:19 

    >>218
    まともに終わらせる、終わらせないって例えばどんなところをいいますか?

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/30(木) 09:17:44 

    >>199
    放り投げられてそのまま天まで行ける天才だったのよ

    +6

    -3

  • 233. 匿名 2024/05/30(木) 09:44:36 

    桃井いずみさん、もう一度書いてほしかった。
    真面目に男女交際ほんと好きだった!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/30(木) 09:58:31 

    ヨネダコウ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/30(木) 10:34:59 

    >>22
    何年も同じ作品描き続けるのがまず凄すぎる
    私なら1ヶ月で飽きるしネタ尽きるわ

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2024/05/30(木) 10:42:05 

    >>7
    天才というか凄い運の持ち主って感じ

    +9

    -3

  • 237. 匿名 2024/05/30(木) 11:00:59 

    >>209
    魔法陣で悪魔呼ぶのって中世に伝わってた方法じゃなかったっけ。漫画では初ってことかな。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/30(木) 11:23:47 

    高橋和希
    デュエルディスクやバイクに乗りながらデュエルとか発想がすごい

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/30(木) 11:58:10 

    >>44
    行間の魔術師

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/30(木) 13:03:59 

    BEASTARSの人

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/30(木) 13:06:20 

    >>15
    個人的には漫画家として天才というより運営上手なイメージ
    オタク需要の掴み方だったり自分の作品の権利の使い方に長けてる方なのかなと




    +3

    -2

  • 242. 匿名 2024/05/30(木) 14:09:20 

    >>215
    初代ドラえもん声優:富田耕生
    2代目ドラえもん声優:野沢雅子

    大山のぶ代は3代目

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/30(木) 14:16:44 

    >>93
    しりあがり寿にも嫉妬したことがあるらしく本当に負けず嫌いの天才

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/30(木) 14:22:55 

    伊藤潤二!!
    線が綺麗で立体的でデッサン画みたい
    ホラーなのに妖しい美しさがある

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/30(木) 14:30:32 

    >>138
    水木しげるに「あなたくらいの絵は僕にも描けるんですよ!」と言い、水木しげるはそんな手塚治虫をモデルに「一番病」という漫画を描いたという。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/30(木) 14:57:04 

    >>4
    鉄腕アトム生み出してくれてありがとうございます!

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/30(木) 16:10:03 

    あだち充先生。
    登場人物の顔が似てるからみんな騙されてるけど、実はめちゃくちゃ画力が高い。
    間や空気感の表現が抜群に上手い。

    さくらももこ先生。
    全ページ面白い。1話ごとの満足感がすごいw
    個人的にはコジコジの世界観がたまらん。
    誰にでも描けそう?んな訳ない。

    谷川史子先生。
    モノローグが秀逸。
    デビュー当時からすでに谷川ワールドが出来上がっており、そのまま、、第一線で活躍してるのは本当にスゴイ。。




    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/30(木) 16:49:24 

    衛藤ヒロユキ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/30(木) 17:16:58 

    >>173
    同感ーー
    ここではなぜか必ずマンガトピでは名前あがるけど
    どこがそんなにいいのかほんとにナゾ
    お世辞にも上手いとは言えない画力
    なんかサムイギャグ
    まったく好みではなかった

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2024/05/30(木) 17:31:13 

    >>97
    そー言えば、アシ経験無しだっけ
    漫画家は皆凄いなと思うけど、BLEACHは1番好きな漫画なんだよね
    元々滅茶苦茶、絵が上手かったんだなって。

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2024/05/30(木) 17:34:27 

    >>167
    いや、最後はキャラの子供らが出てくるところまで考えてたらしいし、違うんじゃないかな
    まぁ、アンケ下の方ではあっただろうけど、師匠も締めくくりは担当とかに話してただろうし。打切り免れるのに温情はあったかもしれんけどね。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/30(木) 18:02:35 

    >>228
    伏線あったといえばあったかなー程度から急にぶっ込んできたのまで色々あった気がするw

    読者が亡くなった件については最終巻あとがきで触れてた。大流行したから病床のお子さんや若い人たちからも読まれてたんじゃないかな?それでお友達やご家族からのファンレターで把握したんだと思う。最終回まで間に合わなかったこと心苦しく申し訳なく思ってるみたいなこと書いてた記憶(うろ覚えなので文面違うかも)
    魂の継承みたいな物語の趣旨と合うというのもあるけど誠実さというか作者の思いやりを感じたよ

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2024/05/30(木) 19:01:15 

    石ノ森章太郎
    神様手塚治虫がつくった世界を開拓していった天才。
    様々なジャンルに挑戦したり、様々な漫画表現を試したり(風を感じさせる表現なんかはわかりやすい)、コマ割りに工夫を重ねたりして日本漫画独自のスタイルを構築するのに大いに貢献した。
    特にコマ割りは石ノ森章太郎が試行錯誤してくれたおかげでいろいろな手法が生まれ、次世代の漫画家たちがそれを踏まえた上でさらに新たな手法を生み出していると思う。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/30(木) 22:19:49 

    >>135
    少年誌と青年誌の同時連載だったんだよね。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/30(木) 22:34:07 

    彩花みん

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/31(金) 11:01:11 

    >>127
    主人公がエロで巨乳好きだけど優しい正義感溢れるのもいい強いし。

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/31(金) 18:29:36 

    増田こうすけ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/06/02(日) 16:11:34 

    >>230
    だよね
    漫画の中の会話も時々リアルでセンスあるよね。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/06/10(月) 00:17:31 

    >>124

    今月新刊でるでー

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/06/10(月) 20:49:17 

    >>259
    なんと!本当ですね!!!
    父も待ち望んでたのでLINEしたらめちゃ喜んでました。
    情報ありがとうございます♪

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/06/28(金) 14:17:24 

    秋本治

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード