ガールズちゃんねる

「一緒に死のうと考えた」発達障害の息子への殺人未遂罪に問われたシングルマザーの裁判 療育に悩み心中図った状況明らかに

842コメント2024/06/24(月) 16:15

  • 501. 匿名 2024/05/29(水) 22:52:37 

    まだこどもだからいいよ
    私は重度知的障害の21歳の男の子ずっとワンオペで育ててるよ
    旦那は全く世話してくれないもうすぐ離婚するよ
    子供大きくなって 支援学校卒業してからが本当の地獄が始まるよ 死にたいよ

    +28

    -0

  • 502. 匿名 2024/05/29(水) 22:54:57 

    >>424
    仕方ないウマシカだから

    +1

    -1

  • 503. 匿名 2024/05/29(水) 22:55:18 

    >>481
    障害児お断りの私立幼稚園にしたら?
    幼稚園教諭の免許もあるなら

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2024/05/29(水) 22:58:35 

    >>498
    お子さんいくつなんですか?
    うちも自閉症児ですが
    療育は助かりますよね

    +13

    -0

  • 505. 匿名 2024/05/29(水) 22:58:45 

    >>503
    私立幼稚園も今年だか去年だかから違法じゃなかったかな

    まあとはいえお受験幼稚園とかなら少ないだろうからそういうとこ行けばいいよね、採用されるならだけど

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2024/05/29(水) 23:00:15 

    >>505
    そうなんだ?

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2024/05/29(水) 23:04:54 

    >>35
    大阪2児餓死事件の子供の父親もトヨタ系の大企業正社員だよね
    浮気されたからって妻とは離婚しても子供は子供だろ
    再婚して高級車乗ってたとかいう噂

    +11

    -3

  • 508. 匿名 2024/05/29(水) 23:05:35 

    芸能人の自殺が増えて、
    「いい人だった、努力家だった、
    才能もお金もあったのになぜ?」と思うけど
    信用していた人から裏切られたり、孤独だったり、
    死に追い詰める奴がいたりするんだよね


    +8

    -0

  • 509. 匿名 2024/05/29(水) 23:06:58 

    >>504
    6さいです。
    療育、本当にありがたいです。
    家は、自閉度が高いので幼稚園も保育園も通わせてないので療育がすべてです。
    笑いながら足取り軽く毎朝、送迎車に乗り込みます。
    本当にありがたい。

    +33

    -0

  • 510. 匿名 2024/05/29(水) 23:07:49 

    >>488
    少なからず遺伝はあると思う。
    うちの子グレーゾーンですが、元旦那はそれ以上。
    結婚前は「ちょっと変わってるな」くらいだったのが、子供産まれたあたりから本来の性格出してきて全く協力なし。その上、わたしのしつけが悪いと責められました。別れてスッキリ!!

    +20

    -0

  • 511. 匿名 2024/05/29(水) 23:09:06 

    >>6
    子供生き残って幸せなの?
    普通から外れた子供が苦しまずに生きていける
    ような社会じゃない
    綺麗事

    +8

    -2

  • 512. 匿名 2024/05/29(水) 23:10:12 

    >>509
    お子さん、療育が
    楽しそうで良かったですね
    うちも療育の先生方に救われています
    ありがたいよ

    +26

    -0

  • 513. 匿名 2024/05/29(水) 23:12:02 

    >>8
    できないことばかり羅列されて病みそうになる。

    +9

    -1

  • 514. 匿名 2024/05/29(水) 23:15:12 

    日本人は忍耐強いけど、いつか疲れ切ってしまい
    限界が来て「死んだら楽になる」と考えてしまいがち

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2024/05/29(水) 23:18:45 

    うちの息子と同じか違う発達障がいか分からないけど、私の場合は息子が9.10.11.12歳あたりが一番辛かったからなんとなく同情してしまう。
    「手がかかるけど可愛い。」から「どうなってしまうんだろう」って不安と苦しみに変わった

    +11

    -0

  • 516. 匿名 2024/05/29(水) 23:22:00 

    >>513
    療育も競争率高くて順番待ちの現状だけど
    時間をかけて何個も通ってみると療育所と子供の相性があるよ。
    ここの療育行くといつも死んだような顔して悲しそうで子供が泣いたりしてる療育と
    とても親身になってくれて子供もすごく楽しそうにして情緒が安定するような療育とがある。

    +11

    -1

  • 517. 匿名 2024/05/29(水) 23:24:03 

    >>6
    そうね
    事故に見せかければいいのにね      

    +2

    -5

  • 518. 匿名 2024/05/29(水) 23:32:38 

    >>159
    共同親権反対派は母親が逃げられない例ばかり挙げるけど
    実際には逃げる父親に責任持たせる法律だとも思うんだよね

    +28

    -1

  • 519. 匿名 2024/05/29(水) 23:38:36 

    >>392
    あくまで親ありきでの話だけど、意外と他人の方が客観的に見てまともにコントロール出来たりするんだよ。親よりも障害児に関してはプロがいる。
    だから短期の施設入所を利用する親もいるし。

    +3

    -1

  • 520. 匿名 2024/05/29(水) 23:38:39 

    >>494
    最終的に8割ぐらいいきそうだよ。
    みんな離婚してる。

    +11

    -0

  • 521. 匿名 2024/05/29(水) 23:39:58 

    >>6
    それなら自分が障害児の里親になったらいいんじゃないかな?

    +11

    -4

  • 522. 匿名 2024/05/29(水) 23:40:37 

    >>488
    ナマポはやめてね

    +3

    -9

  • 523. 匿名 2024/05/29(水) 23:45:40 

    >>50
    シングルかどうかじゃない
    障害を持った子を悲観して責任を抱え込んであやめるのは大体母親
    障害から物理的にあるいは精神的に逃げるから責任感がないのが父親

    +10

    -1

  • 524. 匿名 2024/05/29(水) 23:51:58 

    >>460
    それどうせ私立とかの誰でも入れる有名学校のことでしょ

    そういう努力できなくても金で学歴っぽいものを買った人は
    忍耐力もなくて子供の障害とは向き合えないよね

    +6

    -2

  • 525. 匿名 2024/05/29(水) 23:53:45 

    >>6
    発達の当事者になるかどうかは運だけど、認知症の介護すら身近に感じたことはないのかな
    いつか、せめて認知症の家族の世話でもいいからやってみるといいよ…
    老人の施設や病院はまだ受け皿がたくさんあるけど障害者、障害児の受け皿ってほんとないんだよ

    +24

    -0

  • 526. 匿名 2024/05/29(水) 23:57:33 

    >>31
    私は発達障害の子育ててるけど、今の時代で良かったなと常々思う。脳の障害だから、例えるなら目が見えない人に見えるようになれと怒るのと同じくらい、昔は無知だった。今は理解がある。(無い人差別的な人はいつの時代もいるけど)その子を理解した上で、どうしていくのがベストかを、親もゆっくり考えられる時代になったと思う。だけど、大変なのは確か。自分に余裕が無ければ、絶望しか無いように感じてしまうのは確か。

    +19

    -1

  • 527. 匿名 2024/05/30(木) 00:12:14 

    >>420
    プレッシャーって息子さんへの大きな大きな愛情の裏返しだと思う。息子さんそんなに考えてもらって幸せだと思う。
    的外れだったらごめん。
    自信持って欲しいな。

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2024/05/30(木) 00:15:33 

    >>164
    私の弟自閉症で母が逃げた
    両親は若くて19で私21で弟を産んだ
    気づいた時には母はいなくて父と弟だけだったけど、単に離婚したと思ったら
    10歳の時母が逃げたことを知った
    てか母が家に来て「結婚するから私だけ連れて行きたい」って言ったんだよね
    父が「今更来るな、帰れ!」って追い出そうとしてたけど「○○(弟)が健康だったら離婚しなかったのに!」って叫んでたから
    まぁわかったと言うか、察したって感じ
    けど父が母の悪口言ってるところ見たことない
    私の周りではお母さんいないって珍しかったからよく揶揄われたし、弟も障害あるからまぁいろいろ言われたけれど
    それでも父は頑張って私たち2人を育ててくれたよ

    父親でも母親でも逃げるのは卑怯だよね


    +70

    -1

  • 529. 匿名 2024/05/30(木) 00:22:35 

    >>282
    シンママと虐待内縁の場合は、恋愛脳の女が自分の好き嫌いだけで元夫と子供を疎遠にさせてるのがほとんどでしょ。死んだことにされてたら助けることなんてできないよ。

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2024/05/30(木) 00:24:48 

    実際シングルと障害児持ちの育児ノイローゼ率高いみたいだからね

    +4

    -1

  • 531. 匿名 2024/05/30(木) 00:25:14 

    >>282
    子供が母親の方について行ったわけでなくて、わけわかってない幼児みたいなのを連れ去って離婚するのもよくある

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2024/05/30(木) 00:29:30 

    >>53
    シンパパ稼ぎあるから生活保護受給しにこないだけでしょ。

    +18

    -0

  • 533. 匿名 2024/05/30(木) 00:30:29 

    >>53
    母親は働きたくない!!ってすぐ生活保護受けにくるだけでは……

    +5

    -9

  • 534. 匿名 2024/05/30(木) 00:42:41 

    >>518
    結局ケースバイケースよね。
    これ普通の離婚以上にそれぞれ家族が複雑な立ち位置になるのは間違いないだろうけど。

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2024/05/30(木) 00:43:38 

    >>436
    姉が障害児の施設で働いてるけど、父親が漏れなく変っていつも言ってる。

    +28

    -1

  • 536. 匿名 2024/05/30(木) 00:51:59 

    >>442
    よこ
    けどそんな事聞いても私は大事にされてる!と女性の方は気にしない人多いだろうね。。
    結構えげつない犯罪者の男でも貰い手あるくらいだし
    男も必死で自己弁護してるだろうし

    +17

    -0

  • 537. 匿名 2024/05/30(木) 00:56:15 

    >>67
    かなり昔の話だけど、私は交番に連れて行かれて「こんな子いらない」って置いてかれ、警察困惑→役所に引き継ぎ→福祉課が親を根気よく説得するもガン無視→施設入所
    て感じだったよ
    不可能では無いかも

    +15

    -1

  • 538. 匿名 2024/05/30(木) 01:03:06 

    >>458
    残念ながら程度の差はあれど発達と正常な女性は結婚までいかない
    双方に発達あるから結婚までいくんだよ
    周りみんな発達同士だよ

    +14

    -13

  • 539. 匿名 2024/05/30(木) 01:13:28 

    >>1
    39才で両親が施設はなかなかハードだわ
    ましてや発達の息子と二人きりなんてね
    わたし子育て終わってからの介護だけど、それでも気が狂いそうになることあるから気持ちわからなくもない
    皆が皆ポジティブに切り替えられる訳じゃないもんね

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2024/05/30(木) 01:18:18 

    逃げた男も有罪にするべき

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2024/05/30(木) 01:20:27 

    責められないとか言う人って、やまゆりの事件の犯人についてはどう思うのか?
    散々その人を責めてなかった?

    +7

    -2

  • 542. 匿名 2024/05/30(木) 01:23:33 

    >>29
    だからって手にかけちゃだめだろ

    +2

    -5

  • 543. 匿名 2024/05/30(木) 01:25:16 

    >>94
    ここまで例が多いと男って薄情なやつ多いんだなって思う
    思いやりとか愛情が備わってないのかなって

    +29

    -0

  • 544. 匿名 2024/05/30(木) 01:28:59 

    >>345
     大きい施設職員してた事あるけれど、離婚家庭、離婚偽装家庭、マジで仲悪い喧嘩しながらも子の為に協力してやってる家庭、(稀に旦那さんと死別家庭)、仲まあまあ良い家庭と偏りはそんなになかった。お金に困ってない家庭は両親穏やか。
     生活保護家庭は無理な注文つけられるけれど、ちょっとできないですみたいなのがあった。
     子供の事で色々あったからだろうけれど、その苦労や通常では経験しない生活歴からか、親が結構強烈な性格してる人が多かった。

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2024/05/30(木) 01:33:23 

    >>476
    そうなんだ。施設側もいっぱいいっぱいの中、一人受け入れるだけでも大変だろうね

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2024/05/30(木) 01:36:19 

    >>443
    横。
    そう思う。人の気持ちが分からない何かの問題があると思うよ。
    病院に行ってないから診断下りてない人は沢山居る。周りの人達は気がついてるし、物凄く迷惑を被ってたり困ってたりする。気がついてないのは本人のみ。

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2024/05/30(木) 01:47:28 

    >>221
    前の結婚の子供達に養育費払っていない男性と再婚する女性も問題あると思うよ。
    入籍する時に戸籍謄本取り寄せたら婚姻歴があることも子供が居ることも分かるから、婚姻歴や子供隠してる人とは結婚しちゃいけないし、養育費払ってない人とも結婚しちゃいけないと思う。明らかに人間的に問題のある人物だから。
    私は子供居ないけど好きだから、前の結婚で未成年の子供居る人とは結婚なんてそもそも考えないな。未成年の子供居るのに自分の事しか考えてないのかこの男はって冷めた目で見てしまう。

    +16

    -0

  • 548. 匿名 2024/05/30(木) 01:53:20 

    >>542
    理想はね

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2024/05/30(木) 01:54:16 

    >>425
    個人的にそう言う男性は冷酷すぎていいよななんて思えない。ただ怖い。関わりたくない。挨拶もしたくない。サイコパスみたいだから引く。
    私は男に生まれ変わっても自分の子供を愛せない薄情な人間には成りたくないから、羨ましさはゼロ。

    +10

    -2

  • 550. 匿名 2024/05/30(木) 01:55:08 

    >>532
    え?
    貧乏人ばっかりじゃん

    +0

    -3

  • 551. 匿名 2024/05/30(木) 01:57:05 

    >>63
    いや、言ってることはまともだと思うけどな
    殺してしまうのは一番やってはいけないし、人生を奪うのは間違ってるから
    そんなことするくらいなら自分だけ死ねばいいじゃないって思う
    生まれた時点で個人なんだから、親だからって命を奪っていい理由にはならないよ

    +4

    -10

  • 552. 匿名 2024/05/30(木) 02:04:28 

    >>1
    シングルって心細いだろうな。子供まで障害あったら世の中から取り残された感じになると思う。国は本当の弱者を救済する方法を考えないと。悲しい事件は減らないな

    +26

    -0

  • 553. 匿名 2024/05/30(木) 02:04:42 

    >>525
    遺伝なんだから運じゃないでしょ
    旦那の遺伝!って決めつける人多いけど発達同士は惹かれ合うって言うし

    +7

    -12

  • 554. 匿名 2024/05/30(木) 02:47:31 

    >>176
    罰則は受けるべきだよ
    人としても世の中としても
    偉い人たちが何百年何千年もかけて決めたことだよ

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2024/05/30(木) 02:52:55 

    >>200
    もし妻と障害児を○した父親がいたら「一人で○ね」とか責められまくってると思う

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2024/05/30(木) 02:55:43 

    >>431
    自閉症は男性側(高齢)の原因が多いみたいなのに
    背負うのは女性側なんだね

    納得がいかない

    +14

    -1

  • 557. 匿名 2024/05/30(木) 03:19:46 

    >>287
    自分だけ自サツすればいいじゃん
    子ども一人残されたら養護施設入れるよ

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2024/05/30(木) 03:38:06 

    >>293
    男が共同親権求めてるのは殆んどが子供に頻繁に会いたいからって理由。育てたいから、自分も子供の面倒をみたいからと言ってる人は皆無。毎週末会って遊びたいだけだよ。呆れる。
    もし親権取れて育てることになったら何をすれば良いのかを勉強してる人は居ない。食事は毎日外食でとかお弁当も作る気ないし、結婚生活中全くしてこなかった事を離婚後に出きる筈がないし、やる気もないよ。子育てがどれだけ大変か知らないから、親権欲しがってるだけ。妻がやってることは全部外注すれば良いと思ってる。だから今までも親権取れずに不利だったんだよ。
    家事も子育ても何にもしてないから、そんな人に裁判所が無責任に親権与える事出来ないでしょ。考えが甘すぎるんだよ。
    テレフォン人生相談でも親権取りたがってる父親に家事出来ますか?育児してきましたか?仕事しながらどう育てる計画ですか?残業の日はどうします?って聞いたら「男友達に預けます。預かってくれるって言ってるんで。」と言って、その方子育ての経験あります?と聞いたら「ありません。」って言ったから、それは無理ですよね、男性に娘さん預けて性的虐待されるとかそう言う恐れもありますし、それを裁判所で言っても親権取れないと思いますよって弁護士にアドバイスされてた。犬みたいな感じで気軽に友達に預けられると思ってるし、預けても良いと思ってる。

    +12

    -4

  • 559. 匿名 2024/05/30(木) 03:46:33 

    >>29
    >こればっかりは当事者じゃないとわからない
    私はわかる

    これは本当そうかもね
    私はマイナーカルト宗教二世で人生めちゃくちゃ
    親を恨んでるけどカルトにはまらざるを得ない苦しさが親にもあったんだとは思う
    だから洗脳されて子どもを○した親とか山上とか叩かれまくってるけど簡単にとやかく言えないんだよね私は

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2024/05/30(木) 04:00:31 

    >>556
    若い女性は高齢男性との結婚は避けた方がいいね。

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2024/05/30(木) 04:04:04 

    >>532
    うちの会社にいるシンパパは親と同居してる
    基本親が見てくれてるんだろうけど子供の病院とか学校行事とかに有給使ってるわ

    実家に頼れない人が子どもを持つのかなりリスキーだよね

    +13

    -0

  • 562. 匿名 2024/05/30(木) 04:13:45 

    >>516
    療育や接し方や当事者の考え方、行動とかすごい勉強してきて放課後デイの支援員になれたんだけどそこが運動療育のスパルタ系で職員がみんなその子のペースも無視だしやる気がない子や問題行動起こした時の対応も叱ってばかりでモヤモヤしてる
    私だけ褒めたり励ましたり気持ち共感したりスモールステップで成功に繋げようとしたりしてるから子供達には慕われてるけど職員からは甘やかしてるみたいな目で見られてるし
    怒鳴ってばかりのおばあちゃん職員とかもいてなんで指導員も責任者もこんなど素人ばかりなんだろうと思う
    全国にある会社なのに残念

    +15

    -0

  • 563. 匿名 2024/05/30(木) 04:19:15 

    >>439
    それ夫の両親の介護してる奥さん達も同じこと言われて、介護が終わったとたん追い出されて離婚されてる奥さんが多いよ。寝たきりの義父母の下の世話もして寝ずに録にお風呂も入れずに介護してるのに「髪振り乱して介護してるの怖かった。お前からションベンとか便の臭いするからもう女として見られない」って言われて離婚されてる。対象が子供だろうが親だろうが、そう言う冷酷な男性にとって役に立たなくなった人は不要って考えなんだろうね。
    でもそんな酷い男に認められるなんて最悪だから、必要とされない方がいいよ。男性に限らず友人でも知人でも、あなたにはもっといい人と一緒に生きて欲しいです。変な人と一緒に居ると心がやられるから、あなたの心を大事にしてくれる人達と一緒に生きて下さい。
    息子さんのためにも無理はしないで下さい。あなたが倒れたら息子さんが一番困るから。

    +18

    -0

  • 564. 匿名 2024/05/30(木) 04:24:04 

    >>538
    発達障害の子と関わる仕事をしているけど、大抵は父親側に問題があって母親は健常者が圧倒的に多いよ。
    医者にはアスペルガーが多いけど、奥さんも発達障害というのはほとんど聞かないでしょ?
    だから子供が発達障害=夫婦どちらもということはない。

    +21

    -7

  • 565. 匿名 2024/05/30(木) 04:41:37 

    >>3
    また特性ある子供を他の女に孕ませてるんじゃ

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2024/05/30(木) 04:44:39 

    >>563
    橋幸夫、自分の親の介護奥さんに介護させて小説やドラマにもなったのに親が死んだら離婚して他の人と再婚したよね

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2024/05/30(木) 05:06:14 

    >>163
    障害児が生まれる可能性考えて子作りしなよ

    +0

    -7

  • 568. 匿名 2024/05/30(木) 05:18:27 

    >>5
    性で産んだとか草
    女の男への性欲なんてものがさほどないのは、お前が全くモテないことからも分かるだろ

    +8

    -1

  • 569. 匿名 2024/05/30(木) 05:21:07 

    >>76
    擁護はしないけど、この状況で我が子に手をかけるって重い鬱状態とか尋常ではない状態だったであろうことは想像できる
    誰が好き好んで自分が苦労して産んだ子を葬るのか

    +10

    -3

  • 570. 匿名 2024/05/30(木) 05:27:41 

    >>9
    普段は男の心中って自分は生き残るよねとか心中じゃなくて殺人とか言ってるのにこういうニュースでは誰も言わないのさすがに気持ち悪いわ

    殺そうとする母親より父親のところにいる方が安全なのは明白なのにまだ父親批判するの?

    私もミサンドリーだけどガルちゃんは偏りすぎ

    +1

    -4

  • 571. 匿名 2024/05/30(木) 05:27:42 

    わたしは障害の子を捨てた男の再婚相手側の立場。
    元妻は過労で障害児12歳で他界。2番目の子もものすごくグレーで実社会で生きていくのは難しそう。
    その二人を男の両親に(特に母親)投げて、それを隠して私と再婚。互いにリモートワークで我が家に転がり込み、うちは男の家からかなり遠方(飛行機の距離)に住んでて気づかず。

    男の子供たちはとっくに成人してるから気にしてなかったが、やはり成人後も色々とサポートは続くようだね。そのサポートをはじめは私にやらせようとしていたのがわかり、それは無理なんで離婚を申し出たら、別れたくない、私には全く何もやらせないからと言うので何とかとどまった。ちなみに私は男並みの収入あり。

    私にも連れ子の未成年2人。この二人は健常なもんで、実子が見たら傷つくだろうなというほどの子煩悩振り。

    何が言いたいかと言うと、新しい家庭の方の妻側から見ても、何かがおかしい。男女の脳なのか考え方なのか、子供に対する思いや接し方に決定的な違いがあるというのがわかる。
    女は何があろうと命懸けで我が子を守る。私は私の子を死ぬ気で守り育てていく。その中で色々な判断をしてきた。男はそういう子に対する覚悟というか、真剣さが全くもって違うと感じる。

    +2

    -9

  • 572. 匿名 2024/05/30(木) 05:39:49 

    >>401
    まさに精神崩壊寸前です

    ありがとう!今感じてる辛さを言葉にしてくれて救われた

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2024/05/30(木) 05:47:19 

    >>409
    うちの息子も似てるタイプです
    幼稚園の頃から誰かに好かれてる姿を見てない
    いつも周囲の人がさーっと離れて奇異な視線を向けられてる息子
    本人以外に分からない謎の地雷を誰かが踏んで、突然キレだすやばい奴になるんだろうなぁ
    そういう奴、中学のクラスにいたなぁ
    と考えるだけでまじ病みます

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2024/05/30(木) 05:51:21 

    >>420
    「定型発達の子は放っておいてもそれなりに育っていくけど、自閉症の子はお母さんが育てたようにしか育ちません」

    そんなひどい言い方ある!?
    自閉で色々辛い思いしてきたけど、1番言われたくない事かも
    そんなの気にしないと思っても、心に突き刺さるね

    +22

    -1

  • 575. 匿名 2024/05/30(木) 05:57:29 

    >>564
    間違った情報コメントしない方がいいよ
    まあ、コメ主のコメントを信じる人はいないと思うけど

    +3

    -6

  • 576. 匿名 2024/05/30(木) 06:23:08 

    大人になって息子は死ぬほど苦しむよね。

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2024/05/30(木) 06:30:29 

    >>324
    同じ立場じゃなくても殺人しちゃいけないのは誰だってわかることでしょ
    共感するから擁護していいにはならないよ、実際手にかけちゃったんだから

    +2

    -8

  • 578. 匿名 2024/05/30(木) 06:33:37 

    >>200
    あー父親なら、「自己中!」「お前だけしね!」「奥さん可愛そう」「子供可愛そう」のコメントに大量プラスだね。辛かっただろうね、なんて言葉は無し。

    +1

    -1

  • 579. 匿名 2024/05/30(木) 06:33:59 

    >>409
    うちの子の支援学校は知的と情緒の方もあったから
    情緒の方で入れないかな
    知的に問題なければ周りの人にも協力してもらって
    将来的には社会に適応できるようになれそう
    知能があれば希望持てると思うよ

    放デイ、短期入所、移動支援など
    全部頼ってみてください
    お母さんが疲れて余裕がなくなり、子にきつく
    当たったりする方が良くないから
    私もそれで良く自己嫌悪になってたよ
    でも、そうなるよね 自分を責めないで

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2024/05/30(木) 06:34:21 

    >>2
    父親なら責めまくり〜

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2024/05/30(木) 06:34:28 

    >>414
    まあ子供の発達の影響主って父親が深いだろうから‥そういうことだよね

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2024/05/30(木) 06:38:29 

    >>571
    養子縁組はしていないと思うけど、旦那に何かあった時に旦那の連れ子は571さんかお子さんが面倒をみるの?

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2024/05/30(木) 06:42:55 

    >>159
    最低限ってどうやって算出するんだろ

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2024/05/30(木) 06:44:03 

    >>81
    こう言う現実もっとテレビでやってもいいと思うんだけどな。

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2024/05/30(木) 06:47:41 

    >>6
    他のコメント読んでて反出生主義者がいかにまともかわかるでしょ?自分の意志で子供作っておいて都合が悪くなった途端に子供を◯しても良いと考える自分勝手な異常者が出生主義者。

    +2

    -3

  • 586. 匿名 2024/05/30(木) 06:49:06 

    >>60
    全然話通じてなくて草

    +3

    -2

  • 587. 匿名 2024/05/30(木) 06:49:37 

    >>50
    昔はシングルファザーは子どもの面倒は全て実家(おもに母)に任せて自分は働くだけって人が多かったから少なくとも「子育ての悩み」で心中する人はほとんどいなかった

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2024/05/30(木) 06:57:40 

    >>271
    多分6は障害児を育ててる親は心労で子供を殺してしまっても仕方がないと言ってるように聞こえてるんじゃないかな?
    障害児を育てる大変さよりも前に殺人は良くないけどってことを前置きで伝えた方が言い争いにならないと思う

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2024/05/30(木) 07:00:57 

    >>2
    普段から犯罪者は◯刑にするべきって力説してるガルちゃんで責められないのであればそれこそとんだご都合主義やね。

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2024/05/30(木) 07:03:09 

    >>257
    そういうリスクも承知の上で子供作ってるんだよね?なら自己責任だよね。

    +2

    -13

  • 591. 匿名 2024/05/30(木) 07:04:08 

    >>574
    はっきり言われた方がよくない?

    +2

    -8

  • 592. 匿名 2024/05/30(木) 07:05:30 

    >>60
    正義と怒りの中毒になってる人増えたよね。
    自分が信じる正義を振りかざして他人をののしるのってドーパミンが大量分泌されて凄く気持ち良いんだってね。
    ただの中毒患者だからスルーか通報が良いよ。

    +9

    -2

  • 593. 匿名 2024/05/30(木) 07:06:57 

    >>444
    ノルマだとしたらヤバいね
    警察は全然違うじゃんって最初からやる気無しだったから児相のノルマなのかね
    子供は宣言無しでこっそり連れていかれて返してもらえないコースだったし国費補助金のための保護かも
    保護すると補助金が入るって酷いシステムだと思う

    うち結果として一家離散したよ
    奴らのノルマのために家庭壊されたからね

    +0

    -1

  • 594. 匿名 2024/05/30(木) 07:08:44 

    >>592
    こういうのがそこら辺のモールにもうようよいるからみんな気を付けた方がいいよ
    行政側は機械的に対応してくるから痛くもない腹を探られて最悪黒塗りされる

    +1

    -2

  • 595. 匿名 2024/05/30(木) 07:15:37 

    >>582
    お互い養子縁組はしてない。
    何かあってもみるつもりはないです。
    自分の子供と仕事、自分の人生で精一杯。逆にこちらが誰にも迷惑かけないように一生懸命準備してる。

    再婚してすぐの頃、私に義理の母や夫の友人たちから障害のある連れ子たちを面倒見るべきと散々言われ、随分悩みましたが、無理なものは無理。だったら再婚は白紙に…と伝えると、誰も言わなくなりました。

    そもそも連れ子の面倒を見させる事が目的ならば、経済力の無い、どこも行くあてのないような女性を選ぶべきだと思いました。女性の面倒を経済的にもそのほかの面でも見るかわりに、連れ子の面倒を見させる、というような交換条件じゃないと難しいでしょうね。

    批判覚悟で書いてます。
    ちょっとスレの趣旨ともズレてきてますかね。

    +2

    -6

  • 596. 匿名 2024/05/30(木) 07:16:44 

    >>592
    でも前コメの言ってる事はごもっとだよ。
    母親に同情はするけれど、でもやっぱりどんなに辛くても一線は越えてはいけないし、超えてしまった人を同情心から擁護するのも違う。
    同じ事件を繰り返さない為にどうしたらいいかコメントするくらしいしか出来ないよ。

    +2

    -2

  • 597. 匿名 2024/05/30(木) 07:17:04 

    >>564
    まともな女性は付き合ってるときに違和感に気付くから結婚までいかないよ

    +8

    -4

  • 598. 匿名 2024/05/30(木) 07:17:44 

    >>12
    助かりたいと思ったってこのお母さんを責められないよ

    +11

    -0

  • 599. 匿名 2024/05/30(木) 07:18:20 

    >>558
    テレフォン人生相談って今もあるんだ?ラジオ?

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2024/05/30(木) 07:19:58 

    >>553
    遺伝の可能性もあるとは思うけど、遺伝だけではないんじゃないかな…
    遺伝なら遺伝子検査でそのうち出生前に分かるといいね…

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2024/05/30(木) 07:20:19 

    >>596
    人間って共感できる立場だとその対象を守ろうとする習性あるから
    盲目になって誤解される発言とかしちゃう人もいるから、言葉は慎重にならないとだね

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2024/05/30(木) 07:21:53 

    >>538
    >>553
    同一人物かな?
    よっぽど両親が憎いのかな

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2024/05/30(木) 07:24:31 

    >>94
    男って障害児がいることで自分の価値が下げられた気持ちになる人がいるらしいよ。
    俺のスペックではこんな人生のはずない!→やり直そう→逃げる
    要はプライドがズタボロってやつ

    +27

    -0

  • 604. 匿名 2024/05/30(木) 07:26:30 

    >>603
    要は自分の事しか考えてないと

    +20

    -0

  • 605. 匿名 2024/05/30(木) 07:30:37 

    >>29
    わかるんだけど、
    このニュースに対して「わかるよ」って言ってしまってたら、障害ある子の親のおかれたきつい状況が改善していくのかな
    その気持ちを言葉を出すのは現状の追認になってしまうのでは?

    +1

    -7

  • 606. 匿名 2024/05/30(木) 07:30:46 

    >>590
    あなたは将来こども欲しくないの?

    +1

    -1

  • 607. 匿名 2024/05/30(木) 07:34:35 

    >>606
    聞くまでもないでしょ。コメントで判断できないんか?

    +1

    -2

  • 608. 匿名 2024/05/30(木) 07:38:19 

    >>552
    そもそもシングルになってしまう過程を作らない、が理想なんだけどね

    +4

    -2

  • 609. 匿名 2024/05/30(木) 07:40:58 

    >>257
    誰しも障害のある子供を産む可能性ある。子育て中に子供が自分が障害者になる可能性もある。だからよく考えて覚悟の上で産む。
    想像できない事が起きて辛い事もある。弱音は吐いていいし周りに頼ってもいい。むしろ思い詰める前に頼って。

    でも殺めてしまった行為を肯定はしては駄目。殺めてしまうかもって人と殺めてしまった人は全然違う。

    +12

    -0

  • 610. 匿名 2024/05/30(木) 07:44:55 

    >>87
    ?どういうこと?
    なんの遺伝?

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2024/05/30(木) 07:46:46 

    >>6
    自分の命ではないもんね。
    もちろん、自分の命も自分で絶つべきではないんだけど。

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2024/05/30(木) 07:48:59 

    >>603
    色々な面で男って自分に自信があるやつ多いもんね
    あからさまに美人な女性に不細工な男性が
    アプローチしていったり
    ストーカーとかもそう

    自分の遺伝子が障害持ちなわけない!って思うのかも

    +15

    -0

  • 613. 匿名 2024/05/30(木) 07:49:11 

    >>310
    こういう発言やたらする人は自分の子供には絶対に障害児は産まれないと思ってそう
    遺伝って言ってるけど遺伝子持ってるかどうかだから
    そりゃあ親戚や祖先辿っていけば1人はいるでしょ

    +7

    -1

  • 614. 匿名 2024/05/30(木) 07:51:48 

    >>597
    まともな女性とは?
    今でこそインターネット等で発達障害を知る機会がありますが、健常者の女性は発達障害とは縁がない人生なので違和感に気付かない(知らない)人が多いですよ。

    どうしても母親を発達障害にしたいみたいですけど、いたずらに不安を煽るのは辞めませんか?

    +5

    -4

  • 615. 匿名 2024/05/30(木) 07:55:18 

    不安や孤独感を抱えるなかで去年10月に学校を休みがちになった息子の気持ちを理解できず、「一緒に死のうと思い犯行に及んだ」と主張しました。


    私も同じ年齢から喘息で不登校になっていったけど母親は受け止めてくれたよ。そこまで辛いなら学校行かなくていいよって。
    母親の理解がどれほど大きかったか。
    こんな小さな頃でも心はとても繊細で記憶もはっきりとしてる。

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2024/05/30(木) 07:57:54 

    >>401
    同意

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2024/05/30(木) 07:58:51 

    >>502
    ヨコ
    元コメのプラス見ると、馬と鹿は10頭もいるね

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2024/05/30(木) 08:00:41 

    >>189
    まぁ大なり小なり大抵の人は発達のかけらはあると思うよ。

    +10

    -1

  • 619. 匿名 2024/05/30(木) 08:02:40 

    >>538
    決めつけがすごい
    ある意味頭大丈夫かってレベル
    どうせ統計取れるほどのケース見てないでしょ
    何組の夫婦を見てその内何組の夫婦が双方障害持ちなの?

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2024/05/30(木) 08:06:10 

    >>614
    よこ。まず発達障害がマモトではないって認識は間違ってる。あと、マトモの概念なんて人それぞれなのと、発達障害の知識とか関係なく、自分と価値観や生き方が合う人を見極められるかだと…

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2024/05/30(木) 08:06:33 

    >>535
    遺伝はあるからね。
    子供がいるけど、同じ小学校で子供が変だと親も変わってる。

    +8

    -4

  • 622. 匿名 2024/05/30(木) 08:07:20 

    >>599
    そうラジオだよ。今もやってる。

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2024/05/30(木) 08:07:40 

    >>618
    思考の違いや好きなものに対する熱量って人それぞれ違うよね
    それで困る事があれば出来るだけ負担を軽くしましょうっていうのが本来の検査の趣旨だったはず
    どうしてか、日本は『発達障害=普通じゃない奴』って差別的になるんだよね
    空気を読んで大人しくやり過ごす事が普通の人だと思ってる
    発達ヤバイwとバカにする人も自分では気づかないだけでヤバイ何かがあると思う

    +13

    -1

  • 624. 匿名 2024/05/30(木) 08:09:19 

    >>564
    実際は、母親に問題がある場合も半々だと言われている。
    女性は男性に比べてコミュニケーション能力があるから発達障害が分かりにくいだけ。
    でも、親しくなって話してるとおかしいってよく分かるよ。

    +10

    -5

  • 625. 匿名 2024/05/30(木) 08:10:07 

    >>597
    ヨコですが質問です
    あなたは自分がまともな人間だと思いますか?

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2024/05/30(木) 08:11:55 

    >>609
    障害児を産むリスクは夫婦によって全く違うでしょ。
    明らかに両親がおかしい場合、高確率で遺伝してるよね。
    産む前から障害児を産む可能性が高いのに産んで周りに頼るとかやめてよね。
    迷惑だから。

    +2

    -7

  • 627. 匿名 2024/05/30(木) 08:14:39 

    >>337

    そう思う。
    発達障害者が子供を産んでも遺伝して苦労するだけだし、周りにも迷惑をかける。
    だから、発達障害の可能性がある人で子供をもたない選択をしている人もいる。
    正しいと思うけどね。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2024/05/30(木) 08:16:20 

    >>47
    うちの子も発達障害で、もう育てられない!って状況になって何回も市役所に相談したけど、障害ある子は預かれないって言われたよ
    癇癪で数時間泣き止まなくて通報されて家庭訪問きても、障害児だと分かるとささっと帰っていく。
    賃貸だと迷惑かけるから引っ越したくてもお金がない
    行政は助けてなんかくれない
    保育園も受け入れてくれないから働けないし人生終わる

    +18

    -0

  • 629. 匿名 2024/05/30(木) 08:16:54 

    障害児に当たりたくなけりゃ高齢男と結婚しなきゃいいんだよ
    それだけで発達リスクがかなり軽減される

    +1

    -2

  • 630. 匿名 2024/05/30(木) 08:20:22 

    >>628
    うん。
    親がいるのに施設は入れない。
    国は施設を減らしていってるから、新規入所は難しい。

    +0

    -1

  • 631. 匿名 2024/05/30(木) 08:21:16 

    >>6
    そんな簡単じゃないんだよ
    本人じゃないと分からない事も沢山あると思う
    私は身内に障碍者が居たからこの事件の母親の気持ちを察すると全く否定できない

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2024/05/30(木) 08:21:34 

    >>624
    おかしいって部分は例えばどんな反応でそう思うの?
    発達ってなんで分かるの?

    +11

    -0

  • 633. 匿名 2024/05/30(木) 08:22:41 

    >>6
    発達障害当事者です。
    30代過ぎで「発達障害」と検査して、両親と診断聞かされた時は中々受け入れられず、10年掛りました。
    短大の時に「「発達障害」という障害がある」とテレビで見て、特性が私と同じで、両親に「検査して」と訴えたけど「お前は障がい者じゃない」と検査してくれませんでした。
    成人して「発達障害」と診断された人の親御さんは「大学に入学できたから、発達障害ではない」と思っているのが多いようです。

    もし、自分の子が「発達障害があります」と医師から言われたら受け入れる覚悟がありますか?
    そういうコメントが「発達障害や他の障害がある子供」を育てる親御さんを苦しめていると分かりませんか?

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2024/05/30(木) 08:24:47 

    >>620
    同感です
    更に横だけど、『マトモかマトモじゃないか』『普通はこうする、こうしないのは異常』というカチカチの思考だと視野が狭いばかりで『世の中には色んな考えを持った人がいる』という事にさえ気付かないままなんだよね
    まるで閉鎖的なムラ社会の中で生きる前時代的な人間

    多様性を認めるって決して悪い事じゃないのにね
    人それぞれ違うところがあって、それを否定しない(勿論犯罪はいけないけれど)というのは自分が生きやすくなるためにも必要な事だと思う

    他人の事を悪く言って周囲から嫌われていた昭和の頑固ジジイみたいになりたくなかったら、自分と違う人を劣ってると決めつけて見下すのはやめた方が良いのにね
    他人の事を知りもしないのに『マトモ/マトモじゃない』って決めつけるその姿を客観的に見た方が良い気がする

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2024/05/30(木) 08:26:05 

    ガル民も発達多そうなのにボコボコ産むよね

    +5

    -1

  • 636. 匿名 2024/05/30(木) 08:28:04 

    >>470
    お父さんすごい
    お兄さんの学校や施設関係も仕事しながらお父さんがこなしてたの?

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2024/05/30(木) 08:28:16 

    >>633
    この人は発達障害っていうより殺人はしちゃいけないって主張がしたいだけなんだと思うよ

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2024/05/30(木) 08:28:32 

    >>618
    私もほぼ全員程度に差があるけど発達要素は持っていると思っている

    +8

    -2

  • 639. 匿名 2024/05/30(木) 08:30:16 

    >>624
    大なり小なり、人は皆自分と違うところはあるんだよ
    ママ友にだって、自分の子がよその子を叩いても注意しない人とかいるでしょ
    子供が何やってもニコニコしてるだけだったり、子供を全く見てないで放置してお喋りしてるママさん達って沢山いるでしょ
    じゃあそういうママさんたちは発達障害なの?

    まず、人によってコミュニケーションの取り方は違うんだよ
    多数の人と普通に喋る事が好きな人もいれば、それが苦手な人がいる
    人と接することで緊張してしまう無口な人は発達障害なの?
    非常識=発達障害と思わない方が良いよ

    +8

    -2

  • 640. 匿名 2024/05/30(木) 08:31:58 

    >>624
    何を基準におかしいと感じるんですか?
    自分の中の物差しが基準なんですか?
    その物差しは信頼のおけるものなんでしょうか?

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2024/05/30(木) 08:33:05 

    >>634
    そうそう
    昔からそういう人達はいるし、そういう人達がいたから今の世の中になってるのにね

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2024/05/30(木) 08:33:38 

    >>638
    ヨコ
    このコメにマイナスつけた人、相当自分に自信があるんだろうねw
    なにかと線引きしたがる(それも自分に都合の良い線引き)、自分は正常って思う人

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2024/05/30(木) 08:35:19 

    一緒に死のうと思ってえらいね私息子だけ殺そうとした

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2024/05/30(木) 08:36:20 

    >>633
    発達ってワードに引っ張られすぎでは?
    障害があってもなくても殺人は駄目だと思うよ。同情はしても擁護するのは違うんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2024/05/30(木) 08:36:58 

    >>50
    シングルファザーが母親に子供押し付けて
    婆さん病んで孫を殺害未遂とかはあるね
    最近も事件になってた

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2024/05/30(木) 08:39:25 

    >>12
    どんなに辛かったんだろう。
    お子さんも悲しかっただろうな。
    うちも発達から不登校になったからしんどいのは分かるけど、ここまでなる前にどうにか出来なかったのかな。
    不登校になっても学校って本当に何も情報くれないから、自分で動くパワーがなかったら思い詰めてしまうんだよね。

    +15

    -0

  • 647. 匿名 2024/05/30(木) 08:40:32 

    >>641
    昔、ものすごく虫が大好きで、特にGが好きなので飼育して自主的に生態を研究してた子供が成長してGの殺虫剤を作る会社に入ったって話をテレビで観たことがある
    その人のお家はその人の長所を伸ばしたんだろうね
    普通は忌み嫌われて、部屋の中のGの飼育ケースなんか廃棄されちゃうだろうし、普通に生きろと言われる可能性もあった

    自分のやりたい事に周囲が理解して寛容になったら、無理やり『普通という型』にはめられる苦痛もないのにね

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2024/05/30(木) 08:43:11 

    >>635
    ガル民をリアルに知ってるんだね
    ボコボコ産んでるガル民知ってるなんてすごいね

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2024/05/30(木) 08:43:25 

    発達障害というのは、得手不得手の差があり、その差のせいで生き辛い人をサポートしていきましょうって障害。
    誰しも得手不得手はあるし個人差はあれど生き辛さはあるんじゃないかなと思ってる。
    障害か個性かの違いは得手不得手の特徴や本人の性格もあるから判断が難しいんじゃないかな?
    発達障害を悪く言ってる人は多分ネット情報に左右されすぎてる気がする。

    +3

    -1

  • 650. 匿名 2024/05/30(木) 08:46:18 

    >>642
    視力にも差があるわけだけど、例えば弱視の人と近視でおしゃれメガネを時々かける人とはやっぱり違うんだよ。そういうのを全部からめて、目が悪い人もいっぱいいるのに弱視なんて甘えてる!全盲じゃあるまいし!みたいなことを元コメでは言ってるよね。
    気をつければ普通に生きていける(矯正視力出せる)のと、気をつけてどうにかなるものではない(弱視)は全然違う。
    発達特性はみんなあるけど、発達障害となると次元が違う。

    +0

    -1

  • 651. 匿名 2024/05/30(木) 08:50:25 

    うちも旦那が完全にASD.ADHDだと思う。自衛だからなんとかなってるけど。洗剤頼んでも柔軟剤買ってくる、勝手に大型免許申し込む、ホント離婚したい。子供二人も特性バリバリって感じ。塾に重課金しても偏差値50いかない。すぐパニック起こすから部屋のものは捨てまくってミニマリスト状態。自分の好きなことなんて何にもできない。別れて旦那に引き取ってほしい。

    +4

    -2

  • 652. 匿名 2024/05/30(木) 08:53:36 

    >>648

    発達障害児のトピに行ったら分かるよ。
    上の子が発達障害なのに下の子を産んでる。
    そして下の子も発達障害児。
    上の子の診断がついた時点で普通は下の子を作らないのにさ。

    +9

    -3

  • 653. 匿名 2024/05/30(木) 08:53:37 

    >>602
    似たもの同士の結婚多いよ

    +4

    -1

  • 654. 匿名 2024/05/30(木) 08:54:20 

    >>564
    女性の方が特性弱めで気づかれにくいタイプなのでは?
    やっぱり発達障害者ってどっちかの親or両方おかしい率が高いよ

    で、特性弱めかつ女性の方が子供のケアを押し付けられてるんだよね...

    +17

    -3

  • 655. 匿名 2024/05/30(木) 08:55:05 

    >>552
    グレーゾーンもやばいよ
    福祉がない
    いじめられたり、友達作れず不登校とか

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2024/05/30(木) 08:57:44 

    >>654
    専門家が男女共に発達障害者の人数は同じくらいと言っている。
    女性は気づかれにくいだけ。
    でも、本人は苦労してるから診断されてるかは別として人と違うとは分かってると思う。

    両親共におかしいのは私も感じる。
    お互いおかしい人としか結婚できなかったんだろうけど。

    +5

    -4

  • 657. 匿名 2024/05/30(木) 08:59:00 

    >>638
    重要なのは人に迷惑をかける程度かどうかってことでしょ。
    個性程度なら別に良いと思う。

    +1

    -2

  • 658. 匿名 2024/05/30(木) 08:59:28 

    >>651
    殺人を犯してしまったトピで吐き出すのはやめた方がいいよ。お子さんとお母さんを思ったら出来ないと思うよ。他でやろう。

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2024/05/30(木) 09:00:13 

    >>657
    迷惑をかける人が発達障害とは限らないけどね

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2024/05/30(木) 09:03:13 

    >>629
    100%回避できない時点で何の説得力もない。

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2024/05/30(木) 09:05:36 

    >>240
    4人目作ろうって思えるってことはそれまではいい旦那、父親だったんだろうにね…

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2024/05/30(木) 09:05:41 

    >>321
    そういうのの違いって本当になんなんだろうね。
    余裕もあるのかもしれないけれど、根本的に障がい者を差別しているか、差別していないかって考えもありそうな気がするけどね。
    差別しているから認められない、自分の子供じゃないはずだと思って逃げる。

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2024/05/30(木) 09:06:10 

    >>660
    よこ。自分の発達検査してみたら?

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2024/05/30(木) 09:06:48 

    家も子供が限りなく黒に近いasd。
    でも医師からは何もやることがないからって言われる。
    友達もあまりいないしほとんど雑談が出来ないコミュ障。
    女の子だから見た目に気をつけて頑張ってるけど
    診断つくと何かメリットありますか?
    手帳も子供は無理って言われたし。

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2024/05/30(木) 09:08:17 

    >>553
    >発達同士は惹かれ合うって言うし

    そんなの今まで見たことも聞いたこともない!
    すごいね、どこの論文に載ってる?

    +0

    -1

  • 666. 匿名 2024/05/30(木) 09:09:29 

    >>652
    なぜ上の子に診断がついてから下の子を作ったと思うの?
    上と下の差がそんなにないなら気付かないのでは

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2024/05/30(木) 09:10:31 

    >>666
    診断されてる親のトピなのに、次の子がほしいって言ってるし、実際に作ってる人が多いよ。

    +4

    -2

  • 668. 匿名 2024/05/30(木) 09:11:04 

    >>657
    人に迷惑を掛ける人=発達障害だと思ってるんだね
    そうか、発達障害ってこの地球上にかなりの割合で存在するんだね

    +2

    -1

  • 669. 匿名 2024/05/30(木) 09:11:30 

    >>662
    同意。その人の根底に障害を差別しているかってあると思う。この日本で障害を差別せずフラットに考えられる人の方が稀な気もするけど。歴史や情報からの刷り込みは大きいし。
    それでも色々と考える知能とメンタルがあれば意識を変える事は出来ると思うんだけどね…
    男女共に出来ない人はいるわな。

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2024/05/30(木) 09:13:14 

    >>668
    発達障害の程度のことを言ってるんだけどね。
    発達要素の話をしてるんだから。
    可哀想に、流れが読めないのね。
    当事者?

    +0

    -2

  • 671. 匿名 2024/05/30(木) 09:13:25 

    >>566
    今調べて来た。そうみたいだね。別れる時に全財産と慰謝料を渡したと書かれてるけど、認知症の親を介護してもらった分に見合う金額だったのかが気になった。
    片岡鶴太郎さんも熟年離婚したけど、結婚してる時と同じ様に離婚後も妻と妻の親の生活費は払ってると言ってた。鶴太郎さんは自分の好きな事ばっかりして変わった所あるけど、全然女性に叩かれないのはやっぱりそう言うことなのかと思った。お金ちゃんと払ってる。

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2024/05/30(木) 09:13:41 

    >>663
    お前がな。

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2024/05/30(木) 09:15:10 

    >>629
    若くても発達障害者との子供は高確率で発達だよ。

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2024/05/30(木) 09:15:58 

    >>399知らん顔って養育費は貰ってないとか?

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2024/05/30(木) 09:17:27 

    >>654
    親がおかしいと子供も苦労するし、親自身も苦労するから
    子供は作らない方がいいと思うわ。
    でも、なんで子供を作って、わざわざ苦労してるんだろう。
    冷静な判断ができないんだろうね。

    +7

    -3

  • 676. 匿名 2024/05/30(木) 09:21:08 

    >>619

    周りの障害持ちっていうけど、そんな環境ってそれに携わる仕事してないとそもそも遭遇しなくない?
    携わってる仕事してるなら恐ろしいと思う
    自分とは違った考え、環境で育った人を理解できなくて全部まるっと決めつけてるだけの気がするわ

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2024/05/30(木) 09:21:42 

    >>665
    よこ。気が合う価値観が合うから結婚した。合うって事は… って事じゃない?

    まあ、可能性としてはあるよ。
    無い場合もあるけど。

    +0

    -3

  • 678. 匿名 2024/05/30(木) 09:22:58 

    >>566
    橋幸夫 再婚&ハワイ新婚旅行していた 離婚直後に!50代スタッフと/芸能/デイリースポーツ online
    橋幸夫 再婚&ハワイ新婚旅行していた 離婚直後に!50代スタッフと/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    50年近く連れ添った夫人と昨年末に離婚したことが、デイリースポーツの報道で発覚した歌手・橋幸夫(74)が、離婚直後に50代の女性スタッフと再婚していたことが7日、分かった。2月下旬にハワイにハネムーンに出掛けていたことも明らかになった。ファ...


    74歳で離婚、直後に50代の自分のスタッフの女性と再婚、新婚旅行はハワイって…

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2024/05/30(木) 09:24:09 

    >>538
    というか、誰もが特性は持ってるから、男女の遺伝子の掛け合わせて特性が濃くでちゃう場合があるって感じじゃない?
    時々明らかに特性強いのに結婚して子供作ってる人はいるけどね。

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2024/05/30(木) 09:25:39 

    >>563
    自分の血を分けた子なのに妻もろとも捨てて音信不通になり、自分だけ新しい生活を平気でするような男とか、障害者を差別して嗤う人たちの方がよほど問題だと思うね

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2024/05/30(木) 09:26:09 

    >>444
    そのノルマどうこうって、児相による拉致だ、児相が家族を壊したとか言ってるおかしな界隈の陰謀論だよ。ノルマなんてないし、そんな余裕ないよ。ちなみに共同親権運動してた界隈と繋がってる。娘に性的虐待して、児相介入、離婚して親権を失った変態父親とかが児相を逆恨みしてそういう陰謀論を広めてる。

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2024/05/30(木) 09:27:10 

    >>678
    クズだと思うわ

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2024/05/30(木) 09:29:16 

    >>677
    惹かれ合うというより、他の人が相手にしなかっただけでは?
    結婚しようと思ったら、妥協が必要でお互い癖のあるその人しかいなかっただけだと思う。

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2024/05/30(木) 09:30:09 

    >>128
    皆勘違いしてるけど、親権だから養育権じゃないんだよ。親権は持ってても養育は強制じゃ無いから逃げられる。
    アメリカでも共同親権だけど95%の子がどちらか片方と多く過ごしてて、養育が完全に半分の国なんてない。数年前に1つの州で年の40%以上を子供と過ごさなければならないって義務付けされただけで、他の州は何も決まってないから片方の親と全く会ってない子も居るんだよ。それでも許されてる。
    日本も年の4割以上を子供と過ごさなければならないって決めてないから0時間でも許される。

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2024/05/30(木) 09:32:55 

    >>676
    保育所に子供が通ってたけど、おかしい親子が結構いたよ。
    おかしい子供の親が親しくないのに家にお遊びに行かせてとかいきなり言ってくるし、
    まっすぐに帰ってねって言われて、曲がらないと帰れませんとか先生に喧嘩売ってるし。

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2024/05/30(木) 09:34:20 

    >>9
    少し前別のトピで、重度の男性不妊だけど、元ダンナがどうしてもというから顕微で子ども産んだのに、重度の自閉症と分かると逃げた。
    ってコメ読んだときは元ダンナに殺意芽生えたわ。
    ほんと男って身勝手で人生イージーモードだよね。

    +18

    -0

  • 687. 匿名 2024/05/30(木) 09:35:41 

    >>683
    相手にされなかった同士
    それはそれでされなかった理由を考えてみようとしか…
    惹かれ合うより厳しいコメント

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2024/05/30(木) 09:37:10 

    >>493
    家裁で二度と接触しないとか取り決めしてればプライバシーって守られるもんなんじゃないの?
    アメリカか何処かでもDVで別れるケースはあっても、きちんと裁判して認められてれば母子は保護されてるし。
    児童連れ去りしてるのは日本人だけだよね?
    (多分海外で英語での裁判が無理だから)

    +1

    -1

  • 689. 匿名 2024/05/30(木) 09:37:14 

    >>686
    療育関係の仕事をしてたけど、離婚は多いよ。
    シングルマザーで子供が障害児って結構いるけど、完全に詰むね。

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2024/05/30(木) 09:38:45 

    >>184
    元都知事が障がい者の子供に養育費払わないで逃げてたよね。元都知事もそんなんだから法律なんて中々変わらないよ。政治家がいい父親じゃなくて逃げてるパターンがあるから。
    共同親権なのに何故か養育費強制徴収だけ後回しだし。

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2024/05/30(木) 09:38:46 

    >>687
    誰だってそんな変な人と結婚したくないじゃん。
    ある程度様子を見てたら、変って気づくでしょ。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2024/05/30(木) 09:39:22 

    結局障がい児の親叩きの流れになる

    +6

    -1

  • 693. 匿名 2024/05/30(木) 09:39:37 

    >>308
    苦情が来ることを物申したいんじゃなくて、サンドバッグ状態で何処にも逃げ場の無い親の心のサポートがあればいいなっていう話をしてるんだけどな
    あと心中が一種の責任を取る事になるなんて大間違いだよ
    悲しい事だけどなんて思い込まないで

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2024/05/30(木) 09:39:40 

    旦那がおそらく発達。
    見抜けなかったといえばそうだけど結婚して手に入ったと思えば途端に本性出してくるからね
    当時は発達なんて知らなかったし子供が生まれてから旦那からの遺伝だって分かった
    私は学生時代も友達多くて仕事もちゃんとできたし日常生活で困ったことない
    旦那は友達はほぼいないというか見たことないし、仕事だけはできて高収入だけど会話が通じないし忘れ物多いわ常に時間ギリギリ行動で遅刻も多い

    +6

    -7

  • 695. 匿名 2024/05/30(木) 09:40:41 

    >>670
    流れ以前にあなたが発達障害の概念を理解して無さすぎる

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2024/05/30(木) 09:40:58 

    >>689
    仕事や人付き合いが苦手で結婚して楽したいと思ってたら、
    子供に遺伝して障害児で離婚されてシングルマザーって多いね。

    +5

    -2

  • 697. 匿名 2024/05/30(木) 09:41:24 

    >>688
    え?連れ去り?

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2024/05/30(木) 09:42:02 

    こういうのを見ると、ああ、やっぱり子供なんてリスク大きすぎてとても産めないや、ってなる。

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2024/05/30(木) 09:42:11 

    >>694
    結婚前に分かるよね?
    友達がいないとかは?

    +2

    -2

  • 700. 匿名 2024/05/30(木) 09:42:20 

    >>692
    親叩きより発達と決めつけて夫の愚痴の方が多いよ
    とりあえず記事より自分自分

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2024/05/30(木) 09:43:48 

    >>683
    発達障害の配偶者は必ずしも発達障害ではないもんね。
    ただ癖が強い人同士が多い。
    発達障害と発達障害だったり、発達障害と知的グレーだったり、発達障害と愛着障害だったり、発達障害と精神疾患だったり。

    どっちにしろ似たもの同士なのは間違いない。
    私が知ってる「夫がアスペでー」って文句言ってる奥さんもそんな傾向あるわ。

    +7

    -3

  • 702. 匿名 2024/05/30(木) 09:44:12 

    >>694
    ほかでやろうよ。こういうコメントする人の心情が理解出来ない。障害のある子供を殺めてしまったお母さんのトピだよ。わかってる?

    +7

    -1

  • 703. 匿名 2024/05/30(木) 09:45:25 

    >>701
    発達障害でなくても、底辺同士が結婚して似たような子供が生まれただけなんだよね。
    負の連鎖はやめてほしいわ。

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2024/05/30(木) 09:46:44 

    >>694
    自分がそんなに素敵な人なら素敵な人と結婚できてるはず。
    夫と同レベルなんだよ。
    自分を客観て的に見れてない人ってだけ。

    +10

    -5

  • 705. 匿名 2024/05/30(木) 09:46:56 

    >>701
    ここ見てたら否定出来なくなってきた。
    このトピで自分語りしている人はちょっとおかしいと思うし。

    +2

    -3

  • 706. 匿名 2024/05/30(木) 09:48:14 

    >>701
    夫がアスペなら後付けで例に習い
    妻はカサンドラなのでは…

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2024/05/30(木) 09:48:24 

    >>705
    自分で分かってきたなら、まだ軽度の方だと思う。
    まじでおかしい人は気づけないから。

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2024/05/30(木) 09:51:15 

    >>706
    カサンドラって言ってる本人も何かしらの疾患や障害があるって事だと思う

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2024/05/30(木) 09:51:46 

    >>707
    私は自分語りしてないんだけど…

    +3

    -2

  • 710. 匿名 2024/05/30(木) 09:53:56 

    >>694
    会話が通じないのに見抜けないの?
    というか見抜く見抜けない以前にお付き合いに発展すらしなくね?

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2024/05/30(木) 09:54:18 

    >>656
    今はジェンダーがどうたらで男女のアレコレは言われないけど、
    昔言われてた「天然ちゃん」とかも思考回路がゴチャゴチャ飛んでるADHDや、話が理解できてない知的グレーだったりだもの。
    そんなのを女の子だから可愛い可愛いと言って持て囃してただけ。
    男だったら「は?話聞いてた?」「お前馬鹿なんじゃねーの?」って周りからウザがられて終わり。

    台本や気を引きたくてのワザともあるから空気を読める健常者は「はいはい笑」って笑ってスルーしてたけど、
    同じく空気の読めない発達障害者は「ただの馬鹿じゃん!」「こんな馬鹿が可愛いと言われてモテるなんて!」ってわざわざ口に出して引っ掻き回すの図。

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2024/05/30(木) 09:55:04 

    負の連鎖はやめて。

    発達障害の子供を産んで、これ以上人に迷惑かけるな!!

    結局自分も苦しんで殺人とか子供を育てられなくて施設送りとか最低。

    +4

    -6

  • 713. 匿名 2024/05/30(木) 09:58:20 

    >>552
    まずシングルでも離れて暮らす親からしっかり養育費が支払われる制度が必要だと思う
    お金は大事
    あと発達障害について国民がしっかり正しく学んで向き合うべきだと思う
    そこから議論が始まるんじゃないのかな
    結局知識がなかったり恥ずべき者扱いになってる現状がこういう事件を生むんだと思う

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2024/05/30(木) 10:00:19 

    >>653
    皮肉が通じてなくて草

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2024/05/30(木) 10:00:37 

    >>713
    まともに養育費を出す親だったら離婚せずに子育てしてるよ。
    お互い底辺同士で妥協して結婚するから詰むんだよ。

    +0

    -1

  • 716. 匿名 2024/05/30(木) 10:02:21 

    >>705
    自分語りがなぜ発達に結びつくの?

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2024/05/30(木) 10:03:01 

    セイロンティーはいかが

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2024/05/30(木) 10:03:51 

    >>694
    会話通じないのになんで結婚に踏み切った?

    +6

    -1

  • 719. 匿名 2024/05/30(木) 10:05:36 

    >>694
    自分もそんな変な人としか結婚できなかったのによく言えるな。
    あなたも変なのは文章で分かる。

    結婚式に友達は呼ばなかった?
    普通は計画的に結婚式もするから気づくよ。

    +7

    -1

  • 720. 匿名 2024/05/30(木) 10:13:35 

    >>715
    底辺ももちろんいるだろうけど現状働く能力のある元パートナーからしっかり養育費を貰ってるシングルは少ないと思う
    離婚すればリセットと考えてる特に男親にプレッシャー掛ける意味で重要
    あとは国民がしっかりとした知識をつけてグレーゾーンやガッツリ障害のある子どもの避妊手術とかを議論していくべきだと思う
    人権派は綺麗ごとばかり言うけどこういう事件はだんまりだし

    +3

    -3

  • 721. 匿名 2024/05/30(木) 10:14:18 

    >>706
    アスペルガーって対人コミュニケーションが苦手なだけで知的障害は無いから、カサンドラの話を聞くと本当に夫のアスペルガー由来なの?って話ばかりだよ。
    虚しい言い方だけどコンピュータや旧型のロボット。
    でもきちんと説明すればわかるんだよ。

    アスペ夫が結婚後に豹変、子供作った後逃げられなくされて豹変っていうけどね、
    奥さんが発達障害で話がとっ散らかるとか(ADHD)、
    奥さんが知的グレーで上手く説明できないとか、
    奥さんが愛着障害で察してよ!(精神的に幼稚)とか、
    奥さんが精神疾患で都合が悪くなるとダンマリをきめるとか。(回避性人格障害など)

    コレ系やってきた後でアスペルガー(発達障害)の夫がブチ切れてるの結構あるよ。
    夫だけじゃなくて周囲にもやってたりするから周りからも同情を得られないし、
    本人が「夫は外面が良いんだ、根回ししてるんだ、皆んな私の話を信用してくれない、、、」→カサンドラって言ってるんじゃないかと疑ってるね。

    +5

    -1

  • 722. 匿名 2024/05/30(木) 10:23:30 

    >>704
    別に自分のこと素敵なんて思ってないよ
    あなたは恋人に本性隠されても見抜けるの?
    あなたの旦那が普通の人なら運が良かっただけでしょ

    >>718
    付き合ってたときは少し変なときはあれどそこまでじゃなかったんだよ
    気遣ってくれたし優しかったし結婚してからは話しかけたら無視か常に苛立った返答、優しさも気が向いたとき家事やってやたらと感謝しろと圧かけてくる
    >>719
    結婚式は興味ないからしなかったしお互い友達同士で遊ぶとかもなかった

    女が結婚式に興味ないとか発達とか言われそうだけど笑

    +2

    -2

  • 723. 匿名 2024/05/30(木) 10:24:33 

    >>5
    責任とらず逃げてる劣等種さんはしんどいところ汚いところを全部女に押し付けられて人生イージーモードだよね
    高下駄履かせてもらえてうらやましいわー

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2024/05/30(木) 10:28:30 

    >>720
    ガッツリ障害のある子どもの避妊手術
      ↑
    真面目に言ってるの?
    よほどの重度でない限り世界のどこもやってない。
    法律違反だよ。ナチが特にやってて北欧も日本も
    やってたけど今はその訴訟で国が訴えられてる
    状態。

    +3

    -2

  • 725. 匿名 2024/05/30(木) 10:28:55 

    >>721
    そんな額面通りに語れることかな
    以前アスペ夫持ちの妻のレスで
    夫の帰宅後に玄関を見ると、妻の靴の上で
    夫が靴を脱いだ後があるというのを読んで、
    これはきついなと思ったよ
    最初は注意したんだろうけど段々諦めたんだ
    ろうなと言うのがわかって

    こう書くと
    結婚前にわからなかったんだから自業自得
    あなたもどこかおかしい所が
    あるからじゃないの
    と書かれるんだろうけど

    +8

    -1

  • 726. 匿名 2024/05/30(木) 10:29:10 

    >>712
    相手が発達かどうかなんて今の大人世代は該当者でも未診断が圧倒的だし、子どもにしても産む前にわかる類の障害じゃない
    そんなことも分からない知能の持ち主が偉そうに他人断罪してるの笑えるわ

    +5

    -3

  • 727. 匿名 2024/05/30(木) 10:30:11 

    >>18
    プラスが多くて悲しい
    障害なくても育てながら働くってかなり大変なのに、あったら更に大変だって分からないのかな…
    日本は無職に対する視線が厳しすぎる

    +14

    -0

  • 728. 匿名 2024/05/30(木) 10:31:46 

    >>53
    そもそも、障がい児いる時点で両親揃ってても片方は働けないよ。義母もそれでキャリア手放した。
    今もサポートがあるとはいえ、難しいかもね。シングルならもう生活保護しかないかも。

    +11

    -1

  • 729. 匿名 2024/05/30(木) 10:31:55 

    >>50
    数人シングルファザーいるんだ。
    私は知り合い程度でもいない。
    シンママばかり。

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2024/05/30(木) 10:32:47 

    >>713
    養育費は国で強制で払うようにしてほしい。

    +3

    -3

  • 731. 匿名 2024/05/30(木) 10:33:10 

    >>541
    やまゆり園の犯人は仕事なんだから嫌なら辞めて別の職に就けたでしょう。
    あの犯人は介護の仕事が辛くて逃げたいから入居者を殺したんじゃなくて、
    知的障害者に生きる価値がないと勝手に判断して勝手に殺したじゃない。

    しかも彼らにものを考える力がないから生きてる価値がないと訴えてるくせに
    自分は心神喪失で無罪になろうなんて考えていて矛盾もいいところ。

    +12

    -0

  • 732. 匿名 2024/05/30(木) 10:39:47 

    元都知事が障がい者の子供に養育費払わないで逃げてたよね。
      ↑
    誰?

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2024/05/30(木) 10:41:08 

    >>730
    底辺同士が何も考えずに作った子供に対してなんで国が養育費を払うの?
    障害児の手当だけでも十分。

    +2

    -2

  • 734. 匿名 2024/05/30(木) 10:41:57 

    >>354
    だからそれは父親にも言えるって言ってるんだと思うよ。
    父親も健常児の親権は欲しがるのに、障がい児だと子を捨てて逃げてるよねって話。

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2024/05/30(木) 10:42:22 

    >>726
    同じ職場でも学校でも診断関係なく分かるやん。

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2024/05/30(木) 10:42:45 

    生まれた子に障害があると逃げる父親が多いとか、障害のある子の将来を悲観して心中のニュースとか
    そういう情報を知ったうえで妊娠出産したいと実行する女性が毎年何十万人もいるんだから人間ってすごいよなと思う
    私は絶対生まない

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2024/05/30(木) 10:46:46 

    >>736
    自分に自信のある人が計画的に出産するからじゃない?
    発達障害の傾向のある人は子なしにしようっていう人が増えてる。

    +1

    -6

  • 738. 匿名 2024/05/30(木) 10:50:04 

    >>112
    3にんて、遺伝だよね。
    その夫のだったら別のところでまたばらまくつもりかね。

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2024/05/30(木) 10:51:40 

    >>720
    患者取り間違えたのか、誰かの嫌がらせでわざと手術されたのか理由は分からないけど、何の障害もない健常者も間違って手術されてしまった事件が1件じゃなくて複数件あってそれも今裁判で争ってるよ。
    強制不妊手術が当たり前の社会になるとそう言う取り違えとか、誰かの悪意で勝手に障がい者って書類に書き込まれて手術される怖い事件も発生するんだよ。人間のする事だから100%間違いなく行うことは不可能。

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2024/05/30(木) 10:54:50 

    >>525
    よこ、本当にそうですよね
    兄弟が病気で身体障害が残り、介護保険も使えない年代だし途方に暮れてます
    支援施設は知的のほうが多い傾向とも感じました

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2024/05/30(木) 10:56:31 

    >>733
    なんで国が払うとか解釈したの?
    国が責任を持って夫から養育費を差し押さえるんだよ。
    会社が養育費天引きで夫に渡す
    制度とか日本はやるべき。
    アメリカも養育費には厳しい。
    逃げた場合は戸籍と仕事先で捕まえる。
    日本はアメリカにない戸籍制度があるから捕まえやすい
    はず。夫が無職が一番困るけど。



    +6

    -0

  • 742. 匿名 2024/05/30(木) 11:01:06 

    >>741
    国に押し付けないで自分達でやれ。
    勝手に結婚して子供を作ったんだから。
    知らんがな。

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2024/05/30(木) 11:02:49 

    >>704
    よこだけど
    そういう論調は酷いと思う
    DV被害者とか不倫された人とかを追い詰める言葉
    夫婦が必ずしも釣り合いとれてるわけじゃないじゃん
    病んでる時に出会ったらよくないとかもあるし、夫でマウントとる奥さんはその夫と同じレベルなのかというと違うし

    +3

    -4

  • 744. 匿名 2024/05/30(木) 11:04:20 

    >>733
    国が養育費の差し押さえって意味で書いたのだけど。

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2024/05/30(木) 11:04:23 

    >>389
    学校も社会も、療育行かせろ親が面倒みろ騒ぐなみたいな厳しい目が親を追い詰めてると思うわ。それに日本に子供をすぐに預かってくれるところ無いよね。
    発達とか6%くらいいるらしいし、子供のクラスにも何人もいたけど、知能も低くはないし性格も悪くなかったよ。歩き回るようなすごく迷惑をかける重度の子は支援級に行ってもらうしかないけど。

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2024/05/30(木) 11:07:00 

    >>722
    アスペの人は結婚後豹変すると言うよね

    +0

    -6

  • 747. 匿名 2024/05/30(木) 11:07:05 

    >>697
    国際結婚して自称DV被害を訴えて、「実家に帰らせていただきます」で子供連れて日本に帰ってきてる日本人女性、かなりの国際問題になってるじゃん。

    日本人は北朝鮮の拉致を非難するけど、
    欧米では日本人による子供連れ去り、拉致も問題になってるんだよ?
    だから北朝鮮の拉致問題で世界の協力を得られない。
    日本も拉致してるから。

    +2

    -1

  • 748. 匿名 2024/05/30(木) 11:07:25 

    >>741
    養育費払わない場合の罰則とかあっていいと思う。
    養育費払わない親の分をなんで国が税金で支援しないといけないの?

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2024/05/30(木) 11:11:12 

    >>736
    結婚する時はまさかこの人が子供に障害があるからって逃げないだろうと思って結婚したんじゃないの?
    ホントに逃げる父親なんて少数だと思うよ。
    あとはデキ婚に至らなかった未婚の母とかそんなもんだよ。

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2024/05/30(木) 11:13:11 

    >>664
    うちはASDの診断がついた娘がいます。
    むしろデメリットはないなぁと思っています。自分の育て方のせいではないと思えた事、担任や保護者(一部に診断名を伝えてる)からの見られ方が良い方に変わった事、困った時に頼る先ができた事です。
    今は特性に合った接し方をしているし、自分の苦手なことや対処法を知っておくことは大事だと思います。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2024/05/30(木) 11:14:04 

    >>737
    あんなに元気な今井絵理子さんが20代で産んだ子でも先天性身体障害があって離婚シンママルートにいってるのに自分はそうならならない自信があるなんてとんでもない自信家がいるものだなと思っちゃう

    +9

    -0

  • 752. 匿名 2024/05/30(木) 11:17:28 

    >>751
    今井さんの子は耳の障害。
    発達障害とは全く違う。
    明らかに発達障害の子が産まれる可能性が高い人が子供を作るなって言ってるんだけど。

    +6

    -8

  • 753. 匿名 2024/05/30(木) 11:21:28 

    >>746
    だから見抜けない定型の女性がいるんだよね
    運良く旦那が定型だっただけで偉そうに発達同士だから結婚したとか言わないでほしいわ

    +0

    -3

  • 754. 匿名 2024/05/30(木) 11:21:42 

    >>725
    大変だけど一つ一つを説明すれば良いんだよ。

    汚れた靴で外にでれば奥さんが恥をかく事になる→あなたも恥をかく事になる、とね。

    そこで「なんでそんな事も分からないのよ!」ってキレたり、不機嫌ハラスメントしたり、陰で泣きました、なんてやってると無理なわけ。
    アスペ夫からすると急にキレたり不機嫌になる奥さんだからアスペ夫がブチ切れるの。
    それを奥さんが結婚後に豹変って言ってるだけ。

    +0

    -2

  • 755. 匿名 2024/05/30(木) 11:21:57 

    >>651
    塾よりは大変だけど親が勉強を見てあげた方が良いかもね
    視覚情報処理が得意とか聴覚情報処理が得意とかあるし親が子供の特性を一番理解してる
    子供の特性に合わせた教え方だと成績がのびるかも

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2024/05/30(木) 11:22:11 

    やりきれないなぁ
    親も特性強めだと周りの迷惑気にならずに図太く生きてたりするよね

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2024/05/30(木) 11:25:25 

    >>742
    そういうことをちゃんとやれば
    やれるのにやらないなら国の怠慢だよ。
    そもそもちゃんと家庭裁判所を通して離婚すれば
    養育費については法的なものになるから。
    相手が家庭裁判所を通さず離婚しよう
    とするなら家庭裁判所を通すことを条件にして離婚に同意して養育費は障害児を引き取った
    方が有利になり養育費は高めに取れる。
    夫がサラリーマンなら対面も重視するだろから
    裁判所や福祉関係、国を通して
    会社に訴えればいい。
    会社から本人に圧がかかるからそれでも払おうとしないなら給料天引きにしてもらえばいい。
    とにかく養育費に関して
    日本の現状は甘すぎ。これはDV離婚でもあるけど
    アメリカとか個人で確定申告しないと
    いけないから税理士も弁護士も
    まず、最初に払うべき養育費はないですか?
    と聞かれる。





    +0

    -0

  • 758. 匿名 2024/05/30(木) 11:27:43 

    >>478
    どこの統計よ?

    +1

    -1

  • 759. 匿名 2024/05/30(木) 11:30:00 

    >>574
    横です。インパクトある言葉ですが、「いや周りの人や環境が育ててくれてる!」とも言い切れないなぁ。
    その合う人や環境に入れるように慣れるように、自分が手本を見せたり連携したり情報収集したり…その労力が発達障害の子を持つ親はものすごーく求められると思う。

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2024/05/30(木) 11:31:59 

    >>752
    話がかみあわないですね
    私は高齢でもない、傾向のないカップルの子もどんな障害をもって生まれてくるかわからないのに
    どんな子が生まれても自分は大丈夫っていう自信を持っててすごいなーと言いたい

    +5

    -1

  • 761. 匿名 2024/05/30(木) 11:32:22 

    >>661
    つ多産DVの可能性

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2024/05/30(木) 11:33:56 

    >>748
    それいいね。家庭裁判所通してそれでもちゃんと養育費払わないなら国から会社に通知が行くけど

    遅れたら税金みたいに罰則でどんどん雪だるま式に増える
    ようにすればいい。サラリーマンならてきめん。
    自営業でも逃れられない。
    そもそも日本はサラリーマンの場合は
    給料天引きなんだから
    養育費は給料から天引き制度にすればすればよし。

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2024/05/30(木) 11:35:18 

    >>721
    プログラムできる部分もあればこだわりが強く何度説明しても無理な部分もあり、
    たとえ教えて理解してもらえても似たような事が起きると過去の事例から類推出来ず全て個別に説明しないといけない
    きちんと説明すれば伝わるなら周りは誰も悩んでない

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2024/05/30(木) 11:42:38 

    >>760
    高齢でもなく、傾向がなかったら、障害児の確率はかなり低いよね?
    だから普通に子供も産んでるんでしょ。
    リスクの高い出産と一緒にすんな。

    +1

    -5

  • 765. 匿名 2024/05/30(木) 11:44:42 

    >>99
    確かに。ニュースにならないけれど、事件はそれなりにあるんでしょうね。

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2024/05/30(木) 11:46:16 

    >>141
    お子さん、児童養護施設で暮らしてますよ。

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2024/05/30(木) 11:50:14 

    >>524
    そこは関係ない
    普通に国公立エリートみたいなのでもいるよ
    超高学歴みたいな人でもアッサリ「自分は関係ない」みたいな人普通にいるよ 

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2024/05/30(木) 11:50:22 

    >>675
    冷静に考えて子供も親も苦労すると思わなかったんだと思う
    ASDだといくら冷静でも想像力が乏しくて自分が経験した範囲の事しか考えられなかったりする

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2024/05/30(木) 11:53:46 

    >>48
    あるけど空かないでしょ
    高齢者施設は定期的に空くけどさ…

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2024/05/30(木) 11:54:59 

    >>675
    周りの圧じゃない?
    ガルでもいるじゃん、小梨に産め産め言う人

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2024/05/30(木) 11:55:12 

    >>731
    犯人は仕事は辞めてるのでは??
    辞めてる上で生きてる価値ないなぁと思ったんでしょ?

    仕事とはいえ職員もリスク高いから、近寄りたがらないからマジで人為不足じゃん。

    誰も見たがらない、やり甲斐搾取みいな仕事、自分がその人のケアをする事により障害を負うリスクも有る。
    そう言うのを色々見て来たのでは?

    親からも見放されて、普通に面会すら来ない親も多いよ。

    +4

    -1

  • 772. 匿名 2024/05/30(木) 11:56:03 

    >>770
    おかしい人に産めっていう人はいないよ。

    +1

    -2

  • 773. 匿名 2024/05/30(木) 11:57:43 

    >>771
    親も放置だったのにね。
    施設に入れて、何かあったときだけ偉そうに親が出てくるっておかしいよね。

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2024/05/30(木) 11:59:36 

    >>255
    うまくいくといいけど、どうやって精神科に収容してもらう?

    +0

    -1

  • 775. 匿名 2024/05/30(木) 12:02:28 

    >>746
    アスペの人はただの同僚の立場とした接してても違和感が凄くあったよ
    会話のキャッチボールも怪しかったし
    一方的にマシンガントークで喋る女性がいたけど、その人だけその男性と仲良くなってた
    全く気づかず恋愛して結婚までいくのなら、かなり軽度だったのかな?

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2024/05/30(木) 12:11:57 

    こんなトピでも少なからず良い親もいるんだな思った。
    やっぱり偏見も多いんだろうけど、無理しないように心と身体に気を付けてほしいな。

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2024/05/30(木) 12:14:36 

    >>650
    まず、発達障害という名称はないんだけどね
    ASDとかADHDとかを総称して発達障害と一般に対して説明してるだけ
    あなたはスペクトラムを理解していない
    次元が違うっていうけど、ハッキリと線引き出来ないし医師によってそれを障害と認定する定義が違ってくる非常に曖昧なものなんですが

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2024/05/30(木) 12:15:51 

    >>775
    女性側が相手のペースに合わせるタイプなら中度でも気づかないパターンはありそう
    本人いわく当時は発達があまり話題になってなかった?のもあり気づかなかったみたいだし、結婚後にモラ傾向になるのもそれっぽいなと思った
    あまり決めつけたことは言えないけどさ

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2024/05/30(木) 12:20:14 

    >>731
    同感です
    自分で「生きてても何の意味もない奴らは生きる価値がない」と主張したのだから、同じような状態になった自分だって生きてる価値ない存在だと気付くよね

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2024/05/30(木) 12:22:57 

    >>696
    それはさすがに偏見。

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2024/05/30(木) 12:24:24 

    >>752
    ヨコですが
    >明らかに発達障害の子が産まれる可能性が高い人が子供を作るなって言ってるんだけ

    ちょっとおかしいよ
    植松みたいだよ

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2024/05/30(木) 12:33:54 

    >>781
    ちょっとどころじゃないよ
    かなりおかしい

    +3

    -1

  • 783. 匿名 2024/05/30(木) 12:38:59 

    >>688
    たぶん子供連れて逃げる大半の女性は
    出ていきます→出ていかせない!
    って来るのが大抵で
    話が通じない旦那がほとんどだと思う。
    この前の母子4人殺害のもあったけど
    普通のやつじゃないからなんよね。
    結果離婚成立したのに殺されてしまった訳だけど。
    わたしは限界なら子供連れて別居するの全然アリだと思う。
    そのあと調停なりして第三者に介入してもらうしか解決方法が無いから。

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2024/05/30(木) 12:39:21 

    >>401
    そもそも定型のくくりの中にいる人全員が全て出来てるわけじゃないのにね
    勉強出来なかったり、スポーツ不得意だったり、人と目を合わせることが苦手な定型だっているのに、その特性が他人には気付かれないだけの人も多い
    口が達者で気が強い定型発達の女子、楽しそうにおとなしい子のいじめばっかりやってた
    ああいうのは発達障害じゃないにせよ、何かの脳の欠陥があると思う

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2024/05/30(木) 12:40:54 

    >>420
    定型発達のヤンキーとか非行少年たちっているよね
    マトモに育ってないじゃん

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2024/05/30(木) 12:45:48 

    >>771
    それこそ余計なお世話なのよ。仕事辞めた上に赤の他人なのに。
    「やまゆり園にいる人をあなたがどうにかしてくれ」と、
    国にも家族にも本人にも誰にも頼まれてないのに
    勝手に殺そうって決めて実際にやっちゃうのおかしいでしょ。

    「隣のおじいさん家族もいなくて貧乏で生きてる価値ないと思うから
     私が殺して楽にしてあげよう、その方が福祉費も減って国のためだし」
    ってならんし、実際にやったらただの人殺しじゃないの。

    +13

    -0

  • 787. 匿名 2024/05/30(木) 13:11:24 

    >>786
    けど、ここで実際殺してしまった人を庇うのはどうかと思う

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2024/05/30(木) 13:29:25 

    >>773
    それはどこソースなの?
    全員がそうではないんじゃ

    +1

    -3

  • 789. 匿名 2024/05/30(木) 14:22:37 

    >>786
    あれは思想犯。安倍さんに直訴している。きっとがるちゃんとかに共鳴してる人結構意見見るよ。
    がるちゃんはまず特殊。今、障碍児育てている人ががるちゃんとか見ない方がいいよ。
    がるちゃんの意見て実際ほんとおかしいし。世間とずれてるから。

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2024/05/30(木) 14:26:33 

    >>75
    子供作る前に親戚に障害者がいないかちゃんと確認した?障害は遺伝するからね
    親のエゴで生まれた子供も不幸だわ

    +0

    -5

  • 791. 匿名 2024/05/30(木) 14:55:55 

    >>592
    いくら発達障害者だからって殺していいわけないでしょ。
    産んだんなら責任持って育てろっ当たり前のこと。
    子供を殺すぐらいなら産むなっていうの。

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2024/05/30(木) 14:57:54 

    >>788
    親や兄弟がいるのに施設に入れる方がおかしいだろ。
    自分達で面倒見ろ。
    実際に国も障害者は地域で暮らすって言って施設を減らしてるし。

    +2

    -1

  • 793. 匿名 2024/05/30(木) 14:57:58 

    >>274
    近くに入園前位の子供が集まる小さな施設ができた
    知らなかったけど療育関係の施設らしい
    何してるかわからないけどたまにプールしてたりして可愛い

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2024/05/30(木) 15:05:47 

    発達がいなかったら人類は進化しなかったんじゃないだろうかとも思う。魚が陸にあがろう!と進化していったのもadhdだったのかとさえ…。
    これだけ言われているのは、時代が変わる過渡期なんだろうと思うわ。

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2024/05/30(木) 15:09:13 

    >>794
    それって超優秀な発達障害者でしょ。
    親もかなり学力が高いよね。
    そうじゃなくて、底辺なのに子供を産んでる発達障害者が問題なんでしょ。

    +4

    -1

  • 796. 匿名 2024/05/30(木) 15:11:29 

    >>782
    おかしいのはそっちだよ。
    親がおかしいのに子供を作って障害児を連れて歩いてたら白い目で見られるじゃん。

    +1

    -1

  • 797. 匿名 2024/05/30(木) 15:50:58 

    >>796
    ヨコですが
    障害児を連れて歩いてたら白い目で見られる?
    そんなわけないでしょう
    本当におかしいですよ
    一体なぜ障害児を連れて歩いただけで白い目で見られると思うんでしょうか
    理由が知りたいです

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2024/05/30(木) 15:53:44 

    >>795
    だからー、発達障害って色んな障害の総称なの
    ここを理解してない人多過ぎる
    特性はそれぞれ違うんですよ
    それに知的障害だって望んでそうなったわけじゃないでしょう
    もしあなたが後天的にそうなったらどう思います?

    +3

    -2

  • 799. 匿名 2024/05/30(木) 15:58:21 

    >>793
    自閉スペクトラム症の子供を療育サークルに預けていた者です
    療育とは、別に障害を持つ子だけのものではなくて、丁寧な保育と説明されました
    一つ一つ丁寧に生活のルールや遊び方を教えてくれるんですよ
    時間に追われスピード感のある普通の保育園でちょっとついて行けない定型の子にも合う保育方法だそうです

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2024/05/30(木) 16:01:12 

    >>790
    障碍者が身内にいなくても生まれますよ
    遺伝子の損傷って誰にでも毎日たくさん起きてるの知らないんですか?
    遺伝だとは断定できないと医師も言っています

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2024/05/30(木) 16:03:55 

    >>786
    ホントそう
    それがエスカレートした先には
    「あのブサ男、彼女いない歴=年齢でもうあんなおっさんになっちゃった。頭悪いし非正規だしこのまま生きてても何も産み出さないから、世の中の為に〇してやろう。」
    になってしまうよね

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2024/05/30(木) 16:04:48 

    >>772
    おかしい人ほど自立は難しいから
    親はパートナーを探すよ

    +1

    -4

  • 803. 匿名 2024/05/30(木) 16:20:01 

    >>722
    結婚してからの豹変なら何で子供つくった?

    まあ、子供作るまで優しかったと言うんだろうけど

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2024/05/30(木) 16:26:29 

    >>694
    こういうパターンほんとよく見るね
    私は普通だけど旦那は発達!騙された!ってやつ
    友達多くて仕事もちゃんと出来たっていうのも自己評価でしょう
    たぶん似たもの同士で結婚してると思うよ

    +6

    -1

  • 805. 匿名 2024/05/30(木) 16:34:06 

    >>798
    少なくとも知的障害を伴う発達障害者からは高学歴は産まれない。

    +5

    -4

  • 806. 匿名 2024/05/30(木) 16:38:04 

    発達障がいの息子がいるけど、一緒に生活するのは本当にしんどいし、戦いです。
    息子の司令塔として生活のお世話や確認をする毎日。
    肉体的にもだけど、心の方のやられる。
    誰かに相談できることやできないことがあって、できない方で悩みや疲れが溜まっていく。

    +18

    -1

  • 807. 匿名 2024/05/30(木) 16:49:03 

    >>805
    高学歴の家系には自閉が産まれやすいという
    医学的データはあるけどな

    +6

    -3

  • 808. 匿名 2024/05/30(木) 16:51:55 

    何でそんなに叩くんだろう
    楽しいから?

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2024/05/30(木) 16:59:59 

    ここのトピ、発達障害者とその家族が張り付いてんなww

    +1

    -11

  • 810. 匿名 2024/05/30(木) 18:25:39 

    離婚は少なくとも協議離婚でなければ認めなければいいのに
    養育費も設定してマイナンバーで天引き
    協議の場に欠席した人がいる場合、出席した側が自由に金額設定できるようにする
    再婚して新たに子供が生まれようが減額はなし(新たに子供が生まれるからって減額できるって、意味がわからない)

    そうすれば生活保護費も減るんじゃない

    無責任男が多すぎる

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2024/05/30(木) 18:35:32 

    >>737
    デキ婚とか何も考えてないと思う
    トイレで産んだ、みたいのも何も考えてないと思う

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2024/05/30(木) 19:05:07 

    >>809
    お前もだろ

    +4

    -1

  • 813. 匿名 2024/05/30(木) 21:09:42 

    >>636
    はい、父がこなしてました
    母方の祖母にもよく面倒を見てもらいましたが離れて暮らしていたのと車に乗れなかったので、
    車に乗れる父以外行ける人がいなかったというのもあります(田舎育ちです)

    父の職場が今の時代を考えても相当理解のある職場で、時間休の使用や転勤先を通える範囲の事業所だけにしたり色々配慮してくださったようです
    生活保護も大事ですが、働き続けられるような配慮ももっと広まってほしいです

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2024/05/30(木) 21:25:52 

    >>94
    放デイを6店舗経営してる友達いるけど、その子が言うには「発達障害の家はシングルがすごい多い」って言ってた
    しかも貧困のシングル
    自宅まで送迎するんだけど「明日食べるお米が無い」って言われるって

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2024/05/30(木) 23:10:58 

    >>144

    うちは出生前診断でダウンが見つかった場合は中絶するよう言われたよ…
    トンズラされるよりはましだけど健常でない子供だったらいらないのかって複雑な気持ち

    +8

    -0

  • 816. 匿名 2024/05/31(金) 03:59:27 

    >>794
    ADHDは一箇所に定住しているより、移動していた方がメンタルも体調も良いという研究がある
    パソコンがあればどこでも働けて、都会ではなく田舎で、結婚も特に求められない時代にADHDが増えているのは納得
    ちなみに自分優先のADHDが種の中に一定数いるのは、種の存続の為という説もある
    自分勝手に生きればいい

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2024/05/31(金) 08:30:19 

    >>541
    この親にとっては植松は神だろなと思うよ
    需要と供給がマッチングしなかったね
    わたしはこの親も植松も責めないわ
    仮に自分が障害児作ったら同じように思うかもしれないし
    楽な死に方させてくれっては思うけど
    刺殺とか痛いじゃん…早く安楽死法できると良い
    一人で生きていけなくなった、育てられなくなった時のためにさ
    安楽死なら部屋で自殺して、大家に迷惑かけることもない

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2024/05/31(金) 09:50:45 

    >>686
    こんな事言ったらあれだけど
    重度の男性不妊って事は子供を作るのに最初から適してなかったって思う
    それを無理矢理作ってやっぱりいりませんはひどいよね

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2024/05/31(金) 13:14:46 

    >>56
    ここにその意見を書き込むべきか否か、あなたが冷静に判断すべきだったね

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2024/05/31(金) 13:29:30 

    >>807
    知的障害と自閉症は違うよね…
    高学歴の自閉症って、アスペって言われるのよね
    ある才能に特化してたり(音楽とか)、研究に向いてたりする

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2024/05/31(金) 13:46:32 

    職場にスイッチが入ったら一方的に喋る人で、コミュ力はあるからいつも誰かと喋ってるという人がいるんだけど
    観察してると、その人が帰った後に「言ってること分からなかった」クスクス
    みたいな感じで皆んなに笑われてた
    自分は逆で自分からは言葉を発しないから、自分がいない時にはなんか言われてるんだろうな…ってしんどくなった

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2024/05/31(金) 14:31:36 

    >>754
    よこ
    申し訳ないんだけど、読んでて遠い目になってしまったわ
    大変だけど一つ一つを説明すれば良いんだよ。

    一つ一つ?
    なにもかもすべて?

    汚れた靴で外にでれば奥さんが恥をかく事になる→あなたも恥をかく事になる、とね。

    ほんとうに、人の気持ちがわからないんだなぁと、斜め上すぎて驚くよ
    たぶん、どれだけ言葉を尽くして説明しても、お互いにわかり合えるときは来ないんだろうな

    +1

    -2

  • 823. 匿名 2024/05/31(金) 16:30:30 

    >>694
    発達障害に関係する遺伝子は今の時点で300個以上あると判明してるらしいよ
    それ全部を男性側だけが持ってるとは考えにくい

    +6

    -0

  • 824. 匿名 2024/05/31(金) 16:53:57 

    >>807
    知的障害者の話してんのにww
    話が全く噛み合ってないね。

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2024/05/31(金) 17:16:44 

    >>807
    知的障害無しの自閉症をアスペルガーと言うんだよ、、、。
    前も別のトピで勘違いしてる人いたけど、
    ちゃんと話せてたから自閉症じゃない、ニコニコしてるから自閉症じゃない、、、とか自閉症をなんだと思ってるの?って人多過ぎる。

    +5

    -1

  • 826. 匿名 2024/05/31(金) 18:49:24 

    >>825
    米津玄師とか公表してるけど、ライブしたりテレビカメラの前でロングインタビューしたり普通の人でも無理なことこなしてる
    発達って個人によって症状も出来ること出来ないこと全然違うから、発達だからどうとかほんと言えない

    +6

    -0

  • 827. 匿名 2024/05/31(金) 21:51:50 

    >>191
    だよね
    障害家庭の話聞くと、父親が役立たずで特性出てるな~というのも多い
    父親から遺伝して息子がもっと重度になるのもザラ

    +3

    -2

  • 828. 匿名 2024/06/01(土) 09:38:09 

    >>790
    無知晒さないほうがいいよ
    アホがバレるから

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2024/06/02(日) 05:57:46 

    >>825
    アスペルガーだけじゃないよ
    最もアスペとはもう呼ばない

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2024/06/02(日) 22:00:19 

    >>94
    育児は妻に丸投げ、子供の障害に向かい合わない旦那もいるね。

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2024/06/02(日) 22:01:00 

    >>790
    クズなのがバレる書き込み

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2024/06/03(月) 20:53:59 

    >>746
    いや そうじゃないと思う
    結婚前はあえて見えなかっただけ(或いは見ようとしなかった)職場にかなり変な女性いたけど(絶えず自分の話しばかり人の傷つく事を平気で言う)その人の旦那がどうもアスペだと聞いて妙に納得してしたもん

    +2

    -1

  • 833. 匿名 2024/06/05(水) 06:01:02 

    >>85
    健常児でも大変なのに

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2024/06/05(水) 10:02:49 

    不満を持つとネガティブワード連発する子を育ててるけど、僅かなエネルギーで日々乗り切るのが精一杯なのに容赦なく追い詰められてもう無理…ってなる。
    さっきも「20歳になったら◯るから」だってさ。それで私が自分のメンタル守るために距離取ってたら不安になったのか抱きついてくる。毎日こんな繰り返し。たまに、本当に生きてる意味さえわからなくなり、将来暗いこの子を大きくしていく意味もない気がして。でもそんな思いを冷静に見ているうちは大丈夫なのかな。わからない。
    記事のお母さんどれだけ追い詰められてたのだろう。孤独が1番良くないと思う。

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2024/06/06(木) 10:15:15 

    >>325
    遺伝だよ。それか親に愛されなかったか

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2024/06/08(土) 02:32:55 

    発達障害がどれほどつらいか
    おれ発達障害だがよくわかる
    しんだほうがマシなんだわ

    +0

    -1

  • 837. 匿名 2024/06/08(土) 02:35:44 

    >>694
    発達障害なのに仕事できて高収入ってのが信じられないわ。
    ともだちなんていないのは、まさに発達障害だが
    おれ発達障害だがもちろん友達なんていない、
    どれほどいじめられたか
    無職、もしくは非正規の発達障害であり 低収入で
    誰にも相手にされない

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2024/06/08(土) 02:38:02 

    >>702
    同意
    こういうクソコメントするやついるよな
    ふざけんなとおもうわ。
    発達障害当事者だが、どれほどいじめられてつらいか。
    無職ニートだし

    +0

    -2

  • 839. 匿名 2024/06/09(日) 11:15:33 

    発達障害が恋愛なんかすんなよ
    無理だから

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2024/06/09(日) 12:34:39 

    >>94
    発達障害はほぼ遺伝だからそもそも父親が発達障害(が多い)

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2024/06/09(日) 13:31:55 

    >>694
    694さんに激しく同意します。
    発達障害は隠せる。
    発達障害者は初対面や関係の浅い人間に対してはニコニコしたり愛想よくできたりする。
    もう取り繕う必要がなくなったと判断した瞬間から本性を出す。
    子どもが発達障害と診断されて、遺伝だとわかった瞬間、男は逃げる。責任を妻に押し付ける。
    母親は我が子にどんな障害があっても逃げない。(たまに逃げる母親もいるけど、逃げるのはほぼ男)
    発達障害の我が子と心中したいくらい苦しんでいるシングルマザーが全国にどれだけいることか。実行しないだけで。
    息子の発達障害を放置してきた姑にも腹が立つ。
    だから我が子(発達障害)には絶対に子孫は残さないように伝える。

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2024/06/24(月) 16:15:25 

    私もこうなるかもしれないなと他人事ではない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。