- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/05/29(水) 11:18:33
検察側は冒頭陳述でシングルマザーである被告は同居する両親と発達障害がある息子を養育していたが、おととしから去年にかけて、両親が相次いで施設に入所したうえ、去年夏ごろに被告自身も無職に。
不安や孤独感を抱えるなかで去年10月に学校を休みがちになった息子の気持ちを理解できず、「一緒に死のうと思い犯行に及んだ」と主張しました。
また、犯行時の状況については、二重にした充電コードで息子の首を絞め、息子の呼吸が浅くなったことで放置していても死ぬと考え、自分の首を包丁で切りつけながら110番したと説明しました。
関連トピック9歳男児殺人未遂の疑い 39歳母親逮捕 「育児に疲れた」girlschannel.net9歳男児殺人未遂の疑い 39歳母親逮捕 「育児に疲れた」9歳男児殺人未遂の疑い 39歳母親逮捕 「育児に疲れた」|福岡・佐賀のニュース|FBS福岡放送福岡県志免町で29日、9歳の息子の首を絞めて殺そうとしたとして39歳の母親が逮捕されました。 殺人未遂の疑い...
+268
-9
-
2. 匿名 2024/05/29(水) 11:19:19
責められない+1987
-91
-
3. 匿名 2024/05/29(水) 11:19:45
子の遺伝子上の父親はどこで何をしているのだろう+1587
-18
-
4. 匿名 2024/05/29(水) 11:19:50
周りにサポートしてくれる人がいないとしんどいだろうね。
+1121
-5
-
6. 匿名 2024/05/29(水) 11:20:35
>>2
母親だからって発達だからって
殺していいわけないだろ。
いい加減殺人擁護やめろ。
どんな理由あったって人のこと殺していい理由に
ならん。+116
-460
-
7. 匿名 2024/05/29(水) 11:20:38
ほとんど加害者は生き残るパターン
一人で逝け+29
-117
-
8. 匿名 2024/05/29(水) 11:20:45
療育も救いなのか解らないね
+641
-11
-
9. 匿名 2024/05/29(水) 11:20:47
>>1
息子に後遺症はなく、現在も児童養護施設で元気に過ごしている
父親が引き取るってことじゃないんだ。
離婚して子供捨てちゃえば人生リセットできるから父親っていいよね。+1919
-15
-
10. 匿名 2024/05/29(水) 11:20:47
そういう事にすれば罪が軽くなると思ってるんだよな+22
-41
-
11. 匿名 2024/05/29(水) 11:20:47
こういうのってなんで子どもも道連れにしようとするんだろう
子どもは親の所有物じゃないのに
一人で逝くのではダメなの?+26
-81
-
12. 匿名 2024/05/29(水) 11:20:59
自分の首を切付けながら110番…+265
-2
-
13. 匿名 2024/05/29(水) 11:21:15
可哀想な話にしようとしてるけど、心中なんか親のエゴでしかない。+25
-49
-
14. 匿名 2024/05/29(水) 11:21:18
たまにある母子殺人の理由はこれかなと一番に思いあたる+586
-4
-
15. 匿名 2024/05/29(水) 11:21:21
両親が頼れなくなり、自分も失職…これは追い詰められるわ…+976
-9
-
16. 匿名 2024/05/29(水) 11:21:30
こういうの
児相に相談しないのだろうか+20
-20
-
17. 匿名 2024/05/29(水) 11:21:45
かといって声をかけにくい世の中になっちゃったから+107
-3
-
18. 匿名 2024/05/29(水) 11:21:59
+36
-533
-
19. 匿名 2024/05/29(水) 11:22:04
自分の子供を手に掛けるなんて信じられない!◯ぬなら自分ひとりでやって欲しい+10
-51
-
20. 匿名 2024/05/29(水) 11:22:12
近所に発達障害の子どもを捨てた旦那さん(発達を奥さんのせいにした)知ってるけど、最低すぎて見かけるたび地獄へ落ちろと思ってる。
発達障害の子と奥さんを見捨てた旦那が刑を受けてほしい。
母親は被害者だよこれは。+1022
-23
-
21. 匿名 2024/05/29(水) 11:22:13
もちろん
死刑っしょ!
+4
-47
-
22. 匿名 2024/05/29(水) 11:22:16
息子さん元気に回復したそうで…よかったよ。なんとか二人とも、前向きに生きられる道はないのだろうか…+309
-6
-
23. 匿名 2024/05/29(水) 11:22:27
子どもの命と自分の命は別だよね。
でも療育の必要な子を残して逝けないのはわかる。
悲しい事件。+475
-4
-
24. 匿名 2024/05/29(水) 11:22:27
子供助かったけどもう母子で暮らす事はないよね
この子どうなるんだろう
+156
-1
-
25. 匿名 2024/05/29(水) 11:23:16
発達障害児がいるとまじで病む
ソースは私
今は心療内科通いで落ち着いたが+474
-5
-
26. 匿名 2024/05/29(水) 11:23:27
話が違うじゃんか。ガル民謝れよ+6
-100
-
27. 匿名 2024/05/29(水) 11:23:30
そりゃこの母親が悪いけどさ、身につまされるよ。自分だっていつこうなるかわからんよ。旦那が急死したら、自分もクビになったら、親が死んだら、同じ境遇になったとき、子供のために強く生きられるかわからない。+389
-10
-
28. 匿名 2024/05/29(水) 11:23:48
>>24
養護施設で卒業したあと就職でしょ普通に+15
-20
-
29. 匿名 2024/05/29(水) 11:24:10
>>6
簡単に言うな
こればっかりは当事者じゃないとわからない
私はわかる
私も何度も死にたい殺してしまう、殺してしまいたいって思った
障害ある子がいるって傍から見てるだけじゃわからない事だらけよ
行政やらと繋がりがあってもそう思うぐらい辛くて思い詰めるんだから+639
-38
-
30. 匿名 2024/05/29(水) 11:24:12
>>8
でもこの場合は療育してもしなくても同じ悩みにつながったんじゃないだろうか+165
-3
-
31. 匿名 2024/05/29(水) 11:24:23
>>6
昔なら精神病院入れられたり放置して殴って云うことをきかせていた子どもを「丁寧に」育てなきゃいけない大変さを背負わされているいまの、20代~40代の親たちの大変さを知らないから言えるんだよ
80年代90年代に「丁寧な子育て」なんてなかったから、自分たちは見たことないやり方の子育てをいきなりやってみろといわれてるんだよ
おまえにできんの?+528
-27
-
32. 匿名 2024/05/29(水) 11:24:24
ゴミの処分を自分でするのは当然だけど
やるなら最後まで殺れよ+1
-38
-
33. 匿名 2024/05/29(水) 11:25:14
母親もパニック症+5
-4
-
34. 匿名 2024/05/29(水) 11:25:32
>>27
なら自分だけで死ねばいい。
幾らでも子供だけなら助ける方法ある。
里親、養護施設、児相。
生活立て直すまでって理由で養護施設に
入れる人だっている。
児相行けば資料や施設案内もしてくれる。
それすらせずに殺そうとするからでしょ+14
-71
-
35. 匿名 2024/05/29(水) 11:25:33
>>9
本当におかしいよね。
それでいて父親は、(一般的に)また再婚して子供作ってたりするよね、最初の子供に養育費も払わずに。
+955
-7
-
36. 匿名 2024/05/29(水) 11:25:35
>>4
私もシングルで子供が発達障害(自閉症と知的障害)
保育園も発達を理由に退園させられたり、行政のサポートも特にない(地域にもよるけど私の住んでるとこは小学校に上がったら保健師さんもつかないから特に相談先がない)
発達の診断受けるまでは病院も「初診受け付けてない」と門前払いだったり、療育も空きがなくて通えない。
まさに八方塞がりだった。
子を殺めようと思ったことはないけど、自分が死のうと思ったことなら何度もある。
もちろん自分が死んだらこの子はどうなるの?って思ったら思いとどまるけどさ。
+424
-6
-
37. 匿名 2024/05/29(水) 11:25:37
>>1
発達障害を取り除く研究あるよね
+1
-19
-
38. 匿名 2024/05/29(水) 11:25:55
>>2
いや、ダメだよ
やったことへの罪は償わないと+110
-31
-
39. 匿名 2024/05/29(水) 11:26:00
>>23
でも殺すのはおかしいよ
子どもだけでも生き残れれば児童養護施設とかで生きていける
うちの従兄弟は自閉症だけどちゃんと仕事してる
労働力にならないわけじゃないんだから「残していけない」とかはなんか変に美談?にしようとしてるだけに思う+7
-49
-
40. 匿名 2024/05/29(水) 11:26:13
ほんと、こういうの父親も呼んでこい
責任ゼロなのおかしい+202
-4
-
41. 匿名 2024/05/29(水) 11:26:18
そもそもなんで無職に?+11
-2
-
42. 匿名 2024/05/29(水) 11:26:30
ガル民盛大に勘違いしてて草+4
-39
-
43. 匿名 2024/05/29(水) 11:26:42
>>16
児相に相談しても何も解決しないよ。
私も思い詰めて相談したことあるけど、「それ言われても何もできないんですよね〜」と言われて終わった。+259
-2
-
44. 匿名 2024/05/29(水) 11:27:07
>>2
ヘタレな私からしたら指先ほんの少し傷がついただけで大騒ぎ
自分の首に刃を向けるなんてとても…
+1
-6
-
45. 匿名 2024/05/29(水) 11:27:14
>>2
人殺し思考キモ怖+35
-32
-
46. 匿名 2024/05/29(水) 11:27:18
>>29
そんなの理由になんねえよ。
じゃあ産むな。+22
-166
-
47. 匿名 2024/05/29(水) 11:27:26
>>16
勝手な想像だけど相談しても障害あると引き受けてくれなさそう
親が犯罪者になったから今は引受けざるを得ないから施設に入れたんじゃないかなぁ……+100
-1
-
48. 匿名 2024/05/29(水) 11:27:33
>>28
障がい児が24時間体制でずっと暮らせる施設ってあるの?+80
-5
-
49. 匿名 2024/05/29(水) 11:27:46
生活が困窮した時にまずすべき事は福祉サービスについて調べることだよなぁ+23
-0
-
50. 匿名 2024/05/29(水) 11:28:04
シングルファザーが子供を殺めるって事件聞かないけど、絶対数が少ないからなのかな
私の周りに数人シングルファザーいるから、増えてきてるのかなって思ってたんだけど+35
-3
-
51. 匿名 2024/05/29(水) 11:28:09
>>16
親への支援はまだまだなんだと思う。
うちの子も発達障害があって、親の会に入っていた事があるけど、地域によっては相談機関がイマイチな所もあって、今困っている事を相談したたのに「何に困っているんですか?」と言われてしまった人もいて、たまたま対応した人がハズレだったのかもしれないけど、相談したのに聞いてもらえなかったら、親は絶望する。
この人も児相にも相談したのかもしれないけど、対応してくれる人次第な気もする。+125
-2
-
52. 匿名 2024/05/29(水) 11:28:14
死別じゃないのなら養育費とかちゃんと貰えてたんだろうか。+6
-0
-
53. 匿名 2024/05/29(水) 11:28:39
>>9
友人によると生活保護申請に来るの障害児を抱えたシンママ多いみたいよ、大概本人も鬱や適応障害になってるとか
でも障害児抱えたシンパパってまずほぼ居ないと+580
-6
-
54. 匿名 2024/05/29(水) 11:28:57
>>2
相談機関が支援をする代わりに執行猶予とかにならないのかな?+3
-10
-
55. 匿名 2024/05/29(水) 11:28:59
>>43
私も一度足を運んだ事があるわ。
「まぁ…みんな頑張ってますから…なんかあったらいつでも相談に乗りますから」
+129
-0
-
56. 匿名 2024/05/29(水) 11:29:12
>>36
生活保護は?
一応名目的には独立して生保でしょう。
出来るか分からんが、やるしかない。
人の親ならもう少し冷静な判断を。+1
-87
-
57. 匿名 2024/05/29(水) 11:29:25
レベルも色々だろうけど大変だろうなとは察する。家族以外でその子に関わる近くにいる人からお子さんやママさんに温かい言葉がけ一言あるだけでも取り残された気持ちにならないだろうなというか。差別的な人はその場から離れて知らん顔だろうしそういうのって突き刺さるよね。大丈夫?の一言で気持ちが軽くなったりする。僅かな思いやりが明るいものに変化するものだと思っている。
+16
-1
-
58. 匿名 2024/05/29(水) 11:29:32
つらい、、+7
-0
-
59. 匿名 2024/05/29(水) 11:29:48
>>53
男は逃げればOK+212
-2
-
60. 匿名 2024/05/29(水) 11:29:59
>>31
子供は母親の所有物じゃねえよ。
障害の有無関係ないから。
人殺しと変わんないの理解しろいい加減。
育てられねえなら自分だけ死ぬか
親権手放して施設送ればいい。
そしたら警察や自治体が強制的に里親探すか
養護施設でプロがケアしてくれる。
何でもかんでも殺人擁護すんなボケカス+17
-155
-
61. 匿名 2024/05/29(水) 11:30:21
>>50
親に頼ったり近所に頼ってるんじゃない?
父子家庭は母子家庭よりも周りからの評価高い(すごいね〜頑張ってるね〜的な)
心中する母親は一人で抱え込んでる+76
-6
-
62. 匿名 2024/05/29(水) 11:30:30
>>3
逃げたんじゃね+420
-6
-
63. 匿名 2024/05/29(水) 11:30:33
>>46
ほんとあんたバカすぎるわ+130
-16
-
64. 匿名 2024/05/29(水) 11:30:34
>>26
女って
感情論の域こえてるやろwww+4
-19
-
65. 匿名 2024/05/29(水) 11:30:36
>>15
うちも発達障害の子供いるけど、本当に将来が不安。毎日毎日子供の発達の事で頭悩ませているよ。
その上このお母さんは相談できる両親が施設に入って、自分も失職して、子供は学校休みがちに。
そりゃ、正常な判断できなくなると思うわ。
してしまった事は悪いけど、このお母さんが1人で解決できる状況ではなかったんだろうな。+369
-2
-
66. 匿名 2024/05/29(水) 11:30:37
>>49
精神的に参ってるとまともな判断すらできなくなることってあると思うよ。
精神的に病んでる人が突発的に自殺してしまうのも、正常な判断ができないからってことが多いと思う。
実際ストレスがかかるとIQが下がるって研究もあるしね。+57
-2
-
67. 匿名 2024/05/29(水) 11:30:41
>>9
母親もリセットしたかったら物理的には出来るんじゃない?いらないって放棄すれば。+24
-17
-
68. 匿名 2024/05/29(水) 11:31:04
一人で抱え込むには重過ぎるし、事件にならないと児童相談所とかも動いてくれないんでしょ?
本当にこの母親はどうすれば良かったんだろう
殺しそうですってSOS出したら直ぐに保護してくれる訳じゃないだろうしさ+88
-1
-
69. 匿名 2024/05/29(水) 11:31:08
30で産んで発達かー
やっぱ年齢は若干確率が高くなるというだけで、そこまで大きな差はないんだろうな
+4
-19
-
70. 匿名 2024/05/29(水) 11:31:19
>>48
児童養護施設は当直いて誰かしら常にいるけど。
子供だけになることなんかないわ+16
-2
-
71. 匿名 2024/05/29(水) 11:31:30
>>8
これで治るわけじゃないからね
+228
-0
-
72. 匿名 2024/05/29(水) 11:32:24
発達障害でも勉強に適性のある人はお医者さんや研究者といった
高収入取れる仕事に勤められるから、結婚相手も引く手数多だろうけど
それで結婚して子供が産まれて、その子に父親の特性が遺伝したら
育児で地獄見るのは高確率で母親だからなあ……
おとなしくて何も言わなくても無限に勉強してくれるタイプならいいけど
こだわりが強くてパニックや他害を起こすタイプの子が生まれてきちゃうと
本人も親御さんもただただ辛いばかりだろうからね……
せめて同じ特性のある親が主体的に育児に関わってくれたらいいのにね。+92
-1
-
73. 匿名 2024/05/29(水) 11:32:33
>>67
今回みたいに犯罪者にならないと放棄出来ないのよね+82
-3
-
74. 匿名 2024/05/29(水) 11:32:37
>>34
発達障害児とひとつにいっても自閉症のある子を専門に受け入れられる児童相談所なんてあんまりないと思うよ
+79
-2
-
75. 匿名 2024/05/29(水) 11:32:55
>>60
この人に障害児生まれねぇかなあ+65
-35
-
76. 匿名 2024/05/29(水) 11:33:10
>>63
殺人擁護するやつに言われたくねえよ。
日本は子供への保護や施設充実してる方なのに
巻き添えにする方がおかしいわ。+19
-58
-
77. 匿名 2024/05/29(水) 11:33:12
>>69
父親の年齢は?+2
-1
-
78. 匿名 2024/05/29(水) 11:33:34
>>56
過去形なので今は普通に仕事もしていて子供と2人で暮らしてます。
学校も支援学校に通ってます。
冷静な判断を、と簡単におっしゃりますが
当時は金銭的に余裕もない、保育園も退園させられ、どこへ行ってもたらい回し、門前払い。
よほど精神的に強くなければまともな判断もできませんよ。
発達障害のある子供を連れて役所へ行くのも一苦労ですし。
+216
-0
-
79. 匿名 2024/05/29(水) 11:33:38
私もASDの子がいて私が助けて!って言える質だからまだいいんだけど。
でも助けて!って言った先の担当者でもガル民みたいに弱者を叩く酷いヤツっているんだよ。そこで本当に追い詰められるってよくわかるんだよ。
公的機関に行っても助けてくれないとか言ってないで、助けてくれる担当者に出会えるまで頑張って欲しい。
+77
-1
-
80. 匿名 2024/05/29(水) 11:33:53
>>2
本当にそう。
加害者をただの罪人とは見れない。+24
-22
-
81. 匿名 2024/05/29(水) 11:34:10
>>53
障害児がいるご家庭の離婚率高いけど、だいたい旦那が逃げてる。旦那は養育費も払わないし、なんなら再婚して新しい家族作ってる。
ほとんどお母さん1人が頑張ってるんだよね。+316
-2
-
82. 匿名 2024/05/29(水) 11:34:18
おかあさんの気持ちわかるよ。だめだけどさ。
うちも支援学級に通う3年生の息子いるけど、最近普通級の子から、「頭おかしいんじゃない?お前キモイよ」とか暴言吐かれたりしてるらしく、本人も言葉の意味を理解してるからすごく傷付いてる。そうすると、今まで外で遊べてたのに、どんどん引きこもるようになるんだよね。こちらも、この子が成長したら、今よりもっと周りとの違いが目立つようになって、心無い言葉の連続なんだろうなとか、様々な不安がぐるぐる渦巻いているよ。
障害の有無関係なく、育児って大変でみんな悩んでるし頑張ってるけどわ障害児育ててる人じゃないと分からない感覚だよ。
+127
-3
-
83. 匿名 2024/05/29(水) 11:34:23
母子って産まれてもまだ繋がってるというか見えないへその緒があるみたいにセットだよね。お子さんが癇癪おこしているところや叫んでいるところを目にするとお母さんの立場で考ええしまい胸が痛い。そんなときはどうしたら良くて自分に何が出来るんだかわからなくてただ辛くなる。+53
-0
-
84. 匿名 2024/05/29(水) 11:34:51
>>26
さすがガル民>>489私もニュース見たけど、この母親は無職らしいね。そりゃ働かなきゃ困窮するで... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+5
-17
-
85. 匿名 2024/05/29(水) 11:35:03
>>60
障害児を育てるのは通常発達の子を育てるよりもお金もかかるし知識も必要だし簡単じゃないんだよ
感情だけで怒ってるような人間には理解できないよ+171
-3
-
86. 匿名 2024/05/29(水) 11:35:05
>>6
殺していいなんて誰も思ってないよ
この母親も悪いことだとわかってやってる
ただ、呼吸が浅くなった時点でやめて殺しきれなかったあたり、躊躇いなのかも
放置すれば勝手に死んじゃうのに9年かけて守ってきた子だもの+160
-4
-
87. 匿名 2024/05/29(水) 11:35:24
息子が学校を休みがちになったのが理解できず、一緒に死のうと思った
↑
なんでこういう思考になる?
本人も精神疾患患っていたとしても子供が発達障害で悩んでいたとしても極端すぎやしないか?
申し訳ないけど遺伝としか…+4
-26
-
88. 匿名 2024/05/29(水) 11:35:36
母親も悩みに悩んだだろうね。
一概に責める事はできないな。+16
-1
-
89. 匿名 2024/05/29(水) 11:36:09
>>84
このコメントしたガル民どこいった?www見てるー?www+5
-1
-
90. 匿名 2024/05/29(水) 11:36:28
>>46
産むなと言うより施設に預けるとかできるよね
呼吸浅くなって放置したら死ぬとか描写あるけど、それもなぁって感じ
+7
-31
-
91. 匿名 2024/05/29(水) 11:36:30
>>55
そのなんかが今と違うんか?だね+90
-0
-
92. 匿名 2024/05/29(水) 11:36:39
>>87
はい弱者叩き
楽しい?+28
-1
-
93. 匿名 2024/05/29(水) 11:36:43
>>77
知らんけど、30の相手が4、50ってのは考えにくいかと
そもそもガルでは高齢出産=障害児と女起因と考えてる人ばっかだよね
+3
-11
-
94. 匿名 2024/05/29(水) 11:37:15
>>3
子供に障害があるとトンズラする夫は多い…+695
-5
-
95. 匿名 2024/05/29(水) 11:37:28
>>4
サポートされてもキツイと思う
きょうだい児だけれど、家の障害者の弟は自閉症の他に重度の知的障害と事故で身体障害があったから、事故直後からずっと地元から遠く離れた施設に預けてた
それでも家の両親はずっと弟が少しでも良くならないか悩んでたし、父方の祖母も病んで数年後に自裁した
私も弟が事故で四肢切断したと話を聞いた時にもう一生恋愛も結婚できないと当時小学校に上がる前だったけれど強く絶望したから+86
-1
-
96. 匿名 2024/05/29(水) 11:37:42
>>3
障害者施設の子達と触れ合うことがあるけど、本当に母子家庭が多い
お父さんが頑張ってる家庭も中にはいるけど、受け入れられなくて不貞腐れて遠巻きに見てるお父さんも割といる+569
-4
-
97. 匿名 2024/05/29(水) 11:37:58
頑張って9歳まで育てたけど、幼児ならまだ可愛いで済むけど段々キツくなってきたんだろうね
しかも体も大きくなるから怖い
責められないや
旦那も逃げたのかな+50
-1
-
98. 匿名 2024/05/29(水) 11:38:07
>>36
自治体に相談したら真っ先に助けてくれるくらいのレベルだと思うけど、冷たい役所だね
両親が健在で同居とかかな+94
-0
-
99. 匿名 2024/05/29(水) 11:38:16
>>11
一人で逝ったのはニュースにならないだけだよ+47
-2
-
100. 匿名 2024/05/29(水) 11:39:14
>>92
殺人未遂をした人を障害や疾患があるって理由で擁護していいのかな?
障害がある子供なら殺人してもいいのかな?
+9
-16
-
101. 匿名 2024/05/29(水) 11:39:25
>>9
>>35
こういうこと言うと「選んだ女が悪い」と言われるよねシンママ叩きトピでは+196
-7
-
102. 匿名 2024/05/29(水) 11:39:41
>>56
こういう何も知らずに正論振りかざす人いるけどさ、
親が何もしてないわけないじゃん。
いろいろ相談したり行政に頼った上で、なお見放されたから絶望するんでしょ。
+128
-4
-
103. 匿名 2024/05/29(水) 11:39:55
コナーズはそうせずにはいられなかった。小児期のADHDの本当の有病率は2〜3%程度だと考えていたにも関わらず、アメリカにおいて診断される子どもの割合は異様なほどの上昇を続け、15%に達していたためである。彼が作った「コナーズの評価尺度」が誤用されることを通して、何百万人もの子どもたちが過剰診断され、過剰投薬を受けていた。どれほど意図していなかったとしても、このような事態を招いてしまったことに関して、コナーズは自分の果たした役割を受け入れたのだ。
+6
-5
-
104. 匿名 2024/05/29(水) 11:40:31
>>87
遺伝だから何?+5
-1
-
105. 匿名 2024/05/29(水) 11:40:59
>>78
療育に通っていたけど、暴れてしまうタイプの子のお母さん(40代~50代)が職人が乗るようなバンを運転して後部座席とのあいだに針金で柵をつくって、子どもが運転の邪魔を出来ないようにして170センチ近くある息子を乗せてたの見たことある
家族しか解らないことだろうけど、将来のことを考えて悲観して壊れるくらいのことは何度も経験してるんだろうと思った+143
-1
-
106. 匿名 2024/05/29(水) 11:41:07
>>86
いい方向に捉えてるみたいだけど、即110番してるし動かざる追えない状況にしたかったんかもよ+10
-0
-
107. 匿名 2024/05/29(水) 11:41:08
本当にお気持ちわかります、自分でもそうしたかも知れない!
ただでさえ、シングルマザーは大変なのですから!+4
-4
-
108. 匿名 2024/05/29(水) 11:41:14
責任感強いな自分なら無責任に一人で逝くと思う+1
-3
-
109. 匿名 2024/05/29(水) 11:41:17
>>81
そもそもその障害が父親からの遺伝であることが少なくないからね
負の連鎖だよね、、+180
-5
-
110. 匿名 2024/05/29(水) 11:41:24
うちの子も発達障害。細かくは自閉スペクトラム症。しかもうちの子もほとんど学校に行かないで不登校ぎみ。
この記事のお子さんの特性がわからないけど、特性の現れ方によっては日々過ごすだけで大変。うちは離婚してないけど、夫婦で子どもの障害の捉え方が全然違う。私は夫婦でいるけどそれでも孤独。でも、子どものことで働けないし夫がいて生活の心配をしないでいいということは負担が全然違う。
いろいろ重なって自分ひとりで抱え込んで、なおかつお子さんが学校に行くのが安定しないことまで加わって働き先が見つからないと更に追い込まれちゃったのかな。ガルちゃんは発達障害関連のトピで「療育受けさせろ」と言うけど、療育は魔法じゃない、万能じゃない。療育を勘違いしてる人も多い。ましてや就学以降は療育というよりも放課後を集団で過ごし遊びでストレス発散させたり、集団で過ごすことで支援員さんの力も借りながらコミュニケーションや社会生活を学ぶくらい。+90
-0
-
111. 匿名 2024/05/29(水) 11:41:58
>>49
うち経験者だけど何の役にも立たないよ。
ただ生活保護を勧めるか、デイサービスや施設入所の話ばかりで仕事に行かないと生活出来ないと言っても、仕事の為だと支援は受けられないとか。しかも預けて働くにしてもお金が掛かるから、福祉サービスもお金に余裕がある人しか利用出来ないよ。未成年と成人でも支援内容違いますが。
うちも親がいても離れてるからシングルで仕事してたけど、何かあれば一番にクビ切られるし。子供が福祉施設に行ってても、保育園や幼稚園より早く帰って来るし、施設の事情で早く帰宅する事もある。一人で留守番出来るか出来ないかでも変わるんですよね。私も一杯一杯だよ。マジで。+51
-1
-
112. 匿名 2024/05/29(水) 11:42:07
>>94
前にいたよね。子供3人障害あってトンズラした無責任男。+172
-3
-
113. 匿名 2024/05/29(水) 11:42:09
>>95
ごめん文章がちょっとまとまってなくてよく分からない
それでどうしてサポートされてもキツいの?+14
-17
-
114. 匿名 2024/05/29(水) 11:42:13
>>89
コメントした事すら忘れて、他のトピで専業主婦や無職叩きまくってるんじゃないかな+11
-2
-
115. 匿名 2024/05/29(水) 11:42:23
>>20
みんなじゃ無いけど殆どが見捨ててるよね。
自分の種なのに。+218
-1
-
116. 匿名 2024/05/29(水) 11:42:38
どんな理由でも罪は罪。
障害者だから無罪になるとか違うと思ってるので、情状酌量はあるにしても他に方法が無かったかと厳しい判決をしてほしい。+2
-0
-
117. 匿名 2024/05/29(水) 11:43:03
>>29
結局自分が可愛いんだよ+15
-56
-
118. 匿名 2024/05/29(水) 11:43:17
>>16
私は相談したことあるけど子どもが私と離れたくないと言い張っていて連れて行ってもらえなかった。
本当にヤバイ時は連れていくだろうけど、その時はもう既に遅い…
それにコロナで一時的に預かる場所も混乱していて無理だと拒否られたこともある。
何度も何度も相談しても駄目で私も子ども手にかけようと思ってしまって怖くなったから自分で警察に通報したら、過去に叩いてしまったことを供述したら虐待とみなされて市に通報されたよ。
人は環境次第でどうにもできなくなることだってある。
もう疲れたんだよ全てに。
私は苦労もよく知らないで結果だけ見て批判する奴の方がよっぽど酷いと思ってる。+142
-1
-
119. 匿名 2024/05/29(水) 11:43:45
>>9
母親も悪いけど確かに父親はもっとクズだな+158
-2
-
120. 匿名 2024/05/29(水) 11:44:06
>>55
だから相談に来てるのにね。+72
-1
-
121. 匿名 2024/05/29(水) 11:44:18
>>100
擁護してないし、殺人していいなんて一言も言ってない
「申し訳ないけど遺伝としか…」
↑
この一言が言いたかっただけでしょ
自己満足で気持ちよくなって良かったね
こっちは見せられて気持ち悪い
+33
-1
-
122. 匿名 2024/05/29(水) 11:44:19
>>76
貧困や疲労や低栄養や鬱や、色々相まって思考力も鈍ってたんじゃないかな
とにかく孤独だったと思う
この子を施設に預けたら解決だと思えるような状況ならこんな悲惨な事件にならない+71
-4
-
123. 匿名 2024/05/29(水) 11:44:30
>>107
障害児をシングルで育てるのは不可能だと思ってたからやってる人は出来ることは全てやりつくしてるだろうと思う
それで出来ないんだから、もう施設しかないよ
+19
-1
-
124. 匿名 2024/05/29(水) 11:45:01
>>105
男の子って思春期迎えるまではかわいいで済むけど、大人になってからが本当に大変そう+87
-0
-
125. 匿名 2024/05/29(水) 11:45:22
>>106
首刺したら失血で意識失うからすぐ110番しないと腐乱死体になって大家に迷惑かかるだろ+4
-2
-
126. 匿名 2024/05/29(水) 11:45:47
>>25
心療内科行くと変わる?
うちも発達障害児いるから一時期行こうかと思って病院探してたんだけど、予約取れなかったりで諦めたんだよね。
市販の漢方薬飲んだりして過ごしてたけど高いから続けられなくて結局イライラする毎日。
+102
-0
-
127. 匿名 2024/05/29(水) 11:46:03
>>8
環境が少しでも変わればまた一からやり直しだからね
応用できないという性質は想像以上に厳しい+94
-0
-
128. 匿名 2024/05/29(水) 11:46:29
>>9
これから共同親権があるから逃げられないんじゃないの?+132
-1
-
129. 匿名 2024/05/29(水) 11:46:29
日本は福祉も外国人優先ですもんね。
何が先進国だよって、最近本当にそう思ってる。+4
-1
-
130. 匿名 2024/05/29(水) 11:46:31
>>113
横
周囲のサポートがあったとしても、結局は最後まで家族が面倒見ないといけないからってことでは?
+46
-0
-
131. 匿名 2024/05/29(水) 11:46:38
>>16
多方面に相談したらいいのかも
学校・教育委員会・児相・市役所
殺すくらいなら
どこにでも相談します!
って勢いで
なかなか難しいよね
おそらく児相に相談しても何もならなかったで終わってる人多いと思うのよね+14
-5
-
132. 匿名 2024/05/29(水) 11:47:31
>>60
養護施設のプロってAIかなんかだと思ってんの?
いくらプロでも合わない子には冷淡だったり訴えを無視したり扱いが雑だったりするし、下手したら性被害や虐待に遭う子もいる
定型発達でも児童養護施設の生活がつらくて脱走してしまう子はいくらでもいる
どれだけ養育していくのが大変な子供でも、他人から我が子が冷酷な扱いを受けることには想像するだけでも耐えられないのよ、母親は+125
-6
-
133. 匿名 2024/05/29(水) 11:47:35 ID:dUJAvIOZJQ
>>61
こういう人はこの事件を起こしたのがシングルファザーだったらめちゃくちゃ責めるんだろうな+4
-8
-
134. 匿名 2024/05/29(水) 11:48:02
>>128
早くそうなるといいな+75
-0
-
135. 匿名 2024/05/29(水) 11:48:15
>>98
あまりに他害/自傷などの度合いが大きいとまず預かってもらえないんじゃないかな……
介護でもそうだけど他の利用者に危害が及ぶリスクのあるレベルの人は支援が難しいよ。
強迫性障害の人なんかもそれが理由でなかなか施設入れないって言うよね。+65
-0
-
136. 匿名 2024/05/29(水) 11:48:31
>>109
そうなんだよね。全部奥さんのせいにして自分に原因があるとはこれっぽっちも考えないんだよね。
それで新しい女性と子供作ってさ…これ以上遺伝子撒き散らすなって思うよ。+136
-0
-
137. 匿名 2024/05/29(水) 11:48:32
>>4
国は外国人の支援とかいいからこう言った人たちにお金を出して欲しい。
使い道間違ってるよ。海外に支援したところでこっちにバックはないんだから。
日本人を助けろよ。+172
-1
-
138. 匿名 2024/05/29(水) 11:48:42
>>133
それな。結局母親擁護したいだけ。
ガルちゃんのこういうやつホントきしょいよな+7
-6
-
139. 匿名 2024/05/29(水) 11:48:43
>>106
❌動かざる追えない
⭕動かざるを得ない+14
-0
-
140. 匿名 2024/05/29(水) 11:48:45
>>26
地元のニュースではって今地方のニュース内容もググればすぐわかるのになんでこんな嘘のカキコミしてまで主婦たたきしたいんだか
それこそ病院でストレスなりのケアしてもらったほうが自分のメンタルのためにもいいでしょ+37
-0
-
141. 匿名 2024/05/29(水) 11:49:13
>>108
自分だけ生きてるけどね+1
-0
-
142. 匿名 2024/05/29(水) 11:50:03
>>29
わかるよ、変な人はブロックして終わろう
何言っても分かり合えないよこの人
浅い考えしか持ってない人+77
-10
-
143. 匿名 2024/05/29(水) 11:50:07
>>29
思い詰めて◯す選択をしても罪は償う
そこに至るまでの苦悩を否定しないし同情もする
こういう事件って親に罪は無いみたいなコメント多いけど、罪はあると思うんだよ+23
-14
-
144. 匿名 2024/05/29(水) 11:50:16
>>94
ほんと多い。知人もお子さんダウン症でトンズラした。+161
-1
-
145. 匿名 2024/05/29(水) 11:50:23
>>50
障害児を抱えたシングルファザー私はまだ見た事ないな
シングルマザーなら何度もあるけど
両親揃ってても子供の世話をしてるのはほぼ母親しか見た事ない
障害児とその家族に関わる仕事を何年もやってての感想+71
-1
-
146. 匿名 2024/05/29(水) 11:50:37
>>1
当事者認定された。
本当に危ない人と関わって、私は薄いと思い医療とは繋がっていいない。
発達障害ビジネスは社会のスキマにうまくフィットしていて、学校や社会からはみ出た人の隔離部屋状態に。隔離じゃなくて、社会構造が変わっているなりの適材適所への配置じゃないのと思う。
「普通」の範疇から漏れた人間はどうすれば普通の集団に近づけるのか、それだけで群れるのが好きな日本人は落ち込むわ。
今後はこういう事件も増えると思う。いい加減無責任な政策を改めろ。+1
-1
-
147. 匿名 2024/05/29(水) 11:50:42
>>118
通報があった後はお子さんを預かったりしてもらえましたか?
少しは状況がよくなっているといいのですが……+36
-0
-
148. 匿名 2024/05/29(水) 11:51:02
>>48
入所施設ならあるけど、定員があるし一度入ったらなかなか退所にならない。空きがない。
高齢者は年齢的にも亡くなって退所というパターンがあるけどね。
昔の話ですが学生時代に見学した際、施設は18歳までの位置付けだけど行き場がないから20歳過ぎても継続して生活している方もいた。
軽度の方は小規模の食事提供ありの下宿みたいなものに住んでいたけど夜勤さんがいたかはわからない。+37
-1
-
149. 匿名 2024/05/29(水) 11:51:10
バカ母親は自分だけ氏ねばいい
残された子は施設にでも入って元気に生きていくよ+2
-10
-
150. 匿名 2024/05/29(水) 11:51:25
>>133
この事件を起こしたのがシングルファザーでも「母親はなにしてたの?」って責めるでしょ+13
-3
-
151. 匿名 2024/05/29(水) 11:51:32
>>132
よこだけどプラス沢山押したい
最近の手放しで児相マンセーの流れも変だと思ってる
施設の質はあまりよくない現実がある
特に思春期辺りの子供が悪いが職員は止める術を持たない+65
-2
-
152. 匿名 2024/05/29(水) 11:51:43
>>94
障害がなくてもトンズラする人はするしね。条件的にも安定した収入があるし主な養育者は母親なことが多いから、そうなると自分の気持ちひとつで逃げれちゃう。+129
-3
-
153. 匿名 2024/05/29(水) 11:52:43
勝手に自分で追い詰められて
アホとしか言いようがない+3
-9
-
154. 匿名 2024/05/29(水) 11:53:04
>>4
サポートや相談できる場所が1つでもあるだけでだいぶ気持ちが違うんだよね。
支援学校・学級の先生、療育先の先生、放デイの職員、行政の担当者とか。
これが全く誰も相談先がない、頼れる場所もないだったら精神的に参るよ。
弱音吐いたり相談したら「お母さんなんだから」って切り捨てられたらもう絶望しかないよ。
+103
-2
-
155. 匿名 2024/05/29(水) 11:53:16
>>34
横だけど、何を持ってして1人でしねとか言うのかな。こんなことになってしまったけど、我が子は分身だよ。切り分けてなんて考えられるわけがない。一緒にしんでやるくらいしか考えられなくなるのもわかるよ。+34
-2
-
156. 匿名 2024/05/29(水) 11:54:08
>>43
うちもまず児童相談所に電話したけど、まずはお住まいの自治体の担当課に支援をと言われ、そこで無理なら児童相談所が支援しますと。緊急性があれば電話してもらって大丈夫ですとは言われたけど、電話したらどうしてくれるんだろうか。
うちの自治体の担当課と話し合ったけど、ショートステイみたいなものは外部に委託してあって、そこは施設内に留まっていられない、他の子に危害を与える子は預かれないと言われた。お母さんが入院とか、虐待でだと預かれるんだろうけど、発達障害や知的の子のなかにはパニックになって暴れたり外に飛び出そうとしてしまう子もいるから難しいだろうな。うちの子は癇癪を起こして施設内から脱走する可能性があることと、うちの子の問題はショートステイしてまた家に戻ってくれば同じ問題の振り出しに戻るので、ショートステイの利用ではなく環境を整えるお手伝いをしますということになった。ありがたいけど、限界でショートステイお願いしてるのき環境を整える気力はないよね😥+60
-0
-
157. 匿名 2024/05/29(水) 11:55:02
>>124
それこそ父親がいれば力でフォロー出来るのにね+38
-0
-
158. 匿名 2024/05/29(水) 11:55:10
>>143
罪はないわけないね
手にかけた罪はあるよ
ただ、この母親が特別悪人だったとは思えない
追い詰められたらもしかしたら私も、と思う人が多々いるということ
介護殺人もそうだけど、金がたっぷりあって介護のために無職になっても困らなくて疲れたら充実した施設に簡単に外注できるなら誰も悩まないよ+68
-2
-
159. 匿名 2024/05/29(水) 11:55:18
>>3
共同親権で変わるといいね
↓
現在は、離婚後に父母間の取り決めや家裁の調停・審判がないと要求できない養育費について、取り決めがなくても同居親が別居親に最低限の養育費を請求できる「法定養育費制度」を創設する。支払いが滞った場合は他の債権者に優先して財産を差し押さえ、未払いの解消につなげる。
+248
-4
-
160. 匿名 2024/05/29(水) 11:55:32
>>6
あなたが当事者ならどうしますか?もし施設に入所させる事も出来ない場合はどうしますか?+52
-5
-
161. 匿名 2024/05/29(水) 11:55:35
>>113
未来のない子供を育て守ることはその家族にとってとても辛いということが書いてあるね
確かに発達障がいも程度によってはこうした徒労感があるだろうと思う
想像はできるよ、わかるとまではとても言えないけれど+70
-2
-
162. 匿名 2024/05/29(水) 11:56:34
>>142
自分を守りたいだけのくせに+8
-28
-
163. 匿名 2024/05/29(水) 11:57:05
>>76
自分に障害があるから庇いたい気持ちはわかるけど現実育てる方は大変なんだよ。+57
-8
-
164. 匿名 2024/05/29(水) 11:57:09
>>9
私が通ってた高校は知的障害の子のシングルファザーがいたな。逆でお母さんの方が逃げちゃった。+93
-1
-
165. 匿名 2024/05/29(水) 11:57:37
>>156
無知ですみません、抑える薬とかは処方されないのですか?+6
-0
-
166. 匿名 2024/05/29(水) 11:57:42
>>43
うちは警察と乗り込んできた笑
暇すぎるだろ、本当に迷惑
相談したいだけだったのにな
なんか極端な組織だよね、対応の種類がやりませんかガチしかないの+61
-0
-
167. 匿名 2024/05/29(水) 11:59:25
というか一人で死ねと言うけどね、そうしてお母さんが一人で死んだ後
生き残った子供が大人になって通り魔とかやらかしたらその時は別のこと言われるのよ。
「なんでこんなガ×ジを親は野放しにした、責任持って殺処分しておけ」って。
この事件のお子さんの障害の度合いがどの程度だったかはわからないけど、
仮にそのことを考えて「そうして」しまったんだとしたら何も言えないわ。
我が子が新幹線の中で暴れて何人も刺し殺すような大人になったら、
妄想を膨らませてアニメ会社に火をつけて何十人も焼き殺すような大人になったら、
って考えたら自分でもやってしまうかもしれない。
「自分が死んだ後、この子を真っ当に育ててくれる場所がある」
ってあてがあれば子供を殺さずに自分だけ死んで問題ないと思えるわけで、
でもそんな場所があればそもそも死を考えるまで追い詰められなかったわけで、
結局どうしようもないのよね。「あて」がないのだもの。+55
-1
-
168. 匿名 2024/05/29(水) 11:59:26
>>4
行政に相談したことあるよ
でも「その窓口は来週の火曜日で〜」でまた火曜に行かなきゃならない
行ったら「◯◯の相談は来月の5日で〜」
「担当者がお話を伺いに行くので日程を調整して〜」
いつ始まるの⁉︎ねえ!今困ってるの!今!!!
って感じ
何度も会社を休まなきゃいけないし気力も持たないよ
+115
-0
-
169. 匿名 2024/05/29(水) 11:59:31
>>29
障害児を育てている母親の大変さを理解している人はいる
少なくとも、私は理解する
なんで大変な状況にある人を、簡単に叩いたり
切り捨てたりするようになってんだろ
泣けてきたわ+152
-6
-
170. 匿名 2024/05/29(水) 12:00:44
>>4
母親が認知症で仕事も辞めて生活保護も断られた男性が母親を殺めた事件もあったよね。
高齢化が進んで介護の人材も間に合わない日本で、明日は我が身。
もっと障害者(その親)への支援や、要介護者やその家族への支援が充実してほしい。+68
-0
-
171. 匿名 2024/05/29(水) 12:00:55
>>128
うちの子成人だけど重度障害者。
養育費途中で逃げたクズ旦那から取れたらいいな。+114
-0
-
172. 匿名 2024/05/29(水) 12:01:45
>>126
うーん…
私はあまり薬は飲みたくないから
睡眠薬位だけど
あとはやはり気持ちの持ちよう…+20
-3
-
173. 匿名 2024/05/29(水) 12:01:48
>>4
発達の兄がいるから色々知ってるけど、サポートって自分で作っていかないと難しいんだよね。待ってるだけ行政の言いなりじゃなく、情報収集と強いメンタルが必要。うまく立ち回れなくて孤独になる人もいる。難しい問題。
+92
-0
-
174. 匿名 2024/05/29(水) 12:01:50
>>1
母が子どもを…ってニュース、こうやって後で事情が分かるとなんも言えないわ+16
-1
-
175. 匿名 2024/05/29(水) 12:01:56
>>171
全部奪って逃げた分萎れて欲しい+50
-0
-
176. 匿名 2024/05/29(水) 12:03:07
>>143
私もそう思います。
ここまでギリギリまで頑張って育ててきた母親の辛さを思うと責められないけど、子ども本人は死を望んでいたのか?と考えると手を掛けた罪はあると思います。
でも罰則というと何か違うような気もします。
うまく言えないのですが子どもに対して罪を償えばいい。
+30
-2
-
177. 匿名 2024/05/29(水) 12:03:17
>>2
これは違うと思う。+19
-5
-
178. 匿名 2024/05/29(水) 12:03:44
>>165
感覚が過敏過ぎて偏食が酷くお薬を飲めないんです。+15
-0
-
179. 匿名 2024/05/29(水) 12:04:30
>>78
自分一人でたひね
ばかたれが+2
-39
-
180. 匿名 2024/05/29(水) 12:04:40
>>35
再婚できないようにしてほしいよね
養育費も払わないような男は
差し押さえして欲しい+265
-2
-
181. 匿名 2024/05/29(水) 12:05:37
手にかけるんじゃなく、家に置いてきてその足で警察へ行ったら良かったのかしら。
「子供をネグレクトしました逮捕してください」って言って。
何日も放置してますって嘘言い張ったら、いくら状況的に嘘だとわかってても
そう言い張るレベルに母親の頭がおかしくなってるとみなされて
子供をすぐに保護してくれる手続きをとってくれたりしないかしら。+7
-0
-
182. 匿名 2024/05/29(水) 12:06:08
>>168
行政の手続きってなんでもそうだよね…途中で諦めさせる罠かなと思う+66
-0
-
183. 匿名 2024/05/29(水) 12:06:12
>>29
小児の大病院にかかってるから沢山見かける
みんな苦しみや悲しみは出さないようにしているし相当疲弊しているはずなのにキビキビ動いている
だから親御さん同士が情報交換したりして笑顔があると安心する
うちの子供がふと伝えた言葉が相手のお子さんの表情を明るくしたりすると私も嬉しくなる
代わることはできないからよき隣人でありたいといつも思っている+89
-6
-
184. 匿名 2024/05/29(水) 12:06:15
>>171
養育費も5年?とかで時効なんだよね。
養育費20年払われてなかったら遡って20年分払わせるような法律にしてほしいわ。
+102
-0
-
185. 匿名 2024/05/29(水) 12:06:51
>>158
母親は悪人ではないよ。人を◯す=悪人でないよ。
がるちゃんは障害者なら◯しても仕方がないみたいな方向になるから、それは違うと思ってるんだよね。+12
-0
-
186. 匿名 2024/05/29(水) 12:06:53
>>20
金玉切り落として一生セックス出来ない身体にしてやりたい。強制的にマグロ漁船で働かせて養育費支払いしてもらう。+165
-1
-
187. 匿名 2024/05/29(水) 12:07:10
>>2
責められるわ
なんでこんなプラス多いのか謎+52
-14
-
188. 匿名 2024/05/29(水) 12:07:29
読んでいられないくらい辛い+0
-0
-
189. 匿名 2024/05/29(水) 12:07:53
>>3
しかも発達が出やすいのは高齢(35歳以上)父親遺伝子なのにね
似た者夫婦くっつくから大抵双方に発達あるパターン+310
-22
-
190. 匿名 2024/05/29(水) 12:08:11
>>170
ほんと、母親を叩いてる人いるけど、介護で同じ問題に直面するかもしれないのにね。
介護でも施設入れない、行政に言っても何のサポートも受けられない、仕事は辞めざるを得なくて困窮、生活保護も断られたら、それでも強く生きていける自信あるの?って思う。私なら精神病んでしまうよ。+43
-2
-
191. 匿名 2024/05/29(水) 12:08:22
>>3
どうせ役に立たない人間なんでしょ。役に立つなら、この事件も起きてない+58
-3
-
192. 匿名 2024/05/29(水) 12:08:43
>>162
お、おう意味不明だ+7
-4
-
193. 匿名 2024/05/29(水) 12:08:56
ギリギリのメンタルで障害児育児してるお母さん、Xでよく見るよ
案ずるより産むが易しって簡単に言わないで欲しい+20
-0
-
194. 匿名 2024/05/29(水) 12:09:07
>>179
今は頑張って働いて生きてる人に言う言葉か?
人の心あるの?
実名出して言えるか、家族に聞かせられるのかその言葉+54
-1
-
195. 匿名 2024/05/29(水) 12:10:13
>>1
私も両親2人を介護保険にも入って貰えず長年、1人で介護看病したから気持ちは分かる。
けど、この人は追いつめられたけど死ぬ気はなかったんじゃないかと思う。
+2
-0
-
196. 匿名 2024/05/29(水) 12:12:03
>>2
いや、この程度なんて普通に責めるべき事案+37
-11
-
197. 匿名 2024/05/29(水) 12:13:34
>>190
しかもそれで親を放置したら保護責任者遺棄?とかになって逮捕されるんだよね。
お金もない、生保も断れれる、施設にも入れないってもう絶望しかない+22
-1
-
198. 匿名 2024/05/29(水) 12:14:05
>>94
うちもそう。成人するまで養育費払うと言いながら、払わない月が何回もあって連絡入れるけど返事だけ。しかも離婚直後にローンの名義人を私にして督促状が送られて来た事もある。女好きでヤ○ザに憧れて30代で墨を入れるバカ。
障害は一生なんだから一生養育費寄越せと思う。+147
-4
-
199. 匿名 2024/05/29(水) 12:16:56
>>184
障害児と健常児では養育が違うから、そこも法律改正して欲しいわ。障害は一生ですからね。+55
-0
-
200. 匿名 2024/05/29(水) 12:17:31
>>2
殺人未遂は殺人未遂
施設に入所させるとか色々あるでしょ
これが父親だったら?+30
-3
-
201. 匿名 2024/05/29(水) 12:17:56
>>3
トンヅラ+18
-1
-
202. 匿名 2024/05/29(水) 12:17:57
>>143
親に罪は無いみたいなコメント多い
↑
暴力や殺人はダメってみんな理解してる。
そして罪が無いわけじゃないって事も
どうしたらいいんだろうね~と話したいだけ+11
-1
-
203. 匿名 2024/05/29(水) 12:18:12
>>34
子が障害を持つ人の掲示板見たことあるけど、児相に子供を虐待してしまうかもしれないと自分を通報しても何もしてくれないと言ってたよ
そういう場合はどうしたらいいのかな?
あなたが助けに行ってくれる?+60
-2
-
204. 匿名 2024/05/29(水) 12:18:23
>>178
感覚敏感だとお薬も難しいのですね。
子供用の甘いお薬の味にしても何かに混ぜたりしても難しいのですか?お薬で抑えてる方は発作前から日常的になのでしょうか?発作出てる最中だと飲ますの難しそうですよね。一つ一つが大変なんだろうな。同じ環境ではないとわからないことだらけですが理解する事で寄り添える事も出来るんじゃないかたと思っています。日々お疲れ様です。+12
-1
-
205. 匿名 2024/05/29(水) 12:18:37
>>48
あるけどなかなか空きがないみたいだよ
親御さんが高齢になってきて、なんとか入所させてもらいたいとあちこち探してるけど、予約待ちが1000人以上とかあるらしい
障害者施設自体が少なくなったらしいし+62
-1
-
206. 匿名 2024/05/29(水) 12:18:39
>>8
子供が療育を経て放課後等デイサービスを利用してます
これらの役割は障害自体を良くすると言うよりも親が困った時に相談ができたりアドバイスが貰えたり、子供が学校で上手くコミュニケーションがとれなくてフラストレーションが溜まり爆発してしまうのを防ぐ為のオアシスになる、そういう繋がりのネットワークだと思います
子供だけではなく、親の為でもある存在です
だから特性に気付いたなら早くから繋げてあげるのが大事+237
-2
-
207. 匿名 2024/05/29(水) 12:18:41
事件を起こす前に児童養護施設に子供を預かってもらったらと思ったけど、今、児童養護施設も子供が一杯で人手不足と聞いたから、預かってもらう事が難しかったのかな。あれもこれも八方塞がりになってパニックになったのかも+7
-0
-
208. 匿名 2024/05/29(水) 12:19:40
>>200
横だけど施設に入所なんてそう簡単にできないよ
何十年待ちだよ+40
-3
-
209. 匿名 2024/05/29(水) 12:19:57
>>94
そういう話よく聞く。大抵父親。
無責任が過ぎるわ。+97
-1
-
210. 匿名 2024/05/29(水) 12:20:47
>>181
児相や自治体にマニュアルみたいなのがあるんだろうね。
「殺しそうです」って素直に言ったら一気に動くパターンとか。
何かのキーワードが出たら動きますみたいな+10
-0
-
211. 匿名 2024/05/29(水) 12:21:13
>>199
ほんとだよね。
施設に入るにも何するにもお金がかかる。
障害の診断書があれば養育費の金額強制的に上げるとか、一生涯払い続けるとかにしてほしい。
子供作るだけ作って障害あったからポイって自分だけ逃げる男多すぎる+43
-0
-
212. 匿名 2024/05/29(水) 12:22:32
>>25
お子さんはどの程度の障害ですか?+9
-0
-
213. 匿名 2024/05/29(水) 12:22:48
>>2
呼吸が浅くなったからそのうち死ぬだろうって苦しむ時間を長引かせるって自己中以外の何者でもない気がするけれどなぁ。
まあそのおかげで助かった訳だけど。
+31
-1
-
214. 匿名 2024/05/29(水) 12:23:03
マイナスだけど、自分の子供は重度自閉症児で今育ててるけど…発達障害児=殺されてもいい存在じゃないと思ってる。
健常児だったら「母親に殺されそうになった子供が可哀想」と同情されるのに、発達障害児は「殺すまで追い詰められた母親は可哀想」と母親が同情されて殺されそうになった子供には何の言葉もない。
自分も障害児の子供を育てるのに大変だし、今まで育ててきて悲観的になった事は確かにある、だから手をかけてしまった母親は自分を見てる様で責める気はない
でも発達障害があっても親に殺されそうになったら傷付くし、殺される時は健常児と同じ様に痛いし怖いんだよ
自分の子供を重ねて見てしまうけれど…こういう事件が起こる度に障害のある子供は殺されても仕方がないと思われてる存在なのが悲しいなと思うよ+37
-2
-
215. 匿名 2024/05/29(水) 12:23:19
>>202
前コメはどうしたらいいんだろね〜ってコメントじゃなくね?+3
-2
-
216. 匿名 2024/05/29(水) 12:24:11
>>214
まるっと同意です。+11
-0
-
217. 匿名 2024/05/29(水) 12:24:30
>>1
本当に責任感があって、親の鑑ですね
他害児の親とか息子が犯罪者になる前にこういうの検討してほしい+4
-7
-
218. 匿名 2024/05/29(水) 12:24:51
>>211
LG○Tや同性婚より深刻な問題だと思う。
野田聖子なんて、重度障害の子供がいるのに役に立たないよね。大臣までやったくせに。+65
-1
-
219. 匿名 2024/05/29(水) 12:25:04
先日、子供が発達障害と診断されたよ。
本当にショックだしお先真っ暗な気持ちになる。
仕事復帰したくても、離婚したくても、どこか旅行で気晴らししたくても、発達障害の子供がいたら普通の家庭より更にハードルが何倍もあがる。
今はまだ小さいから可愛気あるし特別変な行動しないし力もないから押さえる・抱っこも出来るけど、小学生とか思春期以降どうなってしまうのか。
市の行政(子供家庭課とか保健センター)や療育施設だってたいして相談出来ないし気持ち理解してくれない助けてくれない。逃げ場ないよ。+51
-1
-
220. 匿名 2024/05/29(水) 12:25:26
>>2
どちらも苦しかっただろうな。
行政が介入したとしても、結局は他人事だし親身になって臨機応変になんか対応してもえない。
しかもギスギスした世の中にはで孤独だったんだろうね。+27
-2
-
221. 匿名 2024/05/29(水) 12:26:26
>>35
うちの父がそれ。
父そっくりの姉が発達障害で幼少期に逃げた。
後に再婚して子供が生まれたけど、その子は知的障害でまた逃げて今は一人って祖母から聞いた。
祖母も父の育てにくさ(診断してないけどきっと発達)で祖父に逃げられてシングルで子育てした。
(私の父が)他のきょうだいと比べて手がかかり大変だったけど、成人しても迷惑かけてばかりで申し訳ないと泣いていた。
いつまでも母親だけが尻拭いさせられるのもおかしいよね。+195
-0
-
222. 匿名 2024/05/29(水) 12:27:49
>>34
手を尽くしても上手くいかなかったから思い詰めてここまできたんじゃないの?
児相行けばなんでも相談に乗ってくれてなんでも上手くやってくれると思ってるなんて認識が甘過ぎるよ
もっと今の社会の現実とか、当事者の現実を知ってから偉そう言いなよ
子供を殺めてはいけないことなど本人もここの人たちも百も承知なのよ
+38
-1
-
223. 匿名 2024/05/29(水) 12:27:57
>>11
ガルにも障害絡みのトピたくさんあるから読んでみたらいいよ
家から出すな、税金に頼るな、性犯罪をするに決まってる、そんなコメントにたくさんのプラスがついてる
もっと酷いコメントもある、このトピ内にもね
それ全部自分と自分の子供宛だと思って読んでみてよ+67
-0
-
224. 匿名 2024/05/29(水) 12:28:01
まず障害児が関わる機関ってどんな名称のものがあってどんな事をする場所なのかわからない。身近な問題なんだよと社会で広めていって欲しい。
認知症とかもそうだけど色々枝分かれしてたり短期で出されたり酷い扱いだよね。家族は落ち着けないし呼び出しで仕事どころでない人もいるし入れるけどやっぱり出てくださいと直ぐ追い出されたり。そりゃまともな家族はおかしくなりそうになるだろう。+7
-0
-
225. 匿名 2024/05/29(水) 12:28:03
正直産まれる前にわかればいいのにね+6
-2
-
226. 匿名 2024/05/29(水) 12:28:45
>>78
気にしたらダメだよ
これは同じ思いをしている人にしか分からないんだから
支援学校に行ってるということだけど、放課後等デイサービスは行ってないの?
今結構増えてるけど、近隣にいくつか無い?
うちの娘は行ってるけど支援学校の生徒さんも来てて、すごい楽しそうにしてるよ+36
-0
-
227. 匿名 2024/05/29(水) 12:28:50
>>96
あの不貞腐れるのなんなの?って思う
発達の相談したときも別になんちゃないプライベートで自分がやらかしたときも不貞腐れるか逆ギレかで穏やかに話し合いすらできん+173
-0
-
228. 匿名 2024/05/29(水) 12:29:21
>>200
発達障害だけで施設入れなくない?+19
-1
-
229. 匿名 2024/05/29(水) 12:32:35
>>225
ただもし「発達障害かどうか」の見分けが生まれる前についたとしたら
お医者さん/研究者/エンジニアあたりの質と成り手がたぶん激減すると思う。
「現代日本のお役に立つ発達障害者」と「お役に立たない発達障害者」を
都合よくスクリーニングしてくれる出生前診断なんて多分できないもの。+20
-1
-
230. 匿名 2024/05/29(水) 12:32:55
皆何も言わなくても何かしら心配な部分やうちの子は大丈夫かしらと心配な部分ってあると思う。同じ立場になれなくてもその部分を触れ合うだけでもママとしてはホッとする部分ってあるよね。そういう部分だけでも分かち合っていければ良いね。マウント取りそうな人には近づかないで欲しい。+4
-0
-
231. 匿名 2024/05/29(水) 12:33:00
産んでからじゃないと分からない子もいるもんね...
私もきっと産んじゃったら育てられないよ+5
-0
-
232. 匿名 2024/05/29(水) 12:33:03
>>214
障害児は殺されても仕方ないとは思ってないでしょ
心中しようとしてしまった母親の気持ちは分かると言ってるのであって+17
-2
-
233. 匿名 2024/05/29(水) 12:34:13
障害者(児)育てて頑張ってる人が、働けないから生活保護を受けて恥をかく。
ハァァァッ!?って感じ。
預けて働けばいいって、簡単に行かねーから無職になってんだろうが?じゃあ、あなたが子供預かってよ働くから!!って言ってやりたい。
+26
-2
-
234. 匿名 2024/05/29(水) 12:35:07
だいたい父親が逃げるんだよね+5
-1
-
235. 匿名 2024/05/29(水) 12:35:11
>>228
自分なら自分が精神科に入院する。子供は養護施設いけるし。+5
-2
-
236. 匿名 2024/05/29(水) 12:36:54
>>20
被害者ではない+12
-19
-
237. 匿名 2024/05/29(水) 12:37:11
>>233
この記事を読む限りだけど、子供休みがちだけど学校行ってたから、働けないのは子育てだけでは無いと思う。+5
-0
-
238. 匿名 2024/05/29(水) 12:37:12
>>42
続報待って永遠にロムってろといいたいね
+10
-2
-
239. 匿名 2024/05/29(水) 12:37:33
普通に働ける世帯の貧困が問題になってるけど、介護してる世帯を取り上げて欲しいわ。
居眠りしたり、旅行に行くだけの国会議員に金やるなら介護してる人に給料下さいよ!+6
-0
-
240. 匿名 2024/05/29(水) 12:37:59
>>144
うちの子の同級生も4人目が難病だと判明したらモラハラDV始まって他の女に走って離婚
子供4人いてだよ?男は作るのも育てるのも無責任なやつ多すぎる+138
-2
-
241. 匿名 2024/05/29(水) 12:38:38
>>20
被害者は子供
旦那は重罪には変わりないが+80
-0
-
242. 匿名 2024/05/29(水) 12:39:08
>>35
ほんとだよ。母親は心中するまで追い込まれてたのに。たとえその時はそれを知らなかったとしても、事件が起きてからは知ったわけじゃん?なのに何もしない。なんの責任もないというの?っていう+107
-3
-
243. 匿名 2024/05/29(水) 12:40:14
>>113
身内に障害者がいると想像以上に精神的な負担がキツイという事を言いたかったけれど、色々とまとまりのない文章で御免なさい
+61
-0
-
244. 匿名 2024/05/29(水) 12:40:38
>>237
子供だけでなく、両親入所されたけどそれまでは残忍の介護一人でやってたんでしょ?で、辞めるまで仕事もしてたんだよ。そんなの疲れるわ。+5
-1
-
245. 匿名 2024/05/29(水) 12:41:05
>>2
無理心中は殺人だと思ってるけど、障がい児を育てるのは本当に大変だから外野が気軽に言えないとも思う
前、重度障がい児の親御さんが集まるイベントで、長年介護してきた高齢のお母さんが「考えてはいけないことだと分かってるけど、私の夢はこの子のいない世界に行くことでした」と話してたのが印象に残ってる+144
-4
-
246. 匿名 2024/05/29(水) 12:41:06
>>131
学校・教育委員会・児相・市役所?
これらは相談しても意味がないよ、何も知らないし発達障害の子供の知識なんてないよ
保健師も何の知識もないから意味がない
これらはあくまでも定型発達のお子さん達の普通の育児相談になら乗れる人達でしかないよ
発達障害の子供を持つ親達が頼り、本当に欲しい答えをくれるのは小児神経科の医師、心理士、療育センターのPT、ST、OT、
このような専門的な知識を持っている人達だよ
あとは親は自分でもそれらに関する書籍を読みまくって知識を増やしてほしい
ここにいる発達障害のお子さんを持つ親御さん達の参考に少しでもなれれば幸いです
私もそうなんです、子供を変えるには私達親も意識を変えていきましょう
+20
-0
-
247. 匿名 2024/05/29(水) 12:41:24
昔も発達障害の子供はいたし子供の数も多かったけど、親の不注意による事故やトラブルにあまりうるさく言われなかったよね。放置子も道路で遊んでる子供も普通にいたし。
今はちゃんと子供を育てなきゃってプレッシャーが必要以上にあると思う+15
-0
-
248. 匿名 2024/05/29(水) 12:41:30
>>229
そうか。何かに固執して集中出来ないとなれない職業もあるもんね。すぐ排除しようとする自分が嫌になった。教えてくれてありがとう。+11
-0
-
249. 匿名 2024/05/29(水) 12:41:58
>>214
殺されてもいいんじゃなくて母親に同情するコメントあるだけじゃない?
お金もない、親も配偶者もいない、職もない、子供も障害がある
って同じ状況の人がそういうなら説得力あるけど、中々追い詰められる環境だと思うけどね+32
-1
-
250. 匿名 2024/05/29(水) 12:42:09
>>244
残忍なんて打ってない。最近誤変換多い
ごめん+6
-0
-
251. 匿名 2024/05/29(水) 12:42:39
気持ち分かる。
我が家にも発達障害児いる。
このお子さんの程度は分からないけど、うちの子は比較的軽度らしいけどしんどくて、実際は手を挙げたりはしないけど何百回も殺して私も死のうと思ったよ。
本当に普通のお子さんがうらやましい。
なんでうちの子は発達障害児なんだろうと思う。
+57
-2
-
252. 匿名 2024/05/29(水) 12:44:10
>>235
精神科に入院したら1ヶ月で30万かかるけどね
+6
-1
-
253. 匿名 2024/05/29(水) 12:44:24
うちのこまだ2歳だけど自閉症でこの先どうなるんだろうっていう不安があるよ
頼る人もいないんじゃ大変だよ…+17
-0
-
254. 匿名 2024/05/29(水) 12:46:56
近所の発達障害の子供をもつ母親見かける度にやつれてるし、顔面神経痛になっていて気の毒だった
年齢いっても落ち着かない子供はどうしたらいいんだろう+29
-0
-
255. 匿名 2024/05/29(水) 12:46:57
>>252
殺人犯すより借金の方がいい。
治療して精神安定させて、その後生活保護申請するとか障害年金申請するとか自己破産するとか出来るし。+6
-1
-
256. 匿名 2024/05/29(水) 12:47:46
>>35
うちの父がそれ。
父そっくりの姉が発達障害で幼少期に逃げた。
後に再婚して子供が生まれたけど、その子は知的障害でまた逃げて今は一人って祖母から聞いた。
祖母も父の育てにくさ(診断してないけどきっと発達)で祖父に逃げられてシングルで子育てした。
(私の父が)他のきょうだいと比べて手がかかり大変だったけど、成人しても迷惑かけてばかりで申し訳ないと泣いていた。
いつまでも母親だけが尻拭いさせられるのもおかしいよね。+25
-0
-
257. 匿名 2024/05/29(水) 12:48:58
>>46
産んでからじゃないとわからないこともあるし、健常児でもささいなきっかけでどんな障害を負うかわかりませんよ。+86
-3
-
258. 匿名 2024/05/29(水) 12:50:53
こういう人を国で助けてあげてよ
追い詰められてどうしようも出来なかったんだから+17
-0
-
259. 匿名 2024/05/29(水) 12:51:24
交際相手の男が暴行とかのシンママよりよっぽどマシだし可哀想+8
-0
-
260. 匿名 2024/05/29(水) 12:52:13
>>214
あなたの気持ちすごく分かる
慈愛に満ちててお子さんの事をすごく大事に思ってて愛してるんだなって伝わるよ
ほんと…世間やネットで発達障害のことごちゃごちゃ言われると泣きたくなるよね
人権は無いのか?と言いたくなるよ
どんな子供だって毎日楽しくて笑って生きる権利はあるはず
+24
-0
-
261. 匿名 2024/05/29(水) 12:52:15
こういうのって子供だけじゃなく親も療育みたいなの必要かなと感じる。思い詰めてしまうと視野が狭くなるから、色々な方向性を導いてあげるの必要。
+24
-1
-
262. 匿名 2024/05/29(水) 12:52:17
>>90
施設って税金だよね?
両親とも生きてるなら月額利用料取るべきだと思ってる
自己都合で預けるんだから+5
-15
-
263. 匿名 2024/05/29(水) 12:54:04
>>113
サポートされてもキツイと言うのは理解できるよ。サポートされる側は何度も「ごめんね」「ありがとう」を言わなきゃいけないし、人に助けてもらうって感謝ももちろんあるけど、気を遣うしストレスだと思う。+46
-1
-
264. 匿名 2024/05/29(水) 12:54:49
>>51
とんちんかんな相談員さんだね。ちゃんと話を聞いて対応してもらいたかったよね。
こういうニュースを見ると、私みたいなのでも何かお手伝い出来ることはないかなぁって思ったよ。ファミサポ的な感じで一時預かりとか。+21
-0
-
265. 匿名 2024/05/29(水) 12:54:52
うちの子も発達だけど同じ気持ちになったこと何度もあるからお母さんの気持ち痛いほどわかる
+19
-0
-
266. 匿名 2024/05/29(水) 12:55:12
>>221
うちの義母(毒母)の再婚相手(バツ2)もそう。
夫の成人後くっついたから義父っていうのもおかしいし再婚相手って言うけど、借金残して亡くなってさ。こっちはなんの義理もないけど親切にも再婚相手の子どもらに知らせるために元嫁を探して連絡したら…元嫁2人にそれぞれ2人の子どもがいたけど全員知的障害だったよ。
どう考えても再婚相手オッサンが原因なのに、なんの面倒もみずに捨てて借金まで残してさ。+80
-0
-
267. 匿名 2024/05/29(水) 12:57:29
>>210
よこだけどありそう
杓子定規感が凄い+2
-0
-
268. 匿名 2024/05/29(水) 12:58:11
>>249
>>232
>>214ですが…
自分も重度障害の子を育ててる親だし、世間の人が育ててる親の大変さを知ってくれてたり同情してくれたり気に掛けて貰えるのは本当に有り難いしその優しさは感謝しかないです。
無理心中まで考えても行動しなかった自分は周りに支えられて恵まれてるのかもしれない。
でも自分の子供を重ねてしまって、殺される子供を見るのが悲しくなるんだよね…
今までの無理心中でも発達障害や障害児の子供を手にかけた事件のトピを見てきたら分かると思う
健常児だったらまず「殺された子供が可哀想」と言う言葉からだけど、障害児だったら「手にかけた親が可哀想」でまず始まるんだよね
最初詳細が分からなかった無理心中でも子供が障害児だったら”じゃあ手にかけても仕方がない”と子供が可哀想って言葉がそれから皆無になる。
誰もそんなつもりじゃないのかもしれないんだけど、その流れがいつも悲しくなるんだよ
+27
-0
-
269. 匿名 2024/05/29(水) 12:58:28
>>261
療育や放課後等デイで親子参加型の交流イベントなんかを企画してくれるのが一番だと思うけどねー
発達障害の子供の親ってすごく孤独なんだよ
だから親もケアするっていうのは絶対必要だと思う+27
-0
-
270. 匿名 2024/05/29(水) 13:00:43
>>2
いやそれは違うだろ+8
-2
-
271. 匿名 2024/05/29(水) 13:01:35
>>6
じゃあ、あなた一日育児してみます?
それだけ言うんだからやる自信あるん
ですよね?
何も知らないで綺麗事だけ言ってりゃ
良いってもんじゃないんですよ。
あなたの事を、正義感だけ振り回して
口だけ達者な人を脳内花畑と言うんです。
+94
-11
-
272. 匿名 2024/05/29(水) 13:01:45
>>182
そう!しまいには
「住民税非課税世帯では無いので該当しません」
「ご自分で施設に電話して見学されてみてはどうでしょう」だって
振り出しに戻った。時間返せ!ってなったわ+70
-0
-
273. 匿名 2024/05/29(水) 13:01:48
うちの土地は住民全員発達障害みたいなもんだわ
店員なんて客を客とも思わないし
性格の悪い人なら楽しんじゃえる感じだけど真面目な人は病むこと間違いなし
ちなみに北関東ね
+1
-7
-
274. 匿名 2024/05/29(水) 13:03:11
>>8
療育は絶対に必要なものだと思う
ただ、子供の為の療育であって保護者メインではない事は確か。助言やアドバイスあってもメンタル崩壊してたらアドバイスも耳に入らないよ。かなり追い詰められていたんだと思う
+151
-5
-
275. 匿名 2024/05/29(水) 13:05:07
>>269
交流イベントがストレスになる親もいる気がする。
コミュ力低いと周りの親と比べて余計にネガティブになっちゃうとかさあると思うし。
障害者当事者もなんだけど、孤独になっちゃう人を救い出すシステムを本気で考えた方がいい。どうしたらいいかわからないんだけどさ。+17
-1
-
276. 匿名 2024/05/29(水) 13:05:40
>>262
横だけど料金取られますよ
介護でも福祉施設でもお金がかかるんですよ、ご存知ないですか?
生活保護世帯はタダだけど+26
-0
-
277. 匿名 2024/05/29(水) 13:07:31
>>173
サポートって自分で作っていかないと難しい
本当にそうですね。その作っていく段階で挫折される方も多い。そこをどうしていったらいいかなって思いますね。+34
-0
-
278. 匿名 2024/05/29(水) 13:10:01
>>268
でも健常児より何倍も手がかかるし将来の不安が大きいのも現実問題だから、障害児を持つ親御さんが手にかけてしまうほど追い詰められていたことに共感するのは正直な感情だと思う
殺された子供は健常児でも障害児でも可哀想だよ
それとこれは別だと思った方がいいと思う+25
-2
-
279. 匿名 2024/05/29(水) 13:10:07
>>246
横だけどそれなんだよね
現実は自分で調べて探して行かなきゃならないの
誰も教えてくれない
どこに行っても担当違いと言われる
総合的な窓口が欲しいと思う
+14
-0
-
280. 匿名 2024/05/29(水) 13:11:47
重度だと本当に先が見えなくてきついだろうな+3
-0
-
281. 匿名 2024/05/29(水) 13:12:44
>>8
無かった時代の当事者からしたら今の時代は羨ましいよ
先に教えてくれたら適応できる場面があった
痛い目見てから覚えても二次障害になるわ+69
-4
-
282. 匿名 2024/05/29(水) 13:15:22
>>3
知らんぷりだよね。
こういう裁判って子の実の父親にも連絡行くのかな?
行ってもきっと来ないよね。
関係ないけど離婚後
子供がお母さんの方について行って、
彼氏や内縁夫に虐待されて命落としても
実父知らんぷりだよね。
責任感じたり心痛めたりしない。
本気で関係ないって思ってる。+251
-3
-
283. 匿名 2024/05/29(水) 13:16:03
>>45
>>6
>>2
将来他人に迷惑をかけそうな子供なら母親はどんどん殺していいと思う
農林水産省の大臣とかこの母親とか本当に立派じゃん
ぶっちゃけ無罪でいい+8
-37
-
284. 匿名 2024/05/29(水) 13:20:02
>>255
よこ
あなたみたいに柔軟に考えられる人がそばにいると良かったのかも
長い頑張りの末に追い込まれる人は大体が非常に生真面目でそうした選択肢はきっと思いもよらなかったと思う
私ももし人生が行き止まりに見えたらあなたのこの言葉を思い出すことにする、ありがと+16
-0
-
285. 匿名 2024/05/29(水) 13:21:28
>>268
介護の果てに無理心中も手をかけた方が同情されるよね。
268さんのコメントの悲しいっていう気持ちも理解出来るし、追い詰められた人の精神状態もしんどいだろうなと思うから、本当にやるせない気持ちになる。+13
-0
-
286. 匿名 2024/05/29(水) 13:22:49
>>11
残された子どもの未来を悪い方にしか考えられなくなってる精神状態だからではないかな。
自分がいなくなったその後の子どものこと考えて考えて考えると思うんだよね。そこに少しでも何か救いというか子供を託せる何かがあればいいんだけどね…+25
-0
-
287. 匿名 2024/05/29(水) 13:24:05
>>16
何もしてくれないよ。
いじめにしても、障がい系にしても介護にしてもそうだけど、事前にどれだけ大声でSOSを叫んでいても、たいていの場合はガン無視されるよね。
それで、いよいよ追い詰められて事件を起こしてしまう。
そうなってからようやく警察が動いて捕まる。
子どももやっと養護施設に引き取って貰える(生き延びれば)
この母親はどうすれば良かったのか?
極端だけど、事故に見せかけて○すしか、解決出来なかったのでは………+30
-3
-
288. 匿名 2024/05/29(水) 13:28:40
これ例えば万引きとかして警察のお世話になったら、その間はどこかに預けられるのかなあ…?
無銭飲食とか…軽犯罪で+0
-0
-
289. 匿名 2024/05/29(水) 13:31:37
>>246
うち自閉症で出産時のトラブルもあり
発育に最初から色々あったりしたんだけど
担当の保健師に発達障害より虐待疑われて死にたくなるくらい追い詰められた
離乳食食べない、音に敏感過ぎる等々
発達障害なんじゃないかと、薄々おかしいと悩んでいた真っ只中に虐待と思われて
引っ越し先の自治体にも、虐待疑いで情報伝達されたっぽい
その時の事が今でもたまにフラッシュバックする
+25
-0
-
290. 匿名 2024/05/29(水) 13:32:48
>>3
障害を受け入れない父親は本当に多い
母親だって本当の意味での受容は難しいけど、子どものためにやるしかないから色々考えて動いてるのにさ
離婚はしてなくても生育の邪魔にしかなってない父親沢山いるわ…+270
-1
-
291. 匿名 2024/05/29(水) 13:36:13
>>252
高額医療で戻ってくる?+5
-0
-
292. 匿名 2024/05/29(水) 13:38:39
両親の施設の支払い、どうなるんだろ
どうしてたんだろ+0
-0
-
293. 匿名 2024/05/29(水) 13:39:17
>>53
そのくせ「母親ばっかり親権がいくのはおかしい!共同親権を!!」とか都合よくネットに文句言ってる奴らたくさんいるよね…
自分にとって都合の悪い子の親権持つ気はサラサラないくせに
DVも多いし養育費も全然払われてないのに
変に騒いでる奴は女にだけ権利があるように見えるのが気に食わないだけ+170
-3
-
294. 匿名 2024/05/29(水) 13:39:51
>>275
そうだねー
イベントとかは来たい時に来たらいいみたいな感じで行こうかなっていう雰囲気や仕組み作りも大事だよね
発達障害の親って孤独もだけど、いつもいつも子供の出来ないことや苦手なことを指摘されて告知されるサンドバッグなんだよね
当の子供本人は療育ではできる事を褒められたり特別な配慮を受けることが出きるけど、親は何も配慮なんてないし言いにくそうに現実だけを突きつけられるだけ
この状況で親は頑張ってるんだよ
そりゃこんな事件が起きても不思議ではないと常々思うよ
親子共々のケア、絶対必要だよね+18
-0
-
295. 匿名 2024/05/29(水) 13:43:30
>>273
全員?!
あなた以外全員?!それってそれって…+0
-0
-
296. 匿名 2024/05/29(水) 13:44:10
>>126
よこだけど、変わるかは自分次第かなぁ
薬は副作用もあるし、効かない場合もある
私は生活のQOL上がるならいいじゃんで飲んでるよ(ピル、抗うつ薬、睡眠薬、ADHDの薬)
先生も薬が効かなくなってからが本番、薬の飲んで眠れるなら幸せっていってた
精神なら自立支援申請制度もあるし、調べてみたら?+16
-0
-
297. 匿名 2024/05/29(水) 13:47:35
使える福祉のサービスはフル活用して良いと思う。+0
-0
-
298. 匿名 2024/05/29(水) 13:47:36
>>204
ありがとうございます。YouTubeでは頓服を飲ませている方もいらっしゃいますね。
抗生物質などの本当に薬を飲まないといけない状況の時以外はもう飲ませられないですね💦なんとか身体を抑えて無理やり飲ませてしまっていますが、もう身体も大きくなってこれからは本人に納得してもらって我慢しながら飲ませるしかないですね😥
小さい頃はアイスクリームに混ぜて飲ませていたんですが、嫌な記憶と結びついているものは口にしなくなることもあるので、アイスクリームって偏食のうちの子の病気の時の糖分接種にかかせない数少ないものなのでやめました。ゼリーもプリンも食べることができないですしね💦
お医者様には錠剤でチャレンジしたほうが飲みやすそうということで、チョコベビーで練習することをおすすめされたんですが、うちの子のチョコのカテゴリーにベビーチョコは入ってないので断念しました(笑)人間の認知のしくみ、脳の不思議を目の当たりにします。
でも、コメ主さんのように知らない世界を知ってみようと歩み寄ってくださるので本当にありがたいです。+22
-0
-
299. 匿名 2024/05/29(水) 13:50:49
>>289
それは酷い
保健師って医療従事者だから検診に行ったかとか、病気や怪我の事とか相談するならいいけど、小児の発達障害なんて看護師の勉強でちょっと触れたかどうかくらいだろうしね
でもこっちから言わせると仮にも医療従事者なら発達障害の可能性も疑えなきゃ頼りないよね
保健師とか児相とか自分たちの専門の仕事さえしときゃいいと思ってるしそんなに親身になんてなってくれる人めったにいなさそう+20
-0
-
300. 匿名 2024/05/29(水) 13:54:52
>>243
精神的に負担があると色々視野が狭くなってしまうからサポートというか、身内以外の人に入ってもらうのも大事なんじゃない?+10
-1
-
301. 匿名 2024/05/29(水) 13:56:12
>>9
母親も子供施設に預けちゃえばリセットできるんじゃ無いん?+8
-11
-
302. 匿名 2024/05/29(水) 13:57:03
そもそも何の問題もない人の方が稀なんだから障害があるからって殺人を犯すのはダメでしょう+3
-6
-
303. 匿名 2024/05/29(水) 13:58:57
>>261
療育行っていた時に、療育センターの方が子どもの様子で気になる事を聞いてくれたり、幼稚園にも訪問して担任からも様子を聞いてくれて、本当にありがたかったけど、親自身の事を聞かれた事は無かったかも?
親は自分の事は二の次になりがちですものね。+5
-1
-
304. 匿名 2024/05/29(水) 14:01:06
>>71
たいがい親からの遺伝だから自業自得だしね+5
-24
-
305. 匿名 2024/05/29(水) 14:01:42
子供が発達障害です。
このお母さんの気持ちわかるよ。明日は我が身。
死にたいと思ったこと、何度もある。うちは夫がいるし、協力的ではあるけど、母親がケアする場面が圧倒的に多い。自閉の子って、母親を自分の一部みたいに思ってて、本当にしんどいのよね。+43
-0
-
306. 匿名 2024/05/29(水) 14:03:14
>>274
発達障害の子供の親はいつでもどこでも苦情の総合窓口だよ
親だって特性のある場合が多いのにそんなん病むに決まってるよね
発達障害って全然少なくないしもっと支援が整っていかなきゃならない分野だよ+52
-4
-
307. 匿名 2024/05/29(水) 14:03:42
>>9
>>101
女も男も障害児産むような遺伝子同士が結婚したんだから両方自業自得なのでは
でも男はラクに逃げれていいよね+39
-44
-
308. 匿名 2024/05/29(水) 14:06:11
>>306
苦情くるのは仕方ないじゃん、発達障害児の子供が外で迷惑かけまくってるんだから
産んだの自分なんだし責任持つべきだわ
と思ってわたしも子育てしてる
ちなみに心中も責任のとりかたのひとつだと思う
悲しいことだけどね+12
-27
-
309. 匿名 2024/05/29(水) 14:07:05
子供を産むのは親のエゴ+6
-1
-
310. 匿名 2024/05/29(水) 14:08:23
>>121
よこだけど、高確率で遺伝でしょ笑+4
-11
-
311. 匿名 2024/05/29(水) 14:08:28
>>268
我が子の命を軽視されてるようで、産まれた事を否定されてるようで悲しいよね
絶対そんなことあるわけないよって思うけど、私も同じだからあなたの気持ちがすごく分かる+12
-0
-
312. 匿名 2024/05/29(水) 14:10:02
>>92
弱者なのに子供産むっておかしいね
子供に遺伝したら可哀想とか普通は考えるじゃん+7
-7
-
313. 匿名 2024/05/29(水) 14:11:38
>>109
母親からの遺伝って言った場合マイナスの嵐なのにね!笑+6
-9
-
314. 匿名 2024/05/29(水) 14:13:36
>>109
これはプラスなの?
母親の遺伝ってコメントには全否定するのに?
がるちゃんおかしくね?+4
-14
-
315. 匿名 2024/05/29(水) 14:14:32
>>3
まぁ劣った遺伝子の男女がくっついて案の定夫婦にお似合いの質の低い子供産んだんだからそりゃ逃げるでしょ
問題ある女には責任感ある男なんてつかないからね
+9
-26
-
316. 匿名 2024/05/29(水) 14:15:33
>>293
こういうのって父母で親権を押し付け合ったらどうなるの?
施設?+16
-0
-
317. 匿名 2024/05/29(水) 14:19:10
>>109
>>314
おかしいよね!
だから女はいつまでもバカにされ続けるんだと思うわ
口悪いけど、母親って都合の悪いことは見えない害児多い
でも股開いときゃ結婚できるし、じつは発達障害は母親からの遺伝のほうが多いんじゃないかとすら思うわ
戦後じゃないんだし、いまどき男のわかりやすい発達障害の奴は結婚すらできないしね+4
-20
-
318. 匿名 2024/05/29(水) 14:32:26
さっきランチしてて
たまたまそういう親子に遭遇したが
母親の気苦労が凄すぎて
毎日こんな状態でどうやって心を保っているんだろうと思った
これに経済的にも困ったらそりゃそうなってしまうよ+36
-0
-
319. 匿名 2024/05/29(水) 14:33:50
コードで完全に窒息死させなかったあたりに母親の葛藤と自分の手でくだしきれなかった面が垣間見れる気がする
悲しい+19
-0
-
320. 匿名 2024/05/29(水) 14:38:24
>>310
さらに横だけど、遺伝は大きいよ。
親の気質が遺伝するのは当たり前だから。健常児でもそうでしょ。そんなどやらなくても良いと思うよ。+9
-7
-
321. 匿名 2024/05/29(水) 14:39:25
>>94
子供が支援学校だけど、
父親は熱心かそうでないかに別れる。
熱心な父親は高学歴で優秀な人が多いように感じる。つまり余裕がある。
ほとんどの男の場合、仕事にいっぱいいっぱいで育児や療育に参加できないという事情もあるのかと最近思う。
母親は孤独。+116
-5
-
322. 匿名 2024/05/29(水) 14:39:49
>>6
もちろん殺すのは問題だけど
わからない苦労がある
産んだんだから親の責任だろ?と言う人もいるけど
普通の子でも子育て大変だし
発達を育てるって周りのサポートがないとなかなか大変だよ
育てたことのある人しかわからない+67
-2
-
323. 匿名 2024/05/29(水) 14:44:03
>>121
父親遺伝のコメントに同じようなコメントしないのは何故?+2
-0
-
324. 匿名 2024/05/29(水) 14:44:05
>>6
これ言っていいのは全く同じ立場を経験した人だけだと思う+72
-6
-
325. 匿名 2024/05/29(水) 14:44:21
>>320
横の横だけどこういうこと平気で書いちゃう人たちもなんかの遺伝?+9
-4
-
326. 匿名 2024/05/29(水) 14:45:23
だから私は子供いらない
+4
-0
-
327. 匿名 2024/05/29(水) 14:48:04
>>35
ほんとそれ
税金並みに追いかけてきっちり回収してほしい+75
-2
-
328. 匿名 2024/05/29(水) 14:48:53
>>1
綺麗ごと抜きにして子供の障害を受け入れられない親はどうすればいいんだろう
一時保護はしてくれてもずっとは無理だよね?
子供のパワーが出てきて手に負えなくなっても施設受け入れ拒否されたりするみたいだし
+14
-2
-
329. 匿名 2024/05/29(水) 14:50:38
>>180
マイナンバー紐づけの口座から強制的に天引きしてほしいわ+62
-1
-
330. 匿名 2024/05/29(水) 14:51:08
>>325
男性からの遺伝とコメントは何でスルー?+3
-1
-
331. 匿名 2024/05/29(水) 14:52:58
>>328
子供を薬で落ち着かせるとかってあるんじゃないのかな?
眠剤みたいなの服用させていつもウトウトさせるとか。
+0
-0
-
332. 匿名 2024/05/29(水) 14:53:14
>>211
一生の話になると親の個人的な能力(給料)と障害の種類によって金額の差もあるから福祉の充実化の方が大事かなと思う
健常の子供でも障害がある子供でも関係なく期限取っ払って遡って養育費強制徴収の方は大賛成+11
-0
-
333. 匿名 2024/05/29(水) 14:54:52
>>314
こんなトピまで来て書いていいことと悪いことの違いもわからないあなたは
お父さんとお母さんのどっちからその特性が遺伝したの?
どっちにしても、親御さんが一般的な常識と良識をお持ちなら
我が子の書き込みをさぞ悲しまれると思うけどね。+6
-6
-
334. 匿名 2024/05/29(水) 14:55:40
>>330
>>325
>>320
正論言っただけですけど
発達障害児の親って遺伝してることすらわかってない、見ないフリしてる人達多いから、そういう考えじゃなにも解決しないと思って
あ、あとやたら旦那のせいにして大量のプラスついてたりするのも発達女のお察し案件ね
自分と旦那のスペックを客観的にみて子供産むか決めたほうがいい+10
-11
-
335. 匿名 2024/05/29(水) 14:59:25
>>83
そう思うとこの責任からサッと逃れられる男の人ってホントに何なんだろう、何のために生きているんだろうと思う。
人の家の子でも幸せになってほしいと願うのに。+9
-0
-
336. 匿名 2024/05/29(水) 15:03:36
>>273
スラム街を想像してしまった。。。+0
-0
-
337. 匿名 2024/05/29(水) 15:04:54
>>334
遺伝とわからない見て見ぬふりする人が多いなら、子供は自分達の遺伝だと知ってもらう為にコメントするのも必要なのでは?
目にする機会が増えれば、子供を作る時に客観視出来るかもしれない。知識は時に身を助けます。+4
-1
-
338. 匿名 2024/05/29(水) 15:08:22
>>112
なぜ3人も産んだのだろう、、、+55
-0
-
339. 匿名 2024/05/29(水) 15:11:01
私も発達障害の子供いるけど旦那いても辛い気持ちを打ち明けた事はない。中学生になって色々成長したと思っても急に何かやらかしてお先真っ暗になる。相談したくて病院に電話したら予約取れるのが数ヶ月先。期待と絶望何回も味わって精神がいつも不安定だわ。+24
-1
-
340. 匿名 2024/05/29(水) 15:12:53
>>317
そうかな?どっちかなんてわからないんじゃない?
簡単に股開くような女の人に引っかかる男にも障害ありそうだけど?
ちなみにあなた子供いる?
母親は子供ができた時から大事に思ってるからね。男とは違って子供ファーストなんだわ。
男のが発達障害だから子供作っても逃げまくれるんじゃないかと思うけどね。
+17
-5
-
341. 匿名 2024/05/29(水) 15:14:59
>>329
そういう風にいつか変えてほしいな。じゃなきゃ女性の負担が大きすぎる。
健常児でも一馬力は大変だというのに。+37
-0
-
342. 匿名 2024/05/29(水) 15:15:54
>>9
まあ親権が母親にしかいかない司法だからね+8
-9
-
343. 匿名 2024/05/29(水) 15:17:12
>>314
おかしくね?ってここはがるちゃんだから。
女性の味方する人が多いのは当たり前でしょ。+6
-3
-
344. 匿名 2024/05/29(水) 15:18:03
>>115
そうやって障害ある実子と母親である妻を捨てることができるのは、自分のお腹のなかで育てるわけでもなく痛い思いして出産することもなく種を出すだけだから、責任もって何がなんでもこの子を育てていかなくてはとならずに母親だけに押し付けることが出来るんだろうなと思ってしまう。
こんなこと言ったら捨てた父親も事情があったかも父親も苦しんだとか反論が来るかもしれないが、私はそう思ってしまう。+28
-2
-
345. 匿名 2024/05/29(水) 15:20:06
>>81
逃げる父親もいれば、一生懸命育てる父親もいるから両極端。うちの子も支援学校に通ってるけど、行事や懇談会に来るお父さんたくさんいるよ。家族の協力無しに障害児育てるなんて無理だと思う。+61
-1
-
346. 匿名 2024/05/29(水) 15:20:06
>>302
殺人を犯してもいいなんて思ってる人も言ってる人もいないでしょ
この問題において、考えることはそこじゃないでしょとしか+5
-1
-
347. 匿名 2024/05/29(水) 15:24:05
>>104
よこだけど、遺伝だから自業自得じゃない?
自業自得な子供に手厚くしろとか言ってる親とか理解できない+2
-8
-
348. 匿名 2024/05/29(水) 15:25:07
>>170
トピズレだけど
皇室に使う無駄金を
こういう人達に使って下さい。+11
-1
-
349. 匿名 2024/05/29(水) 15:25:29
極論離婚なんかしなくたって、ある日突然姿を眩まして連絡も断てば妻子なんて簡単に捨てられるんだよね。
事件性がなければ警察も積極的に捜査なんかしないし。
養育費だって逃げられるし、狂っとるわ。+3
-0
-
350. 匿名 2024/05/29(水) 15:27:42
同じような悲しい事件が起こらない為には、自分の自立と産まない勇気しかないんだよなあ…+2
-2
-
351. 匿名 2024/05/29(水) 15:35:21
私の住んでる田舎はどんなに美人だろうが子供がいる地点で女としての価値は無くなるの
だからストーカーに怯えてるような人は早く子供産めと言いたいわ+0
-1
-
352. 匿名 2024/05/29(水) 15:36:17
>>1
発達障害は子供を産むな
離婚するな
子供を引き取るな+3
-16
-
353. 匿名 2024/05/29(水) 15:36:19
>>314
109だけど、母親からの遺伝じゃないとは言ってない
母親は引き取って育ててるんだから、一応責任取ってる(取らざるを得ない)じゃん
もちろんちゃんと向き合って子育てに参加してる父親だってたくさんいるわけだし。
障害があったからって妻子捨てて逃げるような男についての意見を言ったまで。+18
-0
-
354. 匿名 2024/05/29(水) 15:37:42
>>9
捨てるも何も離婚したら親権は9割方母親の物になるじゃん。
健常児だったら私が連れてくけど障害児だったら父親も面倒見ろってのはいくら何でも都合良すぎ。+22
-18
-
355. 匿名 2024/05/29(水) 15:38:38
>>353
それなら父親をボロクソ言えばいい
遺伝を引用する必要はないよ+3
-6
-
356. 匿名 2024/05/29(水) 15:39:58
>>20
子供に障害あると逃げる旦那いるよね。
知り合いが子供2人とも障害児で妻に押し付けて旦那逃げた。
+121
-0
-
357. 匿名 2024/05/29(水) 15:40:00
>>334
特性は誰でも持ってるよ。
あなたにもある。+10
-2
-
358. 匿名 2024/05/29(水) 15:42:17
>>354
それはあるね。日本は父親が親権取るの難しい。
離婚理由も分からないのに親権母親だからと父親を責めるのも違うかなと思う。+13
-5
-
359. 匿名 2024/05/29(水) 15:43:27
>>94
トンズラして、新たに家庭を持ってのうのうと暮らしてるってパターンもある
+75
-0
-
360. 匿名 2024/05/29(水) 15:55:15
障害者を施設に預ければ誰かが介護して給料貰える。じゃあ、家庭で介護してる人にも給料下さい。+2
-0
-
361. 匿名 2024/05/29(水) 15:58:03
母親だけに責任と義務を押し付ける全てが悪い。
国がフォローしないなら安心して産めないよ。
障害児産まれたらほとんどの家が終わってんじゃん+13
-1
-
362. 匿名 2024/05/29(水) 16:02:58
>>18
ガル民って安定の無職とかすぐ叩くけど犯罪おかしたら解雇されて無職になる事もあるんだよ(そりゃ会社は会社名とか出されたくないし)
全てが本当の無職じゃない。
それにたまたま仕事していない期間があったっていいじゃない+102
-1
-
363. 匿名 2024/05/29(水) 16:09:03
>>308
私も自閉症児いるけど
厳しいけどまさしく世間の意見はこれだよね
自分が産んだんだから
障害児が迷惑かけたら勿論親の責任だわ
例え学校とかで親が見てなくても
+34
-0
-
364. 匿名 2024/05/29(水) 16:22:21
一瞬コレコレに凸したお母さんかと思った。
すごく追い詰められてるっぽいからなんとかならないかな。壮絶生活苦【障害を持つ子とシングルマザー】コレコレが最終的に... #コレコレ切り抜き #ツイキャス - YouTubeyoutu.be壮絶な子育てが垣間見える衝撃の相談...最後までぜひご覧ください!【2023年11月23日ツイキャスライブより】ハイライト00:00 生活費を失った女性と通話08:40 女性の旦那さんは…16:16 決断するコレコレ16:50 便乗しようとする?はじめしゃちょー2号25:21 自閉症の娘か...
+0
-0
-
365. 匿名 2024/05/29(水) 16:23:04
>>8
子どもが発達障害かもしれないので、これまで2回療育へいって医師にも診てもらいました。
聞かれたことに答えるだけで、うちの療育では訓練などはしないそう。なんのために行ってるのかもよくわからない。
療育ってもう少ししっかり指導なり生活のサポートしてくれるのかなと思ってたけど、そうでもないみたい。+59
-1
-
366. 匿名 2024/05/29(水) 16:24:50
子供が、可愛そすぎる+1
-0
-
367. 匿名 2024/05/29(水) 16:29:15
>>328
本当に解決する方法が見つからないですよね。
福祉なんて本当に頼りにならない
昼間はB型作業所に預かってもらうくらいかな+10
-0
-
368. 匿名 2024/05/29(水) 16:29:49
>>3
こういう事には、共同親権必要だよね。逃げ得は、許せない+114
-1
-
369. 匿名 2024/05/29(水) 16:34:01
>>328
インスタで発達障害の男の子見たけど、本当に大変そうだった。
まだ小学校3年くらいっぽかったけど、家の壁は穴だらけ、お母さんの髪を抜く勢いで引っ張り続けて…。年齢上がったらお母さんだけではとても育てられないと思う。+24
-0
-
370. 匿名 2024/05/29(水) 16:34:10
>>340
男に原因がある→大量プラス
女に原因がある→大量マイナス
どっちに原因があるってわかんないくせにこの差はなに?笑
発達障害の女のほうが簡単に結婚できるってことを考えてみてほしいわ+2
-14
-
371. 匿名 2024/05/29(水) 16:34:38
>>119
クズって額に焼印押したいよね。+8
-0
-
372. 匿名 2024/05/29(水) 16:34:43
>>368
共同親権になっても結局母親がほとんど背負うことになるんじゃないかな…+20
-0
-
373. 匿名 2024/05/29(水) 16:36:38
>>137
政府は外面良いモラハラ夫だよな。
外国には笑顔で大盤振る舞い、何か困る事あったら言ってよって。
国内では国民にまだ余力あんだろ?友達(外国)助けたいから金おろしてこい!これ以上無理?他は(外国)もっと大変だけど頑張ってんだぞ?みたいな。+31
-1
-
374. 匿名 2024/05/29(水) 16:37:15
>>9
うちは子供に発達無いけど
元旦那は、自分の名字継ぐ子供欲しいからって
再婚したよ(笑)
ほんと、離婚して子供引き取って正解だったと心底思ったよ。
+52
-1
-
375. 匿名 2024/05/29(水) 16:42:57
>>9
男は人生イージーモードで楽だね
男だというだけで社会で色々な下駄を履かされて甘やかされてる上で威張り散らす
その癖責任逃れをする+112
-5
-
376. 匿名 2024/05/29(水) 16:44:18
>>128
あの法律良い法律だと思うのに、女性からの反対が多いのはなんでなんだろうね。+12
-4
-
377. 匿名 2024/05/29(水) 16:44:51
>>128
父親が我が子を…というパターンが増えるかもね。+0
-0
-
378. 匿名 2024/05/29(水) 16:50:18
>>132
ほんとに分かる。
うちは自閉症で、特性やこだわりが強いと言えば少し聞こえがよいけど…
現実は自己中で、人から嫌われる行動てんこもり。
大きくなればなるほど、強い叱責、周りから見放されていく所を何度も見てる。
中身はまだ5歳位なのに。
自分以外で愛せる人いないよね。
+57
-0
-
379. 匿名 2024/05/29(水) 16:50:30
>>20
最低限、養育費払わないなら育児放棄にならない?
そっち方面の罪ってないのかな?
母親が世話してるから育児放棄にならない、じゃなくてさ?
父親としての義務を果たしてないじゃん?
+46
-0
-
380. 匿名 2024/05/29(水) 16:58:48
>>82
辛いね…
うちの子自閉強めの知的グレーだから、3歳ですでに周りの子から避けられてる感あって
将来変なこと言われないか不安なんだけど
実際に同級生から言われたら親子でボロボロになってしまいそう…+23
-0
-
381. 匿名 2024/05/29(水) 17:01:24
>>126
私は服薬して普通に見せかけた生活送れてます。まさか私が薬漬けとは誰も気づいてないと思う。飲まなかったら生きてないと思う。+41
-0
-
382. 匿名 2024/05/29(水) 17:09:44
>>1
他の皆さんもだとおもいますが、こういう事例や長年の介護の末、などは、罪は罪ですが軽くしていただきたいです・・。
+9
-2
-
383. 匿名 2024/05/29(水) 17:16:48
>>34
母親があの世に行けば子が助かるなら、そうする人は結構いそう。
でも、一生涯 施設や他人が面倒見てくれるとは限らないから、どうにもならないけど必死に生きてる母親が多いのだと思う。+11
-1
-
384. 匿名 2024/05/29(水) 17:18:41
>>262
無知すぎて話にならない。
よく何も知らないのにコメントするね。+19
-2
-
385. 匿名 2024/05/29(水) 17:23:06
>>132
あと障害児のことを物かロボットのように認識してるようにみえる。
どんな子だって大切に扱われていし、親は扱ってほしいのに。+27
-2
-
386. 匿名 2024/05/29(水) 17:23:22
>>307
「障害児産むような遺伝子」「だから自業自得」って、そんな言い方ないと思う。+47
-4
-
387. 匿名 2024/05/29(水) 17:24:01
軽度知的障害の息子がいるけど、大きくなるにつれ癇癪が酷くなり気に食わないことがあると叩かれたり蹴られる。歯磨きとか本人が嫌がることをすると「虐待だ」とわめく。
放課後デイサービスは行きたくないと言って退所して、学校も休みがち。
1日中息子といるのが苦しい。
数ヶ月前、相談員にレスパイト、一時入所できるところはないか相談したけど、調べてみますと言われそれっきり。
もう、疲れた。
+20
-0
-
388. 匿名 2024/05/29(水) 17:37:49
昭和初期までは親権は男で女が勝ち取るの難しかった。
今は女が強い。だから男の無責任に拍車がかかってるのはあると思う。
色々なリスクを回避するなら親権を男に戻すしかないのでは?+0
-0
-
389. 匿名 2024/05/29(水) 17:40:58
>>2
私も3人いて、1人発達障害だけど、全然違うくらい大変…でも、その分出来たことに感動するし、表現が違うだけで、何もわかってないわけでは無いことを感じるよ。だからその子の人生を例え親でも、奪ってはいけない。絶望したり、先が見えなかったり、その気持ちもよくわかるけどね。せめてどこかに預かるとか出来たら良かったのかな。+20
-4
-
390. 匿名 2024/05/29(水) 17:41:08
発達か知的かわからないけど、オカシイ子は斜視の率が高い。
子供を大学病院の眼科に連れて行ったら、お母さんより身長が高いのに、ブツブツ言いながらさまよい歩く男性が皆斜視だった。
何回か眼科に行って、数人いたけど。
前から思ってたんだよね。斜視の人は知的障害率高いと。
+6
-9
-
391. 匿名 2024/05/29(水) 17:45:19
顔に重傷って何やろ+2
-0
-
392. 匿名 2024/05/29(水) 17:46:39
>>389
親でも育てられへんのに誰が育てるん?+9
-3
-
393. 匿名 2024/05/29(水) 17:51:01
>>15
私も似たような環境だから色々お母さんの心情考えてしまいました。うちの子は自閉症でかなりこだわりが強く、私の親はまだ自立してら暮らせているけどもう高齢で介護生活がこの数年で始まると思う。発達障害の育児と親の介護が重なった時が本当怖い。乗り切るしかないけど心配や不安で眠れない時があります...+51
-1
-
394. 匿名 2024/05/29(水) 17:52:29
>>380
すごくしんどいよ。心がえぐられる。
放課後デイだったり、支援学級の先生だったり、手厚くやってもらって、たくさんの大人に支えられててありがたいとは思う。
でも、その子供が傷つけられる、自分も心がえぐられるっていう辛さは増す一方だから、そんなボロボロにされるなら、まだ可愛いと言ってくれる人がいる今のうちに、、楽させてあげたい、自分も苦しみたくないっていう逃げが出てしまう。+24
-0
-
395. 匿名 2024/05/29(水) 17:59:07
>>302
まあそうだね
日常的に暴力振るわれてたり介護の末に...ていう場合ならともかく+0
-0
-
396. 匿名 2024/05/29(水) 18:05:24
死刑でいい。+2
-1
-
397. 匿名 2024/05/29(水) 18:06:52
>>282
責任感じたり心痛めたりしない。
本気で関係ないって思ってる。
他人が何でこんな事まで分かるの?+23
-2
-
398. 匿名 2024/05/29(水) 18:06:54
>>356
親権は女性に優遇されてるんだから仕方ないでしょ。出来が良くても不出来でも女性に親権が行きやすいの+3
-19
-
399. 匿名 2024/05/29(水) 18:08:39
>>9
そうだね。
うちの元ダンナも知らん顔して生きてるよ。。
あんなに子供欲しいと騒いでおいて
子供が発達障害ってわかるとどうでもよくなるのかね??
+102
-2
-
400. 匿名 2024/05/29(水) 18:13:07
大変で辛かったろうね…+1
-1
-
401. 匿名 2024/05/29(水) 18:14:15
>>274
療育でよアドバイスを真に受けすぎると逆に病む。
子供のこと怒らないで、いつも丁寧で前向きな言葉がけで、規則正しい生活守って、栄養バランス考えて、テレビは2時間程度までYouTube等は見せないで、ああしてくださいこうしてください…これを普通の子よりもよっぽど育てるにくい個性を持ってる子にするように求められる。
そんな完璧な子育て、定型育ててる人でもどれくらいの人ができてる?子供にたいして怒鳴ったり、テレビ見せまくってたりする人山のようにいる。
定型の子よりもそもそも困り事が多いのに、そんな完璧な子育て求められて、できないと母親のせいみたいな空気感ほんとうにやめてほしい。
私は途中からやってらんね〜こっちは神様でも仏様でもなく凡人なんだよって開き直ったけど、生真面目な人は本当に精神的におかしくなると思うよ。+88
-1
-
402. 匿名 2024/05/29(水) 18:16:09
>>4
サポート頼んでも所詮他人だし、口ではかわいそうだの言っても、内心バカにしてたり、本当に頼れる人なんていないからね…
いろんな場所かけずり回って、4んだほうがみんな喜ぶのでは、と思い詰めるくらいだったから、よくわかる。
結局救えるのは母親しかいなくなる。
+42
-1
-
403. 匿名 2024/05/29(水) 18:21:15
>>392
そうやって親が完璧だと思うから、辛くなる。
親だって人間なんだよ?責任はあるけど、こうなるなら、支援を求めたっていいと思うけど…それを甘えたあなたは思うの?+5
-4
-
404. 匿名 2024/05/29(水) 18:21:50
私も今自分の体調不良と下の子の続く発熱で仕事しながら自宅保育していてストレスと疲れから夫と上の子に当たってしまいました。
両親にもそれを責められ本当にしんどくて毎日泣いてる。定型発達、夫、両親、仕事があってもこれなのに、件のお母さんの心中は察して余りある。+8
-0
-
405. 匿名 2024/05/29(水) 18:22:17
>>51
親の会に入っていても、何の解決にもならないんだよね
発達障害児の中での格差もできるし
私も一緒に○のうと考えたことはあるな
幸い、子供のカウンセラーさんに私も有料でカウンセリングしてもらってる。
吐き出すところがあると思っただけで
少し心が軽くなれます。
なんとか子供は大学生やってます+26
-0
-
406. 匿名 2024/05/29(水) 18:24:04
こういう時どこかに助けを求めればって言われたりするけど、周りに頼れる身内いなかってり、公的機関に助けを求めても結局親身になってもらえないことってあるよ。
私も子供が発達障害で、身内も頼れなくて地域の保健師に相談したんだけど、その保健師が本当にハズレで、どうしたらいいの?って本当に絶望した。
それでも夫がいたから、なんとか持ち直して今は支援に繋がってるけど、夫もいなかったらやばかったと思う。+19
-0
-
407. 匿名 2024/05/29(水) 18:25:26
>>170
我が子にそんなことさせたくない…
安楽死制度はやく!
安楽死!+8
-0
-
408. 匿名 2024/05/29(水) 18:33:27
>>23
自閉症の子がいるけど私が死んだ後この子はどうやって生きていくのかとか人に大きな迷惑をかけないかとか常に悩みや将来が不安で仕方ない。普段の生活も介護育児になりかなり精神的にくる。
だから生活環境などの変化で一気に追い詰められてしまう気持ちは分かる。障害児をもつと正常な精神で居続けるってかなり大変なことだと思うやはり常に心配がつきまとうから。+37
-0
-
409. 匿名 2024/05/29(水) 18:34:34
私も毎日死にたい、先月から顔面麻痺も出てる、頭も禿げてる
発達の息子朝から寝るまで怒って、本人はニヤニヤして、毎日謝って、保護者からは避けられて
支援学校行きたいと相談したら「IQは117ほどあるので対象じゃない」支援級も「定員8人だから自閉とかの子優先」だって
療育も行けるだけ詰めこんで通ってるけど何も変わらない
知的じゃないから支援もないし、このままこどおじになった息子に殺されるか私が殺すかよ
夫は息子が普通じゃないって分かったら女作って出ていった。養育費も逃げ回ってるから「私と息子が詰んだときはお前も道連れだからな、幸せになれると思うなよ」と脅したらやっと滞納してた18万置いていった+32
-3
-
410. 匿名 2024/05/29(水) 18:43:27
本当に責められない。父親からの遺伝の可能性もあるから、変な夫とやっと離婚して辛い思いして、今度は子供も…っていうシングルマザー多すぎる。親も子供も追い詰められてこうなっちゃうなら、子供を手放す選択肢ももっと増えていいと思う。+8
-2
-
411. 匿名 2024/05/29(水) 18:43:56
>>1
障害児を育児していると常に紙一重の状態というか、環境の変化などで大打撃をくらう時がある。障害児を育児しながら働いたり、親の介護をしたり、時に自分や他の家族が病気になったり、障害育児プラス色んなものが積み重なった時が一番精神的に危ない。悩みや心配を普段から抱えてるから一気に追い詰められてしまうケースがあると思う。+25
-2
-
412. 匿名 2024/05/29(水) 18:52:52
>>409
強くて嫌いじゃないよ!元旦那に対してはそれくらい当然。
お子さんは知的に高いなら得意な所を徹底的に伸ばしていけば生きていけると思う。
+17
-0
-
413. 匿名 2024/05/29(水) 18:53:22
>>6
そうだね…殺すってだめだよね
倫理的にはそうなんだよ
でも愛おしい我が子に手をかけてしまうまでの母親の不安と疲弊で押しつぶされてしまった背景を思うと世の中綺麗事だけで済ませられなくなってしまうんだよね
こんな悲しい事が減る世の中になって欲しいと願うばかりだよ+48
-2
-
414. 匿名 2024/05/29(水) 18:54:27
>>94
最悪だな。...
許せないけど、どうしても無理なら、
せめて離れてても経済的支援位しろよ。+38
-0
-
415. 匿名 2024/05/29(水) 19:09:17
製造者責任を取ろうとしただけじゃないか。
褒められこそすれ、何故罪に問われるのか。+1
-2
-
416. 匿名 2024/05/29(水) 19:16:16
>>409
IQ117あっても本人が困っていたり、両親や周りの人が困っていたらそれは支援が必要だもんね…
うちも知的の遅れがないASDと言われたけど、特性はバリバリあるし、特性からの困り事も多い。
宙ぶらりんのままで、このまま大人になって社会に適応できなくても居場所がなくても、そのまま放ったらかしだと思うと不安しかない。+17
-1
-
417. 匿名 2024/05/29(水) 19:21:52
>>9
ほんとそれ、昔からその傾向は減らないよね
テレビやYouTubeで密着されたりしてる障害者の子持ちとかでも離婚してるシングルマザー多い。マジで夫婦二人とも揃ってるのが珍しいぐらい
私がたまに見てる(えぬくんチャンネル)っていう自閉症の子のYouTubeでも、最近ママさんが離婚発表してた。離婚前から見てたけどマジで旦那がクソだった
息子のことはママさんに任せ切りでまるで他人事+89
-0
-
418. 匿名 2024/05/29(水) 19:25:41
>>3
共同親権反対派はこういう問題にはダンマリよな
シングルマザーを利用する利権が欲しいから必死に共同親権反対してるだけで当事者の事なんか考えてない+7
-9
-
419. 匿名 2024/05/29(水) 19:36:21
犯人を擁護してる人が多いけど理解に苦しむ。
発達障害児が生まれる可能性、経済的に困ったり相談できる人がいなくなったりする可能性をわかっててそれでも子供をこの世に引きずり出したのは犯人なのに。
一番気の毒なのは頼んでもいないのに発達障害付きの人生を勝手に始めさせられた上に、信じていたであろう母親に殺されかけて重傷を負わされた子供。+4
-9
-
420. 匿名 2024/05/29(水) 19:41:43
>>401
本当にそう。
私は市が主催した自閉症勉強会で「定型発達の子は放っておいてもそれなりに育っていくけど、自閉症の子はお母さんが育てたようにしか育ちません」って言われて絶望した。
幼い頃の身辺自立はもちろん、大きくなってからも他人の表情や空気を読むのが苦手だったり暗黙の了解も理解しづらいから、工夫して本当に色々なことを教えながら丁寧に子育てするのが理想なのはわかるけど。
わかるんだけど、責任が重すぎて大変すぎて逃げ出したくなる。+69
-1
-
421. 匿名 2024/05/29(水) 19:48:59
>>67
児童養護施設にも入れられないの?+2
-0
-
422. 匿名 2024/05/29(水) 19:49:38
>>212
発語ほぼ無しの自閉症(保育園児)です+15
-0
-
423. 匿名 2024/05/29(水) 19:57:04
>>240
男は妊娠も出産もしないから意識薄いんだろうね
幼児期の子育てもほぼ母親が主体だろうし親になった意識は女よりかなり低いと思う。言い方悪いけど人間のペットみたいな感覚じゃない?+47
-0
-
424. 匿名 2024/05/29(水) 20:03:21
>>5
何言ってんのかわからない文章ですね+48
-0
-
425. 匿名 2024/05/29(水) 20:03:59
>>35
家庭内のことだからわからないけど、近所の戸建て家族10年くらい前に離婚して奥さんと乳児がでていきました。
その後新しい奥さん(若い)に赤ちゃん柴犬飼ってる。旦那50代くらいだけど、男はいいよなーって思うわ。
若い嫁と再婚きっしょ。+40
-1
-
426. 匿名 2024/05/29(水) 20:05:19
>>422
自閉症って2歳頃発語がありましたか?
義姉の子が2歳2ヶ月で最近ようやく単語が出始めてフルーツの名前や電車等興味のあるものの名前は言えるけど2語はまだ言えないから自閉症疑ってるみたい+0
-17
-
427. 匿名 2024/05/29(水) 20:09:46
発達障害でもいろんな子がいるよね。
他害したり暴力したり。我が子も発達障害で重いと言われてます。うちは旦那がいるから働かなくてもいいけど、私は双極性障害と発達障害、我が子は発達障害とうつ病死にたいと思う事はある+3
-0
-
428. 匿名 2024/05/29(水) 20:10:38
>>2
障害者差別すなや
息子には息子の人生があるんや+6
-2
-
429. 匿名 2024/05/29(水) 20:11:05
>>16
Xかガルか忘れたけど育児ノイローゼになった人が電話しても「頑張ってください」だけだったらしいよ+14
-1
-
430. 匿名 2024/05/29(水) 20:15:49
>>95
私は全く同じ境遇にいないので無責任に聞こえてしまうかもしれませんが、あなたの人生はあなただけのものだから恋愛や結婚をもし少しでも望むなら諦めないでほしい。
分かってくれる人がいるかもしれないです。
私は母が身体障害者です。あなたとは違うのは重々承知ですが、私も自分の将来を絶望した時もありました。
でも自分の人生は自分だけのものなので、大事にして下さい。+33
-0
-
431. 匿名 2024/05/29(水) 20:16:13
>>53
そうなんだよ!
自閉症を持つ親の離婚率80%ってネットで見たけどほぼ母親が引き取って頑張ってるんだろうな…
私も障害児いるからこの子が少しでも生きやすいように幸せになれるように頑張ってる。+97
-1
-
432. 匿名 2024/05/29(水) 20:17:07
>>426
子供によります
自閉症は色々なパターンがあるので
発言がほぼ無くても言葉を理解しているタイプもあれば
話せていても人の言葉を真似してるだけの子供もいます
心配であれば発達専門医にかかるのが一番かと+21
-0
-
433. 匿名 2024/05/29(水) 20:21:06
>>60
綺麗事+10
-3
-
434. 匿名 2024/05/29(水) 20:22:47
>>189
ダウン症と違って出生前診断もできないしね+43
-0
-
435. 匿名 2024/05/29(水) 20:22:53
>>173
色々はしょるけど、私が相談した先の相手に
「お母さん!諦めないで。1つ確実に言えるのは
お母さんがアンテナを張って、療育に関する情報を集める事が、お母さんにとって武器になって、自分やお子さんのサポートに繋げる力になるって事。いい?情報は最大の武器だよ。覚えておいてね」
と話されたのが忘れられない。
そして、まさにその通りだった。
あの人のこの言葉があったから
今の私と息子がとても安定している。+12
-3
-
436. 匿名 2024/05/29(水) 20:24:17
>>227
そもそもそいつが発達だからそんな態度取るのでは?
普通はちゃんと話合いできるよ
社会人なら+76
-0
-
437. 匿名 2024/05/29(水) 20:24:35
>>56
やる事やって八方塞がりなのに何が「冷静に」だよ+22
-0
-
438. 匿名 2024/05/29(水) 20:25:14
>>2
お子さんを施設入所させられるように手続きすれば良かったんじゃないかな…。大変でそうな風に考える余裕も失ってたのかな。悲しい話。+3
-3
-
439. 匿名 2024/05/29(水) 20:30:12
>>53
まさに私です……お恥ずかしながら鬱で現在生活保護受給中です。息子が自閉症ですが、元主人は子に愛情が持てない、私のことも女性として見られなくなったそうです。髪を振り乱して育児を頑張ってきたのに。今年度辺りには働き口を見つけ生活保護を抜けたいです。息子のことも人生をかけて守り抜きたいです。+175
-1
-
440. 匿名 2024/05/29(水) 20:33:17
>>60
こんな汚い表現する人の意見なんて
+10
-4
-
441. 匿名 2024/05/29(水) 20:34:53
これからの時代は男親が引き取りましょうね
女もたまに養育費払って都合良い時だけ会って、良いママやりたいわ+0
-1
-
442. 匿名 2024/05/29(水) 20:35:40
>>359
まるでオレは悪くないと言わんばかりの悪行だね
現嫁に晒してやりたいね
"あなたやあなたが生んだ子に何かあっても逃げ出すクズだよ"って+27
-0
-
443. 匿名 2024/05/29(水) 20:35:48
>>386
そう言ってる本人が何かあるよね
自分では気付いてないだけで+16
-1
-
444. 匿名 2024/05/29(水) 20:37:26
>>166
間違ってたらごめんだけど、確かノルマがあるんじゃなかった?だから、ガチな対応の時はノルマ達成の為とか?ガルで聞いた話だから違ったらごめん+7
-1
-
445. 匿名 2024/05/29(水) 20:38:00
>>18
こんな表面的にしか考えられない人間が存在することにゾッとする。
そしてこういった人間も、子供を育てて世に放つかと思うと更にこわい。+83
-1
-
446. 匿名 2024/05/29(水) 20:38:39
>>408
うちも小学生不登校の自閉症の息子いるから分かります。
自分が今、食事から何から何まで、朝から晩まで全て面倒みているけど(偏食で食べられるものがなすぎるので)、私がいなくなったらどうなるのかと。心配が尽きないですよね。+15
-0
-
447. 匿名 2024/05/29(水) 20:39:28
>>39
そのちゃんと仕事してる未来なんて想像できないのよ
自閉症でも人それぞれだよ貴方の従兄弟みたいに仕事できる人も入ればできない人もいる
+11
-0
-
448. 匿名 2024/05/29(水) 20:40:38
刀根一家ファイト〜+0
-0
-
449. 匿名 2024/05/29(水) 20:41:05
>>438
そんな施設ないんじゃない?
あってもいっぱいとか
障害者は国が施設で面倒見るべきだと思うわ
外国人の生活保護よりこっちにお金使うべきだよ
+9
-2
-
450. 匿名 2024/05/29(水) 20:41:49
>>34
私も子供産む前まではそう思ってたなあ
発達障害の子供育てて初めて理解出来た
綺麗事だけ言える環境で羨ましいわ+7
-1
-
451. 匿名 2024/05/29(水) 20:42:37
>>1
私も発達障害の子育てしてるけど仕事との両立はかなり難しい。今仕事を辞めて貯金崩しながら片道1.5時間かけてやっと受け入れてもらえた園に送り迎えしてる。地域によっては学校など受け入れ先が見つからなかったり、見つかっても本人が合わなかったりで一気に孤独な環境を作りやすいから、このお母さんのシングルそして唯一の助けだった両親がいなくなってしまったというのはかなり辛いと思う。+35
-0
-
452. 匿名 2024/05/29(水) 20:43:03
>>115
うちは離婚はしてないけど、障害児に対して向き合わないよ。
自分の好きなことして過ごして、子供はスルー。
多分旦那も発達障害なんだと思う。+50
-0
-
453. 匿名 2024/05/29(水) 20:43:14
>>137
国が国費で施設に入れたほうがいいと思う
外国人の生活保護費より安く済むよ+15
-1
-
454. 匿名 2024/05/29(水) 20:48:59
>>314
高齢出産が原因の1つとされるダウン症でも母親が面倒見てるじゃん
発達障害は男からの遺伝の可能性が高いのにその父親が逃げるのはおかしいでしょ+17
-1
-
455. 匿名 2024/05/29(水) 20:50:12
>>60
言葉が汚い、、、
+14
-1
-
456. 匿名 2024/05/29(水) 20:50:59
>>5
???
なんの事だか…
私の読解力不足、か?+14
-1
-
457. 匿名 2024/05/29(水) 20:52:38
>>354
そうは言っても我が子じゃないか。そんなに引き取りたくても不利で引き取れなかったって言う程の可愛い我が子なら、離婚の際に面会について裁判所通してきっちり設定しておけば良いし、設定したのに反故にされるなら再度親権争えるんじゃないの?
母親が会わせないんですって言い訳して育児の責任から逃れてるだけに思える。障害があるならよりサポートが必要なのは明白なんだし、夫婦の間からちゃんと育児に参加してたらそもそも離婚なんてなってんのか?という疑問。+4
-4
-
458. 匿名 2024/05/29(水) 20:57:15
>>189
困ってる母親なんの根拠もなく発達認定して楽しい?+31
-12
-
459. 匿名 2024/05/29(水) 20:59:30
>>94
介護も逃げる男の人多いよね。妻に押し付けたり、姉妹に押し付けたり・・+61
-0
-
460. 匿名 2024/05/29(水) 21:00:28
>>321
高学歴エリートみたいな人でも離婚トンズラ多いよ。なんというかお金あるから「逃げられる」んだと思うよ
最低限の養育費「だけ」払って後はノータッチみたいな感じでもそれなりの生活送れるから+46
-2
-
461. 匿名 2024/05/29(水) 21:02:53
>>451
この子は違うけど未就学なら療育平日だしね。それで職なくす人だっているわけだし、あれって専業前提の仕組みだよね
そりゃ家庭や夫婦関係に影響ないわけない+22
-0
-
462. 匿名 2024/05/29(水) 21:02:59
親が長年闘病していて、看病や付き添い、入院だの手術を繰り返しながら他界したんだけど。私が仕事をしながら他界後の様々まで、ほぼ1人でやらざるを得なかった。男の兄弟は何もしない。協力を求めても逃げる。
そうすると病院や医療従事者、行政からの様々な連絡や問い合わせは全て私に集中してくるのね。兄弟に連絡しても話にならないと言って、全部やってくる。仕事中もお構い無し。
仕事も休まざるを得なかったりだと、嫌味言われて評価は最低になった。もう同時に様々な方面から色々言われるためだけに生きてるみたいな生活になると、人間は正常な頭の回転は難しくなる。自分が体の具合悪くても周囲は休むことすら許してくれなかった。
相談先や1人で抱え込まないでと言ってくる対象に相談しても、何にも機能してなかった。中にはまだ頑張りが足りないといったニュアンスのことまで言われて追いつめられる。
こうした事件や介護の結果の事件報道を知るたびに全く他人事に思えない。事件を防ぐためには、では一体どうしろと言うんだ?と毎度思うんだよね。事件化して表面化じゃない?
そして常に思うのは、何で女性にばかり家庭内の様々な負担を強いるんだろう?と。私の場合は育児ではないけれど、きっと障害のあるお子さんを育てている母親達は私の想像以上に〝親〟という責任も更に背負わされてると思うのね。日々の限界な生活の中で、お子さんの件で色々責められたりしたら、もうどんな追いつめられた気持ちになるんだろうか?と、思う。+27
-0
-
463. 匿名 2024/05/29(水) 21:03:17
>>173
すごくよくわかります。
グレー、知的障害のない発達障害の人はそれこそ支援もぎ取るくらいの勢いにしないと打ち切られてしまう。上手く行くと(物凄く頑張って)普通の人と生きていけるけど、そうでない場合も想定して…
アンテナ張り巡らせてる。+34
-0
-
464. 匿名 2024/05/29(水) 21:06:38
>>293
共同親権になったら療育拒否するバカ父親が続出しそう
あれ、進学とかも基本父母の話し合いで決めるからね
うちの子が障害児なわけない!療育ダメ!とゴネれば子供は療育に行けなくなる+26
-2
-
465. 匿名 2024/05/29(水) 21:06:52
>>4
いてもしんといだろうに、この状況は辛すぎる+5
-0
-
466. 匿名 2024/05/29(水) 21:10:05
>>464
うちのは子どもの教育費に少しでもお金かけたくない人間だから話し合いうまくいかないだろうな
そういう身勝手なのもあって離婚したいのに+4
-1
-
467. 匿名 2024/05/29(水) 21:14:30
>>18
発達障害児で不登校なら家に1人で置いとけないから働けないんじゃないの、そこら辺はよく分かんないけど
家の中なり外なりで暴れちゃうとかほっとけないような事する子いるわけだよね、かと言って施設に入れるとかも簡単に出来ないというか。
発達障害の子ってシングル家庭も不登校も多いじゃん、そういう子ら全員施設に入れるのが正しいのかったらなんか違う気がするし
酷いこと言うよね
+92
-0
-
468. 匿名 2024/05/29(水) 21:15:46 ID:hSzMRBWRwM
>>268
わたしはあなたの考え分かるよ。
あと障害があろうがなかろうが
子供は独立した人間なんだよね。
親が悲観してても、子どもは自分なりに
楽しみ見つけたりしてて、子どもの人生は子どものものなんだよ。
わたしも時々同一視して悲観しそうになるけど
カーリル・ギブランの詩「あなたの子どもは」を思い出して、何とか踏ん張ってるよ。
+4
-0
-
469. 匿名 2024/05/29(水) 21:16:54
>>5
ん????笑
性が絡んだらちゃらんぽらんになるのは男だろ
そして逃げれば良いと思ってるクズ野郎+30
-1
-
470. 匿名 2024/05/29(水) 21:17:43
>>53
私は父子家庭育ちで自分の兄が知的障害を持っています
父親は普通に会社員として働いていたので生活保護とは無縁でした
見えないもの即ち存在しないという考え方は良くないと思いますよ+24
-6
-
471. 匿名 2024/05/29(水) 21:18:29
>>439
全然恥ずかしくないよ。今日もお疲れ様。元主人さんの「子に愛情がもてない」「女性としてみれなくなった」って本当に最低だなって思う。何より439さんが一生懸命育児して悩んで苦しんでいる時にその深刻な現実を抱えてるパートナーを助けもしないでこの言葉を言える神経に怒りがわくよ。
私も障がい児育ててるけど、やっぱり鬱になってしまうお母さん沢山みてきたし私もなったことある。離婚率も高い。私もシングル。辛いの本当に分かるよ。+115
-1
-
472. 匿名 2024/05/29(水) 21:19:00
>>354
極端な話するね
これまではどっちかしか親権取れなかったわけだし、離婚した後も親権なくても金も労力も出さないって単純に駄目でしょ。障害のある子なら尚更
健常児なら…ってこの女性がそうした訳じゃないんだし+9
-0
-
473. 匿名 2024/05/29(水) 21:19:05
>>205
そうなるとこの子の行き場探し難航するね
父親や祖父母引き取れる可能性も低いし+2
-0
-
474. 匿名 2024/05/29(水) 21:22:45
うちにも障害のある子いるけど、このお母さんの気持ち切ない位わかるよ。
私も母子家庭の50代の母。
大人になって中学生男子みたいで、私が仕事で上手くいってない時も誰にも相談できないでひたすらモンモンとするだけ。
なんか切ない。+8
-0
-
475. 匿名 2024/05/29(水) 21:24:21
>>439
全然恥ずかしくない、育児に一生懸命なあなたにかける言葉じゃなくない?元夫のそんな最低な言葉に傷ついたりしないで欲しい
しかしその言葉発達障害トピで奥さんに言ってる元夫多くない?テンプレなのかね+78
-1
-
476. 匿名 2024/05/29(水) 21:32:02
>>473
この事件の子は施設にいるみたいだよ
でも事件があったから入れたのかもしれないしね。
+4
-0
-
477. 匿名 2024/05/29(水) 21:37:13
>>1
うちも発達障害の子どもいるけど
本当にもう無理ってなることあった
このまま車ごとどこかに落ちたら楽になれるだろうかとか考えちゃう
今もきつい事は多いけど楽しみもあると考えて日々生活してる
子どもももう高校生になったから育てるのにキツさは減ってきたけど
将来のことを考えるとまだまだ不安はつきないけどね+29
-0
-
478. 匿名 2024/05/29(水) 21:39:57
>>94
一説によると、自閉症の子を持つ夫婦の離婚率が80%であると言われています。+49
-2
-
479. 匿名 2024/05/29(水) 21:40:14
>>439
何にも恥じることなんてないよ。
大変な中を頑張っていらっしゃるではないですか?家庭内が色々大変な毎日だと、身なりがどうこうとか余裕無くなるのは皆一緒ですよ。
あなたと息子さんのこれからの人生が幸せでありますように。+46
-1
-
480. 匿名 2024/05/29(水) 21:42:38
>>53
とか言うけど、普段は「男に育児なんか出来ない」「男に育児なんか任せられない」みたいなコメントで溢れるよね。そういうトピもめちゃくちゃ伸びてるじゃん。+9
-4
-
481. 匿名 2024/05/29(水) 21:45:21
保育士だけどクラスに3人は必ず障害者いてウンザリする。
奇声あげたり暴れたり。
あんなの産まれたら人生終わるわ。+5
-16
-
482. 匿名 2024/05/29(水) 21:51:21
>>271
横ですが私も子供産むまでわからなかった。目に入れても痛くないほど可愛いのに、辛い、しんどい時ってあるんだなぁと。私は子供に手をかけるより自分がいなくなりたいと思うけど、実行してしまうっていうのはもう通常じゃない精神状態だからね。
そうならないために私は利用できるものは最大限利用するしお金で解決できるものはお金で買うしとにかく自分の健康を最優先する。母親の精神状態が全て。+13
-0
-
483. 匿名 2024/05/29(水) 21:53:00
>>400
かわいそうなのは子供だよ+3
-0
-
484. 匿名 2024/05/29(水) 21:53:58
>>53
そもそもシンパパ自体が少ないし、働けと言われるから。+17
-0
-
485. 匿名 2024/05/29(水) 21:58:40
発達障害だとしても我が子を殺したいなんて本当に思わないよ。将来を悲観してただけだと思う。この国は弱者に冷たすぎる。+7
-0
-
486. 匿名 2024/05/29(水) 22:00:28
>>481
今保育園て障害児もちゃんと枠あるよね。障害理由に拒否出来ないのも法律なんだから、障害児嫌なら保育士選んでるのがそもそもの話間違いなんじゃん
関わらなくていい仕事探しなよ+19
-1
-
487. 匿名 2024/05/29(水) 22:00:40
>>94
典子は今っていう映画でも両親が離婚してた。
どんな事情があっても、母親一人にするって考えられないと思った。+19
-0
-
488. 匿名 2024/05/29(水) 22:03:07
>>81
はーい、障がい児と病児兄弟を育ててるシングルです!
うちも逃げられた、というか現実から逃げて不倫されました。
その後私の態度が悪かったと逆ギレ、普通の子が良かったと最低なことを抜かしたので、裁判離婚しました。
たぶん元夫も今思うと間違いなく発達障がい。
発達障がいの自分の子ども育てて、社会に適応出来てる療育の有り難みを痛感するし、療育がない時代の隠れ発達障がいの大人は、本人に全く自覚がないから本当に周りがキツイと思う。
+38
-6
-
489. 匿名 2024/05/29(水) 22:04:33
>>2
いやいや、死ぬなら1人で勝手に死ねよ
巻き込むな+1
-3
-
490. 匿名 2024/05/29(水) 22:07:00
>>435
私にお金と頭脳があったら…そういう総合窓口を作るのに…+4
-0
-
491. 匿名 2024/05/29(水) 22:15:35
>>488
ご主人はかなりクズだけど、でもコメ主はそのご主人と結婚して子供複数作ったんでしょ?ご主人は普通に働いてるんでしょ?発達かわからないのに無自覚と決めつけるのも障害ある人に失礼な気もする
+10
-3
-
492. 匿名 2024/05/29(水) 22:18:42
みんな綺麗事だよね。
そして他人事。
+2
-0
-
493. 匿名 2024/05/29(水) 22:20:29
>>376
DV旦那から逃げられないからじゃない?+7
-1
-
494. 匿名 2024/05/29(水) 22:24:31
>>478
これは流石にないよ。8割は盛りすぎ
まあでも多いし、夫婦関係微妙な人も多いよね
もちろん仲良しファミリー!みたいなとこもあるから偏見持っちゃいけないし+20
-5
-
495. 匿名 2024/05/29(水) 22:27:08
>>421
障害のある子を受け入れられる施設が足りてなくて順番待ちがすごいって聞いたことある+9
-0
-
496. 匿名 2024/05/29(水) 22:28:06
>>60
言葉は悪いけど子どもをあやめてはいけないという強い気持ちは悪くないよ。理解出来る。+4
-3
-
497. 匿名 2024/05/29(水) 22:35:01
私の子供もグレーゾーンで、小学校に上がる時支援級に入れるかどうか死ぬほど悩んだ。
そんな時に旦那や親から「あんたのしつけが悪い」と言われ、とにかく消えたくて家出した。
何とか死なずに切り抜けたけど。
今なら言える、頼りにするのはそんな事言う家族ではなく、療育センターや放課後等デイサービスや市役所窓口など。辛くなったら療育センターに電話して愚痴を聞いてもらったよ。
私は辛くなるだけだからもうあえて家族は頼らなかった。
今、旦那とは別れ、子供は高校生で大学か専門学校か進路を話し合ったりしてます。
あの時死ななくて良かったー!!と思えます。
悩んでるお母さん、仲間はたくさんいるからどんどん相談してねー!!+12
-0
-
498. 匿名 2024/05/29(水) 22:35:48
>>8
家の子
自閉症かつ重度知的障害なんだけど、療育にかなり救われているよ。
もう障害重すぎると療育も魔法ではないから現状維持で改善必ず見込めるとは言えないんだけどね。
普通の子みたいに習い事できるわけでもない友達つくって遊べる訳でもない。もはや公共の場で遊ばせにくい。もちろん塾なんか行かない
そんな状況だと預かってもらえる居場所を提供してもらえる事だけで、療育ものすごく親としては意味ある。
なんか、子供対していい環境あたえてる気分にもなれるしね。
+80
-0
-
499. 匿名 2024/05/29(水) 22:44:18
障害児を育てる大変さ、シンママの辛さやお金の問題、同情はかなりするけれど、息が浅くなった子供を放置してたり自分は死ぬ気なかったのを知ると100%同情する気にもなれない。
+2
-0
-
500. 匿名 2024/05/29(水) 22:46:42
>>60
毒親だったでしょ?
苦労したんだね
私もしんどかった+7
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
去年10月、福岡県志免町の自宅で当時9歳の息子の首を絞めて殺害しようとしたとされる母親の裁判員裁判。 28日の初公判では、発達障害のある息子を一人で育てていた母親が追い込まれていった状況が浮かび上がってきました。