ガールズちゃんねる

生成AI悪用しウイルス作成、警視庁が25歳の男を容疑で逮捕…設計情報を回答させたか

59コメント2024/05/29(水) 05:30

  • 1. 匿名 2024/05/28(火) 08:57:27 

    生成AI悪用しウイルス作成、警視庁が25歳の男を容疑で逮捕…設計情報を回答させたか : 読売新聞
    生成AI悪用しウイルス作成、警視庁が25歳の男を容疑で逮捕…設計情報を回答させたか : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    インターネット上で公開されている対話型生成AI(人工知能)を悪用してコンピューターウイルスを作成したとして、警視庁は27日、川崎市、無職の男(25)を不正指令電磁的記録作成容疑で逮捕した。複数の対話型生成AIに指示を出してウイルスの設計情報を回答させ、組み合わせて作成したという。生成AIを使ったウイルス作成の摘発は全国初とみられる。


    男は調べに、容疑を認め「ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)で金を稼ぎたかった。AIに聞けば何でもできると思った」と供述しているという。このウイルスによる被害は確認されていない。

    +12

    -5

  • 2. 匿名 2024/05/28(火) 08:58:13 

    AIが普及するとこういう犯罪が激増しそう

    +111

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/28(火) 08:58:25 

    貧困だからこうなる
    政治がわるい

    +16

    -17

  • 4. 匿名 2024/05/28(火) 08:58:50 

    なんでこいつの犯罪がバレたんだろう?

    +23

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/28(火) 08:58:59 

    AIに人間が支配される未来が見える

    +23

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/28(火) 08:59:24 

    今回は25歳の男が安直な考えだったから逮捕されたものの、複雑になったら摘発できるんだろうか。

    +62

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/28(火) 09:00:10 

    この手の犯罪者ってその発想や知恵を真っ当なやつで発揮出来ないのかといつも気になる。

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/28(火) 09:00:10 

    別の犯罪がなきゃバレなかったのか
    怖い時代だね

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/28(火) 09:00:11 

    >>1
    神奈川って雰囲気悪い
    事件めっちゃ起きる

    +4

    -12

  • 10. 匿名 2024/05/28(火) 09:00:13 

    どんな科学技術も必ず悪用されるよね

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/28(火) 09:00:15 

    ガルの犯罪トピって
    川崎とか大阪とかって限られてるん?w

    +5

    -6

  • 12. 匿名 2024/05/28(火) 09:00:24 

    >>4
    AIからかな?

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/28(火) 09:01:20 

    あぶない刑事も神奈川が舞台

    +1

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/28(火) 09:01:26 

    >米オープンAIが公開する「チャットGPT」などは犯罪に関する回答を引き出せないよう、対応が強化されているが、ネット上で公開されている対話型生成AIには犯罪に悪用できる情報を無制限に回答するものもあるとされる。

    対策追いついてないね

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/28(火) 09:01:42 

    >>9
    県警とか知事でさえ

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/28(火) 09:02:09 

    名前は?

    +0

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/28(火) 09:02:12 

    >>1
    そのAIが情報吸収型で未だに進化し続けてるのに犯罪の仕方聞いたらそりゃモロバレよ。
    知能犯罪の一種なのに基本的な事は抜けてるね。

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/28(火) 09:02:21 

    >>1
    まーたー、バカチョンだーーーっ!!!

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/28(火) 09:02:47 

    >>1
    チョンは大犯罪国民

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/28(火) 09:03:28 

    健全じゃなさすぎる

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/28(火) 09:03:47 

    警察もAIをフル活用しなければ。世界の警察と連携して、活用方法を探るべき!

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/28(火) 09:03:48 

    すでに摘発されてないだけで、AIによる犯罪は行われているのであろう…。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/28(火) 09:03:50 

    うわぁ..

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/28(火) 09:03:56 

    >>3
    それは関係無いよ
    テクノロジーの発展と犯罪は表裏一体
    薬にも毒にもなる

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/28(火) 09:04:07 

    >>5
    AIはアナログには勝てないよ。

    キャッシュレスは犯罪者とAIタッグでボロボロにされるだろうな。
    現金無くそうとしてる奴は頭おかしい。

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/28(火) 09:05:55 

    >>1
    生成AI悪用、知識なしでもウイルス作成…容疑の男「楽に稼ごうと」 : 読売新聞
    生成AI悪用、知識なしでもウイルス作成…容疑の男「楽に稼ごうと」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 「楽に稼ぐため、コンピューターウイルスを作ろうとした」――。警視庁が27日に不正指令電磁的記録作成容疑で逮捕した川崎市の無職の男(25)はランサムウェアを作成しようとしたと供述しているという。対話型生成AI(人工知能)

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/28(火) 09:05:56 

    >>1
    こういうアホはAIは人と完全分離しててAIと自分だけだと勘違いして何にもばれてないと思ってるのかね?アホすぎる

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/28(火) 09:06:19 

    >>1
    それだけのスキルあるなら真っ当にIT企業で働けそうだが

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/28(火) 09:06:33 

    >>5
    AIを過信、妄信するという意味では支配はすでに始まってるのかも

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/28(火) 09:06:55 

    どうやって発覚したの?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/28(火) 09:07:17 

    AIは今回のパターンから犯罪防止を学ぶから

    初歩のAI犯罪はどんどんやって栄養分にして〜〜

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/28(火) 09:09:13 

    >>4
    記事の下部に書いてた↓

    警視庁は3月、スマホの通信カードを不正に契約したとして詐欺容疑などで男を逮捕。自宅から押収したパソコンなどから自作ウイルスが見つかった。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/28(火) 09:09:19 

    何か将来的にこういう問題で電子マネーの貯金とかアボンしそうで不安
    銀行とかも紙の通帳の取り扱い止め始めてきてるけアボンしたらどうなるんだろう、って怖い

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/28(火) 09:09:56 

    >>2
    偽ショッピングサイトでも、運営の説明文にAIを使ってるぽくてリアルなのあった。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/28(火) 09:10:37 

    >>25
    勝てないだろうけど人間の心をバキバキに折って退場させることはできるよ
    イラスト分野では自分が何十時間もかけて丁寧に描いた作品を盗まれて数分でぐちゃぐちゃに合成されてそれで商売されて
    もう嫌だってなってるクリエーターが山ほどいる

    AIは悪い人間が楽をして金儲けするためのツール
    損害を受けるのはまともな人間

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/28(火) 09:11:05 

    >>16
    生成AI悪用しランサムウェア作成か、男を逮捕 警視庁 - 日本経済新聞
    生成AI悪用しランサムウェア作成か、男を逮捕 警視庁 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    インターネット上で公開されている対話型生成AI(人工知能)を悪用してコンピューターウイルスを作成したとして、警視庁が川崎市の無職の男(25)を不正指令電磁的記録作成の疑いで逮捕したことが28日、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、逮捕されたのは林琉輝容疑者。2023年3月に複数の生成AIを使ってウイルスの設計図である「ソースコード」を入手し、ウイルスを作成した疑いがある。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/28(火) 09:14:43 

    >>7
    うん。頭良さそうなのにね

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/28(火) 09:16:27 

    >>28
    スキル?

    捜査関係者によると、男は元工場作業員で、IT会社への勤務歴やIT技術を学んだ経歴はないという。これまでの捜査では協力者の存在も浮上していない。コンピューターに関する深い知識がない中で目を付けたのが、生成AIの悪用だったとみられる。(読売新聞)

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/28(火) 09:17:52 

    AIには刑下せないし痛くも痒くもないからAIは犯罪し放題や

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/28(火) 09:18:14 

    >>35
    アナログはオンリーワン
    AIは量産型

    丁寧に想いを込めて描いた作品はオンリーワンだから、それを武器にするしかない。
    AIの作品なんて何の魅力もないのは、これまで芸術作品に親しんできた人間ならわかる。

    今は過渡期だから辛いことあるかもしれないけど、結局はAIには人の心を癒す事や感動させることはできない。
    人間はそこだけは自信持ってほしい。

    +0

    -5

  • 41. 匿名 2024/05/28(火) 09:20:33 

    >>1
    ダークウェブとか怖い

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/28(火) 09:25:33 

    >>1
    公序良俗に反するような回答にはストップがかかると思ってたわ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/28(火) 09:28:44 

    >>32
    別件で逮捕されてたね。
    それがなかったら気づかれなかったってことなのかな…

    今もどこかで見つかってないだけの犯罪がたくさんあるんだろうね。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/28(火) 09:39:13 

    >>40
    そんな生易しい話じゃないよ
    特定のアーティストに成りすまして〇〇さん風として発表してるし「〇〇さん風AIイラストが無限に作れる」ものを配布されてる
    それを使って〇〇さんなら絶対描かないエログロなイラストをそこらの素人が簡単にAIに作らせることもできる
    実在のアーティストが何人も乗っ取られてる
    もう実際に起きてる

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/28(火) 09:40:59 

    >>40
    綺麗事過ぎる

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/28(火) 09:43:02 

    >>7
    無罪というか軟禁くらいにして警察側として働かせればいいのに

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/28(火) 09:43:16 

    >>2
    ついこの前欧州で規制法案可決された。日本もこの流れになるとおもあ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/28(火) 09:44:39 

    >>44
    特許取れないの?

    +0

    -3

  • 49. 匿名 2024/05/28(火) 09:46:00 

    >>47
    中国や韓国でさえ規制が始まってる/規制の方向なんだよね
    それくらいヤバイのに
    なぜか日本は無邪気にの大手AI企業の日本オフィスできたーとか喜んでる
    アホすぎる

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/28(火) 09:46:31 

    >>48
    絵柄はとれないよ
    審査のしようがないでしょそんなん

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/28(火) 09:47:37 

    なんでこう科学技術の発展とともにそれを悪用する輩が必ず出てくるんだろう....そのせいで本来は人間の生活をより豊かにするために開発されたものなのに、なんだか面倒なものになったりするよね。腹立つな。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/28(火) 10:01:55 

    >>1
    今にAIでガルちゃんも発言が弾かれる様になるんだろうね。
    YouTubeとかは既にそうなってるし。
    発言した本人には書き込みが見えてるけど、他人には新しい発言順にしないと一生見えないバグなのか仕様。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/28(火) 10:31:55 

    >>28
    スキルがないからAIに作らせたんでしょ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/28(火) 10:36:34 

    また男か

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/28(火) 10:40:51 

    >>49
    あの辺は歴史ねじ曲げてるから禁止するしかなかろう

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/28(火) 11:47:28 

    そっちかい?コロナみたいな病原菌作ったのかと勘違いした‥

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/28(火) 12:53:12 

    >>6
    複雑って各国組織が遥かにステルスに行っているでしょ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/28(火) 13:38:40 

    >>1
    AIにウイルスプログラムを作成するように命令したってこと?怖い!

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/29(水) 05:30:13 

    >>1

    なんか公式のアンケート来ても怖くて開けなくなった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。