ガールズちゃんねる

遺伝子の突然変異により猫の新たな毛色が誕生「サルミアッキ」と命名

173コメント2024/06/01(土) 18:09

  • 1. 匿名 2024/05/27(月) 22:59:58 


    遺伝子の突然変異により猫の新たな毛色が誕生「サルミアッキ」と命名 : カラパイア
    遺伝子の突然変異により猫の新たな毛色が誕生「サルミアッキ」と命名 : カラパイアkarapaia.com

    猫には様々な毛色がある。日本と海外では呼び名は異なるものの、茶トラや三毛猫、ハチワレやさび猫など、正式に認定された毛色には名前がある。  そしてこの度、猫の毛色に新柄が登場したようだ。


    新たな毛色の名前は、世界一まずい飴と呼ばれるあの北欧のリコリス菓子の一種「サルミアッキ(salmiak)」にちなんで、「サルミアッキ」と名付けられた。

    フィンランドで出現が確認された新柄のサルミアッキは自然に起きた遺伝子の突然変異により誕生したものだという。
    面白いことに、この突然変異は「潜性遺伝(劣性遺伝)」であるという。つまり、母猫と父猫の両方からこの突然変異を受け継いだ場合のみ、サルミアッキ色になる。

    新柄「サルミアッキ」の毛色を持つ猫、ベースは三毛猫

    新柄「サルミアッキ」の毛色を持つ猫、 黒白の長毛種

    +366

    -8

  • 2. 匿名 2024/05/27(月) 23:00:39 

    きゃわい🥰

    +448

    -4

  • 3. 匿名 2024/05/27(月) 23:00:40 

    イブリガッコみたいな

    +590

    -9

  • 4. 匿名 2024/05/27(月) 23:00:56 

    きゃわ谷園

    +110

    -10

  • 5. 匿名 2024/05/27(月) 23:00:58 

    この飴、めっちゃ不味いのよ!

    +174

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/27(月) 23:01:07 

    世界一まずい飴が気になる

    +197

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/27(月) 23:01:13 

    可愛い毛色

    +100

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/27(月) 23:01:15 

    アルミキッサ

    +8

    -5

  • 9. 匿名 2024/05/27(月) 23:01:19 

    よりによってクソマズお菓子の名前…笑

    +254

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/27(月) 23:01:19 

    かっこいい!

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/27(月) 23:01:27 

    よりによって、なんで世界一まずい飴と同じ名前にするんだよー。もっと他に何か無かったんか?

    +210

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/27(月) 23:01:48 

    アルミサッシ...

    +202

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/27(月) 23:01:51 

    >>5
    例えるならどんな味?

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/27(月) 23:01:58 

    >>5
    景品で10個くらい貰ったからタダで職場で配ったのに大不評だったわ

    +59

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/27(月) 23:01:58 

    ちなんでというかそのまんまサルミアッキ

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/27(月) 23:02:07 

    きゃわわわ♡

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/27(月) 23:02:10 

    >>5
    金属味だっけ
    北欧だと足りない栄養分なのかな

    +45

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/27(月) 23:02:12 

    >>13
    タイヤ

    +78

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/27(月) 23:02:20 

    潜性遺伝って珍しいね
    ハゲの遺伝も潜性だっけ?

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/27(月) 23:02:31 

    サルミアッキってあの独特の味のアレ??

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/27(月) 23:02:33 

    この霜降り?みたいな模様が特徴なのかな

    +222

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/27(月) 23:02:43 

    潜性遺伝って珍しいね
    ハゲの遺伝も潜性だっけ?

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/27(月) 23:02:55 

    うちの近所にもこんな猫いるけどな

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/27(月) 23:02:57 

    可愛い
    遺伝子の突然変異により猫の新たな毛色が誕生「サルミアッキ」と命名

    +316

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/27(月) 23:02:58 

    >>5
    リコリスの味だよね
    タイヤの味ともいう

    +68

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/27(月) 23:03:01 

    不味い飴じゃなくてバニラかチョコが混ざったお菓子の名前にすればよかったのに

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/27(月) 23:03:03 

    世界一まずい飴と呼ばれる北欧のリコリス菓子の一種「サルミアッキ(salmiak)」にちなんで、「サルミアッキ」と名付けられた。(現地ではとてもポピュラーで人気がある)

    現地ではとてもポピュラーで人気があるってどデカく書いとかんかい!ネッコ好きなめんなオラ!

    +101

    -4

  • 28. 匿名 2024/05/27(月) 23:03:25 

    >>13
    よこ
    タイヤにオレンジジュースと醤油かけたみたいな味

    +108

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/27(月) 23:03:39 

    ブラックスモークの逆バージョンかな?

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/27(月) 23:03:55 

    >>1
    なんで不味い飴の名をつけるんだろう。
    猫はかわいいけども

    +23

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/27(月) 23:04:06 

    ネーミングはもうちょっといいのなかったのか
    なぜ不味い飴

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/27(月) 23:04:22 

    >>28
    再現できそうやな

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/27(月) 23:05:15 

    すごい、オオカミみたいな色だね

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/27(月) 23:06:11 

    >>3
    同感して+を押したけど、合ってるのは「っ」だけなのね...

    +99

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/27(月) 23:06:17 

    >>31
    現地では子供がやたら食べるお菓子代表で好かれてるんや

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/27(月) 23:06:29 

    >>32
    まずはタイヤ切り刻まないとね

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/27(月) 23:06:33 

    未来ネコって感じでカッコいいな

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/27(月) 23:06:41 

    >>34
    おんぶにだっことも似てる

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/27(月) 23:06:51 

    >>3
    私はアルミサッシがよぎった

    +166

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/27(月) 23:07:38 

    >>21
    ジンベイザメみたい

    +78

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/27(月) 23:07:40 

    >>3
    私は、アルミサッシのアナグラムかと思ったわ

    +54

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/27(月) 23:07:55 

    >>28
    タイヤ食べたことないけど、凄そうな味だとは分かったw

    +107

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/27(月) 23:07:57 

    >>21
    水玉というかごま塩というか…不思議な柄

    +91

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/27(月) 23:08:18 

    フィンランドに留学したとき現地の子たちが映画観ながらポップコーンみたいにサルミアッキばくばく食べててびびった

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/27(月) 23:08:20 

    なんでもいいけど可愛い

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/27(月) 23:08:33 

    サルミアッキ、KERが3人とも吐いてたやつだっけ?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/27(月) 23:08:39 

    >>27
    現地の人はマズイとは思わないってこと?!

    日本で言ったら納豆みたいなもの!?

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/27(月) 23:09:40 

    >>5
    世界一まずいアメが謳い文句だもんね

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/27(月) 23:09:42 

    >>31
    日本で命名するならごま塩

    +29

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/27(月) 23:10:29 

    猿見秋?

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/27(月) 23:11:04 

    >>3
    全く文字は合ってないけど語感がそっくりw

    +55

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/27(月) 23:11:14 

    >>21
    めちゃくちゃかわいい。そして綺麗な柄だね。

    +77

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/27(月) 23:11:50 

    >>28
    食べたことあるの?想像したくないな、その味。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/27(月) 23:11:57 

    >>21
    茶色かったらウリ坊になっただろうか?笑

    +57

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/27(月) 23:12:05 

    >>1
    何か…普通の黒毛に白混じりの猫のような

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/27(月) 23:12:18 

    >>3
    サルミアッキよりイブリガッコの方が猫名的にはカワイイと思う

    +100

    -3

  • 57. 匿名 2024/05/27(月) 23:12:22 

    猿見飽き

    +0

    -4

  • 58. 匿名 2024/05/27(月) 23:13:08 

    >>3
    いぶりがっこ
    美味しいけどめっちゃ臭いのを分かって言っておいでか

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/27(月) 23:13:31 

    >>21
    前の写真でもそうだけど
    まだら模様的な胴体で
    お顔は黒ベースに真ん中に白線がデフォなの?

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/27(月) 23:13:36 

    >>1
    長毛と短毛の色が違うのかな
    何か角度によって濃淡があるように見える

    もれなくハチワレ風味なの可愛すぎる
    ワァ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/27(月) 23:16:04 

    >>28
    想像しやすい例えw

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/27(月) 23:16:27 

    リコリスは私も結構好き

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/27(月) 23:16:29 

    このお菓子すっごい評判悪いけど私は好きだよ
    最初食べた時ほんっとうに不味くてビックリしたけどなんか後味が癖になって止まらなくなるんだよね
    ドクターペッパーとか癖の強い海外のお菓子が抵抗ない人ならイケる、かも?
    猫ちゃんはお菓子関係なく可愛すぎるでしょ!

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/27(月) 23:16:37 

    >>5
    アマゾンのレビュー見たら塩味がある分リコリスより食べやすいみたいな感想がちょいちょいあった
    ちょっと塩昆布っぽい?みたいな
    まあリコリスからして美味しくはないのだけれど
    食べてみたいんだけどそのへんに売ってないんだよね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/27(月) 23:16:49 

    相席食堂で真空ジェシカのガクの兄が持ってたやつ?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/27(月) 23:17:19 

    >>9
    同じ猫ちゃんでもスフィンクスとかかっこいい名前あるのにね…(´・ω・`)

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/27(月) 23:17:32 

    >>35
    現地でお菓子の自販機でチョコレートを飼いたかったのに、ボタンを間違えて隣のサルミアッキが出てきた時絶望的に哀しかった…
    食べ物を捨てるのも失礼なので、泣く泣く日本まで持ち帰った
    でも知り合いの北欧人一家(日本在住)にあげたら「日本では手に入らないのよ!」て凄く喜んでくれたの思い出した

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/27(月) 23:18:05 

    >>5
    だからってこんな名前にしなくても

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/27(月) 23:18:19 

    クソまずお菓子のサルミアッキ…。
    でも現地では人気があるんだね。
    日本で言うところの梅干し、納豆、お餅みたいな感じなのかな?

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/27(月) 23:18:31 

    かわい〜
    実物見たいな

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/27(月) 23:18:54 

    世界一まずい飴とか潜性遺伝(劣性遺伝)とかネガティブだなぁと、思って調べたら意味が違った。

    「両親から受け継いでいるにもかかわらず、母方あるいは父方から受け継いだ片方の形質(形状や性質)のみが現れるという場合があります。このように、ある形質を決める1対の遺伝子のうち、一方の形質に隠れて現れにくい形質のもつ遺伝様式を「潜性遺伝」と言います。」

    だそうな。

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/27(月) 23:20:43 

    >>30
    現地の人にはそこそこ人気だよ
    ジェラート屋で1番人気のフレーバーもサルミアッキ味らしいし

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/27(月) 23:21:31 

    >>21
    うわぁー人気でそう
    頭が黒いとことかたまらん

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/27(月) 23:25:01 

    きんつばキャットかわいい。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/27(月) 23:25:27 

    >>3
    声出たwww

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/27(月) 23:28:03 

    >>18
    このグミ思い出した。めちゃくちゃ不味い。
    遺伝子の突然変異により猫の新たな毛色が誕生「サルミアッキ」と命名

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/27(月) 23:29:27 

    >>1
    なぜその名前ですか?って顔してる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/27(月) 23:31:51 

    AB型みたいなもん?

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/27(月) 23:31:57 

    昔猫の柄にナポレオンって命名したら謎の反対があってミヌエットに変わったんだよね

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/27(月) 23:32:42 

    >>21
    バンビの背中もこんな感じだよね

    +44

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/27(月) 23:34:25 

    >>28
    あれか!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/27(月) 23:35:21 

    >>1
    潜性遺伝ってことはこの猫ちゃんの模様も
    ・金髪と茶髪の両親から赤髪が生まれた
    ・A型とB型の両親からO型が生まれた
    ってのと同じようなことだよね?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/27(月) 23:35:57 

    アッキとか言いにくい

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/27(月) 23:36:48 

    >>76
    慣れるとまあまあ、私は一袋食べ切ったわ
    その後の再購入は無かったけど

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/27(月) 23:37:32 

    あのタイヤ味ね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/27(月) 23:38:16 

    >>1
    頭部の毛には、その特徴があまり強く出ない感じなんだね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/27(月) 23:38:17 

    >>76
    これこそサルミアッキ味なんだよね
    パッケージの印象が強すぎてほんとタイヤ味でしかない
    パッケージがタイヤのイラストじゃなければ受け入れられたのかな…
    と思ったけど口の中でタイヤ以外の味が見つからなかったのがこのHARIBOだわー

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/27(月) 23:43:07 

    >>21
    雪の妖精みたい!

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/27(月) 23:43:09 

    >>24
    白黒写真みたいでオサレ

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/27(月) 23:43:21 

    ベースが三毛なら雌が多いのかな?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/27(月) 23:43:43 

    >>12
    じわる

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/27(月) 23:45:08 

    >>67
    北欧では美味しいと思ってるんだね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/27(月) 23:46:39 

    >>8
    いろんなアルミ製品を堪能できるカフェ?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/27(月) 23:46:55  ID:sFinhIUfkm 

    模様も色も可愛い😍

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/27(月) 23:52:53 

    きんつばに似てる

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/27(月) 23:57:21 

    >>21
    かーわー♡

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/27(月) 23:59:40 

    まるで日本で命名したかのように思ったけれどリンク先を見ると

    >最初にフィンランドで発見されたことから、「フィニッシュ変異」と呼ばれてきたが、この度正式に「サルミアッキ」と名付けられた。

    ってありフィンランドで命名されたようだね

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/28(火) 00:08:44 

    パッケージはオシャレだけどマズいんだねw
    遺伝子の突然変異により猫の新たな毛色が誕生「サルミアッキ」と命名

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/28(火) 00:12:40 

    可愛い!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/28(火) 00:13:09 

    猫は可愛いけどサルミアッキは色からして美味しくなさそうw

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/28(火) 00:18:08 

    >>17
    ドイツのハリボーでもリコリス味のタイヤグミはメジャーだから、結構ヨーロッパに普及してると思う。
    日本人の口にはなかなか合わないよね。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/28(火) 00:21:13 

    すごい価値あるのに
    世界一不味い飴なのか

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/28(火) 00:25:09 

    >>3
    秋田で突然変異の猫が誕生したらそれだね

    +51

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/28(火) 00:28:44 

    >>13
    ヘルシンキの空港で買ったことある
    昆布飴をマキロンに漬けたような味かなぁ…

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/28(火) 00:44:23 

    >>21
    猫ちゃんのフォルムってなんでこんなに可愛いんだろ…

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/28(火) 00:59:46 

    >>2
    どんな色でも猫は可愛い🤠
    不味い飴は気になるw

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/28(火) 01:04:28 

    >>12
    音の響き似てるよね
    色もなんか似てるしトピタイ見た時に本気で由来かと思った

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/28(火) 01:06:02 

    >>66
    スフィンクスは猫種のなまえ
    メインクーン、マンチカンと同じ

    クソまずお菓子は、毛色のなまえ
    三毛、白、サバ柄みたいなのと同じ

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/28(火) 01:08:03 

    >>19
    劣勢遺伝の言い方変えただけよ。
    出やすいの遺伝と、出にくいの遺伝。
    出にくい遺伝の色が出た猫ちゃんなのね。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/28(火) 01:08:47 

    アルミサッシ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/28(火) 01:09:26 

    >>79
    そうなの?ミヌエットかわいすぎるよね。ナポレオンよりミヌエットが合ってる

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/28(火) 01:10:52 

    >>5
    なんでわざわざ不味い飴作るんだろ

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/28(火) 01:11:05 

    確かに見たことない色合い、柄だわ。

    モノクロ写真のようなオシャレな感じにも見える。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/28(火) 01:12:17 

    カッコいい毛色と模様
    人気出そう
    だからこそ今後量産するために色々無理矢理なことするんだろうな

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/28(火) 01:12:33 

    >>112
    北欧のひとは不味いと思ってない。
    日本で言ったらニッキアメみたいな?

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/28(火) 01:14:58 

    オグリキャップみたいな毛色なのかなぁ。
    年取ると白くなってくるのかなぁ?

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/28(火) 01:20:07 

    >>79
    ミヌエット(ナポレオン)は柄じゃなくて品種では

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/28(火) 01:30:49 

    >>11
    サビ猫も錆ってなんかいいイメージないし
    猫ならもっと可愛い名前つけてほしいよね

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/28(火) 01:38:46 

    三毛ベースってことはほぼ女の子ってことか。以前サビ柄も三毛の一種って知らなくて迷い込んできたサビ柄ちゃんがオスなのかメスなのか知りたくて尻を一生懸命見ようとしてたわ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/28(火) 02:16:15 

    >>47
    まぁ例えていうならそうかなだいたいあってる

    +6

    -0

  • 121. 名無しの権兵衛 2024/05/28(火) 02:16:30 

    リコリスというと、このぐるぐる巻きのお菓子が思い浮かびます。

    +8

    -0

  • 122. 名無しの権兵衛 2024/05/28(火) 02:43:08 

    >>5 サルミアッキの原料であるリコリス(甘草)は、漢方薬(生薬)でもありますからね。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/28(火) 02:56:49 

    何色でも可愛いかわいいよ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/28(火) 03:09:23 

    >>21
    世界一まずい飴の名前よりも
    「シルバースノウ」みたいな名前の方がかわいいのに

    +17

    -3

  • 125. 匿名 2024/05/28(火) 03:12:10 

    >>112
    北欧の人からしたら、日本の納豆もそんな感じに思われるんじゃないの?つまりは、慣れてる人には美味しいんでしょ。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/28(火) 03:13:44 

    >>11
    響きとしては、かっこいいかも、サルミアッキ。
    確かに、クソマズって有名だがw

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/28(火) 03:32:53 

    >>34
    母音が3つ同じだから似てるように感じるんだね

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/28(火) 03:53:11 

    うちの猫、三毛でトラとキジとハチワレとサビまぜたような見た目なんだけど。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/28(火) 04:06:56 

    >>76
    不味いねぇ、何を思って作ったんだろう?販売前に試食しなかったのか?とすら思うような味だったねぇ。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/28(火) 04:08:54 

    サルミアッキってリコリスは薬草だから分かるけど塩化アンモニウムを添加したのは理解できない
    何故入れたの

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/28(火) 06:07:43 

    >>122
    この医薬品、知らなかったわ
    今度飲んでみよう(不味いんだろうね...)
    葛根湯ドリンクばかり有名だけど

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/28(火) 06:12:54 

    マズイと言ったらオーストラリアのベジマイトも不味かったな。
    現地の人は普通に食べていた。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/28(火) 07:21:10 

    >>76
    タイヤ味?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/28(火) 07:22:37 

    >>21
    サバトラを失敗した感じ🐱

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2024/05/28(火) 08:21:01 

    タイトルまでしかみれてないんだけど、アルミサッシとごっちゃになる。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/28(火) 08:26:00 

    >>24
    歌舞伎役者っぽいなw
    アイラインが素敵

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/28(火) 08:42:01 

    リコリスって毒も入ってるから
    食べ過ぎはいかんのだよね
    前にも食べすぎて中毒死した西洋男性いたよね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/28(火) 08:56:13 

    >>103
    ベースは茶トラ

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/28(火) 09:24:52 

    >>28
    タイヤ食べたことないのにタイヤの味はなぜか想像できる不思議

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/28(火) 09:29:06 

    >>72
    だからフィンランドの友達はサルミアッキのお菓子を私にプレゼントしてきたのか…。「これ美味しいのよ」ってな感じで。
    口に入れた瞬間、オェーッとなったけど。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/28(火) 09:36:18 

    >>6
    タイヤみたいな味がするのだそう
    …不味そうなのが容易に想像できるね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/28(火) 10:04:12 

    >>3
    うまい!! 笑っちゃった

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/28(火) 10:28:31 

    >>1
    犬で言うと模様の雰囲気がブリンドルや少しダップルみたいだなと思った

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/28(火) 11:27:27 


    うちは拾った茶白の雌猫さんだから両親はどちらも茶系って予想出来るけど、どの猫さんの毛色も柄も芸術的で好き。
    サルミアッキも素敵な毛色だなぁ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/28(火) 11:44:15 

    >>1
    雑種のコにいそうでいない毛色
    ベースが三毛ならメスばかりなのかな
    猫大好きだけど、愛猫を虹の橋に見送って、ちょっと猫様から離れてたら知らない毛色や猫種とかが増えててびっくりする
    犬みたいに姿形大きさは多様じゃないんだけど、猫の魅力はあげたらキリがないほど素晴らしすぎる

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/28(火) 12:22:56 

    猫神様(ФωФ)

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/28(火) 13:04:37 

    ねこあつめに新たな仲間が加わるかもね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/28(火) 13:54:44 

    >>30
    と言うか、なぜわざわざ
    不味い飴を作るのか?

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/28(火) 13:59:03 

    >>56
    マリメッコみたいな
    北欧っぽい感じでいいな

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/28(火) 14:22:02 

    >>21
    黒鉛筆で猫の絵描いて顔はちゃんと黒く塗ったけど体は途中で飽きて塗るのやめました、って感じの猫だね

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/28(火) 15:21:02 

    >>6

    気になるよね。ジンギスカンキャラメルよりまずいのかな…

    +0

    -0

  • 152. 名無しの権兵衛 2024/05/28(火) 17:34:05 

    >>72 リコリスがアイスクリームやジェラートになると、黒白というよりは漆黒という感じですね。


    リコリスのアイスは、日本でもディッパーダンやサーティワンで販売されていたことがあるようです。
    (ディッパーダンは現在はクレープが中心のお店ですが、創業当時はアイスクリーム屋さんでした)

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/28(火) 17:41:09 

    リコリスの四角い飴は日本でも昔からあったような…?
    納豆と言うよりかりんとかニッキとか後なんか押し入れの味のする菓子に近かった。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/28(火) 18:35:58 

    >>56
    こんな感じの毛色だろうか?
    遺伝子の突然変異により猫の新たな毛色が誕生「サルミアッキ」と命名

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/28(火) 19:05:42 

    サルミアッキはただのリコリス味じゃなくてアンモニウムが入っているので独特の味なんです
    フィンランドのお土産で買ったけど、みんな何秒間口に入れていられるか、、、という感じでした

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/28(火) 19:08:05 

    >>130
    北欧の冬は日照時間が短いからその期間欠乏しがちな栄養素を補うため的な説明を昔読んだ気がします

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/28(火) 19:33:23 

    >>1
    世界一マズイ飴からの毛色の名称‥
    何か洒落てるね
    名前は逆に甘すぎる飴なんかあれば、そこからつけたくなる

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/28(火) 19:46:55 

    >>5
    お土産で貰ったけど好き嫌いない私でもギブアップしたわ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/28(火) 20:51:44 

    >>6
    ネットで見つけた。
    買おうか悩む

    遺伝子の突然変異により猫の新たな毛色が誕生「サルミアッキ」と命名

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/28(火) 21:07:51 

    >>115
    そういえば私ハッカ飴大好きなんだけど
    苦手な人が意外と多くてびっくりしたよ
    あんなに美味しいのに!ってw

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/28(火) 21:39:56 

    >>76
    まずいっていってもグミだから食べれるでしょ〜って友達と買って食べたら衝撃的な不味さで申し訳ないけど捨てるしかなかった…

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/28(火) 22:19:01 

    うちの猫ブラックスモークって柄。
    黒と白とグレーっぽくて、毛をめくったら白いの。
    気が強くて噛むけど甘えん坊。
    遺伝子の突然変異により猫の新たな毛色が誕生「サルミアッキ」と命名

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/28(火) 22:47:10 

    >>162
    この模様好きなんですよね
    サルミアッキと似てる。どう違うんだろ‥

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/28(火) 23:13:23 

    >>163
    なんか毛色の種類似てますよね!
    子猫の時に拾った子なんですがあんまり見なくて珍しくて気に入ってます♪

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/29(水) 00:59:05 

    >>162
    クロトラちゃん!黒猫とサバトラの中間でかわいいよね

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/29(水) 06:09:35 

    サビ猫を白黒にしたみたいだとおもった

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/29(水) 18:31:03 

    >>76
    最初の一口はまさにタイヤだった
    ちびちび食べると薬用のど飴に似た風味が遠くに

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/29(水) 18:47:27 

    >>162
    うちの子もブラックスモークです
    よく見ると、一本の毛が白と黒の染め分けになってますよね
    遺伝子の突然変異により猫の新たな毛色が誕生「サルミアッキ」と命名

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/29(水) 19:40:32 

    >>168
    あなたの子、ブラックスモークよりもサルミアッキ寄りじゃない?
    すごく珍しい毛色ですね!
    元野良ですか?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/29(水) 21:26:55 

    >>169
    元押しかけ居座り営業マンの猫です
    冬だけ長毛なので、夏毛は少し長めの162ちゃんみたいな感じですよ〜(お腹が白いハチワレですが)
    毛先に色が付いているので、サルミアッキの逆ですね

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/30(木) 15:44:22 

    >>56
    想像した
    おこたが大好きな茶色猫だった

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/01(土) 11:52:43 

    >>21
    道路に雪が積もった感じに見える

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/01(土) 18:09:53 

    >>21
    お馬さんだったら芦毛って言われそう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。