ガールズちゃんねる

結局のところ大人の対応ってどうなんだろう?

80コメント2024/05/28(火) 01:16

  • 1. 匿名 2024/05/27(月) 15:21:54 

    人として大人の対応を心掛けてはいますが、損したり嫌な気持ちになる事もしばしばあります。

    最近、精神年齢が低くてやりたい放題やってる同年代の同僚の被害に遭う事が多くてしんどいです。

    結局のところ、大人の対応ってどうなんですかね?

    +49

    -6

  • 2. 匿名 2024/05/27(月) 15:22:26 

    感情をコントロールできる人

    +62

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/27(月) 15:22:47 

    感情的にならない

    +44

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/27(月) 15:22:56 

    当たり障りないことしか話さない

    +22

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:07 

    レベル低い奴と同じ土俵に立たない

    +46

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:36 

    ハッキリ言う時は言った方が良いと思うけどね
    特に火の粉が降りかかって来た場合は

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:43 

    でもずっと黙ってるのも、大人かなー?って最近は思う。適度に発言、他人の言葉もきちんと聞ける。そんな人が理想。

    +78

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:43 

    >>1
    その人にあった対応をする事。
    無視するべきか、言い返すべきか、流すべきかを瞬時に判断する

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:46 

    上から下を見下ろす感じでいると心が楽

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:47 

    言わなくちゃいけないことはズバッと言う。

    主は相手が同僚なの?なら、言いたいこと言ってもいいのでは?

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:47 

    気に入らないことを言われてもスルーするのが大人の対応なら、私は大人にならなくていいや。
    気に入らなかったり傷付いたら抗議して当たり前じゃん。

    +50

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:48 

    どんな嫌いな奴にも挨拶だけはちゃんとする

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:49 

    円滑になるように思ってもないことを言える

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:50 

    自分の機嫌を自分で取れる人

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:51 

    わかる。正直者がバカを見る場面はどうしてもあるんだよね。どうしても。私は、自分がどっちで居たいか、で納得するようにしてます

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:52 

    >>1
    感情をひと呑み出来る人

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:58 

    >>2
    それって感情を抑えて我慢すること?それとも嫌なことでもいいことと転換できることかな。

    難しいよ

    +0

    -3

  • 18. 匿名 2024/05/27(月) 15:24:03 

    >>1
    他人軸に振り回されず、自分軸で振る舞うことができる人。

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/27(月) 15:24:06 

    主は何のために大人の対応を心がけてるの?
    幼稚な同僚に大人の対応してたら自分が怪我するよ

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/27(月) 15:24:10 

    お互いの尊厳を損なう事なく毅然とした態度で言うべきことを伝えることができる人は大人だなと思う

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/27(月) 15:24:13 

    結局のところ大人の対応ってどうなんだろう?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/27(月) 15:24:21 

    自分の評判は落ちないが相手はノーダメもしくは増長する…

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/27(月) 15:24:52 

    なんでもお金で解決
    親切にしてもらえば「ありがとう」の一言とともに100円渡すとか「ごめんなさい」の一言とともに10円渡すとか

    +0

    -4

  • 24. 匿名 2024/05/27(月) 15:24:54 

    ことなかれ主義で逃げることは大人の対応じゃない。怖くても対峙して要求を伝えるなり改善を訴えて話し合いで納得できる落とし所に辿り着けたら大人。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/27(月) 15:25:18 

    スルースキル

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/27(月) 15:25:20 

    >>1
    ひたすら空気読んでモブに徹する
    周りに合わせつつ、ストレス溜めてガルにトピ立ててるうちは
    ただのガキw

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/27(月) 15:25:23 

    >>12
    私はこれできなかった。

    挨拶しても無視されるか、めちゃイヤーな顔されるのが嫌すぎてそういう人には挨拶やめてしまった。

    そしたら気持ちはらくにはなったけど、、、

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/27(月) 15:25:49 

    理不尽な事を言われても感情に任せて言い返さない。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/27(月) 15:25:49 

    俺はチンコが人よりデカイから
    上司や取引先の対応で嫌な事があっても「俺、こいつよりチンコでかいからー」って心の中で思ってれば何も思わなくなる

    +1

    -9

  • 30. 匿名 2024/05/27(月) 15:25:57 

    めんどくさそうな人には近づかないようにする。時間のが大事よ。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/27(月) 15:26:10 

    大人になるってよりも、周囲の目が気になるからなんだよね
    自分にとって結局マイナスになってしまうから

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/27(月) 15:27:12 

    女性専用車両に乗った男に出ていけって…
    もっと大人になれよお前ら…

    +0

    -4

  • 33. 匿名 2024/05/27(月) 15:27:31 

    >>17
    感情を抑える考え方だとコントロールは難しいと思うよ。
    負の出来事は何でも変換させる。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/27(月) 15:27:40 

    >>9
    私は「地獄は今日も憎悪と炎で満ちているな」って思う様にしてる。
    たまに脳内で「蜘蛛の糸」のお釈迦様になりきる時もある。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/27(月) 15:28:07 

    理不尽な事があっても受け入れること、クレーマーやsnsで義憤を募らせてるのが反面教師

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/27(月) 15:28:11 

    >>1
    馬鹿の相手を正面からせず、極力悪者にならずにかち合わないように上手く立ち回ることじゃない?

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/27(月) 15:28:31 

    穏便にやり過ごす、て感じかな?

    でもおっしゃる通りやりたい放題、やったもん言ったもん勝ち!みたいな人もいて、大人の対応した方がグッと堪えたり我慢して飲み込むことが多くて損してる気になりますよね
    自己主張して押し通すのがいいのか、大人の対応する方がいいのか、すごく悩む時あります。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/27(月) 15:28:38 

    おっさんのセクハラにいちいち怒らず、笑顔でうまいこと受け流してついでにポイント稼ぎ。自分たちの世代がこうやって怒らずこれが「大人の対応」と流して問題を次の世代へ先送りしてしまったんだなと思う。その時はそんなこと考えてなかったけど。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/27(月) 15:29:49 

    >>1
    脳科学的な話だけど、嫌なことがあったら口角上げるといいよ。
    口角上げると脳がバグって、マイナスなことが考えられるなくなるよ。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/27(月) 15:31:05 

    表面上は穏便に済ませるけど裏ではキッチリと始末付ける感じ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/27(月) 15:31:19 

    >>5
    これ
    レベル低い人達と同じところにいるのが嫌ならそこから脱出するのが一番だよ、私はそうした

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/27(月) 15:31:41 

    >>1 大人の対応って出来てない人多いね
    特に職場のお局や新人をいびる人

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/27(月) 15:31:50 

    喧嘩を売られても買わない

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/27(月) 15:32:05 

    >>1
    色即是空の世界に行くしかない
    欲があるから悩むのです

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/27(月) 15:34:12 

    ぶっちゃけ
    感情的にならずに自分のいいように相手を誘導すること

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/27(月) 15:34:35 

    >>1
    ただ我慢する、受け入れるってことではないと思う。態度は柔らかいけど毅然としてるというか。自分が迷惑したり損したり不快になることは受け入れない。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/27(月) 15:34:52 

    結局のところ大人の対応ってどうなんだろう?

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/27(月) 15:35:54 

    スルーする事柄と反論すべき事柄が理解できているかどうか。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/27(月) 15:36:55 

    >>1
    大人の対応って自分に害が及ばないようにすることだと思うから黙ってやり過ごすことじゃないと思う

    その同僚の被害に合ってるなら上司に相談したり、最近態度がおかしいけどどこか悪いの?って同僚に聞く

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/27(月) 15:38:43 

    >>1
    大人なら、嫌な目にあっても損したなんて思わない。

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2024/05/27(月) 15:40:59 

    >>1
    類は友を呼ぶし変わらないから相手にしない流す そうゆう人達は年齢を重ねても主の精神年齢には追いつかない

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/27(月) 15:42:34 

    >>38
    古きよき時代

    +0

    -4

  • 53. 匿名 2024/05/27(月) 15:45:22 

    >>5
    よこ
    そう思って暮らしてるけど、悪口には「お前に言われたくない」と返すのが正解、とテレビで見たから、気に入らないことを言われたら言い返してみようかな、と思ってるところ
    とっさに言えるかわからないけど

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/27(月) 15:47:18 

    >>17
    相手や状況に応じて感情を上手くコントロールして、相手や周りに伝えるってことじゃないかな。
    営業上がりの上司が上手かった。

    笑いながら釘を刺したり、周りを味方につける言い方したり、穏やかに怒りを伝えたり……怒りで我を忘れたり、無理に抑え込んで舐められるのとは逆だよ。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/27(月) 15:59:10 

    >>1
    難しいよね
    大人の対応してスルーしてると調子乗るし

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/27(月) 16:02:01 

    >>1
    黙ってたら犯罪レベルまでエスカレートしちゃうアホもいるからTPOだね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/27(月) 16:07:05 

    >>27
    先に数回避けてきた人には挨拶しないでスッと通りすぎた
    先に避けてきた癖にどうでもいい内容で連絡あったけど、どうでもいい内容で返事はした
    もう付き合いきれないから今後は会っても無視する

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/27(月) 16:11:05 

    >>1
    職場とかって大人の対応する人が9割でヤバい行動する人1割くらいかな
    その1割が幼児並みにワガママ過ぎて9割を退職に追い込むとかもあるから、結局は主と同じ考えで大人の対応って損するよねって思う

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/27(月) 16:13:34 

    >>39
    横 へーやってみる🙂‍↕️

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/27(月) 16:13:48 

    >>1
    大人の対応って精神年齢が低くてやりたい放題やってる子どもみたいな人の面倒を見ることじゃないから
    嫌な目にあったら同じ世界でグズグズしてないで全力で逃げることかと

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/27(月) 16:19:15 

    >>5
    レベル低い奴にどうしても頭にきて言い合いした事あるけど、結局話通じなくて余計つかれただけだったわ。笑
    仕事などでどうしても関わらなくちゃいけない場合は、極力その人がそばに来たら離れるなどして出来るだけ関わらないようにするのがいいよね。
    結局転職したけど。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/27(月) 16:25:26 

    >>1
    大人の対応って便利な言葉だよね
    「言われるうちが華」って言葉も嫌い
    共通してるのが我慢してる人を追い詰める言葉でとても嫌
    ワガママ放題して好き勝手してる人の分の仕事抱えることになっても誰も手伝ってくれないし、我慢が美徳とか言ってる人も結局自分が嫌な思いしなけりゃそれでいいだけ
    そろそろ日本の我慢文化も限界じゃねって思う

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/27(月) 16:31:15 

    >>1
    大人の対応って言葉は常識がある人の中で存在するものな気がするから、常識ない人に大人の対応しても通じないと思う。
    今常識ない人が多いから常識ある人は生きづらいよね

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/27(月) 16:36:46 

    彼氏がディズニーのミラコスタに泊まった事があると言ってきた
    元カノとなのは察しがつくけど大人の反応はどっち?

    ➕ いいなー。
    ➖ は?元カノとの話かよ

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2024/05/27(月) 16:48:38 

    >>50
    何でも損得で考えると、いらぬストレスが増えるしね。
    「絶対に損したくない」を基準に動くと、やたらガツガツしてたり自分にも人にも余裕が無い印象にもなるよ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/27(月) 16:50:18 

    >>61
    同じ!
    腹立ちすぎて言い合いになったけど、話通じないし同じ土俵に立った自分が情けなくて自己嫌悪に陥ったし、こいつとはこれからは心を無にして接しようと決めた。
    そしたら関係性もマシになったよ。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/27(月) 16:50:23 

    職場の台所に使い後のコップが置いてあって、おじさんたちの誰かが使ったのは明らかなんだけどこの場合放置しておくのが一番としても、結局は誰かが洗わないといけないってなるんだよね
    犯人探して洗ってもらうってなると「大人げない」っていう奴も出てくるし
    結局こういう「自分じゃないけど黙って対応する」のが大人なら大人の対応なんてしたくない

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/27(月) 16:50:50 

    大人の対応とか、金持ち喧嘩せずって言葉嫌い

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/27(月) 16:50:57 

    大人の対応って耳障りの良い言い方してるだけで結局は自分が我慢するってだけの事だよね
    前はそれが立派な大人みたいに思ってたけど今は言うべきことはきちんと主張しなきゃダメだなって考えに変わった
    世の中そんなに優しくないからナメられたら損するばかり

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/27(月) 17:05:09 

    >>37
    でもみんなその人のこと嫌いだったりする
    それが判明した時のみんなの安堵した顔が忘れられない

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/27(月) 17:31:42 

    どんな人にも平等に接する事ができる人 精神的に大人じゃないと出来ない

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/27(月) 17:54:59 

    >>67
    >犯人探して洗ってもらうってなると「大人げない」っていう奴も出てくるし

    そういうのはスルーして「使った人は洗っておいてください」でいいかと

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/27(月) 18:10:21 

    >>72
    職場に落ちてるごみは拾わない、プリンターのトナー交換できない、プリンター用紙給紙できない。。
    そういう人たちだから基本的に何言ってもできない人たちですからね
    結局、職場のゴミ箱と同じで溢れたらしっびれ切らした人がするのを待つことになる
    レベル低い職場ですね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/27(月) 18:32:01 

    >>27
    〇〇さんに挨拶してもいつもスルーされるんだよね!嫌われてるのかな?!w
    ってみんながいる部屋で大きい声でいう

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/27(月) 18:58:56 

    その時 だけ は、容認、黙認しても、あとから大恥をかかせたり、
    結局、得した以上のマイナス、ダメージを与えて、
    これきりなんだ、次はない、と思い知らせないとダメだと思い始めている。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/27(月) 19:02:43 

    >>18
    でも、自分軸の意味を履き違えたらだめだよね。

    ちゃんと自分軸の意味をわかってて、他人にも思いやりを持って、自分と他人との折り合いをつけられる人が大人だと思う

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/27(月) 19:12:31 

    >>11
    これ
    攻撃はしちゃ駄目だけど反撃はしないとね
    やられっぱなしじゃ、どんどん自己肯定感低くなってナメられる

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/27(月) 21:42:58 

    なんでも一長一短では。
    子どもっぽい態度の人にもそれぞれ損得があるでしょうし。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/27(月) 22:09:00 

    >>66
    わかるわかる。
    話し合いというものが出来る人とだけ話せばいいよもう。笑
    レベル低い人ってこちらを理解する気はあんまりなくて、言い負かしたいって気持ちが強いのかこっちの話全然聞かない。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/28(火) 01:16:07 

    大人の対応してるんだと思ってた人が、言うべきことも言わず同僚に泥被せて自分は黙ったままなだけだと気付いて、これって全然大人じゃないなと思った

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード