ガールズちゃんねる

週5回ペースでサウナに通っていた男性、右腕に異変 予期せぬ病が判明

226コメント2024/05/27(月) 23:09

  • 1. 匿名 2024/05/26(日) 21:27:36 

    週5回ペースでサウナに通っていた男性、右腕に異変 予期せぬ病が判明 (2024年5月26日掲載) - ライブドアニュース
    週5回ペースでサウナに通っていた男性、右腕に異変 予期せぬ病が判明 (2024年5月26日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    男性の名前を山田博文さん(仮名)としよう。それはコロナ禍の真っ最中だった2021年4月のことだった。


    ところがある日、サウナから帰った後に、山田さんは右腕が赤く腫れていることに気づく。
    10円玉くらいの大きさで、触るとゴワゴワと硬かった。「若干、痛みもあるので、サウナで軽くやけどしたのかな?と思いました」(山田さん)

    翌日の明け方。異変は起こった。
    体が熱っぽく、前日とはうって変わって、体調が悪いのだ。右腕の患部も熱を帯びて、まだら状に赤みが広がっていた。

    「しばらく横になっていましたが、時間とともに熱が上がってくるのがわかりました。体温計で測ってなかったですが、38度近くあったと思います。やがて関節も痛み出し、脇のリンパ節も腫れてきました。インフルエンザっぽくなってきたんです」と山田さん。

    「隔離室のような診察室で待っていると、主治医がマスクに手袋、ガウンにフェイスシールドといった完全防備で、入ってきました。物々しい雰囲気でしたね。腕を見せた瞬間、『蜂窩織炎(ほうかしきえん)だね』と。秒殺でした」(山田さん)

    蜂窩織炎。なんとも難しい名前だが、細菌による感染症の一種(詳しくは後述)だ。

    「蜂窩織炎は皮膚や組織に細菌が感染し、増殖して急性の炎症が起こる病気。アトピー性皮膚炎や乾燥肌、皮膚に傷があると、細菌が皮膚のバリアを通り抜け、細菌が入り込みやすくなるため発症しやすいのです」(菊池医師)

    蜂窩織炎の原因菌の代表は、黄色ブドウ球菌だ。私たちの皮膚に棲み着く常在菌で、普段は悪さをしないが、何かのきっかけで増殖をすると、蜂窩織炎をはじめとした皮膚病を引き起こすことがある。
    山田さんの場合、アトピー性皮膚炎の肌がサウナでさらに乾燥したことにより、菌が増殖しやすい環境にあった可能性があるという。

    +247

    -9

  • 2. 匿名 2024/05/26(日) 21:28:42 

    サウナってやっぱり健康にいいと思えないなあ

    +1303

    -20

  • 3. 匿名 2024/05/26(日) 21:28:53 

    週5は多すぎる
    多くても週1

    +604

    -9

  • 4. 匿名 2024/05/26(日) 21:28:55 

    なにごとも、やり過ぎはよくない

    +453

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/26(日) 21:29:04 

    サウナが原因か

    +16

    -11

  • 6. 匿名 2024/05/26(日) 21:29:18 

    サウナ暑すぎて無理

    +342

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/26(日) 21:29:21 

    お相撲さんがめちゃくちゃなるやつだ〜

    +80

    -4

  • 8. 匿名 2024/05/26(日) 21:29:21 

    サウナ汚な

    +43

    -7

  • 9. 匿名 2024/05/26(日) 21:29:28 

    サウナとか風呂場って雑菌の温床よね

    +382

    -3

  • 10. 匿名 2024/05/26(日) 21:29:35 

    サウナの良さがわからん

    +166

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/26(日) 21:29:37 

    まぁ裸だしね

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/26(日) 21:29:40 

    なんかもう予想もしないとこからいろんな細菌に感染しちゃうんだね

    +76

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/26(日) 21:29:44 

    流行りかもしれないが、取り返しつかなくなるよ

    +34

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/26(日) 21:29:44 

    >>5
    この人の場合はアトピー+サウナだね

    +128

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/26(日) 21:29:46 

    >>1
    サウナが身体にいいわけがなかろう
    出た時の爽快感は、実は爽快感ではなく死の危険から脱した開放感だという事はあまり知られていない

    +393

    -9

  • 16. 匿名 2024/05/26(日) 21:29:53 

    そりゃ人体も週5で蒸気風呂に入る想定はしてないでしょうよ

    +138

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/26(日) 21:30:05 

    サウナの後は保湿大事だね

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/26(日) 21:30:05 

    >>1
    「あとで調べたら、蜂窩織炎は重症化すると敗血症になり、手足を切断することもある怖い病気だと知りました。早く受診して本当によかったと思います」

    え~怖

    +221

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/26(日) 21:30:09 

    何にも良いこと無いよね
    何で流行ってるのか理解できない

    +51

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/26(日) 21:30:11 

    サウナ大好き男ってなんかうっとうしいわ

    +169

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/26(日) 21:30:25 

    週5で行ける経済力が羨ましい

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/26(日) 21:30:30 

    >>9
    ホットヨガもなんか気持ち悪くなって止めた

    +177

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/26(日) 21:30:34 

    サウナが体にいいわけないだろ
    肉や魚を加熱したらどうなるか
    それと同じこと

    +94

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/26(日) 21:30:44 

    鼻腔や鼻翼によくいるよね
    黄色ブドウ球菌

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/26(日) 21:31:03 

    >>2
    「健康に良い」とは誰も言ってないんだよなぁ

    +33

    -41

  • 27. 匿名 2024/05/26(日) 21:31:05 

    サウナとか公衆浴場って梅毒とかも移りそう

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/26(日) 21:31:05 

    手荒れするまで手を洗う潔癖症も同じタイプだね

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/26(日) 21:31:13 

    >>15
    ヤバいやんwww
    全然整ってないやん

    +177

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/26(日) 21:31:26 

    >>15
    それがプラスに働くのってサイヤ人ぐらいだね

    +81

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/26(日) 21:31:29 

    >>1
    サウナが悪い訳ではない。
    自身の健康管理を疎かにした自分が悪いだけ。

    何か不都合があれば誰かのせい、何かのせい…
    氷河期世代かよ🤣

    +7

    -22

  • 32. 匿名 2024/05/26(日) 21:31:42 

    >>15
    モルヒネと同じような快感らしいよね

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/26(日) 21:31:49 

    >>26
    じゃあ何のために行ってるの?

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/26(日) 21:32:42 

    蜂窩織炎(ほうかしきえん)

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/26(日) 21:32:48 

    >>2
    何事も適度にって大事だと思う
    週1サウナしてたころは肌キレイになった

    +170

    -3

  • 36. 匿名 2024/05/26(日) 21:32:56 

    >>33
    修行の一つみたいな感じ?精神論でしょうな

    +12

    -8

  • 37. 匿名 2024/05/26(日) 21:33:20 

    アトピー性皮膚炎の人が週5でサウナ
    自殺行為だわ

    +74

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/26(日) 21:33:21 

    近所に銭湯あるけどサウナの主みたいなおばちゃんがいつも陣取って怖い

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/26(日) 21:33:37 

    >>33
    生と死を彷徨う(要は整う)気持ち良さを味わうためじゃないの?

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2024/05/26(日) 21:33:39 

    >>2
    「サウナ」ってのが北欧の言葉で「生と死の間を彷徨う」みたいな意味らしいよね
    体にいいとは思えないw

    +263

    -4

  • 41. 匿名 2024/05/26(日) 21:33:41 

    若干潔癖症なので座るところが気持ち悪い…

    +66

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/26(日) 21:33:56 

    これ、めちゃくちゃ痛いらしいね。子供の担任がこの病気になって1ヶ月入院してた。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/26(日) 21:34:22 

    >>2
    自ら自分を痛めつけに行ってるよね

    +75

    -3

  • 44. 匿名 2024/05/26(日) 21:34:47 

    >>1
    >男性の名前を山田博文さん(仮名)としよう。

    としよう。はいらないけどね。

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/26(日) 21:35:13 

    >>26
    なんでマイナス?
    健康に良いとはテレビでも言ってないよ?
    必ず注意書きがあるし

    +6

    -12

  • 46. 匿名 2024/05/26(日) 21:35:41 

    >>21
    サバンナ

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/26(日) 21:36:02 

    >>19
    通報しました

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/26(日) 21:36:11 

    >>2
    特に男性は温めすぎって危ないんじゃないの
    子供を作る年齢はとうに超えてても、今度は脳内血管がやられたとかありそう

    +210

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/26(日) 21:36:41 

    >>1

    なんか女性みたい、顔が

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/26(日) 21:36:43 

    汗かくの好きだからサウナも好き。ただ水風呂はなくてもいいな。シャワーで汗流して外気浴が気持ちいい。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/26(日) 21:36:50 

    >>2
    心臓にも悪そうだしね

    +77

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/26(日) 21:36:59 

    >>33
    アルコールでデロデロに酔うことを気持ちいいと言ってるのと変わらないんじゃない

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/26(日) 21:37:21 

    >>41
    ヌルっとしてるよね(>_<)

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/26(日) 21:37:33 

    >>2
    サウナの整うって現象は一時的に脳が低酸素状態になってるからね

    +105

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/26(日) 21:37:50 

    >>18
    蜂窩織炎は糖尿病患者が発症すると全然治らない
    糖尿病で手足の切断の要因の一つ

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/26(日) 21:37:51 

    >>21
    サウナやスポクラが好きな男は風俗が大好き
    マメな

    +8

    -7

  • 57. 匿名 2024/05/26(日) 21:38:02 

    猛暑世界でサウナとか無駄な電気代使うなよ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/26(日) 21:38:09 

    男性のサウナルームは発展場にされてる可能性もあるから余計変なのにかかりそう

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/26(日) 21:38:12 

    >>30
    そうだよ
    あんなんで健康になるなら運動なんて必要なくなる

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/26(日) 21:38:52 

    冬場はただの風呂ですら外気温や脱衣所との温度差でヒートショック現象とかあるもんな
    80度とか100度の部屋と水風呂行き来するとか体に良い訳がない

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/26(日) 21:38:59 

    >>9
    がるちゃんで地元だけじゃないけど温泉を間違った利用の仕方してる奴らの話聞いて余計嫌悪感持った。
    営業妨害だし公共の場で信じられない。
    女湯ではそんな所に遭遇したことないけど
    目撃したり巻き込まれたらトラウマものだよ。

    多様性の主張、性自認を悪用とかどんどん温泉が安心して利用できなくなりそうだし。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/26(日) 21:38:59 

    >>2
    でも気持ちいいしぐっすり眠れるようになる

    +18

    -5

  • 63. 匿名 2024/05/26(日) 21:39:25 

    >>31
    氷河期世代が不遇な理由の一つが、こういう馬鹿に煽られること。

    自分が、経験してからモノ言えよ。

    お前が、満たされてないのはバレてんだよ。わざわざサウナトピに、例えで世代持ち込んで悦に入るくらいだからな。

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/26(日) 21:39:57 

    >>53
    そのヌメりは排水溝のぬめりと一緒でばい菌の塊

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/26(日) 21:39:59 

    >>2

    循環器系に疾患がある人はとんでもなく危険だよ
    疾患自覚の有無に関わらないからより危ない

    昨今の反日マスメディアがサウナ推しするのはそういうことなんだろうなと思ってる

    +93

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/26(日) 21:40:09 

    >>15
    北欧ではサウナが大人気だよ

    +6

    -8

  • 67. 匿名 2024/05/26(日) 21:40:18 

    不妊にもめちゃくちゃ影響するみたいね
    何のために体外に垂らしてるのかだよ

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/26(日) 21:40:30 

    >>2
    サウナもだし、サウナから出てすぐ水にどかーん!と入るのも下手したら死にそう。

    +112

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/26(日) 21:40:59 

    >>1
    週5とか頭おかしい
    サウナで脳やられてんじゃん

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/26(日) 21:41:03 

    やり方を間違えなきゃ健康にいいのにね
    泥酔して水分も取らずにサウナに入る人とかいるからね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/26(日) 21:41:04 

    サウナで蜂窩織炎になるのか

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/26(日) 21:41:36 

    ミストサウナは好きだけどな
    肌が痛くならないし

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/26(日) 21:41:46 

    >>21
    会社の男の同僚にサウナ大好き人間がいるんだけど、後輩とか仕事仲間誘ってよく行ってるわ
    本人曰く「裸の付き合いってよりコミュニケーションとれるんだよ」「さらに結束力高まる気がしてる」

    それ気のせいだし、仕事の人と裸の付き合いしたくないわ。後輩も断れないんじゃないの?って思ってる

    +60

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/26(日) 21:42:01 

    >>66
    白人て基本バカだから

    +19

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/26(日) 21:42:07 

    なったことあるけどサウナが原因なの?
    私はアトピーで掻いてたから菌が入ったんじゃないかと言われたけど。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/26(日) 21:42:09 

    個人的にはホットヨガも危ないんじゃないの?と思うんだけど、みんな結構やってるよね。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/26(日) 21:42:31 

    >>42
    切開するから結構いたい。。

    治るまで患部を安静にしないといけないから動かせないし、完治まで時間がかかる。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/26(日) 21:42:41 

    >>53
    ミストサウナが特にヌルヌルして気持ち悪い 細菌が繁殖しやすい条件整ってるもんな

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/26(日) 21:42:43 

    >>67
    らしいよね

    あまりタマキン温めない方が良いんだよね
    ボクサーパンツもあまり良くないって聞くわ

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/26(日) 21:43:13 

    アトピーでサウナって痒くて仕方ないんじゃないの?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/26(日) 21:43:43 

    去年だか巨人の丸がなってたやつだ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/26(日) 21:43:47 

    私、サウナ歴30年以上だよ
    一時期は毎日行ってた
    今は週一
    中毒です

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/26(日) 21:43:57 

    >>73
    サウナで後輩らと語る「この後どこの風俗行く!?」の結束力やろw

    +11

    -4

  • 84. 匿名 2024/05/26(日) 21:45:43 

    サウナ好きはただのM
    自分の体苦しめて喜んでる

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/26(日) 21:45:45 

    >>67

    睾丸は冷ましておかなきゃダメだしね
    精子が死ぬ

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/26(日) 21:45:51 

    >>32
    サウナーって依存症っぽい人多くない?と思ってたんだけど、なるほど…

    +53

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/26(日) 21:45:53 

    男性って高熱続いたら精子死滅してしまうって聞くのに特に若い男性は怖くないのかな

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/26(日) 21:45:55 

    >>33
    仮死体験

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/26(日) 21:46:18 

    >>83
    その為に既婚男はサウナやスポクラに定期的に通うからね

    「あほやな、シャンプーの臭いがして当たり前やん、サウナいったんだから」

    このために定期的に通い続ける

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/26(日) 21:46:44 

    はいはい、サウナ下げするのやめましょうね。この人が特殊なだけですので

    +2

    -8

  • 91. 匿名 2024/05/26(日) 21:46:57 

    >>74
    水風呂って体にいいんだよ
    動物だって水浴びが大好きだからね

    +2

    -12

  • 92. 匿名 2024/05/26(日) 21:47:23 

    温泉施設とかサウナとか 菌の温床すぎ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/26(日) 21:47:53 

    うちの子も病気は違うけど膝に転けた時の傷から入ったとかで黄色舞踏球菌のせいでイボが出来て今定期的に皮膚科行って焼いてもらってる
    なかなかしぶとくて完治しない

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/26(日) 21:48:05 

    >>33
    自律神経が整って爽快感を得られるからだよ

    +7

    -5

  • 95. 匿名 2024/05/26(日) 21:48:31 

    >>3
    アトピー持ちならそれこそ皮膚に負担かけない方がいいのにね

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/26(日) 21:48:37 

    >>3
    だよね〜馬鹿よね〜
    ねー(*´・ω・)(・ω・`*)

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/26(日) 21:48:41 

    サウナ匂いが苦手で息苦しくなる

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/26(日) 21:48:57 

    >>29
    (他界する準備が)整ったわ〜♨️

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/26(日) 21:49:01 

    普通に考えて急激に暑いところから冷たい水に入って体に良いわけない
    心臓に負担かかる

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/26(日) 21:49:06 

    アトピーなのに皮膚に刺激与えすぎなのでは?

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/26(日) 21:49:52 

    >>99
    辛いのは最初だけ

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/26(日) 21:50:00 

    >>91
    人間だもの

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/26(日) 21:50:20 

    >>15
    これこの間別のトピで知って、本当にゾッとした

    友達がサウナにハマり、キャンピングカーにサウナのテント積んで、川沿いでサウナやって、そのまま川にダイブすると言ってた時は、頭おかしいのかと思った
    心臓に悪いんじゃないの?って聞くと、今流行ってるんだよ。知らないの?って逆にバカにされて、
    いやいや、熱いところから急に冷たいところに行くと、心臓に悪いって昔から言うのに、それ知らないの?って言いそうになった

    けど、それで死んでも本望だろうから、へえーすごいね。流行にのっててすごい。って言ったら満面の笑みだった

    +96

    -5

  • 104. 匿名 2024/05/26(日) 21:50:26 

    健康状態が良好なら多少の負荷は大丈夫でしょ。走ったり筋トレだって負荷かけて得られる爽快感あるでしょ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/26(日) 21:50:46 

    >>2
    何事も適度に。だよね

    サウナって血ドロドロになるよね
    血圧高い人なんて死ぬぜ

    +79

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/26(日) 21:51:07 

    >>14
    アトピーなのに週5もサウナ行くから。

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/26(日) 21:51:40 

    >>101
    暑いところと寒いところの行ったり来たりが身体にいいなら、ヒートショックなんて起きなくない?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/26(日) 21:52:34 

    >>2
    あんな高い温度で、なんか温泉卵になりそうで怖い

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/26(日) 21:52:43 

    >>2
    男だと精子に影響があると聞いた

    +57

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/26(日) 21:53:09 

    >>2
    健康にいい、ではなく健康だから入れるって言ってた人がいてなるほどと思った

    +70

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/26(日) 21:53:20 

    >>107
    サウナ習慣になれてないお年寄りは危険

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/26(日) 21:54:43 

    北欧人なんてサウナの後に真冬の湖に飛び込んだりするからね
    日本のサウナなんて緩すぎるよ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/26(日) 21:55:45 

    >>103
    うちの地元の方はサウナ付きのキャンプ場とかグランピング場があっちこっちにオープンしてる。
    場所がまた地元の人は行かないような山奥で、そのうち熊の被害とかでそうだなと思ってる。
    サウナで体調不良になっても救急車が行くの時間かかるし(そもそも消防署も少ない)、下手したら山の中まで入れないよ。

    +55

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/26(日) 21:57:06 

    >>94
    「整う」自体が幻想
    ただの思い込み

    +21

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/26(日) 21:57:11 

    公共は嫌だから、自宅にサウナ作った(旦那が)

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/26(日) 21:57:28 

    サウナの「整う」ってあれめっちゃ体に悪いらしいね。気持ちいいけど体には良くないらしいから「整う」なんて言葉流行らせちゃダメだってよく聞く

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/26(日) 21:58:04 

    >>7
    引退した勢とか蜂窩織炎長かったよねー
    完治しないまま土俵の上ですり足してたら治るものも治らないんだろうけど、ふくらはぎがありえない色になってて心配したわ。

    +41

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/26(日) 21:59:12 

    >>48
    よく男の子は高熱出すと子供ができなくなるって親戚のおばさんが言ってた。
    実際、サウナは精子が減少したりするらしいね

    +84

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/26(日) 21:59:35 

    >>25
    たまに痛くなって臭くなる。抗生物質塗ると治るけどねー。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/26(日) 21:59:37 

    高齢の親が身体が思うように動かなくなって布団の衛生が保てなくなった頃、ふくらはぎに罹っていたな

    自治体の介護支援サービスで定期的な布団のケアがあったのでそれを頼んだりした
    おそらく布団干ししなくなってシーツ交換も滅多にしないようになってダニにやられたと思う

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/26(日) 22:00:13 

    >>41
    私以前温泉行った時に初めてサウナ入ってみようかなと中を覗いたら、寝そべりOKとかじゃないのに座るところに汗でぬらぬらのおばちゃんが寝転がっていてあまりの恐ろしさにトラウマになった…
    タオルとかで隠しもせず全裸で仰向けに横たわるぬらぬらのおばちゃんが怖すぎた

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/26(日) 22:00:47 

    この間日帰り温泉行ったら、露天風呂の廊下を🐀が走って行ったの!!
    びっくりした…
    不衛生だなって
    裸だし菌が怖いよね

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/26(日) 22:01:09 

    「整う」って状態は心臓に負担がかかって危険だから良くないらしいね

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/26(日) 22:01:54 

    潔癖症で温泉や銭湯も嫌なのにサウナとか無理
    タオル敷いても座りたくない

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/26(日) 22:04:08 

    >>94
    あーら
    ここにも1人整う信者が

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2024/05/26(日) 22:04:14 

    アトピーの人にはサウナより海
    ミネラル足りてないからアトピーになる

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/26(日) 22:06:27 

    玉川温泉みたいな強酸性の温泉だと殺菌されるから安心?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/26(日) 22:10:10 

    >>2
    限界まで体熱して急に冷やすとかどう考えても心臓に良くないよなあ
    「整う」なんて言葉にしてるけど失神寸前てことやん

    +53

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/26(日) 22:15:22 

    推しがサウナ好きらしいから正直心配😅

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/26(日) 22:16:58 

    >>73
    これ言う人めちゃくちゃ鬱陶しい。
    場を持て余して喋ってるだけだろと思う。
    私もサウナとかお風呂好きだけど、一人で辛抱強く過ごしたい。
    周りで話すのは勝手だけど、
    会話してるのが普通!コミュニケーション!と謳われるとうざいわ。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/26(日) 22:23:10 

    >>6
    私も
    心臓煽られる感じが怖くてすぐ出ちゃう
    すぐに出るから水風呂も冷たすぎて入れない笑
    整うなんて体験したことないや

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/26(日) 22:26:16 

    サウナ25年以上通ってる自担やばいだろうな
    勝手ながらアレは大丈夫なんだろうか

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/26(日) 22:31:14 

    >>48
    膝の上にラップトップ置くのもダメなんだもんね。それだけ熱に弱いのにサウナって…

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/26(日) 22:31:38 

    >>2
    すごく健康な人が行く所だったんだな、、と思う。
    血圧や頭の血管が何となく心配で行かなくなった。

    +26

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/26(日) 22:33:51 

    >>1
    低温サウナなら大丈夫??

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/26(日) 22:35:23 

    >>68
    真冬に熱い湯船にいきなり入るのも良くないと言われてたのに、それより高温のサウナと冷たい水を行ったり来たりするとか絶対良くないよね

    +37

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/26(日) 22:36:18 

    サウナー

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/26(日) 22:36:28 

    サウナで性病とか移ったのかと思ったら蜂窩織炎だったのね
    お年寄りにも多いよね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/26(日) 22:38:35 

    >>18
    そりゃ良かったんだろうけど、週5で行ったら体どうにかなるかも?ってなんか危機意識的なものが働かないのがすごいなと思う。
    男ってたまに極端にやりすぎがいいみたいな変な思考の人いるよね。自分の体に対する危機管理が極端にできない馬鹿というか。あ、つい本音が…。

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/26(日) 22:41:13 

    >>33
    爽快感とか暴飲暴食した翌日とか行くと浮腫みとれてスッキリするから

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/26(日) 22:44:31 

    >>103
    湖の岸辺でサウナに入ってそのまま湖にってとこもあるよね

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/26(日) 22:45:12 

    そんな頻度でよくサウナ入れるなぁ
    疲労蓄積しそう

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/26(日) 22:46:26 

    蜂窩織炎なったことあるけど、ある日突然足が痛くなって原因を一生懸命探るうちにさらに痛みが強くなって歩けなくなりそうだったので病院へ行った。

    虫刺されとか水虫とかのちょっとした傷口からも菌が入るらしい。尋常じゃない痛みの進行具合よ。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/26(日) 22:55:41 

    サウナの頻度が多いと男性不妊になりやすくなるって本当?

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/26(日) 22:56:31 

    >>2
    北欧のサウナは日本より温度低いんじゃなかったっけ?
    男の人はサウナでととのうとか言ってハマる人多いみたいだけどラーメンにやたらこだわるのと一緒であんまり理解できない
    熱いの無理して我慢するくらいなら半身浴でリラックスした方がよっぽど身体によさそう

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/26(日) 22:57:46 

    >>117
    こないだ剣翔もなってたね!

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/26(日) 23:00:31 

    >>48
    精巣機能は温度に依存し、体温より2〜4度低い温度(約33度)が良い環境とされています。したがって精巣の温度が上昇する環境下では造精機能は障害を受けることがあります。

    だとさ

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/26(日) 23:00:31 

    アトピー性皮膚炎の肌がサウナでさらに乾燥したことにより

    サウナで汗かいたらしっとりしそうだけど逆に乾燥するものなんだ。
    アトピーの有害な老廃物を体外に出せると思ってせっせと通ってたのかな

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/26(日) 23:00:55 

    >>133
    あれで駄目だったら夏とか大丈夫なんって思う

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/26(日) 23:01:04 

    今は無き大阪南港海水遊泳場に行った翌日、蜂窩織炎になりました。
    ヒザにある傷から菌が入ったようでした。汚い所だったみたいです。
    右足が倍に腫れて曲がらなくなり、左足だけで自転車こいで出社後即病院送りになりました。点滴したりなんやかんや大変でした。野外や汚そうな所に行く前に傷チェックしてます。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/26(日) 23:03:45 

    >>46
    横。
    サウナ歴長い高橋にとって、サウナはもう生活の一部。自宅や別荘にもサウナ作るほどだからサウナのない毎日なんて考えられないだろうなー。
    ただ高橋は自分に合ったサウナスタイルを確立してて、10分経つと水風呂に行くようにしてるから無理な長サウナとかはしてないらしいよ。とはいえ、こーいう話題がでると高橋も安全にサウナを楽しめると良いなと思います。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/26(日) 23:08:54 

    >>9
    岩盤浴施設で働いてるけど、あんなに汗ベタベタの人たちが入れ替わり立ち替わりの場所で寝っ転がるとか私には無理すぎだわ。

    +61

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/26(日) 23:09:26 

    暑すぎて常在菌がやられたのかな

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/26(日) 23:10:27 

    >>68
    自らヒートショック起こしに行ってるよね

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/26(日) 23:11:21 

    >>1
    これトシをとってくると皮膚が乾燥しやすくなる中年以降の世代も気を付けるべきじゃない?

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/26(日) 23:11:23 

    >>15
    昭和のサウナブームでお酒飲んだ翌日アルコールを抜く為にサウナにいく男性が大量にいた
    サウナで汗かいてまたビールの負の連鎖で血がドロドロになり脳梗塞になる男性急増したんだって
    サウナ入るなら水大量に飲まきゃ危ない

    +72

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/26(日) 23:19:55 

    >>66
    日照時間が少ない季節も多くうつになりやすいから、あえてサウナを作ったんじゃないかなあ
    あと、体格が全くアジア人と違うから丈夫とか?

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/26(日) 23:22:38 

    >>5
    根本は首都圏民が重度の内部被曝したから
    2011年の半年間

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/26(日) 23:25:34 

    >>6
    私の場合、暑さで顔が赤くなるだけで汗かかない😅
    サウナも岩盤浴も良さが分からない

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/26(日) 23:26:09 

    >>14
    ついでに種も大量死してそう。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/26(日) 23:28:22 

    すぐ治るのか?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/26(日) 23:34:10 

    よく寝れるとかいうけどそれだけ体疲れさせてるってことだよね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/26(日) 23:43:15 

    >>134
    鼻の中が焦げるような感覚がして苦手だから昔から行ったことないんだけど、血圧とか心臓がなんとなく怖くてますます行きたくない笑

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/26(日) 23:55:48 

    サウナは百害あって一利なしってどっかの先生が言ってたよ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/26(日) 23:56:50 

    >>2
    これは頻度の問題もあると思うけど
    健康にいいものと言われてるものだって頻度が多ければ害になるのは当たり前かと…

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/26(日) 23:59:01 

    >>1
    お相撲さんがよくなってるイメージ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/27(月) 00:35:55 

    40℃の高熱になると精子やばいのに、それに近いことを日常やってたらそうとやばくない??
    推しがサウナ好きだからめっちゃ心配。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/27(月) 00:36:19 

    なんでもほどほどにしなきゃ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/27(月) 00:47:37 

    >>1
    色々と書いていますが、サウナで感染が起きたような書き方は良くない。サウナに関わらず、傷口があって清潔に保てず、炎症をおこしやすい体質であれば、蜂窩織炎になる可能性はある。
    ゴーグルなどの医師の感染対策も単純にコロナ禍の発熱だったから、コロナを疑って感染対策をしていただけのこと。
    蜂窩織炎は別にうつる病気でもないしね。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/27(月) 00:53:21 

    >>23
    ホットヨガ歴7年目なんどけどさ、せまい部屋で他人の出した二酸化炭素すうのが嫌で先月から休んでる。それも最初は女性だけだったのに、なぜかおっさんみたいなのも増えてきて最悪!!サウナと勘違いしてるんだよな

    +48

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/27(月) 01:18:21 

    男性は何でも極端だし、体や健康について無知な事が多い。
    サウナブームに乗せられず、ちゃんと調べろと言いたい。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/27(月) 01:27:23 

    >>9
    昔、岩盤浴がブームだったとき働いてたけど菌うじゃうじゃ検出されたよ
    連日TVで報道されてて、別会社は菌が出たけどおたくはどうなの?と
    問い合わせ殺到して調べたら出るわ出るわ…
    なのにお客様には「うちは徹底消毒しているので出ません!」と言わされ
    嘘の検査会社に検査してもらった、嘘の検査報告書を作成して
    全店舗に貼ってた
    すんげーブラック会社だった(居酒屋チェーンで有名なモ○〇〇ーザ)

    +36

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/27(月) 01:38:42 

    アトピー持ちがサウナ週5も行くなよ
    カッサカサだろ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/27(月) 01:43:59 

    >>118
    それね。ちゃんと研究結果出てるのに。
    若い男性芸能人もサウナにハマってて週に何回も行ってます〜みたいな人多いけど、こういった事実を国はもっと周知させたほうがいいと思う。

    +30

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/27(月) 01:50:06 

    >>2
    ちっちゃい傷があるとっていうところを念頭に置いてください

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/27(月) 01:51:11 

    >>149
    本州から向こうの人たちどーすんのだよね
    タイ人は?

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/27(月) 01:56:19 

    >>2
    「ととのう」とか言うけどあれ脱水症状起こしかけて気絶しそうになってるだけらしいよ。

    +21

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/27(月) 02:06:29 

    >>27
    サウナマット持参する人はほんの一部で、何人もの人の陰部が直接ついたタオルの上に座るのがある日突然気持ち悪くなってから行ってない。

    水洗いできるところはまだマシで、ほとんどが1時間おきのマットの交換だから梅毒とかいつかうつりそう。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/27(月) 02:49:54 

    西城秀樹さんはサウナが好きで脱水症状なったり、その後に脳梗塞になってたような

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/27(月) 03:31:23 

    >>14
    子供がアトピーで通院したけど
    熱い風呂に入るなーって言われてる

    サウナアカンやん

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/27(月) 03:57:58 

    ワク非接種者には危険なサウナに銭湯、ホテルの浴場でスパイクたんぱくに感染するから行かない

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/27(月) 04:54:30 

    職場の65歳サウナ大好きおじさんが2年前に胸周りの骨?筋肉?炎症ができて1ヶ月休んでたけどこの病気だったんじゃ…?
    またサウナ行ってるそうだけど。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/27(月) 05:37:56 

    >>41
    自分で敷くやつ持って行ってた

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/27(月) 05:42:08 

    >>48
    だって体内に入れとくと熱すぎるから外にだしてプラプラさせとくんだよね、そもそも。
    おじさんはいいけど、若い男性はあまり行かない方がいいと思うから、20の息子には注意してる。

    +33

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/27(月) 05:54:50 

    アトピーだけど
    岩盤浴勧められたことある
    人のいるところでお風呂に入るのは嫌だし
    粉とか落ちて迷惑だか羅温泉にも行ってない。
    サウナだって同じ。
    岩盤浴で治ったという人もいるらしく勧められたけど化膿した可能性もあるんだね
    行かなくてよかった

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/27(月) 06:21:23 

    >>15
    下手したら血管破れて死ぬのにね
    にわかが増えると死人も増える

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2024/05/27(月) 06:45:27 

    >>23
    ホットヨガって熱中症と同じ症状になってるんじゃないの?

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/27(月) 07:23:16 

    >>63

    馬鹿、お前…

    氷河期世代は拗ねているだけでなく口も悪いね。
    氷河期世代って40代~50代の中年だろ?
    もう少し大人になれよ、氷河期世代🤣

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/27(月) 07:30:00 

    暑いところからいきなり水風呂入って
    それ繰り返すの滅茶苦茶身体に悪いらしいよ
    病院で聞いた
    サウナの良いところは発汗なんだって
    それで新陳代謝よくなるみたいな
    だから運動してる人はそれで充分らしい

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/27(月) 07:31:23 

    >>23
    アレ良くないよ
    というかお風呂場で運動すること自体危険
    軽いストレッチならまだしも

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/27(月) 07:33:21 

    苦痛を我慢して得る健康があるとすれば筋トレくらい
    それだって無理しすぎると逆効果

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/27(月) 07:37:18 

    >>169
    ガル民はサウナに親でもコロされたのかってくらい嫌うからね
    このトピもほら見た事か、と群がるだろう

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/27(月) 07:41:30 

    >>165
    サウナって元々ロシアとか北欧の高緯度でレベチな極寒地域で盛んだよね。冷えは身体に悪いからサウナで芯から温めるみたいな考えが本質にあるんじゃないの。それに外にあったりするじゃん。日本の露天風呂的な?寒さと熱さのバランスが保たれた環境で利用するものなのでは。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/27(月) 07:55:51 

    >>2
    熱中症になりやすい状態にしてるし健康に悪いよ

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/27(月) 08:03:15 

    >>172
    冷え性の私にはかなり良かったんだけどなぁ。
    今の時期でも普通に手足が冷えてるから、体をじんわり温めてくれる岩盤浴良かったんだよね。
    疲れてきった週末に無理に運動するより、土曜朝にゆっくり岩盤浴でコリを取るのが私には合ってた。

    衛生管理が難しいからなくなったのかなぁ。残念。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/27(月) 08:15:03 

    他人の汗が…。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/27(月) 08:43:33 

    >>1
    サウナ好きって男に多いよね。女性でサウナにハマってるって人は少数じゃないかな。何でだろ?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/27(月) 08:46:34 

    >>23
    ホットヨガの利用も消費者生活センターから注意喚起が出ているよ。数年前ガルちゃんでも体によくないというトピが立っていた。未だにCM流しているのが信じられないと思っている。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/27(月) 08:48:35 

    >>167
    そうするとお風呂に浸かるのもダメって事?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/27(月) 09:00:53 

    >>151
    髙橋っていつも酔っ払っているような赤い顔してるよね。あと、ぼーっとした顔してる。
    仕事の合間にもサウナ行くとか。なんかシャキッとしてなくて話す内容とかが入ってこない感じ。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/27(月) 09:24:34 

    >>15
    ODとかの類いだよね

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/27(月) 09:26:15 

    今の夏なんかナチュラルにクソ暑いのに、わざわざ人工的に蒸し暑い環境作って籠もる意味が分からない。(違う暑さらしいけど)
    そんなに暑いのが好きなら、5〜10月の間テント張って中に水まいて籠もってたらいいのに。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/27(月) 09:39:54 

    >>7
    昔、よく小錦がなっていたやつだ
    休場の理由で耳にした記憶

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/27(月) 10:44:59 

    >>170
    オッサンとホットヨガもただのヨガも一緒にとか絶対無理
    ヨガのポーズって結構際どいのあるし

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/27(月) 10:51:56 

    >>9
    レジオネラ菌とかね。お年寄りとか抵抗力の弱い人は命に関わったりするよね。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/27(月) 11:22:17 

    アトピーって色々合併症があるから
    常に保湿して皮膚の状態を良くしとかなきゃいけない
    ホントつらい

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/27(月) 12:09:35 

    >>21
    真夏に車乗ってもエアコンかけないからね
    天然のサウナとか言って喜んでる
    とにかく暑さに耐えることに意義があるみたい

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/27(月) 12:28:21 

    >>172
    残業代未払いでかなり昔から訴えられてるよね
    ブラックもブラック
    知り合いかなりの額になってた
    年収レベル
    ちゃんと取り返せたみたいで良かったわ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/27(月) 12:29:22 

    >>48
    タマな

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/27(月) 15:48:11 

    >>9
    この間行った温泉に付いてたサウナ、ドア開けたとたんにオシッコ臭かった…

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/27(月) 17:14:50 

    >>159
    サウナくらいの温度でも汗が出ないのは危険な気がするね
    熱中症っぽくなりそうで

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/27(月) 18:06:26 

    これ聞いた話なんだけど男性は暑い場所にいると陰嚢(玉袋)がめちゃめちゃ伸びてだらんとするらしい
    それで水風呂に入ると玉袋がすごく縮んでタマも上がるらしいけどそれが痛かったり不快感がある男性が多いらしいけどそれが気持ちよくてサウナに行くという男性の話をw
    ジェットコースターが苦手な男性が多いけど理由はタマヒュンの不快感や不安感が主みたいな事も聞いたけど中にはタマヒュンしたくてジェットコースターに乗る男性もいるらしい
    それと同じような感じだと言っていたけど
    サウナ好きに男性が多い理由としては少数派だと思うけどw

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/27(月) 18:21:25 

    >>139
    中毒になるんだろうなー

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/27(月) 18:21:58 

    >>2
    サウナって健康に良くないよ。
    健康な人がやるからいいのであって、健康になりたい人がやっちゃだめなやつ。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/27(月) 18:52:46 

    >>48
    前のトピで見かけた、不妊で病院に行ったらお医者さんから「旦那さんサウナとかよく行かれます?」って聞かれたって。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/27(月) 19:02:13 

    最近MEGUMIがやたらサウナ推し。
    医学的根拠のない美容情報が溢れすぎ。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/27(月) 19:05:32 

    >>23
    体験に行って入会したけど3回ぐらいで断念。月何回もいけるホットヨガジムで岩盤浴もあったから、もっぱら岩盤浴に入っていた。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/27(月) 19:57:27 

    >>1

    整うとか思って通っていたら草

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/27(月) 20:20:44 

    >>2
    私はサウナに初めて入った時に全身が乾燥でピリピリして
    入っていられなかったので速攻出ました。乾燥肌だからなのかな、
    あとサウナ入ると頭痛がしてくるので一切入ってません!

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/27(月) 21:04:38 

    近所の人が蜂窩織炎で痛みのあまり救急車呼んだと言ってた

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/27(月) 21:26:23 

    熱波師とかどうなのかね。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/27(月) 21:28:24 

    >>1
    アトピーだから怖い話だわ。確かに肌バリアが壊れてるから感染しやすいよね。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/27(月) 21:35:10 

    推しがサウナ大好きみたいなんだけど ちょっと皮膚がカラカラ?乾いてる?みたいな感じになってて髪も傷んでるように見えるし心配してる 

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/27(月) 22:04:50 

    >>204
    そうなのよ、わかってくれる?気持ち悪いよね。女性オンリー20名だったのに、その中におっさん3名くらいまざってくるだよなぁ。最近はピラティスにもおっさんが入ってくるんだよ!気持ち悪い

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/27(月) 22:06:22 

    >>23
    ホットヨガばかり出てる人って依存症みたいになってるよ。ガリガリだったりする。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/27(月) 23:09:23 

    >>224
    男が純粋にヨガやピラティスしてるとは思えない!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード