ガールズちゃんねる

超高収入と資産家ではわけが違う!元国税専門官が語った「本物のお金持ち」の生活ぶりとは?

138コメント2024/06/02(日) 13:27

  • 1. 匿名 2024/05/26(日) 21:10:17 

    超高収入と資産家ではわけが違う!元国税専門官が語った「本物のお金持ち」の生活ぶりとは?(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンス
    超高収入と資産家ではわけが違う!元国税専門官が語った「本物のお金持ち」の生活ぶりとは?(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンスfinance.yahoo.co.jp

    超高収入と資産家ではわけが違う!元国税専門官が語った「本物のお金持ち」の生活ぶりとは?(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンス


    無駄遣いが目立つ超高年収と対照的で、資産家の生活は質素です。相続税調査は自宅で行われることが多いのですが、まず驚くのはモノの少なさ。家にはブランドものがそこら中に置かれているようなイメージがあったのですが、家の中はきれいに整頓されていてすっきりしています。高価なものがそこら中に置いてあるなんてことはなく、買い物が趣味といった印象もまったく持ちませんでした。

    むしろ普通の家庭よりもお金を使わないように徹底していると感じることが多かったかもしれません。実際に、税務署で勤めていたときも相続税について相談したいという女性から開口一番「電話を折り返してください」と言われたことがありました。向こうから電話をかけてきたのに、突然びっくりしますよね(笑)。後から話を聞くと、数億円単位の相続財産のあるお金持ち。当時の先輩に聞いてみると、この女性に限らず、お金持ちの人が余計な電話代を払わないために折り返し電話を求めるのは珍しくはなかったようです。

    他にも、相続税申告書を税理士に依頼する費用がもったいないからと、多額の遺産を相続したのに税務署のカウンターで職員に聞きながら作成している人もいました。なんで億単位の資産があるのにこんなところでケチるのだろうと思いもしましたが、ここまで徹底できたからこそ資産家になれたのだとも思います。

    +40

    -36

  • 2. 匿名 2024/05/26(日) 21:11:31 

    本物のお金持ちってガルちゃんにいる人のことよね?w

    +149

    -10

  • 3. 匿名 2024/05/26(日) 21:12:10 

    金持ちほどケチはけっこう本当

    +406

    -11

  • 4. 匿名 2024/05/26(日) 21:12:12 

    本当の○○シリーズ

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/26(日) 21:12:22 

    ケチ

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/26(日) 21:12:39 

    調査に来るからある程度資産になるものは片付けてるだけじゃない?

    +175

    -5

  • 7. 匿名 2024/05/26(日) 21:12:54 

    長者番付乗ってるレベルのお金持ちの知り合いは海外に別荘かったりすごーーい規模の旅行したりしてるけどなぁ

    +111

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/26(日) 21:12:59 

    私、本当のお金持ちです。ビットコインで資産3億になりました。

    +35

    -10

  • 9. 匿名 2024/05/26(日) 21:13:03 

    お金持ちは好きだけど、ケチのお金持ちには惹かれないんよなぁ

    +180

    -7

  • 10. 匿名 2024/05/26(日) 21:13:39 

    分かるよ。
    遺伝子にあるのよね、ケチ因子が笑

    普通は使っちゃうのに、その遺伝子のせいでお金使うのが苦痛、代々受け継がれる。

    +82

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/26(日) 21:14:10 

    使わないのに何のために貯めてるの?

    +21

    -3

  • 12. 匿名 2024/05/26(日) 21:14:22 

    人によると思う。
    知り合いの資産家は家も豪華だしブランド物もバンバン買ってるよ。

    +101

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/26(日) 21:14:53 

    >>1
    超高収入は沢山稼いで沢山税金納めて沢山買って経済回すんだからとても立派
    生まれた時点で金持ちな資産家と比べる意味がない

    +134

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/26(日) 21:14:56 

    金持ちって何って話なんだけど
    私の体感だと、月収が

    20万 常に金ない
    30万 税金増えて20万と大差ない、金ない
    40万 子供いるとカツカツ、独身なら贅沢しなければ何不自由なく生活
    50万 子供いると中々貯金できない、中学受験できるギリギリのライン、投資に手を出して失敗する人続出
    80万 ブランド品などの欲しいものが買える、同等の収入の人の半分は怪しい(詐欺っぽい)人で世の中を勘ぐるようになる、無理して子供を私立に通わせると当然カツカツ

    100万 税金高くて吐き気する、高級腕時計と高級車を買い始める、タクシー移動がデフォ、新幹線はグリーン車、贅沢を覚えてしまい身の丈に合わない生活してしまう人続出、なぜか借金ある、子供いたら奨学金使わないで二人は大学通わせられる(医学部含む私立理系除く)

    -------小金もちの境界線--------

    150万 タワマン上階住みがち、海外旅行行きまくる、相変わらず税金はタケェ、子供いたら私立小受験ボリュームゾーン
    200万 イキって周りに奢ったりしたくなる、都内一等地に家を建てられる、子供を幼稚園から私立に入れる、インターに通わせる

    ------金持ちの境界線---------

    300万 基本値段見ないで買い物、家具や絵画にお金をかけ始める、別荘所有、不動産投資に手を出し始める

    -----大金持ちの境界線------

    500万以上 この世の全てを手に入れた海賊王という気持ちになる、物欲が消える、税金?ほれほれ持ってけ持ってけ

    -----人生の分かれ目--------

    1000万以上 お金がただの数字にしか見えなくなる、毎月ほとんど全ての贅沢が叶う

    +31

    -42

  • 15. 匿名 2024/05/26(日) 21:15:20 

    本当の上流階級は資産を次世代に残さないとダメだから、無駄遣いしてる場合じゃない

    +101

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/26(日) 21:15:24 

    成金ほど派手好きなイメージw

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/26(日) 21:15:25 

    次の代に受け継ぐ事に重きを置いてるとか?
    税金大変そうだけど…

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/26(日) 21:16:14 

    >>1
    代々の大金持ちは、先祖代々ひとりも浪費家がいなかったことで成り立ってる。
    こういう家は夫婦でものすごい倹約家よ。
    たった1人の馬鹿息子、馬鹿娘、その配偶者で資産崩して滅びる。
    かつていくつも滅びてきたはずだけど、その生き残りの世帯だから本当にすごいよ

    +167

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/26(日) 21:17:15 

    >>15
    教育には時間とお金を惜しまない

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/26(日) 21:17:32 

    普段着がVUITTONの知り合いは超高収入程度か!

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/26(日) 21:17:35 

    バリバリ稼いで高収入の人って、バイタリティもあるから、趣味も豊富だってりするんだよね
    行動的だったり
    それでお金使う人もいるのかも

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/26(日) 21:17:42 

    >>1
    そうだよ だから金持ちになれたの

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/26(日) 21:18:05 

    資産家の親戚はブランド品を買い漁ったりとかまったくしないけど、庶民の私からみたら贅沢な過ごし方の旅行をしたり、衣食住なんかにもお金をかけてて質の良い暮らしをしてる

    +53

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/26(日) 21:18:28 

    >>8
    本当?私も積み立ててるからいつかそうなるの楽しみ

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/26(日) 21:19:00 

    >>14
    面白い🤣し
    説明が丁寧でわかりやすい〜

    +30

    -7

  • 26. 匿名 2024/05/26(日) 21:19:00 

    >>7
    そのレベルまでいくとそれでも微々たるものじゃないの?
    資産配分考えたら、一般的な世帯が旅行に行ったり、家電買ったりする方がよっぽどダイナミックなお金の使い方してると思う

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/26(日) 21:19:13 

    >>11
    次の世代にちゃんと富を残さないと!
    自分の代で食い潰すわけにはいかない!って必死。
    老舗を自分が継ぐイメージ

    +56

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/26(日) 21:19:15 

    >>7
    それはこの記事でいう
    無駄遣いが目立つ超高年収
    にカテゴライズされる方では?

    +35

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/26(日) 21:19:25 

    そりゃ資産家は次の代のために資産を残さないといけないならね
    高収入は自分で稼いでるんだから、使いたいように使うんでは

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/26(日) 21:19:28 

    >>6
    よく、国税局職員関連トピで
    富裕層は地味な服装とか、ユニクロって出て来るけど国税局が来るのに分かりやすく派手な服装しないだろ
    って思う
    普段は派手でも、国税局来るなら地味な服で迎えるよね

    +85

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/26(日) 21:19:42 

    本当の金待ちは身の回りのものがハイブラだらけだろうけど、そうは見えない地味なものが多いような気がする
    基本使い捨てだからクリーニングとかはしないって聞いた

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/26(日) 21:20:16 

    >>10
    うち父方がそれで、母方は宵越しの銭を持たないタイプだよ。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/26(日) 21:20:22 

    >>2
    うんそうだよ
    私は株の不労所得で生活してます

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/26(日) 21:20:50 

    どっちのタイプもまったくピンとこないww周りにもお金持ちはいません。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/26(日) 21:20:53 

    >>7
    別荘=ホテルに泊まるよりコスパいい、旅行=唯一の趣味
    かもしれないし

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/26(日) 21:21:01 

    >>14
    金の話し好きだよねあなたw読んでないけど

    +17

    -3

  • 37. 匿名 2024/05/26(日) 21:21:35 

    >>1
    前半はいいけど、後半ただのケチでは?
    ちょっと周りにいたら引くかも。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/26(日) 21:23:16 

    >>3
    ガルちゃんだと貧乏トピにいる人のほうが実はお金貯めててお金持ちでお金の話しばっかりしてるほうは貧乏な気がしてならないw

    +63

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/26(日) 21:23:35 

    資産家で収入ないとケチるしかないわな
    もう先のない家ってことだよ

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/26(日) 21:23:53 

    >>1
    夫の実家が資産家。夫を含め本当にお金使わない。普通の家庭出身の私が1番金使う。ブランドものも好きだし。

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/26(日) 21:24:18 

    >>1
    ドラマで資産家の生活やってたけど、庶民の小金持ち位で自分はよかったと心から思った。
    とにかく面倒臭い人間関係が大変そうだった。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/26(日) 21:24:40 

    資産家だろうが高収入だろうが、人に損させてまで自分が得したいなんて最低。そういう人に限って箸の持ち方がとか言葉遣いがとか言ってるけど、そのケチさはと思うよ。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/26(日) 21:26:10 

    >>3
    お金かける部分とそうじゃない部分のメリハリは、賢くつけてると思う
    貧乏が、たまたまお金かけてない部分を見て「うわ!金持ちなのにケチだ!」
    って思うんじゃないのw

    +74

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/26(日) 21:26:26 

    >>12
    富裕層の家は広くて収納が沢山あるものね。
    1坪あたりのモノの量は庶民より少なくても、
    所有しているモノ自体は多いと思う。

    +37

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/26(日) 21:26:53 

    >>3
    お金持っててケチとか最悪(笑)

    +13

    -12

  • 46. 匿名 2024/05/26(日) 21:28:06 

    >>18
    代々のお金持ちは、相続税で半分なくなるから資産は使うものではなく残すものと教育されてるんだよね。
    だから使えるお金はすごく少ない。近隣住民からも知られてるし普段の生活はかなり質素で贅沢を避けてる。

    +24

    -3

  • 47. 匿名 2024/05/26(日) 21:28:53 

    >>2
    そうそう
    軽自動車に乗ってしまむら行くんだよね

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/26(日) 21:29:28 

    こういうの見る度思うけど
    じゃあ柳井正や孫正義が
    電話をかけ直してくれって言うかって話だよ
    本当の金持ちの中でもさらにランクがある

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/26(日) 21:32:02 

    >>45
    横だけどお金持ってるからケチなんだと思うけど!?まさか使い放題とか?

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/26(日) 21:33:43 

    >>2
    はい、庭から石油が止まりません

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/26(日) 21:33:49 

    樹木希林を思い出した

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/26(日) 21:34:28 

    金にがめつい奴は山上されればいいのに
    そのお金の一部を途上国の繁殖強制されてる少女に使えばいいのに

    +3

    -14

  • 53. 匿名 2024/05/26(日) 21:35:10 

    >>9
    多分あなたみたいな人を惹きつけないためにケチケチしてるだろうからWin-Winだよ

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/26(日) 21:35:53 

    >>38
    金持ちなのにいがみ合ってるもんねぇ。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/26(日) 21:36:48 

    >>14
    海賊王かー、なってみたいね。
    関係ないけど海賊王になるってセリフ、ピンとこなかったけどこういう例えをするならば超超難関ってことがよくわかったわ。笑

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/26(日) 21:36:49 

    資産家=お金持ちの家に生まれて不動産などを多数持っている人
    で合ってる?

    だとすると高収入の人みたいに自分で稼げるわけじゃないから、質素にしてるんじゃない?
    不労所得が入ってきても

    逆に高収入の人は自分で稼いでる自覚があるから遣う

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/26(日) 21:37:03 

    >>12
    ガチの金持ちは外商さんが家に来るのよ
    自分で買い物なんてしないのよね、、、

    遠い知り合いにいるわ

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/26(日) 21:37:31 

    >>8
    良いなー。私もビットコインは話題になる前、まだ1ビットコインが1万円いかないときから目をつけていたんだよ。でも買えなかった。他にも今何十倍になってる株もいくつか持っていたけど、それも上がる前に損して手放してる。本当に上手くいかない。唯一増えてるのは積立投資だけだよ。大して増えてないけど。
    個別株ほかは全滅に近い。
    私も少し状況が違えば億万長者だったのに。

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/26(日) 21:37:38 

    >>3
    豪邸に住んでいるかと思ったらそうでもないのよね。
    家の前を通っても気がつかないほどの家ってのも珍しくない。

    +41

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/26(日) 21:40:22 

    >>10
    私2001年生まれなんだけど分野によってどけちだわ
    飲み物は緊急時以外は外で買わない、飲み会は参加したことない、靴や洋服は姉からもらった物を壊れるま使う
    コピーする時はコンビニではなくドラッグストア
    切符を分割して買うと安くなるか区間を把握しきっており、10円単位で調べている
    父もケチ、パスタのトッピング30円とかにずっと悩んでいたw一応サラリーマン兼大家兼農家

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/26(日) 21:40:38 

    >>14
    月収100万て年収1200万?
    タクシーなんか乗れなくない?

    +19

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/26(日) 21:42:22 

    >>56
    芸能人の私物とかマンションとか特定されているの見るけど、値段すごいよね
    不安定なのによく使えると思う
    経費なのかな?それともその家賃払い続けられるくらい貯蓄があるのかな
    稼ぎ続けられる自信があるのかな

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/26(日) 21:44:13 

    >>3
    投資してる人とか生活質素な人も多いね
    無駄遣いしないで投資に回してる

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/26(日) 21:44:14 

    >>6
    本当にこれすぎる

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/26(日) 21:44:35 

    >>1
    収入と能力は比例する
    これは紛れもない真実
    稼げない無能ほど否定したがる

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/26(日) 21:45:40 

    >>14
    200〜300万の間だけどとてもそんな生活できないよ
    税金もあるし
    子供いなければできてたかもね

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/26(日) 21:46:20 

    お金持ちってさ、お金のかけどころが違うってのもあるよね。
    例えば災害に強い地域に住んでたり
    家は豪邸に見えなくても頑丈だったりさ。
    実利があるところにお金をかけてる人が多い気がする。

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/26(日) 21:54:16 

    >>3
    でもガルちゃんで言う、ケチだからお金貯まるんじゃない。
    低収入のケチで金持ちいない。
    そう言う人は収入の割に貯金があるだけ。
    お金持ちはある程度の収入や代々の財産ありき

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/26(日) 21:55:58 

    代々の資産家って自分の能力で稼いだわけじゃないなら使えないよね。守っていくのって大変なんだろうね。
    一代で財を成してる人は成金だなんだと言われてもまた稼げば良いって思えるから使えるんだよね。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/26(日) 21:56:09 

    >>3
    資産家は月千円程度のサブスクも必要か考えて結局契約しなかったりする
    高収入の方はネトフリ、アマプラ、ディズニー、思いつく限り契約してるイメージかも

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2024/05/26(日) 21:56:31 

    >>9
    何十年も前のちんちくりんの服を来て平気で歩いている駅前一等地にビルを何棟も所有している資産家が近所にいる

    貯めることしか頭になくて使い方を知らないなんて哀れでしかない

    +6

    -9

  • 72. 匿名 2024/05/26(日) 21:56:35 

    伯母は質素な生活してたなぁ
    とはいえ海外旅行とかはよく行ってたけどね
    伯母より先に父が亡くなって、伯母は子なしだから私と兄が代襲相続したけど想像より多くてびっくり
    棚ぼたなお金だからいいんだけど、できれば相続税対策しておいて欲しかった

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/26(日) 21:56:47 

    >>3
    夜な夜な、現金数えてそう

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/26(日) 22:01:28 

    >>53
    お金あると投資勧誘やお金貸してなど何度も言われてきただろうから、普通に友達付き合いや恋人にしたいかなど人を慎重に見極めようとしているのは確かにありそう。
    ただケチではなくて、お世話になった友人知人に贈り物したり使うときは使うイメージ。
    ケチな金持ちは、金持ちからも付き合い面倒くさがられるから友達いない。

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2024/05/26(日) 22:01:44 

    >>2
    もう〜バラさないでよ〜

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/26(日) 22:03:04 

    >>62
    さんまさんは
    自宅をビルにして事務所もそこにあるし
    きっと税金の扱いも考えながら
    建てた感じがする
    でも千代田区

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/26(日) 22:04:20 

    >>18
    本当そうみたい。
    うちのひいじいちゃんが凄くお金持ちだったけど
    ギャンブルにハマってあっという間にパンツと座布団一枚だけになったって言ってた。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/26(日) 22:07:28 

    >>35
    別荘って維持費もいるし、ホテルよりコスパいいとはならんと思う。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/26(日) 22:08:22 

    >>71
    その資産家さんは外から見えないところでお金を使ってるかも

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/26(日) 22:09:25 

    >>6
    国税の相続の後の調査はアポなしだよ
    いきなり来る
    まぁ、来ること見越してほとぼりが覚めるまでどっかに隠してることはあるかもしれないけど
    前までは億単位の相続があると必ず来て(何年もたってからでも来る)ちゃんとやってても重箱の隅つつくような難癖つけて、追徴をむしりとっていく感じだった
    ノルマなんだろうけどすごい不愉快だった

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/26(日) 22:11:42 

    >>15
    上流ではないけど、相続税の計算してもらったら結構な額で。払えるだけのお金維持しておかなければ…と貯金&倹約モードになって心がギスギスしてきた

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/26(日) 22:12:10 

    >>18
    一代目で大きく儲けて財産を作って、二代目でそれをキープ、三代目で大体やばい後継者が産まれて財産を無くすってのが多そう

    +39

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/26(日) 22:13:16 

    >>80
    今の時代は税務署はアポ取るって聞いたけど。昔は突然の訪問だったみたい。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/26(日) 22:14:19 

    >>70
    1記事いくらのバイトライターが、記事採用されるために書いた話みたいだな。
    資産家は効率いいサービスや便利な物には、それが高額だろうが金出すよ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/26(日) 22:14:28 

    >>79
    そういうところが全く感じられないのよね

    地味でオーソドックスだけど老舗の小物とか、百貨店の外商さんから調達とか、本物の資産家ってちょっと皇室寄りな部分ってあるじゃない

    +3

    -6

  • 86. 匿名 2024/05/26(日) 22:15:54 

    >>1
    だから何だって話 人んちが高収入か資産家のどっちかなのかなんて、他人に何の関係もないしどっちだっていいし 見分けた所で何をしたいのか

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/26(日) 22:16:35 

    みんな相続で苦労してるからね
    相続って現金ないといけないし

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/26(日) 22:18:41 

    ご高齢の資産家さん家に掃除で雇われてるけど、おうちは本当に普通。ご高齢だから病院の近くで交通の便もいいのだけど、施設に移るときは貸し出すか売るから、建物は誰にでもウケのいい普通のコンパクトな戸建てが一番だそう。
    先まで考えて家建てるんだ〜、私ならお金あったら全ての夢を詰め込んだ家を建てちゃうなぁと貧乏思考全開で思いました。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/26(日) 22:32:52 

    >>85
    うちの祖父の外見がそんな感じだった。
    別荘を建てるのに工務店にざっくりとした値段で依頼して職人さんが嬉しそうに一生懸命働くのを見るのが好きな人だった。お金渡してこれで好きな物作ってねっていう頼み方。母達は祖父からお金を使え使えって言われて、そんな事言われてもってみんなで困ってた。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/26(日) 22:50:38 

    >>3
    ケチなんじゃなくて、見栄や一瞬の欲望で無駄な必要ないものは買わないって事?
    必要な物を管理して使い切る

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2024/05/26(日) 22:53:37 

    >>1
    使わないからお金が貯まるのは不安障害なんじゃないかな
    田舎の集落の代々お金持ちのドケチは不安障害持ち率高い

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/26(日) 22:55:55 

    >>9
    妬まれるの嫌だから質素にしてるとかが多いと思う。学生時代の友達に嫌われたくないし。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/26(日) 22:56:42 

    >>3
    病院の娘、1円単位で割り勘だった

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/26(日) 23:00:07 

    資産が多くても収入が少ないと倹約する傾向があるように思う。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/26(日) 23:08:04 

    >>3
    自分が払う価値があると感じたものにしかお金出さないから買い物も少なくて部屋も片付いてる
    何から何までとにかくお金使いたくないっていう普通のケチの人と違って価値があるって思うことにはお金惜しまないタイプだと思う

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/26(日) 23:10:23 

    本当の金持ち
    超高収入と資産家ではわけが違う!元国税専門官が語った「本物のお金持ち」の生活ぶりとは?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/26(日) 23:27:52 

    >>2
    資産2桁億くらいあるんだけど、本当のお金持ちと言っていいよね?成金だけど

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/26(日) 23:29:03 

    そんなことないよ。。
    誰でも知る有名大企業の創立者の孫娘と友達だけど、もちろん小学校から名門私立で高級住宅街にある自宅にはお手伝いさん用の住まいにプライベートジェットも持ってたよ。

    今は自分でも企業してそれが成功して雑誌やテレビにも特集組まれたりしてる(親が資産家なのは伏せられてる)もちろん洋服もカバンも時計もハイブランドだし外食は有名店、ご両親は軽井沢と那須に別邸があって行き来してるよ。
    私の周囲の有名企業の娘で全身UNIQLOで質素な生活してる子はみたことないけど‥

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/26(日) 23:38:47 

    >>18
    あーなんか納得できた

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/26(日) 23:58:42 

    >>3
    マジこれ。
    気持ちい節約ならまだしも、金はあるのに心が貧しいケチが一定数いる。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/27(月) 00:14:15 

    >>14

    年収1億円ないと値札は見るらしいよ

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/27(月) 00:54:34 

    >>7
    税金対策とかもある

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/27(月) 00:55:42 

    >>19
    そうそう。目に見えるものにはお金使ってなくて、教育とかにものすごい金額つぎ込んでるよね
    資産とか継いでもらうため、増やしていくためには子供育てないとだしね

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/27(月) 01:21:03 

    奴隷が沢山いる事で成り立ってる富

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2024/05/27(月) 02:21:42 

    純金融資産1億以上が2パーセントらしいけど、純金融資産2億以上だと何%ぐらいになるのかな?
    知ってる人います?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/27(月) 04:05:38 

    販売価格八千五百万円の一戸建て4件が最近全部売れた地域に住んでいるけど、兎も角もお金持ちは本当に凄いと実感しつつ妬んでいるよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/27(月) 04:44:04 

    でた~~~~~ 『本物のお金持ち』 これは荒れる予感

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/27(月) 04:45:41 

    >>7
    そのレベルなら是非派手に使ってください、だわ
    ここの本物の金持ちっていうのは末代まで遊んで暮らせるレベルではなく運用してなんとかサラリーマンしなくていいレベルだと思う

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/27(月) 04:46:39 

    >>61 それぐらいだと時給考えたらタクシーに乗って
    時間を節約した方が得かも? ってレベル

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/27(月) 06:18:56 

    >>14
    ごめん、これ間違ってる。
    最低ラインから最高ライン以上になった人生だけど、月収500程度じゃ物欲も消えない。
    最高ラインの5倍でも値段確認する。
    スーパーとか化粧品等は確認しないし全ての贅沢は叶うけど、ただの数字とは思えない。
    ただ、私の場合はお金絡みで嫌なことに巻き込まれそうになった事が何度もありました。家族からのタカリも含めて。


    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/27(月) 06:44:52 

    >>3
    資産一億超えたという人いたけど、ケチ過ぎて引く。仕事をわざとゆっくりして残業代を貰う。実家暮らしでお金を入れない。電車の通勤代貰って自転車出社。40代で総白髪で髪染めず小太りで洋服もシワシワでよれよれで見た目60代。
    通帳残高見るのが趣味でお金使えないらしいけど、もう病気だと思う。

    +17

    -3

  • 112. 匿名 2024/05/27(月) 06:49:33 

    自分から電話をかけて、相手にかけ直させるのは
    もはや非常識だよ
    これを倹約節約に例える意味が分からん
    こんな利己主義な人と一緒に仕事できるか?友だちになりたいか?
    単純に人間として付き合えないだろう

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/27(月) 07:21:47 

    周辺環境のこと何もしらずに東京23区内のとあるアパートに社宅で潜り込んだ時に公園で出会ったママさん。
    すごくフレンドリーで子供達も仲良くなっていつも公園で会うと遊んでた。
    子供はお受験させたいけど電車通学は可哀想なので学校のそばに引っ越したいと言っていて、本当に引っ越していきました。
    他にもびっくりエピソードあるけど身バレすると悪いので言えない。
    化粧気も飾り気もない素朴な方でした。でも話すとなんでも知っていて面白くて大好きだったなぁ。
    番号知らないからもう絶対に下界で会うことないけど…
    すごい世界を見せてもらいました。

    +4

    -3

  • 114. 匿名 2024/05/27(月) 07:59:34 

    >>106
    その値段だとサラリーマンでも手が届くけどね

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/27(月) 08:17:45 

    >>1
    >なんで億単位の資産があるのにこんなところでケチるのだろうと思いもしましたが、ここまで徹底できたからこそ資産家になれたのだとも思います。

    億単位の資産があるからこそ相続税も半端ないんだよ、電話代ケチりたくなる心理分かるわ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/27(月) 08:20:56 

    >>106
    立地や坪数にもよるけど新築で8千万台なら良心的だと思う

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/27(月) 08:22:50 

    地代収入ある友人の家は海外の高価なお土産で家の中がカオスだけどなー。
    でも不思議と調和してて、博物館みたいな品のある雰囲気で、ヴィレバンみたいな粗雑な感じじゃないんだよね。買ってくる品が一桁違って、良いものだからだと思う。

    例えば、庶民は北海道の安い熊の置物を数千円で買うけど、友人の家は作家の作った札付きの熊の置物で、本人が気に入った意匠のものを数十万で買う。この差が家の中全てに適用されてるって感じ。食器、家具、衣服、全て桁が違う。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/27(月) 08:47:11 

    >>30
    プラスついてるけど、バカなの?
    そのユニクロが新しいのかクタクタになってるのかも見てんだよ。
    ちなお金の動きはチェックされてるんだから、普段派手で国税来た時だけ地味にしても無駄だよ。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/27(月) 08:59:43 

    >>30
    普段派手ならユニクロとか持ってないよ。
    真新しいユニクロ着てたらバレバレ。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/27(月) 09:01:37 

    本当にお金持ちは老後資金もあるがそうじゃない人は使い切ってしまうから老後資金はたまってないとも書いてた。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/27(月) 09:04:09 

    >>109
    自営業とサラリーマンじゃ感覚がちがうのかも

    自営だと会社にもお金残してあるから、さらに毎月100万自由になるお金がある感じ
    自宅や車、パソコンとかの一部を経費処理してたり

    サラリーマンの1200万レベルじゃそこまで余裕ない

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/27(月) 10:09:02 

    >>106
    その値段だとペンシルハウスだよね

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2024/05/27(月) 10:15:58 

    >>121
    そう思います。サラリーマンでも余裕がある人は給与以外に不労所得がある人ですよね。勤務医もたいしたことないから医学部を出て別の仕事につく人がいるんです。コンサルに転職する人もいます。

    +4

    -3

  • 124. 匿名 2024/05/27(月) 10:36:04 

    >>8
    都心のマンション買えるね。いーなー😍

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/27(月) 12:50:08 

    >>105
    野村総研基準だと
    富裕層、純金融資産(不動産資産は含まない)1億以上5億未満は139.5万世帯
    超富裕層は純金融資産(不動産資産除く)5億以上9万世帯
    富裕層、超富裕層は合わせて約150万世帯


    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/27(月) 13:26:52 

    >>125
    1億以上5億未満は〜
    ってのはどこ見ても書いてあるので
    2億以上の割合が知りたかったんです。
    昨今の投資ブームで億り人も増えているので1億〜2億は結構いるような体感だけど、2億以上となるとやっぱ大分減るのかなと。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/27(月) 16:40:20 

    >>122
    地方だと豪邸です。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/27(月) 20:54:22 

    >>123
    勤務医の給料が大したことない云々より
    医者自体が合わないと感じたからじゃないの?
    私の同級生はステータスがあるからと両親にも薦めらて医学部へ入ったものの医者は合わないと感じて医師免許を取った後、研修医もやらずに外資系銀行に就職したよ、彼曰く、汚い老人を診るなんてまっぴらごめんだそうだよ
    向き不向きもあるからね、医学部へ入ってみて気付くこともあるよね、

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/27(月) 21:17:45 

    >>128
    汚い老人??じゃあ小児科にでも行けば良いだけなのに嘘くさいなぁ。
    というかそれが本当なら性格汚いのはその男では?そんな問題発言を彼が〜って普通に書き込むとはすごいな。普通幻滅するだろ...

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/27(月) 21:38:39 

    国税局、口軽い。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/27(月) 21:41:19 

    >>129
    彼って別に付き合ってないよ
    高校時代いじめっ子だったからね
    医者にならなくて良かったと思ったよ、
    俺は医者になってステータスを手に入れてやるといつも言ってたよ、親は医者でもない、一般家庭、親のこと馬鹿にしてたよ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/27(月) 21:44:17 

    >>131
    追記
    実は大嫌いだから書いてしまった…
    身バレしそうだから言えないけど就職した外資銀行は一流だよ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/27(月) 21:57:19 

    >>131
    そうだったんだ、ごめんね
    それなら理解できる。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/27(月) 22:30:09 

    >>3
    桐谷さんとか

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/28(火) 08:26:58 

    お金だけあっても買えない物がある
    例えば墓地とかで歴史ある所や由緒ある所は後からムリだし。
    家にしても同じで町の良い土地はまず買えない。
    売り出してるマンションはともかく戸建てはムリだよね。
    物だと価値ある骨董品とか歴史ある物はまず売ってる訳無いし。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/28(火) 09:01:37 

    >>133
    こちらこそ、ごめんなさい
    言葉足らずで誤解しちゃうよね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/28(火) 09:59:58 

    >>3
    資産家ってどうやりくりして資産を崩さず生きていくかみたいな
    稼ぐのが仕事の超高収入と基本的にゲーム性が違うよね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/02(日) 13:27:15 

    >>112
    昔いたなママ友で。
    学校連絡でこちらから電話(固定)したら、別の用件もついでだからと話し出して通話を引き延ばすのに、自分からかけてきた時には、こちらが聞き返すいとまも与えずに30秒足らずで切ってきた。
    それが毎回。
    数年後豪邸にお引越し。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。