食べる前のソフトクリームを落としてしまった息子。交換を依頼すると「新しいものを買ってください」と言われました。わざとではないのに、理不尽すぎませんか?
1356コメント2024/05/29(水) 12:36
-
501. 匿名 2024/05/24(金) 21:22:15
>>490
新しいのくれるのはいいとして
「自分の子供の失敗(親の不注意)で、店側に余計な損失を与えて売上にならない仕事をさせてしまった申し訳なさ」は忘れるべきじゃない
施しを受ける時、何事も他人にやってもらって当たり前じゃないってことはきちんと忘れずにいたいよね+67
-1
-
502. 匿名 2024/05/24(金) 21:22:18
>>457
ちょっとトピズレになってしまいますが
もし手つけずで違う商品でしたって商品持ってきた場合ってその商品は他のお客様にそのまま販売するんでしょうか?
食べ物だから1度人の手に渡ったものを販売してたらなんかやだなと思って質問しました。+2
-2
-
503. 匿名 2024/05/24(金) 21:23:13
>>464
権限のないパートの人だとそういう対応になるかも
+7
-3
-
504. 匿名 2024/05/24(金) 21:23:37
>>1
ドトールは受け取った後席に行くまでの間にアイスティーこぼしたら代わりくれたわ
良い店だ+1
-14
-
505. 匿名 2024/05/24(金) 21:23:45
>>490
アメリカだって店や人によりけりでは
日本ほど在庫管理を徹底してないからそこは店員の判断でひとつサービスしてくれるだけだと思う+39
-0
-
506. 匿名 2024/05/24(金) 21:24:32
>>1 『食えー!腹壊すまで食えー!』って思う。逆に。+0
-0
-
507. 匿名 2024/05/24(金) 21:24:37
>>143
コロナ前に行った時、大阪城公園のソフトクリーム、手渡しはしないで、完全に台の上のスタンドに置いてからお客さんが自ら取る感じで、手渡し時に落としてもういっこ渡すって言うのを防ぐために徹底してるって感じだった
海外の旅行客の人が自分で撮るときに全て落としてしまって、ジェスチャーで新しいのを頂戴みたいにしてたけど店員さんガン無視してたの思い出した
どうでもいいけど、そこのお店すごい額脱税して、一時期ニュース賑やかしてたね+0
-5
-
508. 匿名 2024/05/24(金) 21:25:12
>>502
全く開封もされてない物でも、期限切れってだけでも処分するから
食品に関しては大手はよっぽど不正がない限り、全部捨てると思うよ
ラーメン屋やホテルバックヤードで働いてた時も、一切ひと口も食べられてない食事を捨てることもあって辛かった+6
-0
-
509. 匿名 2024/05/24(金) 21:25:48
>>2
たまに子供が食べる前or一口食べた後にすぐ落としちゃって泣いてて、そういう図々しいこと言ってこない親の場合、お店が無償で交換してくれて神対応!!みたいな話読むけど、それが当たり前だと思われちゃってるのかな。店も善意だろうけど、それで交換するのが当然、しないお店は冷たい、とか言われたら可哀想+167
-1
-
510. 匿名 2024/05/24(金) 21:27:07
図々しいよー!
理不尽なのはそんな要求するアナタですよー!+8
-0
-
511. 匿名 2024/05/24(金) 21:27:08
私も働いてた時似たようなことあったよ。商品を手渡ししたあとお客さんが置いて忘れて帰ったんだけど、家に帰ったら一箱足りない、最後に接客した私が悪いとなり家まで届けろと言われたよ。商品とお金を交換したらお客さんの責任だよね?
普段なら気をつけられるけど年末の激混みのお店で一人一人何箱、何パック買ってちゃんと持ったかまで確認しなきゃダメなの?
+12
-1
-
512. 匿名 2024/05/24(金) 21:27:15
>>1
出ました子持ち様定期+1
-4
-
513. 匿名 2024/05/24(金) 21:27:31
>>464
落としたくせに買い取らされたみたいに被害者ぶってるのなんなの?
もう行かないとかレジ横のゴミ箱に捨てたとか馬鹿みたい。
自分の子供が落としたくせに。+39
-1
-
514. 匿名 2024/05/24(金) 21:28:13
>>509
一時期に他店の広告持っていくと、他店の値段より安くします!っての流行ったことあったけど
他店舗より高いじゃない!ここで買って欲しいならもっと安くしろってのを助長しそうでなんか嫌だったな+36
-0
-
515. 匿名 2024/05/24(金) 21:30:21
>>501
アイスくらいはたいした損失じゃないのが現状だよ。
損して得取れって話で実際そういうお店は評判いい。
感謝するからみんな通うし、評判いいお店はお客が自然と集まるよ。もちろんお客側も感謝してるからだよね。+0
-32
-
516. 匿名 2024/05/24(金) 21:30:59
>>32
あれ難しいよ
バイキングにソフトマシンがあって出てくる速さと手のグルグルが合わないとどえらいことになる
おもいっきりコーンからはみだしてた+4
-10
-
517. 匿名 2024/05/24(金) 21:31:11
高く盛るのが売りのジェラート屋さんで購入して、座る席移動中にベチャッと落としたことある。フードコート内だったのと臨月妊婦でかがめないから店員さんに片付けお願いしたら新しいのと交換してくれた。盛りすぎるのはありがたいんだけど落とさないように盛ってくれないとこちらも怖い+0
-7
-
518. 匿名 2024/05/24(金) 21:31:24
いやいや…
「子供のやったことだから」
とでも言いたいのかな?
もう一回ちゃんと買うよ
店員が落とした訳じゃないんだから+5
-1
-
519. 匿名 2024/05/24(金) 21:32:28
>>402
若くても常識ある人がほとんどだし、中年でも非常識いるしね
年令は関係ないよ+5
-0
-
520. 匿名 2024/05/24(金) 21:32:49
>>498
言葉足らずだったね。
交換してってお願いしなくても、お店側から新しいのくれるんだよ。
ただのサービス。
アメリカの話ね。+1
-30
-
521. 匿名 2024/05/24(金) 21:33:02
>>410
なんで子持ち叩かせるトピックが多いと感じたら「無料で交換してって言うタイプだと勘違いするの?+2
-2
-
522. 匿名 2024/05/24(金) 21:33:04
ゴミクズめが+0
-1
-
523. 匿名 2024/05/24(金) 21:33:15
>>513
そういう客が来なくなってくれていいのかもしれない
良客ほど文句なくて優しいのに変な客の要望に応えまくってそういう客が増えてくると
良客はスッと離れていって文句や要望の多い変な客ばかり集まってくるってのはけっこう実感した
値段下げたりサービスしたり特例作れば作るほどあの人はやってもらってたなんで自分の時はダメか?
って言う人めちゃくちゃ増える、1人許すとその後もそういう人出たら全部そういう対応することになって
噂が噂呼んで変な客が増えて要望が増えて店員が疲れて店が破綻し始める+34
-1
-
524. 匿名 2024/05/24(金) 21:33:29
>>5
週末に向けてこのトピで盛り上がってね。みたいなw+14
-0
-
525. 匿名 2024/05/24(金) 21:34:31
こういうことを通じて親子で慎重になっていくんだよね
棒アイスなんて何度落としたか分からないわ
そのうちちゃんと工夫して食べられるようになる
+5
-1
-
526. 匿名 2024/05/24(金) 21:34:34
>>502
横だけど、前にマックで頼んでない商品もトレイに載ってたから返そうとしたら「良かったら食べてください」みたいなこと言われたよ
他のお客さんに出したりできないみたいなことも言ってた+5
-1
-
527. 匿名 2024/05/24(金) 21:35:22
落とした自分に非がある。新しく買うのは当たり前。
交換して下さいって日本語の意味がおかしいwww+2
-0
-
528. 匿名 2024/05/24(金) 21:35:45
>>515
アイスくらいはたいした損失じゃないってあなたが言うことか?+29
-0
-
529. 匿名 2024/05/24(金) 21:35:55
昔新宿のケンタで買った直後のジュースひっくり返した時に店員さん快く新しいのに変えてくれた
ありがとうございました+2
-1
-
530. 匿名 2024/05/24(金) 21:38:33
>>442
そうそう、いるんだよね実際
うちはドラストだけど会計後に「これ落としちゃったんですけど…」って割れた卵や崩れた冷蔵スイーツ持ってくる客が時々いるわ
落としてどこか汚して綺麗にしてって事なら分かるけど交換してほしいは図々しすぎる+18
-0
-
531. 匿名 2024/05/24(金) 21:39:20
>>241
子供がハチミツの瓶を落として割ってしまって「商品代払います、すみませんでした」って言ったら「大丈夫ですので」って言ってくれた。怪我の心配までしてくれて申し訳なかった。+17
-12
-
532. 匿名 2024/05/24(金) 21:39:39
>>515
その客の態度にもよるね
本当にすみません、もう一個買わせてくださいって最初から貰えると思ってなく子供さんも反省や強く悲しげなら対応するかもしれないけど
それをすると他も同じにしないといけなくなるから難しい
親だけじゃなく子供側まで店前で駄々こねて泣けばおもちゃ買ってもらえると学習してしまったような子なら多分申し訳ないって言いながらもやらない
というより過度なサービスはとにかく無料や無償奉仕を求める金の出さない客を呼び込みがち
さっきエックスの方で国の旅行支援のホテルでの惨状の話が流れてきて+5
-0
-
533. 匿名 2024/05/24(金) 21:40:30
ソフトボールくらい安いんだからもう一個買えばええやん+1
-0
-
534. 匿名 2024/05/24(金) 21:40:35
>>57
今は大人が子供に遠慮するというちょっと本末転倒でおかしな時代だよね
少子化のせいだろうけど未来時代のどこかで平成令和時代は子供に過度に配慮する異常な時代認定されると思う+32
-1
-
535. 匿名 2024/05/24(金) 21:40:52
>>490
こういう人って自分の都合のいいときだけ外国を引き合いに出すよね+51
-0
-
536. 匿名 2024/05/24(金) 21:41:02
>>504
なんでこれにマイナス付くの?
ライバル店の店員?+1
-6
-
537. 匿名 2024/05/24(金) 21:41:05
>>1
それくらい買いなよ。
子供の教育的にも、よくないね。+7
-0
-
538. 匿名 2024/05/24(金) 21:41:18
>>240
大丈夫か?+9
-1
-
539. 匿名 2024/05/24(金) 21:42:37
>>3
ほんと、どれだけ卑しいのか。。。+41
-0
-
540. 匿名 2024/05/24(金) 21:42:52
>>240
アタオカとアタオカでくっついてるのが羨ましいと?+24
-2
-
541. 匿名 2024/05/24(金) 21:42:57
>>530
この間母が買い物したけどレジ通した後に違う商品だと気づいて
情け無いけどすぐレシート出して返品させて貰った
そのついさっきレジで通しただけでも名前や住所書いてきたよ
返品の常習犯は割といるらしい+6
-0
-
542. 匿名 2024/05/24(金) 21:43:59
>>535
そんなにアメリカが寛容なら住めばいいのにねw
ここは日本なのに、アメリカでは~ってw+20
-0
-
543. 匿名 2024/05/24(金) 21:44:28
>>14
顔だけで選んでるんだと思う+10
-8
-
544. 匿名 2024/05/24(金) 21:44:32
交換を依頼することが間違ってる。そもそも交換じゃないし。新しいのを買おうとしたらお店側の配慮で無料にしてくれたって流れになることはあるだろうけど。最初から新しいのを貰えると思ってるのはおかしい。+2
-0
-
545. 匿名 2024/05/24(金) 21:44:36
>>13
可愛い。けっこう好きな顔なんだけど+34
-14
-
546. 匿名 2024/05/24(金) 21:44:40
>>516
手はグルグルしないよ
むしろ手は動かさない+6
-0
-
547. 匿名 2024/05/24(金) 21:44:44
>>490
アメリカはチップ文化で提供する側とされる側のそもそものサービスの概念が違うんじゃないの
日本は一方的なお客様は神様文化からやっと解放されてきたところ
日本は日本の道をゆっくり醸成しつつ進めばいいと思う
海外デハ~は関係ない+34
-0
-
548. 匿名 2024/05/24(金) 21:45:08
>>545
可愛いと思うと大抵AI+20
-0
-
549. 匿名 2024/05/24(金) 21:45:13
>>540
あれになるくらいなら独身でいいってのを山ほど見た
人間じゃなくてオスとメスでも子孫は残せてしまうからね
変なこと言うと生殖能力さえあれば知能が小学生以下でもやることやって子が作れてしまうしな+20
-1
-
550. 匿名 2024/05/24(金) 21:45:45
>>490
じゃアメリカに移住してカス扱いされてきたらとしか…
所詮黄色い猿でしかないからね。+15
-0
-
551. 匿名 2024/05/24(金) 21:46:06
>>178
お代はいただきません待ちだったんだろうね笑
社員さんグッジョブ+231
-3
-
552. 匿名 2024/05/24(金) 21:46:08
>>546
そっかw
だから盛大にハミだしたんだわ
めっちゃ苦手+3
-0
-
553. 匿名 2024/05/24(金) 21:47:26
>>547
関係ないけど生まれガチャで田舎で損したって奴は都会出ろ努力不足って話が通るなら
そんな日本は捨てて日本より優れた文化持ってるアメリカや他国に行けばいいのでは論になりそうだな+0
-0
-
554. 匿名 2024/05/24(金) 21:47:37
子供が持ったら落とす可能性あるんだから、親が気を配ってやりもせずに無償で交換要求するのは図々しい
子供が持ちたがるのもわかるけど、店は慈善事業じゃないんだからひとつ分の代金で渡せるのはひとつでしょ+4
-0
-
555. 匿名 2024/05/24(金) 21:48:36
>>12
私ならいい勉強したと思って我慢させるかな。仕方ないねって。+20
-0
-
556. 匿名 2024/05/24(金) 21:48:48
>>520
向こうはそれやらないと店員銃殺されちゃうし。絶対住みたくない。+8
-0
-
557. 匿名 2024/05/24(金) 21:49:25
いや、交換ってなに!?釣りよね?+1
-0
-
558. 匿名 2024/05/24(金) 21:49:33
>>501
普通の親は501の言うようにするけど、アタオカ親は「店は極力客との揉め事を避けようとするからこうやって圧かけて新しい物手に入れるのよ。子どもという武器を最大限活用するのよ」と子どもに教え込むわけですね+9
-0
-
559. 匿名 2024/05/24(金) 21:49:48
>>542
これ
上京すればいいってのと変わらん
あと嫌ならそこにはもう行かずに
そういったサービス積極的にしてくれる店に行けばヨシ
その店の店員は大変だろうけど+4
-0
-
560. 匿名 2024/05/24(金) 21:51:12
>>437
色々な意味で先が思いやられる+89
-0
-
561. 匿名 2024/05/24(金) 21:51:20
これやってる親子見かけたことある
「交換してください」とも言わずに
「すみません〜落としちゃったんですけど〜」と店員さんに声かけてて厚かましさを感じた…
店員さんは「いいですよ〜作り直しますよ〜」って快く応対しててなんて優しいんだ!と思うと同時にそこまでしてあげる必要ある?とも思った+6
-0
-
562. 匿名 2024/05/24(金) 21:52:14
うちの息子もこないだソフトクリーム買って、にこにこで一口食べたらそのあとすぐバランス崩してコーンの上部分全部落っことした。
息子大号泣。
でも普通にもう一回並んで買い直したよ。
近くのお店のおばちゃんは、「お店の人に言って、もう一回もらったら」みたいなこと言ってたけど、もうすでに一口は食べてたし、無料で作り直してもらうなんて考えそもそもなかった。+10
-0
-
563. 匿名 2024/05/24(金) 21:52:26
>>14
子供を産んで図々しい感じが開花してしまうタイプもいるから…+55
-0
-
564. 匿名 2024/05/24(金) 21:52:57
小さい頃にアイス落としちゃって店員さんがすぐ取り替えてくれたけど、うちの親はお礼言いつつ、お金払ってたよ
私も子供が落としたら改めて買うよ
アイスに限らず、普通は買い直すでしょ+6
-0
-
565. 匿名 2024/05/24(金) 21:53:34
>>558
そうして子供は子供だからとは思わず、大声でゴネれば事勿れで相手は折れるって学習するんだな
将来が悪い意味で有望なモンスターになりそうだ
その逆に親がそういった態度だと、子供が周りからの冷たい視線や陰口に気づいて親といるのを避けるようになるって事例も見たことある
クレーマー親と一緒にいることで自分も人から避けられて疎まれるようになるからって言う子が実際いた+5
-0
-
566. 匿名 2024/05/24(金) 21:53:50
>>1
これが認められたら、半分くらい食べて落とす餓鬼出て来るよ!
例
買ったパンを口に咥えて落とすのとあんまり変わらないでしょう。
落としたら、普通自己責任でしょう!+17
-0
-
567. 匿名 2024/05/24(金) 21:54:00
まあソフトクリームの原価なんてめちゃめちゃ安いから店側は交換してあげて感謝されてまた来てもらった方が利益に繋がるので、私だったら新しいのあげる。
子持ちが図々しい店側が融通効かないとかお互い言い合って嫌な気持ちになるのって後味悪くて落ち込むし。
自分が客側だったらそんな図々しいこと絶対しないけどね。でももし店側の方から新しいのどうぞって好意でしてくれたら常連になると思う。+1
-13
-
568. 匿名 2024/05/24(金) 21:56:16
>>342
こちらは「無料で飲食物を提供する施設」ではなく「スーパーマーケット」です。お客様が代金をお支払いしてはじめて、お品物をお渡しする事ができるのです。どうぞご理解くださいませ。
って返してやればよかったのに。+18
-0
-
569. 匿名 2024/05/24(金) 21:56:47
>>567
あなたは>>490と>>515の人だよね?+4
-0
-
570. 匿名 2024/05/24(金) 21:56:57
>>558
最近さ、謝らないでなんか買えば無罪だよね!ていう新勢力が現れたの。
お金払ってないのにコーヒーマシン操作してコーヒー豆一杯分無駄遣いしたのに何も言わずにその後しれっとコーヒー一杯買ってだけどさ、掲示物でレジで金払ってから操作しろってちゃんと書いてあるのにわからない成人年齢経過した日本人がいるってのがかなり衝撃的でさ。もう何も信用できないよ。+5
-0
-
571. 匿名 2024/05/24(金) 21:57:40
>>63
私はこの前スーパーでりんご持って親の後ろを歩いてる子供見た。
ゴトって落としてようやく振り返った親が「アレっ〇〇ちゃんりんごは買わないよ」って
いや買えよ+31
-0
-
572. 匿名 2024/05/24(金) 21:59:09
>>562
店は関係ないけど、親がその時に(子供がふざけてたりわざと投げつけたとかじゃない場合)起こるかもう一個買うかで、子供からの信頼も変わるかな
その時のお店に謝ったり親の買い直す姿とか見て、子供はその状況とやり取りがどういうことなのか理解していくと思う
躾はは親の都合や機嫌で子供を操る為のものじゃなく、子供が将来社会の中で常識を持って馴染んで生きていけるようにする為の行為だから
親に常識や社会性がなければ子供が学習できずにまたその子も社会で生きにくく孤立して育つ+2
-0
-
573. 匿名 2024/05/24(金) 21:59:52
落としたアイスってどうやって片付けたら良いんだろ?
この親子は片付けたかな?+1
-0
-
574. 匿名 2024/05/24(金) 21:59:56
>>282
タイムリー!!まさに今日来たババァがそれ。
自分で間違ってホットコーヒー押したくせに、
アイスカフェラテだった!!
何も押してない!!勝手に出てきた!!と喚き散らしてきやがった。
いやいやいやいや。
押さんと出らんやろ。
って説明しても、私は押してない!!勝手に出てきた!!!って。
ボケてたのかな。+30
-0
-
575. 匿名 2024/05/24(金) 22:01:28
>>437
ライトセーバー+13
-0
-
576. 匿名 2024/05/24(金) 22:02:01
>>465
いや、ほとんどの人は気を使い過ぎてるくらい気を遣って子育てしてると思う。
ガルで言われるような図々しいママとか私は普段見た事ないし、マナーが悪過ぎる子供も見た事ない+36
-4
-
577. 匿名 2024/05/24(金) 22:03:36
兄弟が落として、アウトだったときと
店員さんが渡してくれるときに
夏だからとけかけて崩れて作り直してくれた時がある
あとは、私がバイト側で
お客さんが
アイスコーヒーを飲んでおいて、
ミルク増やしてーっと
あとから子供だけに言わせてくる親とか。。
別に入れてあげたけどさ。。
判断が難しいし、子供に言わせる??って
なりました。。
+1
-0
-
578. 匿名 2024/05/24(金) 22:03:45
>>574
そういった状況見るとそのババアより周りのヒソヒソって雰囲気と店員さんの困った表情見て
「あ、私もそんな風にならんようにしよ」って思わせてくれる、いい反面教師だなとちょっと思えた
意外と言われても自分の行動や考え方って客観的に見れないのに、同じことしてる他人を見て気付くことあるよね+13
-0
-
579. 匿名 2024/05/24(金) 22:03:47
>>569
いやどっちも違うよ。+0
-7
-
580. 匿名 2024/05/24(金) 22:05:09
釣りだろ。
あたおかすぎて単なる子持ち叩かせ記事としか思えないレベル。+0
-1
-
581. 匿名 2024/05/24(金) 22:05:18
お子様はダブルやトリプルをコーンで頼まないで下さい
元アイスクリーム屋店員より+8
-0
-
582. 匿名 2024/05/24(金) 22:06:29
もし、交換または新しい物をくれるとしたらそれば善意。自分から言うべきことではない。
商品を受け取ったときから、それはお客さんの責任だ。+3
-0
-
583. 匿名 2024/05/24(金) 22:07:06
子連れじゃないけどすごく暑い日にソフトが速攻倒れて落ちた時にもう一回買うつもりで行ったらいいですよ!って無料でまたくれた事ある。売れすぎてソフトも緩かったみたい。ありがたくもらったけどやっぱり緩かったのか店員さんの見てる前でまたソフトが倒れて…気まずかったけど目が合ってまた新しいのくれてスプーンで押さえていって!ってものすごく真剣に車まで持ち帰った。あの時の店員さん本当にありがとうございます。+0
-0
-
584. 匿名 2024/05/24(金) 22:07:21
>>1
昔ミナミのマクドナルドで階段登ってたらこけた。
コーラこぼす。
子供だけで行ってたんだけど、すみません!って言いに行ったら1番大きいサイズのコーラを「これどうぞ!」って店員さんがくれた。
今でも思い出してはありがたいことだなぁと思う。
交換をお願いしようとは思わない。
それは相手の善意であって仕事じゃない。
+10
-0
-
585. 匿名 2024/05/24(金) 22:07:38
>>1
新しいものを買おうとしたらお店側がいいですよって好意で無料提供してくれるってことはあるかもしれないけど、無料で交換してくれるのが当然と思ったりそうしてくれないと憤ったりするのは図々し過ぎる+7
-0
-
586. 匿名 2024/05/24(金) 22:07:46
>>576
どんな界隈も1のでかい声のヤバイ奴が普通のにしてる人を生きにくくする
ジェンダー過激派やヴィーガンや障害者や外国人や宗教とかも
悪目立ちが暴れれば暴れるほどその人が属してるもの全体が白い目で見られるってあるね+16
-0
-
587. 匿名 2024/05/24(金) 22:08:25
>>57
叱られてギャン泣きした子供にお店側がサービスであげたりすることはあった
そういうところからも子供は学ぶ+2
-1
-
588. 匿名 2024/05/24(金) 22:08:41
もう引き渡してるんだから店側の義務じゃないのは明らかじゃん+2
-0
-
589. 匿名 2024/05/24(金) 22:09:45
>>1
フジモンの元嫁みたいな人なのかなと
勝手な想像ですが+5
-0
-
590. 匿名 2024/05/24(金) 22:10:56
>>571
横だけど、今日スーパーで似たようなのみた。子どもが売り物のりんごにぶちゅぅーーーーと吸い付いててお母さんが「◯◯ちゃん(りんご)いい匂いね」と話しかけてて、そのりんご売り場に戻してた。
さすがに店員さんに声かけたよ。+39
-0
-
591. 匿名 2024/05/24(金) 22:12:03
>>6
マックは新しいのくれるよ
お客様ファーストがモットーらしい+2
-39
-
592. 匿名 2024/05/24(金) 22:12:31
コンビニでいい大人でもレジ横コーヒーを注いだ後に落としてしまったとかカップを落として氷をぶちまけてしまったと申告してくる人で新しいカップが無料でもらえると思ってる図々しい人が一定数いる。
何なら申告もなく勝手に新しい氷のカップを使ったり勝手に淹れ直す人もいるけど普通に万引きです。
サービスしてくれたと思っている人もいるかも知れないけど、なんなら無料交換した後にスタッフさんが善意で立替して払っているのを見たこともある。
お客様側の不注意で汚破損したものは普通に新しいものを購入してください。
商売はサービス業でもあるけれど、無償ボランティアではない!
+4
-0
-
593. 匿名 2024/05/24(金) 22:12:32
>>580
ソフトクリーム屋さんでバイトしてみ…
釣りじゃなかったって分かるから+4
-0
-
594. 匿名 2024/05/24(金) 22:13:48
>>239
無料で交換してくれた上に掃除しますから大丈夫ですよ、お洋服汚れてないですかって拭く物までくれた。
お店の厚意だよね。
普通は買い直しだと思う。+15
-0
-
595. 匿名 2024/05/24(金) 22:13:51
>>587
私も前にコンビニで欲しいおもちゃの前でギャン泣きの子がいてお母さんが叱っても効かず困り果ててた時に
店員さんが好意で自腹でプレゼントしたのを見てみんな良かったねって言ってたけれど
私や周りの大人が微妙な顔してたからかその子は泣き止んでも喜んではなくてじっと周りを見たりしてた
子供の頃にはこういうことの積み重ねが学習になったなって自分の子供の頃を思い帰したりしたな+1
-1
-
596. 匿名 2024/05/24(金) 22:14:06
アメリカだとタダで同じやつくれるもんね〜。日本人は真面目だから勝手にタダで提供することはしない。+1
-2
-
597. 匿名 2024/05/24(金) 22:14:08
>>1
今日の子持ち叩きトピはここか+0
-4
-
598. 匿名 2024/05/24(金) 22:14:48
小学生の時に受け取ってすぐ落としたら直ぐに新しい物と交換しますからお待ち下さいって言ってくれたの覚えてる!サーティーワンで!子供だけだったからかなぁ。+1
-0
-
599. 匿名 2024/05/24(金) 22:16:10
こんな人いるんや!!! 買うのがあたりまえやろ!!
+0
-0
-
600. 匿名 2024/05/24(金) 22:16:30
>>597
子持ちというよりタダ集り叩きでは?
子供じゃなくても老人とか障害持ちとか
自分が弱者であることを利用する狡いやつ
どこにでもいるよね+2
-0
-
601. 匿名 2024/05/24(金) 22:16:56
>>19
こういう馬鹿は「あの女はこういう事をしてくれたよ」という男に賛同するのだろうか+16
-1
-
602. 匿名 2024/05/24(金) 22:17:33
>>567
で、他の店ではあそこの店は交換してくれたよ、と他店にも迷惑をかける訳だ。+6
-0
-
603. 匿名 2024/05/24(金) 22:17:36
この前セブンでアイスコーヒー買って車のドア行ける瞬間に落として地面にぶちまけたよ
再び購入。そして、駐車場も水で流した+2
-0
-
604. 匿名 2024/05/24(金) 22:17:43
>>281
こういうのがネットニュースになったりXでバズって金になるからわざと狙ってるんだよ。変な親を作りだせば夢中で子持ち叩きが湧いて儲かるからね。+5
-0
-
605. 匿名 2024/05/24(金) 22:19:13
>>1
同じような親子をユニバの中のレストランで見た
ウェイターの子は断るのも面倒だったのか新しいデザートを持ってきてあげてた
親は床に落ちたデザートを掃除するでもなく放置
一連を冷ややかな目で凝視してしまったけど、親はこちらを見返してきたわ
ヤバすぎて終わってる+22
-0
-
606. 匿名 2024/05/24(金) 22:19:14
例えばなんだけど、子供が1万円前後の高額商品の箱を少し破いてしまった場合どうしますか?
買い取るのが普通?+5
-0
-
607. 匿名 2024/05/24(金) 22:19:32
>>181
商品を落とした話ではないんだけど自分の体験を思い出した
コロナ禍でマスクが品薄だった時期、その日は珍しくマスクが入荷したんだけど
店内には長い行列ができてあっという間に売り切れになりそうだったんだよね
そんな時に購入済みのマスク1箱を持ったお客さんがサービスカウンターまで来て
「これ間違って買っちゃったので別の種類のマスクと交換してください」って言うの
「交換したいマスクはどこですか?」って聞いたら「え?売り場から持ってきてくださいよ」って言われてたまげたよ
ちなみにマスク売り場は別の階+63
-0
-
608. 匿名 2024/05/24(金) 22:21:16
>>588
それとは違うけどずっと前に親が店で買った携帯が家持ち帰ってる最中に発熱して壊れて
すぐ店に戻って説明したけど結局新しいの買い直しで親が帰ってもうあそこはいかんっておこってたことあったな
買った後って自分の過失で壊したかどうかって証明し辛いけど、落としたとかぶつけたとか明らかに自分の過失で壊れてるなら当たり前に流石に無理だと思う+0
-0
-
609. 匿名 2024/05/24(金) 22:21:50
>>2
この手のナチュラルに図々しい親の話お腹いっぱいだわ。どういう育ち方したらこんな親になるんだろうね+103
-0
-
610. 匿名 2024/05/24(金) 22:22:32
>>1
どこが理不尽?+0
-4
-
611. 匿名 2024/05/24(金) 22:23:03
何故新しい物を購入して下さいと頼むと理不尽と思うのでしょうか?
売買契約で、売り手は注文を受けたら提供する義務があり、買い手は提供を受けたら金銭を支払う義務がある。
ここまでが売買契約であり、その先は全て自己責任である。
勿論食中毒とかは別の話になるが、不注意で落としてしまった事に対して『子供がした事なのに』という感情があるでしょうが、店側からすると『親の不注意(ちゃんと見守りしてない)』と捉えられても仕方ない。
善意の気持ちは有難く受け止めるものであって、当たり前のように享受するものではない。
こんな人に育てられる子供が可哀想とおもいました。+3
-0
-
612. 匿名 2024/05/24(金) 22:23:35
>>606
買い取るのが普通
買い取りたくないから絶対に触らせない
目を離した隙に触って壊したなら私のミスだから買うしかない
+18
-1
-
613. 匿名 2024/05/24(金) 22:24:14
普通に当たり前だと思う
子供の不注意で落とした物を交換って
それでしてくれないから怒ってるの?
こんな人買いにこないでほしい+2
-0
-
614. 匿名 2024/05/24(金) 22:24:31
>>281
それだけ日本人がアタオカな民族ってことだよ+0
-4
-
615. 匿名 2024/05/24(金) 22:24:50
>>608
買ってすぐだったら保険きかないのかな。あと、落として壊したのと内部から発熱して壊れたのとでは壊れ方も全然違うと思うけれど。+0
-0
-
616. 匿名 2024/05/24(金) 22:25:43
>>608
電子機器なのに補償期間とかないの?引き取って故障の原因調べたりするよね。+0
-0
-
617. 匿名 2024/05/24(金) 22:26:03
昔の沖縄だとお店の人が見てたら新しいのくれたんだよね。
子どもの頃からそれ見てた、大人になってもあったかな?
昔の感覚がそのままだったけど、考えたらこっちの責任だし要求するのは図々しいよね。
+0
-0
-
618. 匿名 2024/05/24(金) 22:26:12
>>281
ごく「一部」でなくなってきているから問題になってるのでは?むろん、まだまともな親の方が多いとは思う(思いたい)けれど。+3
-4
-
619. 匿名 2024/05/24(金) 22:26:19
交換??
新しく買い直すんだよ+0
-0
-
620. 匿名 2024/05/24(金) 22:27:47
>>442
私がコンビニでバイトしてた時もいたよ!
若いカップルが飲み物買って、自分でマシンで作って直ぐこぼしたから、サービスで新しいの出して欲しいって言われた。
店の過失じゃないから出せないと断った。+9
-0
-
621. 匿名 2024/05/24(金) 22:27:56
>>606
当然買い取らないといけないでしょ。箱が破れた商品なんて売れないんだから。自分が買い手なら買わないでしょ。それが嫌なら子供を迂闊に高額商品に近づけないことだね。+16
-0
-
622. 匿名 2024/05/24(金) 22:28:15
>>53
めっちゃ可愛いなと思ったらコレAIなんですか!
人間と見分けがつかない…+20
-21
-
623. 匿名 2024/05/24(金) 22:28:54
>>606
もちろん買取するのが常識でしょう。子供がやった事だから弁償しなくていいですか?なんて非常識にもほどがありますよね+13
-0
-
624. 匿名 2024/05/24(金) 22:29:19
>>340
食べ物じゃないんけど、ホテルの駐車券(金券)を失くす人が多くて、失くされるとホテルの損失なんだけど大体は今回だけはいいですよって新しいのあげちゃう…また来てほしいからね。損して得取れみたいなとこあるかも
いや!払います!の人は一人もいないよ+1
-0
-
625. 匿名 2024/05/24(金) 22:29:39
>>38
そりゃショックだよね食べてないのに落とすなんてでも無料おかわりプリーズにはならない+4
-0
-
626. 匿名 2024/05/24(金) 22:30:29
>>606
店と相談かな
店側から申し訳ないですが無理ですねって言われたら普通に買い取りだと思う
それに責めるのは店側じゃなくて、まず子供が勝手に破いたことに対して叱る
お店の商品を勝手に破いたらいけないってことを教えておかないのは今後まずい
1回目なら今度から破かないでねで済ませるけど、それが2回目なら流石に強く叱る
本当にすごく欲しい場合はちゃんと誕生日とかお小遣いとか
しっかり頼める時にちゃんと面と向かって頼みなさいってこともよく伝えるべきだとも思う
あれもダメこれもダメって頭から言うと嘘ついたりワザとやったりズル賢い子になってしまうこともあるから
許すところと許さないところ、やって良いことと悪いことを子供が察せて納得できる
ような説明をできるかとか
子育てって色々難しいと本当に思う、自分でも胸を張って子供に背中見せれる生き方してるか自信ないのに+2
-8
-
627. 匿名 2024/05/24(金) 22:31:09
私も子供の頃に落とした事ある
幼稚園児だったと思う
受け取って歩き出した一歩目でアイスの上だけ落とした
あまりの衝撃に心臓が止まった感じ、今でも思い出せる
お父さんがすかさずティッシュで片付けて、「汚してごめんね、あともう一個、おなじのお願いね」って言ってお金出してるのも、ありありと思い出せる
子どもは覚えてる
いつだって大人としての振る舞いは必要だ+4
-1
-
628. 匿名 2024/05/24(金) 22:31:23
>>4
今から30年くらい前のまだ子どもの時に駐車場みたいなところで売ってたアイスクリーム屋さんがあった。買ったばかりのアイスクリームがまだ固かったのか『アイス?!嬉しい!』と言ってていざ食べよう!とした時に口に当たった瞬間落ちた。泣きそうになってたら父がひょいっと拾って近くのゴミ箱に捨てて、新しいのを買ってくれた。新しいアイスと怒られる!と思ってたのに怒られなくて、それが嬉しくて申し訳なくて今度は落とさないように気をつけたのに、また落とした。2度も落とした事に今度は涙が出てきてまた父が買いに行ってくれた。お店のすぐ近くだったから店員さんが見てたみたいで3回目は無料でくれた。昔の時代だったから?店員さんが親切だったから?子どもの時の一番古い記憶ってこれだなぁって今思い出した。自分語りごめんなさい。+27
-6
-
629. 匿名 2024/05/24(金) 22:31:43
でたよ
子供が〜って言えば、なんでも許してもらえて優先してもらえると勘違いしてる子持ち
厚かましいにも程があるわ+1
-1
-
630. 匿名 2024/05/24(金) 22:32:55
>>542
でも、こういう人はアメリカに住んだら「日本では〜」って言い出すんだよ。
そしてそんなに良いなら日本に帰れって言われる。
+7
-0
-
631. 匿名 2024/05/24(金) 22:33:15
また子連れ叩かせるトピ。もうええって。まともな親はこんなこと言わんから。
少子化させたい反日なん?つまらんトピばっかり+0
-1
-
632. 匿名 2024/05/24(金) 22:33:36
ここでのポイントは「子供が」ではないでしょうか
同じように少し前には電車で子供だから座らせてみたいな記事や、トイレの順番待ちもありましたね
私には本当にそんな事を言う人がいるのかと記事にすら懐疑的ですが、事実そのような親がいるのだとしたら哀しいですね
確かに今は少子化、子は国の宝。分かりますが、それとこの様な非常識は別物ですよね
自分の子供の事になると本当にそれが我儘なのか当然の主張なのかが分からない親御さんがいるのも分かりますが、本当に子供がそれを望んでいるのでしょうか、親の我儘なのではないでしょうか
今一度マナーや常識を考える時期なのかもしれませんね+0
-0
-
633. 匿名 2024/05/24(金) 22:34:31
>>2
本当にね
やっぱり本気で言ってるのかな?それが当たり前だとでも思ってるのかな
変な人増えたね+36
-1
-
634. 匿名 2024/05/24(金) 22:34:39
>>606
買い取る必要あるからそういう保険あるよ+2
-0
-
635. 匿名 2024/05/24(金) 22:35:32
>>615>>616
当時に親も店に説明したりしたらしいけどなぜかダメだったらしい
ほんの数時間どころか数十分程度の出来事だからモヤってたけどその場は仕方ないって新しいのをもう一台買ったって
そこで店頭で粘って抗議できる度胸はなかったみたい+0
-0
-
636. 匿名 2024/05/24(金) 22:36:48
>>606
あなたの自家用車が近所の子に石ぶつけられて凹みや傷ができても子供がしたことだから修理代はいりませんよというのかな?+12
-1
-
637. 匿名 2024/05/24(金) 22:37:28
アホ記事で炎上させて、アホにダメなことを教える手法?
最近こういう変な人間が主張する記事多い+0
-0
-
638. 匿名 2024/05/24(金) 22:37:38
私もこのファイナンシャルフィールドに相談したい、というか投稿?したいんだけど、どうやってすればいいんだろう+0
-0
-
639. 匿名 2024/05/24(金) 22:38:04
>>635
キャリアではなく中古スマホかなにか?+0
-0
-
640. 匿名 2024/05/24(金) 22:38:30
そもそも不注意で落としたのに交換を依頼するって考え方になることが分からない。子どもが不注意で落とした場合は、自分だったらしょうが無いもう一回買うかとなると思うし、それが普通だと思ったんたけど。たまたまお店の人が親切で変えてくれたら嬉しいけど。はじめから人の好意を当たり前のように要求することおかしいと思う。+0
-0
-
641. 匿名 2024/05/24(金) 22:39:37
>>53
4本指の人もいるよ+0
-34
-
642. 匿名 2024/05/24(金) 22:40:09
>>637
炎上目的もあるのかもしれんけどロールプレイっぽくてその人の人間性が出る話題だよね
SNSとかで直接会話しなくてもこういった話題に意見してる中で距離置こっかなって考えることはあるな+0
-0
-
643. 匿名 2024/05/24(金) 22:40:20
>>635
そういう契約で買ったってこと?契約書や商品についてくる書類全部目通した?親子で賢くなさそう。+0
-0
-
644. 匿名 2024/05/24(金) 22:40:20
>>196
意外と多いよね。+30
-2
-
645. 匿名 2024/05/24(金) 22:41:50
>>1
これカスハラ?+2
-0
-
646. 匿名 2024/05/24(金) 22:42:23
>>281
子持ち様ちょいちょいいるからイライラする人多いと思う+6
-2
-
647. 匿名 2024/05/24(金) 22:42:39
>>504
私もスタバでフラペチーノをぶちまけたら新しいの持ってきてくれた。20年前の話だけど。
この間はフレッシュネスバーガーで隣の男の人がコーヒーをぶちまけたらスタッフが新しいのを持ってきてた。
それが正しい正しくないとかじゃないけど、ただ事実を書いてるだけね+1
-2
-
648. 匿名 2024/05/24(金) 22:43:38
今まで開店直後に買ったソフトクリームがまだ固まり方がゆるくて、受け取った直後に落ちてしまったことが2度あるけど、その時は丁寧に謝罪され交換してくれた。
子供が店の外に出た途端落としてしまった時は、再度買いに行ったらお店の人が気付いて作り直してくれたけど、お代は断られたので申し訳なくてお菓子とかいろいろ買って帰って来ました。
子供が落としたのは本来ならお店には何の責任もないから親が買い直すものだよね。
お店側が親切で提供してくれることもあるけど、当たり前だという感覚はないのが普通だと思う。+0
-0
-
649. 匿名 2024/05/24(金) 22:43:41
>>643
自分の中学生の時のことだからね、あの時自分は携帯持ってなかったし
田舎の小さい3キャリア売りの店だったから、キャリアショップでもなかったしね
あれから普通にキャリアショップに行くようになって大人になって自分で調べられるようになったから今はもうそんなことはないけどね+3
-0
-
650. 匿名 2024/05/24(金) 22:44:30
コ○ダコーヒーでアイスティーを提供直後に2歳児が手を伸ばしてこぼした。2歳を連れていったのが間違いなんだけど、たまにはおしゃれな所に行きたいと私の中ではリッチなカフェに行ったつもりだったけど、結局ゆっくりできないまま飲み物もこぼされて、グラスのほとんどが氷のものにサービスと内容の金額が見合ってないなって思ってそれ以来行ってない。
子供に風船買った直後に手放すとかあるあるだし、安定しないコーンを選んでダブルにして落としそうになるのもあるある。こっちのミスを店側が負担するのは違う事ぐらい分かってるけど、何かくみとってくれたらまた来たいなって思えるのに...っていう気持ちもわかる。+0
-11
-
651. 匿名 2024/05/24(金) 22:45:38
子供とはいえ、自分側が落としたのに店側の対応が理不尽って思ってることが店からすれば理不尽。
昔と違って自分らしく、人それぞれの価値観、多様性などと自分の主張を大切にする世の中になれば、店側もそうなる。
昔は変な主張もなく平和で良かった。+0
-0
-
652. 匿名 2024/05/24(金) 22:46:46
>>641
何でマイナス?先天性指欠損って検索してみて+4
-18
-
653. 匿名 2024/05/24(金) 22:46:56
>>43
あーこれめっちゃわかる!
他人の子連れを客観的に見てる時は、うるさいなとか非常識だなって思ってることも、自分の子供を連れてる時は、気づかずに結構迷惑かけてることあるよね!+6
-1
-
654. 匿名 2024/05/24(金) 22:47:24
>>19
35年くらい前、サーティワンで店員さんから受け取った直後に落としてしまって、どうしたらいいかわからなくて固まってたら、店員さんが駆け寄って、落としちゃったんだね!大丈夫だよ新しいのあげるからねって言われて泣いちゃった事ある。
4〜5歳のとき。
お姉さんが優しくて、ごめんなさいって泣いちゃった。ありがたや。+40
-0
-
655. 匿名 2024/05/24(金) 22:48:07
>>652
背景も持ち方もなんか変だから多分AIっぽいな+15
-0
-
656. 匿名 2024/05/24(金) 22:49:03
>>650
2歳のこの手の長さなんてそんなに長くないのだから手の届かない所へ置くとか自分で対策できることに対して汲み取ってとかよく言えるね
私は悪くないから誰かなんとかしてーっていう大人なのかな+6
-0
-
657. 匿名 2024/05/24(金) 22:49:19
>>655
うん、私もその写真はAIだと思うけどさ+1
-8
-
658. 匿名 2024/05/24(金) 22:50:47
私も子供の頃に買ったばかりのソフトクリームの上だけ落としたけど親に「買いなおさないよ?ティッシュ渡すから床を拭いて片付けなさい」と言われて食べられなかったことが悲しかったからそれから二度と落としてないし、お店で汚したら自分ですぐに片付ける大人になった。
今思えば自分の親がタカり親じゃなくて良かったと思う。+8
-0
-
659. 匿名 2024/05/24(金) 22:51:01
ど厚かましすぎやろ+1
-0
-
660. 匿名 2024/05/24(金) 22:51:33
>>32
バイトでソフトクリーム作ってた。
大人が受け取ってくれれば平行に受け渡しが出来るんだけど、子供に受け取らせようとさせるから低い位置に渡す事になって斜めになる。
それが嫌だから店の外に出て、しゃがんで子供に渡すようにしてたよ。
最初の頃は上手に出来なかったけど、子供に渡す時にはコーン内部にしっかりと入れて上の部分も重心は下になるようにしてた高校3年生の夏。
高校一年生からソフト作ってて、3年の頃にはソフト主任だったわ。+51
-0
-
661. 匿名 2024/05/24(金) 22:51:40
>>22
いたいた。
苺を幼稚園児の子が買って欲しくて、お母さんに買って〜って言ったら、苺はまた今度ねってお母さんがダメってゆったんだけど、その子がパックを持って籠に入れようとしたら、隙間からポロって苺が一粒落ちたんだよね。あー、買うんだろうなぁって思ってたら、そのお母さん、店員さんに言って苺のパック渡しててびっくりした。確かに苺、798円で高めだったけど、子供がした事なのに、弁償しないとかびっくりした。店員さんも笑顔で受け取ってたけど、流石に厚かましすぎるよね。+69
-1
-
662. 匿名 2024/05/24(金) 22:51:49
>>643
販売契約ってこと考えると店側も事例が出るたびに
〇〇な場合は交換できませんって張り紙なり注意書きしなきゃいけなくなること増えるんだろうな
アメリカであまりにも裁判沙汰になるから
商品説明書にいや絶対やらんやろって注意書きが増えていくってなんかあったな+1
-0
-
663. 匿名 2024/05/24(金) 22:52:12
>>1
釣り針でかい+2
-1
-
664. 匿名 2024/05/24(金) 22:54:02
受け取った後に落としたなら、交換して!なんて理不尽な事よぉ言えんわ。恥を知れ。厚かましい。+2
-0
-
665. 匿名 2024/05/24(金) 22:54:59
>>2
コンビニでアメリカンドック買ったら袋に穴が空いて駐車場で落とした事あったけど店に行ったら交換してくれたよ
+0
-32
-
666. 匿名 2024/05/24(金) 22:55:37
理不尽なのは交換を頼む方です。
落としてしまったアイスの清掃も必要だしそこに人は取られるし交換しろと言われるし、かなりのストレスになると想像します。
もし、頼み方が一つ買いますと言っていたら、新しいものを用意してくれた可能性はあるかもしれません。+0
-0
-
667. 匿名 2024/05/24(金) 22:55:51
>>5 ココ最近釣りトピ多すぎない?
しかも雑な釣り
あからさまな釣りだよね
釣るならもっと凝ってほしい+31
-2
-
668. 匿名 2024/05/24(金) 22:55:52
>>657
4本指だからAIじゃなくて
尚且つかつ背景がおかしい画質がAIのようとか
最近は色々と前提とかを付け加えないと
こういう人もいるのの知らないの?
そういう人だからって決めつけないでよ!
とかすぐどこかから飛んでくるのも時代だな+20
-0
-
669. 匿名 2024/05/24(金) 22:56:36
>>661
そのまま棚に戻すよりはマシだけどね渡しただけ+0
-5
-
670. 匿名 2024/05/24(金) 22:56:43
>>650
ダラダラ書いてるけど自分の子供がこぼしたけど無料でもう一杯よこせよってことだよね?+4
-0
-
671. 匿名 2024/05/24(金) 22:57:05
>>591 それはマックが素晴らしいねってだけの話
だからって他の店にも同じ対応を強要するのはおかしいでしょ+24
-0
-
672. 匿名 2024/05/24(金) 23:00:43
は?と思うタイトルのトピは、その殆どがこのサイトのだった事にこの頃気付いた。
それからは、あぁ釣り記事か…と思える様になったわ。+1
-0
-
673. 匿名 2024/05/24(金) 23:01:19
>>671
そう思うと
これからは交換してくれない店よりマックに行けばいいな、でいい気がする
マックなら落としても効果してくれるんでしょ?ってこと
そのマックでも無理ならまた別の店でいいとこ探す
無理にその店に通う必要なしだし
そんなんじゃ店に客来ないぞ、悪評ばら撒くぞって脅しみたいでなんだかなっては思う
交換してくれない〜店の心配なんてしなくていいですよーってことかな+0
-7
-
674. 匿名 2024/05/24(金) 23:02:12
みんながみんなスモーカー大佐みたいにはいかないのよ+0
-0
-
675. 匿名 2024/05/24(金) 23:03:09
>>196
なんかアイス落ちたんですけど〜みたいな勝手にアイスが飛んでったかのような言い方で絶対謝らない片付けないやついる+70
-1
-
676. 匿名 2024/05/24(金) 23:03:41
小学生の時とある店で買ったばかりのシェイクを落としてしまい半泣きになってたら(子どもだけで行って友達の分も落としたので)店員のお姉さんが新しいのを出してくれて片付けまでしてくれた。とても嬉しかったです。
それを家に帰って親に話すと「受け取った後の責任は自分にあるのだから気をつけなさい。新しいのを出してくれたのはお店の人の好意だからしっかりお礼をしなさい」と言われました。
小さな子どもって何でも自分で持つ!自分でする!の意識が出る時期がありますが今回みたいな「落としたら食べれない。だから気をつけようね」を教えるのも躾ではないかなと思います。+2
-0
-
677. 匿名 2024/05/24(金) 23:04:06
昔サルに焼きとうもろこし取られてビックリしてたらお店の人が新しいの渡してくれた。
なんて優しい人なんだ!って思ったらちゃんとお金請求されたw
いや私が浅ましいんだけどさwちょっと喜んじゃって恥ずかしかったよww新しいの欲しかったら自分で買いに行くからお店の人から声かけないで…
+0
-0
-
678. 匿名 2024/05/24(金) 23:06:33
>>520
やらないとキレる客が多いから自衛の為だよ
自分の不注意で壊したり怪我しても企業の説明がなかったからって訴えて金とる国民性
すぐ手出すから日本みたいに口で嫌味言ってくるクレーマーなんて可愛いもん+15
-0
-
679. 匿名 2024/05/24(金) 23:07:03
>>1
この話以前も取り上げなかった?
安っぽいコタツ記事が時間経って使いまわされているのかな(笑)+0
-0
-
680. 匿名 2024/05/24(金) 23:08:16
優しいお店も沢山あるもんね。
最近も子どもがこぼしちゃったジュース、店員さんが持ってきてくれた。
既に飲んでたしお礼だけ言って断ったけど、「もう入れたので飲んでください」と笑顔で言われて何で優しいお店なんだと感激した。
お店の名前書きたいけど書いちゃうとサービスされて当たり前みたいな変な人湧くから書けないのがもどかしい。+0
-1
-
681. 匿名 2024/05/24(金) 23:09:06
>>591
クソ客とトラブルになるより新しいの提供する方が安上がりなのかな+9
-1
-
682. 匿名 2024/05/24(金) 23:10:50
>>48
大の大人に向けてこんな馬鹿な注意を発信しないといけないなんて世も末だな...+34
-0
-
683. 匿名 2024/05/24(金) 23:11:29
>>282
よこだけど
それ子持ち様の母親世代って考えたら勝手に納得したわ+15
-0
-
684. 匿名 2024/05/24(金) 23:12:11
>>217
ところが交換してあげる店が結構あるんだよ
うちはそうだ
こういう態度がトピみたいなアホを生むんだよ+48
-0
-
685. 匿名 2024/05/24(金) 23:12:22
>>13
指のシワがおかしい。
爪のかたちよ+42
-0
-
686. 匿名 2024/05/24(金) 23:13:24
>>13
ちゃんと自分で生成した?
盗用じゃないよね?
あと、AIで作ったことは明記したほうがいいよ!+9
-7
-
687. 匿名 2024/05/24(金) 23:13:31
そういえばとあるやばい系ブロガーがコンビニでアイスコーヒー買ったけどこぼしちゃって
でも交換(新しいものくれる)はしてもらえなかった
くれたっていいやんかぁぁぁ〜!!みたいな記事があったな。
そういう発想の人ってどんな生育環境だったんだろう。想像もつかない。
ちなみにこのブロガーは貧困家庭だったようだけど、貧困だから図々しくなるってわけじゃないもんね。+3
-0
-
688. 匿名 2024/05/24(金) 23:14:57
それはたぶん以前にうまい棒をの袋を開けてお金を払うの渋ったからです。
こちらから無料交換を依頼するのはそれこそ理不尽です。お店(店員さん)によっては黙って新しいのを子供さんに渡してくれることあるかもしれませんがそれはあくまで相手さまの好意です。好意を当たり前に求めてはいけません。+0
-0
-
689. 匿名 2024/05/24(金) 23:15:01
>>1
交換???どこが交換??交換できないじゃん
タダでもう1つよこせの間違いだろ+3
-0
-
690. 匿名 2024/05/24(金) 23:15:08
>>459
雇われてる側だからね+0
-12
-
691. 匿名 2024/05/24(金) 23:15:26
>>680
新しいのをくれないお店が優しくないお店ってわけじゃないけどね
買ったあとのことは客の責任っていうのは普通のこと+1
-1
-
692. 匿名 2024/05/24(金) 23:15:29
>>1
この母親が理不尽すぎる!!
あほか!!+5
-0
-
693. 匿名 2024/05/24(金) 23:15:45
>>476
態度悪い店員は馬鹿店員ってこと?+1
-25
-
694. 匿名 2024/05/24(金) 23:16:39
>>22
それは落としちゃって…汚してしまいました。ごめんなさいではなくて?+7
-0
-
695. 匿名 2024/05/24(金) 23:18:23
>>600
そんなのは実際なんでもいいんだよ。子持ちが絡んでたら子持ち恨んでる奴がこれだから子持ちは!子供いなくてよかったー!って自分を正当化してスッキリしたいからこういうネタ食いつくんだもん。
子持ち+非常識のセットを取り上げれば金になるから嘘話のこたつ記事でもXの愚痴でもガルは食いつきゃなんでも取り上げる。+1
-2
-
696. 匿名 2024/05/24(金) 23:18:34
>>2
こんな事も人に聞かないと分からない
買い直すに決まってる
恥ずかしいよ本当に+57
-0
-
697. 匿名 2024/05/24(金) 23:18:43
>>587
悪い習慣身につく可能性あるよね。ギャン泣きすればなんでも言うこと聞いてくれるみたいな。+6
-0
-
698. 匿名 2024/05/24(金) 23:19:38
>>1
理不尽なのは店の方
なぜお客が落としたものを補償しないといけないのか+3
-0
-
699. 匿名 2024/05/24(金) 23:19:42
この前、働いてるスーパーで
バナナを子供に持たせて何度もレジ前で
その子が落としては拾ってを繰り返して
お会計時にお母さんが平然と子供が落として
バナナ傷んじゃったから
替えてもいいですか?と聞いて担当者が
そういうので交換はしてませんが今回だけは特別
いいですよと言ったらじゃいいですって
帰ってた。
隣のレジで聞いててビックリしました。+1
-0
-
700. 匿名 2024/05/24(金) 23:20:22
>>667
分かります、最近、というか今月?特にはひどい+4
-1
-
701. 匿名 2024/05/24(金) 23:21:29
道の駅の外に隣接するファストフードコーナーで働いていた事がありますが、お客さんが目の前で落とす事、結構ありました。
結論から言うと、「図々しく、厚かましいやつには新しいのあげない」「落として汚した事を申し訳なさそうにしたり、片付けようとしたりしてまた新しいの買おうとする人には無料で新しいのをあげる。」です。
ダメ元で新しいの貰えるかも。と思っているのか、言ってくる人結構います。その人達の多くは落としたやつを拾おうともしないんです。葉っぱで端っこによけようとした人もいました。
また、車まで戻り袋を持ってきて片付けようとする人も。そんな人にはこちらから新しいのを作ってあげたくなる。
接客していれば分かると思いますが、ソフトクリームだけではなくなんでもそうですよね。
図々しかったり、高圧的な人にはサービスなんてしたくありません。お客様は神様だと思わないでください。と言いたくなる。+17
-0
-
702. 匿名 2024/05/24(金) 23:21:44
>>156
AIになったら?+15
-0
-
703. 匿名 2024/05/24(金) 23:24:24
そりゃ中にはいるんだろうけど、こういう極端なクレクレさんの記事見るたびに、まーた対立煽りかあってうんざりする今日この頃+2
-0
-
704. 匿名 2024/05/24(金) 23:25:18
>>1
あたおか。でも、アイス食べたくなったわ。+2
-0
-
705. 匿名 2024/05/24(金) 23:26:13
コンビニ勤務なんだけどコーヒーの押し間違え、カップ置かずボタン押してコーヒーダダ漏れ(年寄りに多い)で
当たり前のように交換を要求してきたり、断ると不機嫌になったり。バカなんじゃないかと疑う。
しかも使い方、押し間違えなどは自己責任と大きく張り紙してあっても無視。
マジイライラする+6
-0
-
706. 匿名 2024/05/24(金) 23:26:59
昔、スーパーのサッカー台で瓶入りのそうめんつゆ落として割ってしまったことがあった。そのときすぐ店員さんがとんできて、「お怪我はありませんか?すぐに新しいのをお持ちしますので」って言われて、「私が全部悪いので結構です。それより申し訳ありませんが、掃除するものをお貸しいただけたら・・・」って答えたんだけれど、「掃除もこちらでします。品物もすぐお持ちしますので」って結局掃除してもらったうえに品物交換してもらって物凄く申し訳なかった。もっと強く断るべきだったのかな?あのときは迷惑かけてる分際で強い口調に出れなかったんだけれど・・・。せめてものお詫びにそれからできるだけそのスーパーで買い物するようにしてる。+5
-0
-
707. 匿名 2024/05/24(金) 23:27:04
>>667
トイレと温泉の釣り針がマンネリ気味なのでついにソフトクリームにも手を出した。+5
-0
-
708. 匿名 2024/05/24(金) 23:27:19
この保護者働いた事がないのでしょうか。もう一つ無償で提供する事が、お店としては損失だとわからないのかな。購入後に卵や弁当をお客が袋詰めする際に落とす…それを交換しろなんて言ってくる方いますけど。お店は、その商品は売物にならないわけで、損失なんです。購入後に、我が子がアイスを落とした、それなら我が子に「そっと大切に扱わないとそうなるよ」と教えてあげるチャンスで、「次から気をつけようね」と親がもう一度購入する姿を見せるべきです。3歳でもちゃんとわかります。
この親御さんの感覚だと、もし、お店の善意で交換してもらえたとしても、子どもは落としてもお店には言えば新しいのをもらえることが当たり前だと勘違いで刷り込まれ、特別なはからいに感謝の気持ちを持たないと思います。+4
-0
-
709. 匿名 2024/05/24(金) 23:27:44
マックでチョコフラッペ買って受け取った瞬間抱っこしてた子供が手でパーンってはたいて落としてしまって絶望してたら店員さんが無料で作ってすぐ持って来てくれたときは感動した
え!?こっちの責任なのにくれるの?マックすごいなって驚いたよ
普通は注文し直さなきゃだよね+3
-5
-
710. 匿名 2024/05/24(金) 23:28:20
>>453
キレたくもなるでしょ。店員は神様じゃないんだよ。+32
-0
-
711. 匿名 2024/05/24(金) 23:30:07
>>1
こんな考えだから、子持ち様って言われるんだよ。
子供がいれば何でも優遇されるって思ってる。
サービスと善意の区別がつかないのかな?+8
-1
-
712. 匿名 2024/05/24(金) 23:31:27
>>12
普通は買い直すし、店員さんとかお店の御厚意でお金いいですよ~ってやってくれるとこもあるけど、それは決して当たり前じゃないよね。客のこっちが「食べる前に落としちゃったからもう一個」って言える立場でもないし、こういうあつかましい人たまに居るからびっくりしちゃうね+7
-0
-
713. 匿名 2024/05/24(金) 23:31:31
>>464
そもそも落とさなければいいだけの話じゃん。そのお店、コメ主みたいな迷惑客が来なくなって助かっただろうね。+17
-1
-
714. 匿名 2024/05/24(金) 23:31:36
>>555
買い直さなくてもいいと思う
子供の頃、アイス落とした時買い直してもらえなかったけど自分がしたことだから仕方ない次は同じようにならないよう気をつける!って思うし+7
-0
-
715. 匿名 2024/05/24(金) 23:32:38
え、落としたからって新しい物交換ってありえない。店のもの壊しといてお金払わないのと一緒だし。
まぁそう言う店もあるけど普通は払うよね。
私なら絶対買い直すけど。大したお金でもないんだし+0
-0
-
716. 匿名 2024/05/24(金) 23:33:08
そういうがめつい人は落としても掃除もしなさそうw
以前セブンイレブンで自分で淹れるアイスコーヒーを買って蓋を閉めるときに盛大にぶちまけてしまった。掃除道具を借りようとレジにいくとお気になさらず、と言ってモップで片づけをしてくれ別の店員さんが新しいコーヒーも持ってきてくれた。恐縮したがそれからはそのコンビニによく行くようになった。しばらくするとコーヒーマシーンのところにこぼす人続出!と注意喚起するポップが張られたw対応してくれた店員さんの名札は金色に輝いていました。+0
-0
-
717. 匿名 2024/05/24(金) 23:33:26
>>490
店の損害を考えないの?+8
-0
-
718. 匿名 2024/05/24(金) 23:33:28
>>701
分かる分かる。私も、「このお客さんいい人だな〜」と感じたら化粧品のサンプルやコットンあげるもん。
態度悪いやつには絶対やらん。+7
-0
-
719. 匿名 2024/05/24(金) 23:35:11
>>442
コーヒーボタンの周りに、間違わないようにいっぱい案内シール貼って余計にわかりにくくなってる
コンビニコーヒー機の写真どこかで見たわw
+3
-0
-
720. 匿名 2024/05/24(金) 23:35:35
>>650
ご自分で言ってる通り、2歳児を連れて行ったのがそもそも間違いです。子供なんてすぐ大きくなるのに、その間の我慢も出来ないの?+0
-0
-
721. 匿名 2024/05/24(金) 23:35:40
>>490
ここは日本だし。アメリカは無料で交換してくれるから、無料でくださいっておかしいよ。+15
-0
-
722. 匿名 2024/05/24(金) 23:35:45
>>252
奴隷タイプもあるのか。納得。+7
-0
-
723. 匿名 2024/05/24(金) 23:36:25
>>520
アメリカの話はどうでも良いとおもうよ。+18
-0
-
724. 匿名 2024/05/24(金) 23:37:32
モンペ+1
-0
-
725. 匿名 2024/05/24(金) 23:37:39
>>1
あきらかに太々しい図々しい汚客いる
+2
-0
-
726. 匿名 2024/05/24(金) 23:39:24
>>22
いた
大きな惣菜のパックをサッカー台で女児が落としたっぽい
おばちゃんがドラ声で
「すいませ〜ん」
と店員が来るまで何度も呼ぶ
「これ落としちゃったの〜」
と言って持ってこさせてた
その間は女児は逃げていなかった
店員が持って来ると、サッと受け取ったのは父親
逃げる女児に、デカい声で言う図々しい役割は母親、コソコソ言って受け取るだけの父親
なんかみんな狡くて嫌な気分になった+68
-0
-
727. 匿名 2024/05/24(金) 23:39:35
パート先ではソフトクリームを落としたりドリンクをこぼしたりされたお客様には新しいものをお渡ししますが、皆さんとても恐縮されて受け取られます(ソフトクリームやドリンクがこぼれたことで他の商品にも影響があれば、そちらもご用意します)
これらの行為は店側からの厚意なので(店側の人間が言うのも違う気がしますが)、お客様側から言うのはやはり図々しいなとは思います
幸いなことに自分のパート先ではこのようなお客様と遭遇したことはありません+0
-0
-
728. 匿名 2024/05/24(金) 23:39:54
>>701
私もファストフード側の人間
飲み物をお席で飲んでいる時に倒して、席やらテーブルやらビショビショになってしまってたりしても
「こぼしたんで拭いてください」と高圧的に言ってくるお客にはサービスしたくない
申し訳なさそうに「拭くものありますか?」ときく人には新しいドリンクサービスをしてあげたいとおもう
やってもらって当たり前、作り直してもらって当たり前と思うようなひとは厚かましすぎる+6
-0
-
729. 匿名 2024/05/24(金) 23:42:28
先日6歳の娘がコーンに乗ったアイスを食べる時に、アイスだけ地面に落としました。店員さんの見ていないところだったし、落としたので新しいのをくださいなんて言うつもりもありませんでした。自分で捨てに行かせ、その後残ったコーンだけ食べさせました。食べ物を粗末にしてはいけないよ、これからは注意して食べなさいということで新しいものは買いませんでした。かわいそうでしたが、そこで無料であげたり新しいのを買うと、これからもそうしてもらえると思って気をつけないので、心を鬼にしました。+7
-1
-
730. 匿名 2024/05/24(金) 23:45:18
>>24
むかーし働いてたけど、ワン店舗なら店のドアを出るまで、イン店舗なら店から少し離れるまではコーンから落ちた場合とダブルとかトリプルの上のがコロンと落ちた場合は無償提供だった。
ちゃんと乗せれてない店側の責任だからって話だった。だからいつもぎゅーーーって乗せてた。+23
-1
-
731. 匿名 2024/05/24(金) 23:47:45
高齢の私が高校生の時、セブンでバイトしてたんだけど、当時サーティワンと同仕様のアイスを作って売ってたんだけど、同じような子連れいたよ。今から33年位前+1
-0
-
732. 匿名 2024/05/24(金) 23:49:10
>>693
馬鹿親に態度悪い店員は普通の店員。馬鹿親+クソガキのペアほどウザいもんないから家から出てくんな。+20
-1
-
733. 匿名 2024/05/24(金) 23:49:45
>>13
これはグラグラして3秒後にアイス落としてしまうわ+22
-1
-
734. 匿名 2024/05/24(金) 23:51:51
>>217
交換してもらえなかったって書いてるってことはあなたも交換してもらえますか?って店員に聞いたってことだよね?
だとしたら同類になるね+67
-3
-
735. 匿名 2024/05/24(金) 23:53:06
昔、サブウェイで誤ってコップを倒してしまい、飲み物を派手にこぼしてしまいました。
店員さんがすぐ来て拭いてくれ、新しい飲み物を持ってきてくれました。
お代払います、と言いましたが、お代はいいですとのこと。申し訳ないけど、お言葉に甘えていただきました。
やはり、食べ物を落とせば汚れて、お店に余計な仕事をさせることになる。
その上、無償交換というのは、私は厚かましいと思います。+0
-0
-
736. 匿名 2024/05/24(金) 23:53:09
>>579
同じ奴じゃなかったらそんなクソ持論馬鹿親が何匹もいるって事かよきっつぃ…+11
-0
-
737. 匿名 2024/05/24(金) 23:55:13
店側から交換しますと言うならまだしも
自分から催促して拒否されたら文句言うって、、
+0
-0
-
738. 匿名 2024/05/24(金) 23:56:03
>>1
うちの子も受け取った直後に落とした事ある
もう一度注文してお金払おうとしたら結構ですって言うので
うちの子の不始末なのでそれはアカン
お気持ちだけ頂きますねって払ったよ
向こうも商売なんだからお金払うのは当たり前
+2
-0
-
739. 匿名 2024/05/24(金) 23:58:24
>>376
わかる。。。
申し訳ないけど、ゆとり世代が親になってから物凄いあたおかマザー増えた印象
モンスターマザー超えてきたのよ
あたおかマザー
モンスターって、キレ散らかしてるけど理屈は通ると言うか、なんか喧嘩?レスバ?な感じで、こっちが完全論破が可能
ちゃんと論理立てて説明すれば鎮火したりする
けど、そのモンスター超えるレベルはもう、あたおか過ぎて同じ日本人なのかな??ってぐらい話通じない人いて怖い
>>1
ゆとり世代の一人っ子で甘やかされた人とか本当に最悪だよ………
※全ての人がとは言いませんが、本当にあたおかの出現率が圧倒的に増えたよ
ゆとり世代のアスリートとかアーティストは海外に負けない才能とか発揮してて異次元の凄さ感じるけど
特に才能とかない一般人だと、溺愛や甘やかし故か自己中心性ばかりが伸び伸び育まれてしまった印象
モラルマナーが欠けてるんだよ+21
-6
-
740. 匿名 2024/05/24(金) 23:58:48
小さい時、誕生日に出始めで高かったスイカを父と買いに行きました。はしゃいでいた私が丸ごと落としてしまいグチャグチャになったスイカを父が少し悲しそうに買い、私も落ち込んでたので怒られず帰ってきれいなところだけ食べました。
それからは買い物に行くといろいろと注意するようになったし、優しかった父の姿を今でも思い出します。
子供は親の行動をよくみて覚えていて、その後の人生に大きく影響するということを認識した方がいいと思います。+0
-1
-
741. 匿名 2024/05/25(土) 00:00:56
>>5
釣りじゃない
こういう客は確実にいる
売店で働いてたときバカガキがレジに置こうとしたのか吹っ飛ばして(投げて)きたお菓子がカウンターから滑って下に落ちて破損
『あー取り替えてもらってもいいですか?』
は???あの…お子様が投げて破損したんですが…
『上の人に言えば大丈夫よ。私知り合いだから』
え?いえあの…は???
って、本当に目が点になってたら子どもの方が申し訳なさそうな顔してたけど謝りもしなかったな
知り合いなら名前と住所名乗って行けやクソ婆
ホテルだからクレームきたらうるさいので渋々交換
マジで頭に来て一日中気分悪かった
親が親なら子も子だわ
+22
-6
-
742. 匿名 2024/05/25(土) 00:03:37
>>509
感情ある人間相手のサービス業なのだから、そう思われるのも当然なのでは
交換してくれるお店もただの善意ではなく、良いサービスを提供してるお店と認識してもらうためのサービスとしてやってる善意
+0
-0
-
743. 匿名 2024/05/25(土) 00:06:27
こたつ記者の作り話なんだから存在しない店に怒りぶつけるの辞めてね+0
-0
-
744. 匿名 2024/05/25(土) 00:06:52
子供が小さい時サーティワンみたいなアイスを出店で買ったんだけど子供が軽く口付けただけなのにコーンからコロンとアイス落ちた事があった 店員も見てたけどもちろん無視だった 流石にちょっと腹立ったんだけどこの場合も客が悪いのかね+3
-2
-
745. 匿名 2024/05/25(土) 00:07:47
善意で作り直してもらったことあるけど平謝り。
かき氷頼んだ時は、お母さんが運んでください、とキツく言われた。デカ盛り出てきて納得。+0
-0
-
746. 匿名 2024/05/25(土) 00:08:03
>>19
幼稚園の息子がポップコーンを買って半分位食べて、何故かこぼしちゃって…
そしたら、ボップコーン屋さんがまったく同じボップコーンを新しいのくれた。
まさかそんな事してくれるなんて、とても感動しました。
しかも、こぼしたボップコーンを素早く掃除をする方が綺麗にしてくれて、その素早さにもビックリしました。
ありがとうございました!+4
-18
-
747. 匿名 2024/05/25(土) 00:08:33
理不尽と言う意味がわからないです。店員が落としたりしたら作り直しや交換に応じるべきですが、受け取って落として交換依頼して応じられなかった事が理不尽というのはあり得ないですね。お店側のサービスで交換に応じる事もあるかもしれないですが、お客さんの不注意で落としたりしたから交換というのは基本的に無理だと思います+1
-0
-
748. 匿名 2024/05/25(土) 00:09:15
>>20
子持ち様もはや関係なくない?
ただの度を超えた御客様だよね+11
-4
-
749. 匿名 2024/05/25(土) 00:09:40
この程度を理解出来ないなら、親ガチャ外れたと思う+2
-0
-
750. 匿名 2024/05/25(土) 00:10:41
うちもこんなことあったけど、自分の責任で落としたのに、新しいものを提供されるはずないよね。ましてや店員さんは雇われてるバイトやパートとかだったら、そんな勝手なこと出来ない。+0
-0
-
751. 匿名 2024/05/25(土) 00:11:56
>>744
確かにそんな簡単に落ちるアイスは不良品でしょ、って思わなくもない。
本とかで簡単にページ取れちゃったら返品交換出来るもんね。+3
-9
-
752. 匿名 2024/05/25(土) 00:15:04
>>9
子供がやった事なんで
お店からしたら
そうですか。
でも、わたしがやったわけではないので再度購入してくださいは当たり前よね。+86
-0
-
753. 匿名 2024/05/25(土) 00:15:43
受け取ってから子供が落としてしまったのは、子供の過失だからしょうがない
そんなこと言ってたら、子供ってどこまでの範囲なのか分からない
たまたま落としたのを見てしまって、お店が情けをかけてくれたら感謝するべき
あと、親の言い方もあるよね 交換して当たり前的な親には突っぱねたいと思ってしまう
サービス業だからそれは出さずに下でにでるだろうけど
何も言わずに買い替えるのが常識でしょう
そう言う人には交換してあげたくなるけどね
+9
-0
-
754. 匿名 2024/05/25(土) 00:16:00
>>563
それもある。あとは元々図々しいのが子供産んで更にパワーアップするのもいる。+22
-0
-
755. 匿名 2024/05/25(土) 00:17:05
某アイスクリームショップなどマニュアルで作り直しはあるけど、客から要求はビックリ+1
-0
-
756. 匿名 2024/05/25(土) 00:19:53
昔スガキヤで両手におぼん、ラーメンで両方滑り落ちてって
ガシャーンと落とした時、店員さんがすぐ作り直しますねって声かけてくれた。泣いた。+2
-2
-
757. 匿名 2024/05/25(土) 00:24:38
これまでに働いた飲食店で似たケースを何度か経験してます。
客が落としたり壊した物に対して、直接「新しいのちょうだい」と言われたことも、落とした子供の隣で子供に対して親が「大丈夫だよー、お姉さんが新しいのくれるからね」と意味わからんことを言ってるパターンも、「くれるよね?」と言わんばかりに無言でじっと親に見つめられたこともある。
子供しかいないなどの場合やその店の責任者がそこにいたらきっと新しいのを用意してあげただろうなーと思う所ではこっそり新しいのをあげたこともあるけど、自分の店ならともかく雇われの身だから好き勝手な真似は基本出来ないよ。
そもそも、自分たちの過失で駄目にしたものを赤の他人が弁償してくれると何故思えるのか不思議でならない。
例えばそこで新しい物を替わりに貰えた子供がそれを当たり前だと勘違いしたまま育たれても世の迷惑だし、親はちゃんとした対応や躾をして欲しい。+14
-0
-
758. 匿名 2024/05/25(土) 00:25:47
>>748
汚客様でいいよ+7
-0
-
759. 匿名 2024/05/25(土) 00:27:37
>>555
それでいいと思う。
私が子供の頃にアイスを落として泣いたけど買ってもらえなかった…を経験してるからそう思う。
「ちゃんと気を付けて持たないと落として食べられなくなる」を学んだし、そこから食べ物を持ってる時は慎重になったよ。+13
-1
-
760. 匿名 2024/05/25(土) 00:31:13
新車を購入したとして、納車日に販売店から出る際に自分のハンドルミスで店の敷地内の壁に激突。
「まだ公道に出てないから交換して下さい」
これが通用するでしょうか。
通用する訳ないし、壁の修繕費用も請求されます。
ソフトクリームとは値段が違うから、などと屁理屈言う人が出てきそうですが、そういう問題ではないし、薄利多売の商売を馬鹿にしないで欲しいですよね。+6
-0
-
761. 匿名 2024/05/25(土) 00:31:54
子持ちだけどこちらの過失で落としたら、諦めるように子どもに諭すか買い直すよ
頭おかしい人間の例を持ち出さないでくれ!
そういう人は子持ち同士からもやべえ奴認定されてるから!+2
-1
-
762. 匿名 2024/05/25(土) 00:33:18
>>2
昔31で働いてましたが、トリプルを普通の小さいコーンで頼む人がいて
(店はカップか有料の少し大きいコーンを勧める)
それでもこのコーンでいいですと言われて
落としてしまった場合の交換はできませんと最初に伝えても
すいません落としちゃって~って来る人いて苛立ちしかありませんでした💦+88
-0
-
763. 匿名 2024/05/25(土) 00:33:48
下手くそな釣り
実話なわけない
やり直し+0
-3
-
764. 匿名 2024/05/25(土) 00:38:06
>>373
マジでいる
子どもがやったことなのにひどーいって人
この話も全然ありえる+19
-0
-
765. 匿名 2024/05/25(土) 00:43:08
私、実際に見たことある。イオンのフードコートで子供がメロンソーダをこぼして母親が店の店員に子供がこぼしちゃったから入れ直して欲しいって。
え?と思ったけど店員さんメロンソーダ入れてたから、びっくりしたら記憶ある+1
-0
-
766. 匿名 2024/05/25(土) 00:49:45
マツダスタジアムで、子どもがかき氷を受け取りと同時に落とした。
私が「すみません」と言ってティッシュで床を拭こうとしていたら、
すかさずバイト男子が走ってきてほうきと塵取りを持って片づけてくれた。
かき氷家のバイト君も「はい」と言って新しいのをくれた。
感動したけど、有料スタジアム内でのこと。
バイトは教育されてるのか、皆親切。
当たり前とは思いません。自分で片づけるのが常識。
+4
-0
-
767. 匿名 2024/05/25(土) 00:49:51
>>293
飲食(サービス業全般)経験者からすると、厚かましいのは断然子持ちより高齢者。
席譲って系とか場所取り系も高齢者ばっかだよ。+9
-8
-
768. 匿名 2024/05/25(土) 00:50:23
>>373
私、ママ友にいたわ。アイス落とした子に「お店の人に、落としたからもう1個ください!って言ってきな」って実際に行かせてた。喫茶店でコンビニのおにぎり食べたり、スーパーの中を兄弟で鬼ごっこさせたりする非常識ママだったから、距離取った人だけど+3
-0
-
769. 匿名 2024/05/25(土) 00:52:56
聞くまでにない。
貰う時に落としたら少し考えるかもだけどそれでも大人が受け取って子供に渡すと思うし、まして受け取った後にお店に食べてないと文句言えるのもすごいわ。
+0
-0
-
770. 匿名 2024/05/25(土) 00:53:27
>>660
作るのも、渡すのもコツがいるんだね。ソフトクリームは溶けるのが早いから時間勝負だし。各店舗に、あなたみたいなプロフェッショナルを常駐させて欲しいw+15
-0
-
771. 匿名 2024/05/25(土) 00:56:55
わざとでないのは分かるけど、新しい物を買うのが普通では?これは、子供ではなく、この記事の親のミス。ミスは誰しもあるし子供には可哀想かもしれないけど、このようにすぐにヒステリーになる親は突き放すべき。
この記事の親のように「理不尽過ぎ!」とすぐに騒ぐ親でない自分で、本当に良かった。これからも、うちの子供には善悪の判断を自分で出来るように、しっかり支えていきます。また、親として子供にとって恥ずかしくない親でいたいと改めて記事を読み思いました。+2
-1
-
772. 匿名 2024/05/25(土) 01:00:48
>>699
バカ親というかもう知的に問題ありそうな親だね
びっくり+4
-0
-
773. 匿名 2024/05/25(土) 01:03:06
>>756
セルフのカフェでお婆ちゃんが紅茶ポットとかコップ落として割っちゃったとき交換しますって言った
弁償しますみたいなことを言ってたけどなんか可哀想に感じて…+0
-1
-
774. 匿名 2024/05/25(土) 01:04:07
>>186
最近このファイナンシャルフィールドの記事を引用したやつは叩かせトピばっかり
毎回、そんな奴いねーだろって思う+15
-1
-
775. 匿名 2024/05/25(土) 01:04:14
棺に新しいソフトクリームを入れてやればよくね?+0
-0
-
776. 匿名 2024/05/25(土) 01:08:50
コンビニで働いていたとき、コーヒーマシンのサイズ間違ってボタン押したのも店負担で交換してた…
私はおかしいって思ってたけどお店は揉めるよりお客さんのワガママ聞いちゃうんだよね…
お客さんも間違ってボタン押しました、どうしたらいいですか?って聞いてくるのよ
また買えば?って思うけどバイトの身としては言えないしな〜+1
-0
-
777. 匿名 2024/05/25(土) 01:10:18
記事を読み悲しくなりました。
子どもの不注意であろうが購入後落としてしまった物はその子の責任であり、店側に要求する方がおかしいです。
また店側が気づいて無料で新しいのを渡そうとしてくれても、親は「代金を払います!」と言うのが常識。自分の子供が目の前で見ているんですよ。故意でなくても自分が落としてしまったから親がまたお金を払う。次からは気をつけようという意識がわく。
またそれでも店側が「代金はいいですよ」と言われたら、お店に対して感謝の気持ちを持つ。
これこそ落とした子供の教育です。
それを親が理不尽って捉えること自体、情けないです。+3
-0
-
778. 匿名 2024/05/25(土) 01:10:45
>>22
申告するならまだましで、子供がパンぐちゃぐちゃにしたのに何事もなかったかのように棚に戻して急いで去っていく親見たことある。+20
-1
-
779. 匿名 2024/05/25(土) 01:11:12
>>746
何故かこぼしちゃってじゃないよ
感動してないで親が片付けろ+22
-0
-
780. 匿名 2024/05/25(土) 01:11:39
>>23
店のほうが理不尽を感じる立場だわ。+17
-0
-
781. 匿名 2024/05/25(土) 01:12:08
めっちゃ高い声で
『ナニイウテンノン!』+1
-0
-
782. 匿名 2024/05/25(土) 01:12:51
>>13
もう顔見ただけでAIってわかるわ+36
-0
-
783. 匿名 2024/05/25(土) 01:13:01
>>1
飲食店で働いてた時「すみませんアイスクリーム食べる前に落としちゃったんですけど」って言われて掃除してほしいって意味かと思って一緒に見に行ったらテーブル上のアイスはカップの中に片付けられてた
遠回しに新しいのと交換してという意味だったらしくすげー図々しいなと思ったわ
+9
-0
-
784. 匿名 2024/05/25(土) 01:13:45
>>20
すいませぇぇん 子供が卵落としちゃってぇぇぇ(交換待ち)
すいませぇぇん 子供がお惣菜落としてフタ開いちゃってぇぇぇ(弁償しない)
すいませぇえん 子供がおもらししちゃって床が濡れちゃってぇぇぇ(さっさと消える)
・・・しばきてぇ
+57
-1
-
785. 匿名 2024/05/25(土) 01:15:33
こういうヤツがスーパーで子供がつぶした商品を平気な顔して返すんだね+5
-0
-
786. 匿名 2024/05/25(土) 01:16:37
>>219
こんなお客さん来たら手叩いて野太い声で
『ンブラァボ〜!ンブラァボ〜!』
って大声出すわ+75
-5
-
787. 匿名 2024/05/25(土) 01:19:12
>>13
指、ゆび
www
これでえ〜あい+9
-0
-
788. 匿名 2024/05/25(土) 01:22:52
>>686
本当それ!
マッチグアプリに出てる業者のサクラの写真見たい。+14
-0
-
789. 匿名 2024/05/25(土) 01:25:24
店側から、交換しましょうね〜って声かかるならありがたくお願いするけど、自分から無料で交換してくださいは、図々しいでしょ…常識ない。+2
-0
-
790. 匿名 2024/05/25(土) 01:27:32
>>1
お店側が親切でいうならともかく自分から要求するって図々しすぎる
作り話だと思いたい
そんな人間がいると思いたくない+3
-0
-
791. 匿名 2024/05/25(土) 01:28:33
また嘘ネタで子育て世帯叩かせるあれか+1
-1
-
792. 匿名 2024/05/25(土) 01:30:04
当たり前だろ!(笑)+0
-0
-
793. 匿名 2024/05/25(土) 01:32:17
>>271
持ち帰りのドーナツの箱持ってる人に見知らぬ母親が「うちの子ドーナツ好きなの。だからそれちょーだい?」と話しかけて断ったら色々言われたっていう話思い出した。
図々しいよね。+6
-0
-
794. 匿名 2024/05/25(土) 01:32:31
>>791
子育て世帯が叩かれてるわけじゃないだろw
なぜわからない?+1
-0
-
795. 匿名 2024/05/25(土) 01:41:03
こういう非常識な親子はこう叫べばよろしい。こいつは悪魔だ‼️+0
-0
-
796. 匿名 2024/05/25(土) 01:41:44
>>1
図々しい+2
-0
-
797. 匿名 2024/05/25(土) 01:47:08
受け取った後に子供が落としたのに普通に交換を依頼出来る神経がすごい。
ソフトクリームだと屋内でも屋外でも掃除するの大変だし。
こういうのは気をつけないからこうなるんだって自分の時だと叱られてゲンコツレベルだった、もちろん買い直しなんて絶対してもらえず親はお店の人に謝るレベルだったかな。
それは次回以降戒めになって落とすまいと気をつけるためのしつけにもなった。
こんなので交換対応してたらこの子が大きくなった時に何か取り返しのつかないミスしてもリカバリーも反省もしない大人になっちゃうよな。+3
-0
-
798. 匿名 2024/05/25(土) 01:51:47
これはさすがに、どういう躾を受けてきたんだ、と思ってしまう。私の親はあまり上品な人じゃなかったけど、落としたものをタダでまた貰おうなんてことはしなかった。ちょっと信じられないよ。お菓子を支払う前に子供に食べさせてしまってるような親とも合い通ずるものを感じる。なんか微妙にこわれてる。+1
-0
-
799. 匿名 2024/05/25(土) 01:54:36
>>771
ごめんうっかりマイナス触った+0
-0
-
800. 匿名 2024/05/25(土) 01:55:10
卵落としたんですけどどうしたらいいですか?って客から言われたこと何回かある
そう言われたら新しいのお持ちしますというしかない+0
-0
-
801. 匿名 2024/05/25(土) 01:56:23
>>1
バイバイ成立の時点で所有権移転するんだからそこからの損害発生についての責任は
製造物瑕疵責任でもない限り所有者にあるくらいわからないのかなぁ
日本人の知性大丈夫なのかな+9
-0
-
802. 匿名 2024/05/25(土) 02:02:29
>>732
くちわる+1
-10
-
803. 匿名 2024/05/25(土) 02:11:48
>>531
黙ってセルフレジ通せや。おばさん+11
-20
-
804. 匿名 2024/05/25(土) 02:13:40
もう7年ほど前の出来事。行きつけの某ファーストフード店でアイスコーヒーとポテトを頼んだのですが、席につく際に足をテーブルに勢いよくぶつけてしまい、アイスコーヒーを半分ほどこぼしてしまって床も汚してしまった事があるのですが、すぐに拭くものなどを持って来てくれてサッと片付けもしてくれて、「新しいのをお持ちしますね」と言われました。「いえちゃんとお代を払わせて下さい」と申し出ましたが、「どうかお代はお気になさらずに、新しいのをお持ち致します」と笑顔で言って下さり、本当に心底感謝した事がありました。店側の方針なのかもしれませんが、あの時の親切は忘れようにも忘れられず、思い出すたびあたたかい気持ちになります。今もその店舗に週一で通っています。+5
-14
-
805. 匿名 2024/05/25(土) 02:15:29
出た
子供だから何でも許されると思ってる頭花畑の親(笑)+6
-1
-
806. 匿名 2024/05/25(土) 02:16:54
マックで店員がポテトをこぼして
半分になったのを渡されそうになって
え?って言ったことあるの思い出したわ+0
-0
-
807. 匿名 2024/05/25(土) 02:24:31
某テーマパークでバイトしていた時、お子さんがアイスを落としてしまった時のマニュアルがあって、無償で新しいものを提供して良いが、保護者に確認する、というものだった。
その家の教育方針もあるからそれを尊重しようという趣旨で、なるほど、なんでもかんでも親切にすれば良いという訳ではないのだと大変勉強になった。
自分の子どもだったら可哀想で、新しいの買ってあげたくなっちゃうけどね。+3
-3
-
808. 匿名 2024/05/25(土) 02:31:57
>>28
よく行く店ならその客にカスタマーハラスメントですよって言うわ
最近地元のパン屋さんのレジにもカスハラ対応の紙が張り出されてて当然だよなっていうのと少し悲しいのと複雑な気持ちになった+3
-0
-
809. 匿名 2024/05/25(土) 02:33:18
>>5
少しは外で働いた方がいいよ+6
-10
-
810. 匿名 2024/05/25(土) 02:36:29
>>803
まじそれ
図々しすぎる、、+10
-7
-
811. 匿名 2024/05/25(土) 02:39:58
>>531
ブラックリスト入りおめでと
乞食って呼ばれてるよ笑+3
-13
-
812. 匿名 2024/05/25(土) 02:41:15
買った後だもん、お店だって商売でやってるんだから言い分は正しいよね
マックは飲み物溢すとお店の人の厚意で交換してもらえたけど…+1
-0
-
813. 匿名 2024/05/25(土) 02:45:20
子供が落っことしその監督責任は親にある
だから親が子供に弁償するのが筋+4
-0
-
814. 匿名 2024/05/25(土) 02:51:09
>>4
ほんと話題にする話じゃない。だって例えばとかないと思う。会計して手元にきて落としたんだから。+0
-0
-
815. 匿名 2024/05/25(土) 02:51:12
>>803
横だけど割れてるのにどうやって黙ってセルフレジ通すの+22
-0
-
816. 匿名 2024/05/25(土) 03:04:28
>>3
やいや、買えよって、話だよね。
今時、こんな親ばっかなの?+22
-1
-
817. 匿名 2024/05/25(土) 03:05:17
人の厚意を強要する子持ち多い。
断ったらマジで「◯◯はやってくれたけど?」まで言う人居るよ。+7
-0
-
818. 匿名 2024/05/25(土) 03:10:06
>>566
そういえば、半分以上使った化粧品を肌に合わないから返品してと言われたことある。
面倒くさいから、返金したけど昔から変なのはいる。+0
-0
-
819. 匿名 2024/05/25(土) 03:10:13
>>1
大人の私がドジってソフトクリーム食べる前に落としてしまったことがあったけどそれを見てた店員さんが新しいソフトクリームを作ってくれた。でも、店員さんのご好意であって申し訳なさ半分と感謝半分だったけどな。当たり前みたいな思考はありえない。+2
-0
-
820. 匿名 2024/05/25(土) 03:17:42
>>24
「彼に言ってもらって」←ここがほんとにやばい...。よく非常識な要求を自分が大好きな人にさせられるね。彼に大衆の面前で恥かかせてるんだよ。サーティワンに交換してくれるっていうルールがあるのか、あなたのわがままが通ったが故にそう思い込んでいるのかは知らないけど、100%お店のご好意であって客から要求するのはおかしいと思うわ。+41
-0
-
821. 匿名 2024/05/25(土) 03:26:26
>>40
フランチャイズだからお店による。
田舎店は不親切だから、子供が落としてもバカにしたように笑ってあーあ、って言ってただけだった。
感じ悪かったから二度と行ってない。+0
-16
-
822. 匿名 2024/05/25(土) 03:28:14
大阪やったらそんなん普通やろ+0
-3
-
823. 匿名 2024/05/25(土) 03:38:07
数年前ですが、子供がスーパーで豆腐を落としてしまったことがあります。
買う予定の豆腐だったのでそのままレジに行きましたが、担当の方が交換を申し出てくれました。
こちらの不注意で落としたのでとお断りしましたが、笑顔で交換をして頂いた事があります。
何だか申し訳なかったですね。
店のご厚意ですよ。+4
-0
-
824. 匿名 2024/05/25(土) 04:02:57
>>1
以前テイクアウトのかき氷屋さんで、旦那と子供は少し離れたは別の場所で遊んでいて、私だけが並んでかき氷を子供の分2個頼んで、1個はすぐ出てきたんだけど、もう1個を作る前に氷の交換をしていて全然出てこなくて、猛暑だったのもあってもう1個が出てきた時には1個目のかき氷がほぼ溶けていたんだよね。
それで作り直しお願いしたんだけど、これはありだよね?+0
-11
-
825. 匿名 2024/05/25(土) 04:06:46
>>824
食べる人が遠くにいてその場で食べ始められなかったのはあなたの都合だと思うけどな+8
-0
-
826. 匿名 2024/05/25(土) 04:07:05
大人だけどドトールで半分くらい飲んだアイスコーヒーぶちまけちゃって「掃除します」って謝ったら、店員さんが掃除もしてくれた上に、新しいアイスコーヒーくれた。+0
-0
-
827. 匿名 2024/05/25(土) 04:07:23
店員さんが張り切ってグルグルと多めに巻いてくれて私の手に渡った直後ボトッと落ちたことあったなぁ。無料で作り直してくれたけど、折角の善意がなんか申し訳なかった。+0
-0
-
828. 匿名 2024/05/25(土) 04:18:15
>>820
彼氏も恥かかされたなんて思ってないよ
よくいるイキリ男とそれにくっついてるアホ女の組み合わせだよ+8
-0
-
829. 匿名 2024/05/25(土) 04:18:37
でも明らかにすごい斜めで歪なまま渡してくる人もいるよね。
あれは交換してほしいわ+0
-0
-
830. 匿名 2024/05/25(土) 04:21:04
「わざとではないのに」って関係ないんだよね
欲しいならお金払ってください。ってだけ+2
-0
-
831. 匿名 2024/05/25(土) 04:21:54
>>30
義母80歳も同じようなことする人。昔一緒に買い物してた時、義母が仏花を買って歩いてる途中に落としたんだけど菊の花首が折れちゃって「折れたから交換してもらってくる」って。止めようと思ったら速攻レジに行って交換してもらってた。(そういう時だけ歩くの早いw)変えてもらったって嬉しそうに帰ってきたけどあまりにも普通に言うのでモヤモヤする私が変なのかと思ったことがある。年や立場って関係なく恥を恥と思わない人いるよね。+10
-0
-
832. 匿名 2024/05/25(土) 04:23:49
>>14
どんなやつでも親になれるし民度低い夫婦って繁殖行為大好きだし無駄に繁殖能力高いよね。+33
-0
-
833. 匿名 2024/05/25(土) 04:25:40
>>483
よいお店というのはそういうことするお店のことではないよ。それかそのお店高級店?安売りスーパーでそんなことしてたら難癖つけるような客がわんさか来るようになるから普通しないよ。+2
-2
-
834. 匿名 2024/05/25(土) 04:29:18
>>804
あたたかい気持ちになるな。申し訳ないと思え。+5
-3
-
835. 匿名 2024/05/25(土) 04:32:52
よくも交換を依頼できるなあ。
買い直すのが当然やん。
こういうこと感覚的に分からない人が保護者ってヤバイよね。+3
-0
-
836. 匿名 2024/05/25(土) 04:33:38
>>705
近所のコンビニのコーヒーマシン、そういう人対策で日に日に注意書きが増えていって張り紙まみれで大変なことになってた+1
-0
-
837. 匿名 2024/05/25(土) 04:37:07
>>268
私だったら新しいポップコーン買わない
映画終わりに店員さんにもう一度謝りつつ、ポップコーンの代金に近い端数の出ないお金渡して帰る+2
-6
-
838. 匿名 2024/05/25(土) 04:52:33
何かした加害側で「子供のした事、言った事」を使う人は身内でもすぐ逃げて下さい。
ほぼ100%自己愛系のヤバい人だし大体逆ギレとか言い掛かりつけて来て本当に地獄を見る。+2
-0
-
839. 匿名 2024/05/25(土) 04:53:58
>>163
私の車に隣の家の子供が傷つけた
親子揃って謝罪に来た時、子供のやったことだからーと父親が言ってた
こっちがいうことじゃんと思い、8年たつけど今でも忘れられない
隣とはもう挨拶もしない+24
-0
-
840. 匿名 2024/05/25(土) 05:08:53
>>1
よく交換してって言えるよなw
つか交換って何?+3
-0
-
841. 匿名 2024/05/25(土) 05:20:49
>>312
アラフォー独身や婚活女性叩きは数年前からもはや定番みたいになってるね
女子SPAソースの創作文が多い
子持ち叩き記事も全く同じ匂いがする+1
-0
-
842. 匿名 2024/05/25(土) 05:37:30
>>206
本当にレジ打ちすると、当たり前だと思っていた普通のお客さんの少ないこと…。
支払い方法聞いても答えない人やカゴに入れたり、重い物運んでもお礼の言えない人多すぎ…。
人としてどうかと思う。たまにありがとう〜と言ってくれる人嬉しいです。+2
-0
-
843. 匿名 2024/05/25(土) 05:40:09
こんなんに育てられたらカスハラしまくりな奴になるだろうな。法規制頼みます。+0
-0
-
844. 匿名 2024/05/25(土) 05:45:09
>>1
こういう子持ちのあり得ない話が定期的にあがるけど、本当の話なの?話の出どころは?
ネットなんて匿名の世界でいくらでも創作できるし、なんの責任も取らない。
子待ちが叩かれると嬉しい誰かが溜飲を下げるためにやってるかもしれないよね。
出どころを明かさずにネットに投稿するのは卑怯だわ。+0
-2
-
845. 匿名 2024/05/25(土) 05:46:30
>>197
クルミエ??みたいな名前の柔らかいタイプのソフトクリームを買ったんだけど、すっごく柔らかくて普通のソフトクリームを受け取るみたいに持ったら握りつぶしてい、謝りながら片してたら新しいのを持ってきてくれたのを思い出した😭+8
-1
-
846. 匿名 2024/05/25(土) 05:47:08
>>1
まさにこのパターンを見たことある
中年女性ががサーティワン横のエレベーター前でアイスクリームをボトッと落として
すぐ店に来て訴えて新しいのを
提供してもらってた
店員の盛り方が良くなかったとか訴えたのか
+0
-1
-
847. 匿名 2024/05/25(土) 05:47:31
うちは再購入もしないわ。
次から気をつけてちゃんと持つようになるし。+1
-0
-
848. 匿名 2024/05/25(土) 05:53:26
>>22
ちょうど2、3日前、スーパーのサービスカウンターで客がお寿司の盛り合わせ三千円くらいのを落としてしまったので取り替えてください!って怒ってた。こんなに偏ってぐちゃぐちゃになったら食べられませんよね?食べられます?と…
最終的にどうなったかは見届けてないけど、恐ろしいと思って通り過ぎました。+36
-0
-
849. 匿名 2024/05/25(土) 05:56:27
子供なら何でも通用すると思うなよ
こういう頭の足りない親のせいで
みんながそう思われるんだよなー
お子様持ちとかね+1
-0
-
850. 匿名 2024/05/25(土) 06:07:59
>>694
違うよ。相手がいいですよー新しいのお待ちします待ちだよ。+5
-1
-
851. 匿名 2024/05/25(土) 06:11:21
店側に落ち度はないのに交換を要求するのは理不尽すぎませんか?+16
-0
-
852. 匿名 2024/05/25(土) 06:13:14
>>834
うちなんて雑貨屋なのにカートにのせジュースのませたままの親子がご来店。案の定盛大にこぼし床ベッタベタ。
すいませーんなんかふくのもあります?って申し訳なさげもなく聞かれたけど飲食店でもないのに大量の水分をふくものとか支給もされてないし。
ありあわせのものでなんとか苦戦してる横をすいませーん、って手伝おうともせずそのままジュース片手にお買い物続行。ベッタベタだしそもそもなんで店の中で飲ませるんだ、よくいられるなってイライラ。
もちろんふいときますので笑顔でいーですよ、っていったし、さっと拭いてくれて感謝、とか思われてると思うとなんか複雑
+18
-0
-
853. 匿名 2024/05/25(土) 06:13:38
図々しいね。+4
-0
-
854. 匿名 2024/05/25(土) 06:17:09
ソフトクリームもカップ選べるところ多いよね
ⅴ子供はカップにしときなさい
+7
-0
-
855. 匿名 2024/05/25(土) 06:19:48
>>848
この理論が通用するなら半分なり食べて、まずいからお金を返せも通用しないといけない。+14
-0
-
856. 匿名 2024/05/25(土) 06:21:03
>>804
>あの時の親切は忘れようにも忘れられず、思い出すたびあたたかい気持ちになります。今もその店舗に週一で通っています。
こういう「サービスを受けて感謝」みたいのを、ネットに書き込む人がいるから、「サービスが当たり前」みたいに勘違いする風潮ができるみたいだよ。
誰かが口コミに「〜してもらえて嬉しかった。また利用します」みたいに書くと、それを読んで「この店では〜してくれるんだ」と思って利用する図々しい馬鹿客が増えるんだって。+18
-1
-
857. 匿名 2024/05/25(土) 06:22:22
>>606
あなたは他人の子供が破った高額商品の箱に入った商品を定価で買いたいと思うのか?
それが答え+9
-0
-
858. 匿名 2024/05/25(土) 06:33:33
>>5
ファイナンシャルフィールド定期
炎上ネタでアクセス数稼ぐため+8
-0
-
859. 匿名 2024/05/25(土) 06:36:31
理不尽の使い方間違ってるよね
それなら勝手に交換強要されかけたお店側の方が理不尽な思いしたでしょ+5
-0
-
860. 匿名 2024/05/25(土) 06:38:48
歩いていたらぶつかってきた男の子。ぶつかった衝撃で足を擦りむいたらしく、母親に病院代を要求されました。ぶつかってきたのは男の子なのに、理不尽すぎませんか?+10
-0
-
861. 匿名 2024/05/25(土) 06:40:45
>>437
横。
注意した437さん素敵。
逃げられるのを防ぐためには、初めから子どもには言わずに店員さんに現場をみてもらったほうがいいのかなあ?+38
-0
-
862. 匿名 2024/05/25(土) 06:42:11
>>860
災難でしたね。新手の当たり屋?
それ、支払ったんですか?私ならたぶん拒否すると思います。息子さんからぶつかってこられたのでって。
+6
-0
-
863. 匿名 2024/05/25(土) 06:49:16
>>22
陳列に問題があるわけでもなく子供が興味本位で触ったり動き回って棚にぶつかってモノを落としてそれが割れたりしたとき、店側も「お怪我はありませんか?」だけで親に弁償させないのは不思議。+10
-0
-
864. 匿名 2024/05/25(土) 06:54:44
>>846
子供の頃サーティワンじゃないけどアイス屋でポロッと落ちたこと何度もあるし、盛り方が甘い?ときは確かにあると思う
でも代えてもらおうなんて発想はもちろんなく悲しくコーンだけかじってたわ
今は学習してカップしか頼まない+7
-0
-
865. 匿名 2024/05/25(土) 06:55:58
私も子供の頃にソフトクリームじゃないけどアイスクリームで最初の一舐めした途端ポロッと落ちたことある
半泣きになってたらすぐに店の人がフォローに来てくれたな
でも再提供を当たり前だと思っちゃダメだよね
それ以来、コーンアイスは落ちるってインプットされて気をつけるようになったし
店員さんがよくグリグリやって押し付けてる理由もなんとなく理解できたw+2
-2
-
866. 匿名 2024/05/25(土) 06:57:48
また子持ち叩けトピか
+0
-4
-
867. 匿名 2024/05/25(土) 07:06:36
子供「この馬鹿親だれか交換してくださ〜い」+6
-0
-
868. 匿名 2024/05/25(土) 07:11:20
>>803
床にガシャンってなって持って行ける状態じゃなかったんだよ。ほんと感謝。そのスーパーで毎月いっぱい買い物してる。+16
-0
-
869. 匿名 2024/05/25(土) 07:12:42
>>810
触れなくてどうしようもできなかったの。店員さんが気づいてくれて対応してくれた。+5
-0
-
870. 匿名 2024/05/25(土) 07:15:10
>>22
前にスーパーで床にゼリーが落ちて中身が出てたの見つけた
滑りやすくなってて年配の人や子供が気づかなくて滑っても大変
店員さんに「すいません。なんか床にゼリー落ちてて誰かが落としてそのままにしたみたい。そのままにしとくなんて酷い」と伝えた
店員さん「片付けます」
言われたその後に「新しいのと取り替えましょうか?」言われた
私が落とした訳じゃあないのに(泣)
ちゃんと誰かが落としたみたいと言ったのに
「結構です。私が落とした訳ではないし別にゼリー欲しくないです」
答えた
私が自分で落として誰か落とした事にしたと思われたのがショックだった
きっと常識ないお客様が多いからそう思われたのかな
+21
-3
-
871. 匿名 2024/05/25(土) 07:15:13
>>821
うわぁドン引き
おまえの子供が落としたくせになにその言いぐさ
+14
-2
-
872. 匿名 2024/05/25(土) 07:17:28
>>626
相談って言ってるけど「あわよくば弁償を免除してもらおう」という思惑があるんでしょ+4
-0
-
873. 匿名 2024/05/25(土) 07:22:44
>>860
病院代ったって子供は病院お金かからないのにね。
当たり屋かな?+2
-0
-
874. 匿名 2024/05/25(土) 07:25:08
>>490
不注意でアイス落として平気で新しいの要求するような客はリピーターとして来てほしくないだろ。+15
-0
-
875. 匿名 2024/05/25(土) 07:25:41
>>736
顔が見えないからって自分の意見と逆の立場の人にクソとかバカとか何匹とか言えるあなたがきっついよw
+1
-3
-
876. 匿名 2024/05/25(土) 07:31:01
>>1
でも実際にはほとんどのお店で作り直してくれるよね。ソフトクリームなんてほとんどタダみたいなもんだし。+1
-6
-
877. 匿名 2024/05/25(土) 07:31:56
みんなのご意見はごもっともなんですが
うちの店は社長が代わりの商品を
提供する!って人なんで
絶対、再度(無料で)提供します…。
お客様は当たり前だと思わず
一応、感謝してほしいですね。+9
-0
-
878. 匿名 2024/05/25(土) 07:32:14
>>153
子供に注意しないし周りに迷惑なことがわからないなんて仕事できないパパだね。こういうパパって見た目地味な人が多い気がする。+4
-0
-
879. 匿名 2024/05/25(土) 07:32:38
>>1
世の中色んな人がいるね…。店はボランティアでやってる訳じゃないんだからちゃんと買い直しなよ。+2
-0
-
880. 匿名 2024/05/25(土) 07:32:39
ソフトはともかくコーンアイスは舌圧で落ちる可能性があるのをもっと周知させた方がいいよ
普通に持ち方悪けりゃ重量でも落ちるしね
アイス持ったままフラフラするなってこともだけど、店もだけどまずは親の役目
大人は想像力足りない自業自得の面はあるけど、子供は自分でいうのもなんだけどアホだから経験して強烈にインプットされないとわからない+2
-0
-
881. 匿名 2024/05/25(土) 07:33:25
>>856
働いてる側も仕事に対する姿勢の差があるからやる人とやらない人いると混乱するんだよね
店内混んでる空いてるによっても負担が変わる
私は混雑して忙しい時に手間増やされたら顔や態度に出さなくてもイラッとするし、店員に丸投げしてないで自分で動けと思ってしまうわ
感謝で忙しさが緩和されるわけでもなし+0
-2
-
882. 匿名 2024/05/25(土) 07:35:50
>>567
「私だったら」なんて仮定は無駄だよ、あなたは客側のつもりで言ってるだけだから
店のマニュアルってものがあって店員はそれを守る必要があるし、客側からしたら自分が一回落としただけでも、店側からしたらそんな客が何人もいたら損害な訳で+3
-0
-
883. 匿名 2024/05/25(土) 07:36:24
>>519
関係ないけど若い親なら諦めつくよ?+0
-1
-
884. 匿名 2024/05/25(土) 07:38:54
>>3
あ~スーパーでも居たわ
『子供がスイカに穴あけちゃったんで、新しいのと替えて下さい』って言う乞食みたいな母親。
よく恥ずかしげもなく言えるよなぁ。
スイカに穴あけたくらい食べれるだろwww
ってか、自分の子供がしでかした事…いわゆる貴女の躾がなってないから起きた事なのに。
家族仲良く、子供が穴あけたスイカ食べとけっwww+30
-0
-
885. 匿名 2024/05/25(土) 07:39:38
>>2
言い過ぎだよがるちゃん+0
-13
-
886. 匿名 2024/05/25(土) 07:41:41
>>7
図々しい上に、共感されると思ってる所がまた…
+3
-0
-
887. 匿名 2024/05/25(土) 07:41:50
>>576
一部の荒くれ者の親子のせいで、まともな親子の肩身がどんどん狭くなるよね。+11
-0
-
888. 匿名 2024/05/25(土) 07:42:28
>>870
誤解されるの嫌ですよね。
もしかしたら「そのままにしておくなんて酷い」が、870さん的には落とした人の行為を非難していたのに、店員さんには店の落ち度的に言われたって勘違いされたのかも?と推測しました。+21
-0
-
889. 匿名 2024/05/25(土) 07:43:17
>>51
ビン入りのドリンクを買った50代くらいのおじさんが店から出た後「落として割れたので交換して下さい」って戻ってきたことあった。
結婚してるかわからないけど50年近く生きてきてこんな考えって相当ヤバいしやっぱり似たような価値観の人じゃないと一緒に生活するの難しいよね。もし奥さんがその場にいたらニコニコして見てそう。+6
-0
-
890. 匿名 2024/05/25(土) 07:46:58
缶ビール落として下がボコッとなったので交換お願いしますと言われたわ
味に問題ないべや+4
-0
-
891. 匿名 2024/05/25(土) 07:47:39
>>852
最近は非常識な親が増えたよね
電車にも飲み物や食べ物持ち込むの平気になってる
大人なら気をつけて飲食できるけど(私はそれも好きではないが)駅の椅子で食べさせてから乗れば良いのにと思ってしまう
店内ならなおのことだよね+6
-0
-
892. 匿名 2024/05/25(土) 07:48:02
>>876
実際そうなんだけど、だからと言って交換が当たり前とは思って欲しくないよね。+6
-0
-
893. 匿名 2024/05/25(土) 07:48:27
>>6
ねえ教えてなんで子持ちおばさんてそんなに図々しいの?+16
-0
-
894. 匿名 2024/05/25(土) 07:49:12
>>281
叩けそうな創作記事探して来てコメ数伸びるから運営がそういうのばかり立ててるね。記事もそんな人実在してないだろうなって感じだよね。
子持ち、独身、婚活、弱者〇〇とかその他色々あるけど叩かせトピは定期的に立つね。+3
-0
-
895. 匿名 2024/05/25(土) 07:49:23
>>890
それひどいね
自分で落として交換させるなんて
減っこんだ缶ビールはもう売れないよね
厚かましいにも程がある+0
-0
-
896. 匿名 2024/05/25(土) 07:51:00
そういうの食べる時『落とさないようにね、しっかり持ってね。』て親がちゃんと見とかないと。お店や店員さん関係ないよ。+0
-0
-
897. 匿名 2024/05/25(土) 07:51:54
>>490
アメリカの何州の何市の話?
何でもチップ要求文化の欧米のホスピタリティが日本より上とか釣りとしか思えん+0
-0
-
898. 匿名 2024/05/25(土) 07:52:57
>>895
ひどいよね
+0
-0
-
899. 匿名 2024/05/25(土) 07:53:23
>>1
5~6歳の頃にソフトクリームを落として泣いてたらお店の方が直ぐに新しいのと交換して下さった事を思い出したわ。
+0
-0
-
900. 匿名 2024/05/25(土) 07:54:26
ヨコだけど、たまにさレジの人が手を滑らせて商品落とした時に、交換しますって言ってくれるけど、割れ物でも何でもないし(お菓子とか)こちらはそのままでいいですって言うんだけど、落とした物は交換なの?+1
-0
-
901. 匿名 2024/05/25(土) 07:55:17
>>358
いや、元々そんな子だったんだよ。+8
-0
-
902. 匿名 2024/05/25(土) 07:55:58
なーんか「私の例」を出してくるバカ汚客いるよねそれいらんから+3
-0
-
903. 匿名 2024/05/25(土) 07:57:17
>>224
ヨコ
ソフトクリーム屋で働いてたけど、224さんみたいな親御さん有り難かったわ。店の前で落とさないでね!ちゃんと持って!って念押ししてても子供は落としちゃうしね。ここで持たせないで〜って心の中で思ってた。+11
-0
-
904. 匿名 2024/05/25(土) 07:59:12
>>606
10円だろうが10万円だろうが買い取り弁償
これがスタンダード
店側もサービスや相談に応じるなんてしないくていい
高額なら個人賠償責任保険使えばいい
入ってないから払えないって客は訴えればよい+5
-0
-
905. 匿名 2024/05/25(土) 07:59:58
>>535
ソフトクリーム無料で作り直すのも店側、掃除するのも店側、迷惑かかってるのは店側なのにアメリカでは~じゃないよね。+8
-1
-
906. 匿名 2024/05/25(土) 08:02:43
理不尽理不尽と同意すると半分くらい食べてわざと落とす不届もの続出+1
-0
-
907. 匿名 2024/05/25(土) 08:02:51
レジの若い男の子が、多分慣れてないせいか
カゴにパンパンに商品詰めててバランス悪い
1番上に滑りやすい商品を重ねた。
案の定旦那が運んだ際に滑り落ちて床に落としちゃったんだけど、その店員さんが
商品お取り替えしますって言ってきて
それでも落としたのはこっちだし
気にしないでください、大丈夫です。
ってそのまま商品持って帰ったけど
これがクレーマー気質な人だったら
この子は大変な思いをしたんだろーなーと思って
レジも大変だな…お疲れ様です!って気持ちになったよ。
取り替えてくれだなんて図々しい人やめてあげてほしいわ…
+1
-1
-
908. 匿名 2024/05/25(土) 08:04:12
>>31
この手の「普通じゃない人」が起こす損失は結局一般の善良なお客が支払ってるんだよね。税金はまさに。+11
-0
-
909. 匿名 2024/05/25(土) 08:05:21
もらうもらわない以前に、落とさないようにと見てない親多い。
こないだ電車の中でとなりに小さい女の子2人だけ座ってきて、母親とおばあちゃん?は向かいの席でぺちゃくちゃ…乗客増えてきたから、つめてあげよっかー、と私が子どもに声掛けて、母親に席かわりましょう?と言ったら大丈夫ですー。ってww
動き回るので、手足ビシバシ当たってたのに、降りる時もなんのお詫びもお礼も無し。人の気遣いを当然とするこれも一種のクレクレだよね。次からその場を離れることにした。+2
-1
-
910. 匿名 2024/05/25(土) 08:06:09
>>886
常識で考えたら大多数が「うんうん、子供のしたことなんだからお店は新しいの作るべきだよね~」って共感するわけないのにね。+3
-0
-
911. 匿名 2024/05/25(土) 08:07:26
>>13
AIってどうしてこういう頭蓋骨になるの!??
中身の骨が見当たらないんだよ+13
-0
-
912. 匿名 2024/05/25(土) 08:09:12
>>845
想像したらすごい怪力女みたいで笑えるw+7
-1
-
913. 匿名 2024/05/25(土) 08:12:19
>>595
すっごい変な店員+4
-0
-
914. 匿名 2024/05/25(土) 08:12:46
>>890
私は20代くらいのOLにコーラを床に落として泡立ったから交換して下さいって言われたことある。
仕事できなさそう。+4
-1
-
915. 匿名 2024/05/25(土) 08:13:59
>>253
そういう問題じゃね-えんだよそれ位分からん馬鹿かお前は+6
-0
-
916. 匿名 2024/05/25(土) 08:17:00
>>845
クレミアはコーンがラングドシャだからしょうがないかも。笑っちゃうけど+6
-0
-
917. 匿名 2024/05/25(土) 08:18:17
>>900
聞くルールになってる
レジさんが例えばカップ麺を下に落としても割れ物でないからわたしは大丈夫ですと言ってる+2
-0
-
918. 匿名 2024/05/25(土) 08:22:41
実際にあったよ。対応したの私じゃないけど。
忙しいときにアイス渡して数メートル先で落とした(後で掃除したから場所は確定できる)。
親が「子どもが落としたから代わりください」と普通に言ってきたとさ。
うちの店は先払いの食券制だから、それを言ってきた時点であたおか確定。
びっくりしたけど忙しいし、そんなの言ってくるの変な人だから渡したと後で聞いた。+0
-0
-
919. 匿名 2024/05/25(土) 08:25:21
子どもが大学生ですが、
子どもが幼稚園くらいのときも、
こういう話題でネット記事上がってたと思う。
深く考えないほうがいいです。
こんなこと。
うちは落としたことなかったけど、
そうなったら新しいの買いに行くよ。
+0
-0
-
920. 匿名 2024/05/25(土) 08:25:36
>>196
掃除道具を持ってないからポケットティッシュでふけるだけ拭いて後は申し訳なさそうにしてるしかない+5
-0
-
921. 匿名 2024/05/25(土) 08:27:20
>>5
ハーイ!愚民のみなさん!わかりやすいサンドバッグ用意したので叩いて鬱憤晴らしどうぞー!!
ってかけ声が聞こえてくるレベルよね+2
-1
-
922. 匿名 2024/05/25(土) 08:27:23
>>35
甘やかすから
学校給食も払わん親が…+10
-0
-
923. 匿名 2024/05/25(土) 08:30:24
>>682
民度が低くなり接客業は大変そう
なのでカスハラに対して法が必要
お客様は神様でも何でも無い
ただの人間+11
-0
-
924. 匿名 2024/05/25(土) 08:32:09
海外で同じ事してみろ+1
-0
-
925. 匿名 2024/05/25(土) 08:33:28
>>22
商品をとる時に滑らせてしまい割れた卵と他の商品といっしょにカゴに入れてレジに行ったら自分で滑らせてしまい落としてしまったのでそのままいいです。と言ったら お取り替えさせていただきますねって店員さんが交換してくれた。+4
-0
-
926. 匿名 2024/05/25(土) 08:34:27
>>730
確かにそれは納得+0
-0
-
927. 匿名 2024/05/25(土) 08:35:49
>>739
ゆとりというか、知的に問題ある人、ではないかと思う…+7
-1
-
928. 匿名 2024/05/25(土) 08:36:55
ダメだ
このスレ読んでたらイライラしてきた+2
-1
-
929. 匿名 2024/05/25(土) 08:38:15
>>13
変な服w+12
-0
-
930. 匿名 2024/05/25(土) 08:38:48
>>833
倫理的な意味じゃなく、客相手のサービス業として少なくとも客が嫌な思いしてないから良いお店なんじゃない?+1
-0
-
931. 匿名 2024/05/25(土) 08:41:32
子供とスーパーいくと、ヨーグルトやお菓子開けたり、お菓子(4つくらい連なってるの)もって引きずりながら爆走したりしてて、
やめてくれー
買わないとダメじゃんー
って、思って責任取って普通に買ってたけど、
放置するとか、すいません〜テヘ で許してもらおうなんて選択肢なかったよ。+0
-2
-
932. 匿名 2024/05/25(土) 08:43:14
>>53
AIなのに、なんでもっと可愛くしないんだろうね。だいたいAIで作られた人ってみんなめちゃくちゃ可愛いよね。+3
-7
-
933. 匿名 2024/05/25(土) 08:44:21
>>124
せめて、私がきちんと子供を見てなくてって言葉がほしいよね
全部子供のせいで通うそうとする親増えている
責任とれない人は母親になったらいかんわ+18
-0
-
934. 匿名 2024/05/25(土) 08:45:26
>>779
ほんとそれ。
ちゃんと見てなよ。
何故かって、お前の息子がひっくり返しただけだろうが。+9
-0
-
935. 匿名 2024/05/25(土) 08:48:41
>>567
ソフトクリームの原価自体はたしかに安いかもしれないけどその店で付けた値段で売る以上、店員はその値段で扱わなくてはならないんだけどな。安いからとかどうせ閉店時に廃棄だしとかって考え方はダメ。+0
-0
-
936. 匿名 2024/05/25(土) 08:57:43
>>490
丸亀製麺で子どもがお盆をぶちまけてしまったとき店員さんがものすごいスピードで片付けてくれて新しいうどんを一瞬で持ってきてくれた。お怪我はないですかって感じで。あれは本当に感動したな。それから丸亀製麺大好きになってよく利用する。+2
-4
-
937. 匿名 2024/05/25(土) 09:09:14
ガールズちゃんねるも質が落ちたな+0
-0
-
938. 匿名 2024/05/25(土) 09:11:34
ソフトクリームじゃないけど屋台のフランクフルトだったか子供が地面に落っことして母親が屋台の人に新しいのくれって言って断られて
「●●ちゃーん、新しいのくれないんだって〜!
悲しいお店だねー!」
ってわざと大声で言ってたの思い出した。+0
-0
-
939. 匿名 2024/05/25(土) 09:12:13
>>68
遺伝子が受け継がれていく…
こうしてパワーアップしていくのかもね。+11
-0
-
940. 匿名 2024/05/25(土) 09:17:48
>>464
こっわ。
落っことして自分でも不潔だいらないと思うものを店側にどうして欲しかったんだよ。+8
-1
-
941. 匿名 2024/05/25(土) 09:22:01
>>453
親が店員さんの発言無視して子供に取らせた判断間違えたせい
そのくせ子供にキレるのもおかしいでしょ
親も子供もアホだわ+18
-0
-
942. 匿名 2024/05/25(土) 09:24:08
>>24
おっさん今日調子悪いな+2
-1
-
943. 匿名 2024/05/25(土) 09:25:48
>>858
毎回架空の人物の叩かせ話+2
-0
-
944. 匿名 2024/05/25(土) 09:27:08
>>197
やってくれたことがあるから何?
他の店もやるべきってこと?
うっかりとはいえ落とすって元々アイスのバランスが悪かったかもしれないし、バイトだったから上の判断とは関係なく勝手に決めたことかもしれないし、チェーン店で原価安いかもしれないし、色んな理由が考えられる
交換が当たり前じゃないんだよ+1
-0
-
945. 匿名 2024/05/25(土) 09:28:04
小4の時、遠足で清里行ってソフトクリーム食べる時クリーム部分を落としちゃって店員さんに無言で嫌そうに掃除されたのはショックだった、そりゃあ嫌だろうけど巻き方傾いてたし子供だししょうがないじゃんって今でも思う
でもこれは親が図々しい+0
-4
-
946. 匿名 2024/05/25(土) 09:29:59
>>24
交換してもらうのも図々しいのに、自分で言いもせずに彼氏に言わせるって情けないな+8
-0
-
947. 匿名 2024/05/25(土) 09:30:58
ソフトクリーム売ってたけレジ前とか見えるところで子供が落としたらこちらから声かけて交換してた、知らないとこで落としてお客から交換してくれって言われたことは一度もない+0
-0
-
948. 匿名 2024/05/25(土) 09:31:14
>>12
このお母さん、社会経験ないんじゃね?
身内から貰ったわけじゃあるまいし。+1
-0
-
949. 匿名 2024/05/25(土) 09:31:54
>>36
最近はそういう当たり前の事まで張り紙しなきゃいけなくてびっくりする
近所のパン屋は「お子さんにパンを触らせないようにして下さい」みたいな事張り紙してあってウンザリした、買う気無くすわ+5
-0
-
950. 匿名 2024/05/25(土) 09:35:35
私もやったことあるw
でもすぐに新しいソフトクリームもらえたよ
もちろん無料で
店によって違うんだろうな
+0
-1
-
951. 匿名 2024/05/25(土) 09:38:26
>>1
こういうのドルジのアホ死ねで追い返せる世の中になってほしい
相手した店員さんかわいそすぎ+5
-0
-
952. 匿名 2024/05/25(土) 09:38:51
>>2
>>1これ親子に限った話じゃないと思う。
要求系は図々しいおばちゃんとかの方が多いし、おっさんでも若い人でもいるし。
ガルちゃんだからどうせ子持ち叩きにスライドするんだろうけど。+9
-15
-
953. 匿名 2024/05/25(土) 09:39:11
>>1
この親は慈善事業だと思ってるんだな
でも慈善事業って言葉すら知らなそう
どうやってお店成り立ってるのか知らない無知なのかもね+4
-0
-
954. 匿名 2024/05/25(土) 09:39:38
>>9
それが全てにおいて通用すると思っているのが子連れ様。
なんなら子供が駄々をこねたらタダでもらえるとさえ思っているw
思い通りにならないと、その店をサービスがなっていないとSNSやクチコミで貶める。まんまと何かをせしめたり特別扱いしてもらえれば「神対応」と持ち上げる。+30
-3
-
955. 匿名 2024/05/25(土) 09:39:40
>>32
とある道の駅でソフトクリームを買ったけど、受け渡し後すぐ落下(特別変な持ち方をしていたわけではないのに)
お店のメニューに、落下した場合〇〇円と記載があったので再購入。
しかしその間にも他のお客さんで落下させる人がいました。こんな頻繁に落ちるものなの?
偶然かもしれないけど、これって店員さんの技術の問題なのではないのか?とモヤモヤしました。+15
-5
-
956. 匿名 2024/05/25(土) 09:39:55
>>509
それなんだよね
普通は買った後に落としちゃった→もう一個買ってくださいなんて当たり前の話なのに
タダで差し上げますよ!みたいな店が持ち上げられてから当たり前の認識が変わってしまった
人は他人だけ優遇されるのは許せないものだからね+9
-0
-
957. 匿名 2024/05/25(土) 09:41:48
>>47![食べる前のソフトクリームを落としてしまった息子。交換を依頼すると「新しいものを買ってください」と言われました。わざとではないのに、理不尽すぎませんか?]()
+27
-1
-
958. 匿名 2024/05/25(土) 09:42:06
>>323
うわぁぁ…
頭おかしい。
誰かコラだと言ってくれw+13
-0
-
959. 匿名 2024/05/25(土) 09:44:37
>>1
最近のSNSの影響で無料にする?
昭和の頃からあるわよバカじゃないの?
それより自分の責任で落としたのに無料にしろってもう日本人も隣の国達に感化されて図々しいの増えたよな+5
-0
-
960. 匿名 2024/05/25(土) 09:45:35
>>14
いやいや旦那もキチだよ
+22
-0
-
961. 匿名 2024/05/25(土) 09:49:20
>>1>>5>>7
>お客さんがソフトクリームを受け取ったあとに落としてしまった場合
アイスクリームを受け取る前だと「譲渡」は成立しないので店側の落ち度
今回は、受け取ったあとに落としたので「譲渡」成立するので客側の落ち度+9
-0
-
962. 匿名 2024/05/25(土) 09:52:51
>>219
素晴らしいお母さんね!!!
そういえば私子供の頃、
母に連れられてスーパー行った時に『商品には触らないように』と教わったの思い出した。
※母たちは買うために触れるが、子供は買わないから絶対触れるなと。
ソフトクリーム自分で落として交換しろとか酷いレベルだし、簡単な事くらいは理解出来るように躾も必要な気がする。
あと『店内では親と手を繋いで大人しく(※騒いだら二度と連れてこない意)』。+30
-2
-
963. 匿名 2024/05/25(土) 09:54:13
子供がしたことだしこれくらいは無料であげるべきだと思うよ
またお金払えとか正直ケチ臭いし、お客が離れる要因になる
どうせ大した利益じゃないんだしサービス精神を出さないと+1
-18
-
964. 匿名 2024/05/25(土) 09:54:41
>>1
マイナスいっぱいいっぱい付いてるからガルちゃんはマトモな人が多いけど
接客業してる人はわかる「自分が潰したのに新しいのを要求してくるクソ客は多い」という事実+11
-0
-
965. 匿名 2024/05/25(土) 09:57:08
>>1
そして子持ちを叩かすトピですか+0
-1
-
966. 匿名 2024/05/25(土) 09:57:54
>>218
そんな感じのスーパーのお寿司なんて大体は握らずにシャリの形した酢飯に刺し身乗せてるだけなんだから、落として形が崩れたとしても家で整えれば良くない?って思っちゃう+1
-0
-
967. 匿名 2024/05/25(土) 09:59:51
>>1
アホなん?+1
-0
-
968. 匿名 2024/05/25(土) 10:00:09
>>211
こんなこじきが一生の客になった所で理不尽な要求ばっかりしてきて店の邪魔にしかならんやろ+15
-0
-
969. 匿名 2024/05/25(土) 10:04:34
子どもが落としそうなら親が持てよ
厚かましすぎてビックリするわ
もう1個欲しいならお金払いなよ+2
-0
-
970. 匿名 2024/05/25(土) 10:05:38
>>824
全然ありじゃないと思うけど何で一緒に並んでないの?
そこからおかしいよあなたとあなたの旦那さん+3
-0
-
971. 匿名 2024/05/25(土) 10:05:57
>>1
バーカ、としか言えんね。+1
-0
-
972. 匿名 2024/05/25(土) 10:06:27
>>1
こういう親が増えた
クレクレが。
某均一ショップで働いてたけど
子供がおもちゃ壊したから交換してって
使い方の問題なのにね+4
-0
-
973. 匿名 2024/05/25(土) 10:06:31
>>824
ないよ。+3
-0
-
974. 匿名 2024/05/25(土) 10:07:56
>>95
フードコートカードなしの人も買えるけど、あくまでカードある人が交換できるでOK?+0
-0
-
975. 匿名 2024/05/25(土) 10:08:21
>>323
そんな事でポスター作らなきゃいかんなら、スーパーの壁はポスターまみれだわ
呆れてものが言えん
完全なバカ親+9
-0
-
976. 匿名 2024/05/25(土) 10:08:42
>>963
じゃあ店としては
こんなカスハラ客二度と来ていらんから
塩対応でいいね!
+5
-1
-
977. 匿名 2024/05/25(土) 10:09:52
>>502
流石に客の手に渡って返ってきてしまったのものは捨てますよ。
その商品を本当に待ってたお客様には誤って理由を説明して、新しい商品が出来上がるまで待ってもらいます。
場合によっては本当に頼んでいた商品をお渡しして,間違っていたものはどうぞ。と伝える場合もあります。
ただ、全部食べ終わってから言われるのも…って思います…+3
-1
-
978. 匿名 2024/05/25(土) 10:10:22
>>824
氷は溶けるものです
溶けるのが嫌なら溶ける前に食いなさい+4
-0
-
979. 匿名 2024/05/25(土) 10:10:43
>>952
接客してるとおばちゃんのあかおか客が一番多いの分かる。歳を重ねて恥を恥と感じなくなって拍車がかかるのか分かんないけど。
勿論しない人はしないから、結局はその人のモラルの問題なんよ。+10
-0
-
980. 匿名 2024/05/25(土) 10:11:44
>>5
私は密かに 女のVSトピ と読んでる
大きく分けると
子持ちvs子無し
既婚VS独身
専業主婦VS共働き
彼氏持ちVS彼無し(別に欲してもない)
お金持ち女子VS貧困女子
一人っ子VS2人以上持ち
etc
他にもあるんだろうけどねー
昔は嫁VS姑 ぐらいだったから、
コレも多様性の副産物かな?
今の時代は、AIがトピつくってくれるのかなー?
なので、どっかで見たことあるようなトピばかりのような と思うのは私の気のせい?
AIも、過去こんな感じでガルちゃんでまーまーバズってので、コレでどうでしょう?的に出してくるんだろうなーと勝手に想像してる
女は女を叩くのが好きなのは今も昔も変わらないけど
+3
-6
-
981. 匿名 2024/05/25(土) 10:14:32
>>622
AIの可愛い子って森香澄系の今どきあざと女子って感じで大体似た顔じゃない?
段々パッと見でもわかる様になって来た+11
-0
-
982. 匿名 2024/05/25(土) 10:17:38
>>424
よく見ると持ってる部分が萎んでる笑+1
-0
-
983. 匿名 2024/05/25(土) 10:19:19
あの時の店員さんごめんなさい
「巻きが斜めになってる!やり直して!」
ってうちの母が店員さんに言ったんです
わたしは斜めになってることも気付かなかったし、
食べれたらそれでよかったのに
店員さんは悲しそうにクリーム部分をゴミ箱に捨てて、
新しく巻き直してわたしに渡してくれました
その時わたしは5歳くらいだっと思うんですが、
アラフォーになった今でも母がすみませんって時々思い出すんだよね…+0
-0
-
984. 匿名 2024/05/25(土) 10:20:20
小学生の頃、友達が31でアイスを落として
もう一度買おうとしたら
店員さんがそっとサービスしてくれた
感動して忘れられない
親が頼むって障害じゃない?+3
-0
-
985. 匿名 2024/05/25(土) 10:20:32
>>9
子供子やった事だから親が責任取るのが当たり前だと思うんだけどねー。+9
-0
-
986. 匿名 2024/05/25(土) 10:21:18
>>14
こういうのは夫婦揃ってアタオカだよ。
嫁か旦那とどちらかが子供を盾にしてヤカっていたら、颯爽と現れて猛然と加勢するよw
なんだどうしたと状況きいて確かめる奥さんや旦那さんとか、見たことないわ。+24
-0
-
987. 匿名 2024/05/25(土) 10:21:25
修学旅行で、カラスに注意してください!って注意書きあった。
案の定、購入して食べようとした瞬間カラスに全部持っていかれた。小6だったからあまりにも衝撃的で泣けた(笑)
でも新しいのください!なんて思わなかったよ。子供ですら思わないのに+4
-0
-
988. 匿名 2024/05/25(土) 10:23:13
>>983
それをごめんなさいと思えて、同じ事を繰り返していないんんなら、ちゃんと育ったって事じゃないですか!
素敵なことですよ!+1
-0
-
989. 匿名 2024/05/25(土) 10:27:21
>>424
拡大すると🍸みたいなケースに入ってる+4
-0
-
990. 匿名 2024/05/25(土) 10:27:42
>>426
馬鹿ですかあなた
自分の不注意でやった事で店に難癖付けるってどういう思考回路してるのか頭の中身を見てみたいわ
どうせ腐った脳味噌が詰まっているぐらいなんだろうけど+2
-1
-
991. 匿名 2024/05/25(土) 10:30:09
>>13
日本一可愛い女子高生はこのレベルでないと+0
-1
-
992. 匿名 2024/05/25(土) 10:30:45
>>952
まぁ親子連れに限らず、彼女の前とかでイキってキチガイクレーマー化するアホもいるからね。
江の島近くのパシフィックドライブインにて。ご存知の方も多いでしょうが、トンビ多発地帯。
テイクアウトしたものを堤防の上で食べようとしていたカップルにトンビが急降下→ギャアアアア!&ひっくり返る&持っていかれる。
で、彼氏が猛然とお店に入ってきて、こんなのアリエネもう一度作れ同じものを寄越せと大騒ぎしていた。恥ずかしいヤツと思っていたら、彼女も素敵カッコいいといわんばかりにウットリ…。いやトンビに叫び声上げていたチキンなのに、なに店員さんにはエラソーに理不尽ヤカラしてんの?
クソダッサイんだけど。
+3
-0
-
993. 匿名 2024/05/25(土) 10:32:16
小学生の頃にまさに同じことがあって、それ見た店員さんが交換してくれた。
落とした瞬間お互い目が合って「あ…汗」って顔になってたw
たまたま優しい店員さんで運が良かったんだな。+0
-0
-
994. 匿名 2024/05/25(土) 10:33:22
>>426
こういうパープリンが図に乗ってモンスター化するんだろうね。
自分で壊したんたら自己責任だし、お店の商品を破損したなら買取でいいと思うわけ。良かれと思ってやっても、クレクレ乞食やアタオカを増長させるだけだよ。お店も毅然とした対応で良いと思うわ。+5
-1
-
995. 匿名 2024/05/25(土) 10:36:50
>>955
わざわざその記載があるってことは落ちやすいってことだよね
技術うんぬんではなくてその表記があるってことはどんな構造かわからないけど元から落ちやすいですよっていう注意喚起のひとつなのかなと思うけど+9
-1
-
996. 匿名 2024/05/25(土) 10:39:20
>>535
何の話題でもそうじゃない?海外は~だよ。意識低いのは日本だけみたいに言う人絶対出てくるw
ここ日本だから、海外の常識はあてはまらないんだけどね+0
-0
-
997. 匿名 2024/05/25(土) 10:39:36
店側の善意とかサービスを当たり前だと思う人が増えすぎだよね
全然関係ないけど化粧品買ってサンプルひとつしかくれなかった!とか+1
-0
-
998. 匿名 2024/05/25(土) 10:40:14
>>10
交換も何もアイス屋には損しかなくて草
+23
-0
-
999. 匿名 2024/05/25(土) 10:40:19
子供の頃落とした事あるけど、親が買い直してくれるかもしくは諦めるかのどっちかよ
ただで取り替えなんて発想ないわ
非常識過ぎて驚くわ+0
-0
-
1000. 匿名 2024/05/25(土) 10:41:26
>>14
私、店員。
買い物客を観察してると、高確率で旦那はアタオカ妻の制御はしないよ。面倒で見て見ぬふり・黙って見守ってるだけ・自分が商品見るのに夢中になってる、のどれか。子供の面倒でもそうだけどとにかく他人事。
逆(妻がアタオカ旦那を制御)は割と対処する。連れてて恥ずかしいし、子供の躾にも悪いからね。露骨な感じではなく引っ張ってどかしたり、なだめてたりする。多分こういう旦那ってスーパーでも平気な顔して走り回ったりしてるお馬鹿な層。+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
