-
1. 匿名 2024/05/24(金) 17:22:56
大阪・関西万博の会場内は、全面的にキャッシュレス決済となる方針が示されている。オリジナルの電子マネー「ミャクペ!」を利用し、現金は使えない。事前に「ミャクペ!」に自分の顔情報を登録しておくと、顔をかざすだけで決済できる。キッチンカーなどの移動型店舗を除いて、会場内の全店舗で利用できるという。…
また、入場時にも顔認証システムを使う。会場には入場券のQRコードで入場するが、期間中に何度でも入場できる「通期パス」「夏パス」購入者には顔認証も実施。
+4
-147
-
3. 匿名 2024/05/24(金) 17:23:21
ごめんきもちわるい+226
-8
-
4. 匿名 2024/05/24(金) 17:23:30
私は現金派なので。+166
-4
-
5. 匿名 2024/05/24(金) 17:23:35
電子マネーの利権ですか+155
-1
-
6. 匿名 2024/05/24(金) 17:23:39
きっしょ+109
-4
-
7. 匿名 2024/05/24(金) 17:24:44
そんなんするから予算が膨れ上がったんや+220
-0
-
8. 匿名 2024/05/24(金) 17:24:53
いらん!+85
-0
-
9. 匿名 2024/05/24(金) 17:24:54
大人が儲けることしか考えてない+145
-0
-
10. 匿名 2024/05/24(金) 17:25:00
えっ+11
-0
-
11. 匿名 2024/05/24(金) 17:25:15
このキャラクターがそもそも苦手なのに顔認証という情報ℹ️まで差し出すの到底無理。便利だろうが不信感しかない。+167
-0
-
12. 匿名 2024/05/24(金) 17:25:18
どこのシステム?
瞳のデータ盗られない?+132
-2
-
13. 匿名 2024/05/24(金) 17:25:18
なんのメリットも、ないんだなあ+66
-0
-
14. 匿名 2024/05/24(金) 17:25:19
ウォッ!いいね、となるんでしょうか+8
-1
-
15. 匿名 2024/05/24(金) 17:25:28
ムリ💢+33
-0
-
16. 匿名 2024/05/24(金) 17:25:32
それしか使えないなら行きたくない+81
-0
-
17. 匿名 2024/05/24(金) 17:25:46
行かないし、行っても買うもんなんかないわ+70
-0
-
18. 匿名 2024/05/24(金) 17:25:55
2コメが無いけどまたバカが消された?+7
-0
-
19. 匿名 2024/05/24(金) 17:25:59
何年も開催するわけでもないのに
こんなシステム導入する必要なんかないじゃないの
一体何に税金使ってるんだ
維新はどんだけ利権狙ってるんだよ+142
-0
-
20. 匿名 2024/05/24(金) 17:26:00
顔認証って暗証番号より無防備な気がしてしまう+97
-0
-
21. 匿名 2024/05/24(金) 17:26:13
そこでマイナカードちゃうんかいw+52
-1
-
22. 匿名 2024/05/24(金) 17:26:32
現金一択+6
-0
-
23. 匿名 2024/05/24(金) 17:26:45
それしか使えないって無理じゃない…?海外の人は?子供は?+59
-0
-
24. 匿名 2024/05/24(金) 17:26:46
>>1
絶対に利用しない
そもそも行きたくないしな+70
-0
-
25. 匿名 2024/05/24(金) 17:26:51
>>12
ヤバそう+82
-0
-
26. 匿名 2024/05/24(金) 17:27:08
>>18
見てみたけど
いつもの秋田アンチ+6
-1
-
27. 匿名 2024/05/24(金) 17:27:25
どうせトラブル起きて混雑するよ こんなモンに金かけんな!+78
-0
-
28. 匿名 2024/05/24(金) 17:27:38
顔認証って何で認識してるんだろ?
すっぴんで登録して、ばっちりメイクしても大丈夫なのかな?+21
-0
-
29. 匿名 2024/05/24(金) 17:27:57
ごめん、何でたかが万博1日のために顔認証とか登録しないといけないの?何に使われるか意味不明。+133
-0
-
30. 匿名 2024/05/24(金) 17:28:13
もう大阪府民だけで何とかして
こんなに好き放題無駄遣いしてるツケを全国に回さないで+47
-0
-
31. 匿名 2024/05/24(金) 17:28:16
>>12
中国に売られそう…+114
-0
-
32. 匿名 2024/05/24(金) 17:28:41
プロ野球の楽天だかの球場も現金遣えないよね
プロ野球とかは固定ファンが行くからいいだろうけど、万博なんて老若男女が行くだろうになぁ+14
-0
-
33. 匿名 2024/05/24(金) 17:28:51
>>6
ほら!寄ってきた 政治利用の万博叩き一派 大集合!
どんどん集まるぞ
自分の勤務先や元勤務先を叩いて喜んでるのがわからん+0
-23
-
34. 匿名 2024/05/24(金) 17:29:07
>>1
なんか楽しそう!認証できたらpaypayみたいに「ミャクペ!」っていうのかな。+1
-27
-
35. 匿名 2024/05/24(金) 17:29:20
アホやろ+17
-0
-
36. 匿名 2024/05/24(金) 17:29:34
そうして情報を集めるんだね
なに?ここ中国?
大阪市民だけど場所も場所だし絶対行かない
維新も万博も不信感しかない+78
-0
-
37. 匿名 2024/05/24(金) 17:29:45
自分の指紋提供するようなものじゃん。絶対やだ。+47
-0
-
38. 匿名 2024/05/24(金) 17:29:50
オールキャッシュにしようとするから無駄に経費がかかってんだな〜。
停電とかトラブルになったら使えなくなるんじゃない?+47
-0
-
39. 匿名 2024/05/24(金) 17:29:56
入場が顔認証とかいうけど、不正してまで入場したいものじゃないよね。+29
-0
-
40. 匿名 2024/05/24(金) 17:30:18
>>31
中国とズブズブだもんね、維新
電力も中国の国営企業に売っちゃってるし+79
-0
-
41. 匿名 2024/05/24(金) 17:30:50
>>34
しかもその一言に有名人使って高額ギャラね。+9
-0
-
42. 匿名 2024/05/24(金) 17:30:56
>>34
「みゃぁーーくぅーーぺぇーー」
(尻下がり)
だったらどうする?ww+8
-1
-
43. 匿名 2024/05/24(金) 17:31:11
>>1
収集した顔データは万博が終われば消去されるのかな?
何か怖い気がするけど、
街のあちこちに監視カメラがあることを考えれば今更かな…+30
-0
-
44. 匿名 2024/05/24(金) 17:31:24
中抜きし放題のイメージしかないし💦+29
-0
-
45. 匿名 2024/05/24(金) 17:31:31
>>1
>電子マネー「ミャクペ!」を利用し、現金は使えない。
もうこれで高齢の客激減が決定。+73
-1
-
46. 匿名 2024/05/24(金) 17:31:45
>>19
ほぉら ホンネが出た 万博叩くのは維新をつぶすための政治利用+1
-28
-
47. 匿名 2024/05/24(金) 17:31:48
顔認証の必要ある?
好きあらば個人情報取ろうとしてるよね?
その手には引っかからないよ+73
-0
-
48. 匿名 2024/05/24(金) 17:31:51
ミャクペだけではなくて交通ICやQRも使えるけどミャクペなら顔パスできますという事ではなくて?
+0
-4
-
49. 匿名 2024/05/24(金) 17:32:02
子供だめじゃん?
小学生招待って言ってたけど、学校に引率させようとしてたんだよね?
今は応募ないらしいけど。どうさせるつもりだったのかな?暑い中飲み物も買えない的な事になるのでは?+36
-0
-
50. 匿名 2024/05/24(金) 17:32:04
>>29
確かにそうです+35
-0
-
51. 匿名 2024/05/24(金) 17:32:05
>>28
パーツの配置だったとおもう+1
-0
-
52. 匿名 2024/05/24(金) 17:33:34
なんか怖いわー+8
-0
-
53. 匿名 2024/05/24(金) 17:34:03
そのうち情報漏洩のニュースが出そう+13
-0
-
54. 匿名 2024/05/24(金) 17:34:16
あんまり複雑な事すると高齢者が万博行かないですよ
+27
-0
-
55. 匿名 2024/05/24(金) 17:34:34
>>40
なんで れいわ立憲共産のひとたちは自分たちがズブズブで移民推進派なのを言わずに
維新をあげつらうのかわからん
+0
-7
-
56. 匿名 2024/05/24(金) 17:34:43
>>12
赤字を補填する為に中国にデータ売るとかありそう
「どうせハッキングで盗まれるなら売った方がいいんじゃ」とか正当化するのが出てきかねない+61
-0
-
57. 匿名 2024/05/24(金) 17:34:50
気持ち悪いキャラ+8
-0
-
58. 匿名 2024/05/24(金) 17:36:13
>>1
現金使えないってアホなの?
客かき集めないといけないのに。+26
-0
-
59. 匿名 2024/05/24(金) 17:38:21
>>58
現金使えなかったら生徒を招待しても全員にスマホ持たせないといけないよね。+14
-0
-
60. 匿名 2024/05/24(金) 17:39:14
>>1
大小必ず電子トラブル待ったなし+17
-0
-
61. 匿名 2024/05/24(金) 17:39:27
>>18
秋田でも万博やらないかなだって+4
-0
-
62. 匿名 2024/05/24(金) 17:39:32
万博って実験的先進的なものを未来に向けて展示する博覧会なのに
なんで何十年も使えない 永久的じゃない 儲からない金がかかる
完全じゃなきゃダメってことで批判してるのは
批判の方向が間違ってると思う+6
-0
-
63. 匿名 2024/05/24(金) 17:39:35
私、男女問わず初対面の人にガチで「どこかで会ったことないですか」と聞かれたり別の人と勘違いされるほどよくいるブスだけど大丈夫かな
やり方が下手なのかテーマパークの年パス顔認証もしょっちゅう弾かれてスタッフさんの目視で通ってた+6
-0
-
64. 匿名 2024/05/24(金) 17:39:52
>>12
それでワールドコイン諦めたw+4
-0
-
65. 匿名 2024/05/24(金) 17:39:56
無料招待する子ども達もみんなキャッシュレスにするの?
危なっかしいな+20
-0
-
66. 匿名 2024/05/24(金) 17:41:50
自分と顔が似てる人が使った金が、自分のカードから引き落とされそう…+10
-0
-
67. 匿名 2024/05/24(金) 17:42:38
>>1
万博なんてやらなくていい。
さっさと中止しろ。+18
-0
-
68. 匿名 2024/05/24(金) 17:42:59
これ何のために必要だったの?
現金使えないってお年寄りとか無理じゃない?+25
-0
-
69. 匿名 2024/05/24(金) 17:45:26
年配しか行かないだろうに、こんなの導入してバカじゃね?+14
-0
-
70. 匿名 2024/05/24(金) 17:45:42
現金は一切使えないの!?+18
-0
-
71. 匿名 2024/05/24(金) 17:47:11
初日からトラブル発生で使えなくて、大混乱になるのが見える………+26
-0
-
72. 匿名 2024/05/24(金) 17:47:18
いま大阪万博を純粋に楽しみにしてるのって、
前回の万博に行った高齢者たちだけじゃない?
前回も行ったんだから、だから今回だって行く!という、そういった貴重な層をわざわざ削ぎ落としてどーすんのよww+18
-1
-
73. 匿名 2024/05/24(金) 17:49:43
>>1
何から引き落とされるの?
今度は顔と口座を紐付け?+9
-0
-
74. 匿名 2024/05/24(金) 17:50:05
開催前にハッキングされるに一票+5
-0
-
75. 匿名 2024/05/24(金) 17:50:32
>>1
便利でさえなくない?
ムダムダ+6
-0
-
76. 匿名 2024/05/24(金) 17:51:12
>>5
お米券の配布もプレミアム商品券も何故かマイナーなregionPayでしか支払い出来なくて、マジでそれ疑ってる+16
-0
-
77. 匿名 2024/05/24(金) 17:52:59
>>72
前回万博に足を運んだ人がどのくらいキャッシュレス(しかも既存じゃない新規ペイ)を受け入れるというんだろう…
拒否反応ある人が多いでしょ+9
-0
-
78. 匿名 2024/05/24(金) 17:53:14
情報が悪用されて損害が出ても知らん顔されそう+7
-0
-
79. 匿名 2024/05/24(金) 17:54:07
>>62
展示して発表するのは良いけど、不完全なものをわざわざ使って混乱を招くのは違うんじゃない?
あなたの方が方向性おかしいよ+9
-0
-
80. 匿名 2024/05/24(金) 17:55:20
こっわ+8
-0
-
81. 匿名 2024/05/24(金) 17:56:05
Suicaとか使えるの?+0
-0
-
82. 匿名 2024/05/24(金) 17:56:06
そのデータがどこかに流失する未来しか見えない+21
-0
-
83. 匿名 2024/05/24(金) 17:57:22
>>72
愛知万博へ行った人達なら行くと思う
万博ロスとかあったし+0
-2
-
84. 匿名 2024/05/24(金) 17:58:43
クレジットカードや他の電子マネーは使えるんだよね?
このミャクペイ一択じゃないんだよね
他の電子マネーのチャージ機は園内にあるんだよね?
ないとつむよ
修学旅行・遠足とかの子供さんは困るよね
+11
-0
-
85. 匿名 2024/05/24(金) 18:00:38
>>13
過去に犯罪犯したり、指名手配犯が来ない?とか笑
いっそシステムに犯罪者情報組み込んで、検挙過去最高でした!とかになったら面白いかも。+2
-0
-
86. 匿名 2024/05/24(金) 18:01:42
>>77
会場限定ってことは口座引き落としするためにはクレジットカードとか何か既存の決済サービスと紐づけないといけなくない?+9
-0
-
87. 匿名 2024/05/24(金) 18:03:18
>>42
それはショック+1
-1
-
88. 匿名 2024/05/24(金) 18:03:41
これあらかじめミャクペに現金チャージしとく仕組みなのかな+3
-0
-
89. 匿名 2024/05/24(金) 18:03:46
>>83
愛知万博行ったけど大阪は行きませんよ
テーマが悪いし色々不祥事、どどめがキャッシュレスのみ
頻繁に使わない電子マネー使うの嫌なのよ
特にその会場限定のは余ったの返金されないから
+20
-0
-
90. 匿名 2024/05/24(金) 18:08:07
>>13
みつをみたいな言い方やな+1
-0
-
91. 匿名 2024/05/24(金) 18:09:24
>>1
キッチンカーは何で決済するの?
+2
-0
-
92. 匿名 2024/05/24(金) 18:09:55
>>1
ふーん。そうなんだ。
じゃ行かないw+6
-0
-
93. 匿名 2024/05/24(金) 18:10:24
>>31
それが狙いなのかな+18
-0
-
94. 匿名 2024/05/24(金) 18:12:08
学徒動員するけど、子供達も漏れなく顔認証の登録しないといけないの?+2
-0
-
95. 匿名 2024/05/24(金) 18:12:15
>>34
ミャクミャク♪
とか言うんだよ、きっと。+2
-0
-
96. 匿名 2024/05/24(金) 18:12:26
ミャクペ!登録しないと使えないの?
会場限定の電子マネー大嫌い、余ったチャージ金額戻らないから
現金と併用できいないと絶対過不足でるよ
+7
-0
-
97. 匿名 2024/05/24(金) 18:12:44
避難計画は検討中の段階なのに、こういうのはサッサと決まるんだね
+11
-0
-
98. 匿名 2024/05/24(金) 18:13:44
>>1
旅行者とか高齢者が知らずに来そう
そして入り口ゲート付近に詰まりそう+9
-0
-
99. 匿名 2024/05/24(金) 18:20:54
>>45
ね!まだ昔の万博知ってる世代の方が万博にいいイメージ持ってそうなのに!+10
-0
-
100. 匿名 2024/05/24(金) 18:21:17
顔認証とか資産と個人情報ガチ紐付きで流出したときが怖い。流れても「悪用された形跡は見当たらない」とかいって逃げそう+15
-0
-
101. 匿名 2024/05/24(金) 18:22:01
無理なのわかんないのかなー
認めたくないのかなー
嫌われてる
ミャミクャク+17
-0
-
102. 匿名 2024/05/24(金) 18:22:07
こういうせいぜい1回しか利用しないようなものに顔認証(自分の顔が登録される)ってこわいわ
私は行かないけど
あと、最低限度のレベルの開催も危ぶまれてるのに、顔認証、オリジナル決済って無謀すぎると思う
ここ中国から電気自動車バスを大量に購入したり、中国と親密よね
そういうところに顔認証って嫌だな+21
-0
-
103. 匿名 2024/05/24(金) 18:23:08
>>88
これしか使えないとすると、万博できれずに残った金額が必ず余るけど、万博会場以外で使えるの?+9
-0
-
104. 匿名 2024/05/24(金) 18:26:58
>>100
これが本当にこわいよね
逃げそうなのもこわい+4
-1
-
105. 匿名 2024/05/24(金) 18:27:23
大阪交野市の小中学校 参加したい(万博行きたい学校)
ゼロらしいね+17
-0
-
106. 匿名 2024/05/24(金) 18:30:51
>>12
万博の当初の企画書読んだ?
最高に気持ちが悪くて絶対に子どもを連れて行きたくなくなるから。色んなデータ根こそぎ抜き取られそう。+35
-1
-
107. 匿名 2024/05/24(金) 18:31:57
>>9
今日関西ローカルのテレビで、何年か前に大阪湾で死んだ鯨の淀ちゃんの処理費用8000万もかかったの、どうやら業者との癒着があったみたいだって特集やってた
埋めた方が安いのになんでわざわざ海中に沈めたのかって話題になってたよね+25
-1
-
108. 匿名 2024/05/24(金) 18:41:23
こんな変な物を考えた者の親の顔が見てみたい。+3
-0
-
109. 匿名 2024/05/24(金) 18:42:46
+1
-1
-
110. 匿名 2024/05/24(金) 18:46:21
少年アシベに
ぺっぺっぺって謎なキャラ居たよね+1
-1
-
111. 匿名 2024/05/24(金) 18:49:00
怪しすぎて草
絶対やばいやつやん+7
-0
-
112. 匿名 2024/05/24(金) 18:51:39
ミャクペって何か言いづらいね+5
-0
-
113. 匿名 2024/05/24(金) 18:52:58
>>1
万博は入場日から予約制とかチケット購入も全て電子化だと逆に客来ないんじゃない?
例えば当日大雨だったらどうするの?特に遠方からだと面倒くさい不便って感じ
愛知万博みたいにとにかく会場に行けば4,000円ぐらいで入れる気軽さって絶対必要だね
イベントって「ちょっと行ってみようか?」って思いつきで行くでしょ?車で行く人も多かったし
当時は仕事帰りに会場行ってぶらぶらしてビール飲んで帰るような大きなお祭り感が良かったんだよね+21
-0
-
114. 匿名 2024/05/24(金) 18:53:12
これって一重瞼の人がアイプチで二重にしても顔認証は大丈夫なのかい?+0
-0
-
115. 匿名 2024/05/24(金) 18:53:23
使い方わからずレジ混みそう+2
-0
-
116. 匿名 2024/05/24(金) 18:58:19
キャッシュレス自体は悪いものじゃないと思うけど、こういう、あからさまに現金派を排除するようなのは嫌。+6
-0
-
117. 匿名 2024/05/24(金) 19:01:55
>>19
維新も自民も利権が絡む事しかしないよ+16
-0
-
118. 匿名 2024/05/24(金) 19:15:30
>>1
元々批判の嵐なのに登録制とか専用マネーではある世代からはアウトだよね
若い頃はそういうのも楽しかったりするけど、てか知識不足っていうか
こんな会員制スタイルじゃよっぽど万博マニアしか集まらないね
だってその辺の遊園地や科学館でこんなシステムじゃ行かないでしょ+9
-0
-
119. 匿名 2024/05/24(金) 19:26:28
ネーミングセンスどなしてん
クソダサい+5
-0
-
120. 匿名 2024/05/24(金) 19:28:25
>>83
そうかな?私なんて地元開催だった愛知万博ですら結局1度も行かなかったけど。
後で面白かった、いい万博だった的な話を聞いて大後悔したけどね。
何なのかな?当時は行きたいと思わなかったのか、別の場所に行きたかったのかな?
ちなみに家族はタダ券もあって何回も行ってたのも悔しい。。。
>>1+1
-1
-
121. 匿名 2024/05/24(金) 19:31:53
>>1
日本人が笑顔になると
なぜか奇形ブスチョンが膨れっ面+2
-0
-
122. 匿名 2024/05/24(金) 19:33:50
>>16
私も…
どうせ開催するのなら家族で行こうと思ってたけど、こんなシステムなら怖くて行けないわ+7
-0
-
123. 匿名 2024/05/24(金) 19:34:07
>>17
絶対やりたくないヤツ。
私も行かないけど。+3
-0
-
124. 匿名 2024/05/24(金) 19:52:16
>>1
前回愛知万博から世の中大して進化してないくせに逆説的に不便になってない?
電子化でもいいけど現金NOってそこまでする理由あるの?アナログ真っ向排除は違うんじゃない?
登録制とか息苦しい管理社会化になっただけの進化ってわけだね+5
-0
-
125. 匿名 2024/05/24(金) 19:57:27
>>105
京都の学校にも「行きたくない」という
意見や安全面の不安で無料招待お断りされてた
+7
-0
-
126. 匿名 2024/05/24(金) 20:07:00
>>1
中国みたいな監視社会を彷彿とした+6
-0
-
127. 匿名 2024/05/24(金) 20:08:20
>>1
マイナンバーでその人の情報中国が取り放題で顔認証でその人がどこにいるのか丸わかりで必要に応じて適合した臓器摘出するのに便利そう+6
-0
-
128. 匿名 2024/05/24(金) 20:08:43
クレカのタッチ決済と
イコカのような既存カード決済システムにするのならともかく
万博専用の電子決済ってw
アホなの?+11
-0
-
129. 匿名 2024/05/24(金) 20:09:32
>>1
今回の大阪は入場システムの煩わしさもあるけど
乗り物タイプのパビリオンが作れないのが魅力半減だと思う。
例えば愛知ではドイツ館のエクスペリエンスドロップとかライド型が人気だったし
特に子供なんて結局乗り物体験が絶対1番楽しみだもんね。+4
-0
-
130. 匿名 2024/05/24(金) 20:10:25
>>1
大阪府が万博に小学生招待したけど、希望校ゼロの市もあったみたいね+4
-0
-
131. 匿名 2024/05/24(金) 20:14:14
>>83
愛知万博行った人は多分いかないと思うよ
現時点で数段ショボいの確定だからw
ライド系のパビリオンやアトラクションが無し
日立やトヨタや自動車館など人気の核となるパビリオンがない
外国館の目玉展示がない
会場内移動交通機関も貧弱(ほぼ徒歩のみ)
これで前回のほぼ1.8倍の入場料
全期間パスを買っても朝一番から入場できない(全期間パスの入場は10時から)
これで成功すると思う方がどうかしているぜw
+18
-0
-
132. 匿名 2024/05/24(金) 20:15:38
>>1
🤮+1
-0
-
133. 匿名 2024/05/24(金) 20:22:35
>>19
別トピで見たけど、そのお金で大阪の給食費補助してあげればいいのにね。+19
-0
-
134. 匿名 2024/05/24(金) 20:28:35
>>106
うち「ライフ」の項目では、「数千万人が来場する万博で、遺伝子データを活用したマッチングなど、新しい出会いを応援する」という提案があった。これは「万博婚」と名付けられているが、ネット上では、戦前の優生学的な発想ではないかと疑問や批判が相次いでいる。
「死を記憶せよ」という事例では、「天国の塔」からバンジージャンプすることで自分の死を感じてもらい、生への志向を強めるとうたってあった。また、ボタンを押して死刑をモニター体験するものや、自らの遺書を書いたり、棺桶に入ったりするのもあり、ネット上では、不謹慎ではないかといった指摘が出ている。
これかな
きもすぎる+39
-0
-
135. 匿名 2024/05/24(金) 20:30:09
なんか行ってみる?って気軽に行けないと駄目だよね。予約だとか紐づけだとか話聞くだけで行かなくていいやってなる。+7
-0
-
136. 匿名 2024/05/24(金) 20:36:46
ますますもって行かないな+4
-0
-
137. 匿名 2024/05/24(金) 20:41:04
+9
-0
-
138. 匿名 2024/05/24(金) 20:42:33
大阪万博って現金使えないって聞いたけど、クレカとかペイペイとかは使えるのかな?+1
-0
-
139. 匿名 2024/05/24(金) 20:44:49
>>12
盗られて利用されそうってのは誰もが心配なことなんだね。中国とかに渡りそう。+12
-0
-
140. 匿名 2024/05/24(金) 20:44:50
>>21
外国人は持ってないんだが?+2
-0
-
141. 匿名 2024/05/24(金) 21:13:20
>>1
ミャクペ!って名前はかわいい
2枚目画像もかわいい+0
-7
-
142. 匿名 2024/05/24(金) 21:14:17
>>49賢い市だね万博無料招待 希望校ゼロの市も - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2025年大阪・関西万博に子どもを無料招待する大阪府の事業を巡り、同府交野市は24日、市立の全小中学校が参加を希望しなかったことを明らかにした。府は5月末を期限に、参加校を募っている。
+11
-0
-
143. 匿名 2024/05/24(金) 21:20:00
>>1
結局日本社会の数少ない進化が電子マネーだから、現金やアナログ排除を気取る万博なんだと。
この万博は物理的に危険なだけじゃなくカジノ、金権腐敗など汚ない欲望ばかり目につく。
万博の精神が存在しない。子供に相応しくないから学校も学生動員は拒否するべき。
生徒を通じてその家庭の個人情報が狙いでは?もう学校でなく個人で勝手に行けばいいですよ。+5
-0
-
144. 匿名 2024/05/24(金) 21:20:27
>>3
イルミナティの祭典だからねぇ。
このレネっていうキャラクターも日本人に向けて「しね」に見えるって悪評だし呪い返しに合えば良い。+8
-0
-
145. 匿名 2024/05/24(金) 21:22:22
>>106
赤ちゃんエキスポストとかね+5
-0
-
146. 匿名 2024/05/24(金) 21:30:37
>>1
行かないからどーでもいい+1
-0
-
147. 匿名 2024/05/24(金) 21:37:15
>>125
無料でも断られるの笑うしかない+6
-0
-
148. 匿名 2024/05/24(金) 21:42:44
今の夏の大阪なんて日本一暑い場所ぐらいなのに、39℃時代で
その炎天下の夢無し洲の上でスマホ持ってややこしい混乱の中を迷い歩き回る
70年万博をもう一度体験したくて来る世代の人達が可哀想に思えてくる>>1+2
-0
-
149. 匿名 2024/05/24(金) 21:44:52
>>127
そう言われてるよね
世界の権力者達がみな老いてきてるから血眼で探してるらしい+4
-0
-
150. 匿名 2024/05/24(金) 21:58:05
>>5
一番にそれおもったw
オリジナルの電子マネーなんて開発費かかるだろうに+11
-0
-
151. 匿名 2024/05/24(金) 21:58:30
>>39
ただでさえ入場者が見込めないだろうにハードル上げてどうするんだろうね
動員される関係者も行きたくないだろうなぁ+9
-0
-
152. 匿名 2024/05/24(金) 22:56:06
>>1
愛知万博の時のシステムなんか簡単!簡単!笑。ほとんど地元のでかい夏祭りに近い
とにかく入場ゲートに行って4千円〜(学生は2千円)払えば誰でもぱっと入れた
最近のディズニーより気軽だったんじゃない?登録どころか名前なんか書いた記憶すら無い
予約どころか思いつきで外国パビリオン行って思いつきで料理食べて意外と値段も普通
ややこしいシステムなんか無かった。簡単でほんと気楽な世界だったね
この国にはまだ色んな人がいるしスマホ無きゃダメ!現金ダメ!なんて絶対ダメだね+5
-0
-
153. 匿名 2024/05/24(金) 23:22:36
>>1
なんでオリジナルの電子マネーなの?終わること考えたら口座と紐付けしないと使えないよね?
電子マネーは良いかもだけど 既存ので良くない??
+6
-0
-
154. 匿名 2024/05/24(金) 23:35:44
>>1
石川の復興にお金をかけて下さい‼︎
優先順位を間違えていますよー+7
-0
-
155. 匿名 2024/05/25(土) 00:29:09
タダ券もらっても行かねえよ+4
-0
-
156. 匿名 2024/05/25(土) 02:01:23
顔認証のみとかますます胡散臭いことしてるな+5
-0
-
157. 匿名 2024/05/25(土) 03:47:37
>>1
スマホ持たない人っていますからね、亡くなった鳥山明さんもそうだったと聞きますが。
煩わしい、時間の浪費、機会が苦手など、人それぞれ生き方や人生観がありますから。
万博は本来どんな人にでも対応できて入場させなきゃおかしくないですか?+6
-0
-
158. 匿名 2024/05/25(土) 09:13:39
>>134
日本人臓器売買プロジェクトの入り口ってか?+7
-0
-
159. 匿名 2024/05/25(土) 10:05:07
なんか後々情報をどんな使われ方するか分からねえよなくわばらくわばら…と、危機意識が真っ先に動いた+4
-0
-
160. 匿名 2024/05/25(土) 10:22:50
>>5
そう
それプラス情報収集だと思う
思想も消費活動も丸裸にされる上、超個人情報である「顔」まで晒させられる+8
-0
-
161. 匿名 2024/05/25(土) 10:33:52
>>65
招待と銘打って子どもたちの顔と個人情報抜き取る
お菓子で釣ってくる変態性犯罪者と手口は一緒+3
-0
-
162. 匿名 2024/05/25(土) 10:42:32
>>149
なるほど
そういうことか+4
-0
-
163. 匿名 2024/05/25(土) 10:56:10
>>153
このカードは分からないけど電子マネーは大体行動データが欲しいんじゃないかな?
あと電子マネーカードの記念デザイン物は使わずに取っておくという人が割と多いから期限切れたらデポジット(預り金)が無効に成ってお金にも成る
当然半端なお金入れたまま仕舞っておいたらそれも期限切れたら使えなくなってカード会社の物になる+4
-0
-
164. 匿名 2024/05/25(土) 11:00:18
>>160
交通系電子マネーなんて特にだよ
警視庁24時的な番組で当たり前のようにお店で使ったスイカから定期券情報出して特定しようみたいなの流してたし+4
-0
-
165. 匿名 2024/05/25(土) 12:18:44
あっそう
なら行かへんわ
めんど+2
-0
-
166. 匿名 2024/05/25(土) 13:26:43
「大阪」ってワードが出るだけで万博を失敗させたい政治利用の「維新叩き」が集まってるね
+1
-3
-
167. 匿名 2024/05/25(土) 13:44:38
>>28
目の間、目と鼻の距離、顔の奥行きなどで認証してるから問題なし+2
-1
-
168. 匿名 2024/05/25(土) 20:33:24
>>56
大阪ならマジでやりそうだね+4
-0
-
169. 匿名 2024/05/25(土) 20:36:37
>>89
別に来ていらんわい by 大阪民+1
-1
-
170. 匿名 2024/05/25(土) 20:40:35
>>102
私は行かないけど
って断り書き要る?
なくても文意は損なわれないけど。
結局、行くんだね。+1
-2
-
171. 匿名 2024/05/25(土) 20:41:44
>>105
えーっ、何で?
ただやねんで?+1
-2
-
172. 匿名 2024/05/25(土) 20:45:28
>>152
何時まで愛知、愛知て言うてんねん+1
-1
-
173. 匿名 2024/05/26(日) 00:24:49
>>171
開催地の地盤は脆弱、水はけ悪く、メタンガスも噴出してる。万博提言では、遺書をしたため棺桶に入るイベントや、バーチャルに死刑執行人を体験、VRによる仮死体験、世界の葬儀体験、細胞の任意提供、赤ちゃんエキスポストとか、屠殺体験とか気持ち悪い提案ばかり…
こんなの行かせたくないわ。+1
-0
-
174. 匿名 2024/05/26(日) 04:40:50
>>152
そんなにええなら、愛知行ったらええやん!+0
-1
-
175. 匿名 2024/05/26(日) 06:08:02
>>1
キッッッショ!!!
このキモキャラ本当に嫌い!出すのやめろ吐き気がする
+1
-0
-
176. 匿名 2024/06/14(金) 22:36:08
>>130
大阪府交野市(かたのし)ですね。お膝元の市長が猛反対で “かたなし”だよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2025年の大阪・関西万博を…