ガールズちゃんねる

日本人女性が驚いたイタリアのトイレ事情 「え、左のがトイレで、右ので尻洗うの!?」

678コメント2024/05/26(日) 09:20

  • 501. 匿名 2024/05/25(土) 01:46:09 

    >>497
    水以外流せないよ
    ホテルはタオル(フェイスタオルより小さめ)があるよ

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2024/05/25(土) 01:46:38 

    >>409
    ところがほんとにピンチの時だとプルプルしながらでもちゃんと用を足せるのよ。

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2024/05/25(土) 01:57:23 

    >>256
    イタリアは日本より少子化進んでるぞ

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2024/05/25(土) 02:31:13 

    >>3
    イギリスの公衆トイレだったと思うんだけど使用した人が出たら施設内が水浸しになるほどトイレを全部洗うそうで、
    便器も壁も床もピカピッカ&ビシャビシャだそうだよ
    すごいよねヨーロッパ

    +36

    -1

  • 505. 匿名 2024/05/25(土) 02:42:26 

    >>260

    パリ行った時空気椅子状態で用足した
    すぐ拭けるように最初にトイレットペーパーを手に取っておくことがポイント

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2024/05/25(土) 03:18:09 

    >>1
    これ跳ね返った汁がビデのところに当たるじゃん
    クソ意味ねえわ
    汚い

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2024/05/25(土) 03:20:45 

    >>49
    トイレ設置するお客さんいたけど、日本のトイレは構造的に跳ね返りないように作ってるはずなんだよね
    だから汚くないよ
    って言われたことある
    でも私はそれでも使わないけど、こんなイタリアのビデなんか絶対使いたくない
    丸出しやん

    +10

    -0

  • 508. 匿名 2024/05/25(土) 03:23:18 

    >>17
    逆にあつ森で日本人が麦茶をコップで飲んでたら外国人から昼間からウイスキーロックで飲んでる!?って思われてたらしいね
    お国柄だね〜

    +39

    -0

  • 509. 匿名 2024/05/25(土) 03:57:21 

    >>117
    えー。なんか汚ない。

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2024/05/25(土) 04:01:29 

    >>45
    約20年前スペインにパック旅行でいったけど、料理は本当に美味しかったけど、便座がある店ほぼなくて、スペインには二度と行かないと思った…

    +22

    -1

  • 511. 匿名 2024/05/25(土) 04:08:14 

    >>418
    庶民的じゃない都会のレストランやホテル・予約制観光地とかもそうだよ。そういうところは一応トイレットペーパーが付いてるので洗った後拭くんじゃないのかな

    男性は若者だと細いデニムとか履いてるので気になるけど、そういう質問をたとえ外国人でも女性から聞かれるのはかなりのNGみたいで笑ってごまかす人ばかりだったよ

    庶民的女性はゆったりした服を着てるので元々暑いので気にしないんだろうけど、もっと庶民的な方はトイレの数も日本ほどないのでそんなにお気軽に出かけない気がする。庶民的女性と外国人の長期滞在の人のいるエリアはあまり被らず、日本で言う埼玉や千葉に住んでる女性が1時間半かけて都心に買い物とか少ないんじゃないのかな。そういう場合でも朝に大は済ませないとつらそう

    庶民おっさんが食料品の入ってると思われる袋を幾つも下げて遠くまで行くバス停に疲れて佇んでるのは随分見たので庶民は買い物も男性中心の人は少なくないかもね

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2024/05/25(土) 04:11:50 

    南欧はビデ文化だよね。移民の多い南米もそう。住んでたけどうちにもビデあったよ。上手く説明できないけど “どちらかというと女性の使うもの”って感じで男が外でも絶対使うって感じじゃなかったよ

    世界的にみると自宅にウォシュレットを付けてる家庭よりビデがある家庭の方がずっと多いんじゃないのかな

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2024/05/25(土) 04:13:18 

    >>483
    え、下半身も周りも水浸しになりそう!
    ついでに公衆トイレとかだとカンジダや性病とかも移りそう。
    除菌なんてされてない上に、洗わないままの手で蛇口閉めるんだろうし…。

    +22

    -3

  • 514. 匿名 2024/05/25(土) 04:14:38 

    >>471
    あー!!!駅のトイレでノックされたと思ったら返事する間もなくガチャガチャされて痴漢が出たのかと驚いたけど中国人か
    めちゃくちゃ怖かったわ

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2024/05/25(土) 04:16:36 

    ビデはトイレットペーパーの普及より古いので、南ヨーロッパの方は無い方が嫌なんじゃないのかな

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2024/05/25(土) 04:19:08 

    >>356
    何でも民度とか言ってればいいと思ってない?

    使い方間違ってるよ笑。

    知らない事は知らないっていうのが、
    賢いと思うけど。

    民度って、人間性のことだよ?

    +10

    -0

  • 517. 匿名 2024/05/25(土) 04:19:10 

    >>394
    ギャー!絶対嫌だ
    自宅で自分だけ使うならあってもいいかもだけど

    +13

    -1

  • 518. 匿名 2024/05/25(土) 04:35:33 

    >>2
    注文住宅でトイレTOTOにしたけど消臭機能でウンコしても全然臭くなくてビックリしてる。

    +4

    -6

  • 519. 匿名 2024/05/25(土) 04:42:50 

    >>195
    昔このトイレ行ったことあるけどデッカイGがウロウロしててホント嫌だったけど漏れそうだったから頑張った…
    しかも外から見えてて…
    気づいた宿の人が別の部屋に変えてくれたけど見られてたんだろうなー

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2024/05/25(土) 04:43:36 

    >>440
    いや、湯船は家なら都度洗うし局部は石鹸で洗ってからしかお湯に浸からないけどな。
    まあ、温泉とか行くと他人はきちんとしてるとは限らないもんね、、
    でもビデはなんか無理だー

    +17

    -2

  • 521. 匿名 2024/05/25(土) 04:45:35 

    興味本意で来たのを後悔している
    他国のトイレ事情は勉強にはなったが、読むたび勘弁してけろってゲンナリしている
    日本で良かった

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2024/05/25(土) 04:47:47 

    >>412
    日本も昔はいろいろなものを模倣していたけど劣化コピーではなく、
    改善、アップグレードして還元していたのよね。
    理論が発見されたり試作段階だったりしたものを、実用化・量産化させたものも多い。
    目覚まし時計、ハイブリッド車、ディーゼル機関車、斜張橋(ドイツ発祥)然り、
    トンネルのシールド工法(アメリカ発祥)然り。

    目覚まし時計は錆びやすい鉄を真鍮にしたり、1966年にデビューし、1968年に欧米への輸出が始まったTOYOTAカローラは、欧州の同クラスより加速度で上回ったり。

    いわば車の両輪のような感じで来ているのに、パクって逃げているだけの某国はいただけないわ。

    +13

    -1

  • 523. 匿名 2024/05/25(土) 05:12:44 

    >>3
    日本と違って水資源が豊富ではないので
    毎日シャワーできなかった歴史のなかで、
    せめて股だけは洗いたいって感じで作られ
    たので、始まりは病気にならないようにって
    意図からなのよ。

    だんだん、尻洗い専用のではなく
    水が溜められる水桶として靴洗ったり
    ペットやベビーバスにとして使う人が出てきた。

    +27

    -3

  • 524. 匿名 2024/05/25(土) 05:19:00 

    >>49
    海外の人が、日本のお風呂を他の人が
    浸かったお湯に入るなんて汚くて気持ち悪くない?
    って思うのと同じで、洗ってからだから大丈夫
    って言う感覚の問題なんだと思う。
    風呂は体洗ってから入るから大丈夫、
    ビデは使い終わったら洗ってるから大丈夫…みたいな。

    +15

    -0

  • 525. 匿名 2024/05/25(土) 05:21:33 

    何度かイタリアに行きましたが初めて見た時はビックリしました
    使わなかったけど
    今では見慣れています

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2024/05/25(土) 05:36:15 

    >>484
    バスタオルは一緒に洗うでしょ?それと一緒では?尻はトイレでペーパーで拭いているよ

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2024/05/25(土) 05:44:26 

    >>459
    そもそも普通の公衆トイレや飲食店で
    客に使わせるトイレには付いてないことが
    多いよ。なんなら便座すらないので。

    +12

    -0

  • 528. 匿名 2024/05/25(土) 05:45:18 

    >>513
    日本のウォシュレットも同じかと

    +6

    -3

  • 529. 匿名 2024/05/25(土) 06:04:38 

    >>53
    香港に行った時そうだった。
    横にティッシュ捨てる箱があったけど、意外と臭くなかった。
    けど、精神的にはきつかった。

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2024/05/25(土) 06:05:02 

    >>2
    東京オリンピックの時に選手村の外国人がウォシュレットに感動してる人続出やったよね。
    設備会社の事務してたけど社長曰わく昔にTOTOがニューヨークでウォシュレットのPRして回ったら大発明みたいに驚いたって。
    叔父夫婦が一昔前に中国に旅行行った時は仕切りも無くてあまりの汚さと気持ち悪さでホテル以外は我慢してたって。

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2024/05/25(土) 06:23:07 

    >>417
    アソコを洗うときに使うボディソープ的なやつだよ
    ホテルのアメニティ的なパウチだね

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2024/05/25(土) 06:28:13 

    >>409
    私は小はプルプルしながらなんとか出来たけど、大は元々便秘がちだからとてもじゃないけど空気椅子状態で出来るとは思えなかったわ。

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2024/05/25(土) 06:32:10 

    >>57
    TOTOウォシュレットとの違い

    ①最初に出る水が冷たい。
    温水にしてるのに、最初は必ず冷たい
    ②水圧が勝手に強くなる
    一番弱くしてあるのに、使用ボタンを押した次の瞬間に最強に変化
    ③停止ボタンを押してもすぐには止まらない

    らしい

    +17

    -0

  • 534. 匿名 2024/05/25(土) 07:08:37 

    >>5
    便器と便座が別々で売られるって謎仕様だから、盗んで行く人がいるらしいよ
    海外に行くなら、アルコールのウェットティッシュを持っていくことをお勧めする

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2024/05/25(土) 07:09:02 

    >>402

    ぶっさすというの理解できないw
    どういうことだ

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2024/05/25(土) 07:11:23 

    >>409
    空気椅子ができない人は、ティッシュを何重にもして縁に敷いて用をたすしかないよ
    初め見た時にすごい衝撃的で、添乗員さんにあれどうやってやればいいんですか?!って聞いたらこの回答だったw

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2024/05/25(土) 07:12:33 

    >>530
    マドンナも感動して買って帰ったもんね

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2024/05/25(土) 07:14:24 

    >>2
    凄いのはLIXILでTOTOではないです!
    考えたのはLIXIL(INAX)でINAXのシャワートイレを真似てTOTOがウォシュレットを出しました!最近ではLIXILの肩湯も即真似してるTOTO。韓国がパクってると言ってる人いるけど最初にパクったのはTOTOだからw

    +5

    -17

  • 539. 匿名 2024/05/25(土) 07:17:43 

    私が聞いたことあるのは
    ビデは赤ちゃん洗ったりもするらしい

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2024/05/25(土) 07:40:09 

    昔は全世界のホテルのお部屋にビデ付いてたよね?
    いつの間にか無くなって
    シャワーとバスタブ別々がスタンダードになった

    どちらも使いにくい!

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2024/05/25(土) 07:48:26 

    海外に住んでる人が、公共のトイレは汚くて入れないから
    トイレに行きたくなったらカフェを利用してトイレを使用するって言っててビデももちろんありますって言ってた、お風呂に毎日入る習慣がないんだって

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2024/05/25(土) 07:48:40 

    >>409
    空気椅子では踏ん張れない

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2024/05/25(土) 07:52:34 

    >>5
    イタリアのトイレこんなに綺麗なのも珍しい気がする

    お金払って入れてもらえて、日本の古い公園のトイレみたいなところが多い

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2024/05/25(土) 08:15:03 

    >>351
    気持ち悪いよね

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2024/05/25(土) 08:17:33 

    >>5
    外出する時は皆マイ便座を持ち歩く習慣

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2024/05/25(土) 08:20:25 

    >>245
    なるほど!
    こんな座り方する人がいるのかとずっと疑問だったけど中国人の為の注意書きだったのね

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2024/05/25(土) 08:26:26 

    >>537
    ウィル・スミスもだね

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2024/05/25(土) 08:55:02 

    >>523
    だとすると流台の中でケツを洗うの?
    かえって衛生的ではないよ
    それに消毒してないどこの誰かが使ったシンクなんてどんな菌ついてるからわからないよ
    洗い流せばいいって話ではなく

    +15

    -0

  • 549. 匿名 2024/05/25(土) 09:04:24 

    >>142
    前に子連れで旅行に行ける機会があったんだけど、ヨーロッパ選ばなくてよかった…

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2024/05/25(土) 09:07:05 

    >>510
    去年スペイン行ったら便座ありましたよ!
    レンタカーで隣のフランスに行ったら高速SAは全然便座なくて困ってました。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2024/05/25(土) 09:12:05 

    >>133
    そもそも、外国のトイレは便座とセットで販売じゃないんかい!と思うよね。盗んだ人は自宅で使うのかな。

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2024/05/25(土) 09:14:17 

    >>478
    チップ払うところでも便座がなく空気椅子だったよ。しかも用たすところが高いから背の低い民には辛かった

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2024/05/25(土) 09:19:35 

    >>195
    トイレ我慢してるときに見る夢こんなん

    +11

    -0

  • 554. 匿名 2024/05/25(土) 09:25:12 

    >>1
    アラブの国もこんな感じだったような

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2024/05/25(土) 09:25:17 

    >>1
    何に使うのか悩んだことある

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2024/05/25(土) 09:27:41 

    >>117
    お尻洗うところに足入れたくないwww
    便器で足洗うようなもんでしょ
    嫌過ぎる~

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2024/05/25(土) 09:30:34 

    >>318
    日本でも公衆トイレのウォシュレットは汚くて使えない
    感染症が怖い

    +40

    -1

  • 558. 匿名 2024/05/25(土) 09:30:38 

    >>483
    てことは陰部をバシャバシャした手で洗面の蛇口をひねるんだ?!
    てことはこれがあるトイレの洗面の蛇口はめっちゃ汚いってことでFA?

    +13

    -0

  • 559. 匿名 2024/05/25(土) 09:31:42 

    >>501
    ホテルは勿論そうだけど、>>1の公衆トイレの話でトイレットペーパーしかないからさ
    伝って靴まで濡れそうだしそこまでしてビデを使うイタリア人不思議過ぎる!

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2024/05/25(土) 09:32:06 

    >>24
    深めにして和式トイレ広めた方が便座いらないしこれより衛生的な気が

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2024/05/25(土) 09:33:16 

    >>5
    便座がない国に旅行でも行きたくないなぁ

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2024/05/25(土) 09:34:56 

    飲んじゃったよ

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2024/05/25(土) 09:48:26 

    >>8
    つまりオシリ出したまま、ヨチヨチ移動するのか。隣でも情緒として抵抗あるな

    +16

    -0

  • 564. 匿名 2024/05/25(土) 09:53:55 

    >>2
    TOTO対INAXの戦い
    歴史の教科書に載るかも

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2024/05/25(土) 10:00:54 

    >>1
    公衆トイレにあるやつは、流石に抵抗あるけどGWにイタリアでAirbnb民泊した時は、綺麗な部屋にこれがあったよ。 
    月のめぐりの時とかめちゃくちゃ便利だろうなと思いました。普段は大きい方した時にお尻を洗うやつらしいです。実際使ったけど、これに慣れたらないとダメな奴だと思いました。
    石鹸でゴシゴシ洗って、その近くに必ずタオルも置いてあります

    +3

    -3

  • 566. 匿名 2024/05/25(土) 10:01:20 

    海外のホテルは使い勝手が悪いことがあるかも
    トイレでティッシュとろうとすると異常に遠かったり後ろの方にあったり
    シャワーが固定してあっていきなり水をかぶるとか
    気にならないのかな?

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2024/05/25(土) 10:01:33 

    >>433
    洋服きた状態で桶でお股だけ洗うのって難易度高そうでこわい

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2024/05/25(土) 10:02:08 

    よく外国人が日本のトイレを絶賛してるのがここを見てるとよく分かる
    トイレでホッと一息つくなんてことがないんだね

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2024/05/25(土) 10:07:46 

    >>196
    外でトイレ使うのも嫌だ。
    半日位なら行かないで平気

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2024/05/25(土) 10:17:55 

    >>557
    でも使う人いるよね
    潔癖だから自宅のすら使わない

    +9

    -2

  • 571. 匿名 2024/05/25(土) 10:20:22 

    >>245
    汚いよね
    知らないでその便座に座ってるんだもん…

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2024/05/25(土) 10:28:01 

    >>557
    不特定多数の人が使うたとえばモールとかのトイレでは使えないのに、なぜかふだん行く会社のトイレでは使える。わりと大きな企業なので、実際には知らない人は沢山いるから、公衆トイレと変わらないんだけど、我ながら不思議😅

    +8

    -3

  • 573. 匿名 2024/05/25(土) 10:30:32 

    >>3
    3コメでこのコメント、どんだけ頭の回転早いんだ

    +1

    -4

  • 574. 匿名 2024/05/25(土) 10:32:07 

    お腹弱くて持病で頻尿な私はこのトピのレス見て、外出中でもトイレ行きたくなったら綺麗なトイレが多い日本に生まれて本当に良かったと思った

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2024/05/25(土) 10:55:48 

    >>565
    洗うときは裸になるの?
    ウォシュレット感覚無しだとびちょびちょになるよね

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2024/05/25(土) 10:58:33 

    >>57
    だが日本企業の売り方がど下手くそすぎてドン引きしてる
    パクられるまで黙ってぼんやりしてるとかどんだけだよ

    +23

    -0

  • 577. 匿名 2024/05/25(土) 10:58:50 

    >>31
    家にはあるということだよね
    盗まれないし
    外でトイレ行けないな…

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2024/05/25(土) 11:05:35 

    ヴェネチアとローマ旅行したけどこのようなトイレは一度も見なかった

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2024/05/25(土) 11:10:47 

    >>10
    使ったことなかったんだけど、この間おりものの調子悪くて婦人科行ったら男性医師にビデ毎回使わないのはありえないって呆れられたよ

    +0

    -12

  • 580. 匿名 2024/05/25(土) 11:13:26 

    >>538
    どちらも森村財閥系で実は資本は一緒。
    でもTOTOの方がデザイン性が高く世界的にも認められてる印象。その分INAXはタイルが強い。
    ちゃんと棲み分けしてるよ。

    +10

    -0

  • 581. 匿名 2024/05/25(土) 11:17:31 

    トイレだけは日本が1番だって思う。

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2024/05/25(土) 11:22:17 

    >>1
    日本の痩せた婆さんが座ったら落ちそう

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2024/05/25(土) 11:30:08 

    2010年にイタリア行ったけどそんなトイレじゃなかった

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2024/05/25(土) 11:35:23 

    >>195
    この水使いたくねー
    病気になりそう

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2024/05/25(土) 11:40:05 

    >>195
    オシッコの勢いを受け止めてくれる場所がないんだね
    難易度高いなぁ
    ここまで色々な国の便器を見たけど日本が一番良いな

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2024/05/25(土) 11:44:01 

    >>195
    日本に生まれたことに感謝するわ

    +15

    -0

  • 587. 匿名 2024/05/25(土) 11:47:52 

    >>394
    マジかー
    円高で行けそうもないけど次に海外行ったらチャレンジしてみようかなw
    …尻湯w

    +3

    -1

  • 588. 匿名 2024/05/25(土) 11:49:48 

    これはイタリアではかなり良い方のトイレだよ。南部はマジで凄い。便座が無いだけならよくあるんだけど、紐が上から垂れていてそれを引くと流れる仕組みで
    引いたらドアが連動して開くトイレがあったw

    全体的に公衆トイレ感が凄いのにハンドドライヤーだけが超カッコいいトイレもあったりする。
    フェラーリのように真っ赤で、カッシーナのように都会的で蜘蛛の巣みたいにステンレスのとんがった鋭利な棒が本体の下に沢山付いてて
    どこに手を入れて良いか全然分かんなくて笑った。でもあのデザインセンスはアジア人には絶対無理。無駄だけどw

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2024/05/25(土) 11:58:11 

    草そう

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2024/05/25(土) 12:04:44 

    >>276
    初めてだとわからないよねwそう思うとトイレ文化が発達しすぎた日本に旅行に来た外国人がトイレの使い方悪かったりシャワーしだすとかも本当に文化の違いなんだろうね。わからないんだろうな。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2024/05/25(土) 12:05:59 

    >>538
    マジで?って思って調べてきちゃったよ!
    商品化は現LIXILが早かったみたいだけど、それ言ったらアメリカにまずあってそれを先に輸入販売したのがTOTO、特許取得とか国産開発とかをし始めたのがLIXILと同じ時期っぽいからLIXILの方が真似って事になっちゃうんじゃない?
    でもこの2社の切磋琢磨のおかげで今の素晴らしいトイレがあると思うとどっちにも感謝しかないけどね!

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2024/05/25(土) 12:09:10 

    >>579
    婦人科だと洗い過ぎはよくないって言われない?

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2024/05/25(土) 12:10:25 

    >>31
    それはオシャレなの・・・?

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2024/05/25(土) 12:11:18 

    ビデって中腰で使うとおしりから太ももに垂れて来そうなんだけど

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2024/05/25(土) 12:12:43 

    >>10
    トイレ清掃やってるけど、外のトイレではビデ及びウォシュレットは絶対使っちゃだめよ。
    不特定多数が使ってるんだから!
    そして清掃員がそこを拭いてたとしても所詮その時だけで次の清掃まではまた不特定多数が使ってる。
    ウォシュレットのノズル見るとまあ汚ねえ……
    男子も女子も外では使わないで!!!!

    +33

    -0

  • 596. 匿名 2024/05/25(土) 12:24:06 

    >>362
    そういうことを驚いてるわけじゃないんよ

    まぁ釣りコメでしょうけど

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2024/05/25(土) 12:26:46 

    >>5
    もうこれさ
    ヨーロッパこそ和式トイレを導入すべきじゃない?

    +18

    -0

  • 598. 匿名 2024/05/25(土) 12:28:08 

    >>592
    それは膣の中までボディソープで洗っちゃう事を指してると思う。
    膣の中なんて洗っちゃダメなのに臭いからと洗う人けっこういるみたいだから
    臭いのは雑菌繁殖してるか性病なんだけどね

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2024/05/25(土) 12:29:14 

    >>1
    ビデが別でもいいけど
    このつくりは
    かえって汚いことになると思うんだが
    イタリアはそこはどうでもいいんだろうなあと思ったし
    そこがイタリアっぽいなと思った
    私は耐えられないわこれ
    しかも足を広げるスペース狭いし

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2024/05/25(土) 12:31:12 

    >>1
    この右のはどう使うの?
    跨るの?レス読んだけどいまいちわからない

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2024/05/25(土) 12:32:28 

    >>394
    寧ろ不衛生ではなかろうか、みんなそのあと使用した場所を都度掃除するわけでもないだろうし

    +12

    -2

  • 602. 匿名 2024/05/25(土) 12:33:34 

    >>483
    そこまでするならいっそシャワー室つけたほうがよくねえのかな?

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2024/05/25(土) 12:33:50 

    >>575
    565です。お尻だけ出した状態で移動します。
    スーパーにおまた用のソープが色々売ってました。ビデのところに必ずタオル掛けがあって母と娘で色分けして、個人専用のタオルを使います。ビデ自体は良いと思うけど、下水の配管を太くしてお尻拭いた紙を流せるようにしたらいいのになと思いました。
    大をしたときに拭いた紙をゴミ箱に捨てるのは、不衛生すぎますよね

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2024/05/25(土) 12:34:52 

    >>176
    イタリアってコロナ酷かったよね?
    なんかお察し

    +9

    -1

  • 605. 匿名 2024/05/25(土) 12:35:19 

    >>595
    自分は外のビデは怖くて使ったことないわ
    使う人いるの?って思ってた

    清掃のお仕事お疲れ様です
    いつも綺麗にしてくれたありがとう




    +17

    -0

  • 606. 匿名 2024/05/25(土) 12:35:52 

    >>446
    あーこの写真のはそうだね
    シャワーみたいに長いホースがついてて先っぽがビデになってるのは自分で膣のところへ持っていって洗うのがあるんだよ。それを可能な限り膣に入れてジャーーーって洗う人が結構いる。

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2024/05/25(土) 12:36:00 

    ビデ作る前に便座ほっそいのやめよ?ってくらい大体ケツの事考えてない

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2024/05/25(土) 12:36:11 

    >>604
    不衛生もあるけど、イタリアは革製品の加工業で中国人がめちゃくちゃ住んでるのもあるらしいよ

    +5

    -1

  • 609. 匿名 2024/05/25(土) 12:38:11 

    >>535
    この写真の対応だとブッ刺せないけど、よく見かけるタイプは、シャワーみたいに長いホースがついてて先っぽがビデなのよ。自分で膣のところへ持っていって洗うの。

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2024/05/25(土) 12:39:37 

    ろくにトイレ使えない人が多いんだね、結局
    だから日本に来ても汚い使い方しかできない

    +3

    -1

  • 611. 匿名 2024/05/25(土) 12:41:04 

    >>14
    でもビデ命でも公衆トイレにはいらなくね?ww
    沖繩いってわりと浴槽ないもびびぅたけど

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2024/05/25(土) 12:41:46 

    >>37
    ちゃんと消毒してるのか怪しい

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2024/05/25(土) 12:45:10 

    >>557
    あれさー、ノズル出してわざと大便するバカがいるのよね〜
    あのノズル、収納後次亜塩素酸水で消毒してるのにあんなにくっついちゃったらもうね。

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2024/05/25(土) 12:46:06 

    >>5
    イタリア周遊したけど、割とあった。流すやつがどれ!?って感じだった。なんか大きなスイッチだったり、そのスイッチもだいたいここみたいなのがなくていつも探してた。引っ張るやつの時もあった。日本のお手洗いはマークもついてたりしてとても親切。親戚過ぎる。

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2024/05/25(土) 12:48:40 

    >>131

    貴族もその辺でしてた時代だよね

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2024/05/25(土) 12:49:21 

    >>57
    台所にトイレ作るような国がねぇ

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2024/05/25(土) 12:54:28 

    >>608
    在留中国人ランキングでは日本のが上だけど
    イタリアは15位にも入ってない

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2024/05/25(土) 13:02:48 

    その前にツッコミどころは便座の形状でしょw

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2024/05/25(土) 13:15:02 

    >>1
    生理の為かな?と思っていた

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2024/05/25(土) 13:17:06 

    以前、会社にいた女の先輩は和式しかダメらしく、なんと洋式に乗っかって用を出すんだって…最低
    便器も汚れるし壊れる

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2024/05/25(土) 13:17:44 

    ウォッシュレットでオナニーすると気持ちいい

    +1

    -1

  • 622. 匿名 2024/05/25(土) 13:37:02 

    持ち歩き用のビデ容器も多種売ってるよね
    どうしてもビデ使いたいんだなって理解した

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2024/05/25(土) 13:39:53 

    >>334
    使うと分かるよね。TOTOとLINUX?両方ある。
    水の節約量とかスペックだけ見たらTOTOよりいいけど、TOTOは汚れのたまり方が違う。全部計算されて最良の形してるんだわって実感する。便器もノズルも。
    毎日使う物は消耗品以外は高くても信頼できるブランド一択だわ。

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2024/05/25(土) 13:43:02 

    >>5
    無理〜
    よくみんなヨーロッパに憧れるね

    +2

    -3

  • 625. 匿名 2024/05/25(土) 13:45:01 

    >>576
    日本て良くも悪くも企業も内需でやっていけるんだよね。
    日経辺りが人口と市場が小さくなる時代国外に目を向けなくてどうするって言ってるけど、コロナ禍で一番損しなかったの日本だからね。平時は良くても内需を育て続けないと安保に関わる。まあ、日経はそれを弱めるのが狙いだけど。

    外需に力いれると内需が弱まる。そして国内企業は外国企業に皆食われるよ。それなら多少パクられても全体で日本国内市場を堅守するのも大事。

    +0

    -1

  • 626. 匿名 2024/05/25(土) 13:47:11 

    >>235
    田舎だと公園の水が飲める国だからね、日本。

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2024/05/25(土) 13:54:46 

    >>508
    それはなんで麦茶ってわかったのか気になる🤣

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2024/05/25(土) 13:56:01 

    >>394
    性病とか移りそう

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2024/05/25(土) 13:57:01 

    >>620
    義母もそう言ってた
    潔癖症って自分だけが良いんだよね

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2024/05/25(土) 13:58:33 

    え⤵️お年寄りも中腰で用を足すのん?
    (私には無理だわ)

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2024/05/25(土) 14:00:55 

    >>533
    最強レベルの威力がどれほどか分からないけど、②はもう事故だわ

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2024/05/25(土) 14:05:05 

    >>316
    ヨーロッパとアメリカのデブの多さはマジで異常
    外国旅行のテレビ見てると半分くらいデブがいる
    家族全員デブってのも当たり前なんだろう

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2024/05/25(土) 14:10:06 

    一回座ってみてほしい
    どんな感じなの

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2024/05/25(土) 14:21:57 

    >>606
    げえええーー汚い、、それは自分専用でも無理、、

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2024/05/25(土) 14:23:40 

    >>604
    ハグ文化と高年齢者が多い国だから

    +3

    -1

  • 636. 匿名 2024/05/25(土) 14:26:20 

    ぱっと見お湯でなさそうだけど
    水だったら辛いよね

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2024/05/25(土) 14:27:31 

    >>598

    体調悪かったり疲れてたりすると免疫落ちるし、自浄作用も弱くなるから雑菌も繁殖しやすくなるよ
    年取ると陰部の皮膚も乾燥してくるし、膣は酸性に保たれててもそこを洗い流してしまうと雑菌繁殖しやすくなる
    それからウォシュレットでお尻洗っても陰部も濡れるから雑菌繁殖しやすくなる
    ウォシュレット使うのも良し悪しなんだよね

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2024/05/25(土) 14:31:11 

    >>29
    手で水を受けて洗うのか、おケツに直接水流ぎ当たるのかすら分からない
    いずれにせよケツ周りビショビショになりそうなんだけど
    後でペーパーで拭くん?

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2024/05/25(土) 14:34:04 

    >>86
    コンビニトイレでも
    除菌スプレー完備の所
    多いから感謝だわ
    それに慣れてるから海外の汚いトイレムリ

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2024/05/25(土) 14:34:19 

    大小してすぐウォシュレット的に使うものに夜お湯貯めてデリケートゾーン洗うとか無理
    シャワーでいいんじゃん
    上着脱ぐのが嫌なら松本伊代方式でお股洗いなよ

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2024/05/25(土) 14:35:30 

    >>625
    インドって必ず尻を洗わないと死んでしまう人種だから爆売れしそうだけど

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2024/05/25(土) 14:38:47 

    >>570
    うちも。あれ、水をタンクに溜めてそこからピューっと出る構造のやつがあるでしょ。うちのはそれ。そのタンクの中が見えないからきれいなのか信用出来ない。カビとか生えてそう

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2024/05/25(土) 14:39:01 

    >>510
    いま、来てるけどそんなことないよ

    +0

    -1

  • 644. 匿名 2024/05/25(土) 14:39:02 

    >>121
    はい、謙虚に暮らします
    ( ^ω^)

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2024/05/25(土) 14:39:09 

    >>553
    めっちゃわかる!私だけじゃなかったんだwww

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2024/05/25(土) 14:45:18 

    >>538
    違いますよ
    TOTOが1964年にアメリカで開発された温水洗浄便座を輸入して販売したのが初めてです
    それを見てライバルのイナックスが1967年に国産初の温水洗浄便座を販売しました
    その後TOTOも当初輸入していたアメリカの物を特許を取得して国産化にして販売したものがウォシュレットです
    なので国産化1号はイナックスですが、日本で1番早く温水洗浄便座に着目して取り扱いを開始したのはTOTOです

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2024/05/25(土) 14:50:10 

    >>1
    イタリアにはウォッシュレットを作っているメーカーはないんだろうか。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2024/05/25(土) 14:51:42 

    >>138
    >ペットを洗ったり
    マジで最低、腹立つ
    不潔っぷりに大嫌いになったフランスの次がイタリアになりそう

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2024/05/25(土) 14:53:09 

    >>20
    あーもうダメだ
    あーもう嫌いな国TOP3、フランス、イタリア、次に韓国で決定

    +0

    -1

  • 650. 匿名 2024/05/25(土) 14:55:08 

    >>394
    ・・・・信じられない
    日本の公衆トイレのウォシュレット使用勢も意味が分からなかったけど、
    マジで理解不能
    デマじゃないの?
    デマでしょ?
    だって汚過ぎて危険だよ・・・

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2024/05/25(土) 14:56:42 

    >>504
    これみて思い出したのだけど公衆トイレで便器だけでなく床も水洗出来るところがあるとネットで見たことがある
    日本のどこかの高速のSAだとうろ覚えで記憶しているのだけど誰か知りませんか?

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2024/05/25(土) 14:59:05 

    >>41
    一人暮らししてる自分の家では使ってるよ
    来客にも使わせない
    公衆で使う感覚がガチで分からないよ
    汚いじゃないのよ
    >>116
    大の後ってみんなそんな肛門汚れるの?
    私調子悪い時は汚れるけど、普段ならまず紙がほとんど汚れない
    てか汚れない、くらいの事を言っちゃってもいい感じ

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2024/05/25(土) 14:59:33 

    >>408

    南イタリアでは空港のトイレにも便座がない。

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2024/05/25(土) 15:00:42 

    >>39
    うわ!知らなかった!
    想像するだけでゾッとする。
    日本から出たくなくなったわ。
    情報知れて良かった。
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2024/05/25(土) 15:02:03 

    >>26
    もうさぁ、簡単にシャワー浴びた方が早くない?って思うわー

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2024/05/25(土) 15:13:41 

    >>183
    失礼な奴!大嫌いだわ

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2024/05/25(土) 15:14:37 

    >>653
    空港って言ったっけ

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2024/05/25(土) 15:23:07 

    >>504
    水が貴重な国でやるの凄いけど
    自動でやるのかな
    便器の中を洗った水が周りにも
    飛び散るなら汚くないか?
    壁とか

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2024/05/25(土) 15:25:38 

    >>632
    そんな体型でもおばあちゃんでも
    水着やキャミで堂々としてるから
    凄いなと思う

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2024/05/25(土) 15:28:31 

    >>620
    降りた後
    便座を除菌スプレーできれいに
    するとかしてないんだろうし
    してたとしても腹立つわ
    重さで割れたりもある
    自己中で迷惑なやつは自宅以外で
    トイレ使うなよ!

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2024/05/25(土) 15:31:09 

    >>4
    向こうの人は毎日シャワーしないから部分洗いのつもりなんじゃないかなあ

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2024/05/25(土) 15:33:55 

    >>367
    う、うぇええ⁈
    尻つけないの⁈
    しんどいよね⁈

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2024/05/25(土) 15:40:55 

    >>121
    日本は時代遅れだからもう母国に帰った方がええぞー

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2024/05/25(土) 15:43:09 

    もしかして海外でコロナ爆増した原因これ?

    +2

    -1

  • 665. 匿名 2024/05/25(土) 16:03:09 

    >>5
    国による。便座はもちろん、すごく清潔な国もあるよ。ドイツやオーストリアとか。

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2024/05/25(土) 16:08:56 

    >>316
    自分の足で歩けないレベルも普通にいるからねえ

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2024/05/25(土) 16:37:42 

    トイレットペーパーがなくてホースがある国もあるよね
    小だったら拭かずに洗うのはまあいいかなと思うけど大は無理

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2024/05/25(土) 16:56:24 

    >>78
    東南アジアは流せない国がほとんどじゃないかな
    台湾や韓国や中国でも流せるとこは限られてると思う
    日本のトイレに慣れてたら衝撃だよね

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2024/05/25(土) 17:01:41 

    >>5
    空気椅子で生理の時どーやってナプキン変えるんだろ。
    マジで日本のトイレはもっと褒められるべきだと思うわ

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2024/05/25(土) 17:03:44 

    >>99
    いちいち服全部脱ぐの?びしょ濡れにならん?

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2024/05/25(土) 17:12:05 

    >>536
    でもおしりがすっぽり便器にハマっちゃわない?
    高校生の頃便座の上がったトイレに座ろうとして、危うくはまるとここだったよ

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2024/05/25(土) 17:45:53 

    >>75
    食事の話はしてないやろ

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2024/05/25(土) 18:15:06 

    >>388
    イタリア、何度か行ってるけど公衆トイレでビデはみたことないよ
    ホテルの部屋にはある
    イタリアだけじゃなくて、ベルギーとかヨーロッパのホテルはあるところ多かったよ

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2024/05/25(土) 19:49:00 

    >>606
    なんか…歴史的にみてヨーロッパでも様々な感染症が流行する原因を垣間見たような気がする
    性感染症の危機感とかあんまりないのかね

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2024/05/25(土) 20:05:33 

    >>385
    あれは人工肛門用

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2024/05/25(土) 20:10:27 

    >>513
    その後の手も除菌されてるのかって話

    +0

    -1

  • 677. 匿名 2024/05/26(日) 07:30:11 

    実家にビデありました
    築40年超えのくらいの洋風住宅なんだけど
    両親がどうしてもこだわってほしかったみたいで2階の家族用(親用)のトイレに設置してました
    便器と並んでたからトイレは広かったなぁ
    メーカーはTOTOだったかな
    今はもうウォシュレットあるから必要ないですよね

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2024/05/26(日) 09:20:13 

    >>677
    そのぐらいの時代だったと思うんだけど、芸能人のビッグカップルが結婚して新居を構えた際に、「ビデ付きのトイレがある大豪邸」ってワイドショーのリポーターが言ってたのが、今でも記憶に残ってる。子供だったので、意味も分からなかったけどね。
    その芸能人が誰だったか忘れちゃったけど、その頃は豪邸の象徴だったのかも。ご夫婦の寝室の横にビデ付きトイレやシャワールームなんて、いかにも豪邸なんだろうなと思ったよ。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。