ガールズちゃんねる

おかずが少なすぎる!大阪市の小学校給食が「あまりにショボすぎる背景」とは?

1888コメント2024/05/27(月) 14:25

  • 1. 匿名 2024/05/24(金) 11:56:12 




    「背景にあるのは給食費の安さです。小学校の給食費は大阪市が全額負担し、日額は小学校低学年で287円、中学年290円、高学年293円。金額が違うのは主食となるパンやご飯の量が違うためで、おかずの内容や量は同じなんです。物価高騰にもかかわらず、今年度のアップ額は小幅でした」(大阪市の学校関係者)

    給食コンサルティングを手掛ける管理栄養士の金子明子氏は、献立が貧相に見える背景をこう指摘する。

    「大阪市の日額では材料費だけでギリギリでしょう。自治体の考え方で給食の内容に大きな違いが生まれます。食に対してしっかりと考えているところは、給食費が安くても無農薬の食材や(安価で栄養豊富な)地域の作物を使う努力をしている。手作りメニューを揃えるなど、充実した食事が出るんです」
    おかずが少なすぎる!大阪市の小学校給食が「あまりにショボすぎる背景」とは? | FRIDAYデジタル
    おかずが少なすぎる!大阪市の小学校給食が「あまりにショボすぎる背景」とは? | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    〈(子供が)お腹をすかせて帰ってきます。唐揚げは1個しかないようです。豆のおかずも2粒、チーズ1つ、これで1品はおかしくないでしょうか〉 〈メインのおかずが目を疑う量です〉 これは、公立小学校の給食に怒る親たちが大阪市に寄せた声だ。大阪市の公立中学校では’14年に給食の量が少ないとの苦情が出て問題になったが、今度は小学校の給食でもクレームが頻発している。

    +31

    -632

  • 2. 匿名 2024/05/24(金) 11:56:59 

    えーなんとかならないのかな
    でも払わない人もいるし難しいね

    +2443

    -48

  • 3. 匿名 2024/05/24(金) 11:57:16 

    自分が大人だからか写真見て美味しそうと思った

    +134

    -277

  • 4. 匿名 2024/05/24(金) 11:57:26 

    戦後かな

    +1638

    -27

  • 5. 匿名 2024/05/24(金) 11:57:31 

    理由は分かるよ。でもなんかかわいそう。
    しょぼすぎてかわいそう。

    +2031

    -31

  • 6. 匿名 2024/05/24(金) 11:57:32 

    予算があるからね、、
    良いものを食べるにはお金かけないといけないから

    +1002

    -11

  • 7. 匿名 2024/05/24(金) 11:57:33 

    美味しそう。

    +42

    -67

  • 8. 匿名 2024/05/24(金) 11:57:37 

    見ろよ日本政府
    刑務所のがいいもん食ってるだろ

    +4008

    -40

  • 9. 匿名 2024/05/24(金) 11:57:39 

    高校大学の無償化なんかしなくていいから義務教育期間の子どもの滋養強壮に予算回してほしい

    +2652

    -92

  • 10. 匿名 2024/05/24(金) 11:57:39 

    >>1
    1箇所配膳忘れの場所あるけど、そんなことある?!

    +447

    -17

  • 11. 匿名 2024/05/24(金) 11:57:41 

    刑務所の食事の方がマシなレベルじゃん

    +1106

    -9

  • 12. 匿名 2024/05/24(金) 11:57:42 

    横浜市も同じく。
    貧しいおかず。

    +409

    -8

  • 13. 匿名 2024/05/24(金) 11:57:47 

    刑務所で出される食事より量が少ない

    +549

    -5

  • 14. 匿名 2024/05/24(金) 11:57:55 

    朝ごはんならわかる。
    昼ごはんでこれはない。

    +781

    -12

  • 15. 匿名 2024/05/24(金) 11:58:00 

    だって食べない子の方が多くね

    +36

    -77

  • 16. 匿名 2024/05/24(金) 11:58:01 

    大阪の別の市だけど給食めちゃくちゃ美味しくて子供たちすごい喜んでる
    学校によって違いすぎるよね

    +601

    -12

  • 17. 匿名 2024/05/24(金) 11:58:04 

    >>8
    出たー刑務所比較

    +31

    -397

  • 18. 匿名 2024/05/24(金) 11:58:10 

    無償化ならしょうがない

    +270

    -44

  • 19. 匿名 2024/05/24(金) 11:58:13 

    私が子供の頃とだいぶ違うんだな…

    +275

    -6

  • 20. 匿名 2024/05/24(金) 11:58:16 

    私は小食だったのでこれぐらいなら食べきれそうで良いけど、男の子とか運動してる子には足りないよね

    +367

    -6

  • 21. 匿名 2024/05/24(金) 11:58:22 

    足りないと思う家庭は追加のおかず持参可能、ではダメなの?

    +234

    -27

  • 22. 匿名 2024/05/24(金) 11:58:23 

    >>3
    これが?!
    大人の私は粗末な食事だなと思ったよ

    +370

    -18

  • 24. 匿名 2024/05/24(金) 11:58:35 

    >>1
    量は普通にこんなもんだったけど、内容が違うね
    小さいおかずがきんぴらだったり、フルーツカクテルだったり使われてる材料が豊富だった記憶ある
    でも日によるかな、カリフラワーとかの日もあったし

    +121

    -5

  • 25. 匿名 2024/05/24(金) 11:58:39 

    きゅうりなんて栄養ないだろ

    +101

    -35

  • 26. 匿名 2024/05/24(金) 11:58:51 

    背景にあるのは給食費の安さです。小学校の給食費は大阪市が全額負担し、日額は小学校低学年で287円、中学年290円、高学年293円。

    ただで食わせて貰ってるんだから文句言うなよ…
    文句があるなら大阪市負担+それぞれの日額を保護者が出せばもっと豪華になるよ

    +516

    -45

  • 27. 匿名 2024/05/24(金) 11:58:56 

    >>2
    払わな人なんて極少数でしょ
    関係ない問題を絡めるな

    +22

    -205

  • 28. 匿名 2024/05/24(金) 11:58:57 

    子供の学校もこんなものよ

    +18

    -12

  • 29. 匿名 2024/05/24(金) 11:59:01 

    これは全国的にじゃない?
    うちなんて私立でもしょぼい。
    私達が小学生だった時ってボリューミーだったよね。

    +289

    -4

  • 30. 匿名 2024/05/24(金) 11:59:02 

    なんでガル民はみんな刑務所の食事事情知ってるのw

    +25

    -18

  • 31. 匿名 2024/05/24(金) 11:59:03 

    子供食べ残すからな、充分ではないか

    +17

    -16

  • 32. 匿名 2024/05/24(金) 11:59:11 

    刑務所の方が豪華で草

    +89

    -8

  • 33. 匿名 2024/05/24(金) 11:59:11 

    これはひどい
    給食は授業の一環じゃないの?心身の発達に悪すぎる

    +244

    -18

  • 34. 匿名 2024/05/24(金) 11:59:25 

    大阪いたけど子供がおかわりする分もなくていつも腹減らして帰ってきてた
    今は違う地方に住んでるけどおかわりできるしメニューも良い

    +101

    -4

  • 35. 匿名 2024/05/24(金) 11:59:31 

    政治家が無駄に貰ったり使ってるお金まわしたらすぐ解決しそう

    +392

    -4

  • 36. 匿名 2024/05/24(金) 11:59:32 

    >>8
    じゃあ刑務所入れば?

    +25

    -397

  • 37. 匿名 2024/05/24(金) 11:59:34 

    >>1
    値上げして自分たちで負担すれば解決

    +167

    -6

  • 38. 匿名 2024/05/24(金) 11:59:36 

    外国人に配る前に日本の子供達に回せー。
    物価高の間だけでも補助出したらいいのに。

    +446

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/24(金) 11:59:46 

    東京の給食は食べられない程の量が出るけど、予算がたっぷりあるのかな?
    今は無償化で区が負担してくれてるけど。
    この量だとおなかいっぱいにならないね。

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/24(金) 11:59:48 

    >>1
    カレーやピラフは平皿でもいいけど、単純な白米はお椀によそってほしい…
    餌感すごい

    +206

    -31

  • 41. 匿名 2024/05/24(金) 11:59:50 

    これならたしかにふりかけ追加したくなるわ

    +46

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/24(金) 11:59:59 

    え?給食これだけ?
    大阪の子供達可哀想...

    +109

    -6

  • 43. 匿名 2024/05/24(金) 12:00:01 

    >>16
    学校じゃなくて市によってだよね?

    +163

    -8

  • 44. 匿名 2024/05/24(金) 12:00:01 

    私は他県だけど、自分の時代(20年以上前)の給食は質も量も恵まれてたんだなっておもった

    +102

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/24(金) 12:00:02 

    大阪じゃないけど、友達の子も小学校通い始めの頃ナーバスになってたらしく、理由が「給食が美味しくない」だったらしい。給食って子供にとってはすごい大事だよなあ…

    +168

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/24(金) 12:00:03 

    >>26
    たしか大阪市の中学校は、少し前まで給食なかったよね?

    +61

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/24(金) 12:00:03 

    メインがほしいなぁ

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/24(金) 12:00:12 

    万博があるから堪忍な
    許したってや

    って感じなんかな
    優先順位間違え過ぎだらだあほが

    +88

    -11

  • 49. 匿名 2024/05/24(金) 12:00:16 

    自分の子供時代は恵まれてたんだなー

    +48

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/24(金) 12:00:20 

    >>10
    もしかしたらご飯に添えてあるひじきは本来空きスペースにいれるのかも

    +192

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/24(金) 12:00:24 

    >>36
    横だけど
    こういう人も極端だよね

    +154

    -4

  • 52. 匿名 2024/05/24(金) 12:00:30 

    >>8
    すぐ刑務所と比べる人はなんなん
    刑務所は3食500程度な上、人件費0
    保護者が無償で給食作れば刑務所より豪華な食事食べれますよ

    +19

    -263

  • 53. 匿名 2024/05/24(金) 12:00:32 

    献立表見て今日は好物の日だ!嫌いな授業あるけど頑張ろうって思えたよ昔は
    こんな給食じゃテンション上がらない

    +86

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/24(金) 12:00:38 

    >>20
    私も
    これぐらいの方が有難い

    +7

    -13

  • 55. 匿名 2024/05/24(金) 12:00:45 

    >>11
    囚人の方が栄養取れてるのは間違いないよ。うちの父親刑務所入ってたけど健康的に痩せたからガチ。
    おかずが少なすぎる!大阪市の小学校給食が「あまりにショボすぎる背景」とは?

    +215

    -5

  • 56. 匿名 2024/05/24(金) 12:00:53 

    米だけ多いのが哀しい

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/24(金) 12:00:54 

    >>12
    横浜市立の小学校に行ってたけど、昔はおかずが豪華で量も充分にあって給食美味しかったけどなぁ!
    時々美味しいデザートもついて(現在42歳)
    昔と今、どうしてそんなに変わってしまったんだろう?

    +92

    -4

  • 58. 匿名 2024/05/24(金) 12:01:02 

    うちの息子小2いつもこれ食べてますw
    おかわりもジャンケンで勝った子だけだし、高学年の子たち足りてるのかな?といつも思う

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/24(金) 12:01:10 

    290円って今の物価ならパンと牛乳買ったらおしまいじゃん。

    調理されたおかずがお皿に盛られてあるだけマシじゃない?

    +101

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/24(金) 12:01:10 

    >>51
    いいえ、正論です

    +0

    -63

  • 61. 匿名 2024/05/24(金) 12:01:13 

    地元はこれくらいあった
    おかずが少なすぎる!大阪市の小学校給食が「あまりにショボすぎる背景」とは?

    +239

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/24(金) 12:01:16 

    うちの子供の給食の方がちゃんとしてるけど‥
    44歳のの私は、自分の小学生の給食(子供多いし、バブル時代)は、必ずデザート付いてたし、焼きそば、カレーうどん、アメリカンドッグ、ハンバーグと子供の好きな献立出てたり良い時代だったなと。
    今の方が美味しい給食食べれると思うのに、逆行して行くとは思わなかったわ‥

    +19

    -4

  • 63. 匿名 2024/05/24(金) 12:01:16 

    美味しそうではあるんだけど、たんぱく質の量はもう少し増やしてあげたい
    炭水化物でお腹膨らませてるような献立

    +48

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/24(金) 12:01:21 

    >>3
    少なくとも主婦の昼ごはんよりは豪華なんじゃない?

    +99

    -16

  • 65. 匿名 2024/05/24(金) 12:01:28 

    >>1
    汁物具沢山だからじゃないの?

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/24(金) 12:01:32 

    >>1
    市川市だけど、本当こんな感じ
    PTAで学校行った時に給食を見て質素すぎて驚愕した
    子供達も給食全然足りない!って言ってて、4時間授業でもお腹空かせて帰ってくる理由がよく分かったよ…

    +81

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/24(金) 12:01:37 

    地域による差をなくせないのかな。
    正直産む時のお金タダよりこういうとこに全国同じになるようにお金かけた方がイイんじゃないかと思っちゃう。給食って子供の中で大事だしさ

    +36

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/24(金) 12:01:56 

    >>1
    牛乳って、定価で買うと
    結構な値段するんだよ。
    1リットル400円くらい。
    このパックいくらだろう?

    +9

    -18

  • 69. 匿名 2024/05/24(金) 12:01:56 

    給食費くらい無料にしてやったらいいのに。

    +10

    -21

  • 70. 匿名 2024/05/24(金) 12:01:59 

    戦後か?
    そりゃ平均身長下がるわな

    +21

    -4

  • 71. 匿名 2024/05/24(金) 12:02:00 

    >>55
    はい通報

    +4

    -81

  • 72. 匿名 2024/05/24(金) 12:02:01 

    ん?うち大阪市だけど子供たち毎日美味しい美味しいって帰って来る。私の作るご飯と比べて美味しいだけなのか?(笑)

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/24(金) 12:02:03 

    >>9
    そうだよね、本当に給食って国負担で無償化がいいと思う

    +290

    -29

  • 74. 匿名 2024/05/24(金) 12:02:05 

    >>2
    払わないとか関係ないよ
    市の負担だから
    予算をつけてないだけ

    +119

    -64

  • 75. 匿名 2024/05/24(金) 12:02:35 

    >>12
    やっぱりそうだよね?
    うちの子新一年生なんだけど、親子丼の具が夕飯に出した小鉢のひじきくらいしかなかったとか言ってたんだけど。メインが味噌汁らしい。
    違う自治体育ちだけど、献立見てこんなにしょぼかったっけ?と思う。麦ご飯率も高いし。

    +82

    -3

  • 76. 匿名 2024/05/24(金) 12:02:37 

    >>61
    あんま変わらん

    +5

    -31

  • 77. 匿名 2024/05/24(金) 12:02:44 

    ?給食費は徴収してないのですか?
    払われていてもこれ?
    だとしたら市?やセンターの怠慢ですかね?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/24(金) 12:02:49 

    無能政治家クビにして浮いた分子供に回したらどうですかー?そっちの方がよっぽど国のためになると思いますよー

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/24(金) 12:02:51 

    パンの圧力すごくない?パンがメインやん 

    +122

    -4

  • 80. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:02 

    >>8
    介護施設の高齢者も

    +21

    -71

  • 81. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:07 

    地産地消で地域の特産品が調理されて給食にだせたら子供達の食育にもなるし大人になってからも良い思い出になるだろうにね

    予算の少なさからしてもおかしいし、なんで成長期の子供達にこんなひもじい給食を与えるんだろう

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:10 

    >>3
    テレワーク中の自分一人のお昼ご飯としては充分だけど、子供の給食にしては渋すぎるというか…彩りに欠けるかな
    でも無償化してるなら仕方ないよね

    +24

    -7

  • 83. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:13 

    >>55
    豪華だね。
    こんなんだから、出戻りとかするんじゃないの?
    ご飯もムギで無駄に健康食。
    古米でいいよ。

    +199

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:14 

    給食しか「マトモな食事」が食べられない子もいるのよ…

    +25

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:29 

    >>1
    給食半分も食べられなかったからこれで十分じゃない?と思ってしまった

    +9

    -6

  • 86. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:29 

    >>40
    カレーは大きいおかずのお椀に入れて提供されてたなぁ
    カレーが平皿だと逆に子供は溢しそうじゃない?
    ご飯は平皿でも特に問題なかったけど、学校によって結構器も違ったりするのかな

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:34 

    >>57
    私お隣川崎市(34)だけど、当時本当に盛り盛りな給食でおかずも美味しかって給食が幸せな時間だった。今のこの写真見るとかわいそう。

    +42

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:36 

    >>36
    そうそう刑務所と学校じゃ作る人違うのに

    +8

    -22

  • 89. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:42 

    こんなもんちゃうの?

    +7

    -6

  • 90. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:50 

    これ先生も同じもの食べてるのかな?
    子どもはもちろんだけど、大人も足りないでしょう

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:54 

    >>8
    刑務所の食事を検索したら、犯罪者用なのになんでこんなしっかりした食事なの?と驚いた
    おかずが少なすぎる!大阪市の小学校給食が「あまりにショボすぎる背景」とは?

    +1160

    -7

  • 92. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:56 

    >>69
    地域では、無償になってるみたいだけど
    全国でやったら、また増税決定だね。

    +5

    -4

  • 93. 匿名 2024/05/24(金) 12:04:02 

    みんなが平等に食べたらこんな感じかも知れないけど、残すのNGだけど食べる前に減らすのはOKにしたら食べたい子は3回くらいおかわり出来る。
    毎回給食が全部なくなってその上で足りないならともかく、だいたい給食って余って捨てている。

    +10

    -2

  • 94. 匿名 2024/05/24(金) 12:04:02 

    こういうところにこそお金かけたらいいのに、税金でさ。いらんところに使い過ぎだよ。

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2024/05/24(金) 12:04:04 

    大阪、何でも無償化せず大切な所に税金使うべき。一見子育てに優しいと見せかけた、高校無償化、特に私立まで無償化にするとか、メチャクチャだ。

    +49

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/24(金) 12:04:05 

    東京も同じようなもんだよ。だからうちは、私立小で弁当のところにした。

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2024/05/24(金) 12:04:09 

    >>1
    囚人の食事の方がマシなレベルやな

    +30

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/24(金) 12:04:10 

    育ち盛りの子ども、もっと良いもの食べさしてあげたい

    自分が子供の頃はこれでもか!ってくらいの量だったような… 極端だね あの頃の給食分けてあげたい

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/24(金) 12:04:13 

    おかずの量は共通なのか。
    中学生でこれはたりなさそうね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/24(金) 12:04:17 

    給食無償化だからこれでも全然有難いかな。味噌汁だけで私はご飯2杯くらいいける

    +11

    -7

  • 101. 匿名 2024/05/24(金) 12:04:20 

    >>55
    さらっと凄いこと言うやん

    +266

    -2

  • 102. 匿名 2024/05/24(金) 12:04:21 

    >>64
    主婦はこれから家事終わって昼寝でもおやつボリボリでもなんでもできるけど、子供は活動し続けなきゃならんわけだから
    主婦の昼ご飯よりは豪華でしっかりしてなきゃダメだよ

    +60

    -4

  • 103. 匿名 2024/05/24(金) 12:04:23 

    >>3
    私も美味しそうだと思ったw
    椀物の中身はなにげに具沢山だよね
    きゅうりの塩揉みらしきものとか箸休めに丁度いい
    でもこれが育ち盛りの子供に…ってなったら、うーん…って思う
    お肉や魚をつけてあげたい

    +57

    -3

  • 104. 匿名 2024/05/24(金) 12:04:26 

    大阪は財政、厳しいらしいね。
    介護保険料の話で、大阪が高いんだけど背景には何処から来たか分からない在日やら貧困層が、すごく多いんだと。モーニングショーに出てた人が言いにくいんですが、と躊躇いながら話してたよ。
    そういうのも影響してるんじゃないのかな。

    +29

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/24(金) 12:04:30 

    ぜんぶ副菜( )

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/24(金) 12:04:37 

    >>2
    >>小学校の給食費は大阪市が全額負担

    +288

    -2

  • 107. 匿名 2024/05/24(金) 12:04:39 

    いまこんな少ないの?
    自分の時代はもっとあったような
    小食だったから必ず残してたけど

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/24(金) 12:04:42 

    大阪市は万博にお金がかかってるから給食予算が上がらないのだろう

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/24(金) 12:04:55 

    外国の給食みたいでまぁいいんじゃない?シンプルというか。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/24(金) 12:05:19 

    >>106
    そうなんだ!
    知らなかった!ありがとう!

    +87

    -3

  • 111. 匿名 2024/05/24(金) 12:05:27 

    >>56
    ふりかけほしい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/24(金) 12:05:29 

    >>77
    無償だよ。公金から出てる

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/24(金) 12:05:32 

    昭和やん!と思ったけど、あいつらはガキの命よりギャンブル誘致のことしか頭にないから
    万博で爆発事故が起こってもカジノさえ来てくれたらそれでいい
    ガキは野垂れ死ねということだよ

    +6

    -3

  • 114. 匿名 2024/05/24(金) 12:05:37 

    >>30
    公開されているよ。お正月におせち、クリスマスにケーキ。祝日のたびに出るんだって。
    外暮らしの私より贅沢だなぁ!と思ったよ。

    +17

    -2

  • 115. 匿名 2024/05/24(金) 12:05:39 

    まずい給食作るくらいなら値上げしてもっとマシなの作って欲しい。
    それもそれで反対意見出るのかな。

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/24(金) 12:05:42 

    たんぱく質が足りなすぎる

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/24(金) 12:05:45 

    >>55
    刑務所こそBASEブレッドとかで良いのに

    +47

    -5

  • 118. 匿名 2024/05/24(金) 12:06:01 

    おかわり出来るかどうかで話は変わってくる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/24(金) 12:06:05 

    >>91
    刑務所入ったら健康になっちゃうね

    +475

    -2

  • 120. 匿名 2024/05/24(金) 12:06:12 

    成長期なのにね
    だから日本人は小さいんだろうな

    +6

    -5

  • 121. 匿名 2024/05/24(金) 12:06:17 

    >>2
    払わない人がいるからだとしたら、
    払ってる人が給食減らされるのおかしいと思う

    +254

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/24(金) 12:06:28 

    >>1
    外国人に生活保護を支給しないで給食費に当てなよ。大阪市か大阪の他の市か忘れたけど来日して6日目の中国人の生活保護申請を認めたってニュース見て狂っていると思った。

    +96

    -3

  • 123. 匿名 2024/05/24(金) 12:06:31 

    国はわけわかんねー法案や政策に金使うよりこういうとこを補助しろよ
    一律400~500円で足出る分は国持ち
    そしたらもうちょっといい給食出せるだろ
    大学がどうの子育てがどうの老人がどうの、そういううわべだけの話なら議員じゃなくてAIで足りるわ

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/24(金) 12:06:33 

    >>15
    低学年の子供はこの量でも残す子がいたりするね
    うちの子もお昼はあんまり食べられないみたいで、帰ってからおやつの時間におにぎり食べさせたりする
    一回の食事で食べられる量が、子供だからまだ少ないんだろうね

    +11

    -2

  • 125. 匿名 2024/05/24(金) 12:06:39 

    きゅうりのところを小魚の佃煮とかにしたいね

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/24(金) 12:06:39 

    >>91
    普通にうちより豪華
    美味しそうね

    +563

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/24(金) 12:06:53 

    >>55
    美味しそうなホッケだね

    +90

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/24(金) 12:06:57 

    別の政令指定都市
    駐在から戻り、市町村民税所得割額が0円だから給食費無料にできますと言われたけど払ってた
    払わないから質素になるのは当たり前

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/24(金) 12:06:59 

    刑務所のがいい飯やな
    トラックで材料配達してたからさ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/24(金) 12:07:00 

    可哀想…こんな給食ばかりだと何を楽しみに学校に行ったらいいのか分からなくなっちゃう。

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/24(金) 12:07:01 

    >>3
    分かる(笑)これくらいで良くない?って思った。

    +26

    -10

  • 132. 匿名 2024/05/24(金) 12:07:03 

    アメリカのようにスナックタイムみたいな補給タイムつくりゃいいんだよね
    家から持っていくかたちで

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/24(金) 12:07:10 

    この値段って材料費だけ?
    人件費と光熱費などその他雑費ってふくまれてる?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/24(金) 12:07:16 

    友達が学校給食の栄養士やってるけど、今いろんな物が値上がりしてるから本当に大変だって言ってた

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/24(金) 12:07:36 

    >>36
    意味わかんないw

    +88

    -2

  • 136. 匿名 2024/05/24(金) 12:07:38 

    貧乏な社会人からすると豪華だなと思うけど子供からすると足りないんだよねたぶん

    +1

    -5

  • 137. 匿名 2024/05/24(金) 12:07:38 

    >>104
    それなら給食無償化や高校無償化やめれば良いのに

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/24(金) 12:07:40 

    >>119
    刑務所の食事を大阪市の給食にしたら再犯率は減りそうなのに何この特別待遇

    +96

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/24(金) 12:07:42 

    >>2
    大阪市立は確か無償化してる。材料費高騰してるんだから一食あたりの金額を上げればいいだけ。

    +266

    -7

  • 140. 匿名 2024/05/24(金) 12:07:45 

    >>29
    給食費いくらですか?
    うちも私立だけど9000円払ってる。

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/24(金) 12:07:50 

    体が小さくなりそうだね…

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/24(金) 12:07:58 

    給食費上げてもいいよー!
    むしろなぜ上げない?

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/24(金) 12:08:19 

    >>5
    自分が少食で、給食多すぎて食べられず苦労したから
    これみても十分すぎて、子供にとったら少ないの?
    他の都道府県の写真もみたい

    +6

    -35

  • 144. 匿名 2024/05/24(金) 12:08:24 

    >>57
    単純に物価上がってるからなー
    給食費上げないなら質素になって当たり前

    +50

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/24(金) 12:08:33 

    値上すればいいんだよ、文句あるならお弁当を作ればいいさ。

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/24(金) 12:08:42 

    >>3
    大阪市に住んでた頃に子供が学校給食のお世話になったけど見た目がこんな風でも味はとても美味しいって言ってたよ
    少ない予算でやりくりしてくれた栄養士さんや調理師さんの努力のおかげだと思ってる

    +44

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/24(金) 12:08:45 

    なんで給食費無償にしちゃったの? こうなるんなら本末転倒じゃない?

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/24(金) 12:08:47 

    日本は貧困になってしまったんだろうな

    +1

    -5

  • 149. 匿名 2024/05/24(金) 12:08:59 

    しょぼいね

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/24(金) 12:09:00 

    >>92
    今の公立小学生全員を無償化にしても、約3000億。高齢者の医療費が約45兆だから、シップの無駄配りやめるだけで捻出できる額だよ。

    +9

    -2

  • 151. 匿名 2024/05/24(金) 12:09:01 

    >>136
    成長期にこんな量じゃ明らかに足りないよ

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/24(金) 12:09:02 

    >>2
    もう子供手当てとかいらないから
    給食はすべて無料(無料ではないけど)にすればいいと思う
    子供たちはお腹いっぱい美味しいもの食べてもらいたい
    家でまともに食べられない子もいるのだから

    +287

    -38

  • 153. 匿名 2024/05/24(金) 12:09:06 

    刑務所の方がもっといい食事出てそう

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/24(金) 12:09:10 

    >>91
    でも刑務所のごはんって分かった時点で食欲なくなるね

    +102

    -29

  • 155. 匿名 2024/05/24(金) 12:09:15 

    >>8
    そりゃ刑務所は大人だし
    あと子供は給食がしょぼくても家では豪華な物食べられたりするから

    +4

    -105

  • 156. 匿名 2024/05/24(金) 12:09:43 

    あるだけいいんじゃない?
    給食費がいくらかにもよるけどさ

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/24(金) 12:09:56 

    >>68
    1リットル400の牛乳は高級品

    +34

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/24(金) 12:09:59 

    >>27
    リアルじゃ言えないけど、結構あそこもあそこも払ってないらしいよって聞く
    別に貧乏そうに見えないし車プリウスで家族皆でユニバ行ってきたーとか言ってるママ友も給食費払ってないって言っててびっくりしたもん

    +132

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:02 

    >>30
    前科持ちガル民もいるらしい

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:05 

    うちの子なんでも好き嫌いなしで給食も完食はできてるみたいだけど、量はそこまで食べられないから、これでも多いくらいだと思う。お米と汁食べさせてくれてるなら充分だよ。足りないと思うならおやつなら朝夜で補えばいいじゃん?

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:06 

    うちの子供もう大学生だけど、小学校の給食おいしいっていつも言ってたけどなあ。でも女の子だから量は気にならなかったのかもしれないし、卒業して10年近く経ってるから変わったのかな。大阪市の小学校は自校調理だから出来立てアツアツで美味しいって言われてたのに

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:17 

    >>153
    クサい飯

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:26 

    全ての学校、持参弁当にすれば良いのよ。

    +3

    -10

  • 164. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:32 

    >>36
    論点おかしいw
    義務教育の子供達よりも罪を犯した大人の方が良いご飯食べてるのおかしいでしょうがって話だよ
    もっと言えば、刑務所の食事のクオリティ下げたらその分給食費への援助も出来るんでは?と思う
    給食費払うのは親だからそこのやり方はまた変わってくるだろうけど

    +122

    -4

  • 165. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:32 

    キューリばっかで草

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:42 

    大谷くんは牛飯を10杯も食べて大きい体を作ったのにね

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:47 

    >>91
    魚は小学生の方にあげればいいのに こっちの1品を小学生の方に回せばいい

    +579

    -4

  • 168. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:52 

    >>163
    振り出しに戻ってどうすんの

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:53 

    育ち盛りなのに可哀想

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:54 

    >>91
    病気になられたらよりお金かかるからね
    京アニの犯人の治療費は数億って噂だわ

    +175

    -8

  • 171. 匿名 2024/05/24(金) 12:11:08 

    >>69
    大阪は無償でしょ?
    質素で文句言うぐらいなら値上げして親が払えば良いと思う

    +28

    -2

  • 172. 匿名 2024/05/24(金) 12:11:10 

    昭和時代に大阪市の小学校行ってたけどおかずもう一個あったわ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/24(金) 12:11:13 

    >>69
    無料なら尚更文句言うな

    +16

    -2

  • 174. 匿名 2024/05/24(金) 12:11:17 

    >>16
    うち大阪市の小学校だけど、もっと豪華だよ。

    +54

    -2

  • 175. 匿名 2024/05/24(金) 12:11:26 

    >>133
    材料費だけのはず。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/24(金) 12:11:30 

    は?
    万博してる場合じゃなくない?
    戦時中かよ

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/24(金) 12:11:42 

    >>5
    大阪万博なんかやらずに給食に税金使えば良かったのにね

    +332

    -7

  • 178. 匿名 2024/05/24(金) 12:11:43 

    給食の配膳員10年やってるけど、ここ3年くらいは本当にしょぼくなったよ。
    入った頃は「美味しそうー」って食べたくなるもの沢山あったけど、最近は全然思わなくなった。
    この写真の給食とさほど変わらない。
    北海道の小学校です。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/24(金) 12:11:54 

    極端すぎない?もっとある学校がほとんどだろ

    +0

    -4

  • 180. 匿名 2024/05/24(金) 12:11:55 

    あれ、大阪市立の小学校に通わせてるけど、学校のホームページに毎日アップされてる写真はもうちょっとボリュームあるねんけど
    悪意ある切り取り写真であることを願う
    学年によって盛り付け量もちがうしね

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/24(金) 12:12:04 

    >>106
    じゃあ大阪に刑務所あるかな?
    そこのご飯もっと質素にして、そのお金を給食費に回してあげて欲しい

    +241

    -9

  • 182. 匿名 2024/05/24(金) 12:12:07 

    >>3
    私が子供の頃のほうが豪華だったわ
    銀食器時代

    +35

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/24(金) 12:12:09 

    給食費払ってない子は抜きで良くない?
    何なら一部屋に集めちゃって他の子が気づきにくいように

    +4

    -5

  • 184. 匿名 2024/05/24(金) 12:12:15 

    >>6
    これなら、無料じゃなくプラスで給食費集めてちゃんとした食事出してあげたらいいのにって思うし、PTAとかでそんな話出たりしないのかな?

    +108

    -2

  • 185. 匿名 2024/05/24(金) 12:12:30 

    >>1
    刑務所の方が豪華なんじゃない?

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/24(金) 12:12:32 

    >>136
    自分の子どもの頃のメニューと比較すると何これって感じ
    おかず3品とご飯と汁物、ときどきそれにデザートプラスだったよ
    何の変哲もない公立小でもそれ。ちなみに残飯は汁物・ご飯くらいでおかずは毎日空っぽ

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2024/05/24(金) 12:12:47 

    >>118
    こんなに少ないのにおかわり用の余力残して配膳する意味よ…

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/24(金) 12:12:56 

    >>3
    貧困だから月5000円くらいなら払って毎日食べたいわって思うw
    そういう高齢者っていそうだけど。
    みんなこれ以上のお昼食べてるの?
    コンビニ高いし、作ってもお金かかるし、こっちの方が栄養あるし優しい食事だわ。

    +26

    -2

  • 189. 匿名 2024/05/24(金) 12:13:01 

    >>152
    ほんとにそう思う。

    +80

    -5

  • 190. 匿名 2024/05/24(金) 12:13:09 

    >>40
    給食は食育も兼ねてるのにね。

    +34

    -2

  • 191. 匿名 2024/05/24(金) 12:13:13 

    トータルカロリーだと家でカロリー高い物食べてるだろうから問題は無さそう
    ただ昼間活動していくうえでは足りない子もいるだろうね
    成長期だし
    中休みの時におやつを可にするとかしたらいいと思う

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2024/05/24(金) 12:13:20 

    刑務所の食事も普通でいいよ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/24(金) 12:13:29 

    >>164
    アンタどんだけ刑務所が羨ましいの
    じゃあ刑務所入れば?

    +0

    -44

  • 194. 匿名 2024/05/24(金) 12:13:38 

    >>183
    児童手当から引っこ抜けばいい

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/24(金) 12:13:53 

    >>34
    品数少なくても、おかわりできるならまだ良いと思ってた
    それも出来ないならほんと可哀想だよね

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/24(金) 12:13:55 

    >>91
    3食風呂寝床付き

    +109

    -2

  • 197. 匿名 2024/05/24(金) 12:14:01 

    >>80
    介護施設の場合、食費は免除されることもあるけど、払ってる人がほとんどじゃないかな
    うちはビンボーだけど免除されてないよ

    +27

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/24(金) 12:14:18 

    >>64
    その主婦の昼ごはんって1食300円ぐらいなの?

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/24(金) 12:14:45 

    >>157
    スーパーで売ってる牛乳の定価はそんなもんだよ。
    スーパーが値引きして
    皆さんが買ってるような値段にしてるんだよ。

    +6

    -3

  • 200. 匿名 2024/05/24(金) 12:15:01 

    >>3
    大阪で税金をちゃんと払ってる毎日の私のお昼ご飯よりは豪華だよ

    +9

    -2

  • 201. 匿名 2024/05/24(金) 12:15:06 

    >>91
    びっくり、栄養バランス考えられてるね
    健康的だわ

    再犯して刑務所いきたがる老人多いのも納得

    +312

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/24(金) 12:15:11 

    >>193
    いや私は羨ましくないよ、刑務所よりはマシなもん食べてるからw
    子供達が可哀想だなって話だよ!

    +26

    -2

  • 203. 匿名 2024/05/24(金) 12:15:11 

    >>8
    刑務所だから食事以外楽しみないよ?

    +4

    -86

  • 204. 匿名 2024/05/24(金) 12:15:13 

    給食は税金使ってもいいから全国無料にして欲しい
    未来ある子供の為に税金使って欲しいよ

    +2

    -10

  • 205. 匿名 2024/05/24(金) 12:15:14 

    >>163
    それだけは勘弁

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/24(金) 12:15:25 

    >>1
    他県だけど小4の子供に見せてみたら「うちもこんなもん」って言ってる
    そこ自分の母校でもあるけど昔は自宅から白飯持参だったからなぁ

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/24(金) 12:15:28 

    >>8
    腐りかけの残飯でいいのに

    +289

    -8

  • 208. 匿名 2024/05/24(金) 12:15:34 

    子なし税作って子どもがいない人から毎月10万くらいとるのはどう?給食費をはじめとした子育てにかかるお金に充てるの。

    +2

    -19

  • 209. 匿名 2024/05/24(金) 12:15:34 

    >>15
    残す子が多かったり低学年だとなかなかに食べさせるのも大変みたいだね
    ほんの少ししか食べない

    +8

    -2

  • 210. 匿名 2024/05/24(金) 12:15:35 

    >>1
    そんなにショボい?
    休日にうちで作って食べさせてるランチなんてこんなもんなのだが笑
    みんなどんだけ手間暇かけてご飯作ってあげてるんだい、凄いわね

    +7

    -14

  • 211. 匿名 2024/05/24(金) 12:15:49 

    今30歳なんだけど、私が小中学生のときは色んなおかずあって量もいっぱいでほぼ毎日のようにデザートもついてたよ
    今の子供たちこんな鳥の餌みたいな給食しか食べさせてもらえてないことにショック受けた
    政治家の横領、私的な豪遊、無駄遣いで毎年何十億も税金が失われてることにはお咎めなしで未来を担う子供にはまともな食も与えられない日本終わってる

    +13

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/24(金) 12:15:59 

    >>143
    育ち盛りの子どもとBBAの栄養事情を同じに考えてんのか

    +25

    -5

  • 213. 匿名 2024/05/24(金) 12:16:07 

    >>39
    うちもこの春からタダになった区だけど美味しかったといつも言ってるしおかわりもしてるって。偏食も給食のお陰で改善できてありがたいよ。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/24(金) 12:16:09 

    >>204
    税金使った結果がこれです。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/24(金) 12:16:11 

    >>155
    犯罪者が腹いっぱいで育ち盛りの子供の給食がこれだけって変なの
    給食が命綱の子供もいるのに

    +33

    -5

  • 216. 匿名 2024/05/24(金) 12:16:32 

    私の小学校の給食もこんな感じだった
    学校で作っていたのにおいしくなくて全然好きじゃなかった
    これが質素に見える給食を食べてたコメが多くて羨ましい

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/24(金) 12:16:34 

    >>204
    全額負担でこの給食は寂しい。保護者からも負担がいいかも

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2024/05/24(金) 12:16:38 

    >>91
    もう2度と戻りたくないってくらい質素でいいのにね

    +346

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/24(金) 12:16:41 

    >>9
    義務教育の公立の小中は給食費は無料でいいと思うよ
    食べられない子供たちが多いと聞くし
    せめて一食だけでもまともな食事食べさせてあげて欲しい
    それだけでも助かる子供たち多いんじゃないかな

    +267

    -9

  • 220. 匿名 2024/05/24(金) 12:16:41 

    >>204
    未来ある子供の為にという大義名分ふりかざして銭ゲバしすぎやろ

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2024/05/24(金) 12:16:41 

    すべての学校がこうだと印象操作したいだけじゃん
    バカみたい

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/24(金) 12:16:43 

    >>1
    こんな感じだけど、おかわりできる量はあるみたいで毎日おかわりして満足して帰ってくるよ

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/24(金) 12:16:59 

    これさぁ、いつも思うんだけど生活保護をもっと削ってその分を子供達の給食費として自治体が補填しなよって思ったるんだけど

    間違ってないよね?

    +5

    -9

  • 224. 匿名 2024/05/24(金) 12:17:08 

    >>2
    質素に見えるけど必要なカロリーとか決まってると思うから、ちゃんと満たしてるんじゃないのかな?

    +27

    -4

  • 225. 匿名 2024/05/24(金) 12:17:18 

    夏休みの子供の昼御飯に比べたら上等

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/24(金) 12:17:19 

    >>91
    その分刑務所で働いてるから健康にはいてもらわないとってことでしょ

    +20

    -3

  • 227. 匿名 2024/05/24(金) 12:17:20 

    >>119
    テレビで見たけど凶悪犯がめちゃくちゃ鍛えてたよ健康そうだった。生きて娑婆に出たいんだって。

    +63

    -2

  • 228. 匿名 2024/05/24(金) 12:17:37 

    自分の頃は学校に給食のおばさんがいて、校内調理の時代だけど、おかずはもっとしょぼかったです
    ただヘルシー思考は無かったようで、きゅうりなんてのは出てこなかったけど、ボリュームはもっとあった

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/24(金) 12:17:56 

    >>91
    めちゃくちゃバランス取れたメニュー

    +47

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/24(金) 12:17:56 

    >>174
    同じ市なら給食メニューって同じだよね?大阪市はブロック分けはあるけど基本同じはずなのに学校によって豪華とかあるの?

    +6

    -12

  • 231. 匿名 2024/05/24(金) 12:18:03 

    >>198
    横だけどもっと安いというかその辺にある残り物が多いと思う。

    +21

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/24(金) 12:18:15 

    これ、昭和のアラフィフが小学生の時の給食みたいな感じだね
    でもそれでもこれより少しはマシだった気がする

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/24(金) 12:18:16 

    都会は大変だなぁ

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2024/05/24(金) 12:18:25 

    >>181
    そのほうがいいよね。
    「刑務所のほうがまともな暮らしができるから」って理由で犯罪する奴も減りそうだし。

    +164

    -2

  • 235. 匿名 2024/05/24(金) 12:18:31 

    >>222
    大阪じゃないけど、減らす人が多いから寧ろ余る方が問題だって担任言ってたわ
    足りない子は充分にお代わりできるなら問題ないよね

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/24(金) 12:18:39 

    >>193笑った

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2024/05/24(金) 12:18:51 

    給食のみでやり過ごしてる貧困世帯には少ないかもしれませんね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/24(金) 12:19:15 

    >>193
    何が何でも刑務所に入れようとしてて草

    +27

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/24(金) 12:19:21 

    >>215
    給食が命綱なら給食を批判するんじゃなくて
    親を批判するべきだね

    +6

    -10

  • 240. 匿名 2024/05/24(金) 12:19:24 

    >>3
    お坊さんの食事ってこんな感じかなあ?と思った
    子供の昼ごはんとしては渋いけど、食事は昼だけじゃないもんね

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/24(金) 12:19:44 

    ショボ!!20年前に大阪市の公立小学校で給食調理のバイトしてた時はまともだったのに

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/24(金) 12:19:56 

    >>2
    ミスリードが酷いね

    +3

    -5

  • 243. 匿名 2024/05/24(金) 12:19:59 

    物価が上がって野菜が高いから仕方ないよ
    月5000円くらいで栄養バランスが整った食事を提供するのは厳しくなって来たのかな
    給食費を上げたらまた文句を言う
    足りないならば自宅で捕食したらいいのに

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/24(金) 12:20:09 

    もう一日二食制とかどうかな?

    三食食べないといけないって決まりはないわけだし。

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/24(金) 12:20:33 

    >>230
    違いますよー!
    栄養管理士さん変わったらメニューも全然違うし、小学校によっては学校内で作るところと給食センターで作るところもありますよね?

    +24

    -2

  • 246. 匿名 2024/05/24(金) 12:20:43 

    >>223
    間違ってます。

    +5

    -2

  • 247. 匿名 2024/05/24(金) 12:20:43 

    >>199
    一般庶民が安く買えるんだから、大量購入する学校が定価とは思えないけどな

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/24(金) 12:20:45 

    >>208
    これだから子供いる人達が非難されるんだよ。それで何年か前に石川県のどこかの市が炎上したでしょ。子供手当や医療費、高校無料他にもたくさんあるしそれだけでありがたいと思わなきゃ。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/24(金) 12:20:46 

    >>52
    よこだけど
    人件費がゼロなんだ?
    収容されてる人が作ってるってこと?

    +39

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/24(金) 12:20:50 

    >>211
    さすがにほぼ毎日デザートはないわw
    そして量も小中学生だった頃の量と大人になった今の量では見え方変わるし
    給食の推移見ると面白いけど、やっぱり昔にいけばいくほど質素だよ
    ご飯に焼き魚とおひたしみたいな時代とか

    +4

    -3

  • 251. 匿名 2024/05/24(金) 12:20:59 

    >>217
    絶対払わない親出てくるよ

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2024/05/24(金) 12:20:59 

    去年試食したけど普通に内容も量も良かったよ

    +2

    -2

  • 253. 匿名 2024/05/24(金) 12:21:07 

    >>193
    考え方がおかしい社会不適合者だね

    +25

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/24(金) 12:21:14 

    子どもたちの栄養面が心配。お腹も空くよね

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/24(金) 12:21:18 

    たしか大阪市ってコロナ以降は給食費は無償化だよね
    そういうのやめればいいのに

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2024/05/24(金) 12:21:37 

    >>15
    ほんとそれ
    子供に聞くとどのクラスもボールに大量に残ってるらしい
    完食されたことないってさ
    食料廃棄がどれだけあるのか調べてほしいわ

    +20

    -3

  • 257. 匿名 2024/05/24(金) 12:22:11 

    >>72
    ごめん笑ってしまったw
    給食がおいしいおいしいって帰ってくるって可愛らしいね。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/24(金) 12:22:38 

    うち隣の市やけど、これ以下の給食らしくて子供たちも足りないと
    値上げしてくれていいからしっかり食べさせてほしいと思うけど、難しいんやろな

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/24(金) 12:22:48 

    >>1
    子供がかわいそうだね。子供の頃は給食楽しみだったのに。日本は子供にご飯食べさせてあげられないくらい貧しくなったのか、、、

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/24(金) 12:22:57 

    お代わりできても煮豆と筑前煮?あときゅうり、
    これはさすがに子どものお昼ご飯として控えめ過ぎない…?
    油物避けてるお年寄りのメニューみたいじゃん

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/24(金) 12:23:04 

    写真みたいな給食出してるセンターのパートだけど
    野菜と肉は、全て国産だったよ。
    マヨネーズやデザートもアレルギーの子も食べらるようにお高めの卵不使用だったりする。
    あと塩分も控えめだから、ちょっと味気ないメニュー多いかな。


    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/24(金) 12:23:21 

    >>244
    事務や主婦は2食で行けても子供が2食は可哀想
    昼抜きで夕方部活までしたら倒れるよ

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/24(金) 12:23:46 

    >>91
    きちんとした食生活も更生の上に必要だからじゃない?

    学校給食も牛乳以外でこの画像くらいタンパク質が必要

    +49

    -2

  • 264. 匿名 2024/05/24(金) 12:23:48 

    大阪市内の公立小はみんなこれってこと?

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/24(金) 12:23:50 

    >>8
    >>80
    給食の場合は給食だけを食べてる訳ではないから
    比べるなら児童施設とか寮じゃないかな

    +5

    -22

  • 266. 匿名 2024/05/24(金) 12:23:52 

    別に受刑者も健康的な食事でもいいけど子供の栄養バランスを学校は考えたほうがいい

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/24(金) 12:23:56 

    >>15
    美味しくないからでしょ

    +4

    -13

  • 268. 匿名 2024/05/24(金) 12:24:10 

    ああ今無料なのか・・・月2000円でも保護者から徴収して、1日に100円+できればずいぶんマシになりそうなんだけど

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/24(金) 12:24:22 

    >>1


    日本中の子供の世帯全てに23まで至れり尽くせり社会制度で賄っているんだからそのくらい仕方ないよ!

    他の者達は物価も税も上がってヒィヒィ採算合わなくても「お前らにやる社会制度はないからとっとと野垂れ死にせよ!」



    食い尽くしだよ結局
    何もしてくれないなら

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/24(金) 12:24:33 

    え!?
    うちも大阪市の小学校だけど、毎日献立表見て給食楽しみにしてるし、お腹いっぱいにおかわりしてくるよ??
    好きなメニューも沢山あるし、「今日のお魚のおかずめっちゃ美味しかったから夜ご飯も同じの作ってほしい!」とかリクエストされるから、配られるレシピ見て真似して作る事もよくあるよ。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2024/05/24(金) 12:24:39 

    >>260
    病院食みたいだよね…
    給食って1日の内の楽しみな時間のはずなのに可哀想

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/24(金) 12:24:52 

    >>258
    うちは足りないなんて言った事ないわ
    お代わりできないの?
    牛乳なんてめちゃくちゃ余るって言ってた

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/24(金) 12:25:05 

    >>60
    ご飯食べるために犯罪犯すとか頭おかしい

    +31

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/24(金) 12:25:35 

    >>1

    知らないよそんなの

    私らの時代は親がキチンと払ってくれていたし税金だって納めていたから給食だっておいしかったよ

    +13

    -2

  • 275. 匿名 2024/05/24(金) 12:25:38 

    >>15
    昔みたいに食べ終わるまで昼休み遊んだらダメって言ったら今じゃ体罰になるんじゃね
    他にも嫌いな物でも残さず食べるとか
    外野が勝手に足りない、足りないって言ってるだけでむしろ余ってる方が多そう

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/24(金) 12:26:00 

    >>256
    給食なんだから足りないより残る方がいいよ

    +3

    -7

  • 277. 匿名 2024/05/24(金) 12:26:12 

    >>16
    本当、学校によるところあると思う。
    学校給食が話題になって少し近隣校も見てみたけど、同じ区でも結構違って驚いた。
    1人あたりの予算は同じでも、人数の多い少ないで作りやすいメニューみたいなものが違って来るのか、栄養士のセンスかはわからないけど、人気があったり生徒数の多い学校はやっぱり豪華に感じたわ。

    +43

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/24(金) 12:26:15 

    安すぎるから敬遠していたんだけど、この前思い切って、近所のスーパーで298円のお弁当を買って食べてみた
    この給食の写真よりずっと栄養価が高そうだったし、味も悪くなかったよ
    牛乳をなくして料理の質と量を高めればいいんじゃないかな

    +2

    -2

  • 279. 匿名 2024/05/24(金) 12:26:21 

    >>196
    冬は週2で夏は週3しか入れないって聞いたけど
    それも1回15分とか
    私は嫌だな

    +14

    -2

  • 280. 匿名 2024/05/24(金) 12:26:25 

    >>239
    親が悪いのは当たり前
    でもそんな親が批判されて子供の腹をすぐ満たしてくれる?
    子供は親を選べないからせめて給食くらいは…と思うよ

    +10

    -6

  • 281. 匿名 2024/05/24(金) 12:26:42 

    >>1

    私達の時代はキチンと親が払っていたし税金も納めていたしおかげで給食も美味しかったよ

    今みたいになーんの助けもなかったよ


    +26

    -3

  • 282. 匿名 2024/05/24(金) 12:26:57 

    >>203
    反省しにくる場所に楽しみが必要なの?

    +27

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/24(金) 12:27:01 

    現在大阪市の小中学校は給食室で作ってるから出来たてで美味しいって、うちの子も知り合いの保護者も言ってるけど。
    数年前までは給食センターので、それは美味しくなかったって話はニュースでも見た。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2024/05/24(金) 12:27:03 

    >>268
    なんで親から取ろうとするのか
    独身や既婚子なしからもっと税金徴収すべきだよ

    +0

    -16

  • 285. 匿名 2024/05/24(金) 12:27:21 

    >>249
    >懲役というのは、刑務所に拘禁して勤労を科する刑罰のことです。給食を受刑者が作るのは、調理という刑務作業をその勤労としているからです。
    献立作成や材料発注などは管理栄養士が行い、食材の購入や予算管理は主に食料係の刑務官が行います。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/24(金) 12:27:22 

    >>1
    これじゃ子どもたちが帰り盗み食いしちゃうよ。
    このままだと小学生が集団でコンビニとか襲ってくるかもね、いくら小学生でも集団でやってきたら大人も太刀打ちできないよ。

    +2

    -11

  • 287. 匿名 2024/05/24(金) 12:27:31 

    >>16
    メニューや味付けは学校に配属される管理栄養士さん?によるらしい。
    うちの市も給食が不味いってこどもたちから大不評の小学校あったんだけど、栄養士さんが違う人になったらすごく美味しくなったと聞いた。

    +64

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/24(金) 12:27:31 

    >>199
    コンビニも値引きしてくれてるの?

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/24(金) 12:27:40 

    >>218
    ご飯(古米)と梅干しとたくあんで良い

    +63

    -1

  • 290. 匿名 2024/05/24(金) 12:27:56 

    >>167
    子供って魚嫌いな子多くない?
    うちの学校は出たけど食べなくて残す子ばかりだったからもったいないなと思ってた

    +1

    -37

  • 291. 匿名 2024/05/24(金) 12:28:17 

    >>1

    これだけ子供のいる世帯に色々やってもらっといて給食費も無料で

    これ以上、くそ文句わがまま言わないでもらえるかな?


    +29

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/24(金) 12:28:23 

    >>55
    見習いたい献立で笑う

    +86

    -1

  • 293. 匿名 2024/05/24(金) 12:28:28 

    今30で大阪の小学校出身だけど、給食めちゃめちゃ美味しかったな。こんなしょぼくなかった。給食再現のお店とかあるけどそれとも全く違う。あのときの給食がまた食べたい。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/24(金) 12:28:29 

    >>26
    全国的な食品の物価高だから市の予算か保護者負担増で食材にかけれる額を増やすしかないけど、まず万博やめろやとも思う

    +57

    -2

  • 295. 匿名 2024/05/24(金) 12:28:32 

    一食287円ならすごく頑張ってなんとかやってると思った。
    例えば一食400円にしたら文句言う親が出てくるんだろうからこの額しか払えないなら仕方ないよね。

    たんぱく質が少ないけど家で食べさせればOK。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/24(金) 12:28:52 

    >>249
    横だけど受刑者の調理担当が作ってるよ。
    一部を除いて。

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2024/05/24(金) 12:29:08 

    え?これ今の給食?37歳だけど私が小学校の時の給食のがはるかに豪華なんだけど

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/24(金) 12:29:28 

    みんなかなり食べるんだね
    私これで良い小学生だった
    量多くて拷問だった

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/24(金) 12:30:27 

    >>91
    おいおい
    秋刀魚に大根おろしまでつけてやるとか豪勢ですな

    +242

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/24(金) 12:30:33 

    >>1
    昭和の子供だけど
    たしかに我々の頃は給食バラエティに富んでた気がする
    ワンプレートじゃなくて盛り付けもそれぞれだったし
    主食のご飯やパン、麺類
    おかずも2〜3種くらい(野菜系と肉魚系)あったような気がする
    デザートはフルーツとプリンやゼリーが毎回あって楽しみだった
    今より子供の数ははるかに多かったはずなのに不思議だよね

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/24(金) 12:30:45 

    >>285
    人件費はゼロってわけでもないんだな。

    +22

    -1

  • 302. 匿名 2024/05/24(金) 12:30:53 

    >>1
    作って貰えるならこれでもありがたいが
    欲を言えばふりかけが欲しい

    +3

    -4

  • 303. 匿名 2024/05/24(金) 12:31:07 

    >>250
    保育園に勤めてたけど、最初に勤めてた公立保育園は主食は持参の代わりに毎日デザートがついていて子ども達も楽しみにしてたよ
    違う自治体の園に転職したら完全給食の代わりにデザートはたまにだし、丼ものや具沢山の汁物におかず一品みたいな日も多くて違うもんだなぁと思った

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2024/05/24(金) 12:31:14 

    うちはこれ以上多いと食べきれないからちょうどいいな。

    +2

    -2

  • 305. 匿名 2024/05/24(金) 12:31:36 

    >>40 >>10 >>1


    ごちゃごちゃうるさいね笑
    文句あるんだったら気に入らないんだったらこれまで通り給食費をキチンと払って自分の子供達は成人過ぎるまで国の社会制度に頼らず

    全て自分達で当たり前に払いなよ


    出して貰うんじゃないよ

    社会に面倒見てもらっているくせに
    中年から上をさっさと死ねとばかり言ってるくせに
    自分達はしてもらって恩を仇で返す

    +21

    -68

  • 306. 匿名 2024/05/24(金) 12:31:59 

    >>1
    万博にお金が…なのかしらん。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/24(金) 12:32:08 

    >>272

    おかわりもみんなで分けるから納得いく量は食べれへんって言うてた
    だから毎日帰ってきたらお腹すいたって言うし…
    牛乳も余ることはほぼないと

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/24(金) 12:32:21 

    >>91
    刑務所に入るやつなんかには
    米と汁だけ味噌汁でも豪華やわ

    +152

    -2

  • 309. 匿名 2024/05/24(金) 12:32:51 

    子どもの小学校ほんとに質素だったんだけど、中学になって美味しそうな給食ばっかになった

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/24(金) 12:33:29 

    足りなかったら可哀想だけど残ったら捨てればいいだけなんだから多めに作ってもらわないと困る

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2024/05/24(金) 12:33:31 

    >>1

    えっ汁物にごはんに副菜ちょっとあるだけじゃん。育ち盛りにこれでは。うちは関西の小さな自治体だけど小学校給食充実してたよ。デザートまで手作りで地産地消の新鮮な食材、各国料理も出てた。
    給食費も同じくらいだし。中学からは私立に行ったんだけど、地元公立中も給食美味しいらしくていいなと思ってる。

    +3

    -5

  • 312. 匿名 2024/05/24(金) 12:33:50 

    >>16
    うちも大阪の別の市だけど
    給食に力入れてるみたいで
    おかげで子どもたちは給食大好きっ子になってる

    +27

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/24(金) 12:34:15 

    >>245
    あなた大阪市の方じゃないよね?大阪市に給食センターなんてありませんよ。小学校はすべて校内の給食室で作ってます。献立もブロックごとに決まってるので学校によって違いなんて無いです

    +7

    -14

  • 314. 匿名 2024/05/24(金) 12:34:23 

    >>16
    ウチは子供いわく小学校の頃は学校で作ってたのが美味しくて給食大好きだったけど、中学校になったら給食センターになって不味くてショボイって毎日文句言ってる。
    メニューによってはみんな残すらしくただでさえメニューがショボイのに材料費がもったいないからせめて味は美味しいの作ってよと思う。

    +51

    -2

  • 315. 匿名 2024/05/24(金) 12:34:35 

    >>43
    学校によって全然違うよー

    +38

    -2

  • 316. 匿名 2024/05/24(金) 12:35:01 

    >>238
    めっちゃぶち込もうとしてくる!w

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/24(金) 12:35:18 

    >>298
    食が細いと給食が苦痛だよね

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/24(金) 12:35:28 

    >>1
    印象操作?小食の子も多いから最初からたくさん盛り付けないのが普通じゃないの
    うちの方とかだとそうよ
    たくさん食べれる子はおかわりするし、全部食べなきゃと負担になる子もいるからこれで良いと思うけどね

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/24(金) 12:36:56 

    >>294
    万博やめたところで一時的な予算が出来上がるだけですが
    給食は恒久的なもので自分の子供さえ良ければそれでいいってタイプですが?

    +3

    -6

  • 320. 匿名 2024/05/24(金) 12:37:10 

    こんなスカスカだったら、おむすびと味噌汁と漬物の方が見栄えいいよな

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/24(金) 12:37:47 

    苦手な食材が出た日以外は毎日「給食おいしかったー!」って言って帰ってきます
    牛乳だけ不味いらしいけど

    大阪市の小学生です

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/24(金) 12:37:53 

    >>2
    身内が学校の経理やってたけど給食業者さんって本当に大変だと思う。入札で決めるから物価が上がるときついし途中で廃業したところもあった。

    +61

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/24(金) 12:38:44 

    >>313
    給食を効率的につくり、届けるためのオペレーションを改善すべきだろうね

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/24(金) 12:38:46 

    ま、まずそう、、、

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/24(金) 12:39:12 

    >>36
    論点ズレまくりwww

    +34

    -1

  • 326. 匿名 2024/05/24(金) 12:39:15 

    >>1
    おでんをおかずにご飯はたべられません
    せめてふりかけをクレ

    +0

    -6

  • 327. 匿名 2024/05/24(金) 12:39:38 

    >>202
    子供を甘やかすな!

    +1

    -23

  • 328. 匿名 2024/05/24(金) 12:39:41 

    >>2
    これは市から出してるからあれだけど、給食費をチケット制にしたらどうか。免除の子には無料でチケット配布。一回食べるごとにチケット一枚と交換

    +9

    -8

  • 329. 匿名 2024/05/24(金) 12:39:46 

    ミルメーク今無いのかな。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/24(金) 12:39:53 

    >>253
    自己紹介は他でやれ

    +0

    -12

  • 331. 匿名 2024/05/24(金) 12:40:15 

    >>305
    そんなジブリにでてくる湯婆婆やドーラみたいな口調でキレなくても笑

    +28

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/24(金) 12:41:02 

    >>327
    横だけど、必要な栄養を与えるのと甘やかしは違うと思う
    子供ってエネルギー消費多いし、あれは量的にも足りなそうだよ

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/24(金) 12:41:31 

    うちも大阪市だけど、かやくご飯と味噌汁だけでおかず無い日とかある。

    メインのおかずも磯辺揚げとかウィンナーとか、副菜っぽいやつが多い。

    去年まで保育園通ってたけど、給食費は月10800円払っておかず3~4品に毎回デザートついてたから、同じ園出身の子は皆ショック受けてる。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/24(金) 12:41:39 

    給食提供してる会社も経営保てなくて廃業してたりするし、値上げを受け入れて、全員から徴収するかお弁当の2択になっていきそう

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/24(金) 12:41:55 

    >>91
    ムショ飯という本で、刑務所の食事の写真あったけど豪華だと思ったよ
    特にお正月

    犯罪者の食事にそんなにする必要ないと思うんだけど…

    +229

    -1

  • 336. 匿名 2024/05/24(金) 12:42:02 

    >>91
    年に一回の特別な食事ってわけじゃなくて日常的にこれ?腹立つわ。魚1匹丸々食べる権利ない!頭かしっぽだけでいいわ。こいつらの食事代削って子供達に食べさせてほしい

    +147

    -3

  • 337. 匿名 2024/05/24(金) 12:42:03 

    大阪市の小学校通わせてるけど、給食大好きだよ。
    カレーは毎月色んな種類のカレーだったりして毎回楽しみにしてる。確か低学年、中学年、高学年でおかずの量やパンの大きさ違うんだよね。
    毎年給食試食会にママ友と参加してるけどちゃんと美味しいよ。パンも子供が大好きなベーカリーのパンだから、直売所までたまに買いに行ってる。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/24(金) 12:42:33 

    お味噌汁とかめちゃくちゃ具沢山で羨ましいと思ってしまった

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/24(金) 12:43:22 

    >>290
    ごめん、例えばです この画像なら魚だけど、お肉とかのメイン的なおかずを小学生にあげればいいって感じ

    +36

    -1

  • 340. 匿名 2024/05/24(金) 12:43:29 

    大阪市は今まで散々中抜きされた食事メニューで話題になってたからなー
    原因はほんとに物価高騰だけか?!って思ってしまうわ

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/24(金) 12:43:38 

    >>335
    わかる
    死なない程度で十分だと思う

    +79

    -1

  • 342. 匿名 2024/05/24(金) 12:43:41 

    大阪市外の公立だけど結構美味しそうな給食が毎回出るからこれは市内のどこの地域なんだろうか?
    ケーキ等のデザートも出てくるし、日本のいろんな県の伝統的な郷土料理を食育として献立に取り入れてくれて子ども達はその県の食について勉強している

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/24(金) 12:43:53 

    こんな少ない量のお昼ご飯じゃ
    放課後に外で身体動かして遊ぶの無理じゃない?
    そりゃ公園も閑散とするわ・・・

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/24(金) 12:44:11 

    >>88
    プラマイ押す気なかったのにプラス触れてしまった

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/24(金) 12:46:05 

    >>203
    刑務所入ったことある人?‎𐤔

    +10

    -1

  • 346. 匿名 2024/05/24(金) 12:46:07 

    >>1
    一食300円ならこんなもんだろ
    驚くようなことでもない

    +9

    -2

  • 347. 匿名 2024/05/24(金) 12:46:08 

    >>1
    キュウリなんかよりほうれん草の胡麻和えとかもうちょい栄養価が高いものを出してよ

    +6

    -3

  • 348. 匿名 2024/05/24(金) 12:46:18 

    >>2
    だとしたら犯罪者の方がもっといい食事なのおかしくない?

    +66

    -1

  • 349. 匿名 2024/05/24(金) 12:46:31 

    >>119
    イベントで刑務所見学に行った時、「ここ出る時は、入ったときより健康になって出てもらおうと思ってます」というのを聞いて複雑な気分になったよ。

    +75

    -1

  • 350. 匿名 2024/05/24(金) 12:46:34 

    少ない予算の中で栄養士が頑張って献立作ってるんだろうな、というのは見て分かる

    ただどうしても主菜がなくて寂しい感じ

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/24(金) 12:46:49 

    >>1
    大阪在住だけど、給食の牛乳(小さな紙パック)のストローがプラスチック削減の波で付かなくなっちゃって、いま紙パックから直飲みスタイルなんだってさ…
    当然低学年はうまくのめなくて胸元にこぼしちゃう子続出…
    みんなそう?うちの地域だけ?

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/24(金) 12:47:40 

    >>303
    なんで保育園の話してるのか分からないけど小中学生のときほぼ毎日のようにデザートもついてたというのはさすがに盛りすぎでしょって話
    冷凍みかんとかハスカップゼリー(思い出せるのがこんなもん)とかケーキとか週1回とか何かイベントがある時だったよ
    今日はデザートつく!!ってみんなでワクワクした思い出

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2024/05/24(金) 12:48:54 

    >>6
    給食会社で働いた事あるんだけど、やっぱり学校は食材も調味料も良いもの使ってて、(病院や老人施設に比べて)食材費が上がる。さらには食器にも気を使ってる。

    +39

    -1

  • 354. 匿名 2024/05/24(金) 12:48:58 

    >>280
    そんな状態なら給食をどうにかするより保護した方がいい
    小学校の友達がそうだったけど施設に行ったよ
    食事だけでなくお風呂も洗濯もろくにしてもらえなかったみたいで悪臭がしてたしさ
    施設に会いに行ったけど、給食より美味しいって言ってた
    給食は家では食べられる事を前提にしてるからそこまで豪華には出ないんだよ

    +5

    -2

  • 355. 匿名 2024/05/24(金) 12:49:03 

    量よりも、食欲をそそらないおかずはどうにかしてほしい
    可哀想すぎる。栄養もこれ大丈夫なの?料金的に仕方ないのはわかるけど

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/24(金) 12:49:07 

    >>318
    おかわりする時間ある?うち20分しかないよ

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/24(金) 12:49:34 

    40年前でこれらしい。
    おかずが少なすぎる!大阪市の小学校給食が「あまりにショボすぎる背景」とは?

    +59

    -3

  • 358. 匿名 2024/05/24(金) 12:49:50 

    刑務所の方が良いもの食べてるやん
    おかしいやろ

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/24(金) 12:49:55 

    大阪市にずっと住んでるけど、給食費無料だからなぁ。
    うちは無料じゃなくても払える余裕はあったけど、大阪市は給食費を払わない親がもともと多すぎた。
    昔からまともに払う保護者間でその不満は上がっていたのよね。

    コロナ後から給食費が無料になり、その不満は解消されたけど、今度は給食がショボいという不満が出てきている。
    無料だし、食品の価格が高騰化しているから文句はあまり言えないなと個人的には思う。
    それに少食の子が多いから給食は毎日余るみたいで、うちの子は毎日お代わりさせてもらっているから不満はないよ。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/24(金) 12:50:41 

    >>305
    おばあちゃん言葉に気をつけなよ

    +18

    -5

  • 361. 匿名 2024/05/24(金) 12:50:43 

    食文化とかいうけどそれはもう家でやれって感じ。

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2024/05/24(金) 12:51:59 

    >>36
    小学生は刑務所入れねーよ

    +33

    -1

  • 363. 匿名 2024/05/24(金) 12:52:00 

    >>1
    この1枚目のとか最悪
    不味そう
    こんなもん子供が喜んで食べるメニューじゃないよ
    無償にしなくても割安で保護者も負担すればもう少しまともなの食べられるんじゃないの?
    ろくに料理もしない親を持つ子供たちの生命線になるんだから給食は満足感ある量で美味しいやつをあげてほしい
    勉強も運動もこれじゃー頑張れないよ

    +6

    -5

  • 364. 匿名 2024/05/24(金) 12:52:25 

    >>1
    大阪の財政……納得。

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2024/05/24(金) 12:52:46 

    >>357
    この写真の記事見たけどどこに40年前って書いてあった?

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/24(金) 12:53:24 

    >>193
    なんかもう刑務所経験者みたいに見えてくる
    「お前らが思ってるようなぬるい場所じゃねぇんだよ」的な

    +31

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/24(金) 12:53:33 

    >>2
    うちの幼稚園は給食がお弁当屋さんから届くお弁当なんだけど、学食や社食や病院食みたいに、子どもがそれぞれ食べたいメニューを事前に選べて、お弁当が届いて、親がそれに見合った金額を先払いしたりできるといいのにね。
    経済的にキツイって人は質素な給食でもいいと思うし。

    +9

    -15

  • 368. 匿名 2024/05/24(金) 12:53:58 

    >>1
    コロナと同時に入園したからそれまでと比較出来ないけど、配膳時の接触を最小限にするため、皿の数を減らします
    みたいな通知があった
    丼ものとか、筑前煮とか豚汁みたいに一品で具材沢山のものにします、みたいな感じで
    この写真のメニューはまさにそれではあるんだけど…

    でも小学生だともっとガッツリしたもの食べたいよね
    個人的には筑前煮とかイワシの甘露煮とか手がかかって作ったわりにはまず家では食べないであろうメニューは給食で出てくれると給食なら食べるからそういったメニューでもありがたいけど

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/24(金) 12:54:08 

    >>55
    何したの?

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/24(金) 12:54:25 

    >>202
    物価が上がって人件費だって含まれているのにしょぼいとか文句を言うならば給食費の値上げに応じたらいいんでないの?
    絶対嫌がるよな

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/24(金) 12:54:35 

    戦中戦後か

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/24(金) 12:55:54 

    >>245
    これってどこの区なんだろう?
    私は4ブロックだけど、ショボいよ。
    各学校で自己決定権があるなら意見出したい。

    いきいきもお菓子禁止だから、お迎えとか行くとお腹すいたーって言ってる子見かけるし、気の毒なレベル。

    +10

    -1

  • 373. 匿名 2024/05/24(金) 12:56:00 

    >>313
    給食が運び込まれてるところを見た事あるんで、勝手にセンターかと思ってましたが、親子方式って言うんですね。
    上の子は塩揉みキャベツや塩揉みきゅうり、煮豆が苦手だと言ってたんですが、最近グラタンとか、オーブン焼きとかのメニューが増えて豪華になったと思ってたんです。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/24(金) 12:56:18 

    >>327
    どうしちゃったんだよ!w

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/24(金) 12:56:29 

    >>339
    その分刑務所で働いてるから健康にはいてもらわないとってことでしょ
    体壊して働けなくなって治療費まで税金かかったら元もこもない

    +2

    -20

  • 376. 匿名 2024/05/24(金) 12:56:34 

    >>2
    >>159
    >>139
    無償化だから削られてるんだよね
    削るくらいなら毎月1000円でも出すよ。
    なるべく中国産とかのは使って欲しくないし!

    +96

    -19

  • 377. 匿名 2024/05/24(金) 12:57:07 

    >>2
    物価がこんだけあがってるからね、
    給食費値上げすればいいけど、値上げには反対多いだろし
    今更給食廃止で弁当でも文句はでる。

    安くて美味しくて安全な給食ってのは無理なのに保護者は求めるんだよね。

    +20

    -1

  • 378. 匿名 2024/05/24(金) 12:57:18 

    >>367
    余裕がある子供は良いものを食べて余裕のない家庭の子供は質素な物でも良いと?
    そんなのは差別や虐めを招くよ
    それなら今のままの方がマシ

    +28

    -2

  • 379. 匿名 2024/05/24(金) 12:57:42 

    >>376
    給食は国産だよ

    +5

    -11

  • 380. 匿名 2024/05/24(金) 12:58:22 

    >>370
    うちは給食費普通に家庭から払う制度の市だけど、給食の質が金額のせいで落ちてるなら値上げしても良いと思ってるよ
    物価も上がってるし仕方のないことだと思う

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/24(金) 12:58:29 

    >>365
    私40年前だけどこんなのだったよ。コッペパンに揚げ物。ミルメーク。パンに会わない汁物w

    +7

    -2

  • 382. 匿名 2024/05/24(金) 12:58:47 

    >>327
    人生なにがあったの🥺?

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/24(金) 12:59:40 

    >>17
    もはや見たらフフッとなるまでになってしまった

    +1

    -21

  • 384. 匿名 2024/05/24(金) 12:59:49 

    >>5
    日本の給食ってバカみたいに栄養バランス過剰に重視しすぎてひもじいんだよね
    だからみんな骨と筋肉育たず中学入ってもガリガリ身長伸びない
    子供に塩分摂らせないとかカロリー低くするとかアホかと思うもん
    そんなしょうもない栄養士とか存在必要なの?ってくらい

    +16

    -20

  • 385. 匿名 2024/05/24(金) 13:00:48 

    >>1
    今ってこんな感じなのか

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/24(金) 13:02:55 

    このトピ、
    次世代を担う子どもたちにこんなひどい食事をさせていいのか?
    という大問題なのに、

    給食費を払わない親が悪い(無償化されてるから関係ない)
    無償化されてるなら文句を言うな(給食は権力者からの「お恵み」なの?)
    予算が少ないから仕方ない(そもそもこんなに予算がけずられているのが問題でしょ?)
    刑務所の食事レベルを下げろ(子どもの心配をするより「これで犯罪者叩きができる!」って喜んでるその人間性が本当に最低)
    私の普段の食事より豪華じゃん

    って、
    総じて「自分がいかに奴隷根性の持ち主で政治に興味が無いか」の自慢大会になってるのが本当に無理

    +5

    -3

  • 387. 匿名 2024/05/24(金) 13:03:09 

    >>4
    むしろ戦前

    +66

    -1

  • 388. 匿名 2024/05/24(金) 13:03:24 

    >>250
    アラフォーだけど小学校の給食でただの白米がでたことなかったよ
    まぜごはんとかあんかけご飯とかだった

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/24(金) 13:03:37 

    >>357
    日本がどんどん伸びてる時代じゃん
    昔と比べるなら、脱脂粉乳とパッサパサのコッペパンだった時代とも比べないと
    脱脂粉乳は遠いアメリカからの長旅で品質が落ちて不味くなったらしいね
    だから今のスキムミルクを飲んでもあの時代のような不味さは感じない

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/24(金) 13:05:04 

    >>55
    ホリエモンが刑務所の食事は大鍋でつくるからうまいって言ってたなー
    しかも、彼、刑務所入って痩せてたし
    芸人がやってるお店で、ここと刑務所どっちが美味しい?と聞かれて、刑務所と即答してて笑った

    +104

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/24(金) 13:05:31 

    月1000〜2000円くらいなら、今月からあげてくれていいから、美味しいもの、幅広いメニューを食べさせてあげてほしい。
    子供が小学生だけど、「キウイ半分」みたいデザート出たことないって言ってた。私たちが子供の時、フルーツしょっちゅう出てたよね?

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2024/05/24(金) 13:06:00 

    >>380
    よこ、そう思ってない人を説得するのが大変なんだとおもうよ。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/24(金) 13:06:19 

    >>1
    タダだとしてもこのショボさはちょっと…これならお金出すからもっとまともな食事出してあげて!っていう親御さん多いんじゃないかな。単純にこれ可哀想。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/24(金) 13:07:35 

    >>295
    その287円は大阪市が全額負担らしいから、親が1食につき100円でも負担するようになればかなり改善されると思うんだけど
    今は子供手当もあるんだし、月に二千数百円で我が子がお腹いっぱい食べれるようになるなら文句を言う親はそういないのでは
    文句ばかり言って給食廃止になった方が親の負担は増える
    もちろん経済的に厳しい家庭には補助が必要だと思うけど

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/24(金) 13:07:59 

    >>372
    ブロック分けしてるのは食材の仕入れの関係だから、順番が違うだけで内容は1ヶ月トータルで見ると同じはず。調味料も全て計算されてるしめちゃくちゃ細かいマニュアルもあるから学校によって差があるっておかしい。ただ、B地区のある学校はプラスでおかずがあるよ

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2024/05/24(金) 13:09:29 

    >>5

    泣けてくる
    アラフォーの私は給食楽しみだったな
    どうにかする事出来ないの?

    +99

    -3

  • 397. 匿名 2024/05/24(金) 13:09:47 

    >>389
    脱脂粉乳って1950~60年代だよ……
    その頃と比べてましだから問題ないとでもいうつもり? あきれた

    問題なのは、日本全体がその頃とは比べ物にならないほど豊かになったのに、子どもたちにだけに粗末な食事をとらせてるのがあり得ないって事だよ

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/24(金) 13:10:34 

    >>75
    麦ごはん多いですよね
    栄養あるからって言ってたけど予算ないんだろうな
    あとおかずも微妙

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/24(金) 13:10:36 

    >>91
    給食費払わせれば良いよね。働いてるんだから。

    +84

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/24(金) 13:11:11 

    >>16
    わざわざ貧相な給食載せてクレクレする気なんだろうね

    +20

    -3

  • 401. 匿名 2024/05/24(金) 13:11:48 

    >>51
    ほんと。なんか小学生みたいな返し。
    「死ぬほどはずかしい」→「じゃあ⚪︎ねば?」みたいな。

    +41

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/24(金) 13:11:51 

    ショボ。

    うち給食費3,000円前後集金されてるから、ちゃんと美味しいものお腹いっぱい食べてるよ。

    タダはこわい。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/24(金) 13:12:22 

    無料なんだから文句言うな
    食べられるだけありがたいと思わんのか

    +5

    -4

  • 404. 匿名 2024/05/24(金) 13:12:49 

    >>4
    刑務所の方が豪華って笑うよね
    未来の宝なのに、刑務所もこんなもん?

    +125

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/24(金) 13:13:08 

    >>335
    3食きっちり栄養のあるものでアレルギーや糖尿病とかはまた別のだろうね

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/24(金) 13:13:40 

    私の小学校もこんな感じだったよ。
    小さいお皿にうすーく厚さ1cmあるか?状態の盛られ方なんてザラ。
    参観日で給食の量を見たうちの母も絶句してた。
    パンは2枚あったけど、2枚食べる女子は少なかったので格好つけて残してたっけ。
    お陰で、体重は小1の4月>小2の4月になって痩せ型になった。
    おかずの量は、小5で普通、小6で余る位になったのでその分を低学年に回してやれよと思った。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/24(金) 13:13:40 

    >>3
    小学生ならじゅうぶんだと思ったなぁ
    うちの子が少食だからかな?
    家で食べる量もこのくらい

    +16

    -9

  • 408. 匿名 2024/05/24(金) 13:14:15 

    高学年だったら5分で食べ終わっちゃいそうだね
    食べきれなくてずーっと後ろで食べてた私からしたら羨ましいけど
    でも毎日弁当よりはマシな気もする

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/24(金) 13:15:47 

    >>106
    無料でグタグタ文句言っててほんと呆れる

    +42

    -24

  • 410. 匿名 2024/05/24(金) 13:15:50 

    >>392
    それでこの現状なんだろうなぁ

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/24(金) 13:15:55 

    >>1
    1食あたり安いね
    うちの幼稚園500円だよ
    それでも安いなと思っていたけど

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/24(金) 13:15:58 

    うちの子埼玉だけど1個目の豆のやつにきゅうりなくて、混ぜご飯と豆と豚汁だったよ。肉なんて滅多に出ないよ〜ハンバーグも豆腐ハンバーグとかだし。高学年には足りないよね。

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/24(金) 13:16:32 

    >>373
    献立が変わったのは今までと比べてってことですか?それ学校や栄養士によってじゃないし

    +1

    -3

  • 414. 匿名 2024/05/24(金) 13:16:52 

    神奈川だけど学校のHPに給食の写真載ってて、少なすぎてびっくりした。そりゃ毎日帰ってきて「ただいま!おにぎりある?!」って言うよな。「お腹空きすぎてお腹痛い」って言ってることもある。体小さいし細いし食べる分量は普通なのにこらだから、体大きい子はぜったいもたないよ。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/24(金) 13:17:01 

    >>8
    学校は地方自治体の管轄なのにすぐ国ガーっていうのいい加減やめたら?
    国にあれこれ言う前に自分とこの自治体に文句いいなよ

    +8

    -10

  • 416. 匿名 2024/05/24(金) 13:17:11 

    >>1
    万博に無駄金かけてる場合かよ
    あちらは膨らみまくる予算すぐ通るわキモいキャラにもギャランティ払ってるんでしょ?税金の使い方がおかしすぎる

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/24(金) 13:18:39 

    >>357
    これ、食器さえ変えれば
    十分ファミレスで出せるよ。

    +26

    -1

  • 418. 匿名 2024/05/24(金) 13:19:19 

    大阪府給食無償化えらい!他県も見習え!って言ってた人どんな気持ち?

    +4

    -2

  • 419. 匿名 2024/05/24(金) 13:21:32 

    >>170

    それ、誰が払ったの?
    まさか税金?

    +50

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/24(金) 13:22:15 

    >>413
    うちの子給食がネックだったんで先生とも給食の話ちらっとした事あるんですけど、管理栄養士さんが変わったからですって言われたので。
    唐揚げの味付けもかわったり、子供ウケするメニューも増えました。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/24(金) 13:22:32 

    >>152
    えっと…もう無償化してるんですが

    +53

    -14

  • 422. 匿名 2024/05/24(金) 13:22:55 

    大昔だけどアメリカの子に犬用の皿って言われたことあるわ。でもその頃景気そんな悪くなかったと思うけど

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/24(金) 13:23:52 

    >>152
    1万ぐらいだよね。給食に回していいね

    +31

    -2

  • 424. 匿名 2024/05/24(金) 13:24:10 

    地域によってかなり違うね
    横浜だけどこどもたち給食大好きでありがたいよ
    先日うかい亭連れてったんだけど給食のほうがおいしー!だってw

    +0

    -2

  • 425. 匿名 2024/05/24(金) 13:24:33 

    >>1
    ご飯やパンのプレートにのってるおかず入れるとこのが2品がしょぼい
    これなら味付け海苔やふりかけのほうが美味しいし栄養ある
    学校なら子供ための食ってなるからイメージ上がるし毎日食べてたら大人になってからも購入してくれる広告費浮きそうだからおかず作ってる企業とかけあえばスーパーより安く提供してくれるかもよ
    給食センターだけで担おうとするからこんなにしょぼくなってるのではないですかね

    +1

    -2

  • 426. 匿名 2024/05/24(金) 13:25:21 

    >>402
    何でも無償化しろって言われてるけど、あまり良い風潮じゃないと思う
    やっぱ何にしても無償化はクオリティ下がるよね

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/24(金) 13:25:25 

    うての県のある市は給食費無料だったのに無料なのをやめたよ
    もちろん保護者からはやめないでって声もあったし、近隣市町では無料の所もあるから比べられると辛いけど、苦渋の決断だって
    もう自治体も辛いんだよ

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/24(金) 13:25:52 

    大阪って高校授業料無償化されたよね。私立も
    給食くらい我慢しなよ

    +0

    -2

  • 429. 匿名 2024/05/24(金) 13:25:56 

    >>351
    大阪かは分からないけどそういう話聞いたことある。
    コップ持たせるのじゃダメなのかなぁ

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/24(金) 13:26:32 

    >>91
    これいつのか知らないけど、うちなんか秋刀魚高いから4年は買ってないわ

    +106

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/24(金) 13:27:01 

    物価高のせいか子供が空腹を訴えただけてブチ切れる母親も多いから、給食は腹一杯食べさせてあげてほしい。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/24(金) 13:27:44 

    >>430
    ほっけも安くない

    +13

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/24(金) 13:27:52 

    給食費も払わない人って、
    給食費払えないほど貧乏なのに、よくもまぁ子ども産んだよね。ボーダーなのかな
    その子どももまた……

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/24(金) 13:28:20 

    うちも大阪市だけどほんとこんなんだよ
    フルーツが付いてれば良い方
    うちはお金払ってもいいから内容は同じでもせめて量をもっと増やしてあげて欲しいと思う
    他のお母さんたちとよくそんな話をする

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/24(金) 13:28:41 

    >>397
    普通に働いてる大人のお昼も貧しくなったから
    500円でお腹いっぱいにするの難しいでしょ
    豊かにはなったけど、ピークは過ぎてまた貧しくなっていってるんだから国民の胃袋に入れる物の質や量が落ちるのは必然じゃん

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2024/05/24(金) 13:29:23 

    >>419
    税金ですよ。治療費2億円らしいです。
    この前世界仰天ニュースでこの事件の事やってたけど
    「私達の税金を犯人の治療費なんかに使うな」て病院にクレームが殺到したそうです。

    京アニ放火犯・青葉真司容疑者の治療費「血税2億円」の内訳
    京アニ放火犯・青葉真司容疑者の治療費「血税2億円」の内訳girlschannel.net

    京アニ放火犯・青葉真司容疑者の治療費「血税2億円」の内訳 (略)今回の青葉容疑者のやけどの状態から推測するに、使用した培養皮膚は150~250枚ほど。7500万円近くはかかっているはずです。ほかに、人工真皮の貼り付けに5000万円、ICUでの10ヵ月の入院費用が5000万...

    +118

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/24(金) 13:29:26 

    >>392
    給食費値上げしたくない人って文句は人一倍だな

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/24(金) 13:29:28 

    >>26
    タダ飯食って文句言うなよってかんじ
    ホームレスでも喜ぶのに

    +71

    -14

  • 439. 匿名 2024/05/24(金) 13:29:56 

    >>152
    給食の大挙と家でまともに食べられない子の問題は混同するべきじゃないと思う。
    365日給食があるわけでもないし、夏休みなんかの長期休みのこと考えたら何の解決にもならない。
    ちゃんと食べささてもらえない子どもの保護者を罰し、子を救済する別の手立てを考えるべき。
    子どものためって言うならお弁当にした方がネグレクトなど学校が把握しやすいと思う。

    +93

    -7

  • 440. 匿名 2024/05/24(金) 13:30:52 

    給食試食会行ったけどほんとーにしょぼかった
    でも栄養値はバッチリらしいから不思議だなぁって思う

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/24(金) 13:30:59 

    >>43
    同じ市でも学校によって給食費違うよ
    中身ももちろん違う

    +30

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/24(金) 13:31:27 

    >>79
    昔からパンはこんな感じ。多いから残してた
    ミドサーだけど私のとこは白米の日が少なくて基本的にパン
    コッペパン、全粒粉入りコッペパン、レーズンパンが多かった

    揚げパンとかなかったから色んな給食知って驚いた

    +10

    -1

  • 443. 匿名 2024/05/24(金) 13:33:10 

    >>202
    その分家で良い物食べさせてあげれはいい話

    +1

    -2

  • 444. 匿名 2024/05/24(金) 13:33:37 

    >>439
    大挙じゃなくて提供です。
    誤字すみません。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/24(金) 13:34:17 

    >>29
    給食豪華で美味しかった。
    でもそれはきっちりそれなりの給食費を払ってたからだと思う。

    +28

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/24(金) 13:35:14 

    パンどーんで汁物がなんか細切れで美味しそうに見えないのも微妙
    レトルトスープとパンとやたらデカい牛乳って感じ
    こればっか毎日じゃないなら良いんだけどさ

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/24(金) 13:36:20 

    アラフォーの私が小学生の時はもっといっぱいあった気がする。ご飯は今はアルミホイルの入れ物に入ってたからか、もっと量があった気がする

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/24(金) 13:37:51 

    虐待だよ虐待
    しかもこれプラス持参NGの学校多いでしょ
    やばいよw
    わざとやってんだろ

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2024/05/24(金) 13:39:43 

    >>441
    公立は基本的に同じだよ。
    予算の関係で一括仕入れだと思う。
    じゃないと不公平感出るじゃない?

    +1

    -13

  • 450. 匿名 2024/05/24(金) 13:40:45 

    無料なんだから当たり前でしょ

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2024/05/24(金) 13:42:44 

    これは少ないね、、
    高学年の子達なんてこんなの足りないよね

    +0

    -1

  • 452. 匿名 2024/05/24(金) 13:43:39 

    >>436
    亡くなった人数が多過ぎるから犯人を死なせず裁判までたどり着いたのはよかったと思うけどね。

    御遺族の為に使われた税金だと私は思ってるけど。

    あのまま青葉が死んでたら御遺族は心の行き場がないでしょう。

    +85

    -3

  • 453. 匿名 2024/05/24(金) 13:44:55 

    >>16
    同感
    学校の昼食時間に給食試食会に何度かいって、中学年の量の給食試食して美味しくてお腹いっぱいになった
    牛乳あるから完食するのキツかったよ

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2024/05/24(金) 13:45:30 

    給食費あげるしかないでしょ

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/24(金) 13:46:29 

    つぎは私立高校の授業の質落ちた~ですか

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/24(金) 13:48:26 

    無償にしたのがいけないよね。
    タダで食べさせてもらってるのに文句を言うなんてとんでもない。

    タダにすることほど怖いもんはない。
    甘えてつけあがる。

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2024/05/24(金) 13:49:16 

    >>234
    朝はバナナと牛乳
    昼は塩むすびと味噌汁
    夜は塩むすびと味噌汁とゆで卵と納豆

    で良くね???? 
    そんでも贅沢だけどさー

    +57

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/24(金) 13:49:55 

    万博に注ぎ込む大金の全てを給食無償化の為に廻せば解決するよ。

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/24(金) 13:51:05 

    >>60
    マイナスしかついてないw

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/24(金) 13:51:27 

    精進料理かと思ったw
    ダイエットできそう。じゃなくて、タンパク質とかメインのおかず見当たらなくない?栄養バランス合ってる?足りてる??

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2024/05/24(金) 13:51:58 

    >>117
    ベースブレッド高いじゃん

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/24(金) 13:52:02 

    >>1
    ハムカツとか小さい魚のフライとか安くて高カロリーのものを
    もう一品つければ及第って感じがする

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2024/05/24(金) 13:52:20 

    >>450
    一部の払いたくない人の為に、払ってもいいと思ってる人の子供が我慢させられてるのが可哀想

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/24(金) 13:54:07 

    >>1
    病院食みたい
    給食が楽しみで毎日学校に通ってた私は間違いなく不登校になる

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/24(金) 13:54:33 

    一方、国会議事堂の食堂のメニュー
    (画像はお借りしました)
    おかずが少なすぎる!大阪市の小学校給食が「あまりにショボすぎる背景」とは?

    +71

    -4

  • 466. 匿名 2024/05/24(金) 13:55:03 

    >>91
    さすがに物価の上がった今は食材少なくなってるのかな
    体験中の人がいないからわからないよね

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/24(金) 13:55:10 

    しょぼいけど値段考えたら仕方ない気もする

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/24(金) 13:55:14 

    >>1
    給食を作る方も栄養士さんもかわいそう

    同じ給食費で1ヶ月の子供の昼食代作って見ればって思う

    文句言い過ぎなんだよ



    +8

    -2

  • 469. 匿名 2024/05/24(金) 13:56:14 

    大阪市は介護保険料も日本一高い
    利権の絡んだ万博に湯水のように金使って市民生活は切り捨て
    維新なんか当選させるからこうなる

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/24(金) 13:56:29 

    この内容だったら食べる気無くすから汁だけでいい

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/24(金) 13:57:12 

    >>75
    横浜市なら親子煮のときに味噌汁一緒に提供されないと思うんだけど
    親子煮みたいな汁の多いものはこぼさないように汁椀で提供されるから

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/24(金) 13:57:47 

    >>384
    どんな立場から話してるの?
    給食の塩分やカロリーは食育だよ。将来の健康のために味を覚えていくためだよ。

    +14

    -1

  • 473. 匿名 2024/05/24(金) 13:58:41 

    33歳のわたしの小〜中学生時代めっちゃ良かった。
    多分周りの学校よりも良かった気がする。
    本当に毎日美味しかった。

    この写真だとまぁおかず2品はわかるとして、それなら副菜の方もう少し材料ほしいよね。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/24(金) 14:00:36 

    >>4
    先日の給食試食会に作ってる側の人が来てこだわりとか説明してたけど、今は野菜ひとつとっても栄養の高いものが多いから少量ですぐ限度を超えてしまって栄養過多メニューになるからおのずと量が減るんだと。
    だから牛肉を出したくても出せないと嘆いてた。
    牛肉なんか出したらマジで一口で終わるような給食になってしまうって。

    +6

    -9

  • 475. 匿名 2024/05/24(金) 14:01:07 

    私立高校無料だって?

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/24(金) 14:01:23 

    給食費値上げするとブチギレる親がいるんだろうね

    ちゃんと食べないと とくに子供は

    もう安い給食費と 値上げした通常給食費の子と 給食わけたら???

    給食費値上げ反対派もしぶしぶ値上げした価格にするだろうし
    そのままにしてる子の親は虐待の可能性ありと監視できるし

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/24(金) 14:01:41 

    なんで私立高校無料にしたの?

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2024/05/24(金) 14:03:33 

    >>2
    うちの学校は引き落としになってるよ!みんな引き落としにすればいいんだよ!引き落としできなければ親を呼び出し。
    あと刑務所のご飯が贅沢すぎなんだよ。犯罪者がこっちなら納得。子供達はもっと栄養があり美味しいものを食べてほしい。

    +104

    -2

  • 479. 匿名 2024/05/24(金) 14:04:33 

    おかず増やしたら野菜嫌い、魚嫌いの子供が増えてるから結局食べ残し増えそう

    朝食をちゃんと取ってこないからお腹空くんでしょ

    だいたい家庭でだって毎食栄養考えたおかず出して無いと思うけど

    学校に色々求めすぎなんだよ

    +2

    -2

  • 480. 匿名 2024/05/24(金) 14:06:08 

    払える人は払えばいいのに
    払わないからしょうがない

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/24(金) 14:06:15 

    >>1
    食品メーカーに勤めていて、たまに食育授業で小中学校へ行くことがある。給食を出してくれることがあるんだけど、給食センターで何かあった!?くらい内容が粗末でビックリする。
    授業で試食もするんだけど、どこの先生にも「子どもたちに食べさせすぎないように」って言われるけど、あの給食では絶対に足らないって!と思ってしまう。実際に子どもたちがめちゃくちゃがっつくので可哀想になってしまう。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/24(金) 14:07:24 

    >>21
    汁物は具沢山にしてくれているから、足りないと思う家庭は、オニギリとが持ってくるくらいなら許可しても良いくらい。

    +25

    -5

  • 483. 匿名 2024/05/24(金) 14:08:19 

    >>460
    1日の栄養は学校の給食だけで考えなければ良いでしょ
    家での朝食、夕食で栄養バランス取る

    学校給食に求めすぎ

    +3

    -5

  • 484. 匿名 2024/05/24(金) 14:08:27 

    >>404
    まぁ庶民にはめっちゃ厳しいから、この国は
    真面目に生きると損するのが悲しい

    +22

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/24(金) 14:10:55 

    これは酷い
    刑務所の方がいいもの食べてそう

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/24(金) 14:12:36 

    >>369
    窃盗。両親離婚して私も縁切った。

    +46

    -2

  • 487. 匿名 2024/05/24(金) 14:13:00 

    え、これは可哀想
    給食の時間が楽しみでもなんでもなくなっちゃう

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/24(金) 14:13:38 

    >>50
    そう思ってたw
    ごはんとおかず混ざると食べない(食べたくない)子もいるよねw

    +26

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/24(金) 14:13:41 

    >>457
    口内炎なりそう

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2024/05/24(金) 14:14:03 

    >>201
    老後は刑務所で亡くなればなんやかんやしてくれるだろうしね。
    年金生活よりもマシだなと思う。

    +29

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/24(金) 14:15:00 

    大阪市内の母校のHP見たけどここまで貧相ではなかったよ?
    それより今はストローレス牛乳とか言う絶対こぼしそうなただの紙パックが主流なのが解せない

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/24(金) 14:15:03 

    >>16
    大阪南部の公立小学校ですが、もっと豪華ですよ。
    牛乳だけじゃなくて、ジョアや飲むヨーグルトの日もあるし。

    オーガニック給食の日もあったりするし、各地の郷土料理をいただける日もあるし。子供達毎日すごい喜んで帰ってきますよ。
    これはいくらなんでも可哀想。
    身体を作る大切な期間なのに、こんなんじゃ中身スカスカだよ。

    +60

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/24(金) 14:15:07 

    こども園も幼稚園もおいしい給食のとこらなんてザラだから、その感覚で小学校行ったらショボい…となるよね。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/24(金) 14:17:40 

    これはご飯余るわ…
    ふりかけをかければ多少は残食が減るんだろうけど、そもそもこれじゃ栄養足りないよね
    希望者はお弁当持参でもいいと思う

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/24(金) 14:22:44 

    >>1

    あれ思い出した

    生保の主婦のおばさん
    「未だに意味がわからない」
    って文句言ってるやつ

    子育て世帯は色々してもらっておいてこれはないでしょ文句ばかり

    ホストにはまった若い女性やシンママや子育て世帯の手厚い特別な不公平な援助をやめて物価とか税金とか下げたら?

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2024/05/24(金) 14:23:15 

    >>106
    家庭がプラスで負担してもいいからもっと良いもの出して欲しいわ。

    +143

    -1

  • 497. 匿名 2024/05/24(金) 14:23:16 

    肉か魚を・・・

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/24(金) 14:27:24 

    >>25
    きゅうりは可食部100gあたり14キロカロリーと、確かにカロリーは低いのですが、低カロリーだからといって栄養素が少ないとは限りません。

    きゅうりに含まれるおもな栄養素(100キロカロリーあたり)
    カリウム…1400mg(ナスの約1.4倍)
    ビタミンK…240μg(レタスとほぼ同等 ※土耕栽培)
    ビタミンC…100mg(トマトの約1.26倍)
    食物繊維…7.9g(キャベツとほぼ同等)

    1本あたりで計算してほしいけどね

    +18

    -1

  • 499. 匿名 2024/05/24(金) 14:29:53 

    >>465
    豪華過ぎ。

    +85

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/24(金) 14:30:31 

    うちの住んでる市も給食費無料だけど、こんなコッペパンみたいなのでないし、ご飯よりおかずのが多いよ。医療費も無料だし。前住んでいたところは給食費も医療費も結構払っていたからこんなに違うもんなんだってなんか悲しかった。公共の施設(一般人はほぼ利用しないような)だけはものすごく立派だったかりどこにお金かけるかはその都市次第だよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。