ガールズちゃんねる

新築なのにビルトイン食洗機つけなかった人

231コメント2024/06/17(月) 02:27

  • 1. 匿名 2024/05/24(金) 10:26:59 

    注文住宅計画中で、食洗機を迷ってます。
    周囲の人に聞くとビルトイン食洗機最高!という人と使わなくなってしまったという人半々で、いっその事、食洗機を導入しない、もし使わなくなったら撤去できる据え置きにしようと考え始めました。

    ミーレなどの海外製やリンナイフロントオープン、パナソニックフロントオープンが入れられれば良いのですが、コスト面、建築会社の標準仕様のキッチンの関係で難しいので国産スライドオープンになります。
    更にスライドオープンなら深型一択と聞きますが深型の選択肢があまり評判を聞かない一社のものしかなく…
    それなら置き場所をあらかじめ設けるなど据え置きのデメリットの圧迫感を軽減する設計をお願いしようかなと思いました。
    容量は少ないし排水ホースとかは見栄え悪いけども、シンクから近く同じ高さで入れられるのは良さそうと思います。
    …がせっかくの新築でビルトインにしないのももったいないかなとも迷います。
    何らかのお考えでビルトインにしなかった方、いらっしゃいますか?

    +29

    -43

  • 2. 匿名 2024/05/24(金) 10:28:14 

    紙皿、紙コップ生活なんで必要ない

    +20

    -35

  • 3. 匿名 2024/05/24(金) 10:28:22 

    ビルトインを外す時が来たらそのスペースどうなるん?

    +121

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/24(金) 10:28:34 

    こんな便利すぎる世の中になって大丈夫か?
    私は日本の未来が心配だよ

    +7

    -36

  • 5. 匿名 2024/05/24(金) 10:28:50 

    新築マンションだけど、ビルトイン標準装備だった
    ガス火やっぱいいね!いままでIH

    +111

    -12

  • 6. 匿名 2024/05/24(金) 10:29:00 

    据え置きねえ。見た目悪いよ。どっちにしても食洗機とガス乾燥機って旦那よりよっぽど使えるし心の負担を軽減してくれる。

    +412

    -10

  • 7. 匿名 2024/05/24(金) 10:29:15 

    食洗機なしキッチンでいくらくらい安いん?

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/24(金) 10:29:17 

    >>3
    はずす?どういうこと

    +48

    -5

  • 9. 匿名 2024/05/24(金) 10:29:19 

    ビルトインは維持費がかかりそうでつけませんでした

    +13

    -34

  • 10. 匿名 2024/05/24(金) 10:29:21 

    >>1
    私の友達、建売でついてたけど一回しか使ってないってさ笑
    据え置きの方がいいんじゃない?あとビルトインは壊れた時修理費が高いらしいよ

    +122

    -22

  • 11. 匿名 2024/05/24(金) 10:29:24 

    最近の新築は、ビルトイン食洗機つけるのがスタンダードなの?

    結局、フライパンとか洗った時の
    洗いカゴは台所に置くわけだし、
    こまめに手洗いしてて食洗機使ったてない…

    +49

    -30

  • 12. 匿名 2024/05/24(金) 10:29:28 

    >>3
    収納になるよ普通に

    +195

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/24(金) 10:29:32 

    壊れてから、ずっと使ってない。

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/24(金) 10:29:52 

    >>3
    深めの引き出しに!

    +67

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/24(金) 10:30:16 

    キッチンを全面リフォームしたけど付けなかったよ
    収納優先

    +44

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/24(金) 10:30:21 

    >>1
    結局乾燥機しか使わなくなる
    洗いから乾燥まで1時間半くらいかかる
    電気代バカにならんなら手洗いからの乾燥だけ


    +20

    -30

  • 17. 匿名 2024/05/24(金) 10:30:33 

    ビルトインつけておけば後からフロントオープンタイプに変えられるよ
    評判が良くないメーカーって何だろう?
    ここで口コミ聞くのもいいと思うよ

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/24(金) 10:30:33 

    >>3
    よくあるのはシステムキッチンごと交換。
    部分的にするなら中途半端な棚か引き出しになっちゃうね。

    +44

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/24(金) 10:30:40 

    深型よりワイドの方が使いやすいよ
    ワイドならパナソニックからあるから、リンナイとかよりいいんじゃない?

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/24(金) 10:30:52 

    YouTubeのルームツアー見てる時に据え置き型の食洗機の家があったよ。めずらしいなーと思いながら見てた。
    据え置き型の理由は忘れちゃったけど、すごく素敵な家だった。

    +5

    -6

  • 21. 匿名 2024/05/24(金) 10:31:05 

    うちは導入しなかったよ。食器乾燥機を買ってきて置いてるんだけど、洗ったものをそこに入れて乾燥させるだけで楽だよ。

    +40

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/24(金) 10:31:08 

    >>11
    マンションだと今はほとんど最初っからついてるイメージ

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/24(金) 10:31:32 

    +42

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/24(金) 10:31:39 

    >>3
    メーカーに以前勤めてました。
    引き出しに変更できますよ。
    あと、壊れたらそのまま引っ張り出して、同サイズの新しい食洗機を入れることも可能です。

    +188

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/24(金) 10:31:54 

    >>9
    なんの維持費ですか?

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/24(金) 10:32:05 

    据え置きは見た目の圧迫感問題はあるけど目線と同じくらいかやや低めでスイスイ入れられるのが良いよね

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/24(金) 10:32:05 

    >>1
    乾燥だけ使ってるよ!
    洗い物は手洗い!乾燥昨日は便利
    濡れたまま食器棚いれられないから乾燥してる間に
    他の事したりのんびりしたり、洗いから乾燥までだと
    90分くらいかかるwww

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/24(金) 10:32:12 

    >>3
    義母は収納にしてる
    雑巾や鍋やストックやら雑多に入ってる
    汚くて見てられない

    +37

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/24(金) 10:32:33 

    >>1
    据え置き使ってるけどビルトインってどんな感じだろ
    かがまないといけないのが大変だったりしないのかな

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/24(金) 10:32:55 

    私は主と同じ考え
    そのうち新機種とかでても据え置きなら簡単に変えられるしコストも安い

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/24(金) 10:32:59 

    >>16
    部屋の気温も上がるんだよね
    暑くなるのか…それは嫌だなと思ってつけなかった

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/24(金) 10:33:38 

    ビルトインだけど乾燥させる時に蒸気が出てくるから
    夏はキッチンの湿度が上がるのが嫌で使わなくなってそのまま

    +16

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/24(金) 10:33:39 

    >>25
    維持費と言うか修理が大変そうって意味です

    +11

    -10

  • 34. 匿名 2024/05/24(金) 10:33:41 

    >>8
    食洗機じゃないけど以前お金持ちの家に行ったらエアコンがビルトインで壊れてしまい、付け替え工事するのに天井めくらないとダメらしくて仕方なく壁に新たに取り付けてたよ。
    ビルトインのデメリットだなぁと思った。

    +62

    -4

  • 35. 匿名 2024/05/24(金) 10:34:11 

    >>1
    ビルトイン高いし据え置き型の食洗機が買い替え時は楽だよー

    +21

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/24(金) 10:35:17 

    食洗機ない生活には戻れない

    +110

    -4

  • 37. 匿名 2024/05/24(金) 10:35:52 

    >>31
    気温はとくに上がらないかな?
    でも乾燥は便利、洗い物をしまえるのも
    キッチンの上がスッキリする

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/24(金) 10:36:20 

    >>2
    2コメにしては小粒ですね笑

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/24(金) 10:36:29 

    壊れたときの費用や、実際どの程度使うかわからないなどの理由から、据え置きのでいいという結論になりました。
    食器が好きで、食洗機不可の食器がたくさんあるので。

    食洗機必要なのは、子育てで忙しい期間くらいかなーと。
    あと、個人的に食器を洗って磨きあげる作業が好きというのもあります。

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/24(金) 10:36:33 

    築15年の家だけどビルトイン食洗機(パナソニック製)の修理したの1回だけ
    費用は1万円台だったと思う
    5人家族で一日3回食洗機使ってる(朝1回、夜2回)
    食洗機のない生活は考えられない

    +95

    -3

  • 41. 匿名 2024/05/24(金) 10:37:01 

    実家の時に「予洗いするくらいならもう手洗いするわ」と食洗機を使わなかったので、去年新築した時もどうせ使わないしとつけなかったよ
    だけどガルの食洗機トピを見てたら皆便利そうでさ
    こないだ据え置き買った笑
    便利です

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/24(金) 10:37:11 

    食洗機あるのに使わない人って、昔ながらの手洗いに慣れてて、その方が早いとかいう高齢者だよね。
    手洗いって不衛生で、まな板洗ったあとの汚いスポンジで洗ったコップで飲むと、今の幼児は食中毒起こしたりするよ。少なくとも高温で乾燥はしないと、怖くて飲食したくないな

    +6

    -25

  • 43. 匿名 2024/05/24(金) 10:37:34 

    ビルトインは見た目的にスッキリしていいし実家はビルトイン食洗機だけど、自分の家は据え置き型にした。
    ビルトイン食洗機は腰を曲げて作業しなきゃいけないのが腰痛持ちにはストレスだったから正直据え置き最高だと思ってる。

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/24(金) 10:38:09 

    >>1
    据え置きの方が音うるさいよ。あと、どんなに馴染ませてもシステムキッチン内では悪目立ちしそう。ビルトインは故障したら面倒そうだけど、10年経っても今のところ大丈夫。
    使わなくなったとしても、手洗いはするだろうから洗った後に置く場所にしたら?食器カゴって邪魔だよね。

    +26

    -6

  • 45. 匿名 2024/05/24(金) 10:38:21 

    食洗機なしでは生きられないわ
    ルンバとドラム洗濯機も

    +37

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/24(金) 10:38:38 

    >>23
    ちょっと違うけどうちのもこんな感じ
    家建てて8年目だけど毎日使ってる
    まだまだ壊れる気がしないけどもし壊れたらお金いくらかかっても修理か交換かするよ

    +48

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/24(金) 10:38:42 

    うちも稼働率低いけど油をたくさん使った日や、しんどい日は使うし便利
    洗ってる時の音がうるさいくらいで暑くもならないし電気代もそこまで言うほど高くない

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/24(金) 10:39:45 

    子供いるor考えているなら要る
    子なし確定なら要らない

    築15年目で10回も使ってなくて完全に物入れと化した
    オール電化だから夜中の電気代安いうちに使用すれば便利って言われたけど、運転音が案外煩いし乾燥まですると蒸気が出てキッチンが湿気るのが嫌、それに汚れた食器はすぐ洗って片付けたいし個人的には食洗機の方が不潔に感じる、夫婦二人だと洗って片付けたらせいぜい10分で済む家事に大仰なシロモノだった

    +7

    -17

  • 49. 匿名 2024/05/24(金) 10:41:54 

    私は料理を沢山するタイプで、こまめに食器を洗いたいから、食洗機付けなかった。
    代わりに据え置きの食器乾燥機を置くスペースだけキッチンの端に作ったよ

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/24(金) 10:42:16 

    食器を洗うことも、誰かが食器洗わず放置されてることに対してもストレスすごいから、次住む家にはビルトインだなと思ってた。
    デメリットもあるのね。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/24(金) 10:42:36 

    食洗機があるおかげで手の老化が緩やかな気がする
    たまにスポンジにJOY付けて洗うと洗剤の耐性が消えすぎてて一回で手の皮膚がパキパキになる

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/24(金) 10:43:25 

    >>1
    リンナイのフロントオープンいいよ
    そんなに大きくはないから朝晩の分をいっぺんに洗うとかは無理だけど手洗いが減るだけで
    料理が楽しくなって外食減って節約になってる

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/24(金) 10:43:34 

    >>48
    一人暮らしでも欲しいくらい食器洗い行為が苦手

    +8

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/24(金) 10:44:10 

    >>2
    これ、実はコスパタイパ最高だよね?

    水と洗剤も電気代も高いんじゃ〜

    +6

    -4

  • 55. 匿名 2024/05/24(金) 10:44:16 

    >>10
    うちの建売もついてたけど1回も使ってない。
    掃除とかメンテナンスめんどくさいし
    3人家族で洗い物が少ないのもあるけど
    1回ゆすぐならそのまま洗った方が楽。
    魚焼きグリルも1回も使ってない。
    ズボラ過ぎて物が無ければ散らからない
    使わなければ掃除しなくて良い
    みたいな考えの人は使わなくなると思う。

    +36

    -27

  • 56. 匿名 2024/05/24(金) 10:44:24 

    主さんは今は手洗いなのかな?
    レンタルで食洗機借りてみたら?
    私は食洗機ないと生きていけない
    でも義母は終わったあとに全部を食器棚などに片付けるのが面倒でダメなんだって
    使ってみて最高と思えばビルトインでもいいのでは

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/24(金) 10:44:25 

    >>53
    食器洗い大好きだから代わりに洗ってやんよ🍽️🫧

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/24(金) 10:44:31 

    もう無いと困る。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/24(金) 10:44:32 

    >>1
    食洗機は信用できない❕いらない❕って思ってましたが…

    ハウスメーカーの標準仕様が食洗機付きで食洗機なしにするとオプションになるので逆に高くなるという事で迷いましたが食洗機付けました

    結果は初日から大活躍で今では食洗機のない生活は考えられない!と思うほどです

    国産の浅型ですが夫婦2人なので十分です
    鍋などは入れない前提で浅型にしてます

    フロントオープンを使った事がないので比較は出来ませんが…国産のスライドオープンですけど特に不満なく使いやすいと思ってます

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/24(金) 10:45:10 

    >>1
    一生同じ食洗機使えないしメンテナンス必要だしつけてません。手間ひまかかるけど手洗いしてます。食器乾燥機はキッチンに置いてます。

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2024/05/24(金) 10:45:13 

    メーカーによっては使い物にならないという人もいる。

    私が調べた限りだと三菱かリンナイに不満持ってる人多かった。(特に三菱)

    全然使えてるよ!って人もいるから個人差や使い方によって変わるんだろうけど。

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2024/05/24(金) 10:45:24 

    >>11
    建売でもついてる位だよ。

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/24(金) 10:45:28 

    >>50
    食洗機が欲しくてつけて毎日使ってる者からするとデメリットは全く感じないよ

    +32

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/24(金) 10:45:45 

    >>44
    使わなくても洗い物しまえるからいいよね
    あと乾燥機能便利
    据え置きだとキッチンスペース狭くなるし
    見た目も良くないよね

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2024/05/24(金) 10:45:47 

    >>6
    旦那より役立つ笑
    確かに完全同意。
    お金で迷ってるなら絶対つけた方がいいよね。
    近所で立ち話してたら1人は最初から食洗機なし(手洗いしか信用できないのでどうせ使わないから)、もう1人は付いてるけど使ったことなくて子供のおもちゃ入れになってる(使い方もよくわかんないし本当に汚れ落ちるか不安)と言ってた。
    全力で食洗機使えと言っておいたよ。
    ただ、1回食洗機の楽さを知ったらもう戻れないとは伝えた。
    もう食洗機とドラム式乾燥機ないと生きていけないレベルで依存してるわ。

    +106

    -5

  • 66. 匿名 2024/05/24(金) 10:45:59 

    >>25
    うちのマンションは毎年1万かかるよ
    それ聞いてビルトインやめて据え置きにした

    +6

    -4

  • 67. 匿名 2024/05/24(金) 10:46:12 

    主さんはそもそも食器洗いに対して、手で洗うほうが安心とか手間に感じないとかなの?そうであれば食洗機設置しても、洗い残しが気になるとか予洗いするくらいなら洗っちゃうっていう気持ちになって使わなくなるかもね。私は食洗機無しはあり得ないと思う思考で悩むことかと思うけど、今不便に感じてないなら付けず、また、置き型でも良いって思ってるくらいなら必要に迫られたら買えば良いんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/24(金) 10:46:32 

    据え置きの方が性能が進化したやつを置けるよ
    見た目は悪いけどね
    10年前のビルトインと今の据え置きは全然違う

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/24(金) 10:47:01 

    >>1
    建売に付いてた。最初の一年ほどよく使ってたけど、使わなくなりました。皿洗いがわりと好きな家事なので。
    でもあって良かったよ。皿が収納されるわけだから、キッチンの見た目がスッキリする。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/24(金) 10:47:04 

    食洗機 使ったことないんだけど 食洗機自体の汚れとか掃除ってどうですか?
    洗濯機ってカビとか生えるけど 食洗機ってどうなんだろ?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/24(金) 10:47:06 

    メンテナンスって…なに?(笑)
    たまーにゴミ取り除く以外なんかあったっけ?

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/24(金) 10:48:59 

    >>23
    これ使ってる!
    前は深型使ってたけど出し入れしにくくて、リフォームしてこっちに変えた。断然ワイド推し。深型より使いやすいよ。パナからしか出てないからメーカーの選択肢はないし、規格からずれるからリフォーム代結構かかったけど。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/24(金) 10:49:17 

    >>66
    その1万円で食洗機に何をするの?

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/24(金) 10:49:33 

    >>1 
    絶対置き型

    ビルトイン規格ではずしても値下げしませんっていわれ仕方なくつけました
    浅型にしてよかったです

    片手でひくのに重い、かがんで食器いれたり出したり腰が痛い

    深型はもっと大変そうです
    出来るなら置き型にしたかった。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/24(金) 10:49:38 

    >>54
    精神的に楽。
    キッチンにみんなが飲んだコップたまるのが嫌だから、紙コップで飲んでもらってる

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2024/05/24(金) 10:49:52 

    >>70
    乾燥までするからそこまでカビとか気にしたことない。たまに空で回す程度。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/24(金) 10:50:05 

    >>71
    説明受けた時は月一で、中の部品洗ってくださいって言われたけどやったことない笑

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/24(金) 10:50:09 

    >>1
    私はリフォームでミーレをつけます!
    ないよりマシくらいならつけたらいいけど、フロントオープンなら私なら付けないかな
    家族が少ないならいいのでは?

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2024/05/24(金) 10:50:48 

    知り合いは
    あえて設置せず、3万浮かせました。
    でも、やっぱり欲しくなったとき、見積りしたら10万で、ショックを受けてます。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/24(金) 10:51:27 

    >>1
    こればっかりは個人の好みだけど…

    私は、夫婦で住み始めてから、賃貸で据え置きの食洗機使ってた
    家族が増え、洗い物が増えると、食洗機マストアイテムだった
    夫も食洗機なら心の負担が軽いのか洗うし
    賃貸で7年食洗機利用して、家建てるときはビルトイン食洗機つけたよ
    1日2-3回は使う

    主も、今、食洗機購入して、自分が使うかどうか試してみたら?
    中古でもいいならメルカリで購入し、試し終わったらメルカリで販売すれば手出し少なくてすむ気もするし

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/24(金) 10:51:28 

    >>11
    別に選択できるよ
    私は断ったら無しのシステムキッチンにしてくれた

    一人暮らしだし別にいいかなって
    家族持ちは必須だと思うけど

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/24(金) 10:52:18 

    時間かかるし使わなくなっちゃった  手で洗ったほうが早い 

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/24(金) 10:52:48 

    海外のがいい、とか、深型一択、とかは一部の意見だし、インスタとかで猫も杓子もコレ!みたいに言われてる意見が自分と合うとは限らないからそれにとらわれすぎないほうがいいよ
    どのみち、国産のスライド式であろうが深型以外だろうが、置き型よりはビルトインですっきりしてるし便利だとは思う

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/24(金) 10:53:18 

    食洗器に入れるために汚れ落としたりするって聞いたし、食洗器のメンテが面倒くさいので入れませんでした
    食器洗うのキライでもないし

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/24(金) 10:53:30 

    >>11
    フライパンも突っ込んでる

    +21

    -2

  • 86. 匿名 2024/05/24(金) 10:53:33 

    >>1
    うちはリンナイのビルトインだけど、つけ置きしてほぼ何も汚れ付いてないくらいのお皿入れても全然綺麗にならないから、ただのビルトイン食器かごになってる
    皿洗い嫌いだから必須と思って付ける一択だったけど失敗した
    食洗機終わって出す度入れた時より汚いんじゃ?ってくらいでイライラするから、結局手洗いの方がまだイライラ少なくて楽だってなってる
    もちろん庫内洗浄はしっかりやってる
    それでもダメほんと使えない
    カトラリーとか調理器具の引き出し極小だから、引き出しにすれば良かった

    +4

    -6

  • 87. 匿名 2024/05/24(金) 10:54:45 

    >>29
    女性の普通の身長だったらそんなに大変じゃないと思う。190cmある人は腰が痛いと言ってた笑

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/24(金) 10:55:08 

    >>74
    片手でひくのに重いってどんな食洗機なんだろう
    片手で開けるってことだよね?
    自然に毎回片手で開け閉めしてるけど重いなんて感じたことないし、出し入れにかがんだりもしないし使っていて腰が痛いと感じたこともないなぁ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/24(金) 10:55:23 

    >>86
    洗剤の問題ではなくて?

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/24(金) 10:58:15 

    >>6
    この2つがあるだけでかなり時間に余裕が出来るのにね。食器洗う時間と洗濯物を干す時間って無駄だと思う。

    +38

    -3

  • 91. 匿名 2024/05/24(金) 10:58:28 

    >>1
    つけた側で申し訳ないけどパナソニックのスライド型使ってますが、もうない生活には戻れないくらい毎日使ってます
    夫婦だけの時は別に手洗いですんでたけど、子供が増えてからは欠かせなくなりました
    水筒も食洗機対応にしたので、面倒な毎日の水筒洗いも無くなりました
    ほぼ食洗機に突っ込むので、手洗いした食器をいったんおく水切りカゴも小さいのですんでシンク周りもすっきりしてます
    ただ家族構成が変わる予定がない、食器たまるの我慢できず都度洗いたい、料理あまりしないなどあるなら必要性低いと思われます

    +17

    -2

  • 92. 匿名 2024/05/24(金) 10:58:30 

    設備機器メーカー勤務ですが据え置き型一択です
    ビルトインなんて絶対やめた方がいい
    うちの職場の人は新築やリフォームしても誰もビルトインにしてないよ
    デメリットはここに皆さん書かれてる通り
    モデルルームやショウルームで実物触って使い勝手(動線)を確かめてから購入検討した方がいいよ
    多分据え置きの方が使いやすいなと実感すると思う

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/24(金) 10:58:45 

    フロントオープンそんなにいいかね?
    わたし賃貸でフロントだったけど、どうにも好きになれなくて新築ではスライドにしたよ、すごく快適。
    もうこれは人によるから、流行りのフロントオープン!みたいな雰囲気に流されず、しっかり自分でショールームとかでシュミレーションしてみて決めたほうがいいよ。
    自分にあうのがいちばん。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/24(金) 10:59:21 

    ずっと使ってたけど、電気代高騰のため使うのやめました
    食器洗い面倒くさい…

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/24(金) 10:59:56 

    食洗機無しで収納にしたよん
    新築なのにビルトイン食洗機つけなかった人

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/24(金) 11:00:21 

    >>1
    うちは食洗機つけてなくて、そのスペースが収納になってる。
    私はズボラだから、マメに手入れしたりメンテナンスできないので手洗いの方が気持ち的に楽。

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2024/05/24(金) 11:01:06 

    >>48
    食洗機の方が清潔なのは事実だよ。熱湯で洗ってるから。

    +20

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/24(金) 11:02:04 

    迷ってるなら付けた方がいいような気がするよ。
    付けなくていい人は迷わないと思う。
    私は水道代少しでも安くしたいのと、拭く手間面倒で買った。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/24(金) 11:02:32 

    壊れて
    そのまま使用してないわ笑

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/24(金) 11:04:27 

    >>73
    わかんない^^担当の人の説明だったから
    マンションで漏れとかそこらへんの点検なのか?そのときは興味なかったからきかなかった
    食洗機それほど大きいサイズじゃないし場所もシンクから離れてて水垂れそうで嫌だった
    他のマンションは維持費そこまでかからないならうちだけぼったくってるんだね

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/24(金) 11:05:57 

    不要だと思ってビルトインにしなかったんだけど、手首痛めて仕方なく暫定的に買った安い据え置きがすごく良くて。
    壊れたらパナソニックか思い切ってビルトイン工事しようかと思ってるんだけど壊れず3年目。2万円代の物でここまで使えるとは思わなかったよ。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/24(金) 11:06:44 

    とりあえずビルトインつけといたら?
    あって困らないよ
    無くても困らない、と言いたいけど慣れてくるとある方がいい

    +6

    -4

  • 103. 匿名 2024/05/24(金) 11:09:43 

    その都度すぐ洗ってしまいたいから使わない。備え付けなのに使ってない人の話を聞いて自分も使わないだろうなと思ったから買わなかった。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/24(金) 11:10:34 

    >>1
    特に体調不良の時に食洗機は神だからあると便利だよ〜

    ◯据え置きのメリット
    安い、買い替えやすい、ビルトインより容量が多いものがある
    ◯据え置きのデメリット
    見た目が悪い、邪魔

    ◯ビルトインのメリット
    見た目がいい、音が小さい
    ◯ビルトインのデメリット
    高い
    交換時期に外パネルごと交換になるんだけど、パネルの型番は変わりやすいから数年で廃盤になってしまう。なので食洗機部分だけ違うパネルになることが多い
    ↑意外と盲点らしい(業者さんより)

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/24(金) 11:11:28 

    ビルトインじゃなくて上に置くタイプにしたけど使いやすくて気に入ってる
    ビルトインにするとそこの引き出し棚使えなくなっちゃうし

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/24(金) 11:12:14 

    食洗機の排水のとこ常に水がたまってるのが嫌で、新築にはいれなかった。食洗機のうらはゴキブリの温床というし、私はいらない。
    前の家の時もほとんど使ったことなくて、でも排水の水がたまってて、もう存在するだけで不衛生で嫌だった。私みたいにたまに使うくらいだったら、毎日使ったほうがマシだろうね。

    +7

    -11

  • 107. 匿名 2024/05/24(金) 11:12:56 

    >>91
    メーカーも家族構成も使い方も全て私と同じだわ
    もうすぐ10年目だけど、よく働いてくれてる

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2024/05/24(金) 11:16:02 

    >>1
    初めて食洗機を導入する時は自分の性格上どう転んでもすぐ撤去できるタイプ(据え置き)で試したよ
    案の定片手で数えられるくらいしか使わず捨てたからビルトインにしなくて本当によかった

    周りがどう便利さや快適さを謳い勧めてこようが、それが自分にとっては不便なことなんて普通にあるよね
    だからトピ主は実物を試させてもらってメリット・デメリット聞いて自分の性格や生活に落とし込んで考えなよ

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/24(金) 11:19:15 

    >>1
    置き型は見栄え悪いよ。
    新築ならビルトイン一択だな。
    深型の引き出しでいいじゃない。

    +6

    -7

  • 110. 匿名 2024/05/24(金) 11:20:41 

    家族四人、毎日朝夜の2回食洗機回すよ。
    お弁当箱や水筒もあるし、細かい洗い物沢山あるよ。
    食洗器ないと無理。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/24(金) 11:21:26 

    >>67
    食器洗いに対して、手で洗うほうが安心なの夫だ。
    夫、食洗機は乾燥機能しか使わない。
    熱くてさわれない70度のお湯と食洗機用の強力な洗剤で機械があらうことへの信用がない。
    ぬるま湯+手洗い想定の洗剤で手洗いすることが心の安心。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/24(金) 11:22:28 

    旦那が独身の時に買ったマンションだから食洗機つけなかったらしく私が後付け工事を頼んだら23万プラスパネル加工三万だった

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/24(金) 11:23:29 

    >>65

    据え置きのを使ってるアパート住まいなんだけど、ドラム式で洗濯物も乾燥までするから洗濯物干さないし、食洗機で皿洗いもしないし、あとはルンバ的なのが欲しい…

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/24(金) 11:23:43 

    >>108
    本当にそれ。
    なんかSNSとかでは

    食洗機ないと生きられない!
    絶対フロントオープン!
    ミーレかBOSCH!海外製!

    みたいな傾向になってるけど、イヤ、自分でちゃんと決めた人はそれで良いけど、
    よくよく自分のスタイルに合うかどうかが一番肝心なのよね。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/24(金) 11:24:13 

    >>1
    賃貸の時パナソニックの据え置き使ってて、グラスがピカピカになって感激した。ビールも美味しかった。

    新築マンションは有名国産他社のビルトインで、使ってみたら全然グラスの曇りが取れない。洗剤変えてもダメだった。パナソニックの据え置きはもちろん処分しちゃったあとだからショックだったなー。だから据え置きタイプもいいと思うよ。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/24(金) 11:24:22 

    >>1
    がるちゃんではフルボッコかもしれないけど、ビルトイン食洗機の電磁波が嫌で使うのやめた
    電磁波測定器で測ったら、電源入ってない状態でも水漏れを検知するために中が動いてるらしくて測定したらけっこうな電磁波出てた
    ちょうどお腹の前だし

    +6

    -12

  • 117. 匿名 2024/05/24(金) 11:25:04 

    >>1
    何人家族で主は忙しい人?
    洗い物が多かったり、洗い物する時間が惜しいのならあった方が良さそう
    うちの実家はマンションでビルトインだけど、両親2人だから自分で洗った物の水切りになってる
    食器が少ないからサッと洗う方が楽だって
    使うのはお正月に集まった時だけ
    それぞれ家庭の暮らしによってだと思うな
    ちなみにうちにはどちらもないけど、置き場がないのでこれからも設置しない
    邪魔にならない置き場があったら考えていたかもしれないが

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/24(金) 11:25:25 

    便利なものは配管が詰まった時が地獄
    特に食洗器とディスポーザーの組み合わせは地獄の一丁目

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/24(金) 11:25:30 

    >>3
    収納で お菓子いれるところになってます。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/24(金) 11:25:49 

    >>108
    どんなことにも半々のメリットデメリットがあるよね

    見た目のスッキリを取った方がいいと思うな

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/24(金) 11:25:54 

    潰れた時のこと考えてわざと外して
    収納にして置くタイプのやつ買った

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/24(金) 11:26:12 

    >>33
    ビルトインは修理がほんと大変。うちは次に調子悪くなったら修理せずに据え置きタイプに買い替えようねと話し合った。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/24(金) 11:26:58 

    まぁ結局のところ自分が使ってる側を上げてもう片方を下げるコメントになるよね

    主さん、いいの見つけるんだよー

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/24(金) 11:35:47 

    >>71
    残菜フィルターを毎回洗う、他の部品も月1洗うのはしてる?
    食洗機トピで毎回書いて毎回大量マイナスもらうけど掃除ちゃんとしないと食洗機の裏がゴキブリの温床になるよ
    賃貸マンション見て回った時に不動産屋さんから賃貸だとそこまで掃除しない人がいて退去後の掃除の時にキャーッてなるからお薦めしないって言われて据え置きにしたよ

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2024/05/24(金) 11:36:45 

    ビルトイン付けず、据え置きにした
    前に住んでた家でビルトインが壊れたんだけど、修理代が高すぎで
    でも、ないのは耐えられなかったから据え置きにしたよ
    景観は悪いのは否定できないけど、我が家的利便性的には最高

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/24(金) 11:38:36 

    >>70
    たまに食洗機用の洗剤に加えてオキシクリーンの粉を大さじ1ぐらい足して稼働させると皿も庫内もすごく綺麗になる

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/24(金) 11:39:40 

    食洗機使う日と使わない日半々だけど、付けてよかった。

    食洗機使わなくても、洗った食器置き場になる。
    自然乾燥するもヨシ(開けておくので邪魔だけど)乾燥モードONにするもヨシ。

    予洗いは大変ではない。熱湯かけてサッと汚れ落として、あとは全部食洗機に突っ込めばOK。
    水道代も節約になるし、電気代は深夜1時以降にやれば安くなる。(契約内容による)

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/24(金) 11:39:47 

    鍋も一緒に洗える?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/24(金) 11:40:57 

    節水とか聞くけど、結局壊れた時のお金とかかかるからそれなら手洗いでいいじゃんって言う結論です。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/24(金) 11:41:01 

    >>124
    ビルトインだと食洗機の排水管からGが入ってくる可能性があるという事?
    据え置きだと家の中にGが住んでない限りは食洗機にもGは来れないもんね

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/24(金) 11:44:52 

    >>78
    ミーレの食洗機ってフロントオープンだよね?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/24(金) 11:49:00 

    >>131
    スライドとごっちゃになってしまいました!

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/24(金) 11:52:50 

    >>88
    引き出しタイプ

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/24(金) 11:59:42 

    築11年、ビルトイン食洗機使ってるけど壊れたことない

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/24(金) 12:01:47 

    >>1
    壊れたらいやなので、気楽に置き型にした。
    2回買い直したけど。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:55 

    >>114
    食洗機に限らずそうだよね
    使う人の性格や生活スタイル、何を優先したいか等と向き合って選ばないと何選んでも失敗すると思う

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/24(金) 12:09:02 

    >>1
    賃貸で置き型、新築でビルトイン深型を導入しました。
    置き型は容量が少ないのであまり入らなかったです。
    深型ビルトインなら、鍋まで入ります。
    食洗機は、茶渋に悩まされなくなるのも最高です。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/24(金) 12:09:49 

    >>128
    鍋もフライパンも魚焼きグリルの網やプレートも一緒に洗えるよ
    魚焼きグリルは魚油臭が気になるのでしっかり目に予洗いしてから入れる

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2024/05/24(金) 12:18:25 

    >>1
    もしかして関西の方ですか?准看護師さんですよね?
    やっぱり家を建てるんですか?その歳からだと地獄ですね…

    +0

    -8

  • 140. 匿名 2024/05/24(金) 12:19:51 

    >>1
    据え置きを買うならビルトインのままのが良いと思う
    私はあえて外してもらって収納にしてるんだけど、元々和食器が大好きで食洗機が使えない食器がたくさんあるから必要なかった
    子供達が生まれてからは北欧系の食洗機対応の食器が増えたから、やっぱりあっても良かったかなと思う時もあるよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/24(金) 12:20:22 

    >>1
    家は据え置きにしたくて、最初から据え置きの場所を考えて設計しましたよ。
    圧迫感を無くすために色々考えてたんですが、丁度キッチン横に壁が必要になり、シンクの横に壁つける事になったため
    シンクと壁の間を広めのスペースにして(本来シンク横は10センチもかなかったんですけど、引き出し収納をいれかえて30センチ弱のスペース確保)蛇口とは別に食洗機専用に分岐水栓も増設。専用のコンセントも付けました。

    最近食洗機もスリム化&洗える量増大してますし、アップデートしやすいし壊れた時に簡単に変えられる。子ども達巣立てば食洗機不要になるかもだし
    自分の性格を考えてビルトインより据え置き!と思って、私は満足です。

    人それぞれなので自分に合う方で良いと思いますよ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/24(金) 12:24:57 

    >>1
    単にいらないと思ったので標準装備から外して、その分ガスコンロを良いのにした。好きなタイプの食器は食洗機使えなかったりするし。それ吊り戸棚を付けたくなかったので、食洗機より収納にしたかった

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/24(金) 12:29:45 

    食洗機でキッチン換気扇のフィルター洗ってる
    加工が剥げるから中性の専用洗剤でね
    熱湯で洗われるから手洗いよりキレイになるし何より楽だからこまめに手入れするようになった

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/24(金) 12:32:25 

    >>61
    ガルだと評判悪いリンナイだけど、なんの不満もなく使ってます
    実家のがずっと海外のだけど、容量の違いくらいしか分からないです

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/24(金) 12:32:34 

    >>113
    ルンバすごいよ、部屋の隅とかブラシで掻き出してくれるから自分で掃除機かけるよりもずっと綺麗になる。
    あとなんか小動物みたいで可愛い。
    帰宅すると床が綺麗になってるのが最高だよ。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/24(金) 12:33:39 

    >>10
    うちの建売も付いてたけど、手洗いの方が好きだから初めから使う気なくて収納スペースになってる。
    スポンジとか洗剤のストックとか入れてるよ。

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/24(金) 12:37:03 

    >>1
    キッチンの収納多く欲しかったから着けなかったけど専業で夫婦二人だからそれで良かった
    子供がいると着けてたと思う
    特に共働きなら必須

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/24(金) 12:38:30 

    >>141
    自己レス。
    据え置き型にした一番の理由ですが、取り替えやすいと思ったのもありますが
    洗浄終わったら蓋さえ開けておけば自然乾燥速いからです。
    高温で洗うので、洗い終われば蓋開けとくと勝手に乾いていきます。
    ビルトインだと引き出しなので邪魔ですけど、シング横だとシンクも広めなので邪魔になりません。
    洗浄だけなら30分もあれば終わりますし、電気代節約にもなります。

    後は清潔を保てるのが据え置き型のように感じました(私の性格上)
    引き出しの中汚れ物や水気があるのがどうしても嫌で…

    実家でビルトイン使ってたので、その経験から据え置きにしましたが私には合ってましたね。


    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/24(金) 12:49:57 

    >>106
    排水パーツに水がたまるメーカーもあるんだね
    パナ製の使ってるけど水たまってないよ
    使用後は庫内すべてカラカラに乾燥してるしゴキブリも見たことない

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/24(金) 12:56:40 

    一人暮らしなので全く必要性を感じない 食器とか10枚くらいしか無いし
    コップとかほぼ紙コップだし

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/24(金) 12:56:52 

    >>6
    新築マンションでオプションだったから付けないで据え置き買ったけど流し周り狭くなるし下とか汚れるから掃除が大変だし本当におすすめしない選べるならビルトイン一択、

    +18

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/24(金) 13:16:13 

    >>143
    換気扇のフィルターを洗うという発想なかった。今見に行ったら確かに入るサイズだわ、ありがとう!

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/24(金) 13:16:32 

    >>145
    コメ主さんじゃないけど、ルンバ欲しくなった。
    ずっと欲しくて家建てた時にルンバコンセントまで付けたのに結局ジョイントマットとか敷いてて活用出来なさそうで憧れのままだわ。
    子供が大きくなったら買おうかな。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/24(金) 13:16:54 

    今住んでるマンション(分譲賃貸)はリンナイの深型が付いてるけどあまり入らないから半分くらいは手で洗わないといけない
    今家を建ててるけどそこにはミーレ入れる予定
    せっかく注文住宅ならミーレやリンナイのフロントオープン入れたらいいのに
    パナソニックからもフロントオープン出たよね

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2024/05/24(金) 13:19:57 

    >>113
    ルンバ、アパートだったらいいかも。マンション住まいで子供が小さい共働き時代、家を7時には出て17時帰宅って感じだったので使ってた。ダイニングの椅子をひっくり返してテーブルにあげたり床にあるものはどこかの上にあげる、ソファや棚を買うときはルンバの厚み以上の足がついてて下に入りやすいようにするとルンバの労働環境が良くなる。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/24(金) 13:23:23 

    >>116
    びっくり同じ人いた!私はひょんな事から受けた講座で一級建築士の人の話を聞いて、機種によっては動かして無いときも高い数値が出る物もあるって聞いて、やめておいた。ここだとフルボッコですよね笑

    +4

    -4

  • 157. 匿名 2024/05/24(金) 13:27:56 

    >>26
    うちも据え置きなんだけど、キッチンに対して90度の壁がちょうど凹んでるから、そこへキッチンと同じ高さのキャビネットを置いてその上に食洗機置いて使ってる
    腰を曲げずに使えるからたぶん引き出し式よりも使いやすいと思う
    面倒くさがりだから収納とか棚とか腰を曲げない位置しか使わないw

    あと引き出し式ならキッチンの奥行きがある方がいいと思う
    適当にしゃがんでも体が当たらないくらい余裕がないと危ないよね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/24(金) 14:06:35 

    >>40
    食洗機の電気代は高いと聞きますが、どんな感じですか?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/24(金) 14:15:23 

    >>116
    電磁波怖いならスマホやめた方がいいのでは…

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/24(金) 14:22:35 

    >>158
    よこでごめん
    洗いより乾燥に電気代かかるんだよね
    だから手間だけど可能なら洗い完了のとこで電源切って水気切って蓋開けておくと電気代の節約になる

    蒸気でけっこう乾くよ

    標準モードと熱湯80℃モードとかモードによって電気代けっこう変わるよ

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/24(金) 14:30:19 

    ビルトイン食洗機あるけど
    うるさい 下洗い面倒 メンテナンス面倒
    結局使わなくて 今は鍋とかボールの
    しまい場所になってる

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/24(金) 14:31:40 

    >>10
    修理費持ってかれるし手洗いのほうが手っ取り早いから
    基本水切り籠になってる
    水がたまるから数日に1回は食洗機を使う感じ

    +7

    -4

  • 163. 匿名 2024/05/24(金) 14:33:20 

    >>114
    海外製が大容量なのは、海外では水が貴重だから一度で大量に洗浄出来るようになってるらしい
    だから毎食後すぐに食器を洗いたいような人には向いてないとショールームで言われた
    SNSではフロントオープンが正義でスライドを後悔してるポストが多いからうちも当然のようにフロントオープンにしようと思ってたけど、二人暮らしだしスライドで十分だなと思って進めてるよ

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/24(金) 14:36:12 

    >>155
    横だけどルンバは使わなくなった
    ちょいちょい修理が必要になったりバッテリー交換やメンテが面倒
    掃除機はちゃちゃっと終わるからラクー

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/24(金) 14:51:34 

    >>163
    私はフロントオープン使いにくかったけどね。
    かがまなきゃいけないエリアもあるし、大きくてなんでも入るぶん、稼働させるのが億劫になってしまって。リンスもなんとなく気持ち悪い感じがしたし。
    それが初めての食洗機だったから、そんなもんだと思ってたけど、新築でスライドオープン使ったら自分にあっててすごく使いやすい。
    何より乾燥までしてくれるのが最高。
    だから本当に人それぞれだよね、良く考えずにトレンドにのると後悔する。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/24(金) 14:53:26 

    >>116
    家電使えないね。スマホも電子レンジも冷蔵庫も。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/24(金) 14:54:06 

    >>149
    うちもパナソニックですけどね。
    ゴキブリはもちろん見たことないですが、温床になりやすいのは事実です。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/24(金) 14:55:14 

    >>116
    一日中食洗機の前で生活してるの?

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/24(金) 14:56:53 

    >>24
    大きいのから小さいのは可能?
    たとえばフロントオープンから、子どもが巣立ったあとは深型とか。

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/24(金) 15:00:24 

    3人家族(もしかしたら4人になるかも
    パナのフロントオープンはオーバースペックすぎ?
    深型でこまめに洗った方が便利かな?

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/24(金) 15:57:54 

    >>169
    基本的にはメーカー違いは大丈夫だけど、幅違いのものは難しいです。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/24(金) 16:17:11 

    食洗器の手入れって簡単?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/24(金) 16:41:10 

    検討したけど、あえて付けなかった
    食洗機で必ずしも汚れが落ちてきれいになるわけではないし、2人家族だからそんなに手間でないと考えた(他にも理由があったけど、忘れた)
    そして洗った食器の置き場スペースのあるシステムキッチンにした

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/24(金) 17:05:41 

    壊れたら、修理も大変って聞くよね。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/24(金) 17:19:10 

    最初は安価の据え置き使ってたけどカビが生えやすかったから手入れが必要だった

    でも便利だから次はパナのビルトインにした
    ビルトインはちゃんとお湯で洗うからほぼ手間いらず
    困ったことは水の威力でフライパンの外側の塗装が剥がれたぐらい
    洗ったら終了を教えてくれるので開けて放置したら乾いてるから乾燥までしたことない

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/24(金) 17:21:41 

    大は小を兼ねるので付けるなら大きいサイズで
    洗い物が少なかったら手で洗ってもいいし

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/24(金) 17:36:32 

    >>6
    私も最初食洗機いらなかったですが
    今はもう無いのが考えられないくらいです!
    食器も食洗機対応のものを購入します。
    食洗機回している間に他のことが出きるって最高

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/24(金) 17:44:07 

    >>6
    食洗機と乾燥機は選択しないと勿体ないね
    人生の数十時間?の労働を休息に使えると思ったら安すぎるぐらい

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/24(金) 18:01:25 

    >>86
    置き方の問題でもなくて?

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/24(金) 18:06:42 

    >>1
    洗い物が苦じゃないのと、食洗機のメンテがただただ面倒で天秤にかけてビルトインつけなかった
    スリムタイプの水切りかごを端に置いてるだけだから作業台も圧迫されることなく特に不都合は感じてない
    フルタイムで働いてる方なら付けた方がQOL上がると思う

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/24(金) 18:08:25 

    >>34
    食洗機なら普通に取り替えられる
    メーカー変えて取り替えたけど何も問題なかった

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/24(金) 18:57:19 

    >>1
    予算の関係で諦めたけど水切りかごのところに食器乾燥機おいたよ。
    乾燥しかできないけれどすごく快適!
    新築なのにビルトイン食洗機つけなかった人

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/24(金) 19:07:40 

    >>159
    >>166
    すぐそういうこと言う人いるけどそういう問題じゃないんだよね

    +4

    -7

  • 184. 匿名 2024/05/24(金) 19:12:39 

    >>1専用スペースと水栓を設けて卓上を設置しました。理由はかがみたくないから。楽々ですよー。フライパンとか大物は手洗いだけど、食洗機の中の状態も把握しやすいし、最近買い替えた時も電気屋さんに行って次の日には引き取りと設置済み!!ただ心配はこれから先も卓上タイプが製造されるかどうか!!

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/24(金) 19:26:24 

    >>1
    こういう人、本当に理解できない
    なんのために家建てるんだ

    それで皿洗いめぐって夫婦喧嘩して離婚騒動…ガルにトピ立て

    +2

    -4

  • 186. 匿名 2024/05/24(金) 19:30:30 

    >>175
    お湯で洗わない食洗機が存在するの?
    びっくりなんですけど

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/24(金) 19:33:27 

    >>106
    汚ったな
    一人暮らしの頃から20年くらい使ってるけど、食洗機あたりにゴキブリなんて見たこと一回もない
    うちの実家にもあるけど、やっぱりみたことない

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/24(金) 19:41:39 

    >>86
    予洗いは充分?
    私の家もリンナイだけど、置き方が良くなかったりズレた時以外はいつも綺麗に洗えてるよ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/24(金) 19:43:47 

    >>1
    新築でビルトイン食洗機つけたけど、三人家族だから必要なくて、洗った後に食器置いとく場所になってる。汚れるから掃除しなくちゃいけないし本当に失敗した。食器洗いがそんなに苦でない人はやめたほうがいい。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/24(金) 19:45:09 

    >>116
    スマホとパソコンもダメだし、大きな電波塔や電気の塔近くに住むのもダメージ大きいみたいよね。
    女の子が生まれやすいって聞いたけど…本当かな?

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2024/05/24(金) 19:45:39 

    食洗器使用歴20年
    サンヨー、パナソニックと大きめの据え置き型で満足してたけど
    キッチンリフォームでビルトインタイプを新調。
    で大ショック。
    確かに一番安いやつだけどこんなに洗えないとは思わなかった。
    一年でパナソニックの据え置き型を買いました。
    場所ふさぎだけど今はとにかく洗えてる。ビルトインはカゴを撤去して台所用品置き場に。
    ミーレならビルトインでもほしいと思うけど高すぎる。
    でも安くてコンパクトなビルトインは自分的には今後購入することはない。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/24(金) 20:25:30 

    >>167
    横だけどまじでそうらしいね
    そりゃ見えるところにはいないと思うよね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/24(金) 20:28:03 

    >>153
    ジョイントマットだと使いにくいよ
    うちは貰って数回使って今はしまってある…洗濯機と食洗機のが欲しい

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/24(金) 20:50:31 

    >>55
    自分の書き込みかと思ったくらい同じです。
    食洗機使ってみようと思いつつ、食洗機自体を清潔に保つのが難しそうで、新築以来4年経つのに一度も使ってない。
    この無駄なスペース、オーブンにすればよかった。
    もちろん同じ理由で魚焼きグリルも一度も使ったことがありません。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/24(金) 20:59:36 

    20年前の新築です💦
    もともと据え置きの食洗機持っててそれを置くスペースを作ってもらいました。
    その後寿命がきて資金不足の為に食器乾燥機を買ってそこに置きました。
    結果食洗機の有り難さを痛感しました

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/24(金) 21:13:07 

    >>3
    ウチはガス高速オーブン入れましたよー

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/24(金) 21:35:27 

    >>1
    ずっと手洗い派だったから別に食洗機いらないと思ってたけど家建てたのでせっかくだから付けてみた。
    そしたらもう快適過ぎて手放せない。
    油っぽいものも何度も洗わずとも一度ですっきりだし、友達が来た時とかお茶入れ直す時にそのままカップやお皿放り込めばキッチン綺麗なままゆっくり話せるし。
    いつか壊れても次回も絶対新しいの買って付ける!

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/24(金) 21:47:21 

    ビルトイン食洗機だと固定資産税高くなるんだっけ?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/24(金) 21:52:46 

    >>1
    要らなかったのですが、業者に間違えてつけられました。最初の三年間つかいませんでしたが、子供が増えてるごとに使用頻度が増えて今は、助かってます!乾燥機だけ使ったり

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/24(金) 22:02:42 

    >>26
    うちもそう。
    実家が引き出しタイプだけど、腰より低い位置に入れるってなかなか疲れない?

    友達の家はワゴンに乗せて使う時だけ近くに置いててそれも便利だなって思った。

    故障した時のこととか考えると置くタイプの方が安そうだけど、どうなんだろう。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/24(金) 22:09:11 

    >>106
    なんかつぶつぶ落ちてるなと思ってムエンダー買ってみたらでかいのが2匹出てきてさ。
    水道の下の棚を全部引き出したらそこが巣になってたみたい。
    水道管をパテの埋めが甘かったのと横が食洗機だからなのかな。
    マジできしょいんだけど🤮
    でも便利なんだよねー…
    ちなみに旦那の実家では朝食洗機開けたらGが死んでたわ…

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/24(金) 22:41:29 

    子どもが小さいと本当に便利
    1歳過ぎたら哺乳瓶とかマグとかシリコンスタイとか全部入れてる
    マグは温風乾燥させるからかパッキンやストローにカビ生えなくなって助かってる!

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/24(金) 23:18:08 

    >>1
    悩むよね!悩んでるなら主さんの思うようにした方が良いよ。
    私は15年以上前に家建てて、ビルトイン食洗機を強く勧められたけど当時は必用と思わなかったから『必要になったら買う』と言って断固拒否しました。
    それから必要と感じたのは手を痛めた3年前で、タンク式の食洗機を購入しました。
    今では手放せないです。でもタンク式は大きくて容量少ないからおすすめしません。
    買うなら水栓から直接給水する容量の大きい物がいいですよ。
    直接給水するタイプは水栓も分岐できる物を付けないといけないので、その辺も考えていた方がいいですよ。(画像はPanasonicHPから拝借)
    新築なのにビルトイン食洗機つけなかった人

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/24(金) 23:46:03 

    >>6
    ずっと食洗機信じられなくて最近使い始めて素晴らしさに気づいた者です笑

    ガス乾燥機とは、洗濯機に付いている機能でしょうか?
    または完全に別物なのでしょうか?
    そしてそれを使っても服は傷まないものでしょうか?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/25(土) 00:26:21 

    >>41
    今は食洗機が良いのか洗剤が良いのか、予洗いなんてほぼしなくて良いよね
    ミートスパゲッティとかカレーとかシンクにつけといてそのまま入れてるけど綺麗に落ちる

    旦那はなぜか熱心に予洗いしてて何回かいらんって言ったけど未だにやるからモヤモヤする
    スポンジも汚れるからやめてほしいのに

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/25(土) 00:33:05 

    >>65
    私も昔暮らしていたアパートのビルトイン一回も使わずだったけど新築にしたきっかけで使うようになって何で便利なんだ!と感動しました。笑
    シンクに溜まった食器たちを1〜2分で目の前から消せるのは心理的負担が断然にへった!

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/25(土) 00:34:58 

    >>193
    我が家も子供が小さくてベビーゲートあったり細々したおもちゃだらけだから躊躇してます。
    床拭いてくれるのも気になる〜

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/25(土) 00:52:06 

    >>185
    お皿洗うの好きな人だっているのよ
    新築で建てるからって全員が食洗機を設置するとは限らないんだよ
    人それぞれでしょうが

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2024/05/25(土) 00:56:00 

    >>3

    システムキッチンの一部に食洗機入ってるなら、それを外して同じメーカーのシステムキッチンの同サイズの片開き戸収納にすればいいと思う。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/25(土) 01:00:47 

    >>10
    仕事で行った超高級マンション、ミーレの70万円位の食洗機が標準装備だったけど、そこの家の奥さんはシンクにステンレスのお洗い桶を置いて自力で洗ってたw

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/25(土) 04:59:23 

    食洗機つきキッチンだけど、正直めんどくさい…
    持ってる食器がガラスとかメラミン樹脂ばかりだから洗えないし洗える食器セットするのが苦手。
    洗っても水滴付いてて拭かなきゃいけないし。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/25(土) 05:15:13 

    >>24
    水が溜まってるのどうにかならないものなのかな?

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/25(土) 06:18:08 

    主です。遅くなりごめんなさい。たくさんの経験談、ご意見ありがとうございました!手洗い派据え置き派、ビルトイン派それぞれ皆さんの考え聞けて凄く参考になりました。それぞれの性格、家事状況など人によって合うのは違うよ、の意見にハッとしました、インスタで海外製!フロントオープン!深型一択!を真に受けすぎていたので、自分の状況をよく考えて決めようと思いました、時間はあるので。据え置きにした方の実際の工夫も参考になりました!考えが及んでなかった虫、機械自体のお手入れ、体への影響の事までも知れてがるちゃん凄い…!!有難いです。
    今までずっと手洗いだったのでひとまず今の賃貸で使える食洗機レンタルしてみようと思います。
    ありがとうございました。引き続き情報いただけたら、嬉しいです。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/25(土) 06:44:22 

    >>204
    ガス乾燥機はたぶん乾太くんの事じゃないかな。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/25(土) 07:52:45 

    >>6
    旦那より使える笑
    うちの食洗機もそうです!

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/25(土) 09:19:15 

    食洗機があるから後片付けが楽しい
    ドラム式壊れたから乾太くん買って
    ルンバも使って、布団外干しするのも嫌で布団乾燥機も使ってる。あとは誰か料理してくれる人がいたらな。
    とにかく家事を時短して自分が楽したい。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/25(土) 09:22:22 

    >>1
    丁度家づくり中で私はビルトイン食洗機をつけなかったものです。まず第一に食器が食洗機に向かないものだった事、家族が全員食べ終わるのを待って食器をまとめて食洗機に入れるよりちまちま洗った方が私にとって効率が良い事(汚れた食器を水につけ置きすることが嫌)、食洗機に大量の水と専用の洗剤がいる事…これはいらないなと思いました。参考になればうれしいです^ ^

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/25(土) 09:31:10 

    >>50
    デメリット殆どないですよ
    食器洗いがストレスなタイプの方ならなおさら
    手洗いの手間も時間もかからない!

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/25(土) 09:42:12 

    >>1
    去年家を建てた時に食洗機は絶対付けるって決めてたからビルトインにしたよ
    うちは子供いないから国産メーカーの標準ので全然大丈夫だった
    鍋も取っ手が取れるやつで一緒に洗えて楽だし家事の中で1番食器洗いが嫌いだったから本当に便利すぎてもう手洗いには戻れない
    でも家族の人数が多いなら深型がいいと思う

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/25(土) 09:55:28 

    >>6
    うち、新築で据え置きだよ。

    理由は私が目眩持ちで、下向いて食器入れてるとクラクラするから。

    実家のビルトインで試して無理だったから諦めた。

    ビルトインのがスッキリするし静かだけど、使わなかったら意味がないから邪魔だし見栄え悪いけど据え置きにした。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/25(土) 10:01:08 

    >>29
    食洗機をビルトインで付けるとかの話の時にキッチンの高さの話も出てくると思うからその辺は大丈夫だと思うよ

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/25(土) 10:26:17 

    >>210
    やっぱり高級マンションにはミーレが入ってるのか…その奥さんに手洗いの理由を聞いてみたい

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2024/05/25(土) 10:32:39 

    >>1
    食洗機が便利すぎてない時代に戻れないよ。
    玄関のワンタッチキーもほし姫様も。
    メンテナンスとか修理費用とかっていうけど、なんだって家電ってそうじゃない?
    そんなに無茶な使い方しなかったら壊れないよ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/25(土) 10:52:56 

    >>183
    横だけど、本当にそうだよね
    電磁波は距離をとれば軽減されるけどビルトインだと料理作業中にどうしてもお腹が近くなっちゃうもんね。他の家電は避けようとすれば避けられる物もあるし。今の時代日常を送る上で仕方ない面もあるけどその中でも少しでも気をつけたいって気持ちは普通だとおもうんだけど

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2024/05/25(土) 11:38:25 

    >>222
    単に「手で洗った方が早い」だと思うよ。
    そんなに食器にもこだわらない家で、役員の旦那さんも息子さんも仕事でほぼ外食。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/25(土) 13:55:11 

    私はわざと外したタイプ
    器が趣味で、食洗機対応じゃないので
    しかし…子どもが大きくなるにつれお弁当箱やら水筒やらが
    あの時外した自分を殴りたい、めちゃくちゃ後悔してる

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/25(土) 20:14:30 

    >>214
    教えてくださりありがとうございます!

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/26(日) 00:41:18 

    >>225
    なるほど!ありがとう
    確かにお金持ちでも色々なパターンがありますもんね!納得

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/26(日) 21:36:51 

    あと立体のIQが低い人は食洗機向いてないと思う
    上手に食器を並べるのが苦痛で面倒だから手洗いの方が楽という感想になる

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/04(火) 09:57:47 

    できればフロントオープンをお勧め。フロントオープンは単純に入る量が多いし大きめの皿も入れられるからいいよ。60cm幅にできるならその方がいい。
    私はマンションについていたスライド式45cm浅型が10年ほど使って壊れて、リンナイのフロントオープンに入れ替えた。
    工事の業者さんはスライド式からフロントオープンへの交換はたぶんあまり経験がなくて作業に時間がかかってた。下の引き出しを撤去するのはすぐできるけど、サイズが結構きちきちで、食洗機の足の高さを調整したり入れる時の角度をいろいろ試したり。最終的にはちゃんと入れられて、問題なく使えてる。
     


    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/06/17(月) 02:27:20 

    付けなかったです。
    単純に要らないかな。と判断。
    ルンバもあるけど使ってない。結局掃除機かけちゃう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード