-
1. 匿名 2024/05/23(木) 22:48:46
フレンチは外食ですよね+125
-9
-
2. 匿名 2024/05/23(木) 22:49:05
うなぎ+156
-3
-
3. 匿名 2024/05/23(木) 22:49:09
エビチリ
エビマヨ+56
-8
-
4. 匿名 2024/05/23(木) 22:49:11
パスタ+36
-34
-
5. 匿名 2024/05/23(木) 22:49:13
寿司+137
-2
-
6. 匿名 2024/05/23(木) 22:49:25
天ぷら+188
-6
-
7. 匿名 2024/05/23(木) 22:49:28
中華全般、特にチャーハン。+140
-7
-
8. 匿名 2024/05/23(木) 22:49:29
焼き肉はやっぱり外食がいいな〜
+160
-7
-
9. 匿名 2024/05/23(木) 22:49:37
ピザ+41
-4
-
10. 匿名 2024/05/23(木) 22:49:44
+9
-37
-
11. 匿名 2024/05/23(木) 22:49:57
うな重+28
-0
-
12. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:03
+84
-1
-
13. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:07
>>1
外食で食べた方がって日本語変だよ+29
-7
-
14. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:12
ペペロンチーノ+9
-8
-
15. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:19
お鮨+27
-1
-
16. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:22
餃子+15
-11
-
17. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:32
とんかつ
天ぷら
+51
-0
-
18. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:32
ハンバーグ+5
-12
-
19. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:41
焼肉
家でホットプレートはアカン・・・+43
-0
-
20. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:49
>>7
やっぱり火力がぜんぜん違うからおいしいよね!+24
-0
-
21. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:50
ラーメン+49
-0
-
22. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:51
焼き鳥+38
-0
-
23. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:51
>>8
家が汚れるもんね+21
-0
-
24. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:55
>>4
パスタだよね〜
家で作ると塩分とオリーブオイル控えちゃうから+14
-6
-
25. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:58
十割そば
家で茹でるとブチブチに切れる+16
-2
-
26. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:58
中華料理全般
グラタン+10
-3
-
27. 匿名 2024/05/23(木) 22:51:01
【料理上手】
↑これはどういう意味?
自分料理上手だけど、これだけは外食の方が美味しい物は何ってこと?+7
-1
-
28. 匿名 2024/05/23(木) 22:51:13
おそば+7
-0
-
29. 匿名 2024/05/23(木) 22:51:14
お寿司+8
-0
-
30. 匿名 2024/05/23(木) 22:51:28
カツ丼+19
-7
-
31. 匿名 2024/05/23(木) 22:52:13
>>10
きゃわわでとんでもない大食いだよ🥺+7
-10
-
32. 匿名 2024/05/23(木) 22:52:25
焼肉や揚げ物は準備や後片付けのことを考えなくていいだけで3倍美味しい+23
-0
-
33. 匿名 2024/05/23(木) 22:52:27
>>8
家で炭と網で焼いてもなんか違うんだよね。
鉄板使ってもなんか違うし。
焼肉はお店の方が美味しい。それに何より家に臭いも残らないし。+30
-1
-
34. 匿名 2024/05/23(木) 22:52:32
天プーラ+9
-0
-
35. 匿名 2024/05/23(木) 22:52:32
>>1
カリカリの芋飴
大学芋+4
-2
-
36. 匿名 2024/05/23(木) 22:52:42
ラーメン+8
-0
-
37. 匿名 2024/05/23(木) 22:52:53
ステーキ(私はミディアムレア派)+14
-0
-
38. 匿名 2024/05/23(木) 22:52:55
中華そば+24
-2
-
39. 匿名 2024/05/23(木) 22:52:55
とんかつ+6
-0
-
40. 匿名 2024/05/23(木) 22:53:04
温かい麺類全般
器を温めたりもするけれど、お店の方が熱々を食べられる+7
-3
-
41. 匿名 2024/05/23(木) 22:53:10
寿司とウナギと焼肉
以上+6
-0
-
42. 匿名 2024/05/23(木) 22:53:17
グラタン+3
-5
-
43. 匿名 2024/05/23(木) 22:53:26
雅楽代りか「寿司」
+2
-9
-
44. 匿名 2024/05/23(木) 22:53:30
天ぷら
やっぱり職人の揚げ方には敵わない+22
-0
-
45. 匿名 2024/05/23(木) 22:54:47
なか卯の冷やし坦々うどん
食べた事ない人是非+3
-2
-
46. 匿名 2024/05/23(木) 22:55:18
チャーハン、ラーメン+5
-1
-
47. 匿名 2024/05/23(木) 22:55:18
ハンバーグ 天ぷら チャーハン+5
-0
-
48. 匿名 2024/05/23(木) 22:55:30
天ぷら+7
-0
-
49. 匿名 2024/05/23(木) 22:55:42
パスタ
ナポリタンは除く+2
-3
-
50. 匿名 2024/05/23(木) 22:55:57
揚げ物全般+7
-0
-
51. 匿名 2024/05/23(木) 22:56:00
そば+4
-0
-
52. 匿名 2024/05/23(木) 22:56:15
鉄板焼き
家でステーキうまく焼けない+8
-0
-
53. 匿名 2024/05/23(木) 22:56:28
炒飯!+6
-1
-
54. 匿名 2024/05/23(木) 22:56:28
オムライス+5
-5
-
55. 匿名 2024/05/23(木) 22:56:42
焼肉+4
-0
-
56. 匿名 2024/05/23(木) 22:56:58
家で天ぷらすると技術以前に油の量ケチっちゃって駄目ね+5
-0
-
57. 匿名 2024/05/23(木) 22:57:03
>>4
オイル系だと乳化が上手く出来ないし、もっさりする。+8
-2
-
58. 匿名 2024/05/23(木) 22:57:04
日本料理店の懐石料理の繊細な味は自宅では出せないよね+7
-0
-
59. 匿名 2024/05/23(木) 22:57:08
>>8
種類が多くて食べたいの追加できるからね~+3
-0
-
60. 匿名 2024/05/23(木) 22:57:15
焼き鳥+3
-0
-
61. 匿名 2024/05/23(木) 22:57:20
エビフライ。
洋食屋さんのエビフライおいしすぎる。自分で作ったエビフライ、エビに申し訳ない。+8
-0
-
62. 匿名 2024/05/23(木) 22:58:23
>>8
家だと部屋が臭くなって壁もギトギトになるもんね+8
-0
-
63. 匿名 2024/05/23(木) 22:58:56
>>1
技術も食材もソースもコストと手間暇がかかり過ぎて自宅ではむりだね+5
-0
-
64. 匿名 2024/05/23(木) 22:59:31
牛丼+7
-2
-
65. 匿名 2024/05/23(木) 23:00:50
ほぼ外食のほうが美味しい、料理は何でもレシピ見て失敗せず作れるから料理下手ではないわ+3
-5
-
66. 匿名 2024/05/23(木) 23:01:22
エビマヨ
ホテルの中華料理屋で食べたらレベチだった+1
-0
-
67. 匿名 2024/05/23(木) 23:01:52
>>16
餃子だけは手作りがいちばん美味しいと思う
手間もあるしめんどくさいけど
+12
-6
-
68. 匿名 2024/05/23(木) 23:02:04
焼き肉+0
-0
-
69. 匿名 2024/05/23(木) 23:02:45
>>9
え!?宅配でしょ+0
-6
-
70. 匿名 2024/05/23(木) 23:03:22
>>13
外食の方が、だよね。+4
-1
-
71. 匿名 2024/05/23(木) 23:03:35
>>4
パスタは冷凍が優勝な気がする
味と値段のバランス
外食で1000円以上出してパスタはなんかもったいない感じ+2
-16
-
72. 匿名 2024/05/23(木) 23:06:04
>>57
バターちょっと入れたらスムーズに乳化できるよ
+0
-2
-
73. 匿名 2024/05/23(木) 23:06:16
>>42
じぶんで作る方が好みに作れる
ホワイトソース、とろけるチーズ、粉チーズたっぷりがいい
外のはいまいち物足りない+2
-0
-
74. 匿名 2024/05/23(木) 23:06:41
カニクリームコロッケ+8
-0
-
75. 匿名 2024/05/23(木) 23:06:59
>>25
あれ、どうにかならないかな〜?
今、グルテンフリー試してて、
おそば買う時は十割にしてるんだけど、
あんまり美味しくないのよね…+1
-0
-
76. 匿名 2024/05/23(木) 23:07:21
>>69
ヨコだけど宅配ピザってアメリカ経由っぽさがあるので、イタリアンなピザだと外食ってのは感じる+9
-0
-
77. 匿名 2024/05/23(木) 23:08:33
>>62
それより火力が弱くて、
焼肉ってより煮肉になっちゃうのが不満😑+2
-0
-
78. 匿名 2024/05/23(木) 23:08:54
串カツ
+0
-0
-
79. 匿名 2024/05/23(木) 23:11:46
>>27
「外食で食べる」もそうだしなんかこのトピタイ日本語不自由だよねw+4
-0
-
80. 匿名 2024/05/23(木) 23:15:58
>>75
横からだけどそば粉買ってそばがきにしたらどうだろう+1
-0
-
81. 匿名 2024/05/23(木) 23:16:44
>>8
ただ、いい肉をお店よりは安く食べられるからつい1人で家焼肉やってしまう。
部屋が臭くなってしまって後悔する。+9
-0
-
82. 匿名 2024/05/23(木) 23:17:16
>>1
お好み焼き。
家で作るとどんな作り方でもしっくり来ない。
その辺で適当に入った飲食店にお好み焼きがあったら、私が作るのよりは美味しいなと思って(というか絶対美味しいので)注文する。+3
-4
-
83. 匿名 2024/05/23(木) 23:18:25
>>1
パン全般+2
-0
-
84. 匿名 2024/05/23(木) 23:19:24
>>4
パスタは絶対外食!+3
-4
-
85. 匿名 2024/05/23(木) 23:21:10
モツ煮込み+1
-1
-
86. 匿名 2024/05/23(木) 23:21:39
チャーハン+2
-0
-
87. 匿名 2024/05/23(木) 23:26:21
>>16
>>67
宇都宮や浜松の餃子は美味い
地元なので時々餃子専門店で買うけど、あんなの家で作れない
ふつうの中華料理屋の餃子とも違う+5
-1
-
88. 匿名 2024/05/23(木) 23:29:24
ハンバーガー+1
-0
-
89. 匿名 2024/05/23(木) 23:30:11
>>7
空芯菜炒めみたいなシンプルなやつも店で食べるとめっちゃうまいよね~
酢豚とか手間かかるし店の味だわ+7
-0
-
90. 匿名 2024/05/23(木) 23:30:20
焼肉(家で食べると油と匂いであとが大変)
中華
ラーメン 外で食べる
あとフグとかね (免許無いと危険だから)
こういうのは家じゃ外の味には、かなわないからさ+0
-0
-
91. 匿名 2024/05/23(木) 23:32:16
シーザーサラダ+0
-1
-
92. 匿名 2024/05/23(木) 23:40:52
ビーフン+0
-1
-
93. 匿名 2024/05/24(金) 00:08:29
>>1
わたしゃ外食全般だな
後片付けしなくていいというのが美味しく食べられる理由なんだと思う笑+3
-0
-
94. 匿名 2024/05/24(金) 00:11:06
>>57
たぶん茹で汁が少ないんだよ、思ってる倍くらい入れていいよ
あと火を強めにしてフライパンを揺らしながら混ぜれば乳化はできる+5
-0
-
95. 匿名 2024/05/24(金) 00:29:53
てんぷら
うなぎ
ラーメン
ざるそば+0
-0
-
96. 匿名 2024/05/24(金) 00:58:29
天ぷらととんかつ。
鶏の唐揚げは家で揚げても美味しいけど、天ぷらやとんかつは家族全員分を揚げ終わった頃にはだいぶ冷めているし、揚げ物のニオイで食欲失せるし、お店で揚げたてをいただく方が絶対美味しい。+0
-0
-
97. 匿名 2024/05/24(金) 01:04:39
サバ料理全般
臭みのないふっくらしたサバは自分じゃ上手く出来ない
特にサバの塩焼き+0
-1
-
98. 匿名 2024/05/24(金) 01:42:49
ラーメン🍜+0
-0
-
99. 匿名 2024/05/24(金) 01:57:20
ほぼ全部。
ってか、よそ様の家でご飯食べたときもそれなりには美味しいけど、流石にお店に勝ってる人なんてほぼいない。+1
-1
-
100. 匿名 2024/05/24(金) 03:26:08
>>4
ちょっとお高めの冷凍パスタは某ファミレスのより好みだった。
+1
-0
-
101. 匿名 2024/05/24(金) 03:29:47
ラーメンは何とか屋監修とかお土産用のやつでもやっぱりお店の方が美味しいのよね。+0
-0
-
102. 匿名 2024/05/24(金) 03:37:59
>>71
レトルト特有の薬品の味感じてしまうからおいしいとは思わない。便利だからたまに食べる。+0
-1
-
103. 匿名 2024/05/24(金) 05:10:37
中華
火力が違うし+1
-0
-
104. 匿名 2024/05/24(金) 05:59:03
>>69
宅配なら家で作った方がうまい+0
-0
-
105. 匿名 2024/05/24(金) 06:47:33
>>1
フレンチは家庭料理とかの方が美味しいよ。
外食食べるなら家庭料理色の強いビストロとかの方が美味しい。
よく自分で作るよ。+0
-0
-
106. 匿名 2024/05/24(金) 06:58:35
鰻。
ためしてガッテンとか色々温め方研究したけど店には負ける。あと肝吸いは家で食べられない+1
-0
-
107. 匿名 2024/05/24(金) 07:05:42
お好み焼き+0
-0
-
108. 匿名 2024/05/24(金) 07:43:53
揚げ物系+0
-0
-
109. 匿名 2024/05/24(金) 07:49:42
出汁系を味わえるようなメニューや煮込みトロトロな肉とか、パンとか+0
-0
-
110. 匿名 2024/05/24(金) 07:52:54
なんでも作るけど
焼肉
焼き鳥
ラーメン
は外食のほうが美味しい
家の方が美味しい(と言われる)のは
パスタ
オムライス
唐揚げ
カレー+0
-0
-
111. 匿名 2024/05/24(金) 08:07:33
ソフトクリーム
家では無理だから+1
-0
-
112. 匿名 2024/05/24(金) 09:06:36
>>69
宅配のピザと イタリアンレストランのピザは別物
レストランの味を覚えたら 宅配は頼めない+1
-0
-
113. 匿名 2024/05/24(金) 09:29:36
>>3
私が作るエビマヨはうまーだよ!食べすぎるからあまり作らない(笑)+0
-1
-
114. 匿名 2024/05/24(金) 09:42:02
年のせいか食が細くなって外食しても「食べ切れるかな」というのが頭にあってなかなか楽しめなくなってしまった。
食べられるうちに色々外食楽しんだ方が良いよ!+2
-0
-
115. 匿名 2024/05/24(金) 10:11:08
>>112
外食でピザ食べないかな
イタリアン行ったとしても
+0
-1
-
116. 匿名 2024/05/24(金) 10:42:05
ハンバーグ
家だとどうしても固くなるしお店のようなハンバーグって難しい+0
-0
-
117. 匿名 2024/05/24(金) 10:43:26
揚げ物
揚げてる時点でもう半分くらい食べたような気分になる+0
-0
-
118. 匿名 2024/05/24(金) 11:27:58
お好み焼き
うなぎ
焼肉
チャーハン
かな?
鉄板・炭火・高熱調理系はやっぱり店が美味しい。
+0
-0
-
119. 匿名 2024/05/24(金) 17:58:04
特別メシマズではないと思うけど人が作ってくれたものが
美味しく感じる時があるので以外と全部だったりもする+0
-0
-
120. 匿名 2024/05/24(金) 21:30:08
まさに今日思った。中華屋さんで玉子と海老の炒めたの食べたけど玉子ふわふわですごく美味しかった。中華鍋(鉄)で強火じゃないと出せない美味しさなんだね。うちにはテフロン加工のフライパンしかないから無理。+0
-0
-
121. 匿名 2024/05/25(土) 22:40:16
>>22
スーパーの惣菜コーナーや
デパ地下の焼き鳥
タレが甘過ぎる。
家で作るにも、材料揃えて切り揃えて
串に刺す作業…。
お店に限る。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する