-
1. 匿名 2024/05/22(水) 20:49:53
旦那の借金(500万)が原因で離婚するか迷ってます。
子供3人いて今は専業主婦です。
借金の返済を優先すると思うので養育費は払ってもらえないと思いますし大した学歴、職歴もなく子供達を養っていけるか不安です。
旦那が家計を管理していたので貯金してくれてると思っていたのに貯金は全くないそうです。
とりあえずすぐ仕事を探すつもりですが今の状況だとパートぐらいしか働けなさそうなのでこのまま借金を返済しながら結婚生活を続けていくほうがいいでしょうか?
+35
-84
-
2. 匿名 2024/05/22(水) 20:50:23
+7
-39
-
3. 匿名 2024/05/22(水) 20:50:25
離婚品+12
-11
-
4. 匿名 2024/05/22(水) 20:50:50
迷いに迷いに迷って気づけば15年たちました+182
-6
-
5. 匿名 2024/05/22(水) 20:50:54
>>1
闇金ウシジマくんに出てきそうな相談内容
+83
-5
-
6. 匿名 2024/05/22(水) 20:50:56
これはきつい
最悪のパターンだ+194
-0
-
7. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:05
実家に頼れるなら離婚しな。
無理なら難しいと思うよ。+202
-3
-
8. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:10
借金の理由は?+63
-2
-
9. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:10
>>1
お子さん何歳?+31
-0
-
10. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:12
+20
-7
-
11. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:19
+6
-0
-
12. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:25
>>1
何でできた借金なのかな?にもよる。
事業失敗なら2人で働いて返していくしかないし。
そもそも主は1人で働きながら三人の子育てできそう?+159
-1
-
13. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:29
今までタダ飯食わせてもらっといて
そりゃないぜ+10
-26
-
14. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:30
>>3
品?+3
-0
-
15. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:37
何に使った借金?+7
-0
-
16. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:41
>>1
自業自得!と言いたいけど、仕事は選ばなきゃありますよ?ただ、選べないです。+80
-2
-
17. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:47
主の相談トピ+8
-1
-
18. 匿名 2024/05/22(水) 20:52:24
クズ旦那だな
すぐには離婚じゃなくても良いと思う、一緒にいるのもストレスだろうけど仕事とか住まいとか準備整えてからで+26
-3
-
19. 匿名 2024/05/22(水) 20:52:28
車を一括で買ったと思ったらローンだったとかなら別に
貯金ないのは痛いけど+26
-3
-
20. 匿名 2024/05/22(水) 20:52:36
子どもが可哀想。
そんなになるまで隠してるなんて、これからも信用できないし、自分は選んでその人と結婚してるけどお金の問題は子供に苦労させる。+63
-3
-
21. 匿名 2024/05/22(水) 20:52:41
>>1
旦那に家計を任せたのが良くなかったね+88
-2
-
22. 匿名 2024/05/22(水) 20:53:00
借金の理由によるのになぜ書かない。+36
-1
-
23. 匿名 2024/05/22(水) 20:53:12
>>1
自分の実家が頼れるか、旦那の実家が金銭面でどこまで協力的か次第。+34
-0
-
24. 匿名 2024/05/22(水) 20:53:28
離婚した場合、しなかった場合、経済的にどちらが子供達にとって有利か冷静に細かく計算してみてください。+62
-0
-
25. 匿名 2024/05/22(水) 20:54:03
あと30万
○ろせる+2
-1
-
26. 匿名 2024/05/22(水) 20:54:04
実家に頼れるかどうかが問題+8
-0
-
27. 匿名 2024/05/22(水) 20:54:11
素朴な疑問なんだけど専業主婦で旦那さんがお金の管理してるのって結構あるものなの??+37
-2
-
28. 匿名 2024/05/22(水) 20:54:20
>>1
パートして少しは貯金してからの離婚は無理なのかな?
頼れる実家はあるのかな?
子供3人がまともな衣食住を得られる準備が出来ているなら早いに越したことはないと思う+30
-1
-
29. 匿名 2024/05/22(水) 20:54:26
>>1
借金が何でできたものなのかによるかも…
事業がうまくいかなくて、なら一緒にどうにか立て直そうとするけど
ギャンブルとか女とかなら絶対無理
実家があるならしばらくの間かくまってもらうと思う+27
-1
-
30. 匿名 2024/05/22(水) 20:54:35
専業主婦なのに金の管理旦那やったんだ+15
-10
-
31. 匿名 2024/05/22(水) 20:54:47
>>1
ツッコミどころ満載だなー
子供3人いるのに主は専業主婦なのと、
夫に家計を全部任してたの有り得ない。
主にも原因あるんじゃない?+34
-41
-
32. 匿名 2024/05/22(水) 20:54:47
>>1
借金ある時点でマイナスだしまた作るかもしれないから別れた方が安全だと思う。
シングルの方が手当あるし+7
-4
-
33. 匿名 2024/05/22(水) 20:55:03
>>1
離婚したほうがいいと思うよ
借金する人は一生する+50
-1
-
34. 匿名 2024/05/22(水) 20:55:08
>>1
釣りでしょ?+10
-0
-
35. 匿名 2024/05/22(水) 20:55:55
私は自分のだけど奨学金500万自力で返したよ
私も旦那も高卒
子供は1人
投資すればなんとかなるよ
+0
-16
-
36. 匿名 2024/05/22(水) 20:56:00
>>27
モラ夫なんじゃない?+12
-2
-
37. 匿名 2024/05/22(水) 20:56:17
情報足りなすぎない?
家のローンとか子供の年齢とか借金の理由とか
専業なら年収は高いのかな+17
-1
-
38. 匿名 2024/05/22(水) 20:56:19
>>1
双方の親はどう言ってる?
あと言える範囲で旦那の年収も(上中下ぐらいでもいいから)
まず借金の返済の予測だけでもわからんとどうにもならん+1
-2
-
39. 匿名 2024/05/22(水) 20:56:23
>>27
どうなんだろね
あまり聞かないけど
そもそもそんな話他人様としないもんね+6
-0
-
40. 匿名 2024/05/22(水) 20:56:23
金で苦労するなら旦那なんていらない。稼いでくるから意味がある+60
-0
-
41. 匿名 2024/05/22(水) 20:56:29
>>1
離婚する気があるなら今からでも手に職をつける。
資格とるとか行動にうつしたほうがいい。
でも私は養っていけない😭で
思考停止してたら進まないままだよ。
+28
-0
-
42. 匿名 2024/05/22(水) 20:56:38
>>31
子供3人だからこそ専業主婦の人も多いけどなー。下の子まだ小さいかもだし。+57
-2
-
43. 匿名 2024/05/22(水) 20:56:58
>>16
そうだね
給料少しいい夜勤したり日勤でもきつい汚い仕事なら仕事見つかるよね
ただ主はすでに言い訳してるからそういう仕事では働かなさそう+30
-5
-
44. 匿名 2024/05/22(水) 20:57:18
風俗で働く気合があるなら飛び出してもいいんじゃないかな
まさに青天の霹靂だろうけど女の人生、山あり谷ありよ+3
-16
-
45. 匿名 2024/05/22(水) 20:57:22
>>1
その旦那の借金の用途は何?
生活費の蓄積なら旦那の借金、とも言い切れない気が
主が家計を管理して2馬力で頑張って返済して元の家族に戻るって選択は無理?
正直、3人子供抱えて養育費貰えないなら主もあっという間に借金500万になると思う+27
-1
-
46. 匿名 2024/05/22(水) 20:57:24
旦那の借金発覚で即離婚したよ
旦那が小遣いを借金してたから、お前の小遣い借金抱えたくねーわと思ったし
ただ子供いなかったからさ
子供いたら悩むよね+24
-0
-
47. 匿名 2024/05/22(水) 20:57:27
>>1
うちなんて5000万だよ+11
-5
-
48. 匿名 2024/05/22(水) 20:57:29
>>1
離婚するんだったら養育費貰うんだよ 同情しちゃダメ。 子供3人でパートだけじゃキツすぎるよ+35
-1
-
49. 匿名 2024/05/22(水) 20:57:57
>>28
せっかく貯めたパート代、半分財産分与で持って行かれちゃうよ
+8
-1
-
50. 匿名 2024/05/22(水) 20:57:57
>>42
主は、夫の稼ぎは多いのかな+7
-0
-
51. 匿名 2024/05/22(水) 20:58:10
>>1
子ども3人つくってる間に
旦那の言動や家計がおかしいな?って思ったこと一度もなかったの?
預貯金の確認もしなかったの?
いきなり借金500万って聞かされたの?
‥‥それだとなんか逆にすごいなって思って
年齢次第だけど借金500万は2人で頑張れば返せない金額じゃないと思うけど
旦那締めあげて小遣い制にして
家計管理はすべて主がするっていうのが条件だと思うわ+45
-4
-
52. 匿名 2024/05/22(水) 20:58:14
>>44
なぜ風俗が出てくるのか
子どもがいるっていうのに+5
-1
-
53. 匿名 2024/05/22(水) 20:58:22
>>2
うん、私こうなる
でも流石に、髪は短くするかな〜+6
-0
-
54. 匿名 2024/05/22(水) 20:58:23
>>35
高卒でも奨学金の返済あるんですか?+5
-0
-
55. 匿名 2024/05/22(水) 20:58:27
>>31
はぁ?+19
-3
-
56. 匿名 2024/05/22(水) 20:58:30
>>1
自己破産したら?+0
-2
-
57. 匿名 2024/05/22(水) 20:59:02
>>2
この人何歳だろ
50とかじゃないよね
やめてよ+10
-0
-
58. 匿名 2024/05/22(水) 20:59:03
>>5
なら、保険金掛けて一年後に…だな。+7
-0
-
59. 匿名 2024/05/22(水) 20:59:28
>>10
イラストのセンスが古い、、、+15
-1
-
60. 匿名 2024/05/22(水) 20:59:46
>>55
おかしいと思わない感じ?+2
-6
-
61. 匿名 2024/05/22(水) 20:59:49
独り身おばの世界へ+0
-3
-
62. 匿名 2024/05/22(水) 21:00:14
>>5
だとしたら今後どういうストーリー?+1
-0
-
63. 匿名 2024/05/22(水) 21:00:19
>>48
借金がある人から養育費が取れないっていうのも単なるイメージかもしれないのよね。
借金返済義務といっても、生活資金を確保した額しか取れないという建前になっているから。
養育費を確保する手段がないか、無料の法律相談でも行ってみたらどうかしら?+12
-0
-
64. 匿名 2024/05/22(水) 21:00:22
>>49
あーーーー……
なるほど、それは嫌よね+5
-0
-
65. 匿名 2024/05/22(水) 21:00:45
>>10
あれ?さっき、お会いしたような〜(別トピ)+6
-0
-
66. 匿名 2024/05/22(水) 21:01:14
子供3人いて専業できる余裕あるのに旦那は借金か
何の借金?+12
-1
-
67. 匿名 2024/05/22(水) 21:01:30
>>1
主さんや旦那は何歳なの?
500万円の借金は事業?遊びでサラ金だったら 金利〜18%=90万円/年(7.5万円/月)金利のみ ほぼ返済は無理でしょ。+6
-0
-
68. 匿名 2024/05/22(水) 21:01:42
>>55
やべーよなw+3
-3
-
69. 匿名 2024/05/22(水) 21:02:00
>>2
昔は武人だったっぽい+7
-0
-
70. 匿名 2024/05/22(水) 21:02:10
>>3
離婚支那+0
-0
-
71. 匿名 2024/05/22(水) 21:02:31
>>43
専業主婦で3人の子供抱えてるのに今更何もできるわけ無いじゃん!
てかんじね
+13
-8
-
72. 匿名 2024/05/22(水) 21:02:34
>>68
まじで?主が普通なの+3
-4
-
73. 匿名 2024/05/22(水) 21:02:42
主さんと同じ…
うちはもっと借金あります。昔の事業の失敗の負債。
子供3人。一番下未就学児。
親は毒親だし遠方。
返済中も平気で滞納する。
高収入で、子供らや生活費はお金困ってない。
節税かなんかで収入あってもちまちま払いたいんだと。+4
-11
-
74. 匿名 2024/05/22(水) 21:02:49
>>1
子供1人位ならなんとかなるかもしれないけど、3人は凄くキツイと思うよ。。。
+8
-0
-
75. 匿名 2024/05/22(水) 21:02:50
>>14
しな?+1
-1
-
76. 匿名 2024/05/22(水) 21:03:11
>>52
子供がいるからだよ
普通の会社で3人の面倒見ながらまともに働けるとでも?
極論だけど子育てしやすい環境ではある+1
-5
-
77. 匿名 2024/05/22(水) 21:03:13
旦那は働いているんだよね
家計はあなたが管理するとして、お金をとりあえず貯めていくしかないと思う
実家がもしも裕福なら援助してもらうしかないね
離婚はその後考えたら+0
-0
-
78. 匿名 2024/05/22(水) 21:03:27
>大した学歴、職歴もなく子供達を養っていけるか不安です。
旦那だけじゃなく主もいろいろお察しそう+5
-6
-
79. 匿名 2024/05/22(水) 21:03:39
家でゴロゴロしてても何も言わない旦那に感謝♡とか言ってる専業主婦の2年後がこれとかならうける🤣+5
-8
-
80. 匿名 2024/05/22(水) 21:03:39
>>4
私は18年。+8
-1
-
81. 匿名 2024/05/22(水) 21:04:29
>>1
専業やってるってことは、旦那さんは高収入と呼ばれるくらいの稼ぎはあるんだよね?
主さんも取り敢えず派遣かなんかで200万くらい稼げば2年で返せそう+16
-1
-
82. 匿名 2024/05/22(水) 21:04:34
とにかく主も働いてみて考えたら?
パートしかできない専業主婦だった人が急に1人で子供育てていくの厳しいと思う+5
-0
-
83. 匿名 2024/05/22(水) 21:05:04
>>3
ヒンって読めちゃうから残念!+0
-2
-
84. 匿名 2024/05/22(水) 21:06:50
>>1
離婚して自分の親の近場に引っ越しつつ世帯は別にして母子年金貰いながら働く
働いてる間に親に少し子育て手伝ってもらう
自分の周りのシングルマザー全部ほぼこれ+4
-1
-
85. 匿名 2024/05/22(水) 21:07:06
>>42
それで離婚してどうすんだろ
離婚しないで主もフルで働くように計画していく方が良さそうだけど+5
-0
-
86. 匿名 2024/05/22(水) 21:07:17
>>31
子供3人もいたらなかなか働けないと思うよ。
子供の年齢もあるけど、子供って本当急に病気になったりするから+32
-2
-
87. 匿名 2024/05/22(水) 21:07:42
義両親にとりあえず報告+2
-1
-
88. 匿名 2024/05/22(水) 21:08:34
>>1
主さん、離婚迷ってるなら、まずは債務整理。家計の管理とかされて、毎月収支ださなきゃいけないし、低額でも払っていかなきゃいけないけど、借金とはそういうもの。理不尽にてきた負債じゃなく、あなたたちが使って出来たもの。
そんな人生が無理なら、即離婚。ただし、主の名義の借金もあるなら、ズルいけど自己破産して下さい。貯金なし、職無しでは、返済の余地ないですよね?クレカも持てないし、自己破産したことが世間に公開されるけど、すべてチャラにはなります。+6
-0
-
89. 匿名 2024/05/22(水) 21:09:00
>>53
やっぱり男性でも女性でも前髪は下ろした方がいいね。
後ろに束ねてひっつめで一つに括ってたら額が広がる気がする。
+3
-3
-
90. 匿名 2024/05/22(水) 21:09:02
子供3人で小さいとフルで働きながら保育園代考えたら厳しいね。てが離れるようになるまで我慢して旦那に家計握らせず自分が管理してへそくり貯めて働けるようになったら離婚かな。+6
-0
-
91. 匿名 2024/05/22(水) 21:09:33
>>86
けっこうそんなことないっぽい
うちの従兄弟は離婚して子供3人抱えたままヤクルトレディやりつつ実母や元夫側の義母が世話にきてるらしい
離婚なんて珍しくないよ今時、シングルファザーも実家親に手伝って貰ってだけど子育てしてるし+3
-13
-
92. 匿名 2024/05/22(水) 21:09:36
>>1
とりあえずパートして収入を少しでも増やそう
お子さんが何歳かわからないけど離婚するしないにしても生活の基盤はある程度作っておいた方がいいよ
保育園だってすぐには入れないから託児所がある所で働くとか企業型の保育園がある所で働くとか探したら意外とあるからとにかく働こう
500万ぐらいだったら旦那さんの収入によっては数年で返せそうだけど、一回全財産出してもらって借金の返済計画を練った方がいいね
そして家計は主が預かろ+8
-0
-
93. 匿名 2024/05/22(水) 21:09:46
>>1
あなたが離婚したいならした方がいいと思う。
私の母親も離婚して私たち3人を女手一つで育て、3人とも大学まで奨学金無しで進学することができた。
私は離婚してくれた母親に心の底から感謝してる。
あなたの子どももきっとあなたの選択を良かったと思う日がいつかくると思う。+11
-2
-
94. 匿名 2024/05/22(水) 21:09:46
>>1
離婚しないでパートしてお金管理した方が良いよ+1
-0
-
95. 匿名 2024/05/22(水) 21:10:03
子供3人じゃ離婚したら一人で養っていくのは無理でしょ。少なくとも上の子が成人するまでは離婚はしない方がいいと思う。+0
-0
-
96. 匿名 2024/05/22(水) 21:10:25
>>4
そういうのって本当に迷ってるって言わないと思う。
迷ってますという体裁を取ってたいだけなんじゃないの?+18
-15
-
97. 匿名 2024/05/22(水) 21:10:39
>>8
FXです
正確には貯金2500万→-500万なので3000万失いました+28
-1
-
98. 匿名 2024/05/22(水) 21:10:44
>>54
高校の奨学金2種類と
小中学校も交通遺児なので貸付金を父親が借りまくった
+1
-0
-
99. 匿名 2024/05/22(水) 21:10:54
>>2
誰なのよ?+20
-0
-
100. 匿名 2024/05/22(水) 21:11:36
>>2
ガル民+6
-0
-
101. 匿名 2024/05/22(水) 21:12:04
>>1
最近の夫婦って別財布が普通みたいだけど、せめてお互いの貯金や積立額も知らないの?病気で入院とか事故とかあったときに無い!ってなることもありえるでしょ。アラフィフ、夫お小遣い制、夫名義の通帳管理で今まできたから把握しあわないって本当に理解出来ない+8
-1
-
102. 匿名 2024/05/22(水) 21:12:19
>>97
FXで借金することはありませんよ+2
-23
-
103. 匿名 2024/05/22(水) 21:12:20
わたしは離婚経験者だけど、主の立場なら今はしないかも
お子さんいくつか分からないけどパートしながらでもお金貯めて、資格を取るなりしてからだな
今別れてもにっちもさっちも行かなくなりそう+15
-0
-
104. 匿名 2024/05/22(水) 21:12:26
>>93
親が離婚した知り合いに聞いたら
離婚後より離婚前に夫婦喧嘩が多かったり
家庭内の空気が悪かった方がよっぽど苦しかったって言ってた
両親が揃ってればとか家族がいれば必ず幸せなんて事はないからね
老人ホームに預けるのが酷いって言って自宅で地獄のような介護させるのと同じ+16
-0
-
105. 匿名 2024/05/22(水) 21:12:51
とりあえずすぐ仕事を探すつもりですがって子供3人いてキャパオーバーだから専業主婦を選んでたというより働く体力はあったけどあえて専業主婦を選択してた訳か
そんな人が今さら正社員したりフルタイムできるのかね?+3
-3
-
106. 匿名 2024/05/22(水) 21:13:06
>>97
貯金全くないって書いてあるのにおかしくない?+12
-8
-
107. 匿名 2024/05/22(水) 21:14:09
>>10
まじセンスないこれ+7
-1
-
108. 匿名 2024/05/22(水) 21:14:29
>>101
思うに、結婚する前に金銭感覚と生活態度は把握しておかないとだよね
ロマンス詐欺もよく聞くけど、結婚前からお金貸してくれとかこれだけ必要なんだって言ってくるやつの時点でどんだけ優しくてもその時点で付き合うの辞めるわ+4
-0
-
109. 匿名 2024/05/22(水) 21:14:37
>>2
男はロリコン!って掲示板は書き込みしてそう+4
-3
-
110. 匿名 2024/05/22(水) 21:14:41
>>97
何処から借りたの?+4
-0
-
111. 匿名 2024/05/22(水) 21:14:42
>>2
歳取るとほんとに性別が分からなくなるね+7
-0
-
112. 匿名 2024/05/22(水) 21:15:55
+2
-1
-
113. 匿名 2024/05/22(水) 21:16:51
>>81
主が書いてる内容的に旦那高収入じゃなさそう
高収入の旦那いたら何かしらその部分かくと思うからよくて平均年収って感じ
なのに子が3人いるのに専業主婦
+9
-0
-
114. 匿名 2024/05/22(水) 21:18:09
>>105
そもそも今までどうやって生活してたのか気になる
お金湧いて出てたの?光熱費の支払いや毎月の生活費や買い物とかどうなってたの?
家計簿は?夫が主に渡してたお金とかは?
生活の金銭管理は夫ったって、子供のための必需品や主の服とか備品や消耗品やは専業主婦ならいくらか渡されてたのでは?
結婚する前にどうやって生活してたのかも謎だな+3
-1
-
115. 匿名 2024/05/22(水) 21:20:20
>>27
あるよ
マメな方が握ってる+15
-1
-
116. 匿名 2024/05/22(水) 21:20:58
>>1
うーん、とりあえずお金の管理は主さんがして、借金は債務整理する
それで様子見る
+0
-0
-
117. 匿名 2024/05/22(水) 21:21:05
>>4
18年経った今、どうするのが正解だったと思いますか?今のままで良い、何年前に離婚すれば良かった、等。+11
-0
-
118. 匿名 2024/05/22(水) 21:21:32
>>1
借金以外はどんな夫?子供たちにとっていい父親であるなら、自分だったらのちのちの離婚を視野に、就活して正社員になる。パートしかできないとか言わないで夫に家事育児は折半させて、自分が経済的に自立することを最優先にする。じゃないと子供達養えないよ。三人もいるのに。+11
-0
-
119. 匿名 2024/05/22(水) 21:21:47
>>104
そうなのよ。
子どもが1番求めてるのは、親の笑顔、親の幸せ。
親がニコニコしてたら子どもも嬉しい。
親の我慢や犠牲の上に子どもの幸せは成り立たない。+6
-0
-
120. 匿名 2024/05/22(水) 21:22:00
>>117
よこです
波があるんですよ
だから低迷期はとことん悩みます
まだマシな時期もあります+15
-1
-
121. 匿名 2024/05/22(水) 21:22:21
>>47
うちは26億+2
-0
-
122. 匿名 2024/05/22(水) 21:22:23
>>1
無計画な寄生虫の末路。図星のマイナスどうぞ~+1
-3
-
123. 匿名 2024/05/22(水) 21:23:15
>>27
うちはどちらも管理してない。というか各々で貯金や資産運用してる。
お互い大体いくら資産あるかは把握してるよ。+1
-0
-
124. 匿名 2024/05/22(水) 21:24:39
>>76
ええ…でも無理だな
それだけは無理だ+6
-0
-
125. 匿名 2024/05/22(水) 21:24:40
>>1
主何歳?
旦那、稼ぎ良いなら2人で返した方が良さそう
家計は絶対に主が管理して+4
-0
-
126. 匿名 2024/05/22(水) 21:25:03
結婚22年
旦那の嫉妬深さに拍車がかかってきました
また、普段とても明るくて楽しい人なんですが躁鬱と言うのか、落ち込んでる時期は急に無視したり避けたりしてきて面倒くさいです
前までは『何で?』と思って焦ってたけど、今はただただ面倒くさいです
子ども3人、大学生2人、小学生1人
小学生の子は凄くパパッ子です
私は旦那の経営する会社で働いてます
資格は取ってるけど、学歴はありません+1
-1
-
127. 匿名 2024/05/22(水) 21:26:42
離婚は計画的にって言うよね。
子供がまだ小さくても、離婚するなら正社員とかの仕事しないと生きていけないし。
子供が大きくなるまで離婚しないって方法もあるけど、結局は履歴書に何にも書く事がない歳とったおばさんの出来上がり。
だったらなるべく若いうちに離婚しても子供3人と生きていける仕事を探す。協力者を探す。目処がついたら離婚する。
それが無理そうなら離婚はやめた方が良いのでは?+4
-0
-
128. 匿名 2024/05/22(水) 21:26:50
最近喧嘩ばかりなパート主婦、2歳の子供がいます。
嫌なこと言われ私がぶちギレてしまい、結婚指輪を外させました。
もう離婚したいです。+7
-0
-
129. 匿名 2024/05/22(水) 21:26:55
>>97
どう言う事?+0
-1
-
130. 匿名 2024/05/22(水) 21:28:32
>>1
離婚するか、継続するかは置いといて、今すぐ働きなよ。
何で、その状況で専業やってるの?+1
-2
-
131. 匿名 2024/05/22(水) 21:28:33
>>106
2500万の貯金使われて+借金500万されたって事かな?+29
-0
-
132. 匿名 2024/05/22(水) 21:28:36
>>1
何でできた借金かによるかなあ
ギャンブルとか風俗に突っ込んだなら更生の見込みなさそうだから、とりあえず離婚する
それ以外の借金で、十分反省して収入と家計の管理を妻に任せて真面目に働くって約束するなら一回はやり直す
その間に仕事を探して経済的な基盤作りに励む
次にまた借金したら理由如何に関わりなく即離婚する+3
-0
-
133. 匿名 2024/05/22(水) 21:29:15
>>104
安易な離婚反対派だけど、それは思う
友達は子どもの頃、包丁が出るくらいの壮絶な夫婦喧嘩を見て育って、大人になってから精神的な病気になって、子どもの頃の夫婦喧嘩が原因だったらしい
結局良くならなくて自殺してしまった
結婚して子どももいたのに
それくらい傷になるものだと思う
それなら断然別れた方が良い+11
-0
-
134. 匿名 2024/05/22(水) 21:29:24
>>1
まず旦那さんが医者でもないのに専業主婦で子供3人もつくるとかアホ??
やはり旦那さんの給料は専業主婦するなら主が管理すべきだったね
うちは私が管理してるから順調に資産増やしてるわ
子供の数も計算した
+1
-11
-
135. 匿名 2024/05/22(水) 21:30:45
こういうの、結局割を食うのは子供だよなあ、、+2
-2
-
136. 匿名 2024/05/22(水) 21:31:48
>>2
後の紐のれん?が哀愁漂うね。+3
-1
-
137. 匿名 2024/05/22(水) 21:32:46
>>27
うち旦那管理してる。私がお金の管理苦手だから
子供がもう少し大きくなったらパート始める予定+16
-0
-
138. 匿名 2024/05/22(水) 21:34:50
>>4
家庭内別居がこなれて味が出てくる時期よね
+11
-2
-
139. 匿名 2024/05/22(水) 21:36:57
>>5
ウシジマ君ところに新たに借金させてどっかに売り飛ばしてもらいたい+0
-0
-
140. 匿名 2024/05/22(水) 21:37:03
専業主婦で家計を旦那任せしてると借金や不倫された時に詰むよね
+8
-0
-
141. 匿名 2024/05/22(水) 21:37:16
夫婦で頑張れば2、3年で返せるんじゃないかな?
+5
-0
-
142. 匿名 2024/05/22(水) 21:37:40
>>78
これね。ぶっちゃけ、主の仕事が決まってもパートでしょ。良くて派遣。月手取り20万いかない給料でどうやって家賃と子供3人養っていくの?昼夜働ける状態でもないから、借金の内容聞いて主がお金の管理して丸く収めるしかないと思う。借金以外は問題ない夫なんでしょ。DVとかあれば即離婚だけど。+6
-0
-
143. 匿名 2024/05/22(水) 21:39:03
>>128
>嫌なこと言われ私がぶちギレてしまい、結婚指輪を外させました
子供くさくて笑える
自分のお望み通り早く離婚したら?+4
-1
-
144. 匿名 2024/05/22(水) 21:41:00
>>97
主?
2500万も貯金あったんだったら旦那、年収高そう
+11
-1
-
145. 匿名 2024/05/22(水) 21:42:20
>>72
>>31の意見に同意だわ+2
-4
-
146. 匿名 2024/05/22(水) 21:44:06
>>72
>>42が正しいでしょ+3
-0
-
147. 匿名 2024/05/22(水) 21:44:42
>>144
普通はそう思うけど>>1を読む限り年収高そうな旦那に見えない
年収高かったら500万の借金は返せる見込みあるし+12
-0
-
148. 匿名 2024/05/22(水) 21:46:25
FXで大損した人が簡単にFXやめれるのかな?
+2
-0
-
149. 匿名 2024/05/22(水) 21:47:04
>>86
マジでそれ
働く気持ちは十分にあるけど、子供の急な体調不良とか夏休み預け先ないと大変だし
朝早く夜遅くまで働いたらまともに生活できるけど子ども小さいと無理だし帰宅後ご飯作ってとか自分が倒れる
自分1人で全てはできないよ
うちの場合は実家頼れないから尚更無理だなぁ+9
-0
-
150. 匿名 2024/05/22(水) 21:47:13
>>27
うちは違うけどあると思うよ。
旦那が稼いでるから自分で管理したいという人は多いと思う。
生活費として月10万渡されるとか。
考えてみれば旦那が稼いでるのに主婦が財布握って旦那はお小遣いっていうのも変な話。+15
-0
-
151. 匿名 2024/05/22(水) 21:47:58
500万で
あっと驚く為五郎!
ハナ肇が懐かしいわな+0
-0
-
152. 匿名 2024/05/22(水) 21:49:38
旦那の年収いくら?
+0
-0
-
153. 匿名 2024/05/22(水) 21:50:41
>>129
レバレッジだっけ?かけたんじゃないの?
株でいうところの信用取引。
儲かる時は何倍も儲かるけど損する時は何倍も損する。+6
-0
-
154. 匿名 2024/05/22(水) 21:51:39
>>144
きっとFXとかでいい感じに増やしてて
調子に乗って大きく掛けて大負けしたんだよ。+17
-0
-
155. 匿名 2024/05/22(水) 21:53:00
>>154
負けを取り戻そうとして‥
大谷さんの通訳みたいに借金が膨らんだんじゃないかな+6
-0
-
156. 匿名 2024/05/22(水) 21:53:04
>>1
主さんが手に職あって今すぐからでも3人養えるなら好きにしたら良いと思う。
そうじゃないなら今から2人で返済して主さんが管理した方がいいと思いますよ。
お子さんの年齢にもよるけど、離婚後すぐにコロナ禍となり未就学児抱えてバイトしか出来なくて月収5万の月とか何度もあったので…。
元旦那は離婚後200万の借金発覚したけど彼女出来て音信不通、一方のこちらは子供の心が荒れて小学校に馴染めず今も休みがち。
そんな父親でも子供は未だに「パパ元気かな」と言うし。
私は後悔してないけど、まだ悩んでるって段階の人には離婚勧めたくないかなぁ…
+15
-0
-
157. 匿名 2024/05/22(水) 21:53:40
>>10
ばーさん出てくんな+3
-1
-
158. 匿名 2024/05/22(水) 21:54:51
>>4
私もよ
今はもうどちらが先に逝くかだわ+5
-3
-
159. 匿名 2024/05/22(水) 21:54:55
離婚して母子手当と生活保護貰うとか?+1
-0
-
160. 匿名 2024/05/22(水) 21:55:18
主です。
承認されてることに気付くの遅くなりました。
借金の理由は最初は仕事のミスを会社に隠す為に借金して自分で補填したこと(出世に影響するから)が始まりだったそうです。
私に借金のことが言えず家電を買う時や大きな金額の出費がある時に借りたりして自転車操業するうちに消費者金融4社から借りて500万になったそうです。
子供は小学生2人、幼稚園1人です。
今は利息だけなんとか返済している状況の様です。
転勤族なので持ち家はありません。
どちらの親もお金のことで頼ることは出来ないです。
どうしてもっと早く気付けなかったのかと子供達に申し訳ない気持ちでいっぱいです。+20
-7
-
161. 匿名 2024/05/22(水) 21:57:50
>>160
旦那さんの年収どれくらいなのかな?+12
-0
-
162. 匿名 2024/05/22(水) 21:59:11
>>160
貯金なしで利子だけしか返せないって給料そんな少ないの?+17
-0
-
163. 匿名 2024/05/22(水) 21:59:16
>>160
FXは主じゃなかったのか
本当にミスの補填?それは確かめた?
ギャンブルや女ではない?+21
-1
-
164. 匿名 2024/05/22(水) 21:59:25
FXの失敗と書いてありますが、離婚したい理由はそれだけですか?+0
-0
-
165. 匿名 2024/05/22(水) 22:00:02
>>36
私の叔母、『お金を使いすぎる』ということで旦那さんが家計管理してたな。
たしかに叔母はちょっと服とかプレゼントとか買い過ぎなタイプだったから、聞いた時は納得した
+7
-0
-
166. 匿名 2024/05/22(水) 22:01:38
>>160
おいおい…とは思うし本当に呆れるけど、ギャンブルとか浪費じゃないから立て直せる余地はある気がするなぁ。
ご主人の年収、主さんの離婚後の年収見込みは?
気持ちは分かるけれど子供3人もいるから冷静に将来も見据えて判断した方がいい。+17
-0
-
167. 匿名 2024/05/22(水) 22:01:39
>>73
負債の原因が明白にわかる。。+1
-0
-
168. 匿名 2024/05/22(水) 22:01:42
>>160
お子さんまだ小さいね
2人で働いてリセットしてまた一から教育費貯めて行く方が良いと思う+9
-0
-
169. 匿名 2024/05/22(水) 22:02:04
>>55
横だけどその反応にそのプラスってやっぱりここの掲示板変わり者が多いね。専業主婦で家計管理旦那ってとこが私は不思議なんだけど+0
-8
-
170. 匿名 2024/05/22(水) 22:02:30
>>160
仕事のミスを会社に隠す為に借金して自分で補填したこと
これって逆におかしいと思う。どんな仕事よ。+30
-1
-
171. 匿名 2024/05/22(水) 22:03:09
>>57
80歳位…?+2
-0
-
172. 匿名 2024/05/22(水) 22:03:20
>>160
自転車操業でやりくりするって事は年収もそんなにある訳ではない感じ?
今まで専業主婦でいさせてもらったならパートして返済の協力してもいいんじゃないかと思うけど
仕事のミスを隠す為に借金も情けない話ではあるけどギャンブルとか女遊びじゃないし+7
-1
-
173. 匿名 2024/05/22(水) 22:04:50
>>170
おかしいよね
なんか旦那さん一度精神科いった方がよさそう+6
-1
-
174. 匿名 2024/05/22(水) 22:07:02
これからは主さんが家計管理して仕事に出るしか方法無くない?
それか離婚して養育費貰うか?
難しいね+2
-0
-
175. 匿名 2024/05/22(水) 22:11:03
未就学児の子供がひとりいるんだけど、モラハラ夫と離婚したいと思ってる。
でも今は扶養内パートだし、正社員になるために資格取得の勉強してる。
実家には戻れないから、はやく自立してアパート借りたい。夫といると精神が削られるから本当は今すぐ別居したいけど、パートの収入じゃ無理だよね??
+5
-1
-
176. 匿名 2024/05/22(水) 22:12:51
>>175
パートで育ててる人いるけどね
習い事とかはしてないけど+2
-0
-
177. 匿名 2024/05/22(水) 22:15:26
>>160
貯金もしてなかったって主は口座を一度も見る事がなかったの?
家電とか大きな出費ってあるけど、中には娯楽費や生活に関係するものも含まれるんじゃないの?
旦那の給料把握してなかったとか?
ポンポンお金出せるだけの稼ぎはあったと思ってたんだよね?+6
-0
-
178. 匿名 2024/05/22(水) 22:15:27
借金500万は微妙だね
家とか車とかとりあえず現金にできる売るものはあるのか?売って返して、共働きして生計を整えていくか
旦那の性格によるなぁ、家庭を顧みない人ならもう離婚、いい父親なら共に頑張るか…
国からガッツリ母子手当てもらって実家頼りに生活するか…
専業主婦ってことは旦那さんは年500万〜は稼ぎある?主さんパートして一緒に返していくっていう手もあるよね旦那の性格次第だな
+4
-0
-
179. 匿名 2024/05/22(水) 22:19:20
>>160
貯金や財産ないなら弁護士に整理して貰えば?過払い請求とかあるかもよ?
うちの父もローンとか借金のこしてなくなってしまって(悪い借金ではなく自営業だったので生活苦による色んな借金だった)弁護士に整理してもらったら過払いとかで借金チャラになったから遺産放棄せずにすんだよ
+6
-0
-
180. 匿名 2024/05/22(水) 22:21:15
>>160
弁護士入れて返済計画立ててもらって、主も働いて返していくしかないんじゃない?
闇金からは借りてないのかだけは確実に確認して。
+6
-0
-
181. 匿名 2024/05/22(水) 22:22:01
>>28
親権とれるもんなの?無職なのに。+1
-1
-
182. 匿名 2024/05/22(水) 22:24:21
>>1
500万なら車買ったと思って働けば?
子供預かって貰えないの?+5
-0
-
183. 匿名 2024/05/22(水) 22:26:49
まさに私、夫に裏切られ、あげく日常的にモラハラもされ、離婚を決意したところです。
ただ、非正規だし、子供もまだ幼児だしで、これから私ひとりで育てあげなきゃいけないことにとてつもない不安と孤独を感じています。
強くなりたい。でもなんていうか心がついていかないです。幸せになるための決断なのに。+4
-0
-
184. 匿名 2024/05/22(水) 22:28:56
ガッキーかわいそう+1
-1
-
185. 匿名 2024/05/22(水) 22:30:28
どれくらいの覚悟あるのかによる。養育費無しで子ども育てるんだから、パートだって掛け持ちして昼も夜も土日も働く、なんなら夜はスナックでも働く、それくらいの覚悟あるのかって話。
もしくは親に頭下げて本気で働けるように、看護学校通うなりして手に職つけるか。
+3
-0
-
186. 匿名 2024/05/22(水) 22:46:40
>>170
本当はギャンブルとかだったりして+10
-1
-
187. 匿名 2024/05/22(水) 22:49:12
>>175
シェアハウスが嫌じゃなければ5万とかで入れるけど、冷蔵庫まで共有だからなあ。
個室は寝る部屋だけ。
別居するなら扶養抜けられないかな?
そしたら月に10万以上は稼げるしプラス手当で生活はできるようになるんじゃないかな。
お住まいの地域によるけど、母子家庭や低収入向けに公共住宅に安く入れたりするよ。
貯金ができたらとか言ってたらずっと先になっちゃうから、離婚するつもりで役所に行っていろいろ調べてみるといいよ。
母子家庭向けの情報、チラシや冊子でいっぱい置いてある。+5
-0
-
188. 匿名 2024/05/22(水) 22:49:46
>>170
50個仕入れすれば良かったのに500個仕入れちゃった、とか?たまにスーパーとかコンビニで見るけど。
普通は上司に即報告だよねぇ。+5
-2
-
189. 匿名 2024/05/22(水) 22:58:17
>>183
離婚して地域のシングルマザーの会みたいの入ったら、小さいお子さんのママさんいっぱいいたよ。
イベントもしょっちゅう開催されてる。
孤独感はそこで解消されるよ。
ひとり親で頑張ってるの、私だけじゃないんだと目の当たりにしたら、すごく勇気をもらえるよ。
役所に行って情報仕入れて、離婚を考えてる人向けのイベントとかいってみたらどうかな。+6
-1
-
190. 匿名 2024/05/22(水) 23:01:23
絶対離婚したほうがいい。今からすぐ仕事探そう。
それだけ借りてら人はこれからも借金繰り返すよ。(経験者より)
+7
-0
-
191. 匿名 2024/05/22(水) 23:03:23
>>170
私もそれがおかしいと思った
会社には監査が入って不審なお金の流れはチェックされる
個人がお金を補填するなんて本来はやってはいけないこと
結局、嘘をついてるんだから
本当は横領しちゃったのを隠すためじゃないよね?
今後は旦那が嘘をついてないかよく確認すべき
嘘をつくような人ならのほほんとしてないで離婚した方がいいね+15
-1
-
192. 匿名 2024/05/22(水) 23:17:55
いくら家計を任せてたと言っても主も無頓着すぎない?
上の子が小学生って事は結婚生活10年くらいは経ってるんでしょ?
その間、家計や貯金に関する話を夫婦でしなかったのかな
養育費を払えるか分からない旦那と離婚して一人で育てる自身がないなら夫婦で協力していくしかないと思うよ
離婚してもしなくても主が働かなきゃいけない事には変わりないんだから+1
-1
-
193. 匿名 2024/05/22(水) 23:32:39
>>160
そこまで行くなら自己破産がいいよ。
債務整理の相談をしてみて、それからだよ。
+6
-0
-
194. 匿名 2024/05/22(水) 23:36:44
>>175
自治体が引っ越し負担やら補助を始めたよ、中野区です。
泉市ももちろん、母子家庭向けの補助が増えてるよ。
全国的に調べてみるといいよ。+2
-0
-
195. 匿名 2024/05/22(水) 23:40:36
>>170
うちのやつは自営の雇われ社長で不動産屋でしたが、まさにそんな感じよ。
+0
-0
-
196. 匿名 2024/05/22(水) 23:42:54
>>170
ばれたら犯罪か解雇か処分だよね
主も旦那の借金で離婚を騒ぐ前にその件を勇気だして会社にいうことをすすめる方が大事だし旦那がいいずらそうにしてたら主が会社に連絡して言った方がいいレベルの内容だよ
こんな考えの夫婦なのに専業主婦なうえ子供が3人って…子供をまともに育てられるのかな+7
-0
-
197. 匿名 2024/05/22(水) 23:55:21
旦那、退職金がでない職場だから老後が怖くなってきて離婚するか本気で迷ってる。今毎月手取りが50万ちょいでボーナスなし、退職金もなし。今38歳+1
-1
-
198. 匿名 2024/05/22(水) 23:59:05
>>57
70に見える67歳+1
-1
-
199. 匿名 2024/05/23(木) 00:04:21
>>2
私47歳だけどインカメで写したら近いものがある
もっと正直に言うと自分かと思った+6
-1
-
200. 匿名 2024/05/23(木) 00:40:59
>>160
>私に借金のことが言えず家電を買う時や大きな金額の出費がある時に借りたりして自転車操業するうちに消費者金融4社から借りて500万になったそうです
借金の理由も額も本当なの?
貯金も無いてどのみち弁護士案件では+5
-0
-
201. 匿名 2024/05/23(木) 01:23:12
>>2
鼻筋綺麗+3
-0
-
202. 匿名 2024/05/23(木) 01:32:10
>>1
子供3人
専業主婦
借金500万
離婚して手に職もない専業主婦の人が子供3人養育費無しで生活出来るほど
福祉もこの物価高を考えたら甘くないてか不可能
結婚生活を続けながら就活して借金返済が終る頃に離婚
または愛情あるなら継続がベストな気がする+7
-0
-
203. 匿名 2024/05/23(木) 02:22:43
>>1
迷ってるうちはやめておきな
離婚って迷いながら決断することじゃない
限界が来たら迷うことなく離婚しよう!って思えるよ+8
-0
-
204. 匿名 2024/05/23(木) 04:22:33
>>4
迷いはなかったけど16年経ってスッキリ離婚届出したわ
子供が小さいうちは有能なATMとしてフル活用しなきゃ+10
-1
-
205. 匿名 2024/05/23(木) 05:38:39
>>4
迷う余地があるなら本気で離婚したいと思ってないんだよ
+3
-0
-
206. 匿名 2024/05/23(木) 06:08:15
>>1
小学三年の娘と私が風呂に入っていたら旦那が強引にドアを開けてニヤニヤしながら裸を見ていた
食事の盛り付けも何もしない
息子の漢字の間違いを馬鹿にする
食器を投げる
祖母の腕をつねる
離婚したいけど田舎だから風評被害もありしにくい+0
-6
-
207. 匿名 2024/05/23(木) 07:01:51
>>160
今時仕事上のミスをバレずに補填するのってめちゃくちゃ難易度高いし、それができる人は出世の心配無さげだけど、その理由が本当なのか知りたいわ。
実家に援助を頼めなくても、子供を連れて里帰りはできるでしょ。
今後全ての給与管理は主がする。
夫は単身者用物件に引っ越して節約生活。
次借金したら離婚する旨を書面にしておくか、離婚届にサインしておいてもらう。
主も腹括った方が良いよ。
残念だけど、簡単に借金できる人は繰り返すからね。+5
-0
-
208. 匿名 2024/05/23(木) 07:52:31
宝くじでも当たればなあ+1
-0
-
209. 匿名 2024/05/23(木) 08:19:55
>>206
流石に釣り+0
-0
-
210. 匿名 2024/05/23(木) 08:56:29
>>160
何の手に職もない人が3人1馬力で育てるって想像絶するほどきついと思うよ。実家に子供達預けられるなら手当つく夜勤の仕事するとかできるけどどうですか?
大型免許取って長距離配送の仕事とか。なににせよ、少し稼ぐための資格なり準備しないとすぐ離婚しても詰むよ。+5
-0
-
211. 匿名 2024/05/23(木) 09:16:45
>>160
主も旦那も計画性なさすぎる。
まず500万程度の金も自転車操業でしか返せないのに子供3人もいて専業主婦。
金銭管理を片方にのみ任せて全く把握してない。
その状況で家電買い替えたり足したり。
まずやるべき事は
①会社に報告と謝罪して自分で支払った分返してもらう
②弁護士に相談して債務整理
③主は仕事(出来れば正社員)を探す と同時に保育園と学童探す
その上で今後旦那が借金を増やすような大馬鹿なら離婚+5
-0
-
212. 匿名 2024/05/23(木) 09:17:24
>>206
またおまえ?+1
-0
-
213. 匿名 2024/05/23(木) 10:09:00
>>197
IDECOや投資を始めたら?
家計管理をすべて奥さんがいいよ。
+1
-0
-
214. 匿名 2024/05/23(木) 11:17:41
>>197
え?退職金が出ないだけで離婚考えるの?
その他に不満があるならわかるけど流石に酷い笑
しかも今ちゃんと月50万入ってきてるなら貯金なり運用できるのに?
てか自分はどれだけ稼げるの?
色々謎なんだけど+2
-0
-
215. 匿名 2024/05/23(木) 12:39:53
>>97
わたしなら離婚する
けど役に立ちそうな資格取って就職決めてからにするかな+0
-0
-
216. 匿名 2024/05/23(木) 12:42:15
はじめまして。皆さんドン引きすると思いますが良かったら参考に聞いてください。
ギャンブル依存性の私の父親が使い込んだ額は
海外カジノで1億5000万。
そして妻の両親に大嘘をついて借りた金額1000万。
2024年現在も一円も返していません。
家は勿論手放しわたしは実家はありません。
70代になってもまだ額は少額とはいえ借金をしています。
↑このような父親はクズ中のクズですが
母親は離婚していません。
一番苦労がかかるのは子供です。
クズと男選びを完全に間違えた頭の悪い母親の間に
産まれる子供に待ち受けてるのは
踏んだり蹴ったりな現実。
主さんは500万とはいえ
確実に言えるのは借金した人間は借金がやめられないということです。
わたしは子供の立場として考えるならば
父親(夫)から離れてほしいの一択です。
世の中には幸せより不幸な道を選ぶ女性が
一定数いますが何故なのか私には理解ができません。
+6
-0
-
217. 匿名 2024/05/23(木) 14:14:46
迷ってるなら離婚は辞めた方がいい。債務整理して細く長く払えるようにして、離婚で一馬力で育てて行く事を考えてるなら、仕事には出られるでしょ?2馬力で家計を支えて。1人で3人の子をきちんと教育を受けさせながら育てるのは大変ですよ。ものすごくかかります。今、専業主婦がこれからもしバリキャリになっても産み出していくお金なんてたかがしれてるし、養育費をアテに出来ないなら尚更。+0
-0
-
218. 匿名 2024/05/23(木) 14:16:50
>>31
子供3人もいるからだよ
ちなみに私は4人だけど下の子が4歳になる5年前までは専業主婦だったよ
今はレジ打ちパートしてるけどね
ただ金の管理に関しては私がやってるけども
旦那が公務員なのとさらにお互いの実家が農家で米は無料で定期的に野菜が送られてくるから
借金無しで生活余裕だけども+3
-1
-
219. 匿名 2024/05/23(木) 14:35:28
借金って
なんの借金なの?車のローンとかならまだギリ許せるけど+1
-0
-
220. 匿名 2024/05/23(木) 15:01:18
>>81
妊娠中に辞めざるをえなかったとか、下の子が0歳で就活難しいとか、専業主婦やってる理由があるのかもしれないよ。
旦那が低所得でも専業主婦の人もいる。+3
-0
-
221. 匿名 2024/05/23(木) 16:13:37
>>213
投資とかうとくて全然やり方がわからなくて😭
ちゃんと学べば出来るもの?+1
-0
-
222. 匿名 2024/05/23(木) 16:15:45
>>201
このままウィッグかぶればいい+0
-0
-
223. 匿名 2024/05/23(木) 16:16:25
>>214
他にも問題ありまくるよ。独身気分で毎日パチンコ行きまくりだし優しくもないし貯金も全然してない。毎月生活費で8万だけ渡されるだけであとは何に使ってるかしらん+0
-0
-
224. 匿名 2024/05/23(木) 16:16:40
>>218
4人もいるの+0
-0
-
225. 匿名 2024/05/23(木) 17:45:23
離婚じゃ無い。これは別居のパターンじゃよ。
婚姻費用請求調停すれば生活費とれるから。+0
-0
-
226. 匿名 2024/05/23(木) 18:17:05
もともと2500万もあったなら旦那働いてはいるんでしょ。
とりあえず主が働ける場所確保してすこしでも家庭のお金を自分のふところにいれるまで我慢したら?
そして目処がついたら離婚+1
-0
-
227. 匿名 2024/05/23(木) 18:17:07
>>1
500万は大きい
義親に相談だわ!
連帯保証人どうしているかわからないが、
旦那トンズラしたら、妻の方に来ないか?
自分の親とも相談した方がいいよ!
+1
-0
-
228. 匿名 2024/05/23(木) 18:53:37
>>1
夫の両親に相談。
子供3人いて夫婦だけで返せるの?+1
-0
-
229. 匿名 2024/05/23(木) 19:09:33
>>48
マイホームがあるなら査定してもらう
ローンあっても売却額がそれ以上に高ければ手元にお金は入る
売却額を旦那と折半が普通だけど、話し合って養育費がわりに全額もらって家をリースバックしてもいいかも
不動産屋に買い取ってもらい家賃を払う感じにはなるけど、今の家には住み続けられる
でも、リースバックは調べないと損することもあるから気をつけてね
あと、ひとり親に払われる児童扶養手当を試算する
三人いたら六万くらいはもらえると思う
それ以外でも、各自治体がひとり親に対して手当を出していることがあるから調べてみる
引っ越しするなら、県営住宅とかはひとり親優先で入居できたりするから、それも調べる
家賃格安で入居できるよ
+2
-0
-
230. 匿名 2024/05/23(木) 20:40:16
>>1
それは夫と話し合って決めた方が良さそう
話合っても無理なレベルなら離婚+0
-0
-
231. 匿名 2024/05/23(木) 20:57:05
>>221
大丈夫!説明会を銀行とかでもやってるし、みんなIDECOを始めて学ぶサラリーマンとかばかりよ。
習うより慣れろだから!+1
-0
-
232. 匿名 2024/05/23(木) 22:39:42
>>231
ありがとう!そういう説明会みたいなの参加してみる!!わかんないって言ってるだけじゃなにもはじまらないよね!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する