-
2501. 匿名 2024/05/26(日) 22:27:48
>>2456
それでも一度でもいいから含み益数百万円を経験してみたい
+15
-0
-
2502. 匿名 2024/05/26(日) 22:28:03
>>2499
私はSBIのNISA口座でクレカ使ってますが、特定はSBIのほかに楽天でも積んでます
完全にクレカのポイント目当てで始めました
10万までになったしNISAの枠も拡大されたので最近はほぼSBIだけで済んでますが+0
-0
-
2503. 匿名 2024/05/26(日) 22:28:41
>>2502
自己レス
アンカ間違いました
元コメの人につけるつもりでした
ごめんなさい+3
-0
-
2504. 匿名 2024/05/26(日) 22:35:06
>>2501
利確したい
マトラッセ買いたい(笑)+3
-5
-
2505. 匿名 2024/05/26(日) 22:39:23
ポイントを付けるためにそんな必死にならんでも、と思う私は少数派なのかしらん
もちろんポイントが月々の雑誌や書籍代になるのは嬉しいけど、
数百〜数千円のポイントを得るために必死に情報を探してクレカで未来への借金をしようとはあまり思わないなー
ポイント分くらい少し働いたらすぐ貯まるじゃんって思うのよね
+20
-5
-
2506. 匿名 2024/05/26(日) 22:40:56
>>2505
私もポイントは最後の最後だよ
なんならなくてもいいやくらい
優待、ポイントは私には理解できないけどロマンなんだと思ってる+17
-0
-
2507. 匿名 2024/05/26(日) 22:42:26
>>2461
山高ければ谷深しじゃないかしら🤔?+6
-0
-
2508. 匿名 2024/05/26(日) 22:49:58
>>2501
>>2505
クレカ使いまくりのポイント乞食です+25
-1
-
2509. 匿名 2024/05/26(日) 22:51:31
>>2508
好き😊🩷+6
-1
-
2510. 匿名 2024/05/26(日) 22:59:02
これは違うポイントだけど
ポイント貯まるのも嬉しいし、現金と同じように使える場面が多々あるわけで、ポイントを蔑ろにするのは現金捨ててるのと大差ないという感覚
ポイントを貯めるために時間や手間がかかるようなら話は違ってきますけれども+24
-0
-
2511. 匿名 2024/05/26(日) 23:00:05
株初心者ですが、ミニ株って投資する意味ありますでしょうか。
思い切って100単元から始めたほうがいいですかね。
ニーサはしています。+5
-0
-
2512. 匿名 2024/05/27(月) 01:48:04
すごいアホなことが発覚した。ここで楽天証券のポイントのこと見てふと自分のポイント口座見たら私数年前から旧ニーサでキャッシュもしてて今は月にクレカキャッシュ15万現金15万で積み立てもしてるのにそれらしきポイントの形跡がない気がして、よくよく検索したら楽天ポイント口座の登録してなかった。今まで意味のないことしてたわー。まあ来月分からは大丈夫だから前向きに考える。
でもここ見てなかったら今日気づくこともなかったから、ありがとうございました。+45
-0
-
2513. 匿名 2024/05/27(月) 05:50:29
>>2213
私もそれら全てサテライトで持っているけど、長期のつもりだった〜
もしかしたら、徐々に割合を低くするかもしれないけど+2
-0
-
2514. 匿名 2024/05/27(月) 06:04:29
>>2511
手数料と優待あるかないかの違いだと思う。
資金に合った好きな方でいいと思う+0
-0
-
2515. 匿名 2024/05/27(月) 06:11:27
>>2477
自分のメンタルに合わせて、ある程度の現金を置いておくのが良いんだろうね。
機会損失もあるから握力とメンタル強い人は、ほぼ入れても大丈夫だと思うけど+3
-0
-
2516. 匿名 2024/05/27(月) 06:36:49
>>2511
私は初心者に単元未満株をおススメします。
初心者の予想なんてどうせ外れます。
なんならベテランでも外れます。
資金力の問題で単元株(100株のこと)で買うとどうしても集中投資になってしまいます。
単元未満株で分散投資(複数銘柄保有)した方がリスクが下がります。
そのかわり大儲けは期待できませんし、短気やスイングトレードには向いていません。
長期投資がメインになると思います。
そして個別株の難しさも分かると思います。+6
-0
-
2517. 匿名 2024/05/27(月) 07:51:30
今日は米国株休みなんだね
少しがっかり。+3
-0
-
2518. 匿名 2024/05/27(月) 07:58:05
>>2517
メモリアルデー🇺🇸+0
-1
-
2519. 匿名 2024/05/27(月) 08:20:06
>>2518
火曜日の夜まで暇になるね+1
-0
-
2520. 匿名 2024/05/27(月) 09:21:16
>>2517
私も少しがっかりではあるけど目を休めるつもり。
あと精神も。+2
-0
-
2521. 匿名 2024/05/27(月) 09:43:48
>>2487
そうなの!?
調べてみる
ありがとう+0
-0
-
2522. 匿名 2024/05/27(月) 09:48:09
>>2141
親が持ってます。
ソフトバンク潰れたらどうしようと度々言ってますが、配当金物凄いです。+3
-0
-
2523. 匿名 2024/05/27(月) 10:20:33
>>2488
流石にそれはない気がする
そこまでいくと大抵の日本人は詰んでしまう+13
-0
-
2524. 匿名 2024/05/27(月) 10:29:28
>>2492
うちは夫婦で8000万目標で設定してるよ
夫は65歳まで働いてくれる予定だし、退職後も細々と投資しながら取り崩すシミュレーションしてまー大丈夫かなと思ってる
楽観的かもだけど+4
-3
-
2525. 匿名 2024/05/27(月) 10:30:52
>>2523
1億どころか5000万も怪しい。
老後2000万円問題であんなに問題になったのも考えると、60歳で2000万持ってない人の方が多いと思う。
(60代世帯の金融資産額の中央値は700万です)+21
-0
-
2526. 匿名 2024/05/27(月) 10:45:49
>>2519
情報収集タイムですぞ+1
-1
-
2527. 匿名 2024/05/27(月) 10:56:16
NISAの毎月の積立日ってどうしてますか?1日や月末は避けたほうがいいって言う人もいるし、気にする必要ないって言う人もいるしで迷ってます。+2
-0
-
2528. 匿名 2024/05/27(月) 11:03:38
>>2527
私8日なんだけど、高値掴みしやすい日にちって聞いた
また来年の年始に一括したいから、大体金融機関の開く日が1/4とかだよね
1/4だと不具合があったりしたら嫌だから
1/5にしようかなと思ってる
+7
-0
-
2529. 匿名 2024/05/27(月) 11:05:51
最近売り出したばかりのTOP10買った人、いますか?その後調子どうですか?
+6
-0
-
2530. 匿名 2024/05/27(月) 11:27:27
>>2473
力強いアドバイスね
投資のセミナーで、リスクにさらす時間が長いほど増えるのは当たり前と聞いてから妙に腹落ちしてるわ+3
-0
-
2531. 匿名 2024/05/27(月) 11:38:18
NTT買いたいけどめんどくさい
何でみんな売ってるの、買い時じゃん。
めんどくさいけど。+1
-1
-
2532. 匿名 2024/05/27(月) 11:53:08
>>609
>>675
>>714
遅くなりましたがご報告です
609さん、おっしゃる通りです
モヤモヤを的確に言語化して下さりありがとうございました
675さん、問い合わせた結果、私が購入した商品が償還金で精算されるものとのこと
入金とか、預かり金があっても関係ないそうです
これは証券会社や商品によって異なるそうです
714さん、私も外国債券で外貨決済なら元本が額面通り戻って来るという認識でしたが、今回は違ったようです…
償還時の為替レートで円転したと仮定して税金が計算されるのは共通で、その税金の精算方法が商品によって異なったということのようです
今回はお高い勉強代になりました…
+2
-0
-
2533. 匿名 2024/05/27(月) 11:55:47
>>2497
同じ状況だけど、残りの15万は楽天銀行と楽天証券紐付けからの証券口座払いにしてるよ。ポイントは気にしてない。ちょっとでも早く枠埋める方が賢明だと思ってて…じゃあいけるだけ一括いっとけって話なんだけど、その勇気はまだないw+4
-1
-
2534. 匿名 2024/05/27(月) 11:56:24
>>2528
横だけどそうなの?
自分も8日!楽天クレカ決済だから1日か8日しか選べない。+5
-0
-
2535. 匿名 2024/05/27(月) 11:59:30
必死で積み立ててるわりに、
まだ新めの洗濯機が壊れただの、エアコンが壊れただの、
付き合わないとまずい歓送迎会が増えたり
貯めようとすると臨時支出が増える法則あるよね⁈+17
-0
-
2536. 匿名 2024/05/27(月) 12:00:46
>>2535
マーフィーの法則ってやーつ+0
-0
-
2537. 匿名 2024/05/27(月) 12:03:07
>>2532
おー 気になっていました
報告ありがとう
細かいところは商品によるんだねぇ
当分債券現物を買う予定はないけど、買うときはしっかり調べようと思います
問い合わせ等おつかれさまでした🙏+2
-0
-
2538. 匿名 2024/05/27(月) 12:03:38
>>2527
積立枠はSP500とオルカンを毎日2500円ずつ
成長枠はカード払いなので毎月8日にSP500とオルカンを5万円入れています+5
-0
-
2539. 匿名 2024/05/27(月) 12:05:13
>>2535
わかるw
でもそれを乗り越えられると貯められるようになった気がする!
実際は家計を意識し出したら臨時支出が結構あることに気づいて、それも想定に入れて生活費やりくりするのが上手くなった、っていう流れなのかもしれんけど+4
-0
-
2540. 匿名 2024/05/27(月) 12:48:05
>>2534
らしいよ〜
誰か8日が高値掴みの噂の真相を追求してくれたらいいんだけど😛+2
-0
-
2541. 匿名 2024/05/27(月) 12:50:00
>>2531
NTTいらなくない?
みんな売ってるよね
配当も別にいらないし、メリットあるのかしら+2
-5
-
2542. 匿名 2024/05/27(月) 12:53:56
>>2533
わかるー。
はやく枠埋めた方が楽に慣れると思うんだけどね。+3
-0
-
2543. 匿名 2024/05/27(月) 13:35:39
>>2541
NTTは配当株だと思うよ
10年後も潰れてないし、累進配当なら長期保有が効いてくる+6
-0
-
2544. 匿名 2024/05/27(月) 14:22:25
>>2529
Xとかで見たけど、買った人は結構上がってるみたいだね
信託報酬も安いみたいだし。
私はビビりだから様子見。+7
-0
-
2545. 匿名 2024/05/27(月) 14:25:59
仕事嫌過ぎる、、セミリタイアしたい
そのために資産運用頑張りたい+14
-0
-
2546. 匿名 2024/05/27(月) 14:30:35
>>2529
買いましたよー
初日に1円下がったけど、その後は上がってますね。
先週金曜日もS&P500やFANG+、NASDAQ100が下がっている中、TOP10は上がってました。
まあ、まだ2週間も経ってないし、これからですよ。+6
-0
-
2547. 匿名 2024/05/27(月) 15:11:26
>>2531【深田萌絵さん対談その1】NTT法廃止で日本は滅ぶ #深田萌絵 #NTT法廃止 #安全保障 - YouTubem.youtube.com紹介した書籍はこちら↓★NTT法廃止で日本は滅ぶ★https://amzn.to/4byeqjl★深田萌絵TV★https://www.youtube.com/@FukadaMoeTV★政経プラットフォーム★https://www.youtube.com/@SeiKei-Platform★このチャンネルのメンバー...">
+1
-1
-
2548. 匿名 2024/05/27(月) 15:57:50
>>2541
私だいぶ前に買って含み益かなりあるからまだ持ってるよ+4
-0
-
2549. 匿名 2024/05/27(月) 16:14:48
投資怖くて一切してなかったけど、iDeCoとNISAどちらを先にやればいい?
NISAは主婦のみんなは家庭の金と個人の金それぞれでやってる?+0
-0
-
2550. 匿名 2024/05/27(月) 16:40:23
>>2535
あるあるだよ。
今年に入って買った物→ドライヤー、炊飯器、ガステーブル、洗濯機 支出やばいよー。+9
-1
-
2551. 匿名 2024/05/27(月) 16:46:31
>>2545
本当にね!
種銭を稼ぐことだけをモチベーションに日々仕事してる。+16
-0
-
2552. 匿名 2024/05/27(月) 16:47:20
貯金一千万超えたら貯まるの早いっていう人居るけどここ3年貯金全く増えてない。浪費しなくてもすべての物価が上がったからもっと節約して投資増やさないと少しも増やせない。+23
-1
-
2553. 匿名 2024/05/27(月) 16:47:21
>>2528
私、楽天キャッシュが1日で楽天カードが8日からになってる。
両方とも1日でしたかったんだけど、カードが8日からしか選べなかった。
数日間、5万の話だから別にいいか…とそのまま。
成長枠は今年は一括だったんだけど、ネット観てたら「もう買える」って書いてあって。
そうなんだ!とベッドに寝っ転がったまま12/28に発注笑。
12/29約定1/10受け渡しでした。
今年も年末に成長枠買う予定です。+8
-0
-
2554. 匿名 2024/05/27(月) 16:56:27
>>2549
旦那さんからもらってるお金でNISAはやめた方がいいよ(贈与税を支払ってる場合は除く)
自分で働いたお金と独身時代の預金からやってます。+10
-2
-
2555. 匿名 2024/05/27(月) 16:58:54
>>2549
家庭のお金は生活費で使うから自分のパートで貯めたお金でやってるよ。+15
-0
-
2556. 匿名 2024/05/27(月) 17:17:37
>>2552
一千万超えたの?
私は来年越えるかな?くらいだけど、少しずつ加速を感じてるよ+9
-0
-
2557. 匿名 2024/05/27(月) 17:38:35
>>2552
1千万全て投資(私はオルカンに回してる)にあてたら、結構増えてく感じがするよ
投資に充てる割合と、何を買うかによるのかな+7
-1
-
2558. 匿名 2024/05/27(月) 17:53:11
やっぱりこういうスレに来る方はちゃんとしてるね
資産増やしてて羨ましい
先月から始めたばかり、一千万ですら夢のまた夢〜+31
-1
-
2559. 匿名 2024/05/27(月) 18:04:49
>>2557
雪だるま式に増えるから、どこから加速を感じるかは個人差あるだろうけど、一旦感じたら、つぎはもっと増えるわけで、加速を感じるだろうね+5
-0
-
2560. 匿名 2024/05/27(月) 18:06:23
>>2558
わたしは2年くらい前から始めて、その時は数十万しかなかったけど、コツコツニーサやったりして、来年は1000万超えたらいいなあって、とこまで来たよ
地合いがいいからだけど、意外に速く増えて驚いてる
そんなにリスクもとってないんだけど+11
-0
-
2561. 匿名 2024/05/27(月) 18:14:35
年4回配当がもらえる米国配当やっている方いますか?
そもそもすずめの涙しか資金がないから数万の配当なんて夢のまた夢かなぁ?+4
-0
-
2562. 匿名 2024/05/27(月) 18:19:39
>>2561
東証ETFで米国高配当株に連動するインデックスを数十万円程持ってますが、確か年4回配当だったと思います+2
-0
-
2563. 匿名 2024/05/27(月) 18:20:41
>>2561
配当界隈で詳しくないけど、配当欲しかったら12回配当のETFとかのほうが多いんじゃない?+2
-0
-
2564. 匿名 2024/05/27(月) 18:28:41
>>2552です。コメありがとうございます。
自分で貯めたお金は700万でしたwパートで11年です。父が早くに亡くなってて遺産の数百万加算しないと一千万ないです。
まとまったお金をすぐに解約出来ない仕組預金と定期預金で入れてるので今投資信託や株に使えるのは300万円くらいです🥶あと300万円増やすのどれくらいかかるかな。+3
-2
-
2565. 匿名 2024/05/27(月) 18:46:59
>>2561
配当をある程度もらおうと思ったら1000株、2000株とかの単位で株を保有しないとだよ
資金はいりますね+6
-1
-
2566. 匿名 2024/05/27(月) 19:13:04
凄いことに気づいてしまった。
私大体8年で資産が倍になってるんだけど、この倍々ゲームヤバくない?
20歳1000万→30歳2000万→40歳4000万→50歳8000万
40~50歳で増えすぎだよね?こんなことありうるの?+9
-2
-
2567. 匿名 2024/05/27(月) 19:14:21
>>2566
平均年率9%なら8年で倍になるから間違ってない+14
-1
-
2568. 匿名 2024/05/27(月) 19:19:22
>>2492
夫婦で1億なら私は心配ないな。年金も全くなくなるとは思ってないし。子供に遺産を遺さなきゃと思うともう少し増やさねばと思ったりするけども。+9
-1
-
2569. 匿名 2024/05/27(月) 19:26:14
>>2566
倍々ゲームは投資あるある
個人的には、20歳時点で1000万用意できたのが気になった+21
-1
-
2570. 匿名 2024/05/27(月) 19:27:00
2万円くらい昇給した!
投信積立金額の上方見直しするか、持株会の金額を見直すか迷う〜。+8
-1
-
2571. 匿名 2024/05/27(月) 19:28:06
>>2570
分散した方がいいですぜ+4
-0
-
2572. 匿名 2024/05/27(月) 19:33:16
>>2569
貧乏だからバイトと勉強頑張って高校卒業時には学費用に300万貯まってたし進学も特待生になれて学費無料になってそれからまたバイトと就職して実家でひたすら貯金してたら20代で1000万いった。+23
-0
-
2573. 匿名 2024/05/27(月) 19:35:56
>>2566
良い質問ですね。
SP500最強さんは4000万が数年で1億2000万になってます。
もちろん円高時代に資金を全ツッパしたこと、コロナショック時にスポット買いをしたことが資産増加に貢献したのもあるでしょう。
つまり何が言いたいか?
資産が2倍、3倍になるのは決して夢物語ではないという事です。
これからも愚直に資産を市場に晒し続けていくのみです。+20
-0
-
2574. 匿名 2024/05/27(月) 19:38:18
>>2571
そうだね!
投資に回す分のうち、投信:持株会=6:4くらいにしておこうかな。
あとはどの程度を投資に回そうか考える!
ありがとー+2
-1
-
2575. 匿名 2024/05/27(月) 19:40:35
>>2572
相続や贈与ではなく、自分で貯めたんだね
いきなりポンと大金入ってきた人は、一気に使ってしまったり上手くお金と付き合えなかったりする人もいるようだけど、愚直に堅実に30年間資産を積み上げてこられたのはすごい+21
-0
-
2576. 匿名 2024/05/27(月) 19:41:45
>>2575
あ、愚直って単語はネガティブな意味だったから取り消す
ミスった+11
-0
-
2577. 匿名 2024/05/27(月) 19:46:00
>>2576
ううん、褒めてくれてる気持ち充分伝わってるから嬉しい、ありがと!+23
-0
-
2578. 匿名 2024/05/27(月) 19:50:25
>>2564
このスレでたまに仕組預金やノックイン債?やってる人見かけるけど、普通の預金やるよりはいいのかな?+2
-0
-
2579. 匿名 2024/05/27(月) 19:54:16
>>2513
横
それはアリだと思います。
歳を取るにつれてリスクは取りにくくなってくる。
それなら一日でも若いうちにリスクは取った方がいいという考え。
私は今はSOXやFANG+をサテライトでかなり多めに買ってるけど、50歳を越えたら買う量を減らすと思う。
50歳以降はSOXの積み立てを減らしてSP500中心の投資にする予定。+7
-0
-
2580. 匿名 2024/05/27(月) 19:58:13
最近、思うけど優勝賞金1000万円って少ないよね
いや、ちょっと前までは高いって思ってたんだけど。【実況・感想】優勝賞金1000万円!ダンスNo.1決定戦!THE DANCE DAYgirlschannel.net【実況・感想】優勝賞金1000万円!ダンスNo.1決定戦!THE DANCE DAY審査基準は1つ「一番楽しませたチームが勝ち」‼国内外トップランカー14組が激突!髙橋海人、SKY-HI、SOTA…豪華アーティストが一夜限りのスペシャルコラボ! 実況しましょう!
+0
-6
-
2581. 匿名 2024/05/27(月) 19:59:27
金融機関どこがおすすめ?
楽天、SBI,松井、マネックスで悩んでる+1
-1
-
2582. 匿名 2024/05/27(月) 19:59:28
>>2578
やめとけおばさん「やめとけ」+1
-0
-
2583. 匿名 2024/05/27(月) 20:00:46
贈与税は年間110万円まではかからないらしいよ
毎年110万円ずつ譲渡して投資していけばいいんじゃない?+2
-0
-
2584. 匿名 2024/05/27(月) 20:02:56
>>2583
定期贈与とみなされると何とかとか色々あるらしい
プロに聞いたほうがいいよ+5
-0
-
2585. 匿名 2024/05/27(月) 20:03:57
アンカーないから何の話か分からんわ+0
-0
-
2586. 匿名 2024/05/27(月) 20:05:07
>>2583
今、それで贈与とみなされて課税されて困ってる人がたくさんいるんだよ
ニュース検索してみて+4
-0
-
2587. 匿名 2024/05/27(月) 20:05:25
10万が20万になるのは喜べるけど、100万が200万になったら心ついていかないかもなあ
ポートフォリオ全体ならともかく、1銘柄でそんなことになったらビビり倒して売っちゃいそう+1
-0
-
2588. 匿名 2024/05/27(月) 20:05:52
>>2585
1から順番に読んでいくといい+0
-0
-
2589. 匿名 2024/05/27(月) 20:06:54
>>2587
えー、私なら嬉しくて小踊りすりわ😆+4
-0
-
2590. 匿名 2024/05/27(月) 20:07:42
>>2584
正解✅👍
いろんなケースがあるから、税理士さんに判断してもらうのがベスト
+2
-0
-
2591. 匿名 2024/05/27(月) 20:08:01
>>2578
仕組預金は最長10年拘束されて金利は低いですよ😢普通預金より少しマシかな。お金減らないけど増えない…宝くじがもらえる定期にも興味があって、そちらも3年しばりあります😥+1
-0
-
2592. 匿名 2024/05/27(月) 20:09:46
>>2589
フッ 利確したくなるのさ+2
-0
-
2593. 匿名 2024/05/27(月) 20:13:29
>>2588
違うそういう意味じゃない+0
-0
-
2594. 匿名 2024/05/27(月) 20:13:41
>>2584
へーそうなんだ
知らなかった+3
-0
-
2595. 匿名 2024/05/27(月) 20:15:13
>>2594
税務署は税金取るプロだから甘く見ない方がいい
気をつけよ+4
-1
-
2596. 匿名 2024/05/27(月) 20:16:06
>>2593
お金トピは敢えてアンカー付けない人もいるから慣れてしまってるわw
特定の相手にレスもらいたいわけではなく、広く問いかけたい意図もあるかと
たとえば昨日とかのレスなら付けたほうが親切だけど、話が連続してるときはチャット状態にはなるよね+6
-0
-
2597. 匿名 2024/05/27(月) 20:16:09
>>2580
割と大盤振る舞いと思ったけどなー
でも昔のクイズミリオネアの1,000万なんかは、円の価値とか物価考慮するとすごい夢の金額だったんだろうな笑+9
-0
-
2598. 匿名 2024/05/27(月) 20:18:20
アメリカ横断クイズが憧れだったわ…
飛行機でアメリカ行きたかった
出場申し込んだけど18歳以上って書いてあって断念した当時小学生のワタシ…+5
-1
-
2599. 匿名 2024/05/27(月) 20:22:58
>>2581
SBI証券にしてあまりのわかりにくさに後悔した+8
-0
-
2600. 匿名 2024/05/27(月) 20:25:35
>>2597
ダンスの1000万円は高いけど、M1の1000万円は絶対に安い+3
-0
-
2601. 匿名 2024/05/27(月) 20:25:42
>>2579
2513です
ヨコありがとうございます😊
まずは15年運用してみて徐々に割合減らすか、段々と入金力が減りそうなので(子ども大学生で金が飛んでくと予想)、全体的に縮小しそうですが、まずはホールドです☺️💦
似たお考えで嬉しかったです😊+7
-0
-
2602. 匿名 2024/05/27(月) 20:26:30
【深田萌絵さん対談その2】光と影のTSMC誘致 #経済安全保障 #台湾 #半導体 - YouTubem.youtube.com紹介した書籍はこちら↓★光と影のTSMC誘致★https://amzn.to/4bSzTmV★深田萌絵TV★https://www.youtube.com/@FukadaMoeTV★政経プラットフォーム★https://www.youtube.com/@SeiKei-Platform★このチャンネルのメンバーにな...">
+2
-2
-
2603. 匿名 2024/05/27(月) 20:33:15
>>2578
仕組みは預ける側にメリットないでしょ+1
-1
-
2604. 匿名 2024/05/27(月) 22:03:08
>>2529
割と長く投資してる者ですが、出来立ての投資信託に加担できてワクワクしてます
成熟してからの投信、10年前こんなやったん!ってなりながらスポットしてるので今後楽しみ😊+8
-1
-
2605. 匿名 2024/05/27(月) 22:11:36
年始に成長投資枠240万、積立10万をオルカンに入れました。その後、色々時勢考えてみると今年はどこかで暴落きそうだし、ボーナス支払いにして暴落時に買い増しってやつやってみようと思って積立を休止して後悔してます。時勢読むのなんて難しいしボーナス支払いの積立設定だとタイムリーに買えるわけじゃないし。いつから再開しよう、、、😭+9
-0
-
2606. 匿名 2024/05/27(月) 22:24:36
>>1623
947です。
全てが約定し今日の損益見てみました!
1日で245730円増えていました。
けどすぐに減るんだろな~と思い冷めた目で見ています(笑)+11
-0
-
2607. 匿名 2024/05/27(月) 22:30:55
>>2605
今じゃない?+18
-0
-
2608. 匿名 2024/05/27(月) 22:31:26
>>2555
>>2554
自分の資金でやってみます!
楽天とSBIで悩んでます。+5
-0
-
2609. 匿名 2024/05/27(月) 22:54:17
>>2561
すずめの涙でも、年4回もらえるとなんかウレシイ😆+7
-0
-
2610. 匿名 2024/05/27(月) 23:05:10
>>2605
>色々時勢考えてみると今年はどこかで暴落きそうだし
これさ、去年多くの投資家が同じように考えてキャッシュポジション増やしてて利益取りはぐれてたよ+16
-0
-
2611. 匿名 2024/05/27(月) 23:26:12
暴落が来てもその後には必ずリバウンドが来るし、どのへんで買いを入れるかなんて本当に分からないから運ゲーになりやすい。
だから常に市場に居続けなければならない、と有名な人達は言ってますね。+22
-0
-
2612. 匿名 2024/05/27(月) 23:47:09
>>2570
自分なら絶対持株会の方は増やさないな。
積み増し分とかがあるんだろうけど、会社に対しての依存度が高すぎる。+11
-0
-
2613. 匿名 2024/05/27(月) 23:54:20
>>2515
それがリスク許容度っていうやつなんだろうけど、私はメンタルそんな強くないから本当は、持っている資産の9割くらい投資しても良いんだろうけど、今のところ6割しか投入してないわ。
大暴落がきたときに買い増し用としての準備金にしてる。+13
-0
-
2614. 匿名 2024/05/28(火) 01:29:05
>>2610
>>2607
やっぱりそうですよね。今すぐ積立再開するかあ。
大暴落きてここだと思える買い時が来たらそれはラッキーてことで、買い増し用はもう特定口座でやった方が良さそうですね。+4
-0
-
2615. 匿名 2024/05/28(火) 02:03:32
下落(暴落)の目安になるかもしれないから貼り
3%の下落は年7.2回ある
5%の下落は年3.4回ある
10%の下落は年1.1回ある
15%の下落は年0.5回ある(2年に1回ある)
20%の下落は年0.3回ある(3.3年に1回ある)+32
-1
-
2616. 匿名 2024/05/28(火) 05:28:06
>>2605
年間360万円の枠を年始に250万円埋めてるのなら多めに使ってる方だと思うけど。
タイミングをみるのは難しいよね。
私はなんとなく2月と10月が買場だと思ってて2月に多めに買って10月も多めに買う予定。+9
-0
-
2617. 匿名 2024/05/28(火) 06:31:31
クレカ積立てが上限10万円に変わったときに設定変更したのがミスしてた。
つみたて投資枠じゃなくて特定口座で積み立てに設定ミス。
馬鹿だな。
でも気付いて良かった。
まだ2か月分ミスっただけ。+14
-0
-
2618. 匿名 2024/05/28(火) 06:35:12
>>2617
自信なくなってきた
確認しよ+4
-0
-
2619. 匿名 2024/05/28(火) 06:39:30
>>2618
私みたいなミスはあまりいないだろうけど、始めたばかりの方は確認してみてほしい。+7
-0
-
2620. 匿名 2024/05/28(火) 07:02:34
楽天だと銘柄名の横か上の方にきちんと「積立枠」「成長枠」「旧NISA」と分かりやすく振りわけられているけど、他はそうじゃないのかな+7
-0
-
2621. 匿名 2024/05/28(火) 07:23:50
>>2615
これってS&P?
ありがとう。ためになる。+8
-0
-
2622. 匿名 2024/05/28(火) 07:24:16
SBIは毎回、金額指定で買う時も『特定預かり』のボタンが先に出るから困る😅
何回もスクショして、『NISA預かり』と『再投資』になってるから確認して買ってる😅
+7
-0
-
2623. 匿名 2024/05/28(火) 07:41:31
拾い画像だけど、楽天は金額を入力したらこんな風にコース選択画面が出てくるわ+18
-0
-
2624. 匿名 2024/05/28(火) 08:03:33
>>2615
これのために頑張って働いてお金貯めよ・・!+1
-0
-
2625. 匿名 2024/05/28(火) 08:19:46
>>2623
わかりやすいね
楽天にすればよかったw+4
-0
-
2626. 匿名 2024/05/28(火) 08:27:42
>>2599
以前よりちょっとずつ見やすいように改良されてはいるよね笑
My資産ページなんかは割と好きw+13
-0
-
2627. 匿名 2024/05/28(火) 08:44:23
初心者です。調べ方が悪いのか、分からなかったので教えていただけたらありがたいです。
例えば1万円投資信託を購入して、それが下がり続けて0円になった場合、もうそこから利益を生むことはないですか?+2
-0
-
2628. 匿名 2024/05/28(火) 09:00:15
>>2627
0円になる前に償還という手続きになると思います。
償還を検索してみるといいと思います+9
-0
-
2629. 匿名 2024/05/28(火) 09:09:32
余剰金があります
一括は怖いので、成長投資枠に月20万、積立投資枠で月10万を、SP500かオルカンで5年やりたいです
皆さん、今から15年置くとして、どちらを選びますか?+5
-0
-
2630. 匿名 2024/05/28(火) 09:15:30
>>2629
もう2024年は残り少ないので、積み立て投資枠を月20万にして、枠を使い切りましょう
20万✖️6ヶ月ね
余剰金が5年分はすでに確保できてるってことですよね?
100万くらいなら、一括をお勧めします。
大きく使うほど、増え方が違います
初年度はたくさん入れるべきかと
+7
-2
-
2631. 匿名 2024/05/28(火) 09:36:40
>>2629
15年後何歳くらいなの+4
-0
-
2632. 匿名 2024/05/28(火) 09:39:54
>>2631
今50です+4
-0
-
2633. 匿名 2024/05/28(火) 09:45:52
ガンガン攻めるべき+4
-0
-
2634. 匿名 2024/05/28(火) 09:49:44
>>2632
それならSP500
+6
-0
-
2635. 匿名 2024/05/28(火) 10:00:29
>>2628
さっそく調べてみます!ありがとうございましたm(_ _)m+4
-1
-
2636. 匿名 2024/05/28(火) 10:28:01
>>2574
持株会比率高すぎる。
持ち株会だから感覚が麻痺してるのかもしれないけど、
個別株の一銘柄に投資金額全体の4割をつっこむ人ってあまりいないと思うよ。自分なら高くても1割以下にする。会社と心中したいなら良いけど、会社が不祥事とか起こしたら、給料も低くなって、財産もとけてかなりリスキー。+9
-1
-
2637. 匿名 2024/05/28(火) 10:35:31
>>2615
下落は怖さもあるけど、買い増しのチャンスでもある。
私は投資に係わる忘れがちな情報をエクセルでまとめてるんだけど、早速この情報を追加したよ。
有益情報、ありがとう!!+17
-0
-
2638. 匿名 2024/05/28(火) 10:35:35
>>2634
ありがとう!
今伸びすごいですね+4
-0
-
2639. 匿名 2024/05/28(火) 10:36:35
>>2636
ヨコだけど、私も比率めっちゃ低いよ
定年までコツコツ買い続けても500株ほどにしかならない設定にしてる
これはこれで少額すぎかもだけど‥+5
-0
-
2640. 匿名 2024/05/28(火) 10:37:15
今朝は上がっててホッとした+5
-1
-
2641. 匿名 2024/05/28(火) 11:05:09
>>2636
親戚のおじさんは数百万単位で会社の持ち株保有してたけど、会社が傾いて持ってたほとんどを失ったと聞いたよ
昔は結構有名な会社だったからこそ信頼してたみたいだけど、この話聞いてから個別株含めて一点集中投資は怖いなと思った+13
-0
-
2642. 匿名 2024/05/28(火) 11:40:17
>>2629
安全性重視 オルカン
リターン重視 sp500+6
-1
-
2643. 匿名 2024/05/28(火) 11:40:27
>>2641
分散しないと、だね!+1
-0
-
2644. 匿名 2024/05/28(火) 11:41:17
個別株は運も必要だからね。
昔の東京電力みたいに持ってれば一生安泰だよ、と信じていた大企業でも、ある事件をきっかけに大暴落に見舞われて、10分の1になってしまい、未だに低い位置で推移してる。
こうなったら5年待てば大丈夫とか、10年待てば元に戻るとか安易には言えない。
庶民が一生を捧げるにはあまりにも資金と時間の割に合わない投資だと私は反省してる。+27
-0
-
2645. 匿名 2024/05/28(火) 11:45:26
>>2644
東京電力以外でも、優良株と言われていた株ですら、
配当なし、も普通に最近あるもんね+0
-0
-
2646. 匿名 2024/05/28(火) 11:48:45
>>2617
自分もやらかした!
NISA始めたばっかりで、「口座開設完了しました」とメール来たから喜び勇んでスポット購入しようとしたら、「一般」「特定」しか選択肢がなく。
当然どちらかしか選べないものと思い、調べた結果、特定がいいのかなーと思い特定で設定。
その後追加でスポット購入したら、今度は「NISA」の選択肢があったので、あれ?と思いよく調べたら、NISA口座だけ後から開設されるのね!
特定って税金かかるやん!プラスの今のうちに解約しよう!と思い売却したら、後日の約定日の基準価額で売却額が決まるのも知らず、マイナスで確定…
色々無知過ぎた。売却分が10万くらい(約600円の損)でまだよかったと思う。
+22
-0
-
2647. 匿名 2024/05/28(火) 12:47:46
>>2568
うち60代、1億に達しましたが半分は親からの遺産です。同じように子どもに残してやりたいので新NISAやってます。+20
-0
-
2648. 匿名 2024/05/28(火) 13:56:31
子供と私5年前に同時期に始めた。
私名義は、頻繁に売買してる証券口座は、只今保有分13%
個別株もガチャガチャして売った利益は200万に対して40万程度
子供のジュニアnisaの買って放置は、80%
240万に対して200万超え
投資は、放ったらかしと言う我慢が必要+14
-0
-
2649. 匿名 2024/05/28(火) 13:56:59
>>2617
これから始める人は本屋さんでこれ買って真似するだけでOK
後よく言われてるのは、eMAXIS Slimに似たやつがあるから(eMAXISだけのやつ)
必ずeMAXIS Slimかどうかも確認しないとね!+9
-1
-
2650. 匿名 2024/05/28(火) 14:03:54
>>2648
でもさ。なんかしたくなるんだよね。
+7
-0
-
2651. 匿名 2024/05/28(火) 14:13:17
>>2644
今はアメリカすごいけど
AmazonもGoogleもわからんってことか…
みんなのコメント見てると買いたくなってたけど
やっぱりコツコツ、投資信託のみやります。ありがとう。+13
-0
-
2652. 匿名 2024/05/28(火) 14:25:15
>>2608
どっちも同じようなものだけど
初心者には楽天をおすすめするよ
SBIは操作が分かり難い+9
-0
-
2653. 匿名 2024/05/28(火) 14:26:10
予定してたより100万円多くNISAにつぎ込めそう。
既に月10万のつみたて投資設定済み。
成長投資枠で一括で100万買うか、毎月20万買うか悩み中。
+16
-1
-
2654. 匿名 2024/05/28(火) 15:05:03
相場がいいのは今だけってのは重々承知の上なんだけど、自分が働いた月給より月当たりの資産増加額の方が大きくて、ここ最近本当に仕事のやる気が出ない。
25日お給料日だったんだけど、あんなに働いてこれだけか...と思ってしまった。
とはいえ、実際に辞めたら資産は切り崩すことになるだろうからそれはしない前提だけど、とにかくやる気が出ずに困ってる。。
少しでも賃上げしてくれたら嬉しいんだけど、そんな兆しもないし、だんだん会社のために一生懸命働くのがアホらしくなってきてかなりマズイ。+23
-0
-
2655. 匿名 2024/05/28(火) 15:06:47
>>2636
元コメは昇給分の6割って意味だから、資産の6割じゃないと思うよ
批判するならよく読もう+2
-1
-
2656. 匿名 2024/05/28(火) 15:14:07
>>2654
わかりすぎる
転職もめんどうだし辞める気もないから
定時帰りで有給年20日きっちり消化してる
ぶら下がり従業員だわ+21
-0
-
2657. 匿名 2024/05/28(火) 15:19:06
>>2654
え!すごーい!
そんなに上がったらそりゃそうだね。
私ならやめちゃってると思う。えらい。+13
-0
-
2658. 匿名 2024/05/28(火) 15:31:25
>>2651
ダウの構成銘柄だって、当初含まれてた企業はもうなくて全部入れ替わってるからね!+8
-0
-
2659. 匿名 2024/05/28(火) 15:34:51
持株会は奨励金がおいしいのよねー
10%つくとして、株でコンスタントに10%取るのって大変だし
低金利で融資してもらえるから、さらに投資に回せば持株会が下がっても埋め合わせできる♪+5
-0
-
2660. 匿名 2024/05/28(火) 15:45:09
>>2599
私は先にsbiをやっていて
後で楽天口座も作ったのですが
sbiのどこがわかりにくいのかわかりません
具体的にどういう点ですか+0
-0
-
2661. 匿名 2024/05/28(火) 15:52:34
>>2660
ヨコだけど、SBIで不満がないならそれでいいのでは?+12
-0
-
2662. 匿名 2024/05/28(火) 15:59:43
>>2660
PC画面が分かりにくいマジで。+16
-0
-
2663. 匿名 2024/05/28(火) 16:10:30
>>2660
米国株とそれ以外がサイト分かれてたり!+6
-0
-
2664. 匿名 2024/05/28(火) 16:15:55
>>2654
おそらく投資信託の儲けだけだからいいけど、これが個別株だったら自分には投資の才能があるのではないか?と過信してしまうのよね笑
あっ私のことでした😢+20
-0
-
2665. 匿名 2024/05/28(火) 16:19:39
持株会止めようと思ってたけど端数が70株だから100株まで待つか迷う~
たしか売却できない端数は返金だったはずだけど…+2
-0
-
2666. 匿名 2024/05/28(火) 17:24:22
>>2654
仕事に対してやる気出ないですよね。
私も年明け1月からは、4月以外毎月100万円以上の評価益出てるから、やる気出ない。もう500万円くらい評価益出てる。ちょうど年収と同じ。こんな嫌な思いをして、こんなちょっとしか稼げないかと思うと残念な気持ちになる。
今はいい相場だけど、株価低迷したらやっと仕事のありがたみを感じそう。
働いているからこそ、穏やかな気持ちで投資ができているんだろうな。
1億円貯めるまではいずれにしても辞められない。+25
-0
-
2667. 匿名 2024/05/28(火) 17:58:50
>>2654
いいねー!
仕事より投資の方の収入が大きいと安心感半端ないね。
私だったら逆にいつでも辞められるわ~っ仕事のモチベ上がるw+12
-1
-
2668. 匿名 2024/05/28(火) 18:13:55
>>2655
ありがとう、その通りです
昇給額のうち、投資に回せる分は、そもそも微々たるものなので…
具体金額で言って数千円くらい増やせるかどうか…+1
-0
-
2669. 匿名 2024/05/28(火) 19:03:47
>>2666
すごすぎん!?
全部でいくらあるん?
YouTuberかブロガーになって欲しいw+6
-2
-
2670. 匿名 2024/05/28(火) 19:13:35
>>2666
毎月100万以上!うらやましい!
いくら投資したんですか?
+3
-0
-
2671. 匿名 2024/05/28(火) 19:19:09
2666さんは才能あるから、絶対note始めるべきw+4
-0
-
2672. 匿名 2024/05/28(火) 19:22:20
>>2666
嫌だ、とおっしゃる仕事の内容を教えてほしい+1
-1
-
2673. 匿名 2024/05/28(火) 19:25:06
今年はほんと良い相場だよね
自分も年収以上に稼げてる+2
-0
-
2674. 匿名 2024/05/28(火) 19:27:15
お金増えると労働馬鹿らしくなってくるよね
相場が良過ぎるのはあるけどさ
こんな気持ちでいるの家族や友人の誰にも言えないし、同じような人のレス読んで共感できるの超嬉しい+17
-0
-
2675. 匿名 2024/05/28(火) 19:28:42
>>2662
よこ
わかる、電話して教えてもらった+3
-0
-
2676. 匿名 2024/05/28(火) 19:31:15
一体、みんな種銭いくら入れてるんだろう
私、増えても十数万程度だから労働が嫌になることはない(笑)だからって働くのが好きなわけじゃないけど働かないと投資に回すお金ないもんなぁ+35
-0
-
2677. 匿名 2024/05/28(火) 19:50:42
私は自営なのもあるからかちょっと違う感覚かも。
もともと好きでやってる仕事なんだけど好きなことでも仕事だから焦りやストレスも当然あって、それが悪い方に出るのが嫌だったんだけど、数年前から投資が上手く回り出して気持ちに余裕が生まれたことで本業にいい影響がでてるって感じてる。
+13
-0
-
2678. 匿名 2024/05/28(火) 19:59:28
自営かー、すごいな
ストレスフルだよね
知り合いの若社長が、従業員を食って行かせないといけない、という気持ちがプレッシャーで、吐いたりすることもあるって言ってたな+8
-0
-
2679. 匿名 2024/05/28(火) 20:05:32
>>2676
私なんか少額投資で1万分買うのに数時間悩むよw
地方在住だし、さほど多くはない私のお給料を更に家計見直したりして
とにかく株を始めて無駄遣いが一気に無くなり、堅実になった
馬鹿みたいな飲み代とか、これがあればスポット買えると思ったり。結果的により清貧を心掛けるようになったw
タネ銭増やす為に、会社員だけど隙間バイトもやってる!
ヤフーとか見てると、ばんばん100単位で買う人が確かに気になるよ。まるで違う世界のようだし
でもいつか、私だって!と熱い思いを抱いて、オルカンとSP500をぎゅっと握りしめています+37
-0
-
2680. 匿名 2024/05/28(火) 20:09:21
今は毎日数百万は上がってる。
株を持ってる人と持ってない人の差がどんどん開くんだよね。
私も元は500万くらいから始めた。
ブランド物を一つも買わず、株を買い続けた。
コロナ後とかの株価暴落した時は喜んで株を買い続けた。
お陰であっという間に富裕層になった。+26
-1
-
2681. 匿名 2024/05/28(火) 20:12:27
えー、私も同じくらいの金額から始めたー
億に届くかしら!
+5
-0
-
2682. 匿名 2024/05/28(火) 20:15:31
夢あるなぁ
私はインデックス積立投資に励み、ちょろっと買ってる株の配当をこつこつ貯めて、来年あたり沖縄旅行行きたいなーと思ってるレベルですw+16
-0
-
2683. 匿名 2024/05/28(火) 20:17:22
今朝ログインしたら2万上がってたから、木下大サーカス🤡🎪のリングサイドA席(一番いい席w)にしたw+26
-0
-
2684. 匿名 2024/05/28(火) 20:19:43
>>2670
投資金額だけだと3000万円くらいです。
+12
-0
-
2685. 匿名 2024/05/28(火) 20:20:53
最近思うこと。
無駄な消費に対しては厳しくなり、
経験に対する投資には積極的になってる。
なかなかいい傾向になってると思う。+29
-0
-
2686. 匿名 2024/05/28(火) 20:21:41
>>2669
投資金額だけで3000万円くらいです。
現金は暴落時に買い増すために、とりあえず確保してる。+11
-0
-
2687. 匿名 2024/05/28(火) 20:22:57
>>2686
尊敬〜!
私もがんばります!
千里の道も一歩から!+9
-0
-
2688. 匿名 2024/05/28(火) 20:23:27
やはり、暴落時に買い漁るような鬼メンタルのお方々が財をなすのよね。+10
-0
-
2689. 匿名 2024/05/28(火) 20:24:28
ですよね
やっぱスクエニ買っとくかー+5
-0
-
2690. 匿名 2024/05/28(火) 20:28:32
>>2685
それそれ!そうなの、すこぶる良い傾向よね
前まで「株?富裕層とか頭良くて資金もあるエリート界隈でしょ」なんて偏見しか無かったけど
庶民こそやるべきだと知ったよ。ガルちゃん、ありがとう+22
-0
-
2691. 匿名 2024/05/28(火) 20:35:37
>>2674
バカらしくはならないよ
やりがいとかあるし、定期収入はありがたいから
ただ投資始めてよかったぁぁあ!!!は思う+7
-0
-
2692. 匿名 2024/05/28(火) 20:39:01
>>2691
やりがい搾取されてると思う私は薄給だからやろなぁ…
頑張ったんだしもっとくれよwって思ってしまう
しかし転職したり出世するバイタリティや能力がない無能会社員😇+11
-0
-
2693. 匿名 2024/05/28(火) 20:40:58
>>2680
まじかぁ!!私500スタートだから本当に頑張る😭+11
-0
-
2694. 匿名 2024/05/28(火) 20:46:11
ニーサって1人当たり最大360万円も1年間で投資可能だけど、富裕層向けのスキームなのかな
早めに枠を使わせてから社会保険の算定対象にしたりしそう+1
-1
-
2695. 匿名 2024/05/28(火) 20:48:13
>>2597
W1の1000万円は絶対高いと思う+0
-0
-
2696. 匿名 2024/05/28(火) 21:01:12
>>2694
妄想乙+0
-0
-
2697. 匿名 2024/05/28(火) 21:17:17
>>2696
鼻息荒く、どうしたの?+3
-2
-
2698. 匿名 2024/05/28(火) 21:35:37
ここ見ると株や投信で沢山資産持ってる人多いけど、とりあえず働けるうちは取り崩さず資産を大きくしていく方針の人が多い?
何歳から定率で何パーセント取り崩す・・みたいな出口戦略を考えてる方もいたりするのかな
私はまだまだこれから資産積み上げてかなきゃいけないけど、ゴールって一体どこだろうと思った+19
-0
-
2699. 匿名 2024/05/28(火) 21:41:20
>>2616
そうなんです。250万と金額としては入れているのですが残り110万どうするかで悩んでます。110万は結構大きいし。私も今年何となく2月買い場かなと思い、1月じゃなく2月に買いました!理由は今までなんとなく年初て株上がってた印象あるな、ぐらいのもので全然ざっくりです。良ければ2616さんが2月、10月とお考えの理由教えて頂けませんか?+1
-1
-
2700. 匿名 2024/05/28(火) 21:43:46
>>2654
今月は40万くらい。
泡銭じゃないけど簡単に増えると金銭感覚おかしくなるよね。+6
-0
-
2701. 匿名 2024/05/28(火) 21:47:00
>>2698
足りなくなったら使うだけで、使う必要なければ運用したままにするつもりだよ
取り崩す時はトリニティスタディとか、ランダムウォーカーに出てる方法を参考にする予定+15
-1
-
2702. 匿名 2024/05/28(火) 22:01:57
>>2653
一括でいいと思います。毎月やってたけど100万入れてまた追加で50万入れた。さっさと早めに入れて放置。+18
-0
-
2703. 匿名 2024/05/28(火) 22:18:12
初めてsp500の指数そのもの見たけど、emaxisとかに比べるとほとんど上がってないね
思ってたより円安の影響大きくて驚いてる…+10
-0
-
2704. 匿名 2024/05/28(火) 22:26:15
>>2698
ゴールは、普通に定年。
その前に働けなくなったら(病気とかで)使うと思う。
給料もらえなくなっても困らないようになるのが目標。
+9
-0
-
2705. 匿名 2024/05/28(火) 23:28:49
>>193
今と違って世界恐慌の時代は金本位制だったからね
もし現代まで金本位制が続いていたなら今頃とっくに大恐慌になってたと言われてる
でも現代は管理通貨制度の時代なので恐慌にはなってないけど、世界中で通貨を増発しまくって世界的なインフレになってるのよね+7
-0
-
2706. 匿名 2024/05/28(火) 23:28:55
初心者です。
楽天証券でマイナンバー登録まで完了したのですが、現在税務署審査中と出ます。
この審査が終わるまでNISAのつみたて設定はできないのでしょうか?+9
-0
-
2707. 匿名 2024/05/28(火) 23:33:59
>>2698
ゴールというか、ある程度の資産ができてきたところから資産の拡大より防衛を重視する運用にシフトしました
要するにいろんなアセットへの分散投資です
現金も株も債券も現物資産も仮想通貨もなるべく多すぎず少なすぎないようにバランスしながら運用するように考えながらやっています+17
-0
-
2708. 匿名 2024/05/29(水) 00:02:03
新NISAの口座開設したけど何買えばいいのか分からないw
とりあえずオルカン買っときゃ間違いないですか?+7
-2
-
2709. 匿名 2024/05/29(水) 00:08:15
投資に間違いないなんてことは無い(キリッ+14
-0
-
2710. 匿名 2024/05/29(水) 00:08:29
>>2706
覚えてないけど、仮開設されたNISA口座で取引できるっぽい
■税務署審査中のNISA口座でのお取引
NISA口座は、NISA口座申込 / 受付状況が「STEP4(5) 手続き完了」となった時点で本開設となります。
NISAをはじめて開設する方は、「STEP3 開設済(税務署審査中)」まで進むと仮開設されたNISA口座でお取引ができるようになりますが、税務署審査の結果、NISA口座の開設が無効になる場合がございます。その場合、仮開設中のNISA口座でのお取引は、確定申告が必要な「一般口座」でのお取引として扱われます。+5
-0
-
2711. 匿名 2024/05/29(水) 00:11:02
>>2708
eMAXIS Slim オルカン
eMAXIS Slim S&P500
この2つのどっちかが無難かな?
配当は再投資でね+12
-0
-
2712. 匿名 2024/05/29(水) 00:16:17
>>2710
ありがとうございます!
その説明を読むとできそうですよね…
でもつみたて設定をクリックしても金額入力する画面が出なくて…
やはりあと3週間くらい待たなきゃなのかな+6
-1
-
2713. 匿名 2024/05/29(水) 00:48:04
>>2712
そうなんだ
待ってる時間がもったいないからスポット購入しちゃおう!+1
-7
-
2714. 匿名 2024/05/29(水) 01:56:43
>>2713
横だけど、初心者が確定申告するのは大変なので私は待った方がいいと思うよ。+21
-0
-
2715. 匿名 2024/05/29(水) 06:38:43
自分年金作りのため、iシェアーズ米国連続増配(2014)を10万円買い増し
年36万円の配当を目指したい
+9
-0
-
2716. 匿名 2024/05/29(水) 07:29:25
>>2566
ここ 2、3年の株価の上昇がすごいから投資してる人はそんな感じになると思う。
私も去年から今年にかけて利確はしてないけど含み益が凄い事になってる+12
-0
-
2717. 匿名 2024/05/29(水) 07:43:01
今年の4月からSBIでNISA始めた初心者です。
質問なのですが、成長投資枠にオルカンのみ満額にしたのですが、途中から別の銘柄を入れたりすることも可能ですか?
+5
-0
-
2718. 匿名 2024/05/29(水) 08:01:33
>>2715
連続増配って利回りは低くない?+0
-0
-
2719. 匿名 2024/05/29(水) 08:05:30
お金関係じゃないけど夫にガッカリすることがあって
やっぱり信用できるのはお金しかない!と思っている
今は仕事できないからコツコツ投資頑張ろ+26
-1
-
2720. 匿名 2024/05/29(水) 08:15:23
>>2718
割とSP500と似た動きをするため株価が伸びるのが期待できるのと、将来伸びた分からの利回りを想定するとなかなか悪くないかなと思い、今の利回りはあまり気にしてませんね
日本株と比較するのも変なんですが、私はコロナ禍の時に三菱商事を購入し当時は利回り4〜5%でしたが、株価上昇や増配が続き、今は買値から見て10%以上の利回りです
たまたまうまく行った例なんですが、このサイクルを期待してますw+10
-0
-
2721. 匿名 2024/05/29(水) 08:21:44
>>2717
240万埋めたなら、もう無理だよ+11
-0
-
2722. 匿名 2024/05/29(水) 08:22:22
>>2720
そんなに株価も伸びる?
私もちょっと持ってるけど、値動きあまりしないから入れてるよ
利回りも2%あるかないかくらいじゃない?
いやいいんだけど、ちょっと気になって+5
-0
-
2723. 匿名 2024/05/29(水) 08:26:23
>>2717
特定か一般なら追加できるけど非課税じゃなくなる
積立枠もつかいきったの?+5
-0
-
2724. 匿名 2024/05/29(水) 08:33:54
>>2711
私は楽天でその両方を積み立てています。
楽天証券のメルマガで専門家が、様々なデータや情報を比較説明した上でオルカンとS&P500を両方積み立てる必要はなく「総合的に考えて、個人の資産形成が目的なら、より多くの国の株式に分散して投資できるオルカンの方がリスク管理という点を考慮すると適しているのではないでしょうか。」と結んでいました。
+7
-0
-
2725. 匿名 2024/05/29(水) 08:34:02
>>2716
本当にここ数年はすごいよね
その含み益消えたら、貯金してたのと同じくらいになるから、めっちゃガッカリすると思う
今から怖いw+16
-0
-
2726. 匿名 2024/05/29(水) 08:37:06
>>2722
ヨコだけど、私が持ってる日本株で一番いい年利
は12.46%だから、買うタイミングと銘柄によっちゃありえると思うよ+9
-0
-
2727. 匿名 2024/05/29(水) 08:38:20
>>2722
三菱商事などはあくまでも例としてあげたのですが、そこまで短期間で伸びなくてもいいですね
1489、2013などの高配当系も購入してますが、それよりも安心感があるのが大きいですね
ゆっくりでもいいので上がって、いずれ利回り1.5倍程度になれば御の字かなぁと思い
配当収入も値上がりもほしいワガママに答えてくれるETFがほしく、今年頭からスポットで購入しています+10
-0
-
2728. 匿名 2024/05/29(水) 08:42:58
>>2726
個別株ならあるかもしれないけど、ETFとかはそこまで突出しないからさ+3
-0
-
2729. 匿名 2024/05/29(水) 08:46:15
配当貴族みたいな奴は下落局面でも強い印象あるね。
信託報酬が許容できるならアリだとは思う。+7
-1
-
2730. 匿名 2024/05/29(水) 08:48:10
>>2729
そうそう、上へも下へも値動きが小さい
セクター的にハイテク系と重複少ないから、合わせ技で買う人もいるよね+6
-0
-
2731. 匿名 2024/05/29(水) 08:56:21
>>2721
ありがとうございます。+1
-0
-
2732. 匿名 2024/05/29(水) 08:58:30
>>2723
ありがとうございます。
積み立てもボーナス払いを使ってほぼ使いきっていてあと7万だけ残ってます。
そのぶんは変更可能でしょうか?+6
-1
-
2733. 匿名 2024/05/29(水) 09:00:38
>>2566
メガバンクやメガ損保とか商社を適当に買っとけばここ2年くらいで普通に3倍とか5倍とかになってるからね。むしろSP500だとやっと2倍になるかならないかくらいでしょ。+15
-0
-
2734. 匿名 2024/05/29(水) 09:34:23
2月にNISAで投資信託はじめてから
ギリギリまで切り詰めて全力で投資しなきゃ損なんじゃないかと焦ってたけど、
増えるのを目的にせずに今まで通り生きていくことにしたわ。
投資家のみなさん、色んな葛藤を抱えてるんだね。
NISAはじめないとわからなかった。+36
-0
-
2735. 匿名 2024/05/29(水) 09:37:26
コロナでお金使わない時に始めたから最初は結構ガッツリ入れてたけど、最近は少し投資に回す分を減らして、日々の生活に回そうかなと思ってる
この半年、攻めすぎて貯金ギリギリになったり、お祝いごとあって、そういうことにはお金そこそこ使ったりしたいなーと思って、考え変わった+29
-0
-
2736. 匿名 2024/05/29(水) 09:45:51
>>2735
うんうん。
未来のために今を大事に出来ないのは悲しいもんね。+28
-0
-
2737. 匿名 2024/05/29(水) 09:50:21
>>2735
素敵な考え👏
周りのお祝いやプレゼントにケチケチしない方が運気よく回る気がするし(変なスピ系ではなく笑)、自分も気持ちよく祝える+28
-0
-
2738. 匿名 2024/05/29(水) 10:30:58
投資信託ですがどんどん伸びて利確したい気持ちに駆られる…
積み立てているときはなるべく下落を願うようにして安く買えるほうに精神安定を求めていますがやっぱ下ると悲しい+14
-0
-
2739. 匿名 2024/05/29(水) 10:31:29
今年からの新NISAで年初に一括投資された方は来年もそうしますか?+7
-0
-
2740. 匿名 2024/05/29(水) 10:53:01
新NISAや確定拠出年金向け投信、継続保有で含み益拡大
投信調査隊
投資信託の含み益が拡大している。
非課税口座対象ファンドについて調べたところ、保有者の含み益合計が投資元本を超すファンドがランキング上位に並び、全ファンドの含み益は総額15兆円に達した。+5
-0
-
2741. 匿名 2024/05/29(水) 11:00:57
>>2728
そっか、etfの話だったのね
失礼しました+3
-0
-
2742. 匿名 2024/05/29(水) 11:21:26
>>2510
ヨコだけど、自分ポイントは加算されてきたらすぐに使う派だから
ポイントにも中には使用期限ってのもあるし、
5万も溜まってるとなると早々に消費したくなるわw ウズウズ
楽天ポイントは携帯代にあてがわれるから、
現金消費したくない固定費やインフラに
消化できるの本当ーにありがたい。+4
-1
-
2743. 匿名 2024/05/29(水) 11:58:57
6桁7桁のお金の話が飛び交う中でこんなこと書くのアレかなと思いつつちょっと吐き出させて
少しでも貯蓄や投資にまわせるように日々コツコツと節約しているのに、うっかりミスで500円無駄にしてしまってめちゃくちゃショックというか自己嫌悪
そんな小さなことでいちいちダメージ受ける事自体が無駄なんだろうけど+22
-1
-
2744. 匿名 2024/05/29(水) 12:14:23
>>2732
口座管理→余力を確認
下の方のNISA投資可能枠を確認して余力が残っていれば買えるよ。
つみたて投資枠で変更したいならつみたて設定をキャンセルして新しくつみたて設定をしたらいいはず。
私は成長投資枠が残り59万円でつみたて投資枠が残り71万円と分かる。+4
-0
-
2745. 匿名 2024/05/29(水) 12:16:27
>>2743
分かる
私も昨日弁当代の500円を落としてしまって落ち込んだ
でもその500円はすでに投資したものと思って忘れることにするw
神様はきっと見ていると信じて(ヤケクソ+28
-0
-
2746. 匿名 2024/05/29(水) 12:26:02
>>2744
自己レス
いい忘れたけど、つみたて投枠は買える商品の種類が限定されているので買えない商品もあります。+3
-0
-
2747. 匿名 2024/05/29(水) 12:26:15
>>2743
息を吸ってはくだけで500も
貰えるんだったら極力得したい。+2
-0
-
2748. 匿名 2024/05/29(水) 12:35:14
>>2745
スケールの小さすぎる愚痴に共感ありがとう!
私も投資したものだと思って忘れることにする
そして今後はうっかりミスしないように気をつけるよ+22
-0
-
2749. 匿名 2024/05/29(水) 12:58:52
今年は銀行の夏の定期預金ボーナスキャンペーンが全然でなくて、投資しない分を超低金利で置いておくのがもったいない+9
-0
-
2750. 匿名 2024/05/29(水) 13:11:56
>>2749
私が使ってる銀行は6月以降に情報が出るみたい
他ももしかしたらこれからなんじゃない?+8
-0
-
2751. 匿名 2024/05/29(水) 13:26:51
>>2707
なるほど、、ためになる+8
-0
-
2752. 匿名 2024/05/29(水) 14:14:00
>>2744
丁寧に教えていただいてありがとうございました!
設定からいじってみます。+3
-2
-
2753. 匿名 2024/05/29(水) 14:17:49
>>2698
私もめっちゃ考えたんだけど、NISA枠埋めるまで考えないことにした。
だって何年も先だし、その時自分がどうなってるか分かんない。
余ったら入れる。それだけ。+14
-0
-
2754. 匿名 2024/05/29(水) 14:37:15
勉強したいけど何を読んだらいいのか…泣
オススメの本やサイト、YouTubeチャンネルあったら教えてください+4
-1
-
2755. 匿名 2024/05/29(水) 14:53:01
>>2754
このトピを最初から読んだら書いてくれている人がたくさんいるよ+7
-0
-
2756. 匿名 2024/05/29(水) 14:53:43
>>2754
家で無料で出来るならユーチューブかな。初心者でも分かりやすいのは、
ナスビのマネー講座
節約オタクふゆこ
がまぐち夫婦
鳥海翔
とか何話かさかのぼって見直してるとそのうち意味が理解できるかも。
慣れてきたらS&P500最強伝説もタメになるよ。+9
-0
-
2757. 匿名 2024/05/29(水) 14:53:46
>>2754
具体的な投資のやり方というよりマインド的な内容だけど、ジャストキープバイイングという本は良かったですよ+6
-1
-
2758. 匿名 2024/05/29(水) 14:56:08
>>2740
含み益だけで15兆円って、日本人は儲かり過ぎてるんじゃない?
富裕層が次々と増えていってるのも実感
みんなお金持ちよ+15
-2
-
2759. 匿名 2024/05/29(水) 15:01:48
インデックス投資が楽すぎて働く気力がなくなるのよ。+16
-1
-
2760. 匿名 2024/05/29(水) 15:06:21
マネー系動画ばっかり見てるから、いつもお勧めにお金のタイトルばっかり並んでるわw
他人に見せたら「何こいつ金の亡者?」と思われるの間違いなし汗+29
-0
-
2761. 匿名 2024/05/29(水) 15:13:39
個別株めっちゃやられてる
今日はマイナス11万円
長期とはいえ日経にくらべて減りすぎ
個別株は難しいのう🥺+21
-0
-
2762. 匿名 2024/05/29(水) 15:34:14
>>2760
笑ったw
私のYouTubeおすすめに出てくるサムネも同じ感じだよ(笑)+12
-0
-
2763. 匿名 2024/05/29(水) 15:35:59
本とか読んでる人は個別株なんだろうけど
知識とか無いし、やる時間も無いから、投資信託に全ツッパだわ+19
-0
-
2764. 匿名 2024/05/29(水) 15:44:53
投資系のYouTubeって長いのが多いし、運転中とか寝る前にとかに聞き流すのにちょうどいい+8
-1
-
2765. 匿名 2024/05/29(水) 15:49:56
>>2754
YouTubeでも本でも今は沢山の情報があるから気になったものを広く浅く調べるといいと思う。
しかも売買手数料はめっちゃ高い。
私が株を始めた時はインデックスもなくて個別株を手探りでやってたよ。
今は丁寧に教えてくれるサイトやYouTubeも多いのでいい時代になったと思いますよ。
安全性重視のインデックスやりたいだけならレスで紹介されてる動画をみればいいと思いますよ。
両学長のインデックス投資の動画もためになる。+8
-1
-
2766. 匿名 2024/05/29(水) 15:50:30
ホリエモンのお前が終わってんだよ!動画はネタかと思ったらどうやら本気でそう思ってるようでなるほど深い言葉だなあと少しだけ感心しました
やっぱり色んな人の意見は聞いてみるもんですね+7
-0
-
2767. 匿名 2024/05/29(水) 15:52:08
>>2765の訂正
売買手数料が高かったのは昔の話です。
文を挿入する場所を間違えた🥺+5
-0
-
2768. 匿名 2024/05/29(水) 16:01:51
でも今から始める人はいいよね。
昔はマジで手探りだったしインデックスを勧めてくれる人もいなかったし、リーマンショックは来るし。
投資信託だって何を買ったらいいか分からん状態。
いっぱい損する所からスタートした。+27
-0
-
2769. 匿名 2024/05/29(水) 16:02:22
>>2766
給料の低さを馬鹿にするのではなく、こうやれば稼げるんだと教えてくれている。
実は良い人なんだろうな。+8
-0
-
2770. 匿名 2024/05/29(水) 16:05:50
新NISAから投資初めた3月くらいに個別に手を出した結果現在も評価損30万
握力を鍛えることに成功+19
-0
-
2771. 匿名 2024/05/29(水) 16:29:32
>>2770
ちょwww
何買ってんよwww
+17
-0
-
2772. 匿名 2024/05/29(水) 16:31:42
今日株友とランチしてきたけど、ビットコインをコロナ禍前に買ってて、途中激烈に下がって、でも売らずに保有してたら今また上がった、って話してたわ
とにかく売らないことが大事ね+17
-0
-
2773. 匿名 2024/05/29(水) 17:38:07
日々倹約してるけど、お仕事の疲れからか久しぶりにコカコーラを買ってしまった。
犯罪的に美味い・・。
明日からまた節約していきます。+31
-0
-
2774. 匿名 2024/05/29(水) 17:41:18
コーラくらい我慢しなくてもいいんでは?
ローソンで500ml 127円だぜ。。。+29
-0
-
2775. 匿名 2024/05/29(水) 17:46:15
勿論個人個人の考えがあると思うけど、
食費は削るべきではないと思うよ
身体が資本だもん
+25
-0
-
2776. 匿名 2024/05/29(水) 17:48:15
>>2773
犯罪的にうまいなら何より笑。+28
-0
-
2777. 匿名 2024/05/29(水) 17:49:07
ご意見ありがとうございます。
たしかに、食費の我慢は毒なのかもしれませんね。
嗜好品としてゆる〜く楽しんでいこうと思います。+12
-0
-
2778. 匿名 2024/05/29(水) 17:52:22
>>2698
とりあえず60歳になるまでの30年ひたすら投資信託!
個別株とかは怖いからやらない。
多分枠全部埋めるとかはかなーーり先になるから
旅行したり色々楽しみつつコツコツやるつもりだよー。+20
-0
-
2779. 匿名 2024/05/29(水) 17:52:28
ラテマネーと揶揄されがちですが、
たまのスタバとかも全然いいと思うしね
+25
-0
-
2780. 匿名 2024/05/29(水) 17:54:59
節約って幸せを未来に託すものだけど、
現在の幸せも大事なのよね。
要はバランスかな。+19
-0
-
2781. 匿名 2024/05/29(水) 17:56:24
>>2772
私の今年から新NISAデビューの友達が年初に100万一括したの。
年初一括だから20万くらいプラスになってるんだけど、「売ったらダメ、何だよね?」って言われたわ。
72の法則というものがあり、この調子で10年平均7%だったら
10年くらいで倍になるんだよ、そのチャンスをつぶそうとしている。
って、教えたわ。+19
-1
-
2782. 匿名 2024/05/29(水) 17:58:31
>>2781
横
デビューでいきなり100万円は強すぎる笑+15
-1
-
2783. 匿名 2024/05/29(水) 17:59:13
>>2781
ごめんなさい、間違えてマイナス押しちゃった。+4
-0
-
2784. 匿名 2024/05/29(水) 18:01:00
>>2781
いい友達すぎる😭+18
-0
-
2785. 匿名 2024/05/29(水) 18:38:35
ラテマネー節約ってよく言うけど、年取ったらあまり飲食できなくなるやん?今我慢する必要ある?って思っちゃう
アラフォーの今あまりたくさん食べれなくなってきたし
物価高の今、節約の意識を持つことは大事なんだろうけど、もう食費の節約は諦めたというか未来の先取りっていうか自己肯定感的に食事の思い出作るっていうかね
誰かが言ってた「思い出の複利」だっけ?
晩年になって過去を思い出す時に自分は白ごはんしか食べてないなぁって情けない思いはしたくないかなって思う+30
-2
-
2786. 匿名 2024/05/29(水) 18:45:25
まぁラテマネーは、そもそもは毎日のようにスタバに行く人に対して、家から水筒持って行ったら?って話だからね
400✖️30日🟰12000円を貯められますよ、って話
その例だと無駄使い、ってのは分かる
+12
-1
-
2787. 匿名 2024/05/29(水) 19:02:23
>>2768
ほんとそれ。私なんて銀行窓口からスタートして高い手数料の投資信託すすめられるまま6年もしてたよ。いい勉強になりましたわ+20
-0
-
2788. 匿名 2024/05/29(水) 19:06:23
まぁそうなんだけどね
スタバが一例として上げられてるだけで、スタバだけじゃなくコンビニや弁当、マック牛丼とか色んなケース当てはまるとは思う
でもあえてスタバに通う人はこだわりが高そうだと思うんだよね(スタバの味云々は置いといてw
例えばスタバの例で言うなら自宅から水筒持参でと言っても、もしコーヒーにこだわる人ならコーヒーマシンや高級豆、ミルク、保冷保温水筒を買っちゃうかもしれない
どちらを無駄遣いと感じるかは人それぞれだと思う
+10
-0
-
2789. 匿名 2024/05/29(水) 19:37:03
>>2787
私はイー・トレード証券でしたよ笑+2
-0
-
2790. 匿名 2024/05/29(水) 19:39:37
弁当もそうじゃない?
自炊しろと言われても栄養面でも価格面でも種類面でも店で売ってる弁当の方が良かったり
野菜が高くて死ぬ+12
-0
-
2791. 匿名 2024/05/29(水) 19:45:31
わっぱの弁当箱買ってから、マジでご飯が冷えても美味しくなって、自宅から持って行くのが一番美味しいなって思うようになった。
毎日は作れないけどさ
国産ブランド和牛の焼いたものを島根県産のお米に載せてるから、コスト的には高いかもw
+19
-0
-
2792. 匿名 2024/05/29(水) 19:48:12
>>2770
マイナスになったら、早めに手放した方が楽だよ。
資金と時間拘束されて無駄だと思う。
プラスの銘柄だけ握力が必要だよ。
+1
-0
-
2793. 匿名 2024/05/29(水) 19:51:49
>>2785
ある程度貯めたら、今を楽しもう。
人生は、短い。
カフェで気分が落ち着いたり、
気分が良くなるなら1000円でも安いと思う。+31
-1
-
2794. 匿名 2024/05/29(水) 20:01:00
ヤマコーっていうスーパーのお弁当、お惣菜はガチで美味しい。+8
-0
-
2795. 匿名 2024/05/29(水) 20:33:43
家から500ml水筒持って出勤しても、1日じゃ全然足りないので結局2〜3本のペットボトル買ってる…
大谷選手が待ってる水筒じゃないと喉の渇きを潤すのが間に合わない+13
-2
-
2796. 匿名 2024/05/29(水) 20:36:25 ID:AWRDFYVGEU
>>2795
同僚は、3本水筒持って来てるよ!
麦茶
コーヒー
紅茶+7
-0
-
2797. 匿名 2024/05/29(水) 20:47:29
大谷翔平 水筒 でググったら笑った。
めちゃくちゃデカい。+8
-0
-
2798. 匿名 2024/05/29(水) 20:58:50
>>2795
飲み水を会社で補給できるなら、マグカップ持って行ったらどうだろう?+6
-2
-
2799. 匿名 2024/05/29(水) 21:00:34
>>2766
私ホリエモンの本が好きで結構読んでるけど、考え方とか参考になるよ。
+6
-1
-
2800. 匿名 2024/05/29(水) 21:01:12
>>2698
自分は60歳以降働きたくないから、60歳までは積極的投資、その後はマッタリ投資予定。
個人事業主で退職金ないから、iDeCoの退職所得控除枠内で受け取れる金額を一括受け取り。
残りを60歳〜70歳で一時金で貰う+個人年金。
厚生年金は70歳以降にして(基本がそうなってるかも知れないけど)+NISA取り崩しって感じかな。
これで、60歳以降は働かずに非課税世帯になるはず(非課税枠が変えられなければだけど)+12
-0
-
2801. 匿名 2024/05/29(水) 21:02:07
私2011年まで電話で株買ってたよ
今思うと恥ずかしいわ
こいつ下手くそだなーってオペレーターの人に思われてたと思う+21
-2
-
2802. 匿名 2024/05/29(水) 21:09:18
初心者です。
新NISAになっても、旧NISAの積立上限のまま数ヶ月過ぎてしまいました…
重い腰をあげて新NISAの積立枠を10万に設定したところです。
成長投資枠も使いきりたいと思っていますが枠ごとに積立→月10万、成長→一括、○%で運用で各々にシミュレーションできるサイトはございますか?
調べてみると積立月いくらの形式ばかりなのでご存知でしたら教えて欲しいです。
+10
-1
-
2803. 匿名 2024/05/29(水) 21:10:01
あー、なんかわかる
新NISA始めるときのただの問い合わせだけど、
SBIのおねいさんも呆れ果てたの電話口でわかったわ😅+8
-1
-
2804. 匿名 2024/05/29(水) 21:13:43
>>2802
さっさと一括にしてしまいなさい
2024年あと半年で終わるよ+17
-0
-
2805. 匿名 2024/05/29(水) 21:26:52
>>2802
エクセルで自分で計算してもいいのよ+6
-0
-
2806. 匿名 2024/05/29(水) 21:28:51
>>2792
ニーサは非課税だからプラスになるものだけ買うのが賢いよね
マイナスは特定口座で損出ししたりして税金圧縮に賢く使うのが吉
よこ+10
-0
-
2807. 匿名 2024/05/29(水) 21:37:14
>>2766
12年働いて手取り14万で転職しない。って、そりゃ終わってると言われても仕方ないのでは。
自分は手取り15万くらいの派遣を4年やって、派遣先に入るはずだった。でも、ホリエモンのニッポン放送株買い占めの余波でドタキャンされて、誕生日を無職で迎えたけどw
その後何回か転職して年収180万くらい上がったから(元が低いから大した事ないけど)、動ける内に動いて良かったよ。
+16
-0
-
2808. 匿名 2024/05/29(水) 21:43:24
>>2802
つみたて投資シミュレーション(三菱UFJアセット)
積み立て、一括、取り崩しでそれぞれ使い分けできるよ。
最初は積み立て、その後の年数は一括で放置しながら運用だけさせていくというパターンも途中で切り替えれば同じ年率で設定しておけばイメージ通りになるはず。
ちなみに、小数点でもいけるし範囲外の数字でも入るから、0.1万円の積み立てとか細かく設定も可能だよ。+14
-0
-
2809. 匿名 2024/05/29(水) 21:50:57
>>2742
楽天は普通に楽天ペイで消費してる
期間限定ポイントから使えるの便利だよね
携帯は今はなきOCNモバイルoneなのでdポイントで払ってる
ほかも合わせてSIM3枚あるけど全部で千円いかない
我ながらかなり吝いと思う+5
-0
-
2810. 匿名 2024/05/29(水) 21:54:28
>>715
初めて100%超えました
150%超えの人とかいるらしいです+40
-1
-
2811. 匿名 2024/05/29(水) 21:57:36
>>2793
横だけど
サードプレイスだよね。家でも職場でもなく、くつろげる場所的な+6
-0
-
2812. 匿名 2024/05/29(水) 22:07:53
iDeCoの掛け金を変更しようと思ったら、コールセンターに電話して書類を送ってもらって記入して返送しないといけないらしい
うちの証券会社だけだろうか iDeCoのルールなんだろか
めんどくさい、、、+9
-0
-
2813. 匿名 2024/05/29(水) 22:13:20
毎日デイトレで500円もらって仕事終わりにコーヒー飲みに行ってるよ!
そこで株トピ見るのが本当に楽しい!+20
-2
-
2814. 匿名 2024/05/29(水) 22:53:09
>>2812
SBIでやったけどそうだった。
自分は個人事業主になったから、それの手続きと一緒だったけど。
楽天も書類は印刷出来るけど、郵送しないといけないみたい。
国民年金基金連合会の決まりで、そうなってるんじゃないの。
+7
-0
-
2815. 匿名 2024/05/29(水) 22:53:28
>>2808
ありがとうございます!+2
-0
-
2816. 匿名 2024/05/29(水) 23:26:07
>>2754
私は、「お金は寝かせて増やしなさい」から「ほったらかし投資術」を読んで投資を始めた。
読んでも今ひとつわからなかったんだけど、やってみて「あー、こういうことか」とちょっとずつ理解した。
そこから両学長の動画は見漁ったよ。
そんなことしながら、「お金は寝かせて増やしなさい」に出てた「ウォール街のランダムウォーカー」「敗者のゲーム」とか読んだ。
一番シンプルだと思ったのは厚切りジェイソンの「ジェイソン流お金の増やし方」だな。
ただ本が出たときから、手数料とか若干事情が変わってる。
楽天全米株式(VTI)を推奨してて、それでもいいんだけど、結局emaxis slimほど手数料は下がらなかったのよね。
+15
-0
-
2817. 匿名 2024/05/30(木) 01:17:19
>>2810
ようやっとる+14
-0
-
2818. 匿名 2024/05/30(木) 02:17:32
>>2816
あなたのコメント見て、楽天でidecoで全米株式買っていたんだけどSP500ができるようになったから変更しようと思ってたのに手続きしていなかったの思い出した!ありがとう😊久しぶりに見たら全米株式もめちゃくちゃ増えてた😆楽天でぱっと見れるのはNISAや特定口座だからideco見るの忘れてしまう。+7
-0
-
2819. 匿名 2024/05/30(木) 05:23:00
下がってますね
この下げが証券会社に反映されるのは明日なのかな?+13
-0
-
2820. 匿名 2024/05/30(木) 06:43:36
楽天証券の占いを地味に楽しみにしてるw
総合運やその他のは当たってるか分からないけど、金運は当たってる気がする
今日の金運はジャンプアップするってさ
まさに約定の日なんだけど+9
-0
-
2821. 匿名 2024/05/30(木) 07:19:24
>>2812
そりゃ電話じゃ無理でない?
私もそうだったよ+1
-0
-
2822. 匿名 2024/05/30(木) 07:58:38
昨晩はやられたね
米国金利上昇
VIXも上昇
全面安
でもエヌビディアだけは強かった
そのおかげかFANGは少ししか下がらなかったね+11
-0
-
2823. 匿名 2024/05/30(木) 08:08:13
口座の方は上がってて嬉しい☺️+7
-0
-
2824. 匿名 2024/05/30(木) 08:09:34
>>2818
役に立てて良かった!+3
-0
-
2825. 匿名 2024/05/30(木) 08:51:17
オルカンとS&P500買った!
両方持つことに意味は無いというのは聞いたことあるけど、初心者なので積み立てしているこの2つ以外の物は買うのが怖いw+24
-0
-
2826. 匿名 2024/05/30(木) 09:09:30
>>2825
どっちかで迷うなら、両方やっても良いと思うよ。
とりあえず始める事が大事なので。
自分もiDeCoは、S&P500と全世界株(日本除く)を半々で同じ時期からやってるけど、S&Pは47.5%増、全世界株(日本除く)は、43.4%増。
始めてからずっとS&P500が一歩リードしてる感じ。
これからはどうなるか分からないし、比べるのも楽しい。+12
-1
-
2827. 匿名 2024/05/30(木) 09:16:53
S&P500、eMAXISSlim積み立ててるけど楽天に変えてみようかなー
同じ物なのよね?
楽天を信用出来れば問題ないってことよね?+7
-0
-
2828. 匿名 2024/05/30(木) 09:18:46
>>2825
アメリカ経済一強がそうではなくなったとき、初めてオルカンに分散させておく意味が出てくるんだろうな
ただ今はSP500の方が伸び率いいよね+16
-0
-
2829. 匿名 2024/05/30(木) 09:19:34
>>2825
私も両方やってる(^^)
うちも現時点ではS&P500がリード!
なんで、来年度以降もつみたて枠はオルカンを一括にして、成長枠でS&P500をどんどんスポット買いして行こうと思ってます。
でもなにげにSOXが元気だから、サテライトでも買って行こうと思う。+10
-0
-
2830. 匿名 2024/05/30(木) 09:30:11
>>2735
自分も思わぬ出費が重なって、貯金ギリギリだわ。
いざとなればNISAの一部を売るけど、勿体無いし。
旅行とか行ける時に行った方が良いと思うから、メリハリが大事だよね。+8
-0
-
2831. 匿名 2024/05/30(木) 09:30:27
日経下がってるね+7
-0
-
2832. 匿名 2024/05/30(木) 09:36:35
>>2825
私も両方積み立ててるよ
意味ないかもしれないけど、まぁ悪いことでもないだろうし
微妙な違いをこういう感じなのかぁ〜って思いながら眺めてるw+17
-0
-
2833. 匿名 2024/05/30(木) 09:37:05
オルカン成長枠使って注文した!+11
-0
-
2834. 匿名 2024/05/30(木) 09:37:43
>>2785
節約投資系YouTuberは、自炊して投資を推奨してるけど、20代だから言える事だと思うわ。
40代独身アラフォーだから、食べる事くらいしか楽しみが無いw
自分は外食込みで食費の予算決めて、その中でたまに贅沢してるよ。贅沢と言ってもデパ地下くらいだけどw
+24
-0
-
2835. 匿名 2024/05/30(木) 09:39:21
オルカンとS&P500、私はオルカンを先に買っていたのでオルカンの方がリードしてる
やっぱりどちらにしても迷わず少しでも早く買うことが大切なのかな
さあ、今どちらを買うっていう話からはズレるけど+13
-0
-
2836. 匿名 2024/05/30(木) 09:41:00
なんとなくオルカンの方が長期で見て安心な、ヤマゲン信者ですw+17
-0
-
2837. 匿名 2024/05/30(木) 09:57:41
>>2505
数百くらいのポイントなら、そこまで必死にならなくても貯まる。
自分はau PAYクレカでauカブコム証券でNISA買って1%ポイント。買い物などでもポイント1%つくから、貯まったポイントでNISA買い足してる。
メインはエポスカードゴールドで、普段はポイント0.5%だけど、年間100万使えば1万ポイントつく。つみき証券でポイント投資すれば、お金で振り込まれる。課税口座にはなるし、糞商品しかない。それでも、ポイントでそのまま使うよりはお得。
投資系YouTuberがやってるポイント錬金術は、流石に面倒だからやらないけどw
固定費なんかは一度クレカ設定するだけだし。+2
-0
-
2838. 匿名 2024/05/30(木) 10:11:54
>>2756
後、「ガーコちゃんねる」もインデックス投資色々比べたり、お得情報出してくれて分かりやすい。
ナスビさんは、中古一戸建て購入の相談したりお世話になったけど、オンラインサロン始めてから宣伝が凄くて見なくなったな。
+5
-0
-
2839. 匿名 2024/05/30(木) 10:25:56
S&P500の積立金額変更しようとしたら、楽天証券に楽天S&P500に変えませんか?色々お得ですよって言われたから言われるままに変えてしまったw+9
-0
-
2840. 匿名 2024/05/30(木) 10:42:20
なにがお得なん?+4
-0
-
2841. 匿名 2024/05/30(木) 11:33:51
>>2831
Yahooニュースで「一時900円越の下落」ってトピックで出てた
このスレはインデックス積立派が多いからあまり騒いでないね
株トピ見たら流れ早い+6
-0
-
2842. 匿名 2024/05/30(木) 11:37:13
アメリカの金利据え置きは想定どおりだったけど、もしかしてこの先更に金利を上げる判断もあるのだろうか+1
-0
-
2843. 匿名 2024/05/30(木) 11:41:48
>>2841
一部、個別株もやってる人もいるけど、
その人たちは下がった時は株トピで話すもんね
最近トピ落ち着いてきてよかったわ☺️
まったり話したい+9
-0
-
2844. 匿名 2024/05/30(木) 11:52:28
>>2768
オルカンも始まったのは2018年の末でしたしね...。
割合最近。
私は始めたのは2019年でリーマンショックも知らない靴磨きなのですが、それでも最初に読んだ本(2017年発行)には「おすすめ銘柄」にオルカン入ってませんでしたよ。+7
-0
-
2845. 匿名 2024/05/30(木) 11:53:45
>>2841
個別株は多少持っていますが、そもそも負けてる株ばかりなので、
逆に影響受けずに静かなもんです笑。
高値付けてる株が一気に下がったんですかね。+5
-0
-
2846. 匿名 2024/05/30(木) 12:03:54
>>2844
何気に最近!
2010年代半ばに投資を始めたけど、当時は世界経済インデックスファンドってやつを積み立ててたなぁ
外国株と外国債券の割合が半々くらいなので、分散の意味で今も少額で積み立て続けてるよー
あとはニッセイの日経225インデックスも積み立ててたわ+8
-0
-
2847. 匿名 2024/05/30(木) 12:13:33
投信も、その時々のトレンドがあるってことですね+12
-0
-
2848. 匿名 2024/05/30(木) 12:14:48
>>2840
個人の状況による。
退職金無いか少ない会社員、個人事業主なら、iDeCoやってNISAもやって、節税分もNISAに回すのが1番得だと思う。
そうでないなら、iDeCoはやらなくても良いけど、副業とかしてNISAの1800万の枠を早く埋める。
インデックス投資でオルカンかS&P500をメインにして、お楽しみ枠でアメリカはまだまだ強いと一緒に心中するならSOX、FANG+、NASDAQ100あたり。インド人の底力に期待するなら、インドインデックス。習近平主席万歳と思うなら、中国インデックスで良いのでは。
+6
-0
-
2849. 匿名 2024/05/30(木) 12:27:03
>>2848
>>2839に対してだったのか。レス番ついてなかったので、勘違いしてしまった。
+5
-0
-
2850. 匿名 2024/05/30(木) 12:34:06
>>2848
最後は違うだろw+7
-0
-
2851. 匿名 2024/05/30(木) 12:35:38
>>2840
書いても理解されないから書くのやめたわ
自分で探そうね+2
-11
-
2852. 匿名 2024/05/30(木) 12:37:40
>>2842
インフレがしつこければ+0
-0
-
2853. 匿名 2024/05/30(木) 12:40:16
私は自分で手をかけたいのでお手製オルカン
=全米、先進国、新興国
自分でリバランスする手間はあるけど年に一回でもいいし、それぞれが上がったり下がったりしてる時に上げ下げしてるものだけ売り買いできるからいいなと思ってる
オルカンで一つになってたら、アメリカが高くて売りたいなと思ってもアメリカだけ売るってできないひ、新興国が安いから多めに買いたいなと思ってもできないから+5
-1
-
2854. 匿名 2024/05/30(木) 13:04:22
>>2853
すげー
その手間とスキルがあるのが羨ましい+5
-0
-
2855. 匿名 2024/05/30(木) 13:05:54
>>2854
年に一回でもいいし、スキルもいらないよ
足し算、引き算、割り算、掛け算できれば誰にでもできる+2
-0
-
2856. 匿名 2024/05/30(木) 13:08:10
そういえばエヌビディアの時価総額がドイツ市場の時価総額を抜いたらしいね。
エヌビディアは国レベルの企業。+12
-0
-
2857. 匿名 2024/05/30(木) 13:08:33
>>2855
そんな買い方があるんですね!😳
私もやってみようかな
それぞれeMAXIS Slimシリーズで買われてますか?+3
-0
-
2858. 匿名 2024/05/30(木) 13:11:24
>>2842
これ以上の利上げはないと思うよ。
利上げも選択肢にあるって言っとかないと景気が過熱しそうだからじゃないかな。
+4
-0
-
2859. 匿名 2024/05/30(木) 13:14:51
節約して節約してsp500とSOXやFANG+を買う生活してるよ。
年収低いしアラフィフで時間も少ないから最大限の投資を目指す。
お酒もタバコもやめた。+33
-1
-
2860. 匿名 2024/05/30(木) 13:20:41
>>2859
タバコなんて特に百害あって一利なしだからやめられてよかったね
お互いコツコツがんばろー+26
-1
-
2861. 匿名 2024/05/30(木) 13:25:13
>>2813
私もデイしてる時はそういうのしてた。
あと週に一度くらいマッサージの日もつくってたよ。今はもうデイ疲れたから長期に切り替えてるけど。+3
-0
-
2862. 匿名 2024/05/30(木) 13:33:02
>>2813
仕事しながらデイトレできるキャパあるんだな、すごいや
こっちは毎日疲弊して脳死で積立投資が精一杯だよ+14
-0
-
2863. 匿名 2024/05/30(木) 13:46:26
>>2856
やっぱりなんかおかしいと思うけどね+6
-0
-
2864. 匿名 2024/05/30(木) 13:47:17
>>2857
イーマクシススリムで買ってますよー+4
-0
-
2865. 匿名 2024/05/30(木) 13:51:35
>>2860
ありがとう
医療費も削減したいのでウォーキングも始めました+20
-0
-
2866. 匿名 2024/05/30(木) 13:59:35
>>2858
そんなこと言ったくらいで過熱が止まるなら全部口プレイで済む話
可能性はあるよ+1
-0
-
2867. 匿名 2024/05/30(木) 14:30:21
>>2810
本当にこればかりは時は金なりよねぇ。
それと資金力も。+13
-0
-
2868. 匿名 2024/05/30(木) 14:35:04
>>2850
習近平は、何だかんだで長生きして後20年くらい政権握りそう。プーチンみたいに暴走する可能性もあるし、忠誠誓えるくらいの人じゃないと買わない方が良いかと思って。
+2
-1
-
2869. 匿名 2024/05/30(木) 14:38:38
>>2868
自分は中国株も買ってるけど、そんな忠誠心とかじゃなくて実質価値より割安だと思うから買うだけだよ+5
-0
-
2870. 匿名 2024/05/30(木) 15:23:43
今日みたいに朝から日経マイナス900とかになると個別株やってる人はきつい
今日はたまたま休みだったから、1日張り付いてガチャガチャやりまくって取得単価下げたりデイトレしたりできたけど、仕事だったら昼休みにアプリ開いて卒倒するだけだよね
インデックス積立に移行する気持ちわかる+11
-0
-
2871. 匿名 2024/05/30(木) 15:25:21
>>2869
考え方は人それぞれだし、リスクも大きいの分かってて買ってるんだろうから良いと思うよ。
台湾の若者の中国での起業を支援してるのなんて、人質取る気マンマンにしか見えないけど。
+3
-0
-
2872. 匿名 2024/05/30(木) 15:29:59
>>2870
昨日がマイナス11万円で今日はマイナス2万円
なかなかきつい😂+9
-0
-
2873. 匿名 2024/05/30(木) 15:30:03
>>2870
株トピで色々コメントしたりしてる人は主婦の人が多いのかな。
今日9時ちょうどくらいの株トピのレス見てみたら、皆真っ青なコメントしてた。+5
-1
-
2874. 匿名 2024/05/30(木) 15:45:07
>>2851
なんなのコイツ(笑)
元コメさん見てるか分からないけど、
こういう類じゃないのかなー?
(SBI勢だから、違ってたらごめん)+7
-1
-
2875. 匿名 2024/05/30(木) 16:13:54
>>2874
なんだ、ポイ活の話?
投資の話かと思ったわw+3
-0
-
2876. 匿名 2024/05/30(木) 16:24:38
待機資金のつもりが使ってしまうのでインデックス今買えを守ればよかった…+10
-0
-
2877. 匿名 2024/05/30(木) 16:40:10
>>2812
野村のiDeCoも似た感じでした+3
-0
-
2878. 匿名 2024/05/30(木) 18:19:17
証券口座のお金は日を追うごとに増えていくのに、生活スタイルはドケチで全く変わらないんだけど。
この現象は日本中で起こってるんだろうか?それとも自分だけ?+21
-2
-
2879. 匿名 2024/05/30(木) 18:34:39
私はちょこちょこ使ってるよ
ここでいろいろ話聞いて、体験型に使うのが惜しくなくなった
USJ行ったりw+7
-0
-
2880. 匿名 2024/05/30(木) 18:38:06
明日は『マッドマックス:フュリオサ』が封切りだから、朝一番に映画館に行ってくる!
+8
-0
-
2881. 匿名 2024/05/30(木) 18:42:07
土曜日はライブ行ってからの焼肉
今を楽しむこともしないとなーと
今日が一番若いんだし、と個別株の含み損から目を逸らしてる😁+25
-0
-
2882. 匿名 2024/05/30(木) 19:42:57
私もちょこちょこ使ってるよ
あんまり物欲ないから、主に旅行と外食
スーパー銭湯でビールとマッサージとか至福の時
旦那と二人分だと3万円くらいかかるから、株の利益で行けたら嬉しい+17
-0
-
2883. 匿名 2024/05/30(木) 19:52:29
今、株の利益をなんに使うかトピがあって、読んでたらちょっと羨ましい(笑)
私は投資信託しかやってないのと、まぁ働いてるから自分のお小遣いは多少あるのね、で自分の好きなことはそっから出すから問題ないんだけど、
いつか株を利確して使ってみたいな、まあ15年後か。+13
-0
-
2884. 匿名 2024/05/30(木) 20:00:40
>>2883
そんなトピあるの!?
見てくる!
めっちゃ影響受けそうだけど+6
-0
-
2885. 匿名 2024/05/30(木) 20:06:42
「まぁ含み益でてるし、多少はね?」って感じでやや贅沢な体験しちゃう。+6
-0
-
2886. 匿名 2024/05/30(木) 20:15:17
株トピ株価下がると替歌つくって笑いに変える文化がとても好きなんだけど投資信託って基本安定感があるから出番ないね
いつか暴落したら握力ゴリラガチホの歌作らなきゃ+19
-1
-
2887. 匿名 2024/05/30(木) 20:16:55
ボーナス出たら一括で投信買おうと思うけど今高いんだよなどうしようかな
と思ってたら、ここにきて下がり始めた!
ラッキー+8
-0
-
2888. 匿名 2024/05/30(木) 20:20:35
>>2884
【少額】株利益をお小遣いにしてる人!
ってトピ(笑)+12
-1
-
2889. 匿名 2024/05/30(木) 20:52:01
利確したくなってくるじゃんw
ダメ、ダメw
7月にトラジャの子のミュージカル見に遠征するんだから我慢だ自分!+13
-0
-
2890. 匿名 2024/05/30(木) 20:53:56
>>2878
どうなんだろ🤔お金かかる趣味ある人はお金使うんじゃない?
趣味が投資になってあれ食べたいあの服欲しいとか欲がなくなったから余計にどケチになってるよ+15
-0
-
2891. 匿名 2024/05/30(木) 21:17:17
>>2889
遠征いいよね!
新幹線乗って、その土地の美味しいもの食べて、観光して、ライブ堪能後のホテルでかんぱーい!
全部ひとりで楽しめるようになったおばちゃんの自分と財力が好き+22
-0
-
2892. 匿名 2024/05/30(木) 21:18:49
「好き」は節約しないほうがいいね+28
-0
-
2893. 匿名 2024/05/30(木) 21:21:16
>>2886
私元歌がわからないこと多くてあまり楽しめない+18
-3
-
2894. 匿名 2024/05/30(木) 21:31:09
>>2886
私も投資信託のみなのよね。素人だから絶対冒険しないと心に誓ってる😅
投資信託の暴落歌待ってまーす🎙️+15
-0
-
2895. 匿名 2024/05/30(木) 21:40:39
先日、数千円だけど配当金があったから、今日の夜ご飯は回転寿司に行ったよ
安くても美味しいネタが結構あってよかった!
ゆくゆくは回らないお寿司屋さんにも行けるように投資続けていこうと誓ったw+18
-0
-
2896. 匿名 2024/05/30(木) 22:00:41
>>2886
正直面白いと感じないから、あんまり好きじゃない
ダジャレとか替え歌って年配の人が好きだよね+19
-4
-
2897. 匿名 2024/05/30(木) 22:06:24
>>2886
私、昭和の軍歌から最新HITポップスまで全部分かるからたまに株トピ覗くと楽しいんだけど、個別株やってないから歌詞を完全には理解できてないw
+10
-0
-
2898. 匿名 2024/05/30(木) 22:32:26
株のガチホってさ、
佐々木希さんが、旦那の不祥事でも離婚しなかった感覚に近いのかもしれない。
渡部さんをじわじわ見かけるようになってきたけど、やっぱりポテンシャル高いもん。+4
-16
-
2899. 匿名 2024/05/30(木) 22:33:26
オルカンが。SP500が
分かっているけど、最近浮かれていたから急にマイナスでひっ!ってなった
見なきゃよかったなぁ、明日の朝見れば良かった
初心者だから動揺しちゃうよ。本の通りに、ほったらかせば良いのについつい見ちゃうよw
上げ下げに気持ちが揺れないように、握力鍛えます。おやすみなさい
+21
-0
-
2900. 匿名 2024/05/30(木) 22:45:58
>>2898
旦那さんの方、あんまり好きじゃないわ
テレビでも見たくない+18
-3
-
2901. 匿名 2024/05/30(木) 23:06:59
この記事すごくポジショントークに感じたけど
インデックスよりアクティブファンドが流行るってあると思う?
「オルカン」一強の時代は終わる…その代わりに、じつはこれから大注目の「意外な投資対象」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp前回の記事では、新NISA制度がスタートしてからの感触を、つみたて投資のプロフェッショナルである、なかのアセットマネジメントの中野晴啓さんにお聞きしました。ふたを開けてみると「オルカン」ブームにな
+7
-0
-
2902. 匿名 2024/05/30(木) 23:13:35
>>2901
インデックス運用が勝ち筋ということが世間に知れ渡ってしまったから、アクティブファンド売れなくて困ってるんやろうなと感じた。
手数料で儲け出してるだろうから、もっと購入してほしいわな。
インデックスで成果出せないなら、アクティブで成果を出すのはもっと難しくなると感じる。
それなら自分でコモデティや債券、仮想通貨とか(あるいはそれらに連動するインデックス)に分散しといた方がマシだと思う。+20
-2
-
2903. 匿名 2024/05/30(木) 23:13:40
>>2901
トップコメントがすべてかな。+7
-0
-
2904. 匿名 2024/05/30(木) 23:17:14
たいへん申し訳ないけど、金融の外交員類いは全員詐欺師だと思ってるワ。+13
-0
-
2905. 匿名 2024/05/30(木) 23:21:03
>>2903
記事にコメント欄あるの気づいてなかった
トップコメ、ほんとそうね+7
-0
-
2906. 匿名 2024/05/30(木) 23:34:48
>>2901
野村半導体とか人気じゃん+11
-2
-
2907. 匿名 2024/05/30(木) 23:39:37
>>2882
わかる
夫と2人だと2倍の出費でああってなるよね
うちは子供たちが大きくなって誘っても付いてこなくなって、やっと大人のお金の使い方ができるようになりつつあるけど、ケチ癖が抜けない+9
-1
-
2908. 匿名 2024/05/31(金) 02:02:11
元々、さほど物欲が無いから、億り人になってもナスビのようにユニクロを着て納豆や豆腐を食べて中古車に乗ってる、ミニマリストのような暮らしを継続してそうな未来が見えてきた😅+17
-2
-
2909. 匿名 2024/05/31(金) 04:56:00
>>2901
私はアクティブ一括が好き
好きだから、インデックスと比べてどうとかは考えないや+15
-0
-
2910. 匿名 2024/05/31(金) 04:57:59
5月最終日、ダウはどうなるかな
6月も下がるといいな+3
-0
-
2911. 匿名 2024/05/31(金) 05:34:17
前日比
ダウ -0.86%
SP500 -0.6%
NASDAQ100 -1.06%
SOX -0.88%
ラッセル +0.82%
FANG -1.81%
小型株ラッセルの一人勝ちなんて珍しいのでコメントしたくなりました。
今夜は注目のPCEデフレーターですね。+10
-0
-
2912. 匿名 2024/05/31(金) 06:13:10
>>2901
アクティブが勝つかは置いといて、記事の内容は面白かった。
たしかに今までの世界経済はディスインフレ。
中国の安い製品が世界のインフレを抑制してた側面はあると思う。
ウクライナの戦争以降、本格的にインフレ時代に突入するとなると、競争優位性がなく値上げできない企業はインフレ負けして倒産していく。
つまり、今より勝ちと負けの格差が開くと言ってるのだろう。
そうなれば、広く分散されたオルカンは無駄が多い、アクティブで勝ち企業をピンポイントで狙っていけという話なんだと思った。
アクティブではないけど、2244とかFANGみたいなものに人気が集まるかもね。+10
-4
-
2913. 匿名 2024/05/31(金) 06:46:17
>>2912
2244、fang+、178A、SOXとか色々もってるけど、長期でやるなら絶対オルカンかS&P500の方が良いと思うよ。
数企業、均等加重、業界縛りのものは上がってる時は最高だけど、下がり出すとメンタルやられるから。
現に今、178Aは銘柄変更になってすぐに15社中のSalesforceが決算ミスってオワコン状態。
2244、fang+もITバブル崩壊やら、シリコンサイクル他の理由がきたら、しばらくはもちかえせなくなる。
高リターンと高リスクは常に隣り合わせだから、長い目で見た時に利益が沢山出ているかは本当に分からないよ。+13
-0
-
2914. 匿名 2024/05/31(金) 07:11:10
トランプさん、有罪判決かぁ。
大統領選はどうなるやら。
しかしアメリカは司法がちゃんと機能してて羨ましいな。+31
-0
-
2915. 匿名 2024/05/31(金) 07:51:37
>>2912
長期投資するなら敗者のゲームを読み直した方が…+1
-3
-
2916. 匿名 2024/05/31(金) 07:52:54
数日前に安い?と思って買いを入れたんだけど、早かったかな?
買い場来そうだし、この夏は余力作りに回りますかな+5
-0
-
2917. 匿名 2024/05/31(金) 07:58:55
逆にアクティブファンドの利用方法としては特定の分野の株は欲しいけど個別で買えるほど資金がない時とかに便利だったりするのかな
扱いは個別株と同様に長期目線じゃなくてタイミング見て売るとか?でも投資信託ラグあるからそういうのも難しいのかな+7
-0
-
2918. 匿名 2024/05/31(金) 08:00:34
>>2899
とりあえずこれくらいの下げなら前日比ではなく前月比を見てみては。
あ、それ以上にあがってる!っていうのが確認できるかも。
(銘柄に拠るかもですが)+9
-0
-
2919. 匿名 2024/05/31(金) 08:21:25
>>2917
限られたアクティブファンドなら買ってる
ランダムウォーカーにも載ってるやつ
債券の代わりになる+6
-1
-
2920. 匿名 2024/05/31(金) 08:27:13
長期投資としたらインデックスの圧勝な気もする。
手数料の差だけで結構な金額かかってるみたい。
ただ私の親は、たまに短期間の値上がりが期待できる話題の商品や、毎月分配金の出る商品(多分アクティブファンド)を購入してるよ。
そんな寝かせる時間もないからと言っていた。+17
-0
-
2921. 匿名 2024/05/31(金) 08:31:49
>>2917
>特定の分野の株は欲しいけど個別で買えるほど資金がない
セクター別のインデックスもあるから、特定セクターほしいからといってアクティブ選ぶ必要はないよ+7
-0
-
2922. 匿名 2024/05/31(金) 08:33:04
>>2917
新興国とか非効率な市場に投資する場合はアクティブの方が良い場合もあるってランダムウォーカーには書いてあるけど、長期投資の場合のコストはインフレ同様、海賊と言われるくらいリターンを減らすから要注意よ+7
-1
-
2923. 匿名 2024/05/31(金) 08:38:38
>>2912
記事を分かりやすく要約してくれてありがとう、昨夜すでに眠くて理解できなかったw
個人的には世界の人口動態や先進国の生産年齢人口による機械化等で差がでると考えてた
+2
-0
-
2924. 匿名 2024/05/31(金) 09:00:18
オルカン一括買ったんだけど早かったかなー。+8
-0
-
2925. 匿名 2024/05/31(金) 09:07:57
>>2917
ETFならリアルタイムだからラグはないよ+5
-0
-
2926. 匿名 2024/05/31(金) 09:24:39
iDeCoやNISAしたら日銀や政府が儲かるだけって言われたんだけど本当なの?
国債しか買わない人ならそうなる?
ても今のところ枠内は課税されないと思うんだけどどういう理論でそういう答えになったのか気になる+0
-11
-
2927. 匿名 2024/05/31(金) 09:32:45
>>2926
言った人はそれなりに投資に対する知識はあるの?
あるなら何故そう考えるのか説明してもらったらいいんじゃない?
ただ、国がやることはとにかく全て信じられない!国が勧めるなんて何かの罠だ!国が儲かるからに決まってる!って頭ごなしに否定する人もたまにいるよね+17
-0
-
2928. 匿名 2024/05/31(金) 09:35:44
>>2923
AI発展は労働人口の増加っていう考え方もあるらしいね。
インドは人口増加で優位性が高いのだと思うけど、その差を先進国がAIで埋めてくるのか。
いろんな想像は膨らむわね😊+13
-0
-
2929. 匿名 2024/05/31(金) 09:36:20
>>2927
経済学部出て投資家の彼氏がいるだけの人+2
-2
-
2930. 匿名 2024/05/31(金) 09:55:29
>>2924
一括だと買い時に悩むよね+11
-0
-
2931. 匿名 2024/05/31(金) 09:59:46
>>2924
数年後にはあの時買っといてよかったって思えるはず‥!
って考えるようにしてるよ+24
-0
-
2932. 匿名 2024/05/31(金) 10:48:51
SP500やナスをスポット注文するか迷う
来週どうなってるかなあ+7
-0
-
2933. 匿名 2024/05/31(金) 11:18:36
>>2932
週明けはさらに下がるだろうから、まぁ買いっちゃ買いでしょ+11
-0
-
2934. 匿名 2024/05/31(金) 11:19:53
アドバイスお願いします
現在NISA3年目
新NISAから積立枠は月10万で設定
オルカン4
S&P 4
楽天VTI 2
成長投資枠も満額埋めたいのですが
オルカン100
S&P100
考えていて残りの40万をどうしようかなと悩んでいます。
NASDAQ100
FANG+
SOX あたりを攻めで考えていますが成長投資枠を満額埋めてる皆さんの内訳どうされてますか?
補足ですが5年で1800万を埋めたとして残り資産ローン無し4000万弱です。
宜しくお願いします。
+6
-3
-
2935. 匿名 2024/05/31(金) 11:26:41
>>2899
自分なんて買ったのが4月上旬だったから、買ったとたん下がる一方でいきなり元本割れ(笑)
ここで半分愚痴みたいなコメント書いたら、必ず上がるときがくるから心配しないでと励ましてもらって嬉しかった(T_T)
おかげさまで今ではプラス5%くらいになってる。
あのとき励ましてくれた人ありがとう!
(4月の底で買ってれば…というのは考えないようにしてる…)+27
-0
-
2936. 匿名 2024/05/31(金) 11:39:43
>>2935
私、励ました一人だわw
5パーも上がったんだ、よかったね☺️+21
-0
-
2937. 匿名 2024/05/31(金) 11:40:06
>>2934
あなたの状況(年齢、正社員/非正規、その他)が分からないので、アドバイスはしにくいのですが、
私ならNISAではあまり攻めたものは買わないですね。
攻めたものを買うならサテライトとして特定口座で買います。
資産に余裕が有るようなので、NISA枠だけでなく特定口座での運用をご検討されては?
+10
-1
-
2938. 匿名 2024/05/31(金) 11:44:56
>>2934
余裕資金あるなら、特定で運用がおすすめ
1000万入れるだけでもかなり増えるんじゃ?
+9
-2
-
2939. 匿名 2024/05/31(金) 12:09:22
>>2934
アドバイスじゃないけど、sp500とVTIそれぞれ買ってるのはどうして?+7
-0
-
2940. 匿名 2024/05/31(金) 12:16:57
意外に資金がある人でも、毎月つみたてなんだね
+15
-0
-
2941. 匿名 2024/05/31(金) 12:24:51
NISA始めてから毎月の引き落としで現金が増えないや
来年くらいに車買いたいんだけどな+9
-0
-
2942. 匿名 2024/05/31(金) 12:34:56
>>2926
その人にしか分からないから、ここで聞くよりその人に聞いたらw
それを信じる頭なら、iDeCo、NISAはやめといた方が良いと思うけど。
+13
-0
-
2943. 匿名 2024/05/31(金) 12:36:22
>>2934
それだけお金あるなら残りの40万円は好きに攻めたらいいと思うよ。
私ならFANGかSOXかな。
かなり手堅い投資だと思った。+9
-1
-
2944. 匿名 2024/05/31(金) 12:37:39
>>2941
クルマを買うお金とか、学費とかはNISAとは分けないと
NISAはあくまでも余剰金でやるもの
無理につみたてしても仕方ないよ+16
-0
-
2945. 匿名 2024/05/31(金) 12:39:59
>>2908
ナスビさんは、オンラインサロン始めて、稼ぐ気マンマンだけどね。
質素な生活してても、人間の欲って果てしないんだなぁ。と感じる。それか、本当は豪遊してたりしてw
+9
-1
-
2946. 匿名 2024/05/31(金) 12:46:31
>>2908
桐谷さんみたいだね。
億の資産を持ってるのにそれを使えない。
豪遊すると自分が発信している優待生活が嘘になってしまうので贅沢できない。
私なら仕事やめて残りの人生優雅に暮らすのにそうはしないのよね。+6
-1
-
2947. 匿名 2024/05/31(金) 12:48:05
>>2908
私も億るまでの資産を得た時にはむしろお金に囚われそう
お金貯まったらやりたいことリストでも作っておくか…+9
-0
-
2948. 匿名 2024/05/31(金) 12:53:55
7月に分配落ち狙いで500万入れるつもりなんだけど、8月も9月もまだ基準価額下がるんじゃないかと思えてきた+7
-0
-
2949. 匿名 2024/05/31(金) 13:02:54
>>2946
桐谷さんは、私たちが夢見るような豪遊することにそもそも価値を感じてないと思うよ
それよりも優待券をいかに一日の中で使うか、そっちに忙しいw
厚切りジェイソンとかもそうだけど、
節約することが自分の価値観の中で最優先で当たり前で、揺るがないんだよね
1円でもお金が増えることの方が大事
私、反省😭
+15
-0
-
2950. 匿名 2024/05/31(金) 13:05:41
でもお金の価値って使ってこそなんだよね
バランスが難しい+8
-0
-
2951. 匿名 2024/05/31(金) 13:09:12
お金は使わなくても、こども・孫に引き継げるから
独身でも、甥・姪に行くよ+9
-2
-
2952. 匿名 2024/05/31(金) 13:22:35
>>2945
ナスビーさん🍆
お金使うのは嫌いだけど、お金を稼ぐのは好きそうだよね
嫁はこんな旦那がいて幸せなのかもしれない
+5
-2
-
2953. 匿名 2024/05/31(金) 13:23:33
>>2899
28日の一粒万倍日にSP500をスポット買いしたんだけど、2~3日ずらせば良かったなと落ち込み中
数年後にはあの時買えば…と思えていたら良いな+19
-0
-
2954. 匿名 2024/05/31(金) 13:33:17
>>2918
ありがとう!そうだね、おっしゃる通り前日比しか見てなかった。
ていうか薄目でさっとしか見てないw
そっか、直近ばかり見ていちゃ一喜一憂しちゃいますよね。
勉強になります、ありがとうね+2
-1
-
2955. 匿名 2024/05/31(金) 14:21:00
>>2953
数百円の差でしょ?
気にしない、気にしない+25
-0
-
2956. 匿名 2024/05/31(金) 14:49:04
今日の日本株めっちゃ上がってる⤴️⤴️+8
-0
-
2957. 匿名 2024/05/31(金) 15:07:42
>>2899
買い場かどうかチェックするために、私は毎日みてるわ。+5
-0
-
2958. 匿名 2024/05/31(金) 15:13:26
SOX買い増したいけど、今日はやめとくーぅ+6
-0
-
2959. 匿名 2024/05/31(金) 15:13:57
マネーゲームにゴールは無いんだろうね。死んだ時が一番金持ってると言うし。+5
-1
-
2960. 匿名 2024/05/31(金) 15:24:30
40代過ぎて、友人知人自分を含めて、大概の父・母世代が施設で亡くなってるな、と気付く
病院もね
自宅には二度と帰れないことが多い
施設や病院に持って行ける服やジュエリーもわずかで、いろいろ考えさせられるよ+26
-0
-
2961. 匿名 2024/05/31(金) 15:29:45
>>2936
ご無沙汰してます!
あのときは本当にありがとう!
今日も下がってるけど、買い増し時かなーくらいに思えるようになりました。+11
-0
-
2962. 匿名 2024/05/31(金) 15:49:32
>>2937
>>2938
ありがとうございます。
42歳、子ども2人(小4.6)です。
扶養内パートですが現在介護のため休職中です。
特定口座ですか…
今年のNISA枠を埋めて、残り4年を待たずに特定口座で運用するという意味で合ってますか?
なかなか勉強できずですが特定口座、調べてみます!+9
-0
-
2963. 匿名 2024/05/31(金) 15:55:05
>>2962
です、です
NISAは5年分1800万は一括で埋めちゃうとして、
さらにこの先、お子さんの進学などに必要なお金とか、車などの購入費用は除いて考えたとしても、残りの特定口座で運用したらかなり増えると思いますよ!
体感的に1000万円からかなり増えて行くそうですし、過去トピも参考になさってください。
+8
-0
-
2964. 匿名 2024/05/31(金) 15:55:41
>>2939
2934です。
ありがとうございます。
なんとなく旧NISAの配分で設定してしまいましたが調べてみたら意味なかったですね…見直します。
気付かせてくれて感謝です。
+4
-0
-
2965. 匿名 2024/05/31(金) 15:57:46
>>2943
ありがとうございます。
40万は攻めてみたいと思っていました。
知識が乏しいのでなかなか踏み切れず…
もう少し勉強して決めてみます!+6
-2
-
2966. 匿名 2024/05/31(金) 16:02:12
>>2963
なるほどー!
いままで貯金が正義だと思っていましたが最近の物価高騰などでいくらあっても安心できないなと思いまして…
かといってNISA一括も私にとってはかなり勇気がいり、1000万を運用となると凄く勉強して納得してからじゃないと踏み切れるかどうか💦
とりあえず調べます!
ご丁寧にありがとうございます!!
+14
-0
-
2967. 匿名 2024/05/31(金) 16:07:59
>>2952
老後の金の為の割り切れる人なら良いのかもね。
自分は、中古一戸建てを安く買う為に貧乏人装って、手紙書くってのに引いてしまったけど。
+7
-0
-
2968. 匿名 2024/05/31(金) 16:40:10
>>2966
ヨコ
インフレは物価全体が上昇し、相対的にお金の価値が目減りします。
今後インフレ率2%としても、今の4000万円は20年後には2700万円弱の価値になってしまいますよ。
これからの時代、余剰資金を寝かせておくだけって言うのもリスクになります。
ぜひ、ご自身でも色々調べてみて、より良い選択をなさってくださいね!+10
-0
-
2969. 匿名 2024/05/31(金) 16:48:37
勉強も何も当分使わないお金なら投資に回して入金力を上げておけばいいだけ
私は年収400万くらいしかなくてほぼインデックス投資しかしてないけど
節約と投資「途中で何もしない放置」でここ2年で800万円増やした+24
-1
-
2970. 匿名 2024/05/31(金) 16:54:18
タレントのYouTube見て投資なんて怖すぎる😱+2
-0
-
2971. 匿名 2024/05/31(金) 16:54:55
>>2962
小4.6は新しいなあ
小4の二学期くらいですかね?+2
-16
-
2972. 匿名 2024/05/31(金) 17:01:20
SBI証券のクレカ積立、来月から発注日が毎月1日は設定できなくなるらしい
もうちょっとしたら積立額増やす予定だったけど、今日中に変更した方がいいのかな?
1日じゃなくても(6月以降は3日~9日から選択)あんまり関係ない?+3
-0
-
2973. 匿名 2024/05/31(金) 17:02:50
>>2970
ゆうこりんも頑張ってるわ😀+4
-0
-
2974. 匿名 2024/05/31(金) 17:34:57
>>2972
来年度一括の話だけど、1/1は銀行休みだから、1/4〜で問題ない気がする
4日はシステム不具合も多いし、1/5にするよ+1
-0
-
2975. 匿名 2024/05/31(金) 18:33:07
無知ですみません。
1000万以上になると利益が加速していくようなことをよく目にするけど、元本が1000万のことですか? 含み益込み?
あと、各銘柄の総合計がですか? 一つの銘柄?
+8
-0
-
2976. 匿名 2024/05/31(金) 18:33:32
企業型確定拠出年金のレポートがきた
今のところ全部ターゲットイヤーファンドにしてるけど、皆どんな商品選んでるんだろう+7
-0
-
2977. 匿名 2024/05/31(金) 20:35:39
>>2975
あくまでも体感みたいなもんだから1000万だとキリが良いだけで絶対分かるとは思わない方が良いかな。
私は明確に増えやすいなと思ったのは2000万超えたくらいから。
基本は元本を言うんだけど、長年運用してれば複利の効果で運用益も込で更に増えやすくはなる、だけど加齢によって時間が短く感じられて早く貯まる気がしてるだけかも?という人もいるね。
銘柄はインデックスならS&P500でもオルカンでも日経でも複利は合算で計算されるから、単独でも複数でも関係ないよ。+10
-0
-
2978. 匿名 2024/05/31(金) 20:51:29
運用資産3000万到達したら世界も違って見えてくるんだろうか+19
-0
-
2979. 匿名 2024/05/31(金) 21:45:52
>>2960
私は娘いるから娘にあげる予定
今もすでに共有してるけど+3
-0
-
2980. 匿名 2024/05/31(金) 22:05:15
年内にはiDeCoとNISAが1000万円になる予定なので、少しは景色も変わるのかな
ビビりなので、投資効率はそこまで求めずにマイペースに資産運用していきたいです+9
-0
-
2981. 匿名 2024/05/31(金) 22:10:17
PCEデフレータの結果はほぼ予想通り
先物が少し上がってますね+4
-0
-
2982. 匿名 2024/05/31(金) 22:14:33
>>2971
カンマ👮さんですか?
お久しぶりです!+5
-0
-
2983. 匿名 2024/05/31(金) 22:49:14
>>2975
1000万円の10%は100万円。
給与とは別に年間100万円貰ったら結構貰ったなという印象じゃないですか?+13
-0
-
2984. 匿名 2024/05/31(金) 23:07:52
>>2944
一応車買うお金と生活防衛資金は分けてる
ただ貧乏性で当然車を買うと現金の口座からお金が減るのが悲しいの
でも比較的に若い独身の今のうちに多めに積み立てて結婚したり子供が出来たら額減らそうかなと
結婚相手にもよるけど+6
-0
-
2985. 匿名 2024/05/31(金) 23:15:11
そういえば、あまり服やモノを欲しいと思わなくなったな〜。
30代にしてもう終活をしている感覚がある。
資産もまぁまぁあるから、相続について一筆書くつもり。+9
-0
-
2986. 匿名 2024/05/31(金) 23:16:34
日本株が上がって嬉しいけど、FANG+が大幅に下げててプラマイゼロ😭
やっぱりリスク高いね
まるで悪魔のようなボラとリターンだわ
それでもまだまだ上がると信じてガチホするけども+16
-0
-
2987. 匿名 2024/05/31(金) 23:18:36
ビットコインの不正ニュース見るとやっぱり投資信託だけでいいわってなる+18
-0
-
2988. 匿名 2024/05/31(金) 23:24:59
桐谷さん、オルカン買いたいって!
新しいインタビュー出てたよ+15
-1
-
2989. 匿名 2024/05/31(金) 23:27:04
私は収集癖まで行かないけど、ハマると買い集めてしまう
代官山にあるお菓子屋さんのルルメリーにハマって、コラボのバッグ買ってしまったw+11
-0
-
2990. 匿名 2024/05/31(金) 23:32:20
わたしは北欧食器・・・
月1個だからいいよね
おしゃれな食器は料理力と食欲を上げてくれるんだし
最近は北欧スライサー買おうと思ってんねん
もう野菜切りたくないねん+17
-0
-
2991. 匿名 2024/05/31(金) 23:41:03
>>2986
ガチホ銘柄が下げてるなら買い増しじゃないの?+7
-0
-
2992. 匿名 2024/05/31(金) 23:47:23
なぜか下がってる時は買いたくないよねw+8
-1
-
2993. 匿名 2024/05/31(金) 23:50:34
>>2941
私、車必須地域だけど、正直走れば何でも良いから車費用は投信だよ
10年に一回300万の車を買い換える想定で、諸々込みにして毎月5万3千円を車両費用に計上して、ずっと積み立て貯金してたんだけど、ある時から投信にした
多少目減りしたらもっと安い車買えば良いだけだし、今の車も大事に乗ってるから事故らなければ車両購入時期も予定より遅らせられるはずだし、投信でも危険ではない
今のところ大幅増なので買う日が来るのが楽しみ+10
-1
-
2994. 匿名 2024/05/31(金) 23:55:40
月曜日ガッツリ半導体下がる⁉️
買いか+6
-0
-
2995. 匿名 2024/06/01(土) 00:33:57
>>2990
お料理って、お野菜を切る作業がいちばんダルいから全然いいと思う。
初めてみじん切りチョッパーを使ったときの感動は忘れない。+7
-0
-
2996. 匿名 2024/06/01(土) 01:26:30
>>2982
投資してるのに10,000も10.000も区別がつかないみなさんのポートフォリオもお元気ですか?
ハイテク下がってるねww+0
-13
-
2997. 匿名 2024/06/01(土) 01:30:56
シュミレーション警察の人は、好き
+1
-6
-
2998. 匿名 2024/06/01(土) 01:31:57
>>2990
北欧食器いいよねー
いつかアラビアで揃えるのが夢だけど、
今んとこマリメッコだわ
+3
-0
-
2999. 匿名 2024/06/01(土) 01:40:12
>>2997
同じ人👮だよ+3
-2
-
3000. 匿名 2024/06/01(土) 02:12:03
何かあったとき差し出せるように
結婚前に実家用に貯めてたお金、ずっと定期組んだりしてたけどNISAに入れちゃおうかな…+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する