-
1. 匿名 2024/05/22(水) 12:08:59
同僚(40)がすぐ拗ねます。
あからさまに。顔にめちゃくちゃ出るし、本当にちょっとしたことで拗ねるので、同い年なのでそのことをやんわり注意したら、
「だって顔に出ちゃうし、感情は我慢しちゃダメだと思うから」と言います。
仕事中で、仕事のことで少し注意されただけで拗ねられるの本当に面倒くさいです。
誰に何をどう言われても、優しく言っても厳しく言っても拗ねるので、20代からも呆れられてます。
すぐ拗ねる同僚がいる方、どう対応してますか?
また、すぐ拗ねる自覚がある方、どう対応されるのがいいんですか?
+98
-4
-
2. 匿名 2024/05/22(水) 12:09:27
>>1
40歳…。+255
-1
-
3. 匿名 2024/05/22(水) 12:09:40
アラフォーじたんだ+3
-5
-
4. 匿名 2024/05/22(水) 12:09:55
>>1
仕事出来ない人って、なぜかプライドだけは高い人多いよねぇ。+211
-7
-
5. 匿名 2024/05/22(水) 12:09:57
おばさんの拗ねるとか可愛くないけどどうしようもないからほっておく+138
-1
-
6. 匿名 2024/05/22(水) 12:10:01
拗ねて仕事しないってこと?+13
-0
-
7. 匿名 2024/05/22(水) 12:10:03
>>2
ゆとり世代+0
-35
-
8. 匿名 2024/05/22(水) 12:10:21
>>1
拗ねが許されるのは24歳まで+5
-22
-
9. 匿名 2024/05/22(水) 12:10:21
ガキかよ+41
-1
-
10. 匿名 2024/05/22(水) 12:10:27
馬鹿はほっとく+43
-1
-
11. 匿名 2024/05/22(水) 12:10:34
フキハラってやつか+35
-0
-
12. 匿名 2024/05/22(水) 12:10:36
40…w+15
-1
-
13. 匿名 2024/05/22(水) 12:10:48
中尾彬が…+6
-18
-
14. 匿名 2024/05/22(水) 12:10:52
無視一択+29
-0
-
15. 匿名 2024/05/22(水) 12:10:58
>>1
スネちゃまと呼んで差し上げたらいかがかしら?+55
-0
-
16. 匿名 2024/05/22(水) 12:10:58
>>2
ずっとそうやって生きてきたのよ+41
-0
-
17. 匿名 2024/05/22(水) 12:11:16
仕事でその言い訳は呆れる
ここ職場なんだよ。プライベートじゃねぇんだ+97
-0
-
18. 匿名 2024/05/22(水) 12:11:17
前頭葉の萎縮で幼児化してるのかな
自分ではわからないから誰かが病院連れて行ってあげないと可哀想だよ+15
-6
-
19. 匿名 2024/05/22(水) 12:11:26
同い年だからこそ
もうそんな歳じゃないでしょw
と言ってやりたいね+54
-2
-
20. 匿名 2024/05/22(水) 12:11:36
拗ねると拗れるって同じ漢字だね+8
-0
-
21. 匿名 2024/05/22(水) 12:11:54
+12
-1
-
22. 匿名 2024/05/22(水) 12:11:55
>>1
ほっとく。
昔の職場に同年代(当時20代前半)で居たけど、ほっといたら向こうから辞めてったよ。
下手にゴキゲンとろうとフォローするとそれあきりになるのか、拗ねが常習化する。+81
-1
-
23. 匿名 2024/05/22(水) 12:12:05
>>1
「だって顔に出ちゃうし、感情は我慢しちゃダメだと思うから」
いやいや大人なら我慢しよーよって話しよね+78
-2
-
24. 匿名 2024/05/22(水) 12:12:13
大人なんだから自分の機嫌は自分でとれって思うよね
「すごい顔だよ」って鏡見せてみたら?そしたらまた拗ねるか+57
-2
-
25. 匿名 2024/05/22(水) 12:12:18
優しく言ってくれる職場で羨ましい限りだよ
こっちはお局が何かっていうと社長に告げ口して陰口仲間で盛り上がる職場だから辛い
私も拗ねてみたい+29
-0
-
26. 匿名 2024/05/22(水) 12:12:19
放っとく
40歳でその言動ならもう何言っても無駄+23
-1
-
27. 匿名 2024/05/22(水) 12:12:33
仕事上その言い訳がまかり通るなら私接客業なので、クソみたいな客にはクソみたいな態度で良いかなぁ?
舌打ちしちゃうよん+19
-0
-
28. 匿名 2024/05/22(水) 12:12:34
職場の50過ぎのおじさんがすぐに拗ねます
自分の思うようにいかないと顔に出すし不機嫌になります。
老害扱いされてますよ+28
-2
-
29. 匿名 2024/05/22(水) 12:12:50
>>13
ねじねじ解いたの?+0
-4
-
30. 匿名 2024/05/22(水) 12:12:53
>>1
その方は子供いますか?+5
-5
-
31. 匿名 2024/05/22(水) 12:13:06
+0
-3
-
32. 匿名 2024/05/22(水) 12:13:21
>>9
ガキかも+1
-0
-
33. 匿名 2024/05/22(水) 12:13:29
>>1
冗談だったと勘違いしたふりして笑って返す+1
-0
-
34. 匿名 2024/05/22(水) 12:13:32
口突き出すの? (´ ・3・`)+1
-1
-
35. 匿名 2024/05/22(水) 12:13:36
うちのお局50歳
ちょっと冗談を言っただけで「もう怒った!二度と口聞かない」って言う
小学生かっ!+35
-1
-
36. 匿名 2024/05/22(水) 12:13:55
>>29
お亡くなりになったんだよ
16日に+2
-1
-
37. 匿名 2024/05/22(水) 12:13:59
>>7
40はぎりゆとりじゃない
私が今年37だけど、中学の時にゆとりを試しにやろうってことで教育員会が授業見学しに来てたから覚えてる。
その後で始まったはず+15
-3
-
38. 匿名 2024/05/22(水) 12:14:06
>>1
40歳でそんなヤツってクソだな。+17
-1
-
39. 匿名 2024/05/22(水) 12:14:14
+1
-9
-
40. 匿名 2024/05/22(水) 12:14:17
ほっとけ+7
-0
-
41. 匿名 2024/05/22(水) 12:14:21
>>1
甘やかされて育ったらそうなるのかな?
前の職場でもいた
変な生き物だった+35
-3
-
42. 匿名 2024/05/22(水) 12:14:24
>>24
どんなみっともない顔してるか本人に見せてあげたいよね。自分では可愛い感じを想像してそうだし。+13
-0
-
43. 匿名 2024/05/22(水) 12:14:26
>>1
面倒くさい高齢未婚老婆なんか放置プレイでいい
こいつら口開けてれば誰かが自分の為に何とかしてくれると思ってるフシがあるから。
奴らシナチョンに騙されたバカだし、
シカトしとけ+16
-2
-
44. 匿名 2024/05/22(水) 12:14:34
>>15
名案ざます+30
-1
-
45. 匿名 2024/05/22(水) 12:14:37
>>2
子供おばさん+21
-1
-
46. 匿名 2024/05/22(水) 12:14:37
>>13
そのうちトピたつから。
トピズレだよ。+13
-1
-
47. 匿名 2024/05/22(水) 12:14:44
ガツンと言う人がいないから
増長するんだよ
上司も無能なんだろうな+16
-2
-
48. 匿名 2024/05/22(水) 12:14:47
>>24
鏡見せるのいいと思う、汚い食べ方をしてる人に、あなたこんなんだよって見せると効果的なのと同じ。+15
-2
-
49. 匿名 2024/05/22(水) 12:15:22
>>1
そのまま拗ねさせて上層部に気に入られなくなって解雇されてホームレスになれば自分の愚かさに気づくと思うよ!+13
-1
-
50. 匿名 2024/05/22(水) 12:15:31
>>4
ギク。
私の事を言われたと思った。+20
-2
-
51. 匿名 2024/05/22(水) 12:15:50
たまたまだし、2人しかいないんだけど
40歳の人って、なんか逆に悪い意味で"女の子!"みたいな人だった
感情はー、とか、女性がー、とか
うるさかったな
もうちょい上の世代になると、そんなことないんだけど+6
-1
-
52. 匿名 2024/05/22(水) 12:15:53
そういうのはプライベートで勝手にやって欲しいね。
仕事で私的感情を切り離すのは社会人の基本よ。+13
-0
-
53. 匿名 2024/05/22(水) 12:15:57
>>36
中尾彬がどうした?
ってネット見たら、お亡くなりになったんだね。+6
-2
-
54. 匿名 2024/05/22(水) 12:16:03
>>1
ちょっとしたことで拗ねる、顔に出るってあるけど
そのちょっとしたことを聞きたいわ
私も顔に出るタイプだけど
「なんで結婚しないの」「なんで子供産まないの」
「子供産まないのは女じゃない」「仕事してないで結婚しなよ」
の職場の人たちの圧力に屈して顔に出てしまったわ
でも言った人たちは「ちょっとしたこと」なんだよね
もしかしたら「ちょっとしたこと」とも思ってないかも
嫌だと思って顔に出たら拗ねるって
拗ねてもいないんだけど
どっちかっていうと、言いたい放題いってきた人たちが配慮ないし
+4
-12
-
55. 匿名 2024/05/22(水) 12:16:11
がるちゃんにもたまにそういう人いるね。
私は本当の事しか言ってないもん!みたいなおばさん。+4
-1
-
56. 匿名 2024/05/22(水) 12:16:23
うちは44歳の人。
もう諦めてます。
拗ねたら放っておく。+7
-0
-
57. 匿名 2024/05/22(水) 12:16:26
めんどくさい
でも40でお局化しないで拗ねるだけならイライラ振り散らかして攻撃的な人よりまだマシかもしれない+12
-0
-
58. 匿名 2024/05/22(水) 12:16:28
なんだろうね
周りに気を使う優しい職場だと、やりたい放題の人が増長して
おかしい人が幅利かせてる職場だと、優しい人が辞めていく
そんな両極端な職場でダブルワークしてる私
普通でいいのに…泣ける+19
-0
-
59. 匿名 2024/05/22(水) 12:16:33
>>1
主もその人の前だけすねてみる?+0
-2
-
60. 匿名 2024/05/22(水) 12:16:37
>>8
12歳(小6)までじゃない?中坊で拗ねてたら幼稚だなぁって思うわ。+10
-2
-
61. 匿名 2024/05/22(水) 12:16:41
>>7
悪いけどゆとりはもう少し若いんだわ+19
-1
-
62. 匿名 2024/05/22(水) 12:16:46
>>1
そういうの、フキハラって言うんだっけか。
「感情を我慢しない」というのを履き違えてるね。
「感情を我慢しない」というのは、顔に出したり周囲に当たることではなく、内省してその感情を自分で認め、必要に応じて言葉で相手に伝えることだよ。
そう諭してみたら?
まあ理解できないだろうけどダメ元で。+16
-0
-
63. 匿名 2024/05/22(水) 12:17:18
>>36
知ってる励ましたんや+2
-0
-
64. 匿名 2024/05/22(水) 12:17:26
>>1
これは拗ねる側の答えが知りたい
間違いを指摘してもムスッと顔に出すし、そのくせミスが多いから言いたくても言い難くて困ってる+6
-0
-
65. 匿名 2024/05/22(水) 12:17:33
ここは家じゃないよ
職場だよ?と教えてあげる+2
-0
-
66. 匿名 2024/05/22(水) 12:17:43
共通の趣味で知り合ったアラフィフの人がすぐ拗ねます。
20歳近く年上の方なので、とても気を遣っていましたが、他の人と仲良くするとすぐに拗ねたり、自分の思い通りにならないと拗ねられ、今は距離を置いています。
こんな面倒くさい性格してるから独身なんだなぁとその人にイライラした時は考えて鬱憤をはらしてます。
今は距離をとりました。
定期的に会いますけど、向こうが拗ねて無視してくるので、これ幸いと思っています。
主さんは距離を置くことはできないかもしれませんが、ちょっと構わずに放っておくのもありだと思います。+1
-0
-
67. 匿名 2024/05/22(水) 12:17:56
スルーしてたらかまってくれる人がいないので辞めると思う。+5
-0
-
68. 匿名 2024/05/22(水) 12:17:58
うちの会社にもアラサーで注意されると仕事の跡継ぎもせずふらっとかえる人いたわ。やめたけどどこいってもこうなんだよ+2
-0
-
69. 匿名 2024/05/22(水) 12:18:05
拗ねることで実害はなんだろう
かまってほしいんだろうから、見てて気分が悪いだけなら無視しといたら
感情は我慢しちゃダメなんて言ってる人ぜったい直らないよ
40歳で拗ねてるって、周りからだいぶ笑われてそう+8
-0
-
70. 匿名 2024/05/22(水) 12:18:17
>>57
わかる
めんどくさいし、共感性羞恥やばいけど
ただのぶりっこの拗ねるだけで
他に危害加えないなら
怒鳴り散らすお局よりマシだよね+8
-1
-
71. 匿名 2024/05/22(水) 12:18:21
>>35
おもろいやん+21
-1
-
72. 匿名 2024/05/22(水) 12:18:25
>>7
ゆとりは今年37歳になる世代ですよ+6
-0
-
73. 匿名 2024/05/22(水) 12:18:25
自分は仕事できるとか勘違いしてるやつ、そんな感じ。他じゃ誰も相手しないだろうに、わからないんだろうね。放って置いたら?40歳でしょ…+2
-0
-
74. 匿名 2024/05/22(水) 12:18:27
>>50
そうやって素直に認める人はプライド高くないよ、大丈夫。
問題は出来ないくせに文句言ったり、自分が仕事出来ないと認めない人のこと。+20
-1
-
75. 匿名 2024/05/22(水) 12:18:28
>>1
今まで我慢してきてもう人生も折り返しだから我慢しないと決めたのでは?+0
-7
-
76. 匿名 2024/05/22(水) 12:18:30
>>64
不満があっても言語化できる頭がないから態度で示している+6
-0
-
77. 匿名 2024/05/22(水) 12:18:46
>>1
放っておけばいいよ
評価下がるのはその人だし+8
-0
-
78. 匿名 2024/05/22(水) 12:18:47
会社で感情を露わに出す人って幼稚だよね。
拗ねてる事に対してだけどこちらも感情を出さず、事務的に対応するしかないと思う。
拗ねてもそれに対しては無視。+8
-0
-
79. 匿名 2024/05/22(水) 12:18:57
>>2
年取ったらもっと面倒臭くなりそう。
ご家族は苦労するだろうな…。
多分ずっと拗ねたりキレたりで周りに言う事聞かせてきて、ある日急に絶縁されるタイプだと思う。+32
-1
-
80. 匿名 2024/05/22(水) 12:19:02
前の職場にいたけど、不思議だった
仮に親に甘やかされても外の人間関係で痛い思いしたらそうはならないだろうし、モテてチヤホヤされてきたタイプでもないのに、なぜそうなるのか+7
-0
-
81. 匿名 2024/05/22(水) 12:19:42
40でとか…ババア勘弁して。
+2
-0
-
82. 匿名 2024/05/22(水) 12:19:57
>>21
スネちゃま廊下に立っとれザマス😡+1
-0
-
83. 匿名 2024/05/22(水) 12:20:11
>>75
そんな奴いい迷惑
だったら仕事やめて外で自由にやれよ+1
-0
-
84. 匿名 2024/05/22(水) 12:20:12
45歳の歳上後輩(独身実家暮らし)、仕事で注意したらスネて挨拶すらしなくなる
見た目だけオバサンの子供+9
-1
-
85. 匿名 2024/05/22(水) 12:20:28
>>8
それはさあ、彼氏相手とかにプレイやフリみたいなことやろ?w
「もうっ、知らないっ、ガル男くんの馬鹿っ」みたいなw+2
-0
-
86. 匿名 2024/05/22(水) 12:20:29
>>75
周りが大変なんだが。あんたの人生の折り返しなんか知らん。+0
-0
-
87. 匿名 2024/05/22(水) 12:20:44
>>60
横
許されるかどうかは別として女子大生バイトとかだと普通にいるよ。
すぐ拗ねちゃう子。+4
-0
-
88. 匿名 2024/05/22(水) 12:20:58
ある程度の歳になったら、普通はあからさまに負の感情は出さない。ジト目と下がった口角は努力しないと元に戻らないよ。+5
-0
-
89. 匿名 2024/05/22(水) 12:21:10
>>4
「わたし仕事早いから(ドヤア)」って感じの人もいるけど、勤続年数と共に普通に身に付くレベルのスピードなんだよね。
自分の仕事だけさっさと終わらせて、周りをフォローしたり新人を気に掛けたりはせず威張ってるだけ。+27
-0
-
90. 匿名 2024/05/22(水) 12:21:16
>>21
スネちゃまは拗ねるのではなくマウントとるんだよ
ポジティブ+2
-1
-
91. 匿名 2024/05/22(水) 12:21:17
>>70
拗ねるくらい可愛いもんだと思ってしまうw
+2
-1
-
92. 匿名 2024/05/22(水) 12:21:21
無視するしかなかったよ…上司から注意されたのに直ってなかったもん。めんどくさいし空気も悪くなるけど、周りがどうにかできることじゃないんだよ。
甘えた性格なんだよ、本気で詰められたら拗ねてられないもん。+2
-0
-
93. 匿名 2024/05/22(水) 12:21:22
>>35
はい、二度と口ききません。以上。+13
-1
-
94. 匿名 2024/05/22(水) 12:21:26
>>69
拗ねて放棄した仕事が他の人に分担されることかなあ
給料同じなのに仕事量が違うってストレスだよね+1
-0
-
95. 匿名 2024/05/22(水) 12:21:44
>>35
メイのばか!もう知らない!
みたいだね+8
-1
-
96. 匿名 2024/05/22(水) 12:22:22
>>1
>感情は我慢しちゃダメだと思うから」と言います。
主さんもその同僚相手にだけ我慢せず「うわ、40歳でそれとかもう終わってるな」ぐらい言っちゃえば?w+6
-0
-
97. 匿名 2024/05/22(水) 12:22:29
>>1
たぶん自信がなさすぎて、それ以上言われないように
不機嫌になって壁を作って、自分を守ってるんだよ。
注意する以上に、褒めたり感謝したりしてる?
自信を持たせてみたらどうだろう。
いい歳だけどもそこはまあ仲間だから目を瞑ってひとまず。+0
-4
-
98. 匿名 2024/05/22(水) 12:22:39
どうしたの?って聞いて欲しいんだと思うから、ほっとく。構うと余計にやる。+6
-0
-
99. 匿名 2024/05/22(水) 12:22:56
>>2
キッショ、の一言
ここは職場だぞ、幼稚園行けよって思う+20
-0
-
100. 匿名 2024/05/22(水) 12:23:00
ほっとく
でもこっちはストレスだよね+4
-0
-
101. 匿名 2024/05/22(水) 12:23:27
>>84
高齢独身者は地雷
うちの職場でも常識通じない人だわ
浮いてるもん+3
-10
-
102. 匿名 2024/05/22(水) 12:23:28
拗ねられたからっていちいち優しい言い方にするのやめれば?
相手が拗ねようがハッキリキッパリ言うことは言う
なんで拗ねる奴に合わせようとするの?それが変+3
-1
-
103. 匿名 2024/05/22(水) 12:23:44
>>1
【精神科医が教える】大人になっても「すねる」人の“面倒くさい心理”と対処法 | 精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、最新刊の感動小説『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の...
+0
-0
-
104. 匿名 2024/05/22(水) 12:24:00
>>60
意外と
まじの自我が芽生えてきた頃から本当の性格って本領発揮すると思う
社会人になって3年くらい経ったときの性格もやばいし
40歳くらいのもやばい
+2
-0
-
105. 匿名 2024/05/22(水) 12:24:01
>>35
相手も冗談で返してるとかでなく?
本当に口きかなくなるの?+8
-0
-
106. 匿名 2024/05/22(水) 12:24:01
結局さ、自己中で自由にやってる人が勝ちなんだなと思う今日この頃+6
-1
-
107. 匿名 2024/05/22(水) 12:24:29
常に赤ちゃん言葉で話しかける
あらぁ〇〇さんまぁたすねちゃったんでちゅかぁ+3
-0
-
108. 匿名 2024/05/22(水) 12:24:54
>>91
いろんな人見てきて思ったけど、本当それw
+1
-0
-
109. 匿名 2024/05/22(水) 12:24:57
>>64
拗ねる人ってかまってほしいだけな気がする。
周りに気を使って欲しい。でもそれを自覚してない。他の人たちが周りに気をかけてもらった事だけを記憶してて自分は不器用だから(もしくは好かれてないから)周りに気をかけてもらえないと不満に思ってる。
底の抜けたバケツみたいにいくら気にかけても貯まらない。してもらえなかった事だけを覚えてる。
この前、辞めた人は「最近、皆、私に話しかけてくれないしさ…やっぱ若い子が良いよね。いくらやっても報われない」的なことを言って辞めた。
その人も新人の頃は皆、気にかけてたし話しかけてた。新人からは話しかけにくいだろうと。新人って言っても40代だったから今の新卒の子たちよりはよっぽど気を使ってた。
今、皆が新人さんに声をかけるのは新人さんだからだ……+4
-0
-
110. 匿名 2024/05/22(水) 12:25:10
ごめん、真面目にやってくれるかな?で終わり+2
-0
-
111. 匿名 2024/05/22(水) 12:25:35
>>20
辛いと辛いも同じなんだよ。つらいとからい。+2
-0
-
112. 匿名 2024/05/22(水) 12:26:04
40歳笑なかなかこじれてますなー
両親から可愛い可愛いされてたんでしょう+2
-0
-
113. 匿名 2024/05/22(水) 12:26:41
>>111
こっちは送り仮名まで同じでややこしい+1
-0
-
114. 匿名 2024/05/22(水) 12:27:45
皆であれこれ相談してイベントの準備してたら、40代の人が鼻で笑いながら「こうすれば良いじゃない〜」って的外れな提案してきて、プライド傷つけないように皆気遣って今回はこうなので〜ってやんわり不採用の雰囲気になったら拗ねちゃってた。
すぐ辞めた。あんまり否定されない人生だったんだろうか。
とにかくいつも鼻で笑ってた。
+8
-0
-
115. 匿名 2024/05/22(水) 12:28:12
>>24
ただでさえ・・って言葉も添えて+5
-0
-
116. 匿名 2024/05/22(水) 12:28:37
>>97
学生ならまだしも
40才で性格形成された後しゃ変わらないと思う
その年で価値観を変えられるのは
災害や破産レベルの衝撃じゃないと難しいらしいよ+0
-0
-
117. 匿名 2024/05/22(水) 12:29:40
すぐ泣きそうになる人も面倒なんよ+4
-0
-
118. 匿名 2024/05/22(水) 12:31:35
日によって態度が全く違う人も厄介
かまってちゃんすぎて引く
自己愛だよね+6
-0
-
119. 匿名 2024/05/22(水) 12:32:09
>>46
はぁ?+1
-9
-
120. 匿名 2024/05/22(水) 12:32:32
>>2
老後は若い頃と逆の性格になるらしいけどね。
気難しかった夫が気弱で穏やかになったり、優しかった人が頑固になったり。
でも40歳ならそれが元々の性格かな。
甘えられる場所を選んで拗ねているのかも。
+1
-2
-
121. 匿名 2024/05/22(水) 12:33:00
不安になりやすいんでしょうね
「大丈夫大丈夫!笑顔の〇〇さんが素敵だよー」って言ってその場を去るのが一番良いかも+0
-0
-
122. 匿名 2024/05/22(水) 12:33:14
>>1
顔見なきゃ分かんねー+1
-0
-
123. 匿名 2024/05/22(水) 12:33:59
ほっておく、治らないよ+1
-0
-
124. 匿名 2024/05/22(水) 12:34:39
>>1
顔に出てるだけ?
その後は顔だけすねてるなら別にほっときゃいい。
ひょっとこでも乗り移ったと思っとけば。+3
-0
-
125. 匿名 2024/05/22(水) 12:34:56
年取ってから拗ねる人見ると、顔がひん曲がったような表情してるよね。+5
-0
-
126. 匿名 2024/05/22(水) 12:35:09
>>106
それ、すごく分かるけど
常識ある人が我慢する世の中なんておかしいよ
自己中には自己中をぶつけて
問題起こしたらまとめて解雇
職場を浄化するしかない
+3
-1
-
127. 匿名 2024/05/22(水) 12:35:31
>>1
「あんたスネ夫ってあだ名つけられてるよ」+0
-0
-
128. 匿名 2024/05/22(水) 12:36:28
>>24
私なら、そこのすねてる人これお願いします〜とかたまにからかって遊ぶかな。
もしくは完無視。+6
-0
-
129. 匿名 2024/05/22(水) 12:37:44
>>1
40でそれって精神年齢だいぶ低い人だね
周りの社員達からもドン引きされてると思うよ
そういうのって結局は自分で気付いて直そうって思えないと無理な気がする
+4
-0
-
130. 匿名 2024/05/22(水) 12:37:57
>>2
年齢関係なく、親から激甘で育てられた系はそういう恥ずかしい大人になりがち。
私の大学からの女友達もその世代だけど、『親からアホみたいに甘やかされてきたタイプの』ひとりっ子だから、本当に酷くて去年やっと疎遠にした
+9
-0
-
131. 匿名 2024/05/22(水) 12:40:21
>>15
ぶりっこおばさんっぽいから喜びそうでキツい
プンっ!とか頬袋膨らませたりしたら地獄絵図+13
-1
-
132. 匿名 2024/05/22(水) 12:40:29
変な同僚だとは思うけど、主さんがどうにかしようと思うのも何か変かも。
そういう人は変わらないし、主さんは自分の仕事したら良いだけ。
同僚は勝手に評判落としていけば良いよ。+7
-0
-
133. 匿名 2024/05/22(水) 12:41:40
>>1
ほおっておくのが1番だと思う。
別にご機嫌取りしてるわけじゃないだろうけど。
拗ねだしたら存在自体スルー。+5
-0
-
134. 匿名 2024/05/22(水) 12:43:38
>>54
なるほど、そのちょっとしたことがなんなのかわからないタイプなのか・・・
イジられたり、しつこいこと言って不貞腐れるならそれはイジる方が注意を受けるよね。
そうじゃないなら不貞腐れる方が悪いよ。+2
-0
-
135. 匿名 2024/05/22(水) 12:43:45
>>4
そう思う。自戒を込めて。+0
-0
-
136. 匿名 2024/05/22(水) 12:46:44
>>2
40才児だね。+10
-0
-
137. 匿名 2024/05/22(水) 12:46:57
前働いてたパート先の職場にいた。40代前半の独身女でいわゆるフキハラ。見た目の事言うのはアレだけど、ガリガリで目つきが本当悪くて(瞼が腫れぼったい上がり目の一重)でいつもボソボソ喋る感じ。
常に誰かをディスってるんだけど、とにかく自分にかまって欲しいみたいで他の人が喋ってるとあからさまに物音立てたりトイレから帰ってこないとかで自分に注目させようとする。最初はみんな機嫌取りしてたけど、アホらしくなってシカトするようになった。
で、そのままシカトすると感情昂るみたいで泣きながら文句言ってくるんだけど、ババァが泣いても全然可愛くないし見ててもう笑いしか出てこなかった。
普段からの言動もおかしかったし会話成りたたないし
虚言癖もあって本当病気なのかな?って思ってた。
変に構うと友達認定されて、なんでも真似してきたり具合悪くて運転できないから迎えにきてとか連絡してきたり(私はLINEブロックしてた)
一昨年会社がなくなってみんな辞めたんだけど、定期的にみんなで集まって飲んでるけどその人だけみんなブロックしてるから何してるのかはわからない。
+2
-0
-
138. 匿名 2024/05/22(水) 12:47:33
気に入らないことがあると、キーボードをぶっ叩きながらタイピングしてマウスを机にガンガン叩きつけながら操作するおっさん(60代)がいる。
でかい音で不機嫌アピールとか幼稚園児かよ。
日頃からかまってちゃんな所があるから、中身は本当に幼稚園児なんだと思う。
会社のみんなは完全にスルーしてるけど。
病名付いていないだけで「○○障害」とか持ってそう。+8
-0
-
139. 匿名 2024/05/22(水) 12:47:40
同僚ならまだまし、トップがそういう人だった時最悪だった。+3
-0
-
140. 匿名 2024/05/22(水) 12:48:08
>>1
その人への感情を我慢せずに接してあげるのがいいよ
怒りと呆れを思う存分出しちゃえ
まさか自分は感情出すのは良くて他人は駄目とか思ってないでしょ+0
-0
-
141. 匿名 2024/05/22(水) 12:48:25
>>2
職場で娘のいるお母さんでも、わかりやすく不機嫌態度に出してたり結構あるよ。
+5
-0
-
142. 匿名 2024/05/22(水) 12:48:38
>>4
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」とはよく言ったものだよね。
スカスカだから後ろにそっくり返っちゃうんだろうね。+17
-1
-
143. 匿名 2024/05/22(水) 12:48:59
>>1
面倒ならほっておけば?+1
-0
-
144. 匿名 2024/05/22(水) 12:50:31
>>126
おかしくないよ
人に嫌われず、変人だとも思われず、でも我慢しないなんて、わがままの極みだよ
人によって常識は違うんだよね
常識に拘る人は常識に合わせる人じゃなくて、自分の常識を他人に押し付ける人だよ
自己中が消えたら、他に自己中が生まれそう
環境が悪いと、会社の問題を独りの生贄に押し付けて和を保とうとする動きをしだすからね+0
-0
-
145. 匿名 2024/05/22(水) 12:52:48
>>103
やっぱり「甘え」なんだね
私は職場では厳しいから拗ねられることもないよ
拗ねる人も相手を選んでるんだろうな+2
-0
-
146. 匿名 2024/05/22(水) 12:54:21
>>140
低脳に合わせてたら
職場のレベルがどんどん下がるだけだよ笑+0
-0
-
147. 匿名 2024/05/22(水) 12:54:46
直属の上司に注意してもらうほうがいい+0
-0
-
148. 匿名 2024/05/22(水) 12:55:33
>>1
同僚の立場で注意すると拗れるから主さんは放っておいたほうがいい
必要なら上司から注意してもらうようにしよう+2
-0
-
149. 匿名 2024/05/22(水) 12:57:14
30代でそんな子居た
二言目にはでも、けど、だって、末っ子なんでエヘヘ♪
職場で赤の他人に末っ子アピールして、自分はいくつになっても許されると思ってるらしい
※末っ子みんなとは言ってませんよ+3
-0
-
150. 匿名 2024/05/22(水) 12:58:11
>>1
異動できる場所ならば異動願いを出しておく+1
-0
-
151. 匿名 2024/05/22(水) 12:58:46
50職場の代のおばちゃんが拗ねて口尖らせてたことあったよ
ババアの口尖らせた顔とか本当にきつい
グロレベルでびっくりしちゃった+6
-0
-
152. 匿名 2024/05/22(水) 12:59:10
>>151
50職場の〜じゃなくて職場の50代ね+3
-1
-
153. 匿名 2024/05/22(水) 13:00:03
>>149
トピズレになっちゃうけど70代の義母がそれやってくる。
私末っ子だから♪ だから?としか…
私も末っ子が皆そうだとは全く思ってません。+4
-0
-
154. 匿名 2024/05/22(水) 13:02:32
>>151
それが癖になってるから口元シワシワ
キツイよね+2
-2
-
155. 匿名 2024/05/22(水) 13:04:58
私の職場にもいる。
ちょっと注意でもすると謎理論を展開して拗ねる(ふてくされる)29歳男。
びっくりするほど仕事もできない。
放置してます。
そういう人に関わるだけ時間の無駄。+7
-3
-
156. 匿名 2024/05/22(水) 13:07:21
50〜70代が拗ねる、不貞腐れる底辺職場。
対応も何も放っておくしかないよ。
根本的な考え方が違うから理解しあえない宇宙人。
+6
-0
-
157. 匿名 2024/05/22(水) 13:07:27
園児の言い訳を40になってまでwww
自分の見せ方とかTPOとか全くわからないのだろうか+1
-1
-
158. 匿名 2024/05/22(水) 13:09:02
>>101
分かるー
40過ぎて一度も婚歴ない奴は大体やばい奴+4
-5
-
159. 匿名 2024/05/22(水) 13:11:49
スネちゃまwwwって言ってやる
まーたスネちゃましちゃってママは困るザマスwww+2
-0
-
160. 匿名 2024/05/22(水) 13:19:10
>>1
注意なんてしてあげない
そのまま生きて行けばいいと思う
+0
-0
-
161. 匿名 2024/05/22(水) 13:25:54
精神年齢が低い人がそんな感じですよね。新人社員なら教育するだろうけど、いい年した大人を教育することもないだろうから、そのままじゃないですか。それでいいと思う。好きに生きてくださいって感じ。どこかで痛い目にあって直ると良いですね。+4
-1
-
162. 匿名 2024/05/22(水) 13:27:28
だいぶイタイおばハンだね
もういちいち気にするとダルいから無視でいいよ
仕事のこと指摘されたくなきゃミスしないようにすりゃいいんだし+2
-2
-
163. 匿名 2024/05/22(水) 13:31:51
>>23
今我慢できないってヤバい。高齢なったら前頭葉がなんちゃらでさらに我慢きかなくなるのに。+3
-0
-
164. 匿名 2024/05/22(水) 13:32:23
>>1
その同僚腹立つね
「だって顔に出ちゃうし、感情は我慢しちゃダメだと思うから」
「は??自分のワガママに対する言い訳するのやめてくれん?」
って言いたい。
プライベートでその人が感情我慢しようがしまいがどうだっていいけどさ、それでその人が人間関係揉めて困ったって主には関係ないし。でもお仕事中は感情我慢しなきゃいけないよね
そんなパワハラセクハラされた訳でもなさそうだし、むしろその人が不機嫌ハラスメントしてそうだし。お仕事中に私情挟む方がどうかしてると思うわ+5
-3
-
165. 匿名 2024/05/22(水) 13:36:41
50歳こえたおばさんの態度悪い拗ねた態度って物凄く気持ち悪いですね
そういう人って容姿が悪くてもともと気持ち悪いひとだけど、
もっと気持ち悪くて鬱陶しくなるよね+3
-1
-
166. 匿名 2024/05/22(水) 13:41:48
40にもなって
だけど親の教育
甘やかされて育ったんでしょ
子供の頃から拗ねれば許されてきたから
年齢でなんとかなるものじゃない
+2
-0
-
167. 匿名 2024/05/22(水) 13:46:16
>>1
昔ならけつバットの刑+1
-1
-
168. 匿名 2024/05/22(水) 13:52:45
>>105
本当に何を話しかけても無視
2日後くらいに普通に戻る+0
-0
-
169. 匿名 2024/05/22(水) 13:59:44
>>2
前の職場の42歳もすごかったなぁ…
仕事できないのに注意されたらすぐ拗ねてたなぁ…
責任者の前で私は悪くないのにって泣いてたらしいんだけど
なんでも若い頃はすごくきれいでかなりチヤホヤされてたらしいから
いつまでもその感覚のままなんだろうなぁ…+4
-0
-
170. 匿名 2024/05/22(水) 14:05:47
>>1
トピ主と直接関係ない内容で注意されてるなら
ほっとけば?
主が八つ当たりされてるなら問題だけど
トピ文の感じだとそういうのじゃ無さそう+2
-0
-
171. 匿名 2024/05/22(水) 14:09:21
今日はスネ子さんがお休みだから、仕事がスムーズに進んでいる
成人した子供の前でもそうなんだろうか
50近いから、最近体調がすぐれないから、土日連休で休みたい、夜勤はしたくない
とにかく言い訳、ワガママばかり
更年期でしょう?
黒縁メガネ見るたびにムカつくわ+0
-0
-
172. 匿名 2024/05/22(水) 14:10:47
うちの職場にもフキハラする人いる
最初はご機嫌取ってあげてたけど
イライラするだけじゃなくて怒鳴るようになっちゃったよ
甘やかしてほしいんだか、皆に言う事を聞かせたいんだかなんだか知らないけど
どっちにしろ支配者気取りなんだろうな+6
-0
-
173. 匿名 2024/05/22(水) 14:24:08
>>23
>>感情は我慢しちゃダメだと思うから
この理屈がまかり通ると思ってるなら、主さん含め周りの人たちも感情のままに罵詈雑言ぶつけ返してやってもソイツは言い返せないってことだよね。
いっそのことやってしまうといいよ。なにか言い返してきたら前出の言葉をそっくりそのままお返ししてやるといいさ。+7
-0
-
174. 匿名 2024/05/22(水) 14:30:53
>>1
40歳でその性格ならもう手遅れだと思う
いまさら性格も治せないだろうしスルーで+3
-0
-
175. 匿名 2024/05/22(水) 14:35:19
>>1
大丈夫、うちには50歳のそんな人がいるから。
構ってあげてる人もいるけど基本は皆スルーだよ。
嬉しいみたいで構ってあげてる人とはキャッキャと喋ってるけど、ちょっと気に入らないこと言われたらその人にもムスッとして自分から孤立しに行ってる。
私はスルー組で黙々と仕事してたらそんな奴に出会ったのが初めてらしくて(今までは必死に自分の機嫌とってくれる人しかいなかったらしい)、かなり嫌われていじめみたいなことされたけど私の方が仕事できるってわかったら向こうから寄ってくるようになった。
でも嫌がらせされたことは忘れてないから最低限しか協力しない。+6
-0
-
176. 匿名 2024/05/22(水) 14:41:04
>>1
40歳でそれは痛すぎ。20代の若い子ならまだしも40歳…正直気持ち悪さを感じる+3
-1
-
177. 匿名 2024/05/22(水) 14:50:40
>>127
何言ってんだこいつ
比喩になってないし隠語としても合ってない。
+0
-2
-
178. 匿名 2024/05/22(水) 14:57:29
注意とかしちゃったらその反動で余計ひねくれてきそうだね。+0
-0
-
179. 匿名 2024/05/22(水) 15:22:31
>>5
下手に慰めたりすると調子にのってさらにすねだすからね
構って欲しいんだろうね+6
-0
-
180. 匿名 2024/05/22(水) 15:41:22
>>1
自分は不機嫌なんだぞ!お前らは機嫌取りしろや!!って周りを脅してるのよ
何歳だろうが厄介すぎる+6
-0
-
181. 匿名 2024/05/22(水) 15:41:27
>>4
自己評価も高い
会社の査定の自己評価もおかしな仕事できない人こそ高評価つけてくるそう+9
-2
-
182. 匿名 2024/05/22(水) 15:46:15
まったく気にしない
どんどん拗ねさせるようにすれば良い。
そして、みんなから煙たがられれば良い。+5
-0
-
183. 匿名 2024/05/22(水) 15:57:15
>>1
自分の仕事に差しさわりがないなら放っておく
注意したり機嫌取ったりしてかまうとますます悪くなるだけ+5
-0
-
184. 匿名 2024/05/22(水) 16:49:36
自分の知らない話をしてたら拗ねる人っていない?+1
-0
-
185. 匿名 2024/05/22(水) 16:58:22
>>1
うちの職場にはすぐ拗ねる50才がいます。
他のパートさんが旅行へ行った、旦那さんが公務員や名の知れた企業に勤めてる、子供が良い大学へ行ってるなんて聞くと嫉妬で拗ねる。出来るだけその人には話さないようにしてるのにどこからか情報を聞きつけて勝手に拗ねる。そういう根掘り葉掘り聞く人に限って自分のことは一切話さない。本当面倒くさい人。+6
-0
-
186. 匿名 2024/05/22(水) 16:58:48
>>177
何言ってんだこいつww+0
-0
-
187. 匿名 2024/05/22(水) 17:04:54
>>14
相手にしなくていいよねそんなの
って言いたくなる話のトピってよく立ってるね
みんな他人のことがすごく気になるんだねえ+1
-2
-
188. 匿名 2024/05/22(水) 17:19:21
>>54
そんな事言う人いる?
今の時代〜ハラやら厳しくなった時代に、まだそんな事言う人いるんだ‥。+2
-0
-
189. 匿名 2024/05/22(水) 17:23:35
>>1
あーわかる〜主さんお疲れ、、
そういう人って自分のやる事すべてが正しい、そして自分のしてる事を認めてもらいたいんだろうね
30代独身の同僚も拗ねるし声大きくなるしすぐ顔に出るんだわ
見た目地味でおとなしそうな感じなのに我が強過ぎてびっくり
その人の意見に同意してあげないと、とことん責め立てるような言い方してくる
お客さんだっているのだから勘弁してほしい ほんと恥ずかしい大人だなって思う
こっちがちょっとでも意見しようもんなら、目が血走り声を荒げ早口のきつい口調になる、、、周りの目も気にせずに見るからにヒートアップしててまじで怖い
その場をやり過ごそうとしてもこっちが完全に同意するまでムスッとした顔するし
本当に本当に面倒なタイプだと思うので、今後は何か言われてもはいそ~ですね〜って適当に同意してやり過ごそうと思う
主さんも+2
-0
-
190. 匿名 2024/05/22(水) 17:24:03
>>54
失礼だけど田舎ですか?昭和で時が止まってない?+4
-0
-
191. 匿名 2024/05/22(水) 17:27:56
>>189
自己レス
途中で投稿してしまったごめんね
続き
↓
主さんも適当に同意して適当にあしらってその場を離れるといいよ
物理的に一旦離れることによって相手も少しはクールダウンすると思うから+3
-0
-
192. 匿名 2024/05/22(水) 17:31:32
>>1
会議の会話に入れなかったって拗ねて泣き出した30歳が最近出社拒否している。慰めろってアピールか知らんが皆んな手持ちの仕事で一杯一杯でムリ。+5
-0
-
193. 匿名 2024/05/22(水) 19:06:41
1才年上の30代後半の派遣女性がそうだった。簡単なエクセル関数も一切自分で調べない、学生のインターンと比べて「私にはそんなに丁寧に教えてくれない!」と憤慨。(インターンは最低賃金で来てもらってるから丁寧に教えるのは当然)
私も残業が多く疲弊しているのに、要求に答えないと不機嫌になり拗ねてしつこい。他のことも重なって会社やめてせいせいしたわ
ちなみに彼女はやがて契約社員になって、若い子の服装とか行動にダメ出したりして幅を利かせてた。
その会社の会社クチコミに「お局的な女性が居て、その人に気に入られないと女性社員全員に嫌われるから媚びなければならない」ってあるのは多分彼女のこと+3
-0
-
194. 匿名 2024/05/22(水) 19:20:23
>>151
40目前の人がしょっちゅう「やあだー」って言ってて違和感満載だった。
いま自分で真似して言ってみたらゲボーって感じで、とてもこのセリフを会社の人には言えないと感じた+1
-0
-
195. 匿名 2024/05/22(水) 19:35:54
>>1
40才で他人にすねてるやつって気持ち悪すぎやろ
男女問わず
家族にならまだしも+2
-0
-
196. 匿名 2024/05/22(水) 19:48:09
うちの会社にもいる。50後半の新人のおっさん。あからさまに拗ねて不機嫌になるけど、無視して機嫌とったりさない。どんどん仕事ふってる。なんなんだろあれ+1
-0
-
197. 匿名 2024/05/22(水) 19:50:47
あー、その人未婚?いるいる。+2
-0
-
198. 匿名 2024/05/22(水) 20:04:51
>>109
「私を認めて!」全開だから空回ってるんだよね。+3
-0
-
199. 匿名 2024/05/22(水) 20:46:32
>>54
これ分かる!ロジハラされたから、拗ねるというより言い返したら、貴方はすぐ感情的になるよね!!と言われたけど、毎回ブチ切れているのはそちら。+3
-0
-
200. 匿名 2024/05/22(水) 22:05:33
>>1
常に気を遣って丁寧に接してたら、こちらも尊重してもらえると思ったら調子に乗って横暴になったでござるー+0
-0
-
201. 匿名 2024/05/22(水) 22:56:31
>>28
いるねー スーパーとかにもそいうじい沢山いる+1
-0
-
202. 匿名 2024/05/23(木) 03:10:59
福祉施設に勤めています。
給食を作る職員が職場で喧嘩して
急に来なくなってしまいました。
思い立って北海道に旅行しているそうです。
良いだろうなぁ初夏の北海道。+2
-0
-
203. 匿名 2024/05/23(木) 08:06:16
>>168
2日後くらいに元に戻るの笑った
小学生みたい+0
-0
-
204. 匿名 2024/05/23(木) 08:09:15
>>165
年齢関係なく不機嫌態度は周りに迷惑だし嫌われる+1
-0
-
205. 匿名 2024/05/23(木) 08:30:03
>>1
失敗して注意される前にすぐ泣く人がいてた。キツく聞こえるだろうけど「仕事にならないので泣くのやめてもらっていいですか?」って言わざるをえなかった。なんで被害者ぶるんだろうね。+0
-0
-
206. 匿名 2024/05/23(木) 09:24:02
>>1
いるいる
もうめんどくせーの
先輩にまで気を使わせてさ
結局アラフィフ独身だわ+0
-1
-
207. 匿名 2024/05/23(木) 10:51:55
>>43
未婚じゃなくて子供いる方です。+2
-0
-
208. 匿名 2024/05/23(木) 10:52:14
>>30
子供います+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する