-
1. 匿名 2024/05/21(火) 14:37:32
30代後半くらいからちょこちょこ蕁麻疹が出るようになりました。
マンゴーを食べたときとか、料理をしている時(鶏肉、豚肉を触ったあと)、特に何か食べ物を食べたり触れたりもしていない時でも突然出たり、お風呂上がりに出たりなど、もう何が原因で出てるのか訳がわかりません。
ちなみに、マンゴーは2回目に食べた時は平気だったし、鶏肉も豚肉もそのあと触ってみたけど平気でした。
大人になってもじんましんが出るようになった人いますか?
原因はわかりましたか?+115
-0
-
2. 匿名 2024/05/21(火) 14:38:00
セックスした後に出ます+3
-21
-
3. 匿名 2024/05/21(火) 14:38:30
それは大人になってから蕁麻疹が出たと言う事?+1
-3
-
4. 匿名 2024/05/21(火) 14:38:32
+9
-16
-
5. 匿名 2024/05/21(火) 14:38:32
ストレス?+78
-0
-
6. 匿名 2024/05/21(火) 14:38:56
寒暖差とかストレスもあるよね+110
-0
-
7. 匿名 2024/05/21(火) 14:39:27
アレルギー発症したんだろうね。皮膚科でみてもらいなー。もしかしたら保湿だけで改善する可能性もなきにしもあらずだけど。+61
-1
-
8. 匿名 2024/05/21(火) 14:39:28
+13
-0
-
9. 匿名 2024/05/21(火) 14:39:28
アレルギーじゃないですか?+13
-0
-
10. 匿名 2024/05/21(火) 14:39:33
主です。
宮さんありがとうございます。
蕁麻疹ですが、ダニやカビが原因という事もあるのでしょうか?+21
-4
-
11. 匿名 2024/05/21(火) 14:39:34
後天性アレルギーなんていくらでもあるぞ+12
-1
-
12. 匿名 2024/05/21(火) 14:39:36
免疫力がなくなってきたので、30後半から色々な症状が出るようになった。先週はものもらいだと思って病院行ったら帯状疱疹だったし。+41
-0
-
13. 匿名 2024/05/21(火) 14:39:50
それって本当に蕁麻疹?+4
-1
-
14. 匿名 2024/05/21(火) 14:40:03
自律神経乱れてると出る。
少し体温上がっただけで全身痒くなる。+81
-0
-
15. 匿名 2024/05/21(火) 14:40:10
花粉症だから
+2
-0
-
16. 匿名 2024/05/21(火) 14:40:26
私も夜に蚊に刺されたように痒くなって腫れる
しかも顔にしか出来ない
+6
-0
-
17. 匿名 2024/05/21(火) 14:40:39
>>1
花粉症が発症するのと同じかなと思ってる
例えると自分のバケツの容量が花粉で満杯になったら花粉症になるみたいな感じ
バケツの大きさは人それぞれだったり加齢で小さくなって症状が出るようになったとか+26
-1
-
18. 匿名 2024/05/21(火) 14:40:39
>>3
シンジロー?+29
-1
-
19. 匿名 2024/05/21(火) 14:40:41
旦那今年50だけど
いきなりエビ食べると蕁麻疹出るようになったし、唇も腫れる。
+9
-1
-
20. 匿名 2024/05/21(火) 14:40:41
体調が悪い時にアレルギー症状が強く出やすいのではないか+27
-0
-
21. 匿名 2024/05/21(火) 14:40:44
謎の湿疹とか、謎の発熱とか、謎の頭痛とか、アラフォーから謎の体調不良が目白押しよ+63
-0
-
22. 匿名 2024/05/21(火) 14:40:48
謎のタイミングで出ます。
+4
-0
-
23. 匿名 2024/05/21(火) 14:40:50
寒冷蕁麻疹だっけ?温度の変化で出るやつ。
大人になってから出るようになったと思ったけど
子どもの時も時々あったよ、と親に言われた。
知らなかった+19
-0
-
24. 匿名 2024/05/21(火) 14:40:52
ワクコロリ+5
-9
-
25. 匿名 2024/05/21(火) 14:40:55
寒い時に蕁麻疹でて、インドカレー食べた時にも蕁麻疹でた
そういえば安いレトルトとプロテインばかり食べてたなって思った
糖質制限もしてた
野菜、魚、肉、ご飯食べてると治った
+12
-1
-
26. 匿名 2024/05/21(火) 14:41:33
+22
-1
-
27. 匿名 2024/05/21(火) 14:41:54
>>1
体力落ちてたりストレスにさらされてたら、同じことしてても蕁麻疹出ることはある+28
-0
-
28. 匿名 2024/05/21(火) 14:41:55
原因は分からないから多分ストレスかなんかだと思う。アラサーになって突然ほぼ毎日出るようになってもう1年半近くたつ。通院もしてるし、アレルギー検査もしたけど何もアレルギーは無し。+21
-0
-
29. 匿名 2024/05/21(火) 14:41:59
大丈夫大丈夫+0
-2
-
30. 匿名 2024/05/21(火) 14:43:04
仕事で忙しいときに蕁麻疹みたいな
赤いものがよくできてた。
今は辞めたので出なくなったけど
残業続きで余裕がないときだったな。
なんだったんだろ+6
-0
-
31. 匿名 2024/05/21(火) 14:43:24
ここ1.2年で出るようになった
しかも顔だけ
病院で薬もらって飲んでるけど出る時は出る+11
-0
-
32. 匿名 2024/05/21(火) 14:43:33
全ての刺激がダメ
皮膚科で寝具清潔にしろっていわれるけどそんなんやってて毎日枕カバー変えてるし 枕も定期的に洗ってる
シャワーの水でさえ水脹れになる+20
-0
-
33. 匿名 2024/05/21(火) 14:43:58
お風呂に入ったら内股に出来たり、背中とか擦れてちょっと搔いたら蕁麻疹出たりする+12
-0
-
34. 匿名 2024/05/21(火) 14:43:58
肝臓が悪くなってるんじゃない?+6
-1
-
35. 匿名 2024/05/21(火) 14:44:09
>>1
去年あたりから、ネックレスをすると首やデコルテが痒くなるようになりました。特に汗をかく時期に。
去年より今年の方が激しくなり、痒くてかいてしまい、真っ赤になります。金属アレルギー、中年になってから発症するとかあるのかな。+9
-0
-
36. 匿名 2024/05/21(火) 14:44:15
>>10
宮さんて誰や
口に入る物、肌に触れる物どちらもアレルギー症状は出たりするで+25
-0
-
37. 匿名 2024/05/21(火) 14:44:20
義母に会った後に蕁麻疹出て自分でビックリした
2回目の蕁麻疹で原因特定した+9
-1
-
38. 匿名 2024/05/21(火) 14:44:41
>>1
寒冷蕁麻疹でした
40前後で突然発症しました
皮膚科に通って寒暖差が原因と特定されました
冬に寝起きに手を洗ったら水が冷た過ぎて蕁麻疹
冷たいテーブルに肘をつけたら肘回りに蕁麻疹
スーパーで買い物中に冷蔵庫の冷気で膝回りに蕁麻疹
そんなに感じでとにかく急に冷やすと蕁麻疹が出るようになってしまいました
+15
-0
-
39. 匿名 2024/05/21(火) 14:45:06
>>13
主です。(本物)
蕁麻疹だと思ってるのですが、違うのかな?
突然痒くなって赤い発疹が出ます
頭が痒くなったり、足に出ることもあるけど主に症状が出るのは腕です
ちなみ10コメは私じゃありません。笑
別にいいけどなんでコメ主を装うの?笑+19
-0
-
40. 匿名 2024/05/21(火) 14:45:29
青魚類がだめになったよ
血液検査と問診もしてもらってストレスが引き金だろうねって言われたよ
なんせ、初めて青魚で全身真っ赤になるほど出たとき義実家で食べたからww
義実家大嫌いでストレスMAXだったの
+12
-0
-
41. 匿名 2024/05/21(火) 14:45:45
原因はわからないけど、疲れてる時に顔に蚊に刺されたような蕁麻疹がボツっとできる
免疫力落ちてるんだろうなと思ってる+19
-0
-
42. 匿名 2024/05/21(火) 14:45:47
今夫も毎日蕁麻疹みたいなの出ていて
毎日なので何が原因かわからず
病院行ったらって言ってもなかなか行かない
春くらいから、もう2ヶ月くらい
出ない日もたまにはあるけどだいたい毎日出るから、原因確定しなくて大丈夫なのか心配だけど
ストレスの可能性は大いにある(夫の実家家族の問題)+6
-0
-
43. 匿名 2024/05/21(火) 14:46:34
40過ぎてから甲殻類アレルギーになったよ。若い頃カニ食べ放題とかいってたのにエビ一匹でも腹痛と背中にじんましんがでる。病院でも調べてもらった。食べないようにするしかないって。+4
-0
-
44. 匿名 2024/05/21(火) 14:46:45
アレルギー体質なんじゃないの?
気になるなら皮膚科行ったら?+1
-0
-
45. 匿名 2024/05/21(火) 14:46:46
>>10
わたくし 宮と申します
どういたしまして
+37
-0
-
46. 匿名 2024/05/21(火) 14:46:47
私は小さいときから摩擦で出てたっぽいけど気にならなかった
でも30過ぎた当たりから気になるようになった
少し重い買い物袋を腕にかけて10分もするとと赤く付いたあとがミミズ腫れみたいになる
+10
-0
-
47. 匿名 2024/05/21(火) 14:47:35
>>1
お尻・お腹周り・首・手首に蕁麻疹が出始めて
唇もたらこみたいに腫れ上がることも
皮膚科へ行ったら
寒暖差とストレスからくる蕁麻疹と言われた
食べ物が悪いんじゃなくて
身体が疲れてる時に食べたモノがたまたま反応するらしい
ストレスを感じた時や
お風呂上がり・ホッとした時に出てくる時もある
前ほどしょっちゅう出ることは無いけど
出たらすぐ薬飲めるように定期的に通院して薬貰ってる+25
-0
-
48. 匿名 2024/05/21(火) 14:47:53
私も35歳にして一週間前に初めて蕁麻疹ができた
特に変わっ食べ物も食べてないのに
あといつも使ってるシートパック使ったら顔が真っ赤にかぶれた
体質が変わったのかな?+2
-0
-
49. 匿名 2024/05/21(火) 14:48:00
身体作りで半年間小麦粉辞めてて久しぶりに小さいパン食べたら全身蕁麻疹出て顔も腫れて何時間かして治まっても1日調子が悪かった
気のせいかと思ってそれからしばらくしてパン食べてみたけどまたなったから小麦アレルギーになったのかな
+8
-0
-
50. 匿名 2024/05/21(火) 14:48:10
>>1
数日前に食べたものとかも関係してるんじゃない?
ようはアレルギーでしょう+1
-1
-
51. 匿名 2024/05/21(火) 14:48:51
コロナワクチン接種後に蕁麻疹に悩まされた友人がいる
+17
-3
-
52. 匿名 2024/05/21(火) 14:48:57
>>4
イラストでも貼らないで…
+13
-2
-
53. 匿名 2024/05/21(火) 14:49:08
真夏の日差しに当たると首やら腕に蕁麻疹みたいなのがここ数年で出るようになった
汗でかぶれてるのかな?+4
-0
-
54. 匿名 2024/05/21(火) 14:49:15
>>10
あるよ
先月じんましんで皮フ科行ったけど黄砂とかの影響もあると言ってた+13
-0
-
55. 匿名 2024/05/21(火) 14:49:22
大人になってから蕁麻疹が時々出るようになったけど、特に原因は分かってないよ
薬持ってて落ち着くまで飲んでる
+7
-0
-
56. 匿名 2024/05/21(火) 14:49:49
>>10
えらい人に聞いてる!
宮さん❗+11
-0
-
57. 匿名 2024/05/21(火) 14:50:23
>>14
お布団に入って身体が温まってくると痒くなる。
酷かった時期は、それで気絶するように眠り、かきむしりながら目をさますのを繰り返してた。
ストレスの影響なので落ち着いたけど、アトピーの人とか大変だなと心から思うよ。+15
-0
-
58. 匿名 2024/05/21(火) 14:51:05
>>19
今日の旦那通信+3
-0
-
59. 匿名 2024/05/21(火) 14:51:11
>>1
私も蕁麻疹体質なんだなと思ってたけど最近調べてもらったら結構食品のアレルギーあったよ。肉がアレルギーだったから盲点だった+4
-0
-
60. 匿名 2024/05/21(火) 14:51:13
>>47
どういう薬処方されてますか?
私はいつも漢方でなんか騙されてる気分です+2
-1
-
61. 匿名 2024/05/21(火) 14:53:34
去年、ジベル薔薇色粃糠疹になりました。半年くらいかけて自然治癒。服薬もしませんでした。+8
-0
-
62. 匿名 2024/05/21(火) 14:56:09
大人になってから蕁麻疹で悩んだことある
皮膚科にも受診したけと『蕁麻疹のほとんどが原因が分からないことが多い』と先生に言われた
私の場合は特に変わったもの食べたり触ったりしてなかったからストレス性の可能性が高いと言われた+9
-0
-
63. 匿名 2024/05/21(火) 14:56:34
>>60
フェキソフェナジンという錠剤を処方されてて
飲んだら治まる
皮膚科行く前は週に何回も発症してたけど
処方された薬飲み始めたら頻度が格段に減ったよ
寒暖差・ストレスからなら
治すことじゃなく抑えることしか出来ないんじゃないかなと思ってる+4
-0
-
64. 匿名 2024/05/21(火) 14:59:02
>>1
蕁麻疹はほとんどが原因不明だそうです(これを食べると出るや運動すると出るなど明らかにわかってるのは除く)ストレスなどもあったりとか。私も去年の夏から出るようになって薬飲み終わってもしばらくするとまた出てきての繰り返しで慢性の蕁麻疹と判断されました。痒くていやですよね+13
-0
-
65. 匿名 2024/05/21(火) 14:59:25
アレルギー科か皮膚科へ行ったら血液検査してくれるよ。
花粉症と同じで大人になってからアレルギーになることも多いから、原因見つけておくのもありだと思う
(ただし保険適用でも5,000円くらいかかるはず)+4
-0
-
66. 匿名 2024/05/21(火) 15:01:59
>>1
お肉触った後に出る時はそのお肉にウイルスがいるんだと思う+0
-1
-
67. 匿名 2024/05/21(火) 15:04:26
原因不明
スタンダードなアレルギー検査はしてもらったけど反応なし
アレルギー検査に行き着くまでも大変だった+3
-2
-
68. 匿名 2024/05/21(火) 15:04:58
1月に垢すりに行ったのがきっかけで、みみず腫れ蕁麻疹が出て悩んでいます。痒くて堪らず、皮膚科が出した薬を塗ってるけど治らず。
肝臓が悪いと痒くなるらしいので、近々、肝臓専門医に行くつもり。+3
-0
-
69. 匿名 2024/05/21(火) 15:08:51
私の場合蕁麻疹は体調次第でいつも出るとは限らないから賭けにでてる+0
-0
-
70. 匿名 2024/05/21(火) 15:09:32
>>16
同じ!!+1
-0
-
71. 匿名 2024/05/21(火) 15:10:02
>>38
私は温熱蕁麻疹です。
お風呂入るとなります…。
寒くても暑くてもなるの嫌ですね。
日本での発売はなくなってしまったけど、AVEDAのカレンデュラクリームが私は薬よりききました。
+2
-0
-
72. 匿名 2024/05/21(火) 15:12:49
>>1
全てのアレルギー検査したけど原因不明だった。蕁麻疹のほとんどは原因不明らしい。
その時旦那とのことで、もの凄く我慢してたからストレスじゃないかなと思ってる。
10年以上お薬飲んでる。+10
-0
-
73. 匿名 2024/05/21(火) 15:12:55
私も毎回同じ場所にほぼ毎日出ます。
夕方から夜に出るから疲れかなと思ってる+3
-1
-
74. 匿名 2024/05/21(火) 15:13:53
>>42
夫通信2個目+0
-3
-
75. 匿名 2024/05/21(火) 15:17:58
>>1
何度か書いてるんだけど、私それで白血病だった。
どうせ原因不明だしー
なんて思っていたけど…
一度血液検査してみるのおすすめ+6
-0
-
76. 匿名 2024/05/21(火) 15:20:36
>>1
帯状疱疹ではなくて?
加齢、疲労、ストレスなんかでなるよ
50歳以降は多いってCMもやってるよね+0
-0
-
77. 匿名 2024/05/21(火) 15:20:43
私はコリン性蕁麻疹で自分の汗で蕁麻疹ができます
おばさんになって急になりました
蕁麻疹は塗り薬より飲み薬で症状が良くなるけど いつ治るんだかわからない…+7
-0
-
78. 匿名 2024/05/21(火) 15:24:29
疲れてたりストレス値が高いとなったりするよ。
もう若くないってことよ。思わぬ所で出たりすんのよね。+4
-0
-
79. 匿名 2024/05/21(火) 15:26:29
>>1
急に全身に蕁麻疹が出るようになって太陽を毎日全身に浴びてたら治った
皮膚がおかしい時は子供のころから日焼けで治る+1
-1
-
80. 匿名 2024/05/21(火) 15:26:48
>>51
私の職場にも2人いる、打った当日の夜から蕁麻疹が出てそこから治らなくなってしまったそう
ひとりは汗かくと出るようになり、もうひとりは強く肌に何かが当たった箇所に蕁麻疹が出る皮膚描画症だって
コロナワクチンに限らずワクチンっていうものには合う合わないがあるんだろうね+5
-0
-
81. 匿名 2024/05/21(火) 15:36:20
>>1
>>39
トピ主です。
書き方が悪かったので追加です
若い時は蕁麻疹は出たことがなかったのですが、30代後半からちょこちょこ出始め、最近では2日連続で出たりすることもあったりして気になってトピを立てました。
同じ状況で出るならアレルギーを疑うのですが、同じ食べ物を食べても大丈夫だったり、お風呂上がりも普段は平気だったりして蕁麻疹が出る状況が毎回違うので気になっています
アレルギー検査は数年前にしたけどその時はマンゴーや豚肉などひっかかりませんでした。また検査してみてもいいかも
あとはストレスとか自律神経などの可能性もあるんですね
+6
-0
-
82. 匿名 2024/05/21(火) 15:39:26
子供の頃から出てたのはアルコール蕁麻疹だけだったけど
体質が変わったのか大人になって出るようになったのが
冷感蕁麻疹、紫外線蕁麻疹、カツオ蕁麻疹になってしまった
今後も何か出そうで怖いな+2
-0
-
83. 匿名 2024/05/21(火) 15:40:41
>>1
年齢とともにアレルギー対象変わってるけど30代は色々出たわ
果物系は花粉症ある人は多いって聞いた+3
-0
-
84. 匿名 2024/05/21(火) 15:43:25
>>1
30代後半からならホルモンバランスかな?
抗アレルギー剤を飲んだら治るよ。+4
-0
-
85. 匿名 2024/05/21(火) 15:47:43
>>1
出産してから蕁麻疹でるようになった気がする
産後、寝起きに必ず蕁麻疹が出てて気が狂いそうだった
細切れ睡眠だから1日に何回も!
10分くらい仮眠しただけでも起きたら蕁麻疹出てるからウトウトするのが怖くなってさらに睡眠不足
数ヶ月続いてなくなったけど、今も忘れたころにたまに出る
原因不明だけど、おそらく睡眠不足や疲れや栄養不足あたりかなーと思ってる+7
-0
-
86. 匿名 2024/05/21(火) 15:49:21
親もじんましん体質で私も似てきたよ
ゴムの跡や、痒いところかくと腫れる
爪の指でツーて腕に線をえがくと赤く腫れるし(これはじんましんの仲間の別の病気らしいが)
お酒飲むとじんましんでるようになった
旦那は上のやつはならないからじんましん体質なんだろうなと思った
主さんの場合アレルギーかもね?+6
-0
-
87. 匿名 2024/05/21(火) 15:52:36
一時期スーパーの惣菜店が変わってから
惣菜を食べると必ず蕁麻疹が出たことがある
たぶん総菜に入ってたソルビン酸が原因だったように思う
といってもソルビン酸が入ってるソーセージとかは大丈夫だった
だからソルビン酸の量が多かったからなのか質が悪かったのかだと思う
+0
-1
-
88. 匿名 2024/05/21(火) 16:00:32
>>81
熱いもの触った、冷たいもの触った、汗をかいた、とかが原因の場合もあるし、体調によってでるでないもあるよ。
私の場合、新鮮なパイナップルは平気で4割引のパイナップルは必ず微熱と下痢とか、調子悪い時だけナスで口かぶれるとかある。+5
-0
-
89. 匿名 2024/05/21(火) 16:01:59
>>10
え??+4
-0
-
90. 匿名 2024/05/21(火) 16:04:46
>>77
症状ひどそうだから参考にならないかもだけど、毎日お風呂か運動で1日一回しっかり汗かくようにしたら治りました。私の場合、就職して一人暮らし始めて毎日湯船につかる習慣が急になくなったからかも、という自己診断。+5
-0
-
91. 匿名 2024/05/21(火) 16:10:56
私もある日突然蕁麻疹がでるようになりました
最初はお腹や太もも、次は手首、耳、瞼のあたりにどんどん全身に赤い痒みが広がり、お風呂上がりや寝る前が一番痒くて寝てても目が覚める痒みで辛かったです
病院に通って飲み薬と塗り薬を3週間くらい続けて徐々に良くなりました
先生の話しだと飲み薬が効果的みたいです
食べ物のアレルギーを疑いましたが、詳しい検査しても特になかったので原因不明
でもその時期に強いストレスと疲労があった自覚はあるのでストレスや自律神経の乱れなのかなと思ってます
治ってからも寝不足や仕事で疲れたりするとたまに蕁麻疹が出てきます
あと食べ物のアレルギーはなくても蕁麻疹が出てるときに青魚、魚卵、エビカニ、乳製品を取ると悪化する可能性があるから避けてと先生から言われたのに、治りかけてた時期に外食でうっかりエビとカニの成分の入った物を食べたら蕁麻疹がすぐぶり返したので食べ物も気をつけたほうがいいかもしれません
(完全に蕁麻疹が引いたらエビカニも大丈夫でした)
私の場合下着のラインに蕁麻疹が出やすいので、下着は綿にしてサイズ上げて、ズボンも緩めの締め付けないものに変えて、なるべく寝不足や過労にならないように気をつけてます
長々すいません🙏+13
-0
-
92. 匿名 2024/05/21(火) 16:27:51
手袋せずに草むしりしてると蕁麻疹が出る
たぶん稲科の雑草に反応してるんだと思う
夫は昔から蕁麻疹持ちだから
古くなった食べ物とか主さんと同じで
青魚とか甲殻類食べると蕁麻疹でやすい
定期的に皮膚科で薬もらいにいってる+4
-0
-
93. 匿名 2024/05/21(火) 16:31:20
私足首に蚊にし刺されたような蕁麻疹出てた
ビオチンのサプリ飲むようになって出なくなった。
アレルギーに効いたみたい+0
-0
-
94. 匿名 2024/05/21(火) 16:33:49
出産後から少し肌を掻くとその部分がみみず腫れの様に赤く盛り上がり、そこから周囲に痒みが広がっていくようになりました。少し物にぶつけたり、買い物袋を腕で持っただけでもなります。
調べたら機械性蕁麻疹と言うそうです。+5
-0
-
95. 匿名 2024/05/21(火) 16:35:51
皮膚科でなんか蕁麻疹の殆どが原因わかんないって言われた。自分に合う薬を探して、痒い時の為に薬をもらって。しばらくはそれで過ごしてた。で、その後出そうになったり出たら薬飲むようにしてる。もう長く続いてる。数年前からだけど、1度だけ通常の薬効かなくなって強めなのに変えた。また減らしたりして弱い薬に戻ったけど。+5
-0
-
96. 匿名 2024/05/21(火) 16:51:04
今までたまり続けてたコップが溢れたんだと思うよ
私も子供の頃は一回もなかったのに大人になって、つっても初老を超えてから花粉症寒暖差紫外線ハウスダスト諸々で蕁麻疹出るようになった
+4
-0
-
97. 匿名 2024/05/21(火) 16:56:06
ダイエットで運動したら汗出るからか蕁麻疹が出る。どうすればいいの?+0
-0
-
98. 匿名 2024/05/21(火) 17:01:18
>>10
あるよ!私それにプラスしてハウスダストもあるよ!+4
-0
-
99. 匿名 2024/05/21(火) 17:02:58
血液検査したらいいよ
自分は30歳になってブワっと蕁麻疹が出て勤務先の病院で採血したら
エビとカニのアレルギー判明してショックだった
それまでの人生でかっぱえびせんとかばくばく食ってたのに
ただ、沢山の項目を調べるとすごい高いのよね 金額+2
-1
-
100. 匿名 2024/05/21(火) 17:05:37
蕁麻疹も口内炎も子供の頃罹ったことない。もう少しで成人って時に自己免疫疾患したせいだ。私の場合は大人だから〜ってわけでもなさそう?+0
-0
-
101. 匿名 2024/05/21(火) 17:35:37
>>81
私は肝機能が原因だった
他の病気の可能性もあるから内科で血液検査した方が良いと思う+6
-0
-
102. 匿名 2024/05/21(火) 17:39:42
>>81
マンゴーは漆かぶれの可能性は?
1度かぶれて赤い湿疹が出来その後ジュクジュクになった事あるわ+0
-0
-
103. 匿名 2024/05/21(火) 17:57:08
たまになる
ゴム手袋はめて掃除した後に出てきたり(これは汗疹かな)
この間は地域の公園掃除した時ツツジの植え込みに手を突っ込んだりしたら出てきてなかなか引かなかった
他にも原因不明で出る時もちょこちょこあってアレルギー検査した方が良いかなって思ってる+2
-1
-
104. 匿名 2024/05/21(火) 18:16:20
妹が去年からそうなってずっと困ってる
食べ物関係なさそうだからストレスや自律神経なのかな
可哀想だから治ってほしい+8
-0
-
105. 匿名 2024/05/21(火) 18:16:29
まさに今突然の全身じんましんに悩まされてます。
発症して3週間くらい経ちますが、毎日痒みとの戦いです。
最近は赤い輪っか状の発疹が目立つようになって腫れて痛痒いので、近々大きい病院で診てもらう予定です。+9
-0
-
106. 匿名 2024/05/21(火) 18:36:25
慢性蕁麻疹持ちだけど
今日全身に出てたまらず受診
点滴打って帰ってきたわ
ビラノア手放せない+6
-1
-
107. 匿名 2024/05/21(火) 18:39:00
病院で検査して貰ったらどうだろう?
私も蕁麻疹で毎月病院に行ってるんだけど、加齢や原因不明の場合が多いんだって
月1通って2000円くらいだよ
暑くなると痒みは辛いもんね
お大事に+6
-0
-
108. 匿名 2024/05/21(火) 18:44:51
冬場、発熱があると熱が下がった後にひどい蕁麻疹が全身に出るようになりました。
寒冷蕁麻疹なので体温より低いものに触れた瞬間一気に出てきます。冬場なので部屋の空気自体がもうだめで、そのせいで血圧が一気に下がって立っていることもできないくらいクラクラして、発狂するほど痒い…
きっかけはわかるものの原因は謎。同じような人いませんか?+3
-0
-
109. 匿名 2024/05/21(火) 19:05:17
>>14
私も最近身体が熱くなると、ピリピリしたかゆみが出るようになった。
更年期?自律神経の症状なのかな。
自律神経ってどうやって整えればいいの?
夏が恐怖すぎる…。
+5
-0
-
110. 匿名 2024/05/21(火) 19:29:05
>>8
果物はわかるけど、野菜もアレルギーあるんだ
豆乳は野菜なのか?+0
-0
-
111. 匿名 2024/05/21(火) 20:14:27
>>1
原因不明だけど、基本肌がダメージ受けてる時に出やすい。
花粉症の時期や冬、ゴムの締めつけや微妙な素材の服着てる時、熱いお湯つかった後など。
冬はお風呂の後毎日ボディクリーム全身に塗るようにしたら治った。+5
-0
-
112. 匿名 2024/05/21(火) 20:33:09
>>110
大豆アレルギー+0
-0
-
113. 匿名 2024/05/21(火) 20:42:25
>>1
ブラック企業で働き始めてしばらくしたら蕁麻疹が出るようになった。
ストレスと寝不足だと思うけど、仕事が忙しすぎて病院に行かなかったら慢性化してしまったよ。
慢性化したら治せないらしいから、早めに病院に行って!!!!!+4
-0
-
114. 匿名 2024/05/21(火) 21:09:34
>>1
コリン性蕁麻疹です
少し汗をかいたりしただけでぶわーっと出るので一生運動できないんだろうなと思います(> <)
お風呂もこれ以上浸かったらヤバいというラインが分かるので気を付けています
もともとアトピーで肌弱いのもあるのかも+4
-0
-
115. 匿名 2024/05/21(火) 21:25:19
いつからか、ふと太ももを見ると小さくて赤いプツプツができてることある。痒くもないけど、風邪引いたり疲れてると出るみたい。それとは別に痒くて、掻いても収まらないというかピンポイントでここっていうのがなくて、広範囲に色のないぶつぶつ(ぶつぶつ同士がくっついて大きくなる)湿疹が出ることある。湿度高い時に出やすいんだけどなんだろう?同じ人いるかな?+1
-0
-
116. 匿名 2024/05/21(火) 21:53:11
>>1
私も30代後半から出だして今年で4年目とか。
原因は色々ですとしか言われなくて、多分だけどストレスと猫アレルギーの悪化かなと思ってる。
ずーっと毎日抗ヒスタミン剤飲んでるよ。お金もかかるし良いこと無い。でも薬飲んでればある程度コントロール出来るし、まだ病院行ってないなら行ってみたらいいかもよ。まあ抗ヒスタミン剤とか普通にドラッグストアで売ってるからそれ飲めば大丈夫だけど。花粉症用のがそうだよ。病院で処方箋貰うのが1番とは思うけど。+4
-0
-
117. 匿名 2024/05/21(火) 22:17:45
>>35
私は40過ぎてからアレルギー色々出てきたよ
食物、金属、ジアミン(ヘアカラー剤)
+2
-0
-
118. 匿名 2024/05/21(火) 22:36:11
私はストレスでした。
薬も効かなかったのに、別居、離婚したら嘘みたいに消えましたー。+3
-0
-
119. 匿名 2024/05/21(火) 22:56:33
わたしも32くらいからいきなり出るようになった!
それまではまったく出たことなかった
加齢とか関係あるのかな?+2
-0
-
120. 匿名 2024/05/22(水) 00:14:52
>>1
虫歯は多いほうですか?
銀歯などの金属が蕁麻疹などの原因になる場合もあるので、銀歯をセラミックに、メタルコアをファイバーコアにしてみてはいかがでしょう+2
-0
-
121. 匿名 2024/05/22(水) 00:28:14
大人になって蕁麻疹出るようになった
3年に1度くらいひどいのが出て
だいたい夜間や休日で質が悪い
初めはお腹がなんかかゆいなー位から
背中、足、うでとどんどんかゆみがひどくて島みたくなって首も締まる感じでヤバイと思って病院行った
たいていエビを食べたときで私の好きなものベスト3だからのらりくらりごまかしてた。
何度か色々な病院で
検査して欲しいと頼んだけど
原因特定にはならないからといつも断られてたけど、この前また出て相談したらやってくれて
結局結果は何にもアレルギーはないとのことで…
原因が分からずモヤモヤはしてるけど
心置きなくエビを食べれてます+3
-0
-
122. 匿名 2024/05/22(水) 01:34:01
私も原因不明の蕁麻疹が出初めて3年くらい経つけど毎回出るとかじゃないから検査してない
出た時に薬飲んだら引くから皮膚科で2ヶ月分貰って飲んで無くなったら貰いに行ってる+5
-0
-
123. 匿名 2024/05/22(水) 02:23:11
>>38
すみません
寒暖差が原因の蕁麻疹ってどうやって特定されるんですか?
+0
-0
-
124. 匿名 2024/05/22(水) 10:51:10
>>1
花粉症じゃないですか?
わたしは花粉症で
抗ヒスタミン薬飲むようになってから
出るようになりました
頭皮にも出て、難治度高めです+2
-0
-
125. 匿名 2024/05/22(水) 12:13:18
原因はわかりませんが
たぶんストレスでした。
住む場所、仕事を変えてから
蕁麻疹が減りました。
コリン性蕁麻疹かな。
たまにめっちゃ寒い時とかも
蕁麻疹になるけど頻度が減ったので良かった+2
-0
-
126. 匿名 2024/05/22(水) 14:27:51
私は花粉症由来の食品アレルギーからの
慢性蕁麻疹です。
もうかれこれ20年近く薬飲み続けてます😓+2
-0
-
127. 匿名 2024/05/22(水) 14:40:16
>>21
分かります!
数年前、会社の上司が「体調いい日なんてほぼない!」って言ってたのを
身をもって体感してます。+3
-0
-
128. 匿名 2024/05/22(水) 15:26:38
>>10
なぜガルみたいな素人に聞くのよw
医者に聞きな!+0
-0
-
129. 匿名 2024/05/29(水) 10:47:10
>>81
私も昨日蕁麻疹で病院に行きました。
1ヶ月以上続いています。(出てしばらくすると引くけどまた翌日出る)
先生の話だと、食べ物で出ることは少ないということです。
だいたい風邪を引きそのウイルス(菌)が引き金になって蕁麻疹が出る場合が多いとのことでした。
(私の場合は溶連菌に感染したのがきっかけでした)
早めにちゃんと治療しないと慢性化する場合もあるので病院へ行くことをオススメします。
ストレスとか疲労で免疫力が弱まっているとなかなか治んないのかなぁって思います。
+0
-0
-
130. 匿名 2024/06/04(火) 21:31:15
苦しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する