-
1. 匿名 2024/05/21(火) 12:58:27
主は、道路で遊ばせてるお子さんを注意しない親にイライラしてます。通勤電車から毎日、道路でバットとボールを使って野球してる3人組が見えるのですが、通勤時間は7時半頃。
その時間はラッシュで車通りも激しいですし、この時間に外で遊ばせるなんておかしくない?!と思います。主も電車だから注意できないですが、近所の方絶対迷惑してるよな〜と毎回思います。
子育て中の人、正直他人の子育てにイライラすることありますか?+740
-38
-
2. 匿名 2024/05/21(火) 12:59:22
公園でスマホいじって子供放置してる馬鹿親とか+1023
-38
-
4. 匿名 2024/05/21(火) 12:59:30
+645
-1
-
5. 匿名 2024/05/21(火) 12:59:56
+125
-5
-
6. 匿名 2024/05/21(火) 13:00:04
駐車場で小さい子ども野放しにしてるやつ
危ない+1010
-5
-
7. 匿名 2024/05/21(火) 13:00:05
明らかに目の前で一方的な意地悪してるのに、
「うちでは優しいのに、なんでー?なんか嫌なことされたの??」
みたいな加害者親。
+1068
-7
-
8. 匿名 2024/05/21(火) 13:00:08
お盛んなんだなぁとしか思わない+9
-63
-
9. 匿名 2024/05/21(火) 13:00:11
子供同士で一緒に遊んでいる時に、おやつのルールとかが緩すぎるママがいると、正直やめて〜と思う。
ある程度の差は仕方ないけど、ジュース、アイス、お菓子も上げ放題。自分の子供に説明がつかない…。+66
-191
-
10. 匿名 2024/05/21(火) 13:00:17
目にする事多いけどイラついてたらキリないから見ないようにしてる+268
-6
-
11. 匿名 2024/05/21(火) 13:00:24
スーパーで走り回ってんのに放置
だったりお父さんと走り回ってるのみると
イラつく+819
-11
-
12. 匿名 2024/05/21(火) 13:00:24
+495
-4
-
13. 匿名 2024/05/21(火) 13:00:56
小学校中高学年の男子を女子トイレに入れてる男児ママさんきもすぎる+342
-148
-
14. 匿名 2024/05/21(火) 13:01:02
+176
-0
-
15. 匿名 2024/05/21(火) 13:01:04
他害児を止めなかったり「この子なりの理由があるんです!!」って被害者面する親+456
-11
-
16. 匿名 2024/05/21(火) 13:01:23
>>9
よそはよそでいいんじゃ?うちはだめだよって。そうでなければ遊ばないとか。+209
-6
-
17. 匿名 2024/05/21(火) 13:01:26
公園の滑り台逆走
上から砂流すとか注意しない親いると
公園の中の雰囲気が悪くなる+649
-9
-
18. 匿名 2024/05/21(火) 13:01:31
住人じゃないのに、マンションの共用ラウンジで遊んでいる子供を黙認している親。
注意しろよと思う。+385
-1
-
19. 匿名 2024/05/21(火) 13:01:45
椅子に土足で上がってるのにニコニコして見てる+394
-3
-
20. 匿名 2024/05/21(火) 13:01:46
しからない育児してる親。うちの子怪我させても
ごめんねー。うちの子わんぱくでってさ。
まずごめんなさいだろとおもう。この先しつけされないとすごい人間なるだろうな+518
-4
-
21. 匿名 2024/05/21(火) 13:01:49
みんなかわいいと思ってるはずと思ってほっといてるんだろうが、全っ然かわいくねーんだよ!+429
-1
-
22. 匿名 2024/05/21(火) 13:01:56
ウンチオムツ替えたのに手を洗わない人はイライラっていうか、うわぁ…ってなった+300
-5
-
23. 匿名 2024/05/21(火) 13:02:14
あります。
家で騒いでるのに注意してくれないとき。友達の子どもは注意しづらい。+322
-0
-
24. 匿名 2024/05/21(火) 13:02:22
スマホ見ながらベビーカー押してる人
信号待ちの時にベビーカーが車道にはみ出してる人いてゾッとする
声かけるとめんどくさそうな顔されるだけ+298
-2
-
25. 匿名 2024/05/21(火) 13:02:23
公共の場であまりにうるさいと なぜ注意しないのかって思う+215
-1
-
26. 匿名 2024/05/21(火) 13:02:33
公園で集合したら、公道をストライダーで乗って来た時。しかもノーヘル。
うちの子も、なんで道路で乗っていいの?〇〇も持ってきたかったー!っ言うし、ホント勘弁してくれ。+207
-26
-
27. 匿名 2024/05/21(火) 13:02:35
0〜2歳、3歳〜6歳とかで分かれてる遊び場なのに6歳くらいの子が0歳の方で走り回って遊んでる。
赤ちゃんだらけで危ないのに親はどこにいるかも分からない。もしくは注意もしない。本当にやめてほしい。+428
-4
-
28. 匿名 2024/05/21(火) 13:02:47
座るところなのに靴を脱がせないで立たせる+171
-2
-
29. 匿名 2024/05/21(火) 13:02:52
小さい子がいる遊び場で猛スピードで走り回る小学生中高学年の子供を注意しない親。
そもそも年齢制限引っかかってねーか?って時ある。+173
-5
-
30. 匿名 2024/05/21(火) 13:02:55
病院でのピッピ靴+158
-12
-
31. 匿名 2024/05/21(火) 13:02:57
>>9
それはあなたが我儘すぎない?
家庭により違うに決まってるじゃん+250
-9
-
32. 匿名 2024/05/21(火) 13:03:21
>>9
ルール厳しい人も困る
スイミングでお菓子交換のときえびせんで
うち、そういうの食べさせてないんでって+301
-9
-
33. 匿名 2024/05/21(火) 13:03:25
子ども放置して遠くから眺めてるだけで
子どもは近くに親がいないからこっちに「見てみて!」ってしつこい時
自分の子なんだから自分で世話しろ!って思う
人の子の面倒見るために公園行ってるわけじゃない+331
-1
-
34. 匿名 2024/05/21(火) 13:03:27
>>2
私自分の子と一緒に遊んでるけどママ同士集まって子供の事放置で喋ってるママから
あの人子供好きみたいでずっとくっついて回ってるからうちの子達の事も見てくれるよwwってバカにして私に聞こえる様に言われたことがある
今までは寄ってきたら一緒に遊んでたけどそれ聞いてから一切遊ばない。+562
-1
-
35. 匿名 2024/05/21(火) 13:03:40
主さんの挙げた話はもう子育てしてないよね。そもそも
子育てしてるしてないの次元じゃないと思う。
放置か非常識かだよね。
子育ての仕方ってその家庭の方針の事かと思った。
それなら人の事偉そうに思える立場じゃないからか特にイライラしない+83
-1
-
36. 匿名 2024/05/21(火) 13:03:51
そこは厳しく注意しようよって事を「分かるよー○○したかったんだよね」と謎理論をかます親。
友達でもない他人の子供のボールを自分の子供が取り上げたらまず注意しなよ。「○○ちゃんで返してごめんねしておいで」じゃねーわ。さっさと返せって思った。+16
-36
-
37. 匿名 2024/05/21(火) 13:03:56
スーパーで騒がせてるやつ+88
-2
-
38. 匿名 2024/05/21(火) 13:04:07
実害がない限りは何とも思わないけどね
公園とかショッピングモールとかで自分が子どもと遊んでる時、
親同士が話に夢中で子どもたちがこっちに絡んできたりとかは迷惑
ぺちゃくちゃおしゃべりよりまず自分の子ども見てくれませんかねえ??と思う+130
-3
-
39. 匿名 2024/05/21(火) 13:04:28
>>32
チョコやグミ、飴とかはわかるけど、えびせんってw
じゃあおやつ何食べさせてるんだろうね?+146
-5
-
40. 匿名 2024/05/21(火) 13:04:38
>>1
実害ないときはおもわない。
実害あるとイライラするよ。
+66
-3
-
41. 匿名 2024/05/21(火) 13:05:04
>>27
でも0歳の子がハイハイとかよちよちで幼児ゾーンに入ってきて、「もーだめでしょー」だけでニコニコしてるだけの親御さんもいるよ
赤ちゃんは何しても可愛いんだろうけど怪我したらこっちのせいにされそうで嫌だし早く出てってほしい+321
-16
-
42. 匿名 2024/05/21(火) 13:05:04
>>32
そういうもんなんだろうけど
断り方めっちゃ感じ悪いよね+94
-1
-
43. 匿名 2024/05/21(火) 13:05:10
この前、3歳くらいの女の子が1人で信号渡ってて旦那とえ?ってビックリして振り返ってたら後ろでベビーカー押しながらのんびり歩いてるお父さんいて驚いた。
信号渡った先のドラッグストアの駐車場に1人で走っててそれも追いかけたら声かけたりもせずヒヤヒヤした。+192
-2
-
44. 匿名 2024/05/21(火) 13:05:13
ちょうどこないだイライラしたわ。
公園の張り紙で滑り台の逆走禁止
何枚も張ってある所。
1歳~3歳くらいの小さい子いるのに
逆走させてもニコニコしながら何も言わない。
その小さい子らは大人しく順番待ちしてるのに。
うちの娘(2)も順番ね!って待ってるのに
がんばれーとか言って周りみてない。
注意せえよ叱れよとイライラしてたわ。+169
-2
-
45. 匿名 2024/05/21(火) 13:05:20
>>17
つい最近いたわ
親は離れたところでくっちゃべってる
公園来るな
逆走児が怪我するのは良いけど他の子が怪我したらどうすんの+151
-2
-
46. 匿名 2024/05/21(火) 13:06:00
>>9
食べ放題って、ポテチ一袋完食してさらにチョコとか?笑+14
-3
-
47. 匿名 2024/05/21(火) 13:06:01
>>11
父親が一緒になってかくれんぼしてんの見たことある
いいパパぶってんのか知らんが普通店内でかくれんぼしないでしょ+368
-2
-
48. 匿名 2024/05/21(火) 13:06:04
>>27
これ本当にイライラするいつか怒鳴ってやりたいくらい+72
-4
-
49. 匿名 2024/05/21(火) 13:06:13
>>9
わかる。3歳児同士ちょっと公園で遊ぼうってなった時に午前中からお菓子持ってきてる子がいた。しかもチョコとかハイチュウとか。どうぞ!って言われたけど食べさせたことなかったしやんわり断っちゃった。
それ以来、いつでもラムネの個包装多めに持ち歩いてる。+10
-86
-
50. 匿名 2024/05/21(火) 13:06:17
>>1
非常識だなと思うしイラッとするけど
自分が迷惑掛けられてる側では無いからそこまでイラつかなくてもいいか…と冷静になる時もある
もともと子育て云々関係なく
自分の中で有り得ないことをしてる人を見るとイラッとするタイプで
たまーに『自分が正しいと思い上がってるんだわ…』と自分を戒める時もある
+114
-8
-
51. 匿名 2024/05/21(火) 13:06:37
>>11
この間一緒に鬼ごっこに参加してる父親見かけたわ
子供が子供を育てるってこういう事か…と思った+157
-2
-
52. 匿名 2024/05/21(火) 13:06:46
>>37
父親も騒いでる時あるよね+25
-2
-
53. 匿名 2024/05/21(火) 13:07:00
>>41
0歳の子に叱ってもなんもわかってないから
ダメよって優しく言うしかないでしょ。
何言ってんの+9
-67
-
54. 匿名 2024/05/21(火) 13:07:02
>>11
小学校中学年だとイラつき度が倍増+82
-1
-
55. 匿名 2024/05/21(火) 13:07:07
>>12
これは、片付けるのがウェイトレスの仕事じゃないの?
ここまでやったことないから知らんけど+5
-153
-
56. 匿名 2024/05/21(火) 13:07:24
今日初めてイラっとした
公園の砂場で2歳の息子と遊んでたら、外国人の男の子(9才前後)の兄弟が、息子が遊んでいた砂の山を踏み潰してシャベルとか蹴っ飛ばしてきた
それでも息子は「どーぞ」とシャベルを差し出し一緒に遊ぼうとしたのに、そのシャベルを砂場の外に投げた
息子は笑っていたけど、私はポカーン
近くにいたデブの母親も何もなし
身の危険を感じ、すぐに帰ったきたけど腹が立つ
日本の砂場マナーを知らない奴は日本の砂場に来るな
+256
-2
-
57. 匿名 2024/05/21(火) 13:07:24
>>9
思いっきり遊んだのに手洗いうがいなしでおやつ出しちゃう親にはマジでイライラする。
案の定その後風邪ひいたり、胃腸炎貰ったり。+22
-46
-
58. 匿名 2024/05/21(火) 13:08:25
>>23
本当これ。他人の子ってどこまでして良いのかわからないから疲れる。
表向きは愛想よくしてくれても内心は
ダメなことは遠慮せずちゃんと注意して欲しい。ていう人なのか
他人が余計なことするな。まだ幼稚園児だぞ。て甘い人なのか
よくわからなくてめんどくさいから(多分)間違ってる対応したりしてるかも知らないから本当やだ💦
でも、自分からこんなこと聞かないから「遠慮なく言ってください」て言ってきて欲しい
1人の人は言ってくれたからその人の子にはダメなことはダメと注意したりしてるけど+52
-1
-
59. 匿名 2024/05/21(火) 13:08:33
この前駐車場をベビーカーで移動していたら、3歳くらいの知らない女の子が 遊ぼ!! ってベビーカーがっしりつかんできて全くどいてくれなくて大変だった。娘が持ってるおもちゃ取ったりもしてきて…
母親は何してるのかと思ったら、他の親とおしゃべりに夢中。
急いでたから申し訳ないけどやめてもらえる?って無理やり振り解いた。まじで親何してんのってなった+159
-1
-
60. 匿名 2024/05/21(火) 13:08:36
>>18
うちのマンションも
しかも靴脱いで遊んでてみんな足くさくてラウンジ中充満してる
小学生なんであんなにくさいの!?
親は頭も鼻もイカれてる
+97
-6
-
61. 匿名 2024/05/21(火) 13:09:10
>>41
横だけど、なんでマイナス多いのかな?
3歳以上からって書いてあるエリアなのにハイハイしてる子がいると危なっかしい。
親は抱き抱えて赤ちゃんエリア連れ戻してよ、、+181
-1
-
62. 匿名 2024/05/21(火) 13:09:21
>>1
そういう住民が集まるよね
ある建売の一画がそう
道路族だらけ
ママ友も道に車停めてお喋りしたり、子どもが道路で遊んでるのを見たり
私が車で通ると全員一斉にガン見してくるw
近くに新しい公園いっぱいあるのに
庭もない家で可哀想〜と思いながら通る+120
-2
-
63. 匿名 2024/05/21(火) 13:09:23
小学生がショッピングモールで全力で走り回ってる
3歳以下くらいの子が急に走りだしちゃうとかは仕方ないけど小学生は注意すれば分かるだろうしやめてほしい+47
-2
-
64. 匿名 2024/05/21(火) 13:09:24
クラスで荒れてる子がいるのでそう思います。
定型の荒れた子だと思う。
先生にも他の子にも迷惑になってるのに、親は何してるんだろうと思う。
+34
-1
-
65. 匿名 2024/05/21(火) 13:09:25
>>9
普段は量の制限ありだけど、遊びに行く時は緩めにしてるわ。たまにだし。+101
-4
-
66. 匿名 2024/05/21(火) 13:09:35
自分に子どもが生まれる前の話だけど、旦那と新幹線に乗ってて通路挟んだ隣の1歳くらいの子ども連れた女性2人組が座席でオムツを替え始めたこと。
しかも💩でマジで文句言ってやりたかった。
結構人乗ってたしどんな頭してんねんって思った。+97
-1
-
67. 匿名 2024/05/21(火) 13:09:37
砂場に放置する親ほんとやめてほしい
子供だからお互い様だけど、悪びれることもなく作ってるものを破壊されると気分悪い
あらあらー壊しちゃったのーで終わり
こちらの道具も勝手に取って使ってるのに何も言わない
+70
-0
-
68. 匿名 2024/05/21(火) 13:09:40
>>53
危ないからニコニコ笑って見てるんじゃなくて抱っこして赤ちゃんゾーン戻れって話だよ+86
-1
-
69. 匿名 2024/05/21(火) 13:10:07
独身の時から何あの親?と思ってた親は、子持ちになっても同じ感想しかない+35
-1
-
70. 匿名 2024/05/21(火) 13:10:15
飲食店とかでギャン泣きしてる子を両親揃ってるのに外に連れ出す様子がないのはちょっとな〜って思った。+61
-4
-
71. 匿名 2024/05/21(火) 13:10:18
>>39
私があったのは無添加のお野菜チップスあげてた。野菜の甘みだけ。添加物とかめっちゃ気にするタイプだったらしくて、お高いものだったと思うんだけど
あげるよ〜って言われても子供は食べないしすっごく気まずかった😅+52
-0
-
72. 匿名 2024/05/21(火) 13:10:33
>>12
なんでここまで散らかすことができるのかわからん。
家も汚いんだろうね。+227
-3
-
73. 匿名 2024/05/21(火) 13:10:34
>>53
よこ
ダメよって優しく言うだけ?
そりゃ非常識だわ
入らせるなって話だから抱っこするなりしたら良い+56
-0
-
74. 匿名 2024/05/21(火) 13:10:38
>>61
赤ちゃんだから仕方ないんじゃない?
私はそう思って終了だったからそんなことでイライラしてる人がいるのに驚いた
うちは幼児二人だけど+0
-52
-
75. 匿名 2024/05/21(火) 13:10:40
子育てというかショッピングモールでトイレを一人で行かせている親を見た時はイラッとした
4歳くらいの女の子が「ママトイレ行きたーい」と言ったらスマホをいじりながら「早く行って来なさい」と返事
危なすぎる
危機管理の感覚が欠如し過ぎ+83
-4
-
76. 匿名 2024/05/21(火) 13:11:06
度が過ぎる程すぐ実家に子ども預ける人。知り合いが子どものインフルエンザ発覚後から1週間丸々実家に預けてた。両親にうつるとか子どもの気持ちとか考えないのか?とか自分勝手すぎる知り合いにイラッとした。+10
-7
-
77. 匿名 2024/05/21(火) 13:11:10
公園で知らない他人に託児するのやめてほしい
我が子のことは自分で面倒みてほしい+100
-1
-
78. 匿名 2024/05/21(火) 13:11:14
>>55
そうよね
テーブルの上は食器とかでしょ?
食器は重ねて置いておくと逆に迷惑って言うしね
というか、空いたお皿から下げていくのが普通じゃないのかな
それをしないから食器がたまっていって、結果散らかったんじゃんね+3
-44
-
79. 匿名 2024/05/21(火) 13:11:38
放置子の親。
もっと子供に興味持ってあげてと思う。
興味が持てなくても、家で見ててよ。
人の家に迷惑かけてるんだから謝罪してよ。
子どもが被害者だよ。+83
-0
-
80. 匿名 2024/05/21(火) 13:12:04
>>48
この前、同じような状況で違うパパさんがここ赤ちゃんエリアだから危ないよーって優しく注意してた。
その子の親がやることなのに近くにいなかった。+20
-0
-
81. 匿名 2024/05/21(火) 13:12:14
小学生なんだけど、「私が言っても全然聞かないの」って結果的にやや放任してるタイプの人が今、合わないな、苦手だなって思ってる。
例えば友達同士で遊ぶにしても、アポなしでピンポン押してくる子がいて、「土日はちょっと」みたいな話をやんわり相手のお母さんに伝えると、
「ごめんねー、うちの子、止めてもすぐ行っちゃって!だめなときは全然断ってね♡」
休みの日の朝から家の前でドリブルしてて、うるさくて注意したら、
「もう外で遊ぶってしつこくて、止めたんだけどさ、ごめんねー、他のお母さんが注意したらさすがに聞くと思う〜。ありがとう♡」
みたいな。+128
-0
-
82. 匿名 2024/05/21(火) 13:12:17
家に来ているとき、チキンナゲットとかポテト歩きながら食べたり、食べた後手を拭いてくれない
手口ふきいる?って聞いたりしたのに🥲
あとおもちゃ壊されたりかなぁ
壊してほしくないものは隠して置いてるけど、寝室にまで入ってもっていくからどうしようかと思った+81
-1
-
83. 匿名 2024/05/21(火) 13:12:17
>>53
よこ
何ってもわからないからこそ速やかに回収すればいい話でしょ
幼児だって周りなんも気をつけないから幼児ゾーン危険だよ
ニコニコしてるだけなんてのんきすぎる+42
-0
-
84. 匿名 2024/05/21(火) 13:12:24
最近子供の友達が勝手に家に入ってくる
鍵しめてるとピンポンピンポン
昨日も10回以上鳴らされてた
めちゃくちゃいやだ+45
-2
-
85. 匿名 2024/05/21(火) 13:12:25
目にするけど、自分の子育てで精一杯+0
-0
-
86. 匿名 2024/05/21(火) 13:12:46
>>39
サツマイモ
フルーツ
など+15
-0
-
87. 匿名 2024/05/21(火) 13:12:53
幼稚園のお迎えの時に下の子を放流する人
大体おしゃべり好きでまあ上の子も見ないし勝手に園庭で遊ばせてる
幼稚園はみんな一斉に帰るから混雑してる中うろちょろされると単純に邪魔だし1人で道路に飛び出してて泣いてたから連れ戻したこともある+59
-1
-
88. 匿名 2024/05/21(火) 13:12:58
>>74
仕方ないというか、年齢でエリアが決まってるなら出さないのがルールでは?
ただの公園ならいいけど。+45
-0
-
89. 匿名 2024/05/21(火) 13:13:11
>>9
私はお菓子あげてもいいと思うけど、ハイチュウとかを際限なく食べてるのはちょっと・・って思う+37
-4
-
90. 匿名 2024/05/21(火) 13:13:13
バースデイの靴脱いで遊ぶところで、親は買い物して見てないから放置子がやりたい放題でうちの子が使ってるおもちゃを横取りして何個も抱えて使ってた。私には「ねぇねぇ見て!」とか話しかけてくるけどうざいからもちろんシカト。やっと親が来たら「帰るよ!」だけ。+39
-1
-
91. 匿名 2024/05/21(火) 13:13:39
>>17
滑り台逆走いやだよね!ママ友グループが靴はかせたままヨーイドンとか言って登らせててドン引きした+24
-15
-
92. 匿名 2024/05/21(火) 13:13:44
この間ららぽーとのトイレの前で夫を待ってたら
家族4人連れが来て
お母さんとお姉ちゃんが女子トイレに行き
お父さんと妹ちゃんが残されたんだけど
座ってる私をお父さんがチラッと見て、妹ちゃん乗ってる妹ちゃんそのまま放置して男子トイレ行っちゃって
妹ちゃんパニックになって泣き出しちゃうし、私がもし悪い人で連れ去ってたらどうするの?と思うし
正直なんでよその子を見ててあげなきゃいけないんだ…って気持ちになった+91
-2
-
93. 匿名 2024/05/21(火) 13:13:48
子どもと一緒に遊ぶのはいいけどその子どもより大声出して遊んでるパパさん、単純に心臓に悪いから控えてほしい…+6
-2
-
94. 匿名 2024/05/21(火) 13:13:53
>>20
うちの娘が同い年の男の子に噛みつかれた時すっごくもやっとした。
噛んだらダメって普通教えるよね?怒るよね?なのに言葉まだ◯◯ちゃんみたいに上手じゃないからーって言われただけ。いや、叱れよ。仕方ないかもしれないけど噛んでもいい理由にはならないからね?
言葉話せなくても良し悪しくらいは流石に教えるべきだし、通じなければお遊び強制終了とかで物理的にわからせるべき。+105
-4
-
95. 匿名 2024/05/21(火) 13:13:56
>>53ちょっとズレてない?叱って分からないのは当然の月齢だから叱れとは思わないけどだったら親が抱っこして赤ちゃん用のとこに行けばよくない?わけてある所なら尚更かと。
+37
-1
-
96. 匿名 2024/05/21(火) 13:14:00
>>12
レストランでバイトしてたとき、むしろ主婦たちの集いって、ゴミ袋持ってるよー!勢がたくさんいたり自然と食器をまとめて片付けやすくしてたりの人が多いから綺麗なことが多い気がするけどこれは嫌だな+201
-2
-
97. 匿名 2024/05/21(火) 13:14:23
>>49
午前中とか関係なく持ってくるのは自由だし全然いいと思うよ。
けどできれば渡す前に「これあげても大丈夫?」って確認してくれてからのありがたいかもね。今はそうしてくれるママさん多いけどね。+53
-6
-
98. 匿名 2024/05/21(火) 13:14:25
大きめの車で行くような公園とかで絶対保護者と来てるはずの場所なのに親の姿が見えなく、他所の子供を見る羽目になること。
こっちは1歳と3歳見てて他の子見る余裕なんてない。そういう子に限ってどこまでも着いてくるし。多少は子供同士の交流も必要だし楽しいと思うけど、度を超えすぎてる。
他人にあなたのお子さん危ないことしてるから気をつけてってと声かけられて、うちの子じゃなく知らない子なんです。って言ってびっくりされたこともある。
ああいう子の親ってどこで何してるの?周り見ても全然いないんだけど。スマホ見てるとかでもない気がする、本当に見当たらないの。+57
-2
-
99. 匿名 2024/05/21(火) 13:14:39
>>88
ダメでしょーって言ったあと、何十分も放置じゃないんだよね
数分で回収にくるならいいのでは+0
-20
-
100. 匿名 2024/05/21(火) 13:14:56
>>1
他人の子育てで、イライラ はいちいち感じないかな。
今回の場合だと「みんな、早起きだな」くらいは思うかも。
夏のラジオ体操だって朝早いよ。おかしいとは思わないな。+9
-13
-
101. 匿名 2024/05/21(火) 13:15:21
>>74
赤ちゃんだから
言葉わからないから
何かと理由つけて理解できないんだよ、仕方ないんだよって言う人いるけど、それこそ親の機転次第だと思うよ。+54
-1
-
102. 匿名 2024/05/21(火) 13:15:27
>>90
えっちょっと待って、あの遊ぶ所って子供放置したらダメだよね?ここに置いて自分は買い物しようって場所じゃなくて、父親とかと待ってる時に使うんだよね。
そこに置き去りにする親がいると思わんかった。+17
-1
-
103. 匿名 2024/05/21(火) 13:15:41
>>2
あ、それはイライラするかも
子育てじゃなくて、バカ親に(笑)
+76
-4
-
104. 匿名 2024/05/21(火) 13:15:43
>>2
放置されてる子って親と遊んでる子のところ来て一緒に遊ぼうとするよね
残念ながら私も旦那も自分以外の子は興味ないので自分のパパかママのところ行ってって言っちゃうんだけど
+182
-4
-
105. 匿名 2024/05/21(火) 13:15:43
2歳のうちの子が手掴みでフルーツを食べただけで「フォーク使いなよ!」とか口出してきた。あんたの子どもはうちの子のおもちゃ取ったり、人の食べ物にツバかけたりすごいけどなんで人の子の粗探ししてくるんだろう?+20
-3
-
106. 匿名 2024/05/21(火) 13:16:05
遠くから「ダメよ〜」なんて言ってるお母さんにむかつく。
そんな離れたところから軽くダメとか言っても子供はなんも聞いてない。+50
-2
-
107. 匿名 2024/05/21(火) 13:16:16
>>78
これ皿の量の問題には見えないけどね
床とか椅子とかその他のゴミとかどうなってるのよ
+36
-1
-
108. 匿名 2024/05/21(火) 13:16:19
園バス一緒に待つ近所の親が本当にイライラする。
バス停に近いからか、子供だけで置いて自分はあとから来るし、これって私が見てないといけないの??めっちゃうろちょろするし。+29
-0
-
109. 匿名 2024/05/21(火) 13:17:42
>>74
それで幼児と赤ちゃんがぶつかって怪我したらどうなる?
幼児ゾーンに入ってきたのが赤ちゃんでも幼児から謝らなきゃいけなくなるでしょ
赤ちゃんのすることだから〜って止めることなくずっと幼児ゾーンで遊ばせてる親もいるんだよ+41
-1
-
110. 匿名 2024/05/21(火) 13:17:44
>>100
道路で野球してるのが、おかしいと思わないの…?+19
-0
-
111. 匿名 2024/05/21(火) 13:17:50
どんな時でも子供達にお菓子持ってくるお母さんがいて、もらったら返さないとだからみんな毎回お菓子持ってきてお菓子交換することになってめんどくさい
スーパーでいつも子供のお菓子たくさん買わなきゃでなんかもったいないって思っちゃう+48
-1
-
112. 匿名 2024/05/21(火) 13:17:57
>>6
危ないよと動きを制止しようとしたらそこんちのじいさんばあさんに睨まれた。子どもの走りに無頓着な上に追いかけようともしなかったくせに。+64
-0
-
113. 匿名 2024/05/21(火) 13:17:59
>>104
私は無視するか場所を移動する
相手にするとずっと喋りかけてくるし見て見て攻撃が鬱陶しいよね+78
-4
-
114. 匿名 2024/05/21(火) 13:18:01
>>56
外国人多いからわかるー!
大人気ないけどそういう子のことチベスナ顔で見てるよ。親のことはテメーなんとかしろって顔してみてる。我が子やルール守ってる子はニコニコ見守れるけどルール守らないやつは落ちようがケガしようがスルーする。+80
-1
-
115. 匿名 2024/05/21(火) 13:18:08
アパートの住民でもないのに、何故かうちのアパートの駐輪場の前に毎朝8時台に30〜40分ぐらい立ち話をするアラフォーぐらいのおばさん2人組がいる
おばさん達の笑い声もバカみたいにでかいけど、片方のおばさんはベビーカーに1歳ぐらいの赤ちゃんを連れていて2階まで聞こえる程子供がギャン泣きしても立ち話をし続けてて意味分からん
こっちも新生児の子育て中でぶつ切り睡眠だから外で騒がれるの本当迷惑
今日とか暑いのに子供に帽子やベビーカーのカバーも掛けずに20分位子供泣いてて可哀想だったし、これ児相に通報した方がいいのかな+70
-5
-
116. 匿名 2024/05/21(火) 13:18:11
汚い言葉で罵ってる親とか
前にキャンプ場で隣のコテージのお母さんが常に男の子を馬鹿にして邪険に扱ってたから見てるこっちが落ち込んだ。男の子は一生懸命機嫌取りをしてたんだけど、あれじゃあ家にいても常に罵られてるんだろう。女性に対して嫌悪感や恨みを募らせて女性を大事にできない大人に成長してしまうのかもって思う+48
-1
-
117. 匿名 2024/05/21(火) 13:18:41
>>107
よこだけどほんとそれ。
小さい子供ってご飯食べるの時間かかるしお皿だってすぐに下げないよね、急かしてるみたいになるだろうし。もう食べてお皿下げてもらいたかったらお願いすればいいわけだし。
普通に食事してての汚さじゃないよこれ。+29
-1
-
118. 匿名 2024/05/21(火) 13:18:56
一緒に出掛けてトイレ行く時にちょっと子供見てて!って歩き始めたばかりの子を任せる友達。
いや、子供と一緒に入れるトイレあるやろが。
自分の子供も見なきゃいけないのに人の子供まで見れるか。+5
-3
-
119. 匿名 2024/05/21(火) 13:19:04
回転寿司でレーン側に子供座らせてレーンに向かって奇声上げたりお寿司にいたずらする子の親にはイラついたなぁ
それ以来回転寿司行かなくなったよ+49
-0
-
120. 匿名 2024/05/21(火) 13:19:19
スーパーとかで走り回ったり騒いでる子。
走り回ったり騒ぐのは子供だからしょうがない。言っても中々いう事聞いてくれないのもしょうがない。
でも注意するのは大事だと思う。親が注意すらしないで周りの人も見方変わる人も少なくないと思う。
注意したら→親大変だな、お疲れさま。このくらいなら騒ぐよね
注意なし→スマホいじってないで、喋ってないで注意しろよ、クソガキ
てなる。子供が可愛くない、憎たらしく見えるのって大体親のせいだと思う+53
-2
-
121. 匿名 2024/05/21(火) 13:19:24
>>17
あと~6才までと書いてある遊具で、小学校高学年が3~4人で鬼ごっこしてるのもある。その子たちの親はいないから、やりたい放題。仕方ないと言えばそうなのかもしれないけど…
階段は駆け上がって、滑り台はすべらずに走って下りて、ネットが張ってある所からジャンプ。4つあるブランコは10分待っても空かない。
元気だね!外で体を動かして遊ぶのは良いことだけど周り見て~。小さい子にも貸してあげて~。と声かけたことあったな。(私ひとりだったんだけどw)
+118
-8
-
122. 匿名 2024/05/21(火) 13:19:37
人の家のソファの上で飛び跳ねたり、勝手に引き出しやらドア開けまくってる子どもに注意しない親
うちに子連れで遊びに来た友達なんだけど、何も言わなくて本当にびっくりした。
それから家に子ども呼ぶのはやめてます。
自分の子も失礼なことするかもしれないし、よそのお家では遊ばせたくない。遊ぶ時は公園とか遊び場に誘います。+26
-0
-
123. 匿名 2024/05/21(火) 13:19:40
>>1
道路族はクズ+74
-1
-
124. 匿名 2024/05/21(火) 13:19:52
>>40
分かる、電車から見る道路族はイライラまではしない。
車や家の近くでずーっとやられるとはレべチ+14
-1
-
125. 匿名 2024/05/21(火) 13:19:53
>>49
マイナスついてるけど分かるよ。ハイチュウやめてくれーって思うもんw 午前中からお菓子も食べさせたくないよね。子供もう小学生だけどそれでも思うよ。+13
-40
-
126. 匿名 2024/05/21(火) 13:20:02
子供にカップ麺やお菓子を制限なく与える
ゲームも制限なく休みの日は10時間以上やるせてる
他人の家だからどうでもいいけど、うちとは色々と価値観合わな過ぎるから疎遠にした+3
-3
-
127. 匿名 2024/05/21(火) 13:20:07
>>41
池袋のいけさんパークに無料の予約制の遊び場あるけど木のボールプールにねんね期の赤ちゃん寝かしてお喋りしてるお母さんいた
狭いし側に滑り台あるしいつ遊んでる幼児が倒れ込んでくるかわからないのになんで寝かして放置してるんだろうと思ったわ+63
-0
-
128. 匿名 2024/05/21(火) 13:20:24
>>99
元コメよく読んだほうがいいよ
+5
-0
-
129. 匿名 2024/05/21(火) 13:20:55
>>105
他人の子にそういうこと言えるって余程気心知れてるのかな+0
-2
-
130. 匿名 2024/05/21(火) 13:21:09
>>2
支援センターでもそういう人いてビックリした+36
-1
-
131. 匿名 2024/05/21(火) 13:21:27
よその父親にイライラする率めっちゃ高い
この前赤ちゃんスペースで子供遊ばせてたら0歳と4歳〜5歳くらいの子連れた父親がいて、上の子に0歳まかせてまあまあ離れてるトイレに1人で行っててびっくりした
当然0歳ギャン泣きで上の子も困ってたし仕方ないからしばらく近くで様子見てたけど普通目離すか!?+47
-1
-
132. 匿名 2024/05/21(火) 13:21:39
子供が泥棒してるのに気付かない親。返せくそ+6
-0
-
133. 匿名 2024/05/21(火) 13:21:47
>>112
道路のど真ん中で自転車ごと倒れて動かない子供がいたから、車から降りて大丈夫?声かけたらジジイがすごい顔してすっ飛んできて「この人に轢かれたのか?!」って言われたよ。
いや、人のせいにする前に孫見とけよ。誤解するのも仕方ないけど気分悪かったわ。+98
-0
-
134. 匿名 2024/05/21(火) 13:22:07
イライラってよりはドン引きに近いけど、普通の住宅街にある公園の草むらとかでトイレさせてる親。家近いんだから連れて帰れよと思った+7
-0
-
135. 匿名 2024/05/21(火) 13:22:07
>>41
つながってるわけでもない独立した2歳以上ゾーンなのに、歩けない月齢の赤ちゃんの多いこと
ダメよーって言うどころか親が入れてるんだよ
頭おかしいよ+64
-1
-
136. 匿名 2024/05/21(火) 13:22:18
>>120
店内で走りまわる子供を、親が止めるどころか煽ってるときがあるよね。
親が「よーい、ドン!」と言って、スーパーやデパートの通路で子供を走らせるの。
+23
-0
-
137. 匿名 2024/05/21(火) 13:22:25
>>6
これ!
パパが喫煙所でタバコ吸ってて4〜5才の子放置してて、危なくて車出せなかったからクラクション鳴らしたら、は?みたいな感じでかなりムカついた
ちゃんと見とけや!!
危機管理能力低すぎて本当腹立つ+110
-1
-
138. 匿名 2024/05/21(火) 13:22:26
>>1
いま。狭い八百屋の通路をベビーカー押して入ってきたママさん
別にベビーカーは良いけど、周りみんな気を遣って道を譲っているんだから、知らん顔して野菜見てないで、お礼に通りすがりにペコッて頭下げるくらいしよう?と思いました。
新生児連れて大変なのは分かるから何も言わないけどね、人として。
+78
-1
-
139. 匿名 2024/05/21(火) 13:22:27
叱らない育児
自転車で公園に行った時、自転車を端に置いてたら幼稚園児くらいの子供2人にペダルぐるぐる回されまくったりヘルメットガンガンされて遊ばれた。
母親は「うふふ〜」「汚れちゃうよ〜」ってニコニコしてるだけ。
電動自転車だからかなり重いし倒れたり壊したらとか思わないのか?
イライラしたので帰ろうとしたんだけどその子供がずっと着いてくる。
「ママのとこに戻りな〜」って何回も言ったけど効果なし、結構広い公園なのに結局端から端まで着いてこられて母親は遠くで見てるだけだった。
公園の外はすぐ車道。轢かれても知らんぞ…+44
-0
-
140. 匿名 2024/05/21(火) 13:22:42
>>125みたいな人がいるからプライベートでママ友やその子供と遊ぶのが怖いんだよね+43
-6
-
141. 匿名 2024/05/21(火) 13:22:54
>>18
あれ恥ずかしくないのかね?
注意書きもあるよね+32
-0
-
142. 匿名 2024/05/21(火) 13:23:26
父親と小6くらいの男の子が硬球でグローブ使って結構なスピードでキャッチボール
母親と幼稚園児らしき子供が幼児用のスケボー?キックボード?でよろよろウロウロ
…を公園の駐車場でやってた
さほど広くはない駐車場で車も停まってる(うちの車も停めてて駐車場に戻ってぎょっとした)
なんで公園内でやらないの
野球場や舗装された道もある広い公園なのに
非常識一家だと思ったし子供もそう育つんだろうなと思った
+30
-0
-
143. 匿名 2024/05/21(火) 13:23:44
>>7
我が子に甘すぎる親いるよねー
そのくせ自分とこがされたらめっちゃ言ってくる
こういうやつ滅びんかな+253
-2
-
144. 匿名 2024/05/21(火) 13:23:54
>>55
普段お家でもこんなふうに食べてるのかな?
普通少し片付けながら食べさせると思うんだけど、違和感抱かない人もいるんだね。私ならこの状態で帰るのは申し訳ないし、そもそもこの散らかった状態で何かを食べさせることが無理だな+56
-0
-
145. 匿名 2024/05/21(火) 13:24:08
他人がどう育ててよくが興味ないけも我が子が放置子に走ってぶつかられた時は猿野放しにすんなってむかついた+7
-0
-
146. 匿名 2024/05/21(火) 13:24:37
>>1
電車で通り過ぎるだけの迷惑行為には特になんとも思わないけどなぁ
よく見てるね+6
-7
-
147. 匿名 2024/05/21(火) 13:24:51
ダメよ〜、優しくね〜って言ってるだけで注意してるふうの人。そして反撃喰らうとすごい怒ってくる。+9
-0
-
148. 匿名 2024/05/21(火) 13:25:23
明らかにキャパオーバーなのに次々と子供産む奴+21
-0
-
149. 匿名 2024/05/21(火) 13:25:38
>>15
そんな奴いるの?みーんなから嫌われてるだろうね。まだ出会った事ないや…+12
-5
-
150. 匿名 2024/05/21(火) 13:25:49
子どもを見てない人にイライラする。
うちの子が公園でブランコ乗ってるときに隣で漕いでた子が急に降りてうちの子の前を横切った。
慌ててブランコ止めたけど、うちの子の足がその子に当たってギャン泣きされた。
幼稚園の制服着てたから4.5歳ぐらいだろうけど慌てて起こして声かけてたら遠くから母親が来て「何があったんですか?」って若干キレながら聞かれて事情説明したら今度は自分の子供にキレて「ブランコ横切んなって何回も言ってんやろーが!」って言ってて引いた。
+33
-0
-
151. 匿名 2024/05/21(火) 13:26:11
>>1
イライラというか引いてるかな
小学校の通学班の集合場所に下のお子さん連れてくるママさん結構いるけど、おしゃべり夢中で下の子放置、その子が石ころ見つけてぶん投げて遊んでても注意しないとかさ。
周りに何も無ければ別にいいんだけど、集合場所のそばにあるコインパーキングのポールとかに当たってキーン!とか音立てても、○○~石はだめーとか言うだけだから、子供は全然やめない。止まってる車に当たって傷付けたらどうするんだろ。+73
-0
-
152. 匿名 2024/05/21(火) 13:26:26
駐車場で抱っこか手繋ぐかしない親はバカだなと思う+49
-0
-
153. 匿名 2024/05/21(火) 13:26:39
うちは食事の時はきちんと椅子に座らせるようにしてるけど、ママ友の子供は食事中まあ〜立ち歩きまくり。
その子の家でなら口出さないけど、自分ちでやられると嫌。お菓子も食べながら歩いたり遊んだりするから食べかすが落ちるし、でも食事中立つ子っているよな〜と思いながら。
その子のお家ではそれが当たり前すぎて全然注意してない。それとなく言いたいけど言いづらい…。+14
-8
-
154. 匿名 2024/05/21(火) 13:27:29
この間スーパーで父親(ガタイの良い入れ墨)と子供が鬼ごっこし始めて、迷惑な客だなぁとか思ってたんだけど
そしたら3歳の娘が大声で「スーパーで走るんじゃ!なーーーい!」って注意したのをキッカケに鬼ごっこが終わりました。
そしたら周りのおばちゃんや店員さんからもキラキラした目線で見られて、娘のヒーロー感すごかった+12
-22
-
155. 匿名 2024/05/21(火) 13:27:41
>>1
子供が騒いでも注意しないけど、
店員のミスとかにはすぐ文句言う。
こんな人間でも親になれるのかと思う。
+53
-0
-
156. 匿名 2024/05/21(火) 13:27:54
>>12
飲食店でバイトしてた時、これよりもっと酷い状態見たことある。
10組くらいの親子の団体だったんだけど。
この状態+大皿のパスタがお皿ごとひっくり返って床に落ちてる、他にも食べ物散乱してる、椅子も倒れたりぐっちゃぐちゃ、使用済みオムツが放置されてる…という感じ。
当時学生だったから、小さい子いたらしょうがないのか…?いやでもさすがにここまでは…ってモヤっとしてて。子育て中の今になって考えてみてもなぜここまで酷い状態にできるのかわからん。+148
-1
-
157. 匿名 2024/05/21(火) 13:28:14
>>7
いますねー。
明らかに一方的な意地悪なのに…
毎度、喧嘩両成敗的な考えしてるお母さんいる。+151
-2
-
158. 匿名 2024/05/21(火) 13:28:15
>>149
私の子供が1歳児の頃に公園で同じ年頃のクソガキがうちの子を叩いたり他の子の顔を引っ掻いたりしてたけどクソガキの母親は真顔で見てるだけだった
見た目は地味な母親だったけど他害止めないわ叱らないわで最悪だったよ、すぐ子供抱えてそこから移動した+31
-3
-
159. 匿名 2024/05/21(火) 13:28:25
下の子(未就園児)2人車に置いたまま上の子お迎え行って、その間に下の子が車のドア開けちゃって駐車場彷徨ってた…。もうひとりは車内でギャン泣き
+2
-2
-
160. 匿名 2024/05/21(火) 13:28:28
スーパーのなま物をいまだにつついてる子供。それを見て何も言わない親。無駄な奇声で、店内を走り回る
子供を見ると親の質が分かる。同じ子供でもお菓子一個買う子供にレジを先どうぞと譲ったら、ありがとうございますとちゃんとお礼を言える子も居る。買い物を見守る親御さんもありがとうございますといってくれた。やっぱ親の質だよ。+34
-0
-
161. 匿名 2024/05/21(火) 13:28:33
物欲しそうにしてたから、うちのコがオヤツあげようとしても挨拶に来ない親。アレルギーとか無いですか?上げて良いですか?って聞いたらはーい、だって。もうちょっと、ねぇ?+28
-1
-
162. 匿名 2024/05/21(火) 13:28:34
>>15
そんなのいる?出会ったことがない。+10
-8
-
163. 匿名 2024/05/21(火) 13:28:39
>>82
いるいる
ごはん食べて手洗わないでおもちゃ遊びに行っちゃったり行儀悪い子は呼ばなくなった
親がなんも気にしないで見てるからもう躾の問題だよね+18
-0
-
164. 匿名 2024/05/21(火) 13:28:40
>>75
4歳ならもちろんついていくべきだけど何歳までトイレについていかないといけないのか迷ってる
今10歳だけどサービスエリアなら絶対ついていくけどショッピングモールは一人で行かせちゃうこともある+24
-1
-
165. 匿名 2024/05/21(火) 13:28:49
イラっとはしないけど、SNSに普通に子どもの顔出したり上半身裸やお尻の画像出してる親の子の将来が心配になる。+5
-0
-
166. 匿名 2024/05/21(火) 13:28:52
>>108
痛い思いしないと分からないんだからほっとけばいい。+20
-0
-
167. 匿名 2024/05/21(火) 13:29:00
>>18
戸建だけどうちの前何軒かの持分の私道なんだけど、そこで持分ない家のガキたちが遊んでるとキレそうになる
よその土地に入るな+50
-0
-
168. 匿名 2024/05/21(火) 13:29:11
最近インスタで道路でバスケしてる子をみたなー。親が撮影してるっぽい。
道路でバスケは迷惑とか、お子さんがプレー以外で悪目立ちするのはよくないとかまともなコメントついててるのに、親はスルー。
親の考えをきいてみたくなった。+39
-0
-
169. 匿名 2024/05/21(火) 13:29:30
>>153
何歳なの?+2
-1
-
170. 匿名 2024/05/21(火) 13:29:32
支援センターで
兄妹を連れてきてる人で
下の子しか見ないで上の子放置の人どうにかして欲しい。
うちの子ども叩かれたり、吹っ飛ばされたけど
謝罪なしで本当腹立った+30
-0
-
171. 匿名 2024/05/21(火) 13:29:55
子供に子供の面倒を見させる親はオイって思う
6歳くらいの子に2歳くらいのきょうだいの面倒見させてちゃんと見とけって怒るなよ…両親そろってるのに…
+25
-0
-
172. 匿名 2024/05/21(火) 13:29:55
この前、双子用ベビーカーを2台横並びで押しながらお喋りして歩いてくる母親2人組と遭遇した。
子どもが横並びに乗るタイプのベビーカー2台が歩道を全部塞いでてすれ違えなくて、私は自分の子供の手を引いてガードレールに張り付くようにして避けてあげたんだけど、おしゃべりに夢中で挨拶もすみませんもなく、すごく感じ悪かった。+58
-0
-
173. 匿名 2024/05/21(火) 13:30:27
ファミレスで待ってる時にレジ側の売り物のおもちゃで3
~4歳くらいの子が勝手に遊んでて親は野放し
それをすぐ近くで見てた私の子供が「自分も遊びたい。あの子は遊んでるのに」ってなってて勿論させなかったけどコメントに困った
+23
-0
-
174. 匿名 2024/05/21(火) 13:30:51
うちの斜め向かいのアパートの人
保育園くらいの子が二人いるんだけど子どもの声がとにかくデカい!
泣き声も笑い声もうるさくて😩でも子どもだしと我慢してた
(赤ちゃんの頃からうるさかったし仕方ないかと)
けど先日、夜中の12時すぎに帰ってきて大声で話しててイライラしたわ
しー!とか、夜中だから静かにしようねとか言えよ!
うちのマンションの駐車場でかくれんぼしてて、親が叱らないと誰が叱るのよと思ったら一緒になって遊んでるし
叱らない育児の親あるあるかな😟+17
-0
-
175. 匿名 2024/05/21(火) 13:30:53
>>1
うちなんて目の前の家の家族が道路族だから、本当にイライラしてるよ。
ボール遊び何度か注意してるのに、最近また、しかも硬いサッカーボール使いはじめてうるさいし、敷地内に入ってきてるし。
防犯カメラもつけたけど、カメラに移らない場所でやってるのがすんごく嫌らしいんだよね。
母親も祖母も全然注意しないし、アホそうな父親なんて一緒になって遊んでるからね。
親の前で注意もしたことあるのに、なんでやめさせないんだろう?
糞親。+78
-0
-
176. 匿名 2024/05/21(火) 13:31:27
>>152
幼稚園に入るか入らないかくらいの子が親の後ろを歩いてて親は振り向きもしないとかね
轢かれるわ+12
-0
-
177. 匿名 2024/05/21(火) 13:31:36
>>160
いちごとか狙われやすいよね+0
-0
-
178. 匿名 2024/05/21(火) 13:31:53
ダメよーって口だけ注意の親
店の商品次から次へと落としてる幼児いて
ほんと迷惑、親がね+8
-1
-
179. 匿名 2024/05/21(火) 13:32:06
>>156
居酒屋でバイトしてたとき個室利用の子連れ客が帰ったあと、掘りごたつの下に使用済みおむつとゴミと残飯が大量に置いてあってその上に座布団置いて隠されてたことあった
せめて普通に床に置いてってほしかった+61
-0
-
180. 匿名 2024/05/21(火) 13:32:08
公園からめっちゃ近い家が家の前の道路でキャッチボール+3
-0
-
181. 匿名 2024/05/21(火) 13:32:16
>>169
4歳。
まだ許せる歳かな?+0
-4
-
182. 匿名 2024/05/21(火) 13:32:27
奇声って仕方ないの?
赤ちゃんじゃなく幼児くらいの話通じる子でもギャーギャー言ってるのよく見る。そういう子なのか注意されないから習慣化してるのか分からないけどうるさい+12
-5
-
183. 匿名 2024/05/21(火) 13:32:40
>>1
小中高の子供が店で騒いで何度か店長注意したら
親が乗り込んできたケースがあった。
親が乗り込んくると厄介だよ。
+1
-1
-
184. 匿名 2024/05/21(火) 13:32:42
>>168
うちマンションなんだけどエントランス前でバスケのドリブルしてる親子いたよ
苦情入ったのかそれ以来見てないけどマジで馬鹿だと思ったわ+26
-0
-
185. 匿名 2024/05/21(火) 13:32:43
>>181
全然許せるw
小学生とかの話だと思った。+9
-9
-
186. 匿名 2024/05/21(火) 13:33:03
隣の家が夜遅くまで子供騒がせてる+5
-0
-
187. 匿名 2024/05/21(火) 13:33:24
>>1
他の子をいじめてしょっちゅう学校に呼び出される男の子のママが、「今の子はいじりといじめを分かってない」発言した時は胸糞わるかった。
親がそんなんだから息子も意地悪く育つんだな。
宮城県のa○koyaにお勤めのママ。
もっと謙虚に生きていきましょうね。
貴方のせいで嫌な思いをしてる人たくさんいますよ。+42
-6
-
188. 匿名 2024/05/21(火) 13:33:28
>>53
気になったんだけどそもそも0歳が自分で3歳の所に行く?ていうか行けるの?
2、3歳くらいからなら好奇心旺盛で走り回って0歳ゾーンや6歳からゾーンに突っ走るのはイメージ出来るんだけど0歳ってヨチヨチでまともに歩けなかったり目的の所にいくのにお母さんが抱っこして移動しない限り辿り着けなくない?て思うんだけど
あなたのコメント読んでちょっと素朴な疑問に感じた+1
-7
-
189. 匿名 2024/05/21(火) 13:33:52
>>21
挨拶できてルール守れる子だけが可愛い+58
-1
-
190. 匿名 2024/05/21(火) 13:34:10
>>181
許せるかな?話して聞かせたらわかる年じゃない?
親が相当長居してるか、話をして聞かせることをしないんだろうなと思う。+6
-3
-
191. 匿名 2024/05/21(火) 13:34:17
>>182
テンション上がるとそうなるときあるよ
一人じゃやらないけど、二人になるとテンション上がったときに嬉しい奇声がでるとか+15
-1
-
192. 匿名 2024/05/21(火) 13:34:29
>>2
誘拐されても良いのかねぇそういう親って+22
-0
-
193. 匿名 2024/05/21(火) 13:34:40
>>182
奇声は小学校低学年くらいまでいるね
話してわかる年でもわざとやったり兄弟や友達と一緒にいると調子にのったり興奮したりで騒いじゃう子はわりといる+15
-1
-
194. 匿名 2024/05/21(火) 13:35:04
>>41
わかるよ…
幼児エリアにハイハイの赤ちゃんぶっこんでくる親めちゃくちゃ多い
人がまったくいないとかまばらならまだ自己責任でいいけど、春休み中の有料の遊び場でやられてアホなんかと思った
遊具に続く階段をハイハイで登ってるのをスマホで撮ってんの
子が階段通る時に「赤ちゃんいるから気をつけてねー!」「踏まないようにねー!」って子供に大きい声で言いまくってたけど全然気にしてなくてもう一度びっくり+74
-1
-
195. 匿名 2024/05/21(火) 13:35:51
>>173
あるある!
うちは幼稚園のお友達がそれで妹ちゃんなんて鼻くそほじった手でおもちゃベッタベタに触ってた…。
お母さんは自分のお買い物に夢中だし、なんでよその子の躾までしなきゃいけんのさって感じ+2
-0
-
196. 匿名 2024/05/21(火) 13:35:52
>>1
子供に腹立てるとガルちゃんでは勝手に独身扱いされるけど、そんなことないよね。
子持ちも子持ちに厳しいよ。
あと職場でも、大学生ぐらいの子供がいるママ達が、幼児や小学生を育ててるママとぶつかってることが少なくない。
若ママ休み申請→『私達の頃は子供の◯◯の行事で休むなんてしなかったよ。半休で足りるよね?まる一日休む必要ある?この間も休んでたじゃん』みたいな。
べつに子育て終了組が若ママに嫉妬してる訳じゃなく、お互いに心から信じてる宗教(教育方針)が違うって感じ
+4
-11
-
197. 匿名 2024/05/21(火) 13:35:55
幼稚園行く前の幼児って公園連れていかないで家の前の道路で遊ばせるものなの?
うちの近所、5家族全員が当たり前のように毎日道路で遊ばせてるのだけど+4
-0
-
198. 匿名 2024/05/21(火) 13:36:09
>>17
滑り台逆走禁止は無理じゃない?皆逆走するもんじゃないの?もちろん滑る人優先だけど+24
-35
-
199. 匿名 2024/05/21(火) 13:36:16
>>190
横
わかっててもやらないこはやらないよ
幼稚園ではやるけど気が緩むとそうしたり
大半はわかっててやるの+1
-0
-
200. 匿名 2024/05/21(火) 13:36:38
明らかにキッズスペースに書いてある年齢を上回ってる男の子が滑り台を逆走して他の子が滑らないように邪魔してるのに親は全然注意しないって場面がこの間あったけど、流石にイラついた+7
-0
-
201. 匿名 2024/05/21(火) 13:36:50
>>1
仲良くなった人でも育児に対する考えが違うので思うところはあります
他人の物を乱暴に扱っていても親が注意せず壊れたり、ボールを持って来て家に向かって投げたり蹴ったりし出したり+19
-0
-
202. 匿名 2024/05/21(火) 13:37:07
>>4
これ、やられたことある!+119
-1
-
203. 匿名 2024/05/21(火) 13:37:08
>>1
たまたま昨日記事で見たUSJのやつ。イベントでスタッフが制止してるのに小さい子たちが禁止エリアに続々と入って紙吹雪をとってて、親も注意しにきたかと思えば一緒になって紙吹雪取ってるやつ。あれマジでイライラした。
こんな子連れたちと一緒にしてほしくない。+59
-0
-
204. 匿名 2024/05/21(火) 13:37:29
ここ含めネットではこういう愚痴多いけど私1度もイライラした事ないかも。
旦那は他所の親や子供見てたまにイラッとしてるけど。
非常識な親いてもこっちに害ないなら気にならないし、子供がうるさくても全く気にならない。走り回っててもこっちに危険が及びそうなら「危ないよ〜」って言うくらいでイライラはしない。
押したりして危険な事する子は出会った事ないし。
+4
-5
-
205. 匿名 2024/05/21(火) 13:37:29
>>53
ズレすぎ。普通に良識のある親なら速やかに抱えて退出するから。迷惑すぎる。+15
-0
-
206. 匿名 2024/05/21(火) 13:37:31
USJのパレードの件みたいな親は同じ親としてイラつく+11
-0
-
207. 匿名 2024/05/21(火) 13:37:32
家の前の道路にチョークで落書きさせる家の親って何考えてるの??+7
-0
-
208. 匿名 2024/05/21(火) 13:37:53
>>164
9歳の息子がいるけどショッピングモールでもトイレの入り口まではついていく。
そろそろ嫌がられるかな…
+15
-0
-
209. 匿名 2024/05/21(火) 13:37:58
>>1
めっっっちゃします!!!!
トイレにおむつ替えシートあるのに、フードコートでおむつ替えしてしかも汚物のついたオムツをテーブルに置いてるヤンキー集団にはイライラしました!!
正直性別すらわからにくいほどの不細工な赤ちゃんや子供をsnsで公開してる親、挙げ句の果てにはパパのリモート会議に参加の赤ちゃん♪(ワンオペならまだ仕方ないとしても母親もいるのに)とか、コード咥えてます…とか、汚い動画を全世界に配信してる親にもイライラ
道路族
店内走ってても注意しない親
椅子に土足でも注意しない親
+68
-0
-
210. 匿名 2024/05/21(火) 13:38:11
>>13
小学生の息子がいる立場でも嫌だな。
そもそも多目的トイレを使えばいいんだけど障害の子じゃなくて?小学生ならほとんどの子は異性のトイレに行くの嫌がりそう。+105
-5
-
211. 匿名 2024/05/21(火) 13:38:13
>>191
>>193
横だけど
それを公共の場や迷惑かかる所ではやめさせるのが躾だと思うけど
仕方ない仕方ないって躾放棄してるじゃん+7
-4
-
212. 匿名 2024/05/21(火) 13:38:13
>>41
このくらいのテンションでしか子供を注意しない親にイラッとする
伝わるわけないじゃん+12
-1
-
213. 匿名 2024/05/21(火) 13:38:18
>>27
近所のキッズスペースに逆もいっっっぱいいる
なんで3歳からのところによちよちの子を投入するんだろう?
0-2のところには遊具がないからなんだろうけど、危なっかしくて他の子が全然遊べない+58
-1
-
214. 匿名 2024/05/21(火) 13:38:26
>>188
横だけど余裕で行くよ
早い子だと10ヶ月でも独り歩きするし高速ハイハイとつかまり立ちの組み合わせで予想外のとこに行く
親が付きっきりで見ないと危ない+19
-2
-
215. 匿名 2024/05/21(火) 13:38:35
>>185
>>190
4歳で立ち歩き食べって普通かな。
言ったらわかる歳だし、せめてお友達のお家ではちゃんと座って食べようね、って言って欲しいけど。+9
-6
-
216. 匿名 2024/05/21(火) 13:38:43
>>41
横だけど、あるある
ボーネルンドのボールプールにハイハイの赤ちゃんぶっ込んで他の子が気を遣いながら遊んでるの見かけた事ある。
お母さんが赤ちゃんの顔だけだしてボールにうめて写真撮ってるのも怖いし、ちょっと遊ぶだけでズブズブ入っていくから近くで遊ばせれなかった。+33
-0
-
217. 匿名 2024/05/21(火) 13:38:44
>>182
多分、どっちも。ですね
私も奇声上げる子ムリで我が子には絶対あーなって欲しくない。と思ってたのに最近テンション上がると奇声まではいかないけどうるさいので、、
もちろんその度に注意してやめさせてますが
+14
-0
-
218. 匿名 2024/05/21(火) 13:38:44
>>92
私だったら性格悪いからギャン泣きしてる子放置してどっか行く
バカ親の子がどうなろうとしったことじゃない+83
-2
-
219. 匿名 2024/05/21(火) 13:39:18
>>1
道路で子供が自転車練習とかなら何も思わないけど、ボール遊びをして他人の敷地に入れてる人とか物を壊してきちんと謝罪しない人はさすがにイライラする+10
-0
-
220. 匿名 2024/05/21(火) 13:39:35
>>190
4歳なんて全っ然言うこときかなかったし斜め上のことめちゃくちゃやってきてしんどすぎた。お利口な子は育てやすいんだろうな。+5
-3
-
221. 匿名 2024/05/21(火) 13:39:47
>>211
勿論注意はするでしょ
でも室内パークとか遊園地や公園とかは仕方ないかなと思う+8
-2
-
222. 匿名 2024/05/21(火) 13:39:48
3歳がいます。
この前ママ友のおうち(マンション)にお邪魔したんだけど、うちの子は普段に戸建て住んでるからか足音を小さくということができず、私が何回も「下にも住んでる人いるから小さく歩いてね」って言ったけど意味なく。ママ友が「◯◯くん!!下の人びっくりしちゃうから、ドタドタしないようにしてね!!」って怒鳴り始めてびっくりした。
そして今度はそのママ友がうちに来たんだけど、ママ友の子が2階が珍しいらしく階段上がって2階でドタバタし始めた。「戻っておいで〜」って階段の下からやんわり言うだけで、自分の子にはそんな感じなんだ...って思った+8
-16
-
223. 匿名 2024/05/21(火) 13:40:37
一方的に俺通信をガンガン話しかけられるのが本当に苦手
(きょうねー○○したー、きょうねーパパが○○でねー、きょうねー○○かったーみたいなの)
たまに聞こえないふりしちゃって大人げない自分に自己嫌悪してしまうこともある…+5
-0
-
224. 匿名 2024/05/21(火) 13:40:51
>>18
苦情がはいり小学校から全学年に向け注意の手紙きたことある
ある程度は自分の子がどこで何をして遊んでいるか把握していた方がいいと思うんだけどね
+32
-0
-
225. 匿名 2024/05/21(火) 13:41:13
>>1
昨日ミスドで私たち親子の斜め前にいた赤ちゃん連れ。
ベビーカーから見える赤ちゃんに癒やされてたら、母親がその場でオムツ(大)換えだしてびっくり。店員にチクってすぐ店出た。
ショッピングモールだからいくらでもオムツ交換の場所あるのに。+38
-0
-
226. 匿名 2024/05/21(火) 13:41:21
>>182
そういう子の場合は温かく見守りたいと思う
注意しないからの子は親が悪いと思う
見分けがつかないから何も言わない+3
-5
-
227. 匿名 2024/05/21(火) 13:41:47
>>17
水遊びも出来る公園で勢いつくようにわざと水着びしょ濡れにして滑り台降りてる小学生男児にはさすがに注意した
他の子供滑れないし小さい子なんてお尻濡れてて可哀想だったわ+64
-6
-
228. 匿名 2024/05/21(火) 13:41:59
>>1
勝手に私の家の前を幼稚園バスの停留所にした上、敷地に入って外構ベタベタ触ってるのにだめだよーっていうだけの親
+8
-0
-
229. 匿名 2024/05/21(火) 13:42:11
>>182
障害児で抑えられないとか?+9
-1
-
230. 匿名 2024/05/21(火) 13:42:32
>>215
親がいつも叱ってればやらないかも
幼稚園ではしっかり座るものね
うちは言っても効かない系
怒鳴ると渋々座る
頭は凄くいい
下の子は素直に言うことを聞くけど頭は普通
気質だと思う+5
-7
-
231. 匿名 2024/05/21(火) 13:42:46
>>1
周辺住民の道路遊びに悩まされている3歳児の母です。道路で野球やらバレーやらサッカーやらやりたい放題で、運転する車の前にボールが転がってくることも何度かありました。世間が主さんのように常識のある方ばかりなら…と切に思います。+31
-0
-
232. 匿名 2024/05/21(火) 13:43:02
>>221
元コメは別にテンションが上がる場所での話なんてしてないようだけど+3
-0
-
233. 匿名 2024/05/21(火) 13:43:09
>>221
そういう所なら騒いでるとか煩いという風には取られないと思うけど。普通にスーパーとか電車とかでしょ+5
-0
-
234. 匿名 2024/05/21(火) 13:43:16
>>1
主は電車からその光景みてイライラしてるの?自分に実害ないのに?
休んだほうがいいよ。余裕ない時ってそうなるよね。+3
-14
-
235. 匿名 2024/05/21(火) 13:44:07
>>211
わりと見かけるって書いただけだよ
うちの子がそうってわけではない
子供、特に男子にはあるあるなのかなと思う+4
-2
-
236. 匿名 2024/05/21(火) 13:44:15
>>2
それはイライラする。
滑り台の一番下に座ってスマホしてる父親見た時は、滑りたいので邪魔なんですけど、って本当イライラしたな+62
-1
-
237. 匿名 2024/05/21(火) 13:44:17
>>203
ほんと、ああいうのをバカ親って言うんだとある意味感激した+22
-0
-
238. 匿名 2024/05/21(火) 13:44:34
>>1
スーパーでこどもが遠くに行っても気にせず1人で買い物してる親
バタバタ走り回ったり何か迷惑行為に気づいてもそのまま遠くから声を張り上げるパターンが多くてちょっとイラっとする
いやうるさいし、ちゃんとそっち行きなよって思う+14
-1
-
239. 匿名 2024/05/21(火) 13:44:52
公園の水飲み場で水遊びするのはあり?
小学生の子供だけで遊んでしまうならまだしも、インスタで「今日も水遊び⭐︎」って水飲み場でびしょびしょの我が子を載せてる親は非常識だなって思う。+7
-0
-
240. 匿名 2024/05/21(火) 13:44:54
友達の子がワガママで一緒に遊びに行くとイラッとする事多いよ
うちは1人しかいないからこれが普通だと思ってたけど、かなり大人しい方なんだなと思った+3
-0
-
241. 匿名 2024/05/21(火) 13:45:14
>>12
床の食べこぼしもそのまま放置して行く親いっぱい見かけるよね…+79
-0
-
242. 匿名 2024/05/21(火) 13:45:32
友達の子供、すんごい我儘だから
1回、かなり叱った事有る。
もちろん、友達の前で+3
-3
-
243. 匿名 2024/05/21(火) 13:45:41
>>7
子供の言い分100%うのみにしてるから知らないのは自分だけ+93
-1
-
244. 匿名 2024/05/21(火) 13:45:44
>>209
道路族、椅子に土足本当によく見る
しかもさせてる親が揃いも揃って冴えないだっさい親だから余計にイラっとする
+19
-0
-
245. 匿名 2024/05/21(火) 13:45:50
スーパーで商品の大根に噛みついてる小学生いたんだけど、その母親その現場をあきらかにみたのに注意も止めもせず
買えよ!って思った+6
-0
-
246. 匿名 2024/05/21(火) 13:45:58
>>233
2〜3歳なら嬉れしくて奇声をあげるこはいるんじゃない?
うちは二人共やらなかったけど、いてもごく普通
注意はした方がいいね+2
-6
-
247. 匿名 2024/05/21(火) 13:46:00
>>108
何かあった時何も悪くないのに108さんが責められそうだし、108さん自身も嫌だよね…幼稚園に相談した方がいいかも。幼稚園側もお手紙とかで直接本人には言わないよう配慮してくれると思う。+24
-2
-
248. 匿名 2024/05/21(火) 13:46:08
ガードレールのない歩道で小さい子どもと手繋がずに歩いてるの、マジで危ないよってなる。
自分の目撃した限りお父さん率が高い。+7
-1
-
249. 匿名 2024/05/21(火) 13:46:28
怒らない子育てとか言って、叱る諭すこともしない親。
バカなのかなと思う。+10
-0
-
250. 匿名 2024/05/21(火) 13:46:38
>>242
友達、放置で叱らないから
変わりに叱った。+3
-2
-
251. 匿名 2024/05/21(火) 13:48:03
幼児に習い事たくさんさせてて教育熱心なママさんだと思ってたのに散歩中に子供が人様の家の花壇の花触っても何も言わないからアレ?と思ってたら庭の岩?に近づく為に敷地内に侵入しても何も言わなくてドン引きした
就園したら帰りに駐車場で子供遊ばせてる親になったしルールやマナーが抜けてるのはいいのか+18
-0
-
252. 匿名 2024/05/21(火) 13:48:14
>>52
父親が周りをチラチラ見ながら一緒に騒いでるの見るとうわーってなる周りの白い目を自分目立ってるみたいなやつ心底気持ちが悪い
うちの夫はやらない人で本当に良かったと思う
子供を煽って遊んだりするタイプいや
+21
-1
-
253. 匿名 2024/05/21(火) 13:48:23
>>239
水飲み場!?
それをインスタにあげちゃう思考回路がもう常人とは違うね…+6
-0
-
254. 匿名 2024/05/21(火) 13:48:47
>>208
うちも9歳息子だけどトイレの近くで待ってるよ
少ないけど男の子だって狙われることもあるし
母ちゃんが近くで待ってるんだぞっていうところを周囲に見せつけてる+15
-0
-
255. 匿名 2024/05/21(火) 13:49:07
>>11
うちのマンションは、部屋で父親とプロレスや追いかけっこしてるよ。物凄い振動と音。
窓も開けてるみたいで声も凄い。+43
-1
-
256. 匿名 2024/05/21(火) 13:49:50
>>188
子ども育てたことある人なら分かるはずだけど、普通に行くよ
それこそ何も分からないし考えてないから、一生懸命あらゆる方向にハイハイしてく
発達早い子なら9ヶ月くらいから歩き始めるしね+15
-6
-
257. 匿名 2024/05/21(火) 13:50:37
>>181
何歳でも嫌だからもっと小さい頃から根気強く言い続けてたわ。4歳ならもう立ち歩きはしなかったなー。+9
-1
-
258. 匿名 2024/05/21(火) 13:50:54
ある日幼児と歩道を歩いていた
歩道だから勿論隅
子供がぐずって車道側がいいといったから、手を強く握って子供を車道側にして歩道を歩いていたんだけど、車に乗ったオッサンに窓から、子供を車道側にするな!と怒鳴られた
歩道だし手はしっかり握ってるし別によくない?
オッさんにイライラした+6
-12
-
259. 匿名 2024/05/21(火) 13:51:35
偏食放置してる親。どうせ食べなくてもあーん、って口まで持ってくくらいすれば良いのに。
どーせ食べないから!!ってポテトと白ご飯しか出さないらしい。+2
-18
-
260. 匿名 2024/05/21(火) 13:52:01
>>23
普通に注意するけどなあ。
別に嫌われても構わんし。
他の大人に注意された方が聞く気がするよ。+31
-0
-
261. 匿名 2024/05/21(火) 13:52:40
入園式や卒園式 入学式などで 赤ちゃんが泣いているのに退室しない保護者はどうかなと思う。特に父と母の両方いるなら、どちらかが家で子守りしたり、泣いたらすぐ外へ連れて行く位は出来るんじゃないかと+18
-4
-
262. 匿名 2024/05/21(火) 13:53:12
>>17
子供は逆走したがるけど「お友達のいないときにね」と人がいたら逆走をとめてる
そんな中、逆走してる子がいると幼い子供は納得いかない様子
人がいると危ないから、逆走駄目だよと言って逆走させないけどね+67
-1
-
263. 匿名 2024/05/21(火) 13:53:20
>>121
これ、逆もあるよね。対象年齢6歳以上の大型の遊具にヨチヨチ歩きの1歳2歳くらいの子が居て大きい子が気を使ったり、その小さい子の親が大きい子に対して「あぶねーな」みたいな目で睨みつけてきたり。ルール違反してるのそっちですけどね?って見てて思う。
子育てってステージ上がるごとにお互い様なんだなーって思うようになったよ。大きい子が小さい子用の遊具で遊ぶのはルール違反だし、逆も然り。
お互い危ないからね。+103
-0
-
264. 匿名 2024/05/21(火) 13:54:04
>>1
あんまりないや。「それに比べてうちはちゃんとできてるわ〜」って気持ちの方が大きい。+1
-5
-
265. 匿名 2024/05/21(火) 13:54:04
>>23
それは注意するよ。戸建や賃貸など環境それぞれでどれくらい音が響くか気が付いていないかもしれないので
近くに小さい赤ちゃんがいて お昼寝かもしれないんだって言ったりする+19
-0
-
266. 匿名 2024/05/21(火) 13:54:46
>>203
それヤバいね
滑って転んで怪我とかしたら、安全管理が云々言うんだろうね。節度を持って楽しんでほしいね+13
-0
-
267. 匿名 2024/05/21(火) 13:55:20
遊具の上でだいぶアグレッシブな動きの子がいるなーと思ったらヘルプマークしてて、危なすぎたから親探したらスマホに夢中の父親がいた
小さい子押したり叩いたり、ヘルプマークさえしてれば放置しても許されると思ってるのかな?その子自身も高いとこぶら下がって危なかったのに
うちも発達障害の子いるから、放置できる神経が分からなくてイライラした+16
-1
-
268. 匿名 2024/05/21(火) 13:55:39
>>259
でもどうせ食べないんでしょ。口まで持ってくだけのためにご飯用意するの手間じゃない?最近では無理矢理食べさせるのも良くないって言うし。+15
-2
-
269. 匿名 2024/05/21(火) 13:55:51
>>204
羨ましい+0
-0
-
270. 匿名 2024/05/21(火) 13:56:09
>>203
ここの人たちみたいにまともな感覚持ってるならいいけど、ああいうのが子供育てにくいとか文句言う子持ち様だって嫌われるんだろね+31
-0
-
271. 匿名 2024/05/21(火) 13:56:14
>>247
うちは園には言ってないけど、バス乗車の先生が見かねてか、たまにお便りに載せてくれるんだよね。
でも何度書いたって自分が悪いと思ってないような親。キーホルダー1つまでのルールのところ何個もつけてきてるし、それも何度もお便りで来てる。
愚痴ばかり失礼しました。。+21
-1
-
272. 匿名 2024/05/21(火) 13:56:45
>>34
うちも放置される家
みてないと危ないから見てるんだけど、子供の相手が好きだと思われてる+127
-1
-
273. 匿名 2024/05/21(火) 13:56:52
うちの駐車場でうちの壁にボール当てて遊んでるガキ二人を見てる親+5
-0
-
274. 匿名 2024/05/21(火) 13:57:04
>>258
性格にもよるけど、幼児って突然手ふりほどいて走っていくことない?
それが道路側だと車道に飛び出しちゃうんだよね
おじさんはお節介かもしれないけど命のこと考えたら正論だと思うわ+20
-2
-
275. 匿名 2024/05/21(火) 13:58:39
>>121
うーん、でも自分達が子供の時って対象年齢守って遊んでた?
少なくとも自分は見てなかったし気にしてなかった
小さい子に譲る、危ない遊び方しないとかは守ってたけど+14
-9
-
276. 匿名 2024/05/21(火) 13:58:43
>>7
持ってる物を片っ端から奪ってくる子がいて困ってる
基本父親が見てるから、何も言わずに他の親と喋ってる+26
-1
-
277. 匿名 2024/05/21(火) 13:59:28
>>1
他人の物を壊しても子供のすることだから〜と言ってる親+6
-0
-
278. 匿名 2024/05/21(火) 13:59:38
虐待事件をみるとすごく腹が立つ+1
-0
-
279. 匿名 2024/05/21(火) 13:59:59
>>274
万が一轢いたら車の運転手のせいになるしね。お互いのためにも車道側は歩かせないほうがいいかも。+8
-1
-
280. 匿名 2024/05/21(火) 14:00:08
>>198
我が子は2歳の頃から逆走は駄目ってちゃんと理解して守ってるけど…+22
-3
-
281. 匿名 2024/05/21(火) 14:00:40
>>229
だとしたら障害児多いよね+7
-1
-
282. 匿名 2024/05/21(火) 14:01:14
>>56
わかる、なんで山踏み潰すの?って
うわーー意地悪な子がいるねー!で即帰る
一緒に遊ぶの本当に嫌!
+70
-0
-
283. 匿名 2024/05/21(火) 14:01:56
>>274
だって歩道だよ?+2
-8
-
284. 匿名 2024/05/21(火) 14:02:16
我が家にはしょっちゅう来るのに自分の家はダメってお母さんが言ってるって子
自分のゲームは壊れるからと持ち出し禁止にされてるので我が家のゲームずっとを独占してる子
うちにゲームしに来ている感じがしてイライラしてた。+4
-0
-
285. 匿名 2024/05/21(火) 14:02:26
>>258
運転する側からすると車道に子供はかなり怖い。いつ手を離すかわからないので。おじさんの言うとおりだと思うよ+21
-2
-
286. 匿名 2024/05/21(火) 14:03:14
>>283
歩道から車道へ出てくる子も転んでくる子もいるんだよ+13
-2
-
287. 匿名 2024/05/21(火) 14:03:14
>>13
でも男子トイレも安全じゃないからねえ
外で待たせるのも危険だし
多目的トイレは空いてないし
危険覚悟で男子トイレ行かすか、漏れるの覚悟で多目的トイレか、迷惑覚悟で女子トイレか…の選択なんじゃないかな
うちは娘だけど男の子1人で男子トイレ行かすの怖いだろうなって思うよ、高学年ならまだしも中学年はまだ危なそう+210
-50
-
288. 匿名 2024/05/21(火) 14:04:22
>>280
うちは逆走しようとしたら
即とっ捕まえて止めさせてる
上7歳は今もしない
下2歳はまだたまに行っちゃうから、即つかまえて
駄目だよ、滑るならこっちって教えてる
やる子がいると、なんであの子はいいのに?ってなるのがね+17
-1
-
289. 匿名 2024/05/21(火) 14:04:53
>>286
じゃ例えば、幼児二人を連れて歩く場合はどうするの?
右左に幼児がいるから片方はどうしても車道側になるよね
+4
-5
-
290. 匿名 2024/05/21(火) 14:04:56
>>7
これいる!
マヒしてるのか?見えてないのか?
親も近くにいて聞こえてるのに
我が子が友達に暴言はいてても注意しないママさん!
その子は家で他の子に嫌なことされたーといつも言うらしく
他の子のママさん(大人しそうな方)に注意して
子にあやまらせてた
我が子ばかりがいつも被害者だと思ってそう+92
-1
-
291. 匿名 2024/05/21(火) 14:05:12
>>13
それ本当に男子?今ボーイッシュな見た目の女子も多いし
そもそも中学年だと思ったら低学年の子だったとかもあるから何とも言えんな
+112
-14
-
292. 匿名 2024/05/21(火) 14:05:35
娘の友達のお兄ちゃん。
新築我が家にやってきて、親が入室する前にどんどん玄関入ってきて、そのまま玄関先にある階段登って2階の寝室に突撃。
2階は布団があるからダメだよ!!降りてかな!って言っても見るだけー!と言って降りてこない。
親も見るだけだよーって言って降ろさない。
おやつは貪り食う。
ポップコーンの袋に片手全部突っ込んで手のひら全体でポップコーンを鷲掴みそのまま口に放り込む。食べきれない手の分は袋に戻す🤮
しまいには、家の目の前にある公園へ行こうってなったのにその子だけ、我が家に1人居座りお菓子とテレビを見て過ごす。普通みんな家から出るなら、公園行くよ〜!って我が子も連れ出すよね。
その友達親子の友達がそういう家らしく。(家は自由に出入りok、自由にTVも見ていいみたいな、自宅児童館状態)その家で遊び慣れてるから我が家でもそうしたみたい。
衝撃だった。
+13
-0
-
293. 匿名 2024/05/21(火) 14:05:36
>>182
これね、、注意しても止まらない子いる。
まず普通に声がデカいのとテンション上がると奇声が出る。笑い声の一種みたいなもん。
障害とかではない。
親はいつも注意してるからまじでやめられないんだなって思ってる。+4
-4
-
294. 匿名 2024/05/21(火) 14:05:42
>>1
うちのアパートの前の一軒家もこども2人ほったらかしでガーデニングの水やりしてる母親にイライラする
母屋のすぐ前が駐車場で、すぐ道
こどもがママー!!!!って呼んで返事しないからもっと大きな声でママー!!って呼んでも返事しないから奇声あげだすの
朝夕夜と奇声あげっぱなし、この奇声がうるさいんだ
見かねた同じアパートに住んでる女性が母親が水やりしてる間たまたま帰宅した時はそのアタオカ母親のこどもをみてやってる
その間も母親女性にアザーッスとかいいつつ、水やりは辞めない
終わったら女性もバイバーイって部屋に入るけど、この母親アタオカよ
そしてここの父親もアタオカで軽トラにこども二人助手席に立たせて保育園に連れてくの
アパートの住人が見てるとは思ってないんだろうね
+6
-0
-
295. 匿名 2024/05/21(火) 14:05:54
>>271
バス停、その家だけにするのは無理なのかなー。
毎朝の事だから嫌だよね。+6
-0
-
296. 匿名 2024/05/21(火) 14:06:11
義弟嫁
子供好きと称して3人(5歳、4歳、2歳)が居る
家事能力、育児能力が低い
ゴールデンウィークに義実家に連れて来たけど
連れて来て欲しくない
こっちは義母と3度全員分の料理を作って掃除、義弟一家の洗濯と大変なのに
子供達より遅くまで寝てふと見たら勝手に1人で出掛けて居ないかまた寝てる
義弟が普段も家事を随分しているけれど流石に回らないらしい
義弟が痩せて顔色が悪いのも気になった
上の子が脱いだままの山の中から匂いを嗅いで
出来るだけ汚れの少ない服を着ようとしたり
夕御飯がスナック菓子だけの時が有ると言われて
産んだら産みっぱなしという考えがよぎった
義弟とは見合い結婚で義実家は経済的にも裕福だしキチンとした家庭
ずぼらな義弟嫁で義両親の機嫌が物凄く悪く愚痴を聞くのも面倒
なんで3人も作ったんだとこの間も義父が義弟を怒ったら
流石に3人居たら(義弟嫁が)家事をするだろうと思ってと答えていて
馬鹿夫婦という考えもよぎった
+5
-1
-
297. 匿名 2024/05/21(火) 14:06:16
>>1
注意しない親、わかる。
ママ友の子が興奮するとめちゃくちゃうるさいんだけど、
4歳なのに「子どもだから仕方ない」とか言って放置。
もし注意するとしても「怖いおじさんに怒られるよ!」とか。
一緒にいて恥ずかしいから徐々に距離置いた。+32
-0
-
298. 匿名 2024/05/21(火) 14:06:31
>>289だけど、あのオッさんに注意されてから幼児二人連れて歩くのが怖くなったわ
また同じ合う確率が高いし
+2
-8
-
299. 匿名 2024/05/21(火) 14:06:49
>>259
そこまで極端な子は発達障害のこだわりかも。
サプリ利用したり、家では工夫してるかもよ。必要な栄養が取れれば別にいいんだよ。+3
-1
-
300. 匿名 2024/05/21(火) 14:07:05
>>182
奇声は連鎖するw
保育園に1歳児クラスの息子を送って行ったら、年少さんがキャー!!って奇声あげたら
うちの息子もキャー!って同じこと言ったw+4
-0
-
301. 匿名 2024/05/21(火) 14:07:13
>>1
道路族のなかでも
自分の敷地内ギリギリにバスケットゴールを置いて、道路出ないとシュート出来ない仕様にしている家みて🏀、近所の人を全く労わらない自己中が住んでいるんだろうなと呆れる。+22
-0
-
302. 匿名 2024/05/21(火) 14:07:15
>>17
ここでは+多くてほっとしたわ。
私も迷惑に感じる方だから。
すべり台が本当に汚れるんだよね。靴底跡がこびりついていたり。
がるちゃんは「そのくらいいいでしょ」って人が多いかと思ってた(いつもマイナスつけられるから)。
+45
-8
-
303. 匿名 2024/05/21(火) 14:07:48
公園で遊びながらオヤツ食べてるのに、ママ友との会話に夢中で注意しない親
行儀悪いし、何より食べこぼしとかビニールゴミが散乱してる+4
-0
-
304. 匿名 2024/05/21(火) 14:08:25
>>203
あれやばかったね。まず放置したら子供が危ないのにね。犯罪者が痴漢や誘拐し放題だよあれは。+9
-0
-
305. 匿名 2024/05/21(火) 14:09:18
他の子のおもちゃ舐めてるのに止めない親。赤ちゃんだからなんでも舐めるのは仕方ないけどさ。+7
-1
-
306. 匿名 2024/05/21(火) 14:09:33
小一だけど、うちに来たいって子供がいるんだけど親が止めないし、うちのドアをガチャガチャガチャガチャって壊れそうなくらいバンバンしてきて、怒らない。
めちゃくちゃイライラする。+12
-0
-
307. 匿名 2024/05/21(火) 14:10:15
>>295
気持ちわかってくれてありがとう。
前に何度か遅刻して乗り過ごしたこともあって、なんでバス止めておいてくれないの?ぐらいの顔されたのもすごく嫌だった。お前らが欠席かどうかなんて知らんわ。
あと1年の辛抱だしとりあえず耐えてみます。+18
-1
-
308. 匿名 2024/05/21(火) 14:10:21
スーパーのカートで座るところに子どもが靴のまま立ってるのをやめさせない親にイライラする+15
-0
-
309. 匿名 2024/05/21(火) 14:10:53
>>298
マイナスついてるけどあのオッさんの理論だと、幼児幼児親みたいな構成にしろってことだよね
その方が危なくない?
あのオッさんは二人のときのみではなくとにかく子供を車道側にするなって理論だからね+3
-8
-
310. 匿名 2024/05/21(火) 14:11:24
>>198
うちも人が少なかったり、滑る人が居なかったら良いよ、って言ってた。靴脱いでねー、って
そこまで制限してたら窮屈すぎると思う+20
-18
-
311. 匿名 2024/05/21(火) 14:12:01
>>308
コストコのあのでかいカートに子供寝かせてブランケットまでかけてる親見たんだけど流石に二度見した
汚ねえ…+9
-2
-
312. 匿名 2024/05/21(火) 14:12:17
>>170
これ!
2人以上連れてきてる人は大抵片方見れてない
見れないから来るのかもしれないけど、上の子やんちゃなパターン多くて順番守れなかったり他の子にしょっちゅう当たりそうになってたり危ない
そんな中でひたすらスマホいじってたりすると呆れる
公園でもそういう人いるからいつか事故起きそうだなと思っちゃう
息抜きは良いよ、でもせめてスマホは…+16
-0
-
313. 匿名 2024/05/21(火) 14:12:17
お馴染みのカルディにベビーカー親は本当何なん?と思う。普段からどんな場所でもベビーカーで突入してるんだろね+7
-5
-
314. 匿名 2024/05/21(火) 14:12:42
>>49
ラムネはいいんかいw 砂糖の塊じゃん+56
-2
-
315. 匿名 2024/05/21(火) 14:14:15
保育園から帰るときにママチャリのかごに子供をいれてる父親がいて意味がわからなかった。後ろに子乗せあるしかごキツそうだしなんのためにこんな危ないことしてんの??って見ててイライラした。自分の夫があんなことしてたらブチ切れるわ。+15
-0
-
316. 匿名 2024/05/21(火) 14:14:49
登下校に危険な行動してる子の親に限って姿を見せない+8
-0
-
317. 匿名 2024/05/21(火) 14:15:02
>>302
逆走する子がいなくても体育座りで滑る子も多いから滑り台は汚れてるもんだと思ったほうがいいよ+46
-3
-
318. 匿名 2024/05/21(火) 14:15:09
>>198
うちは、園でも禁止されてる。
危ないからだと思う。
今は危険回避で、だいたいそうだと思ってたよ。
でも、地域差あるかもね。
横+13
-0
-
319. 匿名 2024/05/21(火) 14:15:24
大きなローラーすべり台の乗り口にずーっと座って滑らない子がいた時は困ったな。
うちの子供が早く滑りたくてギャーギャー言うし、あとから次々並んでるから「滑らないんだったら順番代わってくれる?」って聞いても「いいよ!」って言うだけでどいてくれないし、親はすべり台の1番下で笑いながら「もーw」って言ってるだけでイラッとしたわ。+8
-2
-
320. 匿名 2024/05/21(火) 14:16:13
>>137
この間イオンで小さい女の子が1人でお母さん探してたから一緒に探してたんだけど、お母さん子供置いて喫煙所にいたみたい
小さい女の子なのに誘拐とか怖くないのかな
ちょっと考えられないと思った+46
-1
-
321. 匿名 2024/05/21(火) 14:16:25
夕方5時半頃私が公園で娘と遊んでいたら、近所の子がこんな時間に親が子供と遊ぶなんておかしい、ご飯の支度はしないの?とか聞いてくるガキ+2
-2
-
322. 匿名 2024/05/21(火) 14:16:42
>>20
30代半ばのお局は叱らない教育されてた人で、ミスっても絶対謝らないし人のせいにしてたよ上司に注意されたら親から電話きたって+29
-1
-
323. 匿名 2024/05/21(火) 14:16:51
めちゃくちゃあるよ!
マナーのなってない子たちが、うちにズカズカ上がり込んで家中のドアあけたり、冷蔵庫開けたり。
まじで無理です。親どんな教育してんのって感じ。+7
-0
-
324. 匿名 2024/05/21(火) 14:17:42
砂場でうちの子に砂かけてくる子がいて近くに親いなかったみたいだったから「ごめんね、うちのこ嫌みたいだからやめてくれるかな?」って注意したら砂場の端でスマホいじってた男がんが「〇〇〜やめろって言われてるぞ〜」ってスマホ見ながら言っててめっちゃびっくりしたわ。父親いたんかい、いたなら注意しろとツッコミたかったわ。+25
-1
-
325. 匿名 2024/05/21(火) 14:19:20
>>308
ほんと、危ないよね。
見ててこちらがヒヤヒヤしてしまう。
+2
-1
-
326. 匿名 2024/05/21(火) 14:19:21
>>321
賢い子供w+5
-1
-
327. 匿名 2024/05/21(火) 14:20:24
>>47
「女の人がたくさんこっち見てる!俺の株上がりまくり!」
とか思ってるんだろうね、脳味噌スカ男+74
-2
-
328. 匿名 2024/05/21(火) 14:21:56
>>275
小さい子が遊具で遊んでるのに好き勝手遊んでたら注意されても仕方ないでしょ
自分たちが子供の頃より公園の数も遊具の数も減ってるんだから対象年齢の子たちに譲ってあげるように親が口酸っぱく言わなきゃダメだよ。たまに様子見に行くとかしてさ。時代が違う。
+10
-1
-
329. 匿名 2024/05/21(火) 14:21:56
>>153
義実家で旅行に行った時他の宿泊客もいるレストランで甥姪がこれやってた。レストランとロビーや中庭を食事中に行き来するからたぶん周りのお客さん嫌だったと思う…しかも甥姪について大人も数人出入りを繰り返すから騒がしい。下手したら10人中テーブルに残ってるの2、3人の時とかある。
それなら全員さっさと食べ終わるか子供に外食ではうろつかないって強く注意すべきなのに絶対に子供を叱ることはしない義両親と義弟夫婦…なんとかして欲しい。+9
-0
-
330. 匿名 2024/05/21(火) 14:24:21
>>2
1歳半位の子供のすべり台の付き添いしてるつもりなのか、スマホ見ながらウロウロしてて他の子供の邪魔にすらなってる親も見たことある。すべり台の階段の前で急に止まったりして、うちの子が登れない&ビビって遊ぶのやめてた。せめて邪魔にならない所で立ち止まってスマホ見てくれと思った。+28
-1
-
331. 匿名 2024/05/21(火) 14:24:25
>>185
4歳?
4歳なら立ったら食べ物はさげます。もう終了。
立たない約束をしたらもう一度チャンスをあげるけど。+3
-0
-
332. 匿名 2024/05/21(火) 14:25:30
>>321
知らないおばちゃんに言われたのかと思いきや、子どもで草+3
-0
-
333. 匿名 2024/05/21(火) 14:25:41
>>11
この前父親が肉コーナー名前でスマホいじっててその周りを子供たちが駆け回って色んな人にぶつかってる光景見たわ。
私も子連れだったけど子供いるってだけでああいう家族と一緒にされたくない。+53
-1
-
334. 匿名 2024/05/21(火) 14:25:56
チャイルドシートに乗せてない人を結構見るんだけど、びっくりする。
こないだも高速で煽ってきた車、助手席に女の子が乗ってたよ。
同じ園のママでも乗せないで帰ってる人をたまに見かける。
+23
-0
-
335. 匿名 2024/05/21(火) 14:26:18
近所の警察官の子ども(小1)が「子どもはまだ良いことと悪いことがわからないから、絶対捕まらないんだよってお父さんが言ってた」だって。本当なのか曲解しているのかは不明。
その子はすぐ手が出る子で、近所を自転車で爆走したり他の子を叩いたり。自転車爆走中、こっちに向かってきたので端によったけど腕がぶつかっても無言だった。
母親はその子が四歳の時から外遊びに付き添わない。放置。
問題児の親って、高確率でアレじゃないですか?+10
-1
-
336. 匿名 2024/05/21(火) 14:26:48
>>175
うちも我慢の限界でいい加減に馬鹿親に直接言ってやろうと思ってたんだけどダメかなこりゃ。馬鹿だから平気で迷惑行為してんだもんね。変な意識は高いから注意したら逆上してきそう。申し訳ないけど事故とか(もちろん自損。誰も巻き込まないやつ)不幸が起こってバチ当たらないかなー。+17
-0
-
337. 匿名 2024/05/21(火) 14:27:28
保育園に毎朝子供を自転車に立ち乗り(親の足の間に立ってハンドル捕まってる)させながら登園してくる親がいて危機感無さ過ぎてイライラする。もちろんノーヘルだし交通量多い道も近くにあるのに危ないって思わないのかな?転んだら頭打ってママチャリの下敷きになるよ。+8
-0
-
338. 匿名 2024/05/21(火) 14:27:33
>>258
ぐずっても車道側にはしたらだめだよ…
今度からまた車道側がいいってぐずるようになるよ
+9
-2
-
339. 匿名 2024/05/21(火) 14:27:53
>>302
私は汚れるから嫌なんじゃなくて他の子が遊んでたら危ないからやめてほしい。
やってもいいんだって子供に思わせたくない+31
-1
-
340. 匿名 2024/05/21(火) 14:28:06
>>331
そうしたらいいのにな〜っていつも思ってる。
でもすごい偏食な子だから、とにかく食べてほしくて立ち歩きとかのマナーは重要視してないのかも。+1
-0
-
341. 匿名 2024/05/21(火) 14:29:23
スーパーで放し飼い状態、混んでる時間帯にセルフレジで子供にピッさせる親子が迷惑
躾けてる途中のうちの子が真似したそうにウズウズするからやめてほしい
それに、子供にお菓子を選ばせてるときに歯型がついて潰れて中身が少し食べられてるお菓子を見つけて店員さんに言ったら、ジトーってうちの子が噛んだと勘違いされた白い目で見られて嫌な気分になったし+2
-2
-
342. 匿名 2024/05/21(火) 14:29:37
イライラするよね
非常識な親が悪目立ちすればするほど子育て世代の肩身が狭くなるんだから+8
-0
-
343. 匿名 2024/05/21(火) 14:30:04
>>198
周りの人のためだけじゃなくて本人のためにも逆走はやめな。逆走して上り損ねて頭から落ちたりする事故が実際あって逆走禁止になってるんだから。
+16
-0
-
344. 匿名 2024/05/21(火) 14:30:54
>>327
あれは全員バカだな恥ずかしい嫌だわって軽蔑の視線なのにね
+39
-1
-
345. 匿名 2024/05/21(火) 14:31:36
>>324
うちも砂場で嫌な思いした。
子どもが一生懸命作った砂山を足で蹴ってきた子どもがいて親が何も注意しないから、見てなかったのかと思ってた。でもすぐその後にその子が転んだら寄ってきた。
見てみぬふりしたんだと思う。腹たったよ。+11
-0
-
346. 匿名 2024/05/21(火) 14:31:48
>>104
私心狭いからそういう子来たら移動しちゃう+48
-2
-
347. 匿名 2024/05/21(火) 14:31:56
ないなーそこまで関わり合わない。関わったら私もウッザって言ってると思うけど
ウザイのにわざわざ関わる意味が分かんない。欲しいもの買うのも親と行く方が買ってもらえる率高いの分かるだろうし、宿題一緒にやるし、ゲームあるしATフィールド全開にしてる+0
-1
-
348. 匿名 2024/05/21(火) 14:32:05
>>317
当たり前だけど、そもそも屋外の公園だし綺麗なものではないと思ってるよ。
ただ、逆走の靴底のこびりつきは、ちょっと払っただけでは落ちないから迷惑度高いと思う。
+3
-16
-
349. 匿名 2024/05/21(火) 14:32:58
>>258
そのオッサンは生活道路で子供が内側だったとしてもそういう歩行者いたらいつも徐行や減速してるのかな
しない人多いよね
+1
-3
-
350. 匿名 2024/05/21(火) 14:33:11
不登校気味の娘が学校へ行ったり行かなかったりすることを、うちの子がずるいって言ってるからお前の子も無理矢理でも学校行かせろと言ってきた+4
-0
-
351. 匿名 2024/05/21(火) 14:33:24
>>41
有料の施設でそれやられるとげんなり。
だめでしょー☺️すらなく堂々と室内滑り台の下で0歳児ねっ転がして何かしらの世話したり、何人も飛び跳ねてる巨大トランポリンの近く歩かせるというかハイハイさせたりして危ない
上の兄弟いるからって赤ちゃん入らせないで欲しい+27
-0
-
352. 匿名 2024/05/21(火) 14:33:56
お母さん一人で子供3人連れてると目が届いてないので真ん中の子がフラッとどっか行ったり、危ないものに触ろうとする
目に入ったら一人っ子親の私が助けない訳にはいかないのよ
なんで私が他人の子供の面倒見てんのかなって思う+11
-0
-
353. 匿名 2024/05/21(火) 14:35:15
全くない。
他人がどうしようと関係ないし。+1
-5
-
354. 匿名 2024/05/21(火) 14:36:09
公共の場で騒いでいる子供を注意しない親にはイライラする。+4
-0
-
355. 匿名 2024/05/21(火) 14:36:40
>>11
お父さん、いらなくない?スーパーとかでやたら邪魔な位置に立ってる時ある。+88
-1
-
356. 匿名 2024/05/21(火) 14:37:04
+1
-41
-
357. 匿名 2024/05/21(火) 14:38:00
遊ぶ約束してたから待ってたのに来てもうちの子無視、うちの子とお友達2人で遊んでるの知っててわざわざ来てもう1人の子にだけお菓子持ってきて2人で食べようと誘う、
うちの子が拾った石を奪って返してくれない、うちの子が取ろうとしてたものを横取り
親は上記のこと全て、一部始終子供にくっついてるから見てるのに「もー取っちゃったの~ニコニコ」とかしててまじでウザイ
なんなんだあの親子+5
-0
-
358. 匿名 2024/05/21(火) 14:38:25
習い事を託児所とか体力発散の場にしてる親
個人の習い事なら別に良いけど、チームで活動する習い事なのに、チームメイトに他害する子を預けっ放し
子供が迷惑かけてる自覚あるのか、他害児童の親は見学に来ない
加害者が辞めるべきなのに親は知らない(フリしてる)から被害者が泣き寝入り、辞めた子もいる+6
-0
-
359. 匿名 2024/05/21(火) 14:39:13
>>356
リリースすんなよw+50
-0
-
360. 匿名 2024/05/21(火) 14:40:01
公園のすべり台逆走と靴で登るから汚い
+2
-0
-
361. 匿名 2024/05/21(火) 14:40:02
滑り台逆走どころからせん状の滑り台の支柱みたいなところ登っていく子よく見るよ+0
-0
-
362. 匿名 2024/05/21(火) 14:40:18
>>23
同じく!
子供が勝手に引き出し開けてるのに、離れたとこから「ダメよー」とか意味不明。そして言うこと聞かない。
普通引っ張ってでも止めさせない?他人の家よ?+31
-1
-
363. 匿名 2024/05/21(火) 14:40:22
親が注意しない
+3
-0
-
364. 匿名 2024/05/21(火) 14:41:51
>>13
こないだ遭遇してギョってした
娘もあのお兄ちゃんなんで
入ってるの?って言ってた
少し前にそんなトピが合ったけど
1人にさせるの危ないから的な意見多くてびっくりした?ダメだろ+35
-42
-
365. 匿名 2024/05/21(火) 14:43:41
幼稚園のお迎えの時に道のど真ん中で小学生くらいの子と道の真ん中でキャッチボールしてる男親がたまにいて、自転車で横切る時も止めずに投げてくるからめちゃめちゃ邪魔だった。いいパパアピールなのかなぜかドヤ顔だし。そろそろ通報したろかなと思ってたらある日うちの年少が「もー危ないなぁ!」って自転車から言ったら親子でビクッとして止まってその日以来見なくなったw+9
-0
-
366. 匿名 2024/05/21(火) 14:44:44
スマホ見ながらで子供からは目を離す親
子供が走って人にぶつかってきて危ないからちゃんと子供を見てて+4
-0
-
367. 匿名 2024/05/21(火) 14:45:55
家に数組の親子が来たからお菓子出したら
一人の親がさも嫌そうに「あーあ・・・家帰ったら歯磨きだね」
って吐き捨てるように言ったこと。
こっちはもてなしで出してるだけだよ。
そこまで嫌がるならおやつ持参もせずに人の家にあがらないでほしい。+27
-1
-
368. 匿名 2024/05/21(火) 14:46:59
近所の4人子どもがいて犬5匹飼ってるけど全く散歩させてない家の父親。
道路族で自分はスケボー乗り回して1.2歳くらいの子は野放し。クルマ来てもぼーっと見てるだけ人の敷地入ってもぼーっと見てるだけ。
でも自分はイクメンだと思ってる。
ほんとに大嫌い。軽蔑してる+7
-0
-
369. 匿名 2024/05/21(火) 14:48:28
電車で靴を脱がせずに立膝する子供。親にしたらギリギリ座面についてないしと思ってるのかもしれないけど汚い。+2
-0
-
370. 匿名 2024/05/21(火) 14:49:18
>>20
まず謝れよと思うよね
わんぱくや、やんちゃで許されるのかと
このタイプの親はやられた側になると、まー大騒ぎ+42
-0
-
371. 匿名 2024/05/21(火) 14:50:03
>>356
うわ最悪
見てない間にダメにしてる商品絶対あるでしょ
子持ちだからこそ許せない
子供が小さいころは買い物大変なのはわかるけどみんな目を離さないようあれこれ工夫してやってるんだよ+59
-0
-
372. 匿名 2024/05/21(火) 14:50:14
>>356
まずリリースすな!笑+19
-2
-
373. 匿名 2024/05/21(火) 14:50:32
>>13
忘れもしない小学校6年のとき
私が通ってたA小学校は女子を性的な目で見てる男子が少なかったんだけど(多分発言してなかっただけ)、B小学校と合同のイベントがあった時に一人チビのエロガキがいたんだよね
そいつ下ネタ連発してたし女子の風呂場も覗こうとしてたらしいおおらかな時代だったので犯罪にならず
その時小学生男子ってエロい感情あるんだって衝撃受けたし少しショックだった
半年後AB小学校の生徒が集まるC中学校に入学したら
4月当初からまーエロガキばっかりでした
5、6年生なんてほぼ男性だと思うわ+13
-21
-
374. 匿名 2024/05/21(火) 14:51:18
幼児の頃から性格悪い子って存在するよね
隣の家の子同じ年だけどめちゃくちゃ意地悪
性別違うからマシだけど同性だったら詰んでたわ
小さい頃から仲間はずれにしたりバカは喋るなと罵ってきたり
私が見てる所ではやらないからちゃんとわかってやってる
登校班でも1年生にきつく当たっててうちの子が「1年生なんだからそんな早く歩けないしもう少しゆっくり歩いてあげて」って言ったら「無理!したいならアンタ1人でやれば?」って言われて頭抱えてる
そこのお母さん「自分より頭悪いやつにどう接していいかわからない」って子に言い放ってたからまぁ親の育て方の影響大きいだろうけど+9
-0
-
375. 匿名 2024/05/21(火) 14:51:30
>>209
今時フードコートでオムツ替えとかあるんだね
防犯面を考えて他人に子供の股間晒さない方がいいのに…子供が可哀想
そういうヤンキーみたいなのには、キモいロリコンも近寄れないからと思ってるのかな
治安悪いね+8
-0
-
376. 匿名 2024/05/21(火) 14:52:15
娘が友達にバレバレな嘘をつかれ、その子の親に◯◯って言われたらしいんだけど〜って遠回しに伝えたら「うちの子 負けず嫌いだから〜」て笑って済まされた。+3
-1
-
377. 匿名 2024/05/21(火) 14:52:59
>>27
わかる!
でっかい公園とかでよくあるドーム型のボヨンボヨン跳ねるやつ、2~6歳用と6~12歳用で分かれてるのに明らかに6歳以上の子達が低年齢用の所で遊んでて、うちの子吹っ飛ばされそうになっててキレそうになったわ。
しかも近くで親見てるのに笑ってて何も言わんという。
その子供達と親を「危ないなあ〜!」と言いながらジロジロ睨んでたら察したのかいなくなったけど本当に迷惑だから年齢制限守って欲しいよね。+32
-0
-
378. 匿名 2024/05/21(火) 14:54:01
>>32
えびせん笑
重度のエビアレルギーかしら
チョコ飴かと思ったわ笑+31
-2
-
379. 匿名 2024/05/21(火) 14:54:01
>>2
幼稚園の川遊びでレンガくらい大きい石を持って遊んでるのに注意しない親
他の園児もいるし年少も近くいるのに危ないだろ
親同士話してゲラゲラ笑ってるだけ
お前の子じゃなく他の子に迷惑なんだよ+25
-1
-
380. 匿名 2024/05/21(火) 14:55:33
>>23
わかります。
うちのソファーをトランポリンのように跳ねまくっているのに夫婦そろって何も言わない。
「壊れるからやめてね!」
って言ったら、その子は跳ねるのはやめたけど
「ケチー」と言ってふて腐れ。
母親は「ごめんねぇー!うちソファーがないからさ…」
だとさ。
まずは止めろ。そして注意くらいしろ。
+62
-0
-
381. 匿名 2024/05/21(火) 14:57:04
自分の子の行動には無関心なくせに、子が困った時、子の言い分を鵜呑みにしてまわりに聞いてみる事もせず文句言ってくるの何あれ?+0
-0
-
382. 匿名 2024/05/21(火) 14:58:05
>>356
バス釣りじゃねぇんだから+10
-0
-
383. 匿名 2024/05/21(火) 14:58:11
あるあるあるある!
南国ド田舎なんですが、本当に叱らない親が多すぎて。
どこ行くにしても子どもが叫んで走り回って騒がしい。
この前なんてレストランで椅子に靴で乗って魔法のアニメ?クネクネのを踊って歌ってて。
それを可愛いく見れるのは親だけだからな。
子連れ様のせいで子どもが煙たがられるの、分からんかね。+6
-0
-
384. 匿名 2024/05/21(火) 14:58:41
みんなのコメント見て、モヤモヤするの私だけじゃなかった😭って思えて嬉しい。
意地悪してくる子は怪我してもしらんよ。って思ってるけど、目の前で怪我すると胸が痛くなるからやだね。+7
-0
-
385. 匿名 2024/05/21(火) 14:59:30
すべり台逆走してる子供にイラつく
+2
-1
-
386. 匿名 2024/05/21(火) 15:00:46
>>356
お行きなさいじゃねーよ
ムカつくわー
前お肉のパック指でプスプスしてる子みたことある
親は居なかった+39
-0
-
387. 匿名 2024/05/21(火) 15:01:24
>>135
多いよねハイハイの子が幼児に蹴られたのを見たことある。
でも2歳以上の施設で滑り台の下にハイハイ児を置いた母親が全て悪いと思った。+10
-1
-
388. 匿名 2024/05/21(火) 15:02:38
飲食店で赤ちゃんと幼児連れて来てる人でぐずったり大声出しても対応しない人。+4
-0
-
389. 匿名 2024/05/21(火) 15:03:21
>>287 だからって何で女性が害受けないといけないの?中高学年が入ってきたら同じ年齢の女児が嫌でしょ。+29
-53
-
390. 匿名 2024/05/21(火) 15:05:00
>>4
男の子だったけど、叱っても聞かないから文字通り家からつまみ出した事ある。+108
-0
-
391. 匿名 2024/05/21(火) 15:06:08
>>1
横並びで自転車乗ってる小~高校生みると危ないからイラッとする
子供に自転車のマナーをちゃんと教えてる親って少ないのかなーって思う
+14
-0
-
392. 匿名 2024/05/21(火) 15:06:34
>>287
9歳とかだよね?
防犯ベルもたせて男子トイレいかせたら?
流石にその年で女子トイレいたらやばいよ
同級生の女の子の気持ち考えなよ。。
+62
-36
-
393. 匿名 2024/05/21(火) 15:07:53
義妹の子供がまじで躾なってなくてイラッとする。
外食行った時も凄い大音量で叫ぶし走り回るしそれを見ている義妹も義母も注意しない。
しても「ダメだよ〜」程度で終わり。
一緒に食事しててとても恥ずかしかったわ。
店出る時にまわりの席の人々に「うるさくして本当にすみませんでした💦」と私と夫が平謝りしてきたけど冷静に考えてなんで私達があやまらなきゃならんのだ!
義妹の子より年下のうちの子はとてもおりこうにしていました。+5
-1
-
394. 匿名 2024/05/21(火) 15:08:29
公共の場で大声で泣きわめいたり、ぐずってる子。
成長の一過程でそういうこともあるのはよくわかるんだけど、それを理由に開き直る?親御さん。
そういうお子さんだからこそ、親は何かしないのかなと不思議に思う。
あと、静かにしなきゃいけないような場所に無理に外出しなくても良いんじゃないかな、と思う。
+3
-0
-
395. 匿名 2024/05/21(火) 15:12:04
>>392
ちなみに男の子何歳までOKなんだろう?友達の男の子はじっとしてられなくてママが女の子の方連れて女子トイレ行くから外で待っててねって言ってもピュッーってどこかに行って迷子になりそうだったのを私が待っててねってママが言ってたよ!って取り押さえたことある。何歳辛いからいう通りじっと待ってられるんだろうな、これじゃトイレのたびに迷子の危険性あって大人2人いないと無理だなって思ったよ+14
-2
-
396. 匿名 2024/05/21(火) 15:12:46
>>140
地雷多い親の子は避けたいわ
子育てマウントとるのが生きがいなのかもね+16
-3
-
397. 匿名 2024/05/21(火) 15:13:40
>>287
いやいや…普通は中学年なら
嫌がるのがあたりまえだよ。
それがなくて平気で女子トイレに入れる
男の子はやばいから。
+71
-11
-
398. 匿名 2024/05/21(火) 15:13:41
>>356
バカ親にも程がある+26
-0
-
399. 匿名 2024/05/21(火) 15:14:10
>>352 私もそれやってました。ひとりっ子だし子供同士が遊んでる間は暇と言えば暇。子供の友達の兄弟だし、目の前で大けがされたら目覚めが悪いからフォローするけど当たり前に頼られるとね。
真ん中にお茶飲ませる間、長子に末っ子と遊びな!と声かけるわけでもなく、末っ子を抱っこするわけでもなく。末っ子は逃走・長子は我関せず黙々と砂場遊びみたいな。私とうちの子で末っ子確保し遊ぶっていう謎の時間が発生してた。そのママ、3人いるのを免罪符にして躾をしてなかったようで、サッカー教室で末っ子をグランドに放牧する危険行為をして先輩ママ達に相当怒られたらしい。+7
-0
-
400. 匿名 2024/05/21(火) 15:14:57
>>13
本人も嫌じゃないのかね
うちは未就学の頃から男子トイレに行くって聞かないから、すぐ外で待ってておわったー?手洗ったー?石鹸使ったー?って声掛けしまくって自分が不審者になってたわ+30
-9
-
401. 匿名 2024/05/21(火) 15:15:10
>>92
あなたは優しい人だね。
何故か見抜いてそういう優しい人をターゲットにするんだよなこういうことする人達は。
私だったら即その場を離れるよ。
心苦しいだろうけど今度からこういう事があったらなるべく関わらない方がいいよ。こういう人達は何かあった時すぐ人のせいにしてくるからな。+68
-1
-
402. 匿名 2024/05/21(火) 15:15:16
>>395
横だけど
トイレに関しては未就学児まではOKだと思ってる+21
-1
-
403. 匿名 2024/05/21(火) 15:17:22
>>1
子供を優秀に育てたっかたら、他人の迷惑なんて二の次だよ。
何かあったら貴方が子供の代わりに平身低頭謝りなさい。子供のために貴方が恥をかくんですよ、ダメ親として。
それで、子供は伸び伸び優秀な子供に育てる。優秀な子供を育てている親は、裏でみんなやっていますよ。表ではいかにも「迷惑かけて本当にすみません」みたいな顔をしてね。+0
-11
-
404. 匿名 2024/05/21(火) 15:19:21
>>212
ハイハイの月齢の子に本気で叱れとは思わないよ。
叱り方じゃなくて危ないからハイハイゾーンに戻りなよって話しでしょ。+4
-0
-
405. 匿名 2024/05/21(火) 15:20:15
毎日我が家に子ども来させる親。うちに来てる事知ってても気づいてないふり。+0
-0
-
406. 匿名 2024/05/21(火) 15:20:22
ゴールデンウィークにモールのフードコートに付いてるちょっとした遊び場で8ヶ月の子と遊ぼうとしたら、そこ0歳から1歳の子のエリアなのにどう見ても小学校低学年くらいの子が走り回ってた。ちびっ子相撲に出れそうなくらい体格のいい子も途中から混ざってきたから撤退したけど、付き添いのおばあちゃんは見てるだけ、体格いい子の母親は近くでぺちゃくちゃ喋ってて全然見てなかった。
これここは赤ちゃんのスペースだから危ないよ!とか言ってもいいもの?初めての子育てで分からないんだけど本当にこういう非常識な親っているんだと思った。漢字読めないとかなんかな。+8
-1
-
407. 匿名 2024/05/21(火) 15:21:49
>>7
いるいる。
友達の子が使っていたおもちゃを奪いとった子の母親が、「◯◯君は悪くないよね〜◯◯君のおもちゃだもんね〜(施設のおもちゃです)」って言い出した時は度肝を抜かれた。
ヤバい母親に出会ってしまったと思って、友達とそっと離れた。+93
-1
-
408. 匿名 2024/05/21(火) 15:22:10
>>32
小さい子だったらアレルギーが気になるとか?
普段食べないものでも、とりあえずはありがとうってお礼言って持って帰るのが良いよね。+49
-0
-
409. 匿名 2024/05/21(火) 15:23:02
>>32
だったら入って来なければ良いのにね
集団の中でマイルール押し通そうとする人無理+38
-1
-
410. 匿名 2024/05/21(火) 15:29:29
>>1
注意しなよ
+0
-2
-
411. 匿名 2024/05/21(火) 15:29:55
>>41
わかる!!
この前よちよち歩きの子が大きい子たちも遊ぶゾーンに入ってきて、案の定ぶつかってたわ
後ろにお父さん着いてきてたけど、視界も悪いしそんな所歩かせる方が悪い
大袈裟に赤ちゃん抱き上げて大丈夫か大丈夫か言っててアホかと思った+36
-0
-
412. 匿名 2024/05/21(火) 15:34:18
>>27
注意したことあります
小さい子がいるから危ないからごめんねって優しく言ったことあります
+9
-0
-
413. 匿名 2024/05/21(火) 15:35:10
道路でいつもガチの野球の練習してたバカ父子。案の定近所のお高そうな車にボールぶつけて、しかも逃げたらしく後日防犯カメラで捕まってた+9
-0
-
414. 匿名 2024/05/21(火) 15:35:37
>>27
あなたが注意しなさい
マナーとか遊ぶ教育だから他人でも注意したほうがいい
+6
-10
-
415. 匿名 2024/05/21(火) 15:36:22
独身の時より自分に子供ができてからの方がイライラする。
独身のときは「母ちゃんたいへんだなー!」って思ってたけど、今はなんでこんなこともできない?ってイライラする。+7
-0
-
416. 匿名 2024/05/21(火) 15:37:05
我が子を、ちゃん付けくん付けで呼んでる親
怒ってる時だと尚更「はあ!?」ってなる
+0
-14
-
417. 匿名 2024/05/21(火) 15:38:41
スマホやゲームの時間制限してない人ばかりで困る
おかげで私が毒親みたいに思われてる+3
-1
-
418. 匿名 2024/05/21(火) 15:39:19
>>151
当てたとしても逃げそうだね。
「子供がやったことですか〜」とか言いながら
車の持ち主からしたら嫌すぎだし、自分がそこに止めていたらこちらもやることやるわい。警察呼んで事故証明取れないと直すのに保険も降りないんだから
エンジン切ってる状態だとドラレコ止まってるんだろうしコインパーキングの監視カメラがあって映ってればいいけど
+18
-0
-
419. 匿名 2024/05/21(火) 15:41:52
大げさな親が多いよね
ちょっとしたことで学校休ませたり
ちょっと落ち着きないだけで支援学級に入れたり
みんなで遊びに行くのにひとりだけ親の送迎で来たり
ちょろっと遊びに来ただけでお礼の連絡して来たり
お泊りの時にわざわざ挨拶に来たり+1
-10
-
420. 匿名 2024/05/21(火) 15:42:00
>>402
未就学児までは一緒に入って、それ以降はキッズケータイ持たせて待たせるしかないね
多目的トイレも男女きょうだいだと一緒に入るの嫌がるみたいだし結局外で待たせないといけないから
絶対に待てなくてどっか行っちゃうような子は親二人いるときしか連れ歩かないってくらいしないとね+7
-7
-
421. 匿名 2024/05/21(火) 15:44:32
>>1
最近、電車乗る時にうちの子たちに「降りる人を先に降ろしてあげようね」って言ってる時に降りる人を優先しないでドカドカ先に乗り込んで座って「やったやった〜」って喜んでるチンパンファミリーに出くわしてイラッとしたわ
+17
-0
-
422. 匿名 2024/05/21(火) 15:44:35
>>367
>さも嫌そうに「あーあ・・・家帰ったら歯磨きだね」
>って吐き捨てるように言ったこと。
人様のお宅にあがらせてもらってその態度は論外だね。
その失礼な親子は出禁にしていいと思う。
「一事が万事」って言葉もある。+12
-1
-
423. 匿名 2024/05/21(火) 15:44:43
スーパーのカートの荷台に土足で子供を立たせてるバカ親が大嫌い。
手前にも荷台ついてるカートでそこなら良いかと思うのか知らんけど、そこもカゴ置いて食品なり入れる為についてるのに靴で立ってる小さい子供本当よく見るからイライラする。
そこに子供乗せる用のカートあるんだからそっち使えよって感じ。
たまに我慢出来なくて、見て、キタネーって口に出して言ってしまったことある+8
-0
-
424. 匿名 2024/05/21(火) 15:48:16
>>2
自分から親ガチャ外れたと言われる子育てしているんだなw
GWに旅行行ったけど、子供放ったらかしで自撮りに夢中な親を結構見た、しかも日本人。迷子とか考えてないんだね。+16
-1
-
425. 匿名 2024/05/21(火) 15:49:33
>>417 それお子さんがお友達から詳しく聞いてないと思うよ。無制限の家庭はそれなりにお約束が多いかと。うちも無制限と言いつつも平日は2時間程度だし、やる事やらないとやらせないし、親が声かけた時に即中断できないと捨てるよって。勉強しないならゲームも無し。自制心が試される。子供の希望プレイ時間と私の許容時間が同程度だから揉めないだけかも。+2
-1
-
426. 匿名 2024/05/21(火) 15:51:27
>>104
親が見てくれないからよその親子のところにくるんだよね。
それがうちの子一緒に仲良く遊んでくれるならいいんだけど、大抵はうちの子フルシカトで親である私に「見て見て〜!私(俺)こんなこと出来るんだ〜!」で延々と付き纏われてくるし。
おぼつかないよちよち歩きの我が子見なきゃいけない時に幼稚園の知らん子なんて見れんわい。
第一子の頃はそれが分からなくて最初の頃は困ってたんだけど、ある程度揉まれてからは簡単に断われるようになった。
子供に罪はないけど親にイライラする。
大抵親同士で喋ってるかスマホだし。
仮にあったとしても白々しいくらいに「あ〜すみませ〜ん!ありがとうございます〜」だから+64
-1
-
427. 匿名 2024/05/21(火) 15:52:12
>>416
うちの義母も30過ぎたおっさんをちゃん付けで呼んでてほんとイライラする+4
-0
-
428. 匿名 2024/05/21(火) 15:52:41
>>413
スカッとした。
車の当て逃げは本当にダメ+4
-0
-
429. 匿名 2024/05/21(火) 15:57:40
>>34
幼稚園のとき帰りに園庭で遊べる時間があったんだけどまさにそれだった。
私以外のママさんは子ども放置してお喋りに夢中で、滑り台から落ちそうになったりしてるのに誰も見てない。私1人で何人も見てたなぁ…
これでもし怪我でもしたら私のせいにされるんだろうなって思って腹が立ったよ+120
-0
-
430. 匿名 2024/05/21(火) 16:00:29
>>157
お互い様とどっちもどっちが口ぐせの人いるわ
そういう場合もあるのは分かるけど、
被害者側が言う言葉だよね
そこの子はいつも加害者側で尚且つ一方的に攻撃してる
お互い様だし2人ともごめんなさいしようねー
って言われた時は、うちは何をあやまるの?と腹が立って仕方なかった
+54
-0
-
431. 匿名 2024/05/21(火) 16:01:34
イライラとは違うけど、ショッピングモールで子ども用の広場で遊んでた所に、おもちゃを持った親子がやって来たと思ったら、トイザらスの店員さんがやってきて「おもちゃの持出はご遠慮ください」って回収していった。
子どもは泣くし、親は舌打ちして去っていった。
普通に万引きだと思うし、ドン引きした。+9
-0
-
432. 匿名 2024/05/21(火) 16:04:46
ご近所に2人、春から小学1年生になった子たちがいるんだけど、ほぼ毎日夕方になるとこの2人+お友達が大集合して道路で遊びまくってる。
家の中はダメだけどうちの外でなら遊んで良いよってやってるお宅があるから溜まり場みたいになってるんだよね。
家に入れたくない気持ちはわかるけど…近くの公園にでも行こうよ。+6
-0
-
433. 匿名 2024/05/21(火) 16:07:48
>>23
私は容赦なく注意する
じゃないとその子はずっとよそで迷惑かけ続けるし、私の家なんだからルールは守ってもらわないと。
ただ、何も言わない友達にはイライラするから何かしら嫌味は言えたら言う
子供の友達が家に来る時もやっちゃいけないことは言ってるよ。
大抵は「あ、そっか。ごめんなさい」で素直に聞いてくれるし、それがアカンことも知らなかったしで。
うちの子がお友達の家に行く時はその子のお母さんに「やっちゃいけないことや何かあったら容赦なく注意してください」とは伝えてる。+21
-0
-
434. 匿名 2024/05/21(火) 16:08:31
もうさよならしたママ友だけど、子どもの発達のことの愚痴聞くのが嫌だった。その子は癇癪とお母さんへの暴力暴言酷かったから辛くて、もう大嫌い、出来る限り離れたいといつも言ってた。子どもには言えないから私には打ち明けてくれたけど、だったら療育受けられるように自分で動くしかないと助言したけどそれは嫌みたいな。(うちの子は受給者証持ってる)
幼稚園や学校の先生や心理士さんはお給料貰ってるから仕事として対応できるけどママ友だから所詮は無料。ホントやってられない!!
Xでも発達系の呟き見るのが段々と辛くなってミュートしてる。
+6
-0
-
435. 匿名 2024/05/21(火) 16:09:49
>>1
近所に数年前にできた10軒くらいの分譲区画はどの家も子どももほぼ同世代らしく、その区画内で道路族になってる
お互い一致してる場合もあるんだなと思った+2
-3
-
436. 匿名 2024/05/21(火) 16:12:06
吐き出したい!!!
子供が泣くのは子育てしてるからもちろん知ってるけどそれでも2歳くらいのギャン泣きの子を家の真横で10分以上泣かせたままにされたのはさすがに常識なくてブチ切れた。
ソファ→窓→ベランダ→ギャン泣きの子
だからほんと2メートルくらいしか距離がなくて。(その時ソファーに座ってた)
親なにしてんの!?ってカーテンからチラ見したら泣いてしゃがんでる子を突っ立って眺めてるだけ!
これが何回かある!
すぐ目の前が自宅なのに帰らず人んちの前で泣かし続けてんの!
乳幼児じゃないからもう泣き声も大きいし癇癪泣きだから聞いてて可愛いと思えるものではないしでほんとに辛かった!+12
-1
-
437. 匿名 2024/05/21(火) 16:13:22
昨日ニトリの食器売場でふざけあってる子供二人に「お店の人に怒られるよー」って言ってた母親いたけと、お店の人に注意される前に自分が注意しないの?と思った+12
-0
-
438. 匿名 2024/05/21(火) 16:18:25
子供が立ち止まったりして道ふさいでても、子供のペースを尊重し過ぎてる親。
公道なんだから、自分の子供が邪魔になってたら「みんなが通れなくなっちゃうからはじに寄って歩こうか」とか声掛けてあげるのも教育だと思うんだけど。+8
-0
-
439. 匿名 2024/05/21(火) 16:19:44
>>39
かっぱえびせんは2歳まで食べさせなかったなーー+3
-16
-
440. 匿名 2024/05/21(火) 16:21:05
>>6
そういう子供が轢かれてニュースになるんだろうね+22
-1
-
441. 匿名 2024/05/21(火) 16:23:03
>>137
これからの時代、そういうケースは動画とか撮影して児相に通報した方がいいいいと思う
割と真剣に命の危険があるのにネグレクトだよ
バカ親のせいでいつも子どもが犠牲になる+20
-0
-
442. 匿名 2024/05/21(火) 16:24:41
>>13
そこまで大きいとお世話が必要なタイプのお子さんかもね
だとしても多目的がある時はそっち使って欲しいよね+54
-4
-
443. 匿名 2024/05/21(火) 16:26:35
>>287
男児の母親は怖いと思う
アメリカに住んでいた頃に裁判員制度で召集されたケースが、8歳の男の子がプールの男子更衣室でレイプされた事件だった
私は結局、裁判員に選ばれなかったけど男の子でも目を離してはいけないなと思ったよ+73
-8
-
444. 匿名 2024/05/21(火) 16:29:03
うちの近所はスラムだよ
奇声あげて騒いですぐ喧嘩してるわ
会話の内容も幼く、大きな声でしょうもないことばかり主張してる
3人子供いる家庭が多くて、暇そうなのに出かけないからお金がないのかなと思って我慢してる
遊ぶのが仕事なのが子供なのに、いつも家前でたむろって、そんな毎日で過ぎてくのかわいそう
親も公園くらい行けばいいのに
+4
-0
-
445. 匿名 2024/05/21(火) 16:32:47
>>379
わかる
その人の子よりもその子による周りの子への被害よね
真似しちゃったり、ふらついてこけてぶつかられたりね+6
-0
-
446. 匿名 2024/05/21(火) 16:33:07
ママ友
2歳児が小さいおもちゃを口に入れても止めない
案の定、パチンコ玉みたいなものを飲み込んだ
救急病院に連れて行ってたけど、そもそも手の届くところに誤飲するものは置くな+1
-0
-
447. 匿名 2024/05/21(火) 16:33:20
1歳半ぐらいのよちよち歩きの子を、交通量多い国道沿いの歩道を手もつながず少し離れて歩いてたお母さんいて信じられなかった。荷物たくさん持ってるとか他に兄弟いて手がふさがってるわけでもないのに。+3
-0
-
448. 匿名 2024/05/21(火) 16:34:03
小2なのにまだ子供にSuica持たせないで自分と一緒に改札通してるママ友。
絶対バレてるし一緒に出掛けるのやめた。
いくつまで無賃乗車させるんだろ。+6
-0
-
449. 匿名 2024/05/21(火) 16:36:45
>>1
幼稚園の園庭開放の時間にお喋りに夢中で全く子供を見ていない親。
喋っている間に、子供をちゃんと見ている近くにいる親に、ブランコ押してだの逆上がり手伝ってだの見て見てだの言ってきてイラッとする。+6
-0
-
450. 匿名 2024/05/21(火) 16:37:50
>>15
叩く、蹴る、土をかける、暴言やられたんだけど相手の子のママさんの言い分は「発達障害があるからしょうがない」だったよ
もう付き合えないから距離置いてる+43
-1
-
451. 匿名 2024/05/21(火) 16:40:22
>>1
スーパーやショッピングモールで手もつながず走り回らせたりカートグングン押させたりしてる親がいるとイライラするしハラハラするよ。
子ども同士や年配の方にもそうだし、妊婦さんにぶつかること想像しちゃってとても怖い。+8
-0
-
452. 匿名 2024/05/21(火) 16:40:49
>>6
車がビュンビュン通る道路の端に停車して2歳くらいの子供2人を降ろしてる親がいてびっくりした覚えはある。
近くで遊ばせようとしてるのか家がその辺りで先に子供だけ降ろしてるのか知らんけど、轢かれたらどうすんの?って。+9
-0
-
453. 匿名 2024/05/21(火) 16:42:23
>>297
一緒にいて恥ずかしいし、トラブルに巻き込まれたくないよね。同じバス停の男子、年長組なのにバス停でキーキー叫び声あげたり、車に石投げたりしているけど、ギャルママ「もー〇〇ちゃんたらー」だけで、全然注意しない。嫌だからバス来たらすぐ帰る様にしてる。他のママの子は近くにいただけで巻き込まれたみたい。離れて正解。+6
-1
-
454. 匿名 2024/05/21(火) 16:42:39
大阪のららぽーとのフードコートでシャツから、ポロっと胸だして、赤ちゃん授乳してたお母さん…。家族連れで、ご主人も注意しない。えっ?って二度見した。イライラと言うより、こっちが恥ずかしくなった。+1
-1
-
455. 匿名 2024/05/21(火) 16:46:12
>>198
他の子にと大怪我させたら自分の子供の人生も変わっちゃうよ。私は絶対させない。
+7
-1
-
456. 匿名 2024/05/21(火) 16:46:46
>>429
子供が幼稚園のときはみんな下に小さい子がいたから、ママたちみんなそっちに付いてて私が子どもたちみんなの相手してたことがあった
ケンカの仲裁したり順番抜かしを注意したり転んだ子の手当てしたりトイレに付き添ったり大変だった
知らない小さい子に意地悪したママ友の子を「○○ちゃん、駄目だよ」って注意したら「あの人自分の子叱るのにちゃん付けだよ…」ってその子のママとその友達にヒソヒソされたし泣きたかった+53
-2
-
457. 匿名 2024/05/21(火) 16:48:00
>>12
学生時代の飲食のバイト思い出したw
子連れの卓はだいたいテーブルの上も椅子の上もテーブルの下も派手に荒らしていくよねw
きちんとしてる親御さんの卓はそうでもなかったけどオーダー取ったときにだいたいわかるw+20
-0
-
458. 匿名 2024/05/21(火) 16:48:30
>>1
ないかな。
自分の子育てで精一杯だから。
イライラしたとしても実害なければ、果たして自分が他人に注意出来るほどの完璧な育児をしているかと問われたら、違うから。+3
-2
-
459. 匿名 2024/05/21(火) 16:49:26
>>11
なんか子供用のちっちゃいカートを走りながら押してる幼稚園くらいの男の子いて、親はどこかと思ったら遠くからパパが微笑んで見てた。
スーパーも高齢者多いのにぶつかったらどんな事故が起こるか想像できない親って終わってる。+60
-2
-
460. 匿名 2024/05/21(火) 16:51:11
>>115
警察に、アパートの敷地なのに部外者が毎日来るって相談すれば注意してくれるんじゃない?
管理会社に貼り紙してもらうとかもできそうだけど、図々しそうな人達だし効果はないかも。+15
-0
-
461. 匿名 2024/05/21(火) 16:52:01
>>19
マジでコレ。
電車で遭遇。しかもジジババおかん揃ってて男の子1人。大人の目がそこまであるんだから子供見とけ!
靴脱がせてから座席に立たせろ!!全員頭悪いんかと思った。+46
-2
-
462. 匿名 2024/05/21(火) 16:52:07
>>263
公園って大体3〜6、6〜の遊具じゃない?
幼児用でよちよちの子が遊んでるのも3歳からの遊具だし年齢は目安くらいに思ってた。
さすがに3歳未満の子を6歳以上の大型遊具で遊ばせようとは思わないけどもし遊ばせてる親がいたら注意していいよね。
というか平日であれば乳幼児は午前中、夕方は小学生の多い時間って大体わかる。同じ空間で遊ぶのは危ないから幼児の親が工夫するしかないんだわ。+14
-3
-
463. 匿名 2024/05/21(火) 16:56:37
>>34
私もソレ!
幼稚園お迎えで園バス降りた後しばらく子供達が遊んでるんだけど、ウチの子は車が大好きで珍しい車を見かけると追いかけようとするから目が放せなくて井戸端会議は一切せず子供の後をついて回るんだけど、もれなくお友達も付いてくる。でも私は自分の子しか見てないので、園ママに「あれ?ウチの子は?」って言われても知らないよ?って言うと、「えっ?!なんで見てくれてないの!?酷い!◯◯ちゃんどこ!?」いや知るかよ。私は幼稚園の先生じゃないぞ?じゃ先帰るのでーと言ったら、「なんで一緒に探してあげないの!?◯◯くんママ酷い!」暇人しかいないのか?私は下の子赤ちゃんだし授乳もオムツ替えもしなきゃいけないし、何より夕食の支度もしなきゃいけない。放置子探してる暇ないわー面倒くさい。+238
-3
-
464. 匿名 2024/05/21(火) 16:59:57
>>1
道路族は嫌だなーーって思う
マンション借りる時に下見行ったら公道を占拠してBBQしてたの見てゾッとしたし何してんだよってイラついた+18
-0
-
465. 匿名 2024/05/21(火) 17:00:03
>>7
同じ感じでうちの子やんちゃだから~って言う親!
そのまま大きくなったらそれ暴力ですよ!
+62
-0
-
466. 匿名 2024/05/21(火) 17:01:54
>>15
児童館で頭突きしたり滑り台で押したり、服引っ張ったり物投げつける子の親から、すみませんすぐ手が出ちゃうんですーって謝られた?けど、その母親は下の子抱っこしてて、暴力児にダメだよーって後ろから言うだけ
他の子は泣かされてて、正直帰って欲しかった
たまたま手が出ちゃったくらいなら、子どもだしって思えるけど
日頃からそんななら手が出なくなるまで連れて来なければ良いのに+29
-1
-
467. 匿名 2024/05/21(火) 17:01:57
迷惑行為する子を放置してる親。+7
-0
-
468. 匿名 2024/05/21(火) 17:02:34
ファミレスの長椅子の上を追いかけっこして走り回っているのに注意しない母親2人。+3
-0
-
469. 匿名 2024/05/21(火) 17:04:29
子供が何かした時に謝らないの腹立つ
子供用品店のレジで私の後ろに並んでた親子連れの子供(小3くらい)が、手に持ってたものを落として私の足のかかとに当たったので、振り向いて足の方見たんだけど子供はもちろん謝らないし、親は見てなかったのかもしれないけど親も謝らなくてイライラした
子供と一緒に居たら、子供が他人に迷惑をかけないかアンテナ張らない?
もう大きい子供だとそんなアンテナも張らなくなるのかな
前にいた人が振り向いたら「どこかに当たったんだな」って思わない?+1
-0
-
470. 匿名 2024/05/21(火) 17:05:17
>>11
ウチの夫です。すいません。
普段、仕事仕事で育児に参加していないので、家族全員で西松屋行った時に、下の子と夫が鬼ごっこしてました。本当恥ずかしい。私が注意する前に上の子が注意したら2人とも大人しくなりましたが、スーパー行ったらカートでドリフト〜とか言ってました。厳しく言って聞かせます。というか買い物に夫は連れて行きません!+39
-19
-
471. 匿名 2024/05/21(火) 17:05:56
今私がプレゼントしたオモチャをコンクリートの道路に何度も叩き付けているのに笑って見ていたとき。+0
-0
-
472. 匿名 2024/05/21(火) 17:06:32
>>400
私もこれ!
本人がもう1人でできるから!とかで男子トイレ行きたいから外から、大丈夫ー?手洗ってきてよー!って大声で叫んでる+7
-0
-
473. 匿名 2024/05/21(火) 17:09:04
>>13
息子2人いるけど小学生になったら男子トイレに1人で行きたがったよ。心配過ぎてトイレ前から声かけするけど、息子は女子トイレに男が入るのはセクハラだよ!って言ってました。大きいのに女子トイレに入ってくる男の子ってちょっと怖いなと思う。+45
-7
-
474. 匿名 2024/05/21(火) 17:09:51
>>1
めちゃくちゃ意地悪な子がいて何でこんな子供に育てたんだってイライラする事はよくある。
痛い目見れば良いのにと思うけど、結構うまく生きてくんだろうな+5
-0
-
475. 匿名 2024/05/21(火) 17:11:11 ID:NLo7jFfmQr
仕事っていって、じいじばあばに丸投げの親。+6
-0
-
476. 匿名 2024/05/21(火) 17:12:23
うちの子と遊ぶ時、自分の子を公園集合させるの心配だからうちの子に迎えに来てと頼んでくる時。
自分がついていけば良いのに+4
-0
-
477. 匿名 2024/05/21(火) 17:12:51
スーパーにある子供用お手伝いカート?あれ、本音は撤去してほしいけどあれを子供に使わせる親は買い物に集中せず子供だけしっかり見といてほしい。
暴走したりフラフラと行き先定まらない感じで人や棚にぶつけまくる、進路妨害で迷惑でしかない。
一度自分の子供に使わせた時にあーこれは子供に持たせたら自分が買い物できないやつだと思って懲りて以来二度と使ってないけど平気で自分は買い物しつつ子供にあれ持たせて買い物する親が一定数いて迷惑。
無くても困るもんでもなしい撤去してほしい。+6
-0
-
478. 匿名 2024/05/21(火) 17:13:36
>>20
怒る、と叱るは違うのにね。
先日もちょっとした遊び場コーナーでおもちゃ独占して寝転んでる子がいて、
父親はまともで叱って連れ出したりしてるのに、
母親は”そんな言い方しなくていい!連れ出したりとかしなくていい!”って父親にキレて、
その子にはやんわり”お友達困っちゃうよー”って言うだけ。
もちろん、その子はその後もおもちゃ独占したまま。
将来、どんな子に育つのかなー
+45
-1
-
479. 匿名 2024/05/21(火) 17:13:52
>>1
「うちの子なんかやらかして無いかな?なんかあったら教えて!」と何度も言ってきたくせに、この間こんなことあったよーと親切で教えたら「うちの子が?え〜それ違うんじゃない?うちはそんなことしないと思うけど。⚪︎ちゃん(うちの子)なんか間違えてない?」と言ってきたこと。
普通なら言わないけど、教えてって何度も言ってくるから問題行動教えたのに。聞きたく無いなら「教えて」なんてしつこく言うなよと思った。
ちなみに子供も批判に耐えられないタイプで、先生に注意されると騒ぎを起こす。+15
-0
-
480. 匿名 2024/05/21(火) 17:15:01
チャイルドシートに乗せない親は他人事だけどイライラする
そんな親って大体運転マナー悪いし
事故した時にチャイルドシートしてなくて子供が亡くなるのは辛いな+9
-0
-
481. 匿名 2024/05/21(火) 17:15:26
>>19
ショッピングカートのカゴを乗せるところに子どもを座らせてる親(しかも靴のまま)、小さい子を座らせる椅子部分に靴のまま立たせてる親も見かけたことあるけど、正直ぶん殴りたい気持ちになる。
椅子部分は立たせるなら靴脱がせろやと思うし、前者なんか頭おかしいんか?と思う。
ごく稀に店員さんが注意してるのも見かけたことあるけどみんな白い目で黙って見てる。+30
-4
-
482. 匿名 2024/05/21(火) 17:16:40
>>14
冬に抱っこ紐してたら寒いやろう可哀想にと言われた+12
-1
-
483. 匿名 2024/05/21(火) 17:17:34
保育園の送迎時に子供ヘルメット被せない、シートベルト未着用の挙句に爆走してくるアホチャリ!アホだから家出るのギリギリになって慌ててんだろうなーって見てる。+5
-0
-
484. 匿名 2024/05/21(火) 17:20:19
>>2
小学生以上なら公園一緒に来てるだけマシ。
学校終わってすぐ公園来てる低学年くらいの子たち、やりたい放題の子いるよ。
親はめったに来ない。たまに親1人くらいいるけど子ども多すぎて自分の子にしか注意できてない。
ごく稀に子供全体をまとめてくれるジャイアンの母みたいな頼もしいお母さんいる。+24
-6
-
485. 匿名 2024/05/21(火) 17:21:37
>>450
公認心理士の人も「障害あるから仕方ない」は違うって言ってました。+13
-1
-
486. 匿名 2024/05/21(火) 17:21:41
隣のお家のご主人が平日休みらしく小学生が帰宅すると道路でサッカーやドッヂボールを始める。オープン外構の新興住宅街だから周りの家や車にバンバンとボールが当たる、、車大好きな息子は我慢ならず、家の前でボール遊びやめてください!って言いにいったわ。息子グッジョブ!+5
-0
-
487. 匿名 2024/05/21(火) 17:24:32
>>167
めっちゃ分かる。うちは私道ではないけど袋小路でこの通りに住んでいる子が散歩したり遊ぶにはまだ分かるけど、よその子を毎日受け入れているご家庭があって、それは違うんじゃない?ってイライラした。しかも躾が全然なっていなかった。言いにくかったけど、うちの周りでよその子を野放しにしないでってお願いしたわ。だってうちも同学年だから仲間って思われたら嫌すぎる。+22
-0
-
488. 匿名 2024/05/21(火) 17:26:21
小3
もうあまり親がアレコレうるさく言わないで本人に任せてるの〜
って人の息子さんが、アポなしピンポン繰り返してきて迷惑!
放任するの早いしポイント間違ってる感じ
まだまだ教えることありますでしょうが!+4
-0
-
489. 匿名 2024/05/21(火) 17:27:10
>>157
あれ何なんだろうね
あと、ごめんなさいしたら許さないといけないみたいな
一方的なひどい意地悪されて、親はとにかく謝らすしかしなくて
モヤモヤしたことある+26
-0
-
490. 匿名 2024/05/21(火) 17:28:36
>>1
>>4
息子のクラスメイトが遊びに来たとき
ドラマで見るようなお姑さんが指でホコリをチェックみたいなことをされ
「大掃除したばっかだよね」と
息子も二度と一緒に遊ばなくなった+74
-3
-
491. 匿名 2024/05/21(火) 17:28:53
>>479
同じような人いるわー
教えてっていうから教えたら
うちの子はそんなことしないって…
実際私が見たのに
私が嘘つきだと思われてるのかな
もうあまり関わらんとこ+4
-0
-
492. 匿名 2024/05/21(火) 17:30:19
>>450
でもそのしょうがないから支援級にっていうと
「うちの子は普通にできるんです」って使い分けない?
周りの子が可哀想になる+25
-1
-
493. 匿名 2024/05/21(火) 17:32:52
>>41
公園とかでも3〜6歳は保護者がそばについててねって表示ある遊具なのに、親が離れたところで見てること多い。
こっちが気を遣って疲れるよ。+6
-0
-
494. 匿名 2024/05/21(火) 17:34:50
>>243
その子どもの言い分100%は自分の子どもにのみ働く…+9
-0
-
495. 匿名 2024/05/21(火) 17:34:57
>>198
危ないから注意するし、そこからどかすよ+4
-1
-
496. 匿名 2024/05/21(火) 17:35:43
アパート住まいなんだけど、隣の人が三兄弟育てててまあうるさい。
壁にボール当てるわ、ドタドタ走り回るわ、おもちゃ投げるわ、、、
「壁当てな〜い」とか注意してる声も聞こえるけど、意味ないし。
お母さん自身も掃除機壁にガンガン当てたりとかめちゃくちゃうるさくて、本当に親子共々迷惑。+5
-0
-
497. 匿名 2024/05/21(火) 17:36:59
>>53
親がバカなんだってば
ニコニコ見てないで抱き抱えて赤ちゃんスペースに行かないと危ない+5
-0
-
498. 匿名 2024/05/21(火) 17:39:03
>>4
うちに遊びに来てこれやった子(小2)のお母さんが「うちの子繊細で」って保護者会で言ってて、繊細ってどんなんだっけって本気で分からなくなった。+122
-1
-
499. 匿名 2024/05/21(火) 17:42:24
>>152
おるおる!
駐車場から出ようとしたら運転席からギリ頭が見えるくらいの子が急に前を横切って走ってきたからギョッとしたよ!
そしたらまたもうひとり小さい子がタタタタ〜と…
でその後ろから赤ちゃん抱いたママがのそのそと…
怒鳴りつけてやりたかったよ!!
轢くとこやったやんか!!!+5
-0
-
500. 匿名 2024/05/21(火) 17:42:58
>>1
滑り台の逆走を注意しない親が本当ムリ
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する