-
1. 匿名 2024/05/21(火) 10:53:33
このヘビには、フォロワーから「マムシではなくて、アオダイショウのようですよ」という返信が。
また…「わあ!怖い 子供たちは、帰宅してますか?」「保育士の主任男性に聞いたら、アオダイショウです。めちゃ危険なのでお気を付けてください。團十郎さんのオタクに出るとは」「そのヘビの名前は解らないですが頭が三角なら毒ヘビらしいです!」…と、さまざまなコメントが寄せられた。+13
-54
-
2. 匿名 2024/05/21(火) 10:54:11
海老でもあげときな+235
-11
-
3. 匿名 2024/05/21(火) 10:54:13
これは頭三角?+18
-10
-
4. 匿名 2024/05/21(火) 10:54:15
市川蛇蔵+128
-4
-
5. 匿名 2024/05/21(火) 10:54:23
バカみたい+26
-39
-
6. 匿名 2024/05/21(火) 10:54:23
アオダイショウちゃんはとても温厚な性格
友達になってあげてね+284
-14
-
7. 匿名 2024/05/21(火) 10:54:37
お前が超危険生物だよ+383
-31
-
8. 匿名 2024/05/21(火) 10:54:41
なんだアオダイショウか。はい解散解散。+220
-8
-
9. 匿名 2024/05/21(火) 10:54:43
デカいな+36
-2
-
10. 匿名 2024/05/21(火) 10:54:44
>>3
3角っぽいよね?!マムシ?+8
-23
-
11. 匿名 2024/05/21(火) 10:54:53
ヘビは無闇に触れないよね、、
このヘビ結局どうしたんだろう?
+67
-1
-
12. 匿名 2024/05/21(火) 10:54:58
マンションでも出るの?+15
-3
-
13. 匿名 2024/05/21(火) 10:55:19
>>6
ガラガラヘビちゃんと
ヤブガラシちゃんも遊びに来たよ♪
+5
-7
-
14. 匿名 2024/05/21(火) 10:55:39
随分自然が多い所なんですね
+41
-1
-
15. 匿名 2024/05/21(火) 10:55:45
びっくりするけどそのうちどこかに行きます🐍のでほっておけば大丈夫+37
-5
-
16. 匿名 2024/05/21(火) 10:55:45
内臓?筋肉?どうなってんの+9
-1
-
17. 匿名 2024/05/21(火) 10:55:50
守神だよね
こわいけど、、、+30
-3
-
18. 匿名 2024/05/21(火) 10:55:52
自宅って都内だよね?
どの辺なんだろ?
都心で生まれ育って今も住んでるけど、住んでる地域でヘビは見たことない!+75
-6
-
19. 匿名 2024/05/21(火) 10:55:58
たまたまヘビがベランダに入ってきただけでしょう
家の中に入って窓閉めてヘビがいなくなるのを待てばいいんでないの?毒蛇でなければ
ヘビは神様のおつかいというから+66
-3
-
20. 匿名 2024/05/21(火) 10:56:43
この人まだ5分毎にアメブロアップしてるのかな?+8
-0
-
21. 匿名 2024/05/21(火) 10:56:58
>>10
マムシはこんなに長くないし、こんな模様ではない+45
-1
-
22. 匿名 2024/05/21(火) 10:57:00
一般人が
芸能人のSNSの写真を男性保育士にみせてまで
確認とか
ちょっと馬鹿みたい+88
-6
-
23. 匿名 2024/05/21(火) 10:57:00
+93
-1
-
24. 匿名 2024/05/21(火) 10:57:01
>>18
蛇なんて見たことないよね
最近ハトが繁殖期で来るのが嫌だけど+13
-5
-
25. 匿名 2024/05/21(火) 10:57:02
頭が2つあるのかと思った+53
-2
-
26. 匿名 2024/05/21(火) 10:57:06
普通にヘビが家の庭を横切る時がありますけどほっときますよ
寄らない触らないのが1番+22
-0
-
27. 匿名 2024/05/21(火) 10:57:15
アオダイショウっぽい。何もしなければ攻撃してくることもないし、毒もないから放置でいいよ。
この辺にもよく出ていたけど、土地開発で住処を奪われたのか見かけなくなったな。+34
-0
-
28. 匿名 2024/05/21(火) 10:57:21
>>1
> 「保育士の主任男性に聞いたら、アオダイショウです。めちゃ危険なのでお気を付けてください。團十郎さんのオタクに出るとは」
アオダイショウは危険じゃないと思うけど+141
-0
-
29. 匿名 2024/05/21(火) 10:57:22
>>1
アオダイショウです、めちゃめちゃ危険ですのコメントが草
大人しいからほうきか何かで出てってもらえば問題なし。+94
-0
-
30. 匿名 2024/05/21(火) 10:57:28
>>16
なんかボコボコ波打ってるよね
怖いけど拡大して確認してしまった+10
-0
-
31. 匿名 2024/05/21(火) 10:57:47
若大将+2
-0
-
32. 匿名 2024/05/21(火) 10:58:09
>>18
上野でも渋谷でもみたことある
都心って結構緑が多いよ
代々木公園とか+70
-2
-
33. 匿名 2024/05/21(火) 10:58:13
>>18
私も!なんなら歌舞伎座(海老蔵のご自宅は違うと思うけど、、)に近い場所に住んでるけど、公園にコウモリは居てもヘビは一度も見た事ない+18
-1
-
34. 匿名 2024/05/21(火) 10:58:15
さすがの海老蔵でもブログのために蛇は用意しないよね+3
-0
-
35. 匿名 2024/05/21(火) 10:58:24
田中邦衛の方+6
-0
-
36. 匿名 2024/05/21(火) 10:58:25
アオダイショウは縁起のいい存在と言われてるからよかったね
噛まれたら雑菌の心配があるぐらいで無毒+32
-0
-
37. 匿名 2024/05/21(火) 10:58:29
アオダイショウだね
毒はないので特に無害です
蛇はかっこいい生き物だよ+25
-1
-
38. 匿名 2024/05/21(火) 10:58:49
へびにくわしくないけどさすがに
マムシとは思わなかったべ
+7
-0
-
39. 匿名 2024/05/21(火) 10:58:55
>>12
壁も登ってくる+9
-0
-
40. 匿名 2024/05/21(火) 10:59:17
>アオダイショウです。めちゃ危険なのでお気を付けてください。
え?アオダイショウってわかっていて「めちゃ危険」ってどういうこと?
刺激しないで自然に返せば問題ないよね+32
-1
-
41. 匿名 2024/05/21(火) 10:59:26
>>32
見たことなーい+3
-3
-
42. 匿名 2024/05/21(火) 11:00:17
>>31
それは光進丸に乗るから+1
-0
-
43. 匿名 2024/05/21(火) 11:00:22
>>22
息子とかが先生なんじゃないの?
わざわざ自分の子の通ってる園の先生に見せるアタオカは居ないと思うw+11
-7
-
44. 匿名 2024/05/21(火) 11:00:38
>>18
薄暗くなって人通り減ると、大きい公園なんかでひっそりしてるの見られるよ。+19
-0
-
45. 匿名 2024/05/21(火) 11:00:42
>>18
都心でも緑豊かな寺社や公園近くにポツンとあると
移動してやってきたりある
庭にゴム紐落ちてる捨てようと払いに出たら蛇で腰抜かした事ある+25
-1
-
46. 匿名 2024/05/21(火) 11:00:45
>>23
顔がかわいいね+65
-2
-
47. 匿名 2024/05/21(火) 11:01:43
>>1
なんかボッコボコしてるねこの蛇。+5
-0
-
48. 匿名 2024/05/21(火) 11:01:45
近くに鳥の卵でもあるのかな+3
-0
-
49. 匿名 2024/05/21(火) 11:02:04
>>39
道歩いててふとみたら、塀や石垣とかのぼってたりするよね+13
-0
-
50. 匿名 2024/05/21(火) 11:02:13
ヘビみてすぐ種類が分かる人すごいなと思う
+22
-0
-
51. 匿名 2024/05/21(火) 11:02:14
まだ相手にするんだ
+0
-0
-
52. 匿名 2024/05/21(火) 11:02:32
>>32
それはないでしょー
蛇ってかなり条件厳しいよ+6
-10
-
53. 匿名 2024/05/21(火) 11:02:36
>>31
アホダイショウ+0
-1
-
54. 匿名 2024/05/21(火) 11:02:48
>>13
ガラガラヘビって聞くととんねるずの歌思い出す+14
-0
-
55. 匿名 2024/05/21(火) 11:03:26
ご自宅きっと都心だよね?都心の職場近くでハクビシンやクワガタは見たことあるけど、ヘビはない。でもやっぱりいるんだね…+0
-0
-
56. 匿名 2024/05/21(火) 11:03:50
>>49
見たことないよ、それはムリだ+13
-7
-
57. 匿名 2024/05/21(火) 11:03:58
>>18
嫌がらせでもされてるのかね
この前は複数の骨があったらしいよ
市川團十郎びっくり 自宅屋上で複数の「骨」発見、「そんなことある?!」「おそらく鳥なのですかね」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com歌舞伎俳優の市川團十郎さんが2024年5月9日、「最近気になってる事」として、自宅の屋上に骨が落ちていたことをブログで明かした。「なぜか屋上に骨があるんです、、」團十郎さんは、9日昼ごろに「え?そんなことある?!」と題したブログエントリーを公開した。本文...
+28
-1
-
58. 匿名 2024/05/21(火) 11:05:45
でもこれ、タイトルが不親切だよね。「超危険生物が自宅に!?」なんて書いてあって記事を開いて蛇の画像が出たら、爬虫類苦手な人にはキツイかもしれない。スポニチも何でもかんでも記事にしなくていいのに。
トピ主さんは閲覧注意って書いてくれているけど、超危険生物=蛇って思う人も少ないだろうし。私は超危険生物って書いてあるから、カミツキガメか蜂かと思いました。+4
-0
-
59. 匿名 2024/05/21(火) 11:06:42
海老蔵の家広いから色々出そう+4
-0
-
60. 匿名 2024/05/21(火) 11:07:36
家の中に出るのは縁起がいいとかいうよね
うちにもなん10年か前に出た(網戸と窓の間に挟まってた)
その後離婚しましたけども+3
-0
-
61. 匿名 2024/05/21(火) 11:08:03
>>52
なんで?条件なんてしらんけど、いたんだからしょうがない+14
-0
-
62. 匿名 2024/05/21(火) 11:09:22
ところで、義姉との金銭問題はどうなった? そもそも金銭問題はあったのか?って疑問もあるけど。+1
-1
-
63. 匿名 2024/05/21(火) 11:11:21
>>1
話題作りに仕込んだとしか+1
-1
-
64. 匿名 2024/05/21(火) 11:11:28
>>56
横、結構いるけどこの自分が見たことないからとか知らないとかで信じられないとか嘘つきな感じにされるの大嫌い+19
-13
-
65. 匿名 2024/05/21(火) 11:12:46
>>1
この人タワマンに住んでなかった?まだ麻央さんと住んでた家持ってるの?+1
-2
-
66. 匿名 2024/05/21(火) 11:12:50
さて、どっちが危険なんだか+5
-1
-
67. 匿名 2024/05/21(火) 11:13:06
>>7
優勝🏆+65
-4
-
68. 匿名 2024/05/21(火) 11:13:08
>>18
都内じゃないけどこの間横浜の山下公園で見たよ。初めてこのサイズの蛇を生で見たからめちゃくちゃこわかったw 近くにいたじいちゃんがこれはアオダイショウって教えてくれた。+14
-0
-
69. 匿名 2024/05/21(火) 11:14:47
>>31
若大将対青大将っていうのがあるね
青大将役は田中邦衛さんだね
観てないけど+3
-0
-
70. 匿名 2024/05/21(火) 11:15:05
>>23
かわいい+23
-0
-
71. 匿名 2024/05/21(火) 11:16:14
>>64
横だけど、
それはムリだ=それは怖くてムリ
って意味じゃないの?
+29
-5
-
72. 匿名 2024/05/21(火) 11:16:54
>>23
じゃなおさら都内にはいるよな。ネズミ多いし。+33
-0
-
73. 匿名 2024/05/21(火) 11:17:20
>>23
いい子ちゃんだ🐍+28
-0
-
74. 匿名 2024/05/21(火) 11:17:26
>>60
離婚したいのに離婚できないよりは
すっきり別れられたのは良かったってことなんじゃないの?+6
-0
-
75. 匿名 2024/05/21(火) 11:17:37
>>7
つまらん+4
-16
-
76. 匿名 2024/05/21(火) 11:18:26
友人の家の中によく野良アオダイショウが出没してたよ
最初はビビったけど、この家の守り神なのかなと思ってスルーすることにした+2
-0
-
77. 匿名 2024/05/21(火) 11:18:57
>>58
どんだけ配慮しなきゃいけないんだよ
めんどくさ+0
-0
-
78. 匿名 2024/05/21(火) 11:21:00
>>18
たしか北参道じゃなかったかな自宅。
隣が代々木公園だから自然たくさんだね。+28
-0
-
79. 匿名 2024/05/21(火) 11:22:02
>>32
いますね!私も帰宅時に代々木公園の近くで見たことありますよ
びっくりしたけど近くに森があるから不思議ではないよね+10
-0
-
80. 匿名 2024/05/21(火) 11:22:04
>>1
灰皿にテキーラ注いで歓迎してあげないと🐍🥃+6
-2
-
81. 匿名 2024/05/21(火) 11:24:39
>>74
そうかもね
その後幸せなのでオールオッケー+1
-0
-
82. 匿名 2024/05/21(火) 11:25:21
小学生のころ田舎道で自転車こいでたら、草むらからデカイ青大将が突然出てきて、止まれなくて足持ち上げながら「わぁーごめんなさい!」ってタイヤで踏んでしまった。
自転車くらいなら、全然平気らしいのでそのまま消えていったよ。+2
-0
-
83. 匿名 2024/05/21(火) 11:25:23
>>28
ちょっとこのコメントしたやつに説教したい
アオダイショウは身体はデカイけど温厚な性格、アオダイショウへの侮辱だ+64
-0
-
84. 匿名 2024/05/21(火) 11:25:58
>>71
見たことないよとわざわざ書いてるんだから違うだろ+5
-13
-
85. 匿名 2024/05/21(火) 11:27:14
実家の方だとアオダイショウは屋敷蛇で守り神な存在だからありがたいってしか思わないやー(´ε` )+4
-0
-
86. 匿名 2024/05/21(火) 11:27:39
>>30
ネズミが何匹か入ってるんかな?+1
-0
-
87. 匿名 2024/05/21(火) 11:28:03
毒蛇じゃなければ触れるし愛でられると思うけど
毒蛇かそうじゃないかを見分けられるほど蛇のこと知らないから蛇出てきたら怖い
+3
-0
-
88. 匿名 2024/05/21(火) 11:29:23
公園で白と黒の縞々の蛇が木からぶら下がってたなそういや。+0
-0
-
89. 匿名 2024/05/21(火) 11:30:55
>>84
見た事ないよ、そんなのあり得ないや、ムリがある
って文脈ならそう取れるけど、それはムリって言葉だけじゃ文おかしい
見たことない、(そんなの見ちゃったら)それはムリ
ならまだ意味わかるかな?と思っただけ+13
-1
-
90. 匿名 2024/05/21(火) 11:31:28
音が全くないから近くにいても全然気付かないんだよね。+2
-0
-
91. 匿名 2024/05/21(火) 11:35:00
心臓に悪いわね+0
-0
-
92. 匿名 2024/05/21(火) 11:36:55
教えてください 言われてもねぇー
山の方から来たんじゃない? かなり珍しいけど+0
-0
-
93. 匿名 2024/05/21(火) 11:41:36
この前、山手線に出たってガルでもトピになってたね山手線の車内にヘビ、職員が座席シートの下で見つけ捕獲…乗客降車2700人に影響girlschannel.net山手線の車内にヘビ、職員が座席シートの下で見つけ捕獲…乗客降車2700人に影響 このため、8号車を立ち入り禁止にして約15分後に運転を再開。大崎駅で乗客を降ろした後、東京総合車両センター(品川区)で点検したところ、午後7時頃、センター職員が座席シート...
+5
-0
-
94. 匿名 2024/05/21(火) 11:44:08
アオダイショウはネズミを食べてくれる家の守り神です
いじめないでそっとしておけば大丈夫+9
-0
-
95. 匿名 2024/05/21(火) 11:45:09
一時的に空き家だったうちにもいた
いろいろと察したのか、挨拶して出ていって、それから帰ってきてないよ
目がつぶらで可愛かった、鬼滅見ると思い出す
あたおかじゃないです+4
-1
-
96. 匿名 2024/05/21(火) 11:45:19
>>28
誤解招くアホな発言だよね
めちゃ危険て言葉使いもさ
アオダイショウは毒がないってけっこう当たり前に知られてる情報だが+43
-0
-
97. 匿名 2024/05/21(火) 11:46:25
どうせ追い払うにも自らやんなくてもお手伝いさんがいんだろ、おまえ自身は動かなくてもいいんだから騒ぐなよ+3
-0
-
98. 匿名 2024/05/21(火) 11:49:15
>>18
海老蔵さん前も蛇(デカめなやつ)と遭遇してるのブログかYouTubeで見たことある気がする。カンカンがもっと小さい頃!+1
-0
-
99. 匿名 2024/05/21(火) 11:52:15
>>55
キムタクもたまにヘビ目撃したストーリーあげてることがあるから、高級住宅街は緑も豊富なんだろうね+3
-0
-
100. 匿名 2024/05/21(火) 12:02:57
アオダイショウはネズミ食べてくれる家の守り神+1
-0
-
101. 匿名 2024/05/21(火) 12:07:51
>>1
白猿って名前ついてるんだ
音読みハクエン←中国ぽい
訓読みシロザル←日本ぽい
しかしアジアならではの黄色い猿ではないのね
どうでもいいけど和の伝統を古くからしている象徴みたいな人が和の古くからいるヘビを知らないってのもなんか頼りないね笑
+4
-7
-
102. 匿名 2024/05/21(火) 12:16:05
>>60
家の中に蛇出たら気絶しそうなんだけど…+5
-0
-
103. 匿名 2024/05/21(火) 12:16:39
>>32
私は日比谷公園でアオダイショウ見たよ
+11
-0
-
104. 匿名 2024/05/21(火) 12:19:10
>>28
アオダイショウはネズミ食べてくれるから重宝しないと。
團十郎の方が危険生物だよww+40
-0
-
105. 匿名 2024/05/21(火) 12:19:21
>>18
前は代々木公園のそばに住んでた記憶、すれ違ったことある。今は引っ越したのかな。+11
-0
-
106. 匿名 2024/05/21(火) 12:20:46
渋谷の住宅街ではハクビシンも出るからね、ヘビいてもおかしくないかも。+3
-0
-
107. 匿名 2024/05/21(火) 12:21:57
アオダイショウの方が可愛らしいわ
閲覧注意だなんて可哀想
私達は立ちんぼですよってトピの女達の方が閲覧注意だわ
+5
-0
-
108. 匿名 2024/05/21(火) 12:25:41
>>18
目黒って聞いたことあるけど+0
-0
-
109. 匿名 2024/05/21(火) 12:28:11
>>28
アオダイショウは悪さはしないよ。ネズミやゴキブリ駆除してくれて家を守ってくれます。昔からアオダイショウが住み着く家は繁栄すると言われていて、田舎の祖父母の家にも住み着いてた。縁側の下に祖母が朝たまご2つ置くと奥からのそ〜っと現れて丸呑みして昼過ぎにはたまごの殻を同じところに吐き出していて祖母が回収して捨ててた。夏休みに遊びに行って、祖父母の家はぼっとん便所だったので、夜に姉と2人で外のぼっとん便所に行って裸電球のコードを手探りで引っ張ったら、トイレの梁の上で涼んでたアオダイショウの垂れ下がった尻尾を引っ張ってしまい、ふたりしてもれなく絶叫、そしてビビり散らかしてチビッたのはいい思い出。+38
-0
-
110. 匿名 2024/05/21(火) 12:34:18
>>18
葛飾区だけど緑多いから🐍数年に一回大きいの見る。脱皮した抜けがらも。+0
-0
-
111. 匿名 2024/05/21(火) 12:35:04
話せばわかる+0
-0
-
112. 匿名 2024/05/21(火) 12:35:12
>>19
無理無理怖いから直ぐに市へ連絡する
捕まえないと又いつ来るか分からないもん+3
-3
-
113. 匿名 2024/05/21(火) 12:35:47
>>1
團十郎さんにはマムシの方が嬉しかったでしょう。
食べれば精力が上がりますからね。+6
-0
-
114. 匿名 2024/05/21(火) 12:37:00
>>52
ついこの前、上野動物園のパンダのスペースに野生のアオダイショウが入ってきてるの撮られてたよ+5
-0
-
115. 匿名 2024/05/21(火) 12:37:17
>>7
実際に人を1人あの世に送ってるもんね+12
-2
-
116. 匿名 2024/05/21(火) 12:38:27
マンション住まいなのに何故蛇🐍が出るのかな?+2
-0
-
117. 匿名 2024/05/21(火) 12:39:15
都内の芸能人が住むような都会には、ヘビはいないと思っていたけどいるんだ…怖い+3
-0
-
118. 匿名 2024/05/21(火) 12:42:23
日向ぼっこ+0
-0
-
119. 匿名 2024/05/21(火) 12:43:04
>>23
いくら益獣でも目の前に現れたらパニクる自信しかない💦+20
-0
-
120. 匿名 2024/05/21(火) 12:47:23
こんなでかいのいたら腰抜かすわ
警察よびそうやけど、警察ちがうよね
家の中に入ってたら警察呼んでいいかな?
+2
-1
-
121. 匿名 2024/05/21(火) 12:49:53
>>1
アオダイショウだね。
危険ではないから、ほっとけばいなくなる。
+3
-0
-
122. 匿名 2024/05/21(火) 12:51:25
こんなので警察呼ばれても困るわ
+2
-0
-
123. 匿名 2024/05/21(火) 12:52:25
田舎だと屋敷周りって言って縁起がいいんだよ。
家を回ってくれてるって言われてる。+3
-0
-
124. 匿名 2024/05/21(火) 12:52:40
>>23
マジか。うちの天井裏に来て仕事してほしい。最後の晩餐を仕掛けたのに、あいつら食いつかなくて難儀してるんだよ。+18
-0
-
125. 匿名 2024/05/21(火) 12:52:54
>>1
こんなの投稿する余裕があるなら実はそんなにびびってないだろ。+1
-0
-
126. 匿名 2024/05/21(火) 12:54:01
>>108
それは麻央さんが存命だった頃
+6
-0
-
127. 匿名 2024/05/21(火) 12:59:34
>>64
昔うちの玄関にコレいたわ
犬がみつけてくれた。気づかないで横通り過ぎてた+2
-0
-
128. 匿名 2024/05/21(火) 13:00:40
>>1
保育士が無駄にビビらせてて笑える。
アオダイショウは危険ではありません。こっちが何かしなければ噛んでくることはありません。+4
-0
-
129. 匿名 2024/05/21(火) 13:03:42
>>124
なんか面白いんだけどw+10
-0
-
130. 匿名 2024/05/21(火) 13:13:44
>>4
唐突にだったからこんなんで笑っちゃったじゃないか😂+40
-0
-
131. 匿名 2024/05/21(火) 13:22:41
>>32
代々木公園や明治神宮には蛇やコウモリも居るから気をつけなきゃいけないよね。
+6
-0
-
132. 匿名 2024/05/21(火) 13:42:43
>>72
繁華街にいるネズミ、猫くらい大きくて蛇でも飲み込めなさそう。+1
-0
-
133. 匿名 2024/05/21(火) 13:52:02
うちの周りが昔田んぼだらけだった時に、家の敷地にいたのか覚えてないけど、父がヘビを田んぼにブン投げて退治してたな。
結構デカいヘビだった。
都会だとなかなかブン投げられないだろうから、市役所や業者に頼むのが良いね。+0
-0
-
134. 匿名 2024/05/21(火) 14:01:59
>>1
麻央さんの化身?+1
-0
-
135. 匿名 2024/05/21(火) 14:07:06
植毛したんかな?+0
-0
-
136. 匿名 2024/05/21(火) 14:10:40
>>4
山田く〜ん
座布団全部持ってって〜♪+5
-0
-
137. 匿名 2024/05/21(火) 14:12:41
毒はないみたいだよ!
会社にもアオダイショウ居座ってるけどw+1
-0
-
138. 匿名 2024/05/21(火) 14:15:05
>>86
体全部が胃じゃないよ?+0
-0
-
139. 匿名 2024/05/21(火) 14:20:08
祖母は手で掴んでポイってしてたよ。昔の人って強いよね+3
-0
-
140. 匿名 2024/05/21(火) 14:38:32
>>28
私も思った
保育士嘘つくなって思ったしABZOもアオダイショウも知らんのかって思った+22
-0
-
141. 匿名 2024/05/21(火) 14:46:59
>>54
あいつ等はグルメじゃない
何でもペロリ+1
-0
-
142. 匿名 2024/05/21(火) 15:01:21
>>2
なげやり!笑+7
-1
-
143. 匿名 2024/05/21(火) 15:27:12
>>28
これ、カタカナの使い方と言葉遣い的に男性じゃないかな。アオダイショウはあってるけど本当に保育園の主任に聞いたかは疑問だね。
もしくはコメント本人が主任では?
危険、というのは冗談か知識不足。+1
-1
-
144. 匿名 2024/05/21(火) 16:59:07
>>1
贅沢ルマンドなのでは?+0
-0
-
145. 匿名 2024/05/21(火) 17:43:54
>>32
海老蔵さんち近所だけど、タヌキもオコジョも見たことあるよ+3
-0
-
146. 匿名 2024/05/21(火) 18:18:28
>>11
餌がないとこに居着かないんじゃないかな
放っておいたらいなくなると思う
日当たり良さそうだから日向ぼっこしてたのかも+0
-0
-
147. 匿名 2024/05/21(火) 18:32:28
田舎にいたころは、アオダイショウとヤマカガシはときどき見かけた
マムシはたぶん見たことないな+0
-0
-
148. 匿名 2024/05/21(火) 18:44:02
>>14
23区内5本の指に入る巨大公園に隣接してるからね
でもこの家って確か最上階じゃなかったっけ?
そんなに高いところまで昇ってくるの怖い+7
-1
-
149. 匿名 2024/05/21(火) 18:48:38
>>145
うちも!
うちは近隣に森のような公園はないにもかかわらず、タヌキやハクビシンがいる
餌は何なんだろう?
しかもタヌキは繁殖までして知っている限り今その辺を散歩しているのは3代目
気づかなかっただけでもっと継承続いてるかも+0
-0
-
150. 匿名 2024/05/21(火) 18:51:12
>>28
アオダイショウってめっちゃ長いよね
都内の公園で恐ろしく巨大(長い)蛇をみかけて凍り付いたら
「アオダイショウだから大丈夫ですよ」と隣を歩いてる人に慰められた+5
-0
-
151. 匿名 2024/05/21(火) 19:54:52
マムシは、太くて短めの体をしていて
見るからに怖い模様をしてるので覚えておきましょう+0
-0
-
152. 匿名 2024/05/21(火) 19:54:55
>>21
アオダイショウはもっと丸くて可愛い目をしてる
からアオダイショウではない
けど、何かはわからない
+2
-0
-
153. 匿名 2024/05/21(火) 20:21:47
>>141
そういうことか!!
あぶねぇあぶねぇ!+0
-0
-
154. 匿名 2024/05/21(火) 20:37:51
>>148
うち、昔、団地の4階に住んでたけど、蛇来て鳥食べられたよ
毎朝、鳥かごをベランダに出して少し陽にあててたんだけど、鳥かご入れようとしたら鳥の代わりに蛇が鳥かごの中にいた
ちゃんと鳥を丸呑みにした膨らみもあった
めっちゃ怖かった+6
-0
-
155. 匿名 2024/05/21(火) 21:09:13
>>11
私なら噛みつく前に瞬殺するけど。+0
-1
-
156. 匿名 2024/05/21(火) 21:20:41
>>18
都内だけど、池がある大きい公園でアオダイショウ見たよ
周りにいたおばさん達が、あれアオダイショウって言ってたけど、長くて怖かった+1
-0
-
157. 匿名 2024/05/21(火) 21:27:28
>>152
体がボコボコして見えるのは光のせいかな?
誰かが飼ってた外来のが逃げたとかもあり得るような+4
-0
-
158. 匿名 2024/05/21(火) 21:49:26
>>2
身投げ?!+1
-0
-
159. 匿名 2024/05/21(火) 22:04:47
>>1
保育士の主任男性って情報は何のためにいれてるの+0
-0
-
160. 匿名 2024/05/21(火) 23:44:19
>>4
更に危険生物の
市川虫車もいるw+2
-0
-
161. 匿名 2024/05/22(水) 00:12:31
黒目がちで可愛い顔のと瞳孔が縦に裂けてて怖いのいるけど猫と同じ?+0
-0
-
162. 匿名 2024/05/22(水) 00:14:36
>>109
リアルにまだらの紐!+0
-0
-
163. 匿名 2024/05/22(水) 01:02:30
>>6
でも噛まれたら痛いんでしょ?触ったら絶対噛んでくるよね?+0
-0
-
164. 匿名 2024/05/22(水) 03:22:22
アオダイショウってもっと模様はこんな柄入ってないし、体こんなに波打ってないし、尻尾もシュッと細いはず。それはマムシもそう
アオダイショウ、子供の頃はマムシと同じ猫目の柄だけどだいぶ大きさもありそうだし
尻尾の先なんか丸くない?ガラガラヘビの尻尾にも見えなくもないし
顔だけ見ても目の周りの黒さからアオダイショウというよりマムシの顔つき
でも頭三角じゃない
他だと毒のあるヤマカガシでもなさそう
これ、日本の蛇じゃないんじゃないか??
誰かのペットがにげだしたとかじゃないの?
毒ありそうな柄と尻尾、顔つきに見えるけどなぁ
専門家の意見は??
+1
-0
-
165. 匿名 2024/05/22(水) 07:09:40
海老蔵の本体がネズミだとバレててめちゃめちゃ危険って言ってるの?+0
-0
-
166. 匿名 2024/05/22(水) 10:45:20
びっくりはするかもしれないけど、すごい大袈裟+0
-0
-
167. 匿名 2024/05/22(水) 18:12:07
まーた大騒ぎして毛虫かムカデでしょって思ったらまさかの
怖すぎる
どうやって自衛したら良いのコレ
一生出会いたくない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
市川團十郎 超危険生物が自宅に!?「教えてください」大焦り 驚きの声「これは怖い」「子供は大丈夫?」