-
1. 匿名 2024/05/21(火) 09:50:31
結論からいうと、低身長の女性や小柄な女性が出産する際、帝王切開になりやすいのは「事実」です。
分娩の際、赤ちゃんはお母さんの骨盤を通って出てきます。通常、赤ちゃんの頭の大きさにはさほど違いがないのですが、低身長の女性は背の高い女性に比べて骨盤が小さいため、そこを通ろうとすると、赤ちゃんの頭が引っかかって通れないということが起こるのです。医学的には「児頭骨盤不均衡」といい、帝王切開の対象になります。
ただし、「お母さんが小柄だから即、帝王切開」ということはありません。あくまでも、赤ちゃんの大きさとお母さんの骨盤の大きさの相対的な評価によります。
+98
-7
-
2. 匿名 2024/05/21(火) 09:51:15
ここは高齢が多いから知ってる人が大多数かと+43
-34
-
3. 匿名 2024/05/21(火) 09:51:19
言われてみれば!
まわりで帝王切開したママ、みんな小柄だわ
考えたこともなかった+238
-49
-
4. 匿名 2024/05/21(火) 09:51:20
子供産めない😱+3
-24
-
5. 匿名 2024/05/21(火) 09:51:30
私、178センチ勝ち組だわ!+10
-83
-
6. 匿名 2024/05/21(火) 09:51:47
身長が150センチないと帝王切開になるって聞いたことある。+159
-51
-
7. 匿名 2024/05/21(火) 09:51:55
>>4
うまずして何が女性か+14
-48
-
8. 匿名 2024/05/21(火) 09:52:00
大昔の人は低身長だったけど、まだ足腰丈夫だから普通に産めたの?+32
-4
-
9. 匿名 2024/05/21(火) 09:52:10
160センチ、子どもの横子が直らず自身も妊娠糖尿病になりかけ予定帝王切開!+73
-3
-
10. 匿名 2024/05/21(火) 09:52:20
168だけど身長が高いからなのか子宮も産道が細長いから難産かもなぁって言われたことある
その場合も帝王切開なのかな
+9
-3
-
11. 匿名 2024/05/21(火) 09:52:20
高身長だと妊娠中のお腹の膨らみが目立たないって本当?+50
-10
-
12. 匿名 2024/05/21(火) 09:52:27
帝王切開数年前にしたけど、
先生いわく、赤ちゃんの大きさとお母さんの骨盤の大きさの関係と言ってたよ。
私の場合は、骨盤が小さいから通らんかもなーって言われてました+88
-1
-
13. 匿名 2024/05/21(火) 09:52:30
よく産めたなーとびっくりすることあるよね。こんな華奢な人が子供3人?とか。+145
-0
-
14. 匿名 2024/05/21(火) 09:52:38
そもそも赤さんが母体に比べてデカく産まれ過ぎなんよ+113
-1
-
15. 匿名 2024/05/21(火) 09:52:38
デカい女の嫉妬だよ+6
-23
-
16. 匿名 2024/05/21(火) 09:52:40
>>7
切り取りヤメロー!+32
-0
-
17. 匿名 2024/05/21(火) 09:52:57
148センチ3人とも帝王切開!
骨盤狭くて無理だったよー+45
-7
-
18. 匿名 2024/05/21(火) 09:53:00
>>8
無事に産めなかった人も多かったんじゃない?+96
-0
-
19. 匿名 2024/05/21(火) 09:53:14
>>8
だからお産で亡くなる人多かったんじゃないかな+129
-0
-
20. 匿名 2024/05/21(火) 09:53:20
要は骨盤でしょ
知ってる+28
-2
-
21. 匿名 2024/05/21(火) 09:53:20
>>5
私170cmだけど逆子で切ってるから運もあるよ+63
-0
-
22. 匿名 2024/05/21(火) 09:53:36
小学生みたいに小さい大人の女性はそんなイメージ
10代の出産と変わらん+3
-6
-
23. 匿名 2024/05/21(火) 09:53:38
揺れたでオイ+1
-2
-
24. 匿名 2024/05/21(火) 09:53:38
156センチの友人と150センチの従姉妹、普通に産んでたよ。ビビらせんな。+17
-12
-
25. 匿名 2024/05/21(火) 09:53:48
双子で母が小柄だとほぼ帝王切開らしいね。
個人病院ではお断りする可能性が高いと注釈書いてあった。+4
-4
-
26. 匿名 2024/05/21(火) 09:53:49
>>11
人によるかなー。
私はぜんぜん目立たなかった(172cm)けど
姉は張り裂けそうなくらいに前に飛び出してた(170cm)+42
-3
-
27. 匿名 2024/05/21(火) 09:53:52
>>8
子供もここまで大きくなかったのでは?
あと普通に死産とか死亡多かったよね。当たり前だけど+73
-3
-
28. 匿名 2024/05/21(火) 09:53:56
>>6
身長142㎝の友達は普通分娩で産んだそうよ。私も帝王切開かな?と思ったら普通分娩でいけました!って。+139
-1
-
29. 匿名 2024/05/21(火) 09:54:05
小柄だと、安産体型じゃない場合が多そうだよね+1
-6
-
30. 匿名 2024/05/21(火) 09:54:10
>>8
なんかそんな気がする
ぼっとん便所でふんばってるし家電なんて無いから家事が重労働だし
金持ちのお嬢様育ちの女性は知らんけど+8
-1
-
31. 匿名 2024/05/21(火) 09:54:18
>>1
低身長がなるんじゃなくて、身長差20cm以上の人が可能性が高い+16
-3
-
32. 匿名 2024/05/21(火) 09:54:19
148cmです
臨月になるとレントゲン撮られました
赤ちゃんがこれ以上大きくなると大変だと言うことで入院して陣痛促進剤を打ちましたが、一週間打っても本格的な陣痛につながらず、地獄でした
結局一旦退院した時に陣痛が来たけど
私自身あまり体重も増えなかったし、背の低いお母さんの骨盤の大きさからそこまで赤ちゃんも大きくならないらしい
3人産みましたが難産でした
もう、切って出して欲しいくらい長くて辛いお産だった+50
-4
-
33. 匿名 2024/05/21(火) 09:54:20
>>7
ガル民だったんだ笑+12
-0
-
34. 匿名 2024/05/21(火) 09:54:21
>>15
違うよ事実だよ+5
-0
-
35. 匿名 2024/05/21(火) 09:54:30
低身長ってどれぐらいかな親族やせ型145~152ぐらいだけど4人とも自然分娩。記事にもあるけど赤ちゃんの大きさと骨盤によるよね。+25
-0
-
36. 匿名 2024/05/21(火) 09:54:39
>>6
4人いるけど全員自然分娩です。+66
-3
-
37. 匿名 2024/05/21(火) 09:54:42
>>11
入る容量が大きいから身長小さい人に比べて目立たないね
さらに後屈気味だったから産休入るまで気付かれなかった+13
-5
-
38. 匿名 2024/05/21(火) 09:54:45
>>8
栄養状態悪くて、胎児も小さかったのかもよ+28
-0
-
39. 匿名 2024/05/21(火) 09:54:45
まあやっぱ小柄だと骨盤も小柄なことが多いもんね。+2
-3
-
40. 匿名 2024/05/21(火) 09:54:53
148センチだけど子ども3500gで産んだときは普通分娩だったw
骨盤が安定してたのかなw+28
-0
-
41. 匿名 2024/05/21(火) 09:55:05
>>5
よかったねー(棒)+18
-3
-
42. 匿名 2024/05/21(火) 09:55:09
>>8
その頃は低くてもそれが標準だったんじゃない?
標準身長が大きくなってる今と比べたら当時の130cmレベルだったのかもよ+10
-0
-
43. 匿名 2024/05/21(火) 09:55:10
>>7
私、産んでないけどちんちんないから多分女だよ
しかし酷いよな~あの人+3
-14
-
44. 匿名 2024/05/21(火) 09:55:11
そもそも骨盤があんなに動くなんてね…
神様の設計ミスだわ+8
-0
-
45. 匿名 2024/05/21(火) 09:55:18
>>6
149センチですが普通分娩だったよ。子供3200gあったから結構時間かかったけど。+123
-3
-
46. 匿名 2024/05/21(火) 09:55:32
>>5
176cm、帝王切開だったけど…
+14
-0
-
47. 匿名 2024/05/21(火) 09:55:36
>>6
146センチだけど普通分娩で産んだよ+75
-0
-
48. 匿名 2024/05/21(火) 09:55:37
>>21
170cmぐらいの知り合いがいるけど、子宮口開かなくて帝王切開だったって聞いた。+23
-0
-
49. 匿名 2024/05/21(火) 09:55:44
>>6
146しかないけど普通分娩だよ。145の友達も普通分娩。+73
-0
-
50. 匿名 2024/05/21(火) 09:55:47
帝王出産した友人、確かに小柄だったわ。+3
-0
-
51. 匿名 2024/05/21(火) 09:55:52
>>11
関係ないかも。
私167だけど双子と腹の大きさ同じサイズって言われたよ。
腹筋の有無じゃないかな。
私運動なにもしてない。+15
-2
-
52. 匿名 2024/05/21(火) 09:56:01
150ギリない友達も最終的に帝王切開したって言ってた!+1
-0
-
53. 匿名 2024/05/21(火) 09:56:01
>>43
そこだけ読むとアレだけど、話の流れでその発言聞いてたらなんも悪いこと言ってないよ+26
-0
-
54. 匿名 2024/05/21(火) 09:56:05
産院によっても割と違うというか、普通分娩推奨なところは結構頑張って普通分娩でいこうとしたりする。+3
-0
-
55. 匿名 2024/05/21(火) 09:56:22
>>28
同じ身長の人いた!
なんか嬉しい😄
でも私の場合は帝王切開でしたけどね+10
-2
-
56. 匿名 2024/05/21(火) 09:56:26
>>43
一番ひどいのは切り取った言葉を勘違いして鵜呑みにしてるあなた+23
-2
-
57. 匿名 2024/05/21(火) 09:56:34
>>3
小柄な子が幼なじみで双子で当たり前にカイザーだったから
当たり前だと思ってたわ+3
-11
-
58. 匿名 2024/05/21(火) 09:56:38
152センチだけど、まさに児頭骨盤不均衡で2人とも帝王切開だわ
お尻は大きいから大丈夫だろうと思ってたんだけど骨盤の隙間については関係ないんだね…+7
-0
-
59. 匿名 2024/05/21(火) 09:56:46
高校時代の先輩2人とも152cmくらいで、帝王切開だった
持病もあるけど、骨盤が狭くて出てこなかったみたい+0
-0
-
60. 匿名 2024/05/21(火) 09:56:50
152センチ、逆子で予定帝王切開だった。
妹も150センチ、逆子で予定帝王切開だった。
骨盤が狭いと逆子になりやすいとかあるんかな。+0
-0
-
61. 匿名 2024/05/21(火) 09:57:03
>>27
生まれた時の赤ちゃんの体重は戦時中より今のほうが小さい
今は保育器に入らなくても3000いかない子が普通に多い+5
-0
-
62. 匿名 2024/05/21(火) 09:57:14
>>8
男も小さいから子供も母体のサイズにあった小さめの子で
大丈夫だったんじゃない?+10
-0
-
63. 匿名 2024/05/21(火) 09:57:16
>>1
低身長ですが普通に産んだよ
ただ、普通分娩で何らかのトラブルがあるから帝王切開をしたがる医師がいる
患者は医師を信じて応じるでしょう
帝王切開すると次も帝王切開じゃないといけないと知った時にゾッとした
何らかの理由で帝王切開するなら理解するけれど、医師の都合で帝王切開を勧められるのは嫌だ
+8
-1
-
64. 匿名 2024/05/21(火) 09:58:04
148だけど腰周りかなりどっしりしてるから自然分娩でいけるのかな笑
相手がすごく体格良い人だったら赤ちゃんも大きくなりやすいからそういうのも関係するのかな?+1
-0
-
65. 匿名 2024/05/21(火) 09:58:26
>>8
そもそも児が小さかった。+14
-0
-
66. 匿名 2024/05/21(火) 09:58:37
大昔にはそういうの無かったんだろうな
私の母親は147cmで臨月で42kgしかない小柄な人でしたが普通分娩だった
第一子の私を産む時に出血多量で危険な状態になり、緊急輸血したらしい
それでも下が生まれる時にも普通分娩だったはず
今だったら最初から帝王切開だったんでしょうね+1
-3
-
67. 匿名 2024/05/21(火) 09:58:40
>>19
確かに
産後の肥立が悪く
なんて死因よく小説でも出てくるよね+13
-0
-
68. 匿名 2024/05/21(火) 09:58:43
>>56
鵜呑みにした上で拡散しているところが酷いよね。
ネットってこんなんばっか。+12
-1
-
69. 匿名 2024/05/21(火) 09:58:50
>>40
たぶん身長だけじゃなく骨格なんだと思う
友達160あるけど骨盤が狭くて子が出られないから帝王切開になったって言ってた
こういうのがわからないと大昔の自然分娩ではいざ産む時になって困難になって、命に関わるんだろうねって話してたよ+10
-0
-
70. 匿名 2024/05/21(火) 09:59:09
>>35
一応150cm以下が基準らしい
大きな病院で産んだときはそう言われた
小さな個人病院で産んだ時は『大丈夫大丈夫!』と言われた(3人目だからだったかもしれないけど)
今、赤ちゃんもそこまで大きく産まれてこないもんね
昔みたいに3,000超えて普通じゃないから+3
-0
-
71. 匿名 2024/05/21(火) 09:59:12
友達160あるけどすごく腰周りもお尻も小さくて本人も心配してたけどやっぱり帝王切開だったよ
身長というより骨格が大きいと思う
低身長でもどっしりした昔の日本人体型なら普通分娩いけるんじゃない?+9
-0
-
72. 匿名 2024/05/21(火) 09:59:28
都心住みだけど
たまに目立つくらいすごい小さい145センチあるかないかくらいの
お母さんをよく見る。
小さくて細い。
それで小さい幼児を2人連れてたりする。
どうやって産んだんだろうかと心配になることがある。+4
-6
-
73. 匿名 2024/05/21(火) 10:00:25
>>61
すごい!戦時中の出産のデータでは赤ちゃん3000gこえてるのが普通なの?しかも今より母親は小柄でしょ。あんな時代にみんな頑張ったのね+0
-0
-
74. 匿名 2024/05/21(火) 10:00:30
>>57
それは双子だったからじゃないかな。
+39
-0
-
75. 匿名 2024/05/21(火) 10:00:48
私も160で帝王切開だった。
骨盤が小さいかもだから念の為レントゲン撮りましょうってなって、一応その時はまぁ大丈夫でしょうってなったけど結局そうなった!
骨格は華奢です+1
-0
-
76. 匿名 2024/05/21(火) 10:00:55
>>6
身長よりも、骨盤の大きさが重要だと思う。
背が高くても骨盤は狭いという女性もいるだろうし。
ちなみに私の母、身長140センチだけど普通分娩で4人産んでる。
私の妹も145センチの細身だけど普通分娩で3人、そのうち1人は4000グラム超えの大きい赤ちゃんだった。
私は147センチで、普通分娩で2人産んだ。+81
-2
-
77. 匿名 2024/05/21(火) 10:01:31
147cmの小柄ですが、2人自然分娩で出産しました!
1人目の時は難産で、陣痛中に帝王切開同意書まで書きましたが、何とか自然分娩でした。+5
-0
-
78. 匿名 2024/05/21(火) 10:01:47
低身長だと全体的に小さいから骨盤も小さいということなのか。その大きさに対して赤ちゃんが大きいから母体に負担がかかるってことなのかね。+1
-1
-
79. 匿名 2024/05/21(火) 10:02:07
人それぞれやろ+0
-0
-
80. 匿名 2024/05/21(火) 10:02:21
私は高身長だけど、逆子が治らず帝王切開になるかもと言われてたのに、お腹の中の赤ん坊が子宮口を蹴飛ばした拍子に破水して、慌てて産婦人科に行ってそのまま普通分娩になったわ+0
-0
-
81. 匿名 2024/05/21(火) 10:02:56
>>2
低身長と高齢出産になんの関係があるの?+9
-2
-
82. 匿名 2024/05/21(火) 10:04:12
>>11
159cmのほぼ平均身長だけど、オーバーサイズの服を着たら全然目立たなかった
臨月でも一般的な6ヶ月くらいのお腹だったよ+12
-0
-
83. 匿名 2024/05/21(火) 10:04:47
従姉妹は150㌢でそこそこ大きい赤ちゃん産んだけど普通分娩だった。
あまりに痛くて帝王切開に切替えてくれ〜と思ってたらしいけど…😅
やっぱり個人差あるんだね+1
-0
-
84. 匿名 2024/05/21(火) 10:05:07
150cm以下は高リスクって言われるよね。+3
-1
-
85. 匿名 2024/05/21(火) 10:05:35
母親150センチで4人産んでるけど
帝王切開ではなかった
兄弟みんな大きさ標準くらいだったのかな
+1
-0
-
86. 匿名 2024/05/21(火) 10:06:16
>>20
160だけど骨盤は良かったけど産道?
内診だけで痛がってたら先生が狭過ぎるから超難産になると言われ計画帝王切開になった。
母親が3日3晩の超難産だったから遺伝かも。
母親は私より背も高く骨盤も良かったけど結局は産道みたい。+7
-2
-
87. 匿名 2024/05/21(火) 10:07:03
>>81
知識として+2
-3
-
88. 匿名 2024/05/21(火) 10:07:08
私155cmあるから小柄までいかないけど児頭骨盤不均衡で緊急帝王切開だよ。手術後、先生に骨盤狭いねって言われた。出産の時信じられないくらい痛くて大絶叫した。+4
-0
-
89. 匿名 2024/05/21(火) 10:07:59
>>6
145cmだけど子供2人とも普通分娩だったよ。いろんな人に「帝王切開だったー?」って聞かれた。病院で華奢なのに骨盤だけはアンバランスにでかいと褒められた+33
-1
-
90. 匿名 2024/05/21(火) 10:08:16
>>2
高齢の人のが帝王切開については知識無さそう。
下から産んで一人前!とか言う婆さんいそうじゃん。+17
-3
-
91. 匿名 2024/05/21(火) 10:09:20
>>6
ちっこい人、ガルニも結構居るんだな
驚き桃の木!+22
-7
-
92. 匿名 2024/05/21(火) 10:10:10
>>88
江戸時代なら私出産で死んでたなって思うよ。
昔の女性は出産で亡くなる率めちゃくちゃ高かったし
今の時代に出産できて良かったよね。
+0
-0
-
93. 匿名 2024/05/21(火) 10:12:19
>>10
低身長だけど産道狭いから難産になるねって言われたよ
赤ちゃん小さめだから普通分娩でいけると思うけどたぶん吸引か鉗子使うから準備しとくねって言われた+3
-0
-
94. 匿名 2024/05/21(火) 10:12:23
>>90
ここそこまで高齢だったのは知らなかった+6
-0
-
95. 匿名 2024/05/21(火) 10:12:59
>>1
私も産んだ後に『帝王切開のほうが良かったね』って言われた+0
-0
-
96. 匿名 2024/05/21(火) 10:13:03
大奥で御台所を医者が触診して「御台様の身体で御子を産むことは否!」って言うシーンがあるけどあれは骨盤を触ってたんかな?+1
-0
-
97. 匿名 2024/05/21(火) 10:13:30
>>72
めっちゃ余計なお世話w
元気に2人のお子さんと生活してるならもう心配いらんでしょ。
帝王切開か普通分娩のどちらかで上手に産んだんでしょう。
+7
-1
-
98. 匿名 2024/05/21(火) 10:13:59
帝王切開は人手が足りない病院、高度な医療が近くにない病院や、母子に不安要素があるからなるんだよ。
それは悪い事でも問題でもない。
母子健康なら、何の問題もない!+0
-1
-
99. 匿名 2024/05/21(火) 10:14:03
>>6
150cmぴったりで帝王切開になった。
予定日超過で骨盤がたぶん狭くて赤ちゃんの頭10cmと大きめだったから無理そうだなって思ってたらやっぱり緊急帝王切開になった。+21
-1
-
100. 匿名 2024/05/21(火) 10:14:09
>>5
すごいな男子並!+21
-2
-
101. 匿名 2024/05/21(火) 10:14:35
うちの母三人、おばあちゃん二人とも四人
親戚みんな小柄だけど普通分娩です
知人で165センチの人急な帝王切開だったわ
だから全く関係ないかと+2
-3
-
102. 匿名 2024/05/21(火) 10:14:36
>>21
私も同じ身長で逆子直らなくて、術後に「骨盤狭かったかなー」って先生に言われた
身長高いから安心てわけじゃない+6
-0
-
103. 匿名 2024/05/21(火) 10:15:13
低身長+華奢な骨格の人だろうね
低身長でもガタイの良い人は平気なんだろう
種の保存を考えるとガタイが良い方がモテそうなのに、男は華奢なのが好きだよね
(ボンキュッボンのプロポーションが良い人がモテるのは大前提として)+8
-0
-
104. 匿名 2024/05/21(火) 10:15:23
>>6
私147cmで始めの頃の健診で先生に身長低いから帝王切開になるんでしょうかって聞いたら、1番の原因は骨盤の大きさだけど、旦那さんと30cm以上身長差があれば赤ちゃんも大きい可能性があるから帝王切開になることが多いって言われた。
夫は179cmでそのせいかどうかはわからないけど結局赤ちゃんが大きめだったし私の骨盤も小さめだったみたいで帝王切開になった。私は帝王切開で産みたかったから結果的に良かったけど。
145cmの従姉妹は2人普通分娩で産んでる(旦那さんとの身長差は16cm)し、142cmの同僚も3人普通分娩(こちらの旦那さんの身長は知らないけど一度見た時にかなり身長差あったように思った)で産んでる。+24
-3
-
105. 匿名 2024/05/21(火) 10:15:40
>>11
身長よりか、腹筋の差のが大きい+4
-0
-
106. 匿名 2024/05/21(火) 10:17:00
>>45
私も全く同じ身長で同じ体重の子供を普通分娩で産みました!
骨盤小さいって言われてたから心配だったけどなんとか産めた
助産師の方とかに「ギリギリだったわ。赤ちゃんがあともうちょっとでも大きかったら帝王切開だったよー」って言われたよ+7
-0
-
107. 匿名 2024/05/21(火) 10:17:08
私173だけど子宮が後ろにあるから一人目は普通分娩だけどめちゃくちゃ苦労したよ。早く切って切って言ってた+0
-0
-
108. 匿名 2024/05/21(火) 10:17:30
うちの母170以上あったけど帝王切開+0
-0
-
109. 匿名 2024/05/21(火) 10:17:52
>>2
アラフォーだけど、高齢に入る?
私の母150センチ無いけど3人経腟分娩。私168センチで同じく経腟分娩だったから帝王切開の定義の一つとしての認識無かったわ。+5
-0
-
110. 匿名 2024/05/21(火) 10:18:10
>>73
逆に週数が早かったり病気があったりしたら死亡率高いからある程度の体重で成熟してる子のデータになるんじゃない?今だと医療が進歩していろんな子が助かるよね+3
-0
-
111. 匿名 2024/05/21(火) 10:18:59
>>11
三人共ほぼ出なかった。臨月で普通5ヶ月くらいの大きさ+3
-0
-
112. 匿名 2024/05/21(火) 10:19:06
147cmだけど
骨ストで華奢じゃないし腰周り見ておば様に
安産型だね!と言われた事がある
普通分娩でした
子供は小さめだった+2
-0
-
113. 匿名 2024/05/21(火) 10:19:52
>>106
私もそんな感じでした!産んだ次の日の診察で私の股の色がすごいことになってて助産師さん達ざわざわしてたんだけど、先生が見にきた時あー昨日時間かかったからねーって言われた。どうなってたのかはわからない笑+7
-0
-
114. 匿名 2024/05/21(火) 10:20:12
150センチの友達いるけど3人全員 普通分娩だったよ+1
-0
-
115. 匿名 2024/05/21(火) 10:21:22
>>1
私まさにこの理由で帝王切開になった
152cmで骨盤が小さかったのと、お腹の赤ちゃんは3500gでやや大きかったからなかなか降りて来れなくて緊急帝王切開になった+2
-0
-
116. 匿名 2024/05/21(火) 10:23:44
>>94
年代トピで一番盛り上がってたのは60代らしいよw+1
-1
-
117. 匿名 2024/05/21(火) 10:24:04
>>10
身長165cmだけど、
医師から「思ったより骨盤の幅が狭いから、
帝王切開になる可能性が高い」
と言われたけど、ギリギリ分娩出来ました。
こどもの頭も少し大きめだったから、
骨盤の問題だけでは無かったんでしょうね。+0
-0
-
118. 匿名 2024/05/21(火) 10:24:12
>>6
146だけどガチムチ下半身だから自然分娩だったよ
でも子ども3人みんな2500〜2700gと小さめで産まれた+17
-0
-
119. 匿名 2024/05/21(火) 10:24:28
>>5
173の友だち逆子で帝王切開だったよ+9
-0
-
120. 匿名 2024/05/21(火) 10:24:47
>>6
普通分娩だったって人多いね
私身長149で、予定日直前の検診で骨盤に対して赤ちゃん大きそうだから帝王切開がいいと言われて急遽帝王切開になった。赤ちゃん4,200グラムだった。
姉が身長同じで3日陣痛に苦しんで生まれなくて結局緊急帝王切開で産んでたから、そんな苦しむなら最初から帝王切開の方がいいと思ったし。姉の子供も4,000以上だった。
多分赤ちゃんが小さそうだったり、予定日よりだいぶ早く産まれた人は低身長でも普通分娩でいけるんだと思う+12
-1
-
121. 匿名 2024/05/21(火) 10:25:05
>>6
150ないけど子供2人普通分娩で出産した。
でも妊娠した時に医者から自分の出生体重聞かれて小さめだったのと骨盤小さいだろうから帝王切開になるかもと言われたな。
あと妊娠経過に異常なかったけどけど子供小さかった。+10
-0
-
122. 匿名 2024/05/21(火) 10:25:52
>>3
骨盤が小さくて通らないんだよね。+7
-2
-
123. 匿名 2024/05/21(火) 10:26:26
>>109
ここ40〜50層が多いと思ってる
40〜50年も生きてれば友達だったり職場の人だったりから、病院だったり、ネットでとか見聞きした事もあるんじゃないかと思っただけだよ
あなたもここのネットで知ったでしょ?今アラフォーで+2
-1
-
124. 匿名 2024/05/21(火) 10:27:17
>>103
持病があって普通分娩のほうが都合がよかったからエコー得意な先生たちに推定体重を出してもらって「37週超えてから3000g超えないうちに出産できるといいね」って言われてた。2人とも37週で陣痛が来て2700g台の普通分娩だった+2
-1
-
125. 匿名 2024/05/21(火) 10:27:47
>>10
私産道狭くて吸引したよ
赤ちゃんに異常が見られたら即帝王切開だと思う+0
-0
-
126. 匿名 2024/05/21(火) 10:28:24
>>6
低身長というより全体的に小柄かどうかってことだよね。アフリカとかの低年齢で結婚させられて15歳前後の子どもが赤ちゃん産むと危険なのと同じ。+7
-0
-
127. 匿名 2024/05/21(火) 10:28:58
>>8
うちのひい婆さん、145cmあるかないかなのに全員2歳差で10人産んでるわ…タフすぎ。
栄養状態良ければもっと身長もあったタイプだったのかなあ。+12
-0
-
128. 匿名 2024/05/21(火) 10:30:16
>>11
んなこたーない
1人目か2人目以降か、腹筋の状態、羊水の量なんかでも変わると思う+3
-0
-
129. 匿名 2024/05/21(火) 10:30:39
身長164cm。子供二人、どちらも経膣分娩。
上の子が臨月間近のころ、出産方法とかその他諸々の説明を受けてたとき、隣にいた看護師さんが『先生、帝王切開(になった場合)の説明は?』って言ったら先生がちらっとこっちみて、『帝王切開…うん!このお母さんなら必要ないな!』って即答されたことある。
+1
-2
-
130. 匿名 2024/05/21(火) 10:31:10
母親が148cmだけど、私たち4兄弟全員普通分娩だったよ
昭和の時代だったからかな?+0
-0
-
131. 匿名 2024/05/21(火) 10:33:20
>>57
双子親だけど殆どの病院で予定帝王切開になるよ。
+23
-0
-
132. 匿名 2024/05/21(火) 10:34:00
正に私の事だわ
153で骨盤が小さいと言われてた
陣痛がきて24時間頑張ったけど無理で急きょ帝王切開になった
辛くて子供を見る余裕さえなかったわ+2
-0
-
133. 匿名 2024/05/21(火) 10:34:05
151cmだけど安産でした
BMI的には+12~15kgが理想だけど、赤ちゃんが大きくなりすぎると骨盤通らないかもしれないから+12kgくらいにしてねと言われててきっちり12kg増やした
入院してから1時間半で産まれた
予定日より早くて子供も小さめだったから良かった+3
-0
-
134. 匿名 2024/05/21(火) 10:34:31
>>8
昔は男性側も小柄だったから
胎児も現代より小さめだったかも
そう考えると低身長の女性と高身長の男性の組み合わせだと帝王切開の可能性が高まるのかな?+15
-0
-
135. 匿名 2024/05/21(火) 10:39:31
>>11
167㎝で妊娠7〜8ヵ月くらいまで周りに
妊娠に気付かれなかった。
第二子は双子だったから、中期くらいから
けっこうお腹目立った…+4
-0
-
136. 匿名 2024/05/21(火) 10:41:27
低身長妻×高身長夫だと赤ちゃんも大きくなって、帝王切開になりやすいとかはあるのかな?+4
-0
-
137. 匿名 2024/05/21(火) 10:41:58
身長というか、高齢出産の帝王切開率が
周りで7割オーバーだよ+4
-0
-
138. 匿名 2024/05/21(火) 10:42:15
私の産院では150cm未満の人はレントゲンで骨盤の大きさ確かめてた。
+6
-0
-
139. 匿名 2024/05/21(火) 10:44:21
赤ちゃんの頭が大きめだったからずっと帝王切開になると思うって先生から言われてたけど、自然分娩できました。
ちな私は150cmです。+2
-0
-
140. 匿名 2024/05/21(火) 10:45:03
私が150cmで双子を予定帝王切開で産んだ。理由は双子だから。産まれた娘は極低出生体重児で中々大きくならず、3歳になっても成長曲線ギリギリだったから医大でホルモン治療の話が出たよ。
夫(169cm)は「女の子なんで小さい分には問題ないんじゃないですかね〜、かわいいし。男の子なら低身長は困るっていうのもわかるんですけど」と言ったら発達専門医が「可愛いとかそういう問題ではなく、女の子の場合は出産する時にハイリスクになってしまうので伸ばしてあげる必要性があるんですよ。」と結構強めに言われてた。あと「今は両親の身長からある程度の身長予測が出来ますが、あなた方の場合ですとこの子は自然に成長させたとしてそこまで大きくはなれないでしょう」とも言われた。
ついでに「低体重で産まれた子は将来的に太りやすかったり生活習慣病になりやすいというデータもあります。身体が少ないエネルギーでも溜め込もうとするから。もし娘さんがハイリスク出産になったら、今度はお孫さんにもそういったリスクを負わせる可能性も出てくるんですよ。」と。+4
-0
-
141. 匿名 2024/05/21(火) 10:45:11
>>6
私150センチで体重も軽いけど普通分娩だったよ!
子供3000で普通サイズなのに大きいね!頑張ったね!と言われたw+16
-0
-
142. 匿名 2024/05/21(火) 10:45:13
>>43
名誉のために訂正させてもらう。
子どもに関してのことは1つも言ってないのよ。悪質な切り取り報道。
周りで勘違いしてる人がいたら教えてあげてね。+14
-0
-
143. 匿名 2024/05/21(火) 10:46:31
>>134
身長差が夫婦で30cm以上は危険と言われたよ。+2
-0
-
144. 匿名 2024/05/21(火) 10:47:58
146cmで1人目出産の時は臨月で骨盤のレントゲン撮ったよ。骨盤は人並みだったので自然分娩で3500gの子を産んだよ。+2
-0
-
145. 匿名 2024/05/21(火) 10:48:09
40歳以上の初産婦さんは帝王切開になるケースが多いけど、身長は知らなかった。+0
-0
-
146. 匿名 2024/05/21(火) 10:50:00
163だけど赤ちゃん4200超えたから>>1にある児頭骨盤不均衡で帝王切開だったよ+0
-0
-
147. 匿名 2024/05/21(火) 10:50:59
153センチで子どもの推定4000だったからレントゲンして帝王切開になったよ+3
-0
-
148. 匿名 2024/05/21(火) 10:57:53
>>5
帝王切開=負けなの?+22
-1
-
149. 匿名 2024/05/21(火) 10:59:56
小柄ってどのくらい?
私は153でよく華奢って言われるんだけど検診で3人とも帝王切開の可能性は全く言われた事ない
骨盤の大きさなのかな?+6
-0
-
150. 匿名 2024/05/21(火) 11:01:21
>>6
153cmになったり149cmになったりする私は一体どうなるんだろう…。そもそも何でこんな変動するんだ?+2
-0
-
151. 匿名 2024/05/21(火) 11:07:12
>>6
150cmで出産前に骨盤のレントゲン撮られた。大丈夫だろうということで普通分娩になって普通分娩で産めた。+13
-0
-
152. 匿名 2024/05/21(火) 11:07:41
昔は小柄が普通だったから難産で亡くなってる女性も多かった
昔は帝王切開なんて出来なかったから+4
-0
-
153. 匿名 2024/05/21(火) 11:08:37
>>6
結局骨盤と体型の問題かと。145センチしかないうちの母は3人も普通分娩で産んだよ。+8
-0
-
154. 匿名 2024/05/21(火) 11:33:04
>>11
身長170で妊娠6ヶ月後半の挙式でウェディングドレス、マタニティ用じゃないやつ着たよ。8ヶ月になっても周りの人ほとんどに妊娠気づかれず、自分から言うとよく驚かれたわ。
40週すぎて出産前日「見た感じ6ヶ月ぐらいのお腹やね、鍛えてる?」と助産師さんに言われた。
先生から運動許可もらいながらギリギリまでマタニティOKのジム行ってた。運動してる人はお腹出にくいって産婦人科の看護師さんから聞いたけど身長よりそっちの影響かな?+4
-6
-
155. 匿名 2024/05/21(火) 11:36:05
これからお母さんになる人、なりたい人の不安を煽らんといて。関係ねえって。+2
-2
-
156. 匿名 2024/05/21(火) 11:38:16
>>150
ええ?それは計り方間違えてるというかどちらかの身長計がおかしいのかな?+9
-0
-
157. 匿名 2024/05/21(火) 11:42:10
>>14
未熟児じゃなく、親子のサイズ差がパンダみたいにはならないんだろうか+27
-0
-
158. 匿名 2024/05/21(火) 11:46:24
>>6
私147センチ、旦那175センチ。妻と旦那との身長差があると、赤ちゃんが母体の割に大きい可能性が高くなりがちだから、私は医者からめちゃくちゃ心配された。でも「予定日こえなきゃギリいけるかなー」で普通分娩だったよ。そして安産だった。痛かったけど。
妹も150センチだけど、旦那が小さいし妹めっちゃお尻でかいから安産だ安産だと言われてたけど、18時間超えの難産だった。+9
-0
-
159. 匿名 2024/05/21(火) 11:50:07
身長もだけど、骨格タイプって関係ないのかな?
私158センチでストレート体型なんだけど、骨盤小さくて帝王切開になった
もしかしたらウェーブの人は帝王切開率低いのでは?!+4
-2
-
160. 匿名 2024/05/21(火) 11:50:25
>>38
そうだ、栄養状態が悪くて小さめだったんだよね。それと助産婦さんが赤ちゃんの頭を整えながら出て来やすいようにお産してたって聞いたことある。+3
-0
-
161. 匿名 2024/05/21(火) 11:50:44
143cmだけど3060gの赤ちゃん2人普通分娩で産んだよ!
太ってないと思うけど、余程骨盤は立派なのだろうか...
ちなみに妊娠中7kgしか増えなかったけど、お腹が歩いてるとよく言われました...+2
-0
-
162. 匿名 2024/05/21(火) 11:56:40
>>3
小柄というか、身長は平均あるけど華奢なママが帝王切開だったよ。+24
-4
-
163. 匿名 2024/05/21(火) 11:59:12
150センチたけど帝王切開だった
別に華奢なわけでもないのに+0
-0
-
164. 匿名 2024/05/21(火) 12:01:28
>>6
151センチ、骨盤が小さいけど、普通分娩だったよ。
あと妊娠中、小柄だと切迫早産にもなりやすいとも聞いたことあるけど、たしかに私は切迫早産で入院していた、、+3
-0
-
165. 匿名 2024/05/21(火) 12:01:33
私も身長152cmで帝王切開です!更に子宮頸管の長さが人の二倍?あるとのことで帝王切開になりました。+0
-0
-
166. 匿名 2024/05/21(火) 12:06:50
152cm、細身ですが超安産でした。
身長よりもお尻のデカさだよ!
+0
-0
-
167. 匿名 2024/05/21(火) 12:19:08
身長155センチだけど安産型のケツデカだから良かった+1
-0
-
168. 匿名 2024/05/21(火) 12:19:55
>>5
デカ女wモテなさそう+8
-9
-
169. 匿名 2024/05/21(火) 12:21:15
>>157
それだと赤ちゃんの世話がもっと大変なるよ?+0
-0
-
170. 匿名 2024/05/21(火) 12:21:16
>>158
>妻と旦那との身長差があると、赤ちゃんが母体の割に大きい可能性が高くなりがちだから
やはり、そうなんですね
私の2人の妹が共に145センチで普通体型だけど、どちらの旦那さんも180センチ台の長身。
そして妹たちの第一子はそれぞれ3900グラム台の大きめ赤ちゃんでした。
でも、普通分娩で出産してる。
+3
-0
-
171. 匿名 2024/05/21(火) 12:23:43
170cm
1人目が緊急帝王切開だったので、2人目も予定帝王切開だった。
産道が狭すぎたらしいけど+0
-0
-
172. 匿名 2024/05/21(火) 12:42:03
153センチです
最初から7キロ以上増えない様にとかラスト数週間はずっとこれ以上大きくならない様に食べすぎない様にと注意されまくっていました
ギリギリまで赤ちゃん横位にでーんと横たわっていてムリかもしれないから帝王切開する日を…なんて言ってたら縦に向きを変えてくれて何とか通常分娩になりました
+0
-0
-
173. 匿名 2024/05/21(火) 12:45:24
>>97
そうなんですが、
低身長でもどっしりしてたり
雰囲気でお母さんだとすぐ判別できたら
気になりませんが
小さいに細いと若いが加わると
え?小学生?子守?
どしたのかな?って
って心配で見ちゃう。
余計なお世話でしょうね。+0
-1
-
174. 匿名 2024/05/21(火) 12:45:45
>>8
無事に産まれた人だけピックアップされているだけで
その分、亡くなる人も多かったと思う。+10
-0
-
175. 匿名 2024/05/21(火) 12:54:02
>>6
144cmだけど2回とも普通分娩だったよ
しかも1時間半というスーパー安産。
+5
-0
-
176. 匿名 2024/05/21(火) 12:55:21
>>53
視聴してみたけれど、
男性はうみの苦しみが〜とか言って、出産を思い出させる発言だったよ
うむ、うんで、とか比喩で使ってるんだろうけど話の流れ全部きいても産むを想像してしまう
+0
-1
-
177. 匿名 2024/05/21(火) 13:02:59
>>3
私の周りはそんなことない。体格良い子も帝王してる。
私は高齢出産&153cmだけど普通に生んだ(吸引等もなし)+14
-4
-
178. 匿名 2024/05/21(火) 13:03:22
>>12
私も〜。だからレントゲン撮って先生が判断してた+3
-0
-
179. 匿名 2024/05/21(火) 13:04:55
確かに自然分娩からの帝王切開コースって考えたら、小さくて痩せていて、お尻も小さめな子達だわ+0
-0
-
180. 匿名 2024/05/21(火) 13:22:44
>>6
でも江戸時代とか昔の人って女性なら150cmない人ザラにいたよね
みんな普通分娩で産んでたと思うんだけど、赤ちゃんも小さかったのか、やっぱり負荷がすごくてトラブルになる人が多かったのかどっちなんだろ+3
-0
-
181. 匿名 2024/05/21(火) 13:27:09
160cmだけど骨盤狭くて帝王切開になったよ+0
-0
-
182. 匿名 2024/05/21(火) 13:57:55
>>140
>夫(169cm)は「女の子なんで小さい分には問題ないんじゃないですかね〜、かわいいし。男の子なら低身長は困るっていうのもわかるんですけど」と言った
こういう呑気なこと言う親ってたまにいるよね
眼科勤務だったときに同じようなお子さんがいて先生が小児科行くように説明したんだけど、私はこの子の個性だと思ってますんで!って突っぱねるお母さんで先生説得するの大変そうだった
放置することで後々どういうリスクがあるとか掘り下げて考えられないのかな+4
-0
-
183. 匿名 2024/05/21(火) 14:04:52
>>1
身長150cmないから、赤ちゃんが3000グラム越えたら帝王切開って言われたよ
3000グラムになる前に陣痛きて普通分娩で産んだけど+0
-0
-
184. 匿名 2024/05/21(火) 14:29:00
低身長ながら1人目自然分娩頑張ったのになぁ…
2人目予定日付近にコロナで帝王切開なっちゃった。+0
-0
-
185. 匿名 2024/05/21(火) 14:34:53
>>1
私これで帝王切開になった
私自身はそこまで小柄ではないけど旦那との身長差(骨格の差)も原因らしい
あらかじめレントゲンで骨盤の大きさと胎児の頭の大きさ測って決めるんだよね
帝王切開決まった時怖かった+0
-0
-
186. 匿名 2024/05/21(火) 14:43:30
>>6
リスクは高いけどそんなことはない+1
-0
-
187. 匿名 2024/05/21(火) 14:44:56
>>72
どうやって産んだんだろうかと心配になるって、もう産まれてしまってるのに何言ってるの?+2
-0
-
188. 匿名 2024/05/21(火) 14:56:01
>>180
多かったと思います。
骨盤赤ちゃん通らないとか
赤ちゃんに異常が出たとか
胎盤剥離など。
なので江戸時代に対応できるわけもなくそのままトラブルになると母子共に亡くなってました。
幽霊絵巻でも子連れ幽霊画とか多く残されてます。+8
-0
-
189. 匿名 2024/05/21(火) 14:59:54
>>14
赤ちゃんってあれでも小さく産まれてきてくれてるんです。
他の動物は歩ける月齢まで母体で育てるけど
人間は頭進化したので歩ける月齢まで母体で育てると
母体が保たないので、
母体と赤ちゃんのギリ譲り合えるのが10ヶ月なんだそうです。+4
-0
-
190. 匿名 2024/05/21(火) 15:04:59
>>173
それは色々と話違ってこない?
心配のジャンルが違うかと…。
ネグレクトされて子供が子供を子守してると思ったら児童相談所に通報してあげてください。+1
-0
-
191. 匿名 2024/05/21(火) 15:23:24
>>28
私も142㎝です
二人普通分娩で産みました
しかも安産!
やはり身長だけで帝王切開とは限らないかな+23
-0
-
192. 匿名 2024/05/21(火) 15:29:34
私も初産の時に骨盤を大きな布団ばさみみたいな
計測器で骨盤を測られました。
「ギリギリだけどよし」と医師が言ってました。
尻のでかさだけは相当な自信があったので
「え?ギリギリなの?」って心配になったけど
自然分娩で産めました。
尻の肉が大量についていても=骨盤OKにはならないんですね。+0
-0
-
193. 匿名 2024/05/21(火) 15:30:13
>>5
私175で帝王切開ですわ〜+2
-0
-
194. 匿名 2024/05/21(火) 15:35:58
>>82
私も身長同じくらい。
6月出産予定で役員の年に妊娠して
PTAにずっと参加して
3月に任期切れたけどそれまで
気づいてくれる人いなかった。
学年違うしいっかと思って誰にも言わなかった。+2
-0
-
195. 匿名 2024/05/21(火) 15:45:18
>>1
149センチ42キロだけど自然分娩だったよ+1
-0
-
196. 匿名 2024/05/21(火) 15:48:49
>>1
普通に産んだよ(148cm)
一応骨盤のレントゲンは撮った。
結果 大丈夫だね~。あ、お尻がが大きい訳じゃないからね。とか謎のフォローされた。
いや ケツでかいつーねん。+2
-0
-
197. 匿名 2024/05/21(火) 16:09:14
152cm
帝王切開2回
私の場合妊娠高血圧症候群があったからだけど、低身長もあったのかな?+0
-0
-
198. 匿名 2024/05/21(火) 16:13:41
私143で旦那は大きいから1人目の時先生に心配されたけど、それから8ヶ月位までなんも言われなくてこっちが今度心配で大丈夫なんですか?って聞いたら皆大体下から生まれてくるから!って言われて、4人全員普通に産んだよ+1
-0
-
199. 匿名 2024/05/21(火) 16:29:12
145センチだけど自然分娩だった。
入院して4時間で産まれましたよ!+1
-0
-
200. 匿名 2024/05/21(火) 16:38:26
友達の女医が妊娠中に、骨盤と胎児の頭蓋の角度が悪いこれは帝王切開になるってLINEしてきて帝王切開になってたの思い出した+2
-0
-
201. 匿名 2024/05/21(火) 16:44:21
>>32
切って出して欲しいってみんな言うけど帝王切開を楽だと思ってない?
切った後内臓が飛び出るほど痛いのに赤子を抱っこして世話しなきゃだしオムツも変えなきゃで、
ぶっちゃけ陣痛も辛いけど終わったあと圧倒的に辛いのは帝王切開。
私は自然分娩も帝王切開も経験したから言えるけど。+3
-12
-
202. 匿名 2024/05/21(火) 16:56:08
>>149
私も153で服のXSでも腰とかお尻周りがゆるゆるな体型。案の定帝王切開になったよ。+2
-0
-
203. 匿名 2024/05/21(火) 17:06:42
>>201
自然分娩の方が後は楽かもしれないけど、どっちも経験したのかもしれないけど難産は本当地獄ですよ?
いつゴールか分からない、夜中もずっと陣痛、何十時間も苦しんだら切って欲しい!と思うのは仕方ない事
それくらい難産は大変なのよ+18
-1
-
204. 匿名 2024/05/21(火) 17:19:13
>>1
150cmで4000gで自然分娩だった
ただ尻は無駄にでかい
うちの祖母が145cmで8人自然分娩で生んでるから不安はなかった+2
-1
-
205. 匿名 2024/05/21(火) 17:29:48
>>189
カンガルーみたいにちんまり生まれてポッケで育てたい+10
-1
-
206. 匿名 2024/05/21(火) 17:50:41
147cm38kgだったけど3人とも普通分娩。骨格ストレートで骨盤広いからかな。+0
-0
-
207. 匿名 2024/05/21(火) 17:53:23
私が小柄だけど確かに小柄な人は別の産婦人科紹介する場合があるって最初に言われたわ。あと肥満とか高リスクの妊婦さん。
二人とも普通分娩で何とか産めた。腰回りどっしりしてるせいかも?+1
-1
-
208. 匿名 2024/05/21(火) 18:15:00
>>1
確かに35歳以下で帝王切開になってたのは双子か153cm以下の人だったかも
35歳以上で初産の人は長身、低身長にかかわらず帝王切開ばかりだったな
+2
-2
-
209. 匿名 2024/05/21(火) 18:28:16
>>76
それあると思う
祖母、母、叔母達、いとこ達、
140センチ台2人、150センチ前半台5人だけどみんな帝王切開
骨盤が狭い家系みたい+6
-0
-
210. 匿名 2024/05/21(火) 18:30:11
>>154
運動してるというか、腹筋があるとお腹でないって聞くよ+6
-0
-
211. 匿名 2024/05/21(火) 19:01:05
>>2
なるほど、The老害って感じの発言ありがとうございます+1
-1
-
212. 匿名 2024/05/21(火) 19:13:44
>>1
>>76
左の骨盤狭いタイプは帝王切開なりやすい
右の洋梨体型の人は安産率高い
+16
-0
-
213. 匿名 2024/05/21(火) 19:37:31
>>149
私も149センチで妊娠前は39キロほどだったけど、帝王切開の話でなかった。子供が小柄だったからかもだけど分娩台に乗ってからは10分くらいだったよ。
骨盤によるのかな。+2
-0
-
214. 匿名 2024/05/21(火) 19:51:05
154cmで産後1年で現在40キロ。
通常分娩で挑んだけど頭が通らず結局緊急帝王切開でした😭
153cmの姉も帝王切開。
身長はもちろん全体的に小柄だから多分無理だろうなーって自分でも思ってたけどやっぱりその通りでした😭+2
-1
-
215. 匿名 2024/05/21(火) 20:21:26
145cmです。
帝王切開になるかもと言われレントゲンも
撮りましたが、普通分娩で産まれました。
赤ちゃんの体重もですが、頭の大きさが
重要だと言われました。
+0
-0
-
216. 匿名 2024/05/21(火) 20:36:21
>>28
私も142だけど子供はみんな普通分娩で生めたよ
先生には骨盤がしっかりしてれば問題ないと言われたけど小柄な人は骨盤がしっかりしていない人が多いから帝王切開になりやすいって言われました+7
-0
-
217. 匿名 2024/05/21(火) 20:38:08
151cmですが安産でした+1
-0
-
218. 匿名 2024/05/21(火) 20:44:13
>>6
時代が違うから違うかもしれないけど、アラサーの私の母150センチ以下は普通分娩で2人産んでます。+0
-0
-
219. 匿名 2024/05/21(火) 20:55:10
>>6
なる可能性高いとは言われたけど、なるとは限らないよ
私は150cmあるかないかくらいだけど、レントゲンで赤ちゃんが通れるかもしれないし、通れないかもしれないと言われた…
結局他の要因もあって帝王切開したけど、もし普通分娩に挑んで赤ちゃんが骨盤を通れません!ってなったらどうなってたんだろう…怖い+0
-0
-
220. 匿名 2024/05/21(火) 20:59:02
>>201
帝王切開が楽なんて誰も思っちゃないよ😓
貴女も大変な出産だったかもだけど。
出産は十人十色でお母さんは皆んな大変!
+11
-0
-
221. 匿名 2024/05/21(火) 21:36:52
小柄な人は普通分娩で産めたけど超難産だったって言ってる人が多い気がする+0
-0
-
222. 匿名 2024/05/21(火) 21:37:44
>>6
144cm痩せ型で普通分娩だったよー!+0
-0
-
223. 匿名 2024/05/21(火) 21:38:18
>>219
親戚の話だけど、何十時間も難産で苦しんで出てこなかったので結局帝王切開したみたい+1
-0
-
224. 匿名 2024/05/21(火) 21:43:07
かなり太ってたら帝王切開になりそう+0
-0
-
225. 匿名 2024/05/21(火) 21:49:25
>>1
うちも1人目出産時からレントゲンでギリギリ行けるねって感じだったけど、結局吸引分娩なった。
2人目も吸引分娩。
旦那が身長高いと、子どもが大きくなりやすいって聞いたけど、うちも確かに大きかった。+2
-0
-
226. 匿名 2024/05/21(火) 21:50:35
>>28
私は145センチだけど普通分娩でした。
尻がデカイおかげかなぁ。
妊娠初期、医者に「あなたは多分大丈夫(普通分娩で)」って言われた。+9
-0
-
227. 匿名 2024/05/21(火) 21:51:38
>>8
違うよ。
その低身長という評価が、今との相対的な比較だから。
だから昔は昔で問題ないんだよ。
平均身長が145センチの世界なら、子供もそれに合わせて小さい。
だから今から見て低身長と評価されても、問題ない。
平均身長が145センチの世界で148センチなら平均より大きいから大丈夫な可能性高い。
その時に140センチならダメな可能性高い。
ら、子供もそれに合わせて小さい。
逆に、(厳密な数値は知らないけど)オランダの平均が170センチだとすると、大きい子供が生まれる可能性が高いのに165センチしかなければ、ダメな可能性が高い。
+2
-0
-
228. 匿名 2024/05/21(火) 22:15:53
子供が大きくなりすぎて骨盤通るかレントゲン撮ったけど、私が高身長だからか骨盤広くて大丈夫だった!
あれで骨盤通らないって判断されたら帝王切開だったんだろうね+0
-0
-
229. 匿名 2024/05/21(火) 22:25:29
152センチ。細身。
医師に骨盤が小学生だから普通分娩は無理って言われて帝王切開でした。
そういえば、体格が同じの母も祖母も帝王切開だから遺伝かも。+1
-1
-
230. 匿名 2024/05/21(火) 22:28:47
>>1
私152cmで妊娠後期にレントゲン撮られたよ
その時はギリギリ行けそうだから大丈夫でしょう~って言われたけど、いざ出産ってなったら赤ちゃんが骨盤を通れなくて苦しそうだから早く出してあげた方が良いって言われて結局帝王切開になったよ!
緊急手術だったから心の準備をする暇もなくあっという間に産まれた!
+1
-0
-
231. 匿名 2024/05/21(火) 22:37:00
私は150㎝の骨格ストレートだけど普通分娩でした。
友達は170㎝で、2人産んだけどどちらも帝王切開。+0
-0
-
232. 匿名 2024/05/21(火) 22:39:32
>>3
知り合いで170あるけど帝王切開だった人いるよー+2
-2
-
233. 匿名 2024/05/21(火) 23:05:03
>>6
うちの母は146cm
3500gの私を普通分娩で産みましたよ
昔と今では違うのかな?+0
-0
-
234. 匿名 2024/05/21(火) 23:11:26
>>205
あれいいよね!小さく産んで大きくなるまで袋(乳首あり)で育てるって天才?奇跡?と思う
卵もいいけど欲しくもないのに無精卵産むのは嫌だな―
あと白人は骨盤の大きさと頭の形的に楽に産みやすいって聞いたけど本当かな?アジアより大柄な人が多いだけ?でも人種によって頭蓋骨違うからない話でもないのかな+4
-0
-
235. 匿名 2024/05/21(火) 23:20:29
確率の話だし、極論だと犬の繁殖もそうなんだよね
チワワとかの超小型犬種は帝王切開になる確率高いし
ブリーダーは大きいメス×小さめのオス、でバランス取ることが多い。
私の知ってる人は154で双子を自然分娩して夫似の背高めの子たち育てたよ。やっぱ骨盤大きいって言われたみたい+0
-0
-
236. 匿名 2024/05/21(火) 23:48:44
>>1
フレンチブルドッグみたい。
個性的な体系や顔にするために品種改良しすぎて、フレンチブルは自然出産出来ないんだって。
+1
-0
-
237. 匿名 2024/05/22(水) 00:10:02
>>6
夫と身長30センチ差なんだけど
子どもが夫に骨格似てて頭大きかったせいか
出てこれなくて帝王切開でした
生まれて数年経つけど身体付きが順調に夫に似てきてるわ+0
-1
-
238. 匿名 2024/05/22(水) 00:33:56
>>11
小柄で細い人のが目立たん
子供も小さいから+2
-1
-
239. 匿名 2024/05/22(水) 00:44:51
じゃあウェーブは帝王切開になりにくいのかな?+2
-0
-
240. 匿名 2024/05/22(水) 00:49:48
>>1
私が帝王切開だったのは前置胎盤だったから。
色んな理由があると思うが。+0
-0
-
241. 匿名 2024/05/22(水) 01:05:45
>>1
これ初産か経産婦かにもよるんじゃないかな?
うちの従姉妹の母親は身長148cmくらいで4000gあった従姉妹を自然分娩で産んだけど、その前に1人産んでるから産道が出来てて産めたんじゃないかって思う+0
-0
-
242. 匿名 2024/05/22(水) 01:14:07
>>6
でも、着物時代の日本人の平均身長は男女共に今よりマイナス10cm位低いよね。
昔の人は文明の力が無いからこそ逞しかったのかな?+1
-0
-
243. 匿名 2024/05/22(水) 01:40:17
>>3
自分の母と1人友人が帝王切開だけど2人とも150cmくらいで小柄!
身長が関係あるんだね+0
-0
-
244. 匿名 2024/05/22(水) 01:41:49
>>135
初産は後期までお腹あんまり出ない事多いよ
第二子はお腹すごい出る+0
-0
-
245. 匿名 2024/05/22(水) 01:42:08
>>6
家の母は143センチで自然分娩
3人+1
-0
-
246. 匿名 2024/05/22(水) 01:45:31
150センチの私も骨盤小さいらしく、帝王切開となりました。デブなのに骨盤は小さいのかと思った+0
-0
-
247. 匿名 2024/05/22(水) 03:44:40
>>1
低身長小柄な知人が超安産で分娩室入って30分で生まれたって言ってた。
若い頃キャバ嬢ホス狂ヤリマンで数回堕ろしてるけど産道使いまくってた人って安産になるのかな?+0
-0
-
248. 匿名 2024/05/22(水) 05:53:21
>>6
うちの母148センチだけど普通分娩で10分でつるっと私が出てきたらしい、祖母も小柄だけど8人安産で産んでるからそういう体質なのかも、ちなみに私持病ありで帝王切開+0
-0
-
249. 匿名 2024/05/22(水) 06:15:28
>>1
母親がチビだけど帝王切開だわ
しかも未熟児で生まれてる
+0
-0
-
250. 匿名 2024/05/22(水) 07:41:05
>>115
友人、普通分娩の予定だったけど、
途中で気を失いかけて、旦那さんに医師を呼ばせ、
もう無理と急遽帝王切開になったらしいんだけど、
身長148cmだから、それもあったのかな?+1
-0
-
251. 匿名 2024/05/22(水) 07:59:01
>>6
148cmの友人、普通分娩の安産だったよ。ちなみに160cmの私は帝王切開の難産。+0
-0
-
252. 匿名 2024/05/22(水) 08:26:38
152だけど普通分娩でいけますよと最初は話してたけど、翌週双子と判明して即帝王切開に決まった。+2
-0
-
253. 匿名 2024/05/22(水) 08:39:49
150センチで体重も36キロとかだから「お母さんは帝王切開?」と聞かれた
普通分娩だと言ったら、じゃあ大丈夫かなと言われたわ
普通分娩で3人産んだよ
1人だけ3000超えの子がいてその子の時だけ出てこれなくてお腹押されたけど+0
-0
-
254. 匿名 2024/05/22(水) 08:41:57
>>81
昔の人は今よりも身長低めだからじゃない?+0
-0
-
255. 匿名 2024/05/22(水) 08:42:59
>>202
私もキッズのズボン履けるが自然分娩だったよ
あんまり関係ないのかも+1
-0
-
256. 匿名 2024/05/22(水) 08:47:24
>>247
産道は使ってないだろw+0
-0
-
257. 匿名 2024/05/22(水) 09:00:39
>>1
148センチのヤリマンクソ女、普通分娩で3人産んでたよ
一人目父親がセフレだけど、托卵してた
こわいこわい+1
-0
-
258. 匿名 2024/05/22(水) 09:04:03
私150センチ以下の身長です。
子供二人とも帝王切開でした。
一人目の出産のときに普通分娩で頑張ったのですが無理で二日目に帝王切開。
赤ちゃんが大きかったのと促進剤使っても子宮口がなかなか開かなかったのが原因です。
一回切ってるから二人目は帝王切開のほうが安心ということで二人目も帝王切開。二人目は術後が痛かった➰+2
-0
-
259. 匿名 2024/05/22(水) 09:14:11
>>6
私157だけど骨盤がギリギリのサイズだったらしくて子供がすくすく育ったら帝王切開かもって言われてた
結局2800gぐらいだったから普通分娩で大丈夫ってなったけど時間かかった+2
-0
-
260. 匿名 2024/05/22(水) 09:38:47
150以下の背が低い人って、やっはりかなりモテた?
モテ自慢が聞きたい!+1
-1
-
261. 匿名 2024/05/22(水) 11:42:17
>>255
骨盤大きかったのかな?
+1
-0
-
262. 匿名 2024/05/22(水) 16:09:56
私142㎝でだんなは173㎝だけど、普通分娩で年子で二人産んだよ。どっちも安産だった。ただ妊娠中は赤ちゃんが大きくなり過ぎないように食べ過ぎと運動不足に気をつけてはいたよ。+2
-0
-
263. 匿名 2024/05/22(水) 16:24:34
たまたま股関節周囲骨折の確認でレントゲン撮った時に医師が「すごい!こんな狭骨盤初めて見ましたよ!」って超興奮してた。それより早う診断して入院させてくれよって痛さで泣いてた自分。
+1
-0
-
264. 匿名 2024/05/22(水) 21:00:31
>>2
150以下の私も、母も、祖母もみんな自然分娩だわ。
祖母にいたっては140位で8人産んでる…。+3
-0
-
265. 匿名 2024/05/25(土) 08:25:39 ID:cPti7DkjUG
身長が170cm以上の高身長女性が安産で、身長が149.9cm以下の低身長症の病気の女性が難産は本当です。
+0
-0
-
266. 匿名 2024/05/26(日) 07:56:42
>>3
140センチ代前半の小柄な友達は予定日まで行くと赤ちゃんが3,000g超えて自然分娩が困難になるから促進剤で2週間くらい分娩早めて産んでた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出産について、ネット上では「低身長の女性は帝王切開になりやすい」という声がしばしば聞かれます。不安を抱える女性も多いこの疑問について、産婦人科医が“真偽”を解説します。