-
1. 匿名 2024/05/20(月) 23:37:15
※DX(デジタルトランスフォーメーション)
■デジタル機器が充実しても進まない改革
例えば、家庭に書いてもらうアンケート。まず教務主任がアンケートの質問文を印刷し、職員室にある各クラスの配布物ボックスに人数分の紙を入れる。
クラス担任はそれを子どもに配布し、手書きしてもらって回収する。よく紛失するので、配る作業は大抵、何度も発生する。
回収したら、それを担任が表計算ソフトに入力する。この作業だけでも3時間ぐらいかかる。いまやオンラインのアンケートフォームは、無料アプリで簡単に作れる。
女性はそう考えて改善を提案した。だが、年配の教員から「面倒くさい」「これまでのやり方の方が早い」と言われてしまった。
■さまざまな配慮で前へ進めない
保護者との連絡方法も気になる。
保護者の仕事の都合で連絡がつくのが夜になってから、ということも少なくない。
メールなどではやりとりが記録され、教員の名前とともにネット上などでさらされる恐れがある。そんな説明を受けた。理屈はわかるが、長時間労働の温床になっていることを考えると、合理的とは思えない。
保護者と教員のメールなどを禁じている都内の小学校の校長は言う。
「家庭と個人的な関係をつくり、悪用する教員がいるかもしれない。ごくわずかでも可能性があれば、子どもを守るためにルールは必要になる」。
デジタル化が進まない理由はほかにもあるという。この校長は以前、保護者へのアンケートにアプリを使おうとしたが、自治体のセキュリティー担当部署から個人情報の扱いを理由に止められた。
「安全で、子どもにも影響がないという認識が確立すれば変わるかもしれないが、学校が新しいことをやるのは時間がかかりがちだ」+5
-20
-
2. 匿名 2024/05/20(月) 23:37:55
デラックス置き勉+22
-0
-
3. 匿名 2024/05/20(月) 23:38:33
デラックス先生+27
-0
-
4. 匿名 2024/05/20(月) 23:38:37
子供に勉強が大事と教えている人が新しい事は勉強しないからだよ。+112
-7
-
5. 匿名 2024/05/20(月) 23:38:49
コンピューターおばあちゃんだから+15
-3
-
6. 匿名 2024/05/20(月) 23:39:04
公務員はこういうのをIT化DX化と勘違いしてるから結局ずっと紙管理のアナログなんだよね+52
-5
-
7. 匿名 2024/05/20(月) 23:39:34
保育園でもほぼデジタル化されてる。
出欠もアプリで連絡だし、おたよりも連絡帳も。
+75
-4
-
8. 匿名 2024/05/20(月) 23:39:50
若手主導で変えていければいいのだけど
バブル老害が足を引っ張る
+65
-7
-
9. 匿名 2024/05/20(月) 23:39:58
でもさー職員室が禁煙になってるだけで進化だよ+15
-10
-
10. 匿名 2024/05/20(月) 23:40:07
正直、面倒だし外注しちゃえよ
教員の誰かが推進するのも限度がある+64
-0
-
11. 匿名 2024/05/20(月) 23:40:13
デジタル化が進まないの方がわかりやすくて良くないか
※DX(デジタルトランスフォーメーション)とか注釈入れるくらいなら+24
-5
-
12. 匿名 2024/05/20(月) 23:40:22
私の時代はガリ版で印刷だった
職員室はタバコよりもガリ版のインクの臭いの思い出
+32
-2
-
13. 匿名 2024/05/20(月) 23:40:26
>>9
何十年前の話をしてるのおばあちゃん+4
-12
-
14. 匿名 2024/05/20(月) 23:40:26
>>6
列細かくしすぎてて謎の暗号みたいになってるw+29
-0
-
15. 匿名 2024/05/20(月) 23:41:03
仕事で教員と話す機会が多いんだけど、あの人達到底一般社会では使い物にならないような頭の人達しかいないよ。
なんて言うか、会話が通じない。+57
-18
-
16. 匿名 2024/05/20(月) 23:41:14
>>13
50年前くらいか?+3
-2
-
17. 匿名 2024/05/20(月) 23:41:24
>>6
地域差すごそう
うちの地域、専用アプリで出欠連絡、アンケート提出など可能になってる+49
-1
-
18. 匿名 2024/05/20(月) 23:41:36
何もかもジジババのせい
ガルでもデジタル化についていけないとか言ってるババア多い+4
-9
-
19. 匿名 2024/05/20(月) 23:41:40
時代の変化に全く追い付いていない印象。保育園はアプリ導入で色々便利になってるのに。学校にあがると途端にアナログになる不思議よ、、+27
-3
-
20. 匿名 2024/05/20(月) 23:41:44
アンケートって必要?
配布物の回数も減らしたら+5
-0
-
21. 匿名 2024/05/20(月) 23:42:31
教員て学校卒業してすぐ学校に就職だから社会人としての一般社会知らんよね+30
-7
-
22. 匿名 2024/05/20(月) 23:42:57
企業のデジタル化が進まないのと同じ
抵抗勢力とどう向き合い、説得していくかがカギ+3
-0
-
23. 匿名 2024/05/20(月) 23:43:26
>>13
昭和〜平成初期じゃね?+0
-2
-
24. 匿名 2024/05/20(月) 23:43:54
>>7
IDで管理って感じ?
両親のスマホ両方で情報が共有できるなら便利だろうしいいね+6
-2
-
25. 匿名 2024/05/20(月) 23:44:00
>>16
35年くらい前やね+3
-1
-
26. 匿名 2024/05/20(月) 23:45:14
>>19
厚労省(今はこども家庭庁かな?)と文科省の違いなんだろうか+7
-0
-
27. 匿名 2024/05/20(月) 23:45:33
未だに一太郎使ってそう
+24
-1
-
28. 匿名 2024/05/20(月) 23:45:34
基本的にアプリで連絡くるけど、大事なことは紙でも来る
+4
-0
-
29. 匿名 2024/05/20(月) 23:46:26
>>27
現役だよー+8
-0
-
30. 匿名 2024/05/20(月) 23:46:50
>>17
うちは地方だけど、アプリだよ。でもちょっと前まで、休む時は近所の子に連絡帳を託して学校に届けてもらう流れがあった。引っ越してきたばかりとかだと、そんなの不可能だよね。+21
-0
-
31. 匿名 2024/05/20(月) 23:47:10
>>21
学校卒業して学校に就職してるくらいだから、基本的に学校大好きな人の集まりなんだよね。
大好きなものって理不尽でも受け入れやすいじゃない。+10
-4
-
32. 匿名 2024/05/20(月) 23:47:52
>>1
子供が通う小学校は全部スマホで完結してるよ。
親へのお手紙もアプリ配信、アンケートもアプリ返答、集計も一発だよ。PTAという組織もスリム化され登校班もなく出来る人が旗当番シフト表に記入していき、空いてるとこは出来る人が入る。運動会もないし懇談会もないよ。+4
-2
-
33. 匿名 2024/05/20(月) 23:49:16
コロナ禍で一気にデジタル化が進んだと思ったけど(欠席や遅刻の連絡もフォームになった)、地域差があるんだね+8
-0
-
34. 匿名 2024/05/20(月) 23:49:23
>>6
これで電子化をうたってるんだろうか?
今時、まさか、そんなわけ、、、あるの?+7
-0
-
35. 匿名 2024/05/20(月) 23:50:17
>>8
若いのが年配者を説得すべきだと思うけどね。初めは時間がかかるけど、慣れたら絶対に効率良いんだから。年寄りが反対したから実現しませんでしたーなんて言ってる場合じゃないよ。議論しなきゃ。+5
-9
-
36. 匿名 2024/05/20(月) 23:50:44
ガルにも居るけどデジタル化に反対する人多いじゃん
情報漏洩がうんたらかんたらとか
手書き大好きみたいな層ってまさに小中学生の親でしょ
先生がどんなにデジタル化に対応しても親がうるさいと無理でしょ+16
-1
-
37. 匿名 2024/05/20(月) 23:50:54
>>12
これどうやって使うの?
版画みたいな仕組み?+7
-0
-
38. 匿名 2024/05/20(月) 23:51:40
>>6
この形式なんのソフトで作ってるのか知らないけどセル設定が細かくて困るわー
年に4回くらい来るのよね+7
-1
-
39. 匿名 2024/05/20(月) 23:51:40
何でもDX化すればいいってものじゃないけど、負担が減るならするべき。ただ、それでついていけない人も一定数いることを考慮するべき。50代60代の方が泣きながらタブレットやスマホを使ってるのをよく見る。会社のために購入させられた人もいて、ひどいなとすら思う+4
-1
-
40. 匿名 2024/05/20(月) 23:51:52
>>32
運動会ないの??+7
-0
-
41. 匿名 2024/05/20(月) 23:51:59
>>21
公務員はやばい人でも解雇できないから+9
-2
-
42. 匿名 2024/05/20(月) 23:52:18
>>35
議論しないうちから反対している年寄りと議論できるんだろうか+9
-0
-
43. 匿名 2024/05/20(月) 23:52:18
>>34
よく見るよ、役所系では。
しかもエクセルに変なセル設定付いてて、これに直入力すればOKってふうには作ってないの。
めんどくさ!+10
-0
-
44. 匿名 2024/05/20(月) 23:52:38
DXとか浸透しない用語やめろよ+2
-5
-
45. 匿名 2024/05/20(月) 23:53:18
>>15
みんながみんな、そんなことはないと思うけど、
でも、心や意思が強くなければできない仕事だと思う。ほんと、よくやってるよ。+11
-8
-
46. 匿名 2024/05/20(月) 23:53:32
マツコ化?+0
-1
-
47. 匿名 2024/05/20(月) 23:54:15
>>6
公務員だけど見たことある画像だわ。
しかもチェックのために印刷するしペーパーレスにもなってないわーと思いながら仕事してる。+20
-0
-
48. 匿名 2024/05/20(月) 23:55:43
>>8
校長が変えていかないとだけど基本何年かで移動するから改革するのも面倒なのかもね+9
-0
-
49. 匿名 2024/05/20(月) 23:55:54
学校は民間みたいに担当部署がないからね
どの年代の先生でもみんなが出来るような仕様じゃないと進まないんだよね。だから出来ない人に合わせるしかないし、授業以外の仕事が多すぎる
+7
-1
-
50. 匿名 2024/05/20(月) 23:56:24
>>32
運動会ないのは羨ましい+3
-2
-
51. 匿名 2024/05/20(月) 23:56:59
>>6
あなたも勘違いしてるよ?
このFMTはtoBだからFMTをメールで送ってPCで入力してもらって返送もDX化の一つだから
その後にシステムに自動入力させてるかもしれないし
デジタルトランスフォーメーションってデジタル技術を活用してビジネス変革をめざす事+5
-5
-
52. 匿名 2024/05/20(月) 23:57:14
>>37
シルクスクリーンの一種に入るみたいだよ+3
-0
-
53. 匿名 2024/05/21(火) 00:00:32
>>15
皆が皆では無いというのを強調しますが
個人的には 教員が というより 公務員は 多いかもしれませんね
民間とは明らかに違うと感じる事はあります+19
-0
-
54. 匿名 2024/05/21(火) 00:01:40
>>8
リモートで保護者面談ってなったら発狂しそう+0
-0
-
55. 匿名 2024/05/21(火) 00:05:36
>>35
それが無理なのがJTC
若手の意見は上に上がらない、稟議も通らない
議論しようものなら窓際部署送り+1
-0
-
56. 匿名 2024/05/21(火) 00:05:45
>>15
へー、そんなあなたは一般社会では使い物になってると自負できるの凄いね
どんなお仕事してるの?
でも小学生に勉強を教えるとか正直キツいわ
集中力は大人よりはるかに短いし
モンペの親の対応はしなきゃいけないし
+7
-8
-
57. 匿名 2024/05/21(火) 00:09:01
>>42
若:デジ化したい。
老:面倒くさい。
若:……。
これじゃダメなんじゃないかな。単なる感情も含め、私見を言うのは悪いことじゃないと思う。+2
-3
-
58. 匿名 2024/05/21(火) 00:11:38
>>26
横
元地方公務員
便利にしようとすると保育園は感謝してくれて、小学校は文句つけてくる+2
-3
-
59. 匿名 2024/05/21(火) 00:13:29
>>8
学校単体で変えられない。
印刷して回覧決裁を必須にしたり、クラウドの使用を禁止しているのは教育委員会。足を引っ張っているのは、昇進して教育委員会のお偉いさんになった老害たち。+7
-0
-
60. 匿名 2024/05/21(火) 00:15:50
マツコ・デジタルトランスフォーメーション+1
-0
-
61. 匿名 2024/05/21(火) 00:18:30
>>15
それはお前がバカだからだよ+7
-9
-
62. 匿名 2024/05/21(火) 00:20:50
>>56
社会に適応できなかった人に意味不明のヘイトをまき散らされる教師はかわいそうよね+3
-5
-
63. 匿名 2024/05/21(火) 00:22:51
>>21
これ言ってるの本当に頭悪い
誰もが自分の仕事の事しか知らないし、学校は他の職業より社会の縮図だよ
例えば何が教員より社会を知ってるのかと聞いたらどうせ答えられない癖に+4
-13
-
64. 匿名 2024/05/21(火) 00:26:26
>>40
運動会の代わりに体育の授業参観がある。学年ごとにダンスや徒競走をやる。+1
-1
-
65. 匿名 2024/05/21(火) 00:28:59
習い事教室の受付と事務をしていたときに
幼児の体操教室の先生が手書きでプリントをよく作っていた イラストや文字も可愛らしいなあと
思っていたら 親御さんたちは 今時パソコンで
こういうの作らないのかねイライラ っていう
感じだった+0
-0
-
66. 匿名 2024/05/21(火) 00:32:30
DXとやらが進まないのは学校に限らないよ。大きめの企業から中小に転職したけど、なぜこんなやり方してるんだ?!ってことばかり。効率なんて念頭に無く、やり方を変えるという概念がまずない。
時短になるやり方を提案すると「それはこういう理由で無理」「あれはこうだから難しい」って。忙しい忙しい言ってる割に受け入れようとしない。長年やってて愛着のある自分のやり方を崩したくないんだろう。権限持った古株は社会のガンだよ。+4
-0
-
67. 匿名 2024/05/21(火) 00:44:56
システム変えるのも教員の皆さんやってねだと厳しいんじゃないの
ただでさえ長時間拘束されてるのに+2
-0
-
68. 匿名 2024/05/21(火) 00:54:55
事務の人パートで雇えばいいんじゃないの?+0
-0
-
69. 匿名 2024/05/21(火) 00:58:38
>>6
すごくわかりやすい。
しかも、こう言う民間企業が20年前にやってたような帳票のExcel化をここ5年くらいでようやく取り入れて、その先20年このままで行くつもりなんだよね。+5
-0
-
70. 匿名 2024/05/21(火) 01:18:47
>>1
地域によるのかな?アンケートはアプリでできるようになってるよ
学年だよりもPta総会の資料もアプリで送られてくる+3
-0
-
71. 匿名 2024/05/21(火) 03:03:51
>>24
アプリ落として各々がログインしたら良いだけだよ。IDでしか管理してないから共有し放題。+0
-0
-
72. 匿名 2024/05/21(火) 03:07:59
>>61
そうか?仕事柄先生と呼ばれる職業の人と接するけど、教員が1番困難だよ。医師は割とまともな人が多いし、お金持ってるからギスギスはしてない。でも教師は教師だなって思う。仕事に対する情熱などはまた別の話。+4
-0
-
73. 匿名 2024/05/21(火) 03:10:45
>>15
頭良さそうに見えてヤバい人けっこういるよね。+8
-0
-
74. 匿名 2024/05/21(火) 03:47:01
>>67
学校の校務ってそんなに変わるものじゃないから国で1つシステム作ればいいだけなんだよね
みんなでそれ使えば済む話
+0
-0
-
75. 匿名 2024/05/21(火) 03:51:31
数年前まで 教室に貼り出す資料作りですら「新人は手書きでやれ」て言われてた「温かさがちがう」という冷たい指導してた
そのために持ち帰って遅くまでやらされてたらしい
やっとそのレベルはなくなったのにね
そういうデジタル使う人への嫌がらせはデジハラって言うんだよね+1
-1
-
76. 匿名 2024/05/21(火) 04:34:56
>>12
70代の方ですか?+5
-0
-
77. 匿名 2024/05/21(火) 05:39:02
感覚麻痺ってるから給食費の
小銭数えなくて良くなっただけでも
ありがたかった。
引き落とせない家庭に連絡はしないとだけれど。
+0
-0
-
78. 匿名 2024/05/21(火) 06:09:54
>>63
私一般企業勤め、旦那私立高校教員だから本当思うけど、学校現場ほど閉鎖的な環境ってないと思うよ。令和の時代なのにびっくりするぐらい保守的で、子供の通う小学校なんかは働き方改革なんて今年からやってるし。
学校によるとは思うけど、管理職が校長教頭しかいないから、使えない人でも年長者が偉いみたいなシステム出来上がってる。だから慣れ親しんでる昔の体制に拘ってるんだと思う。+8
-0
-
79. 匿名 2024/05/21(火) 06:31:59
>>15
ネット掲示板は教員、自治体職員が七割方書き込んでいる独壇場で年々増してます+2
-0
-
80. 匿名 2024/05/21(火) 06:38:02
省庁ってまだ一太郎使ってるよね、、
+0
-0
-
81. 匿名 2024/05/21(火) 06:41:25
>>5
わしも+1
-0
-
82. 匿名 2024/05/21(火) 06:45:00
>>15
小学校勤務だけど、それ分かる
勉強は出来るんだろうけど、一般社会じゃちょっと浮いちゃうなって人が多い
片付けできない
協力しない
大声で怒鳴る
など、人としてあれっ?って思う事を平気でやって注意されても改善しない+9
-1
-
83. 匿名 2024/05/21(火) 07:01:20
>>78
ほんとそれ!
私、小学校勤務だけど、副校長がダメ過ぎて本当に大変
仕事出来ないくせに口だけは挟んで、子供との関係壊したり、保護者からも疎まれたりして、どんどん出来る仕事が減ってる
なのに、忙しいアピールだけは人一倍してるから、どんどん職員の心が離れていってるのを見て、こんな人でも副校長になれるんだなってホトホトこのシステムに嫌気がさしてる+8
-0
-
84. 匿名 2024/05/21(火) 07:01:58
>>1
事務室で働いてたけど
市町村立の公立小中学校は自由になる予算が限られているからだよねコレ
市町村によって導入の差が大きいし
裁量権が大きい都道府県立学校は結構DX進んでいるもの
金の問題だと思う+1
-0
-
85. 匿名 2024/05/21(火) 07:10:12
>>11
タイトルみて最初
職員室がDX(デラックス)化してる?!
そんなわけ…
と思っちゃった+1
-0
-
86. 匿名 2024/05/21(火) 07:15:18
>>50
わかるわ
地方住み、うちの地域の運動会は、保護者の負担が大きい仕組みになってる
前は先生達が主に裏方やっていたのに、少しずつ保護者がやらなければならなくなったそうで、今は保護者が大変な状況
子供は運動会大好きだから子供の為にやるけどさ+2
-0
-
87. 匿名 2024/05/21(火) 07:15:35
何のために税金でiPad配ってんだよ💢+0
-0
-
88. 匿名 2024/05/21(火) 07:26:17
小学校、ようやく最近デジタル化が進んできた。
アンケートも学校便りや給食便りも欠席の連絡もネットでできるようになってすごく便利になった。
今まで欠席する時は電話連絡もダメで、連絡帳に書いて登校班の子に子供のクラスに持って行ってもらうという面倒臭すぎるやり方だった(持って行く子も面倒だったろうに)
いちいち配られるプリントもなくなって快適!+2
-0
-
89. 匿名 2024/05/21(火) 07:30:34
>>74
国が作るとなーマイナポータルみたいな糞システムになるってか日本企業に優れたui無理だと思うわ
Google、adobe、appleのようなUIは作れないわ
いいとこMSみたいな改築工事の分かりにくいUIだわ
それすらも作れなさそうだが+0
-0
-
90. 匿名 2024/05/21(火) 07:36:23
>>1
小学校勤務だけど、少しずつ進んでる割に担当するのはごく僅かな若い先生やIT得意な先生
普段の業務➕IT業務➕苦手な先生へのフォロー
何もかんも任されて仕事とはいえ大変そう+1
-0
-
91. 匿名 2024/05/21(火) 07:37:11
>>6
これ、うちの学校ではまだ手書きだよ
+0
-0
-
92. 匿名 2024/05/21(火) 07:38:11
>>1
LINEで欠席連絡できるようになったけど、LINEは絶対嫌だと言う保護者が居て、その人のために個別での連絡が必要
+0
-0
-
93. 匿名 2024/05/21(火) 07:39:12
小学校でPTA役員したとき、PTAからの文書を両面印刷×4部1セットを生徒人数分で仕上げたいと学校の先生に申し出たところ「では印刷機を使ってください。先に表面を全部印刷し、今度は向きに気をつけて裏目を印刷でそれを人数分。で、あとから4部1セットにしてもらえれば 」と指示された。
複合機を使って両面ソート印刷ではいけないのか?と尋ねると
「・・・だって複合機は印刷機のコストの約2倍ですよ?それに印刷速度は断然印刷機の方が早いですし。」といとも当たり前のように「普通、印刷機使うでしょ?」みたいな顔で返答。
わかるよ。コスト削減も大事。しかし、わざわざ1面ずつ印刷して両面に仕上げ、それをページ順に並べて4枚1セットにしてホッチキス。複合機なら既に両面で順番に並んでるからそのままホッチキス、なんなら機種次第ではホッチキス仕上げも可能なのに。
こんなことしてたら、雑務に忙殺されても仕方ないよね。コストはやや高くなっても利便性と効率重視したら、そのコストって無駄ではないのに。+1
-0
-
94. 匿名 2024/05/21(火) 07:46:18
>>27
いや…それはまた別の話だな。+0
-0
-
95. 匿名 2024/05/21(火) 07:53:53
うちの子の高校・中学校は欠席もアンケートも総会や授業参観もアプリ。流石に体育会やらの大きな行事はプリント渡されるけど、中学校の部活の連絡も今年度からアプリでくるから開封も同時にわかるからすごく楽。最初に少しめんどくさいのをすればできるのに、頭のかたい人って頑なだよね。+0
-0
-
96. 匿名 2024/05/21(火) 07:57:06
子どもが小中学校の間は毎回プリント、手書きで返答のアンケートやらの提出書類。娘が中3くらいから学校のタブレットにアンケートなどの返答ができるようになり、学校=生徒間の連絡は「Googleクラスルーム」で確認できるようになった。
で、子どもが高校生になったらほぼ、紙でのお知らせはなくなった。全部学校専用サイトの「生徒用」「保護者用」に配信される。年度初てに提出する「生徒健康調査票」「保護者緊急連絡先」など全部専用サイト入力。
管理する方も受け取る方もラクだと思うわ。+1
-0
-
97. 匿名 2024/05/21(火) 08:06:53
>>37
私が小学生の頃は学校の先生使ってた。蝋がひいてある紙に鉄筆で書いて、その凹んだ部分にインクが付着して印刷できるようになる仕組み。
間違えると赤チンみたいな茶色い修正液塗るの。でも元々薄っぺらい紙だから、間違えて修正するともう二度同じ場所では間違えられないくらいに脆い。児童の文集みたいなの書くときは緊張したなあ。
先生はさすがに上手いし滅多に修正液使ってなかった。ああいう「絶対に間違えず綺麗な字を鉄筆で書く」技術とか、もう必要ない技術だけどすごいよね。+0
-1
-
98. 匿名 2024/05/21(火) 08:10:08
>>93
わかるんだけど、学校予算ってホントカツカツだからねー。先生だって本当はコピー機でやりたいと思うよ。今は光熱水道費の値上がりに予算が追いついてなくてこの夏マジでどうしよう? ってレベルじゃないかな。+0
-1
-
99. 匿名 2024/05/21(火) 08:12:06
>>7
保育料の引き落とし手続きもアプリでできて便利だったよ。
学校はわざわざマイナーな地銀に口座作りに行って手続き必要だった。
教材関連はいまだに現金だし。+3
-0
-
100. 匿名 2024/05/21(火) 08:27:35
FAXなんて使わないよねってよく言うけど確かに私生活ではほぼ使わないけど仕事では毎日使う
変わらないのではなくて使ってる人たちが変わる気がないから
メールにPDFを入れてって作業をするなら五十代くらいの人はFAXにした方が早いと思う気持ちは分かる
ただし社内に保存するときにFAXは困る+2
-0
-
101. 匿名 2024/05/21(火) 09:24:31
>>19
うちは公立こども園と公立小学校だけど
どちらもアプリでお知らせ、出欠、アンケートだよ
PTA総会資料も
上(国?)からペーパーレス化言われてるらしい
前までは、紙の方が見やすいというご意見もあるので…ってのらりくらりしてたけど
先日のアンケートの解答に「そういうご意見もありますが、ペーパーレス化推進のためご家庭で印刷お願いします」になって少しずつ変わってきてるなと思った+3
-0
-
102. 匿名 2024/05/21(火) 09:30:32
教育委員の多くが教員出身で、その教員がガラパゴス化したような職場環境で働いているからこんなことが起こる
あとは、日教組の弊害かな+1
-0
-
103. 匿名 2024/05/21(火) 09:45:06
>>92
LINEで連絡は嫌だな
先生とLINE交換してるってこと??
アプリにしてくれたらいいのにね+0
-1
-
104. 匿名 2024/05/21(火) 09:47:47
>>101
うちもほとんどアプリでくる
家のどこかに貼り付けておきたい資料は自分でプリントアウトしてる
年間の予定表はめちゃくちゃ小さい字になっちゃったけど+2
-0
-
105. 匿名 2024/05/21(火) 09:58:31
>>100
なんかわかる。メールでPDF、受領したら例えば最近なら請求書保管システムにアップロード。しかし年配の人は相変わらずFAX送って、電話で照合して。
FAXって文字潰れる時あるし見難いし。でも、FAXしか使わないメールの使い方がわからないのに「私はパソコンできるから。」という弊社のお局様。+1
-0
-
106. 匿名 2024/05/21(火) 12:40:17
>>6
こんなのフォームズでアンケート集計すればサクッとできそうなのに…+0
-0
-
107. 匿名 2024/05/21(火) 12:43:30
>>105
それ、ルーティンなら今PowerAutomateでできる作業だよね…
そのお局は知識がWindows95で止まってそう+0
-0
-
108. 匿名 2024/05/21(火) 14:41:34
うちも最近やっと
懇談の出欠がアプリで返信に変わったばかり
子供の話や参観とか見ると
若い先生はタブレット使って授業するの上手
新しいものを取り入れるの反対する人ってどこにでもいるね
でもそれではどんどん置いていかれてるって事だから
改革してかないとダメよね+0
-0
-
109. 匿名 2024/05/21(火) 16:21:52
>>15
子ども相手なので、当然自分が上に立つ。
狭い学校の中だけの空間と人間関係で、外部の人との接触がなく、尚且つその態度のまま、地域や家庭に戻るのだから、浮いてることが確かに多い。
でも、子ども相手だろうが、常に腰の低い謙虚な先生もたまにいます。+0
-0
-
110. 匿名 2024/05/22(水) 08:55:17
>>17
うちもグーグルのアンケートフォームみたいなのがやってくる
出欠はアプリで学校には電話しないでって言われる
書類もグーグルドライブで配信+0
-0
-
111. 匿名 2024/05/23(木) 18:06:38
>>82
ちなみに勉強できるといっても普通ぐらいの人が大半だからね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
■デジタル機器が充実しても進まない改革 「何十年前の働き方なのか」 東北地方の複数の公立校で支援員をしている40代女性は2021年、ある光景を目にして驚いた。勤務校の一つに出勤したときのことだ。 職員室の机の上に資料がきれいにまとめて置いてあった。聞くと、教頭が教育委員会からくる大量のメールの添付ファイルをプリントアウトし、先生の人数分コピーして机に置くのだという。 教頭は毎朝、この作業に1時間かけているらしい。クラウド上にファイルを置いて各教員が見るようにすれば、数分で終わる作業のはずだ。民間などで普通に行われていることだ。