-
1. 匿名 2024/05/18(土) 22:51:40
もともと偏頭痛持ちというかずはし氏。「起きて首寝違えた?と思い 3日経って近所の病院行ったら、脳動脈乖離ですと紹介状持たされて大きな病院へ行けと言われ、電車で行ったら『救急車で来なかったんですか!?』とそのままICUで管10本付けられました」と、予想外の事態に発展したことを報告。
コメント欄では、異変を感じて診察を受けたため「最悪の状態は未然に防げた」としながら「くも膜下出血の2歩くらい前」の危機だったと明かした。
診断後、電車移動したことについては「誤解を生みそうなので追記」とした上で、「大病院は個人病院の近所で、都心の幹線道路沿いなのでタクシーでとの事だったんですが、夕方でなかなか来ず道は混み、駅も近く徒歩込み10分程で行けそうなので自己判断で電車移動しました(まさかICUとは思わなかったので) 町DRは電話で詳細を伝えておいてくださいました」と説明した。
+95
-8
-
2. 匿名 2024/05/18(土) 22:53:47
九死に一生レベルの状態じゃない?助かって良かったね。+531
-3
-
3. 匿名 2024/05/18(土) 22:54:05
>>1
怖いなあ、すぐ治療出来て本当に良かった!+336
-4
-
4. 匿名 2024/05/18(土) 22:54:31
漫画家とか座りっぱなしで運動もしないだろうし生活も不規則だろうから体ボロボロの人多そうだよね
漫画家ってみんな短命だしね
+287
-6
-
5. 匿名 2024/05/18(土) 22:55:13
助かってよかったね!!
落ち着いて療養おわったら面白い漫画書いてね+92
-2
-
6. 匿名 2024/05/18(土) 22:55:15
>>1
救急車で来なかったんですかと言われるほどなら、最初の病院はなんで救急車よんでくれなかったんだろう。
恐ろしい。
+398
-6
-
7. 匿名 2024/05/18(土) 22:55:38
人気漫画家なの?+35
-0
-
8. 匿名 2024/05/18(土) 22:56:20
ヤブじゃなくてよかったな+68
-0
-
9. 匿名 2024/05/18(土) 22:57:34
>>1
前にこういうトピで頭痛持ちのお母さんが「またいつもの頭痛だな」って様子見してたらじつはくも膜下で亡くなってしまったって書き込み見たけど
私も頭痛持ちだからいつもの痛み程度で病院に行く選択肢出てこないかも…+245
-1
-
10. 匿名 2024/05/18(土) 22:58:08
未然に防げて良かった。
うちは姉と夫が中学生のころから偏頭痛持ち。
姉は最近なくてホッとしてるけど夫は交代勤務で仮眠中も休日も偏頭痛があって気の毒になる。健康診断は問題ないけど病院に行っても改善しないので整体にすすめて予約とったら行きだした。
もっと大きな病院連れて行ってみようかな。+75
-1
-
11. 匿名 2024/05/18(土) 22:58:48
ギックリ首になりやすい人も気を付けて+30
-0
-
12. 匿名 2024/05/18(土) 22:59:19
今日寝違えて首痛かったから怖いわ
+54
-0
-
13. 匿名 2024/05/18(土) 23:00:19
素人判断で命取りになるかもな状態怖い。
トピズレすみませんが、市の救命講習上級コースまで受けたけれど、素人判断で何が原因で倒れたのか分からない人に胸骨圧迫なんてして良いのか未だに考えてしまう...+51
-3
-
14. 匿名 2024/05/18(土) 23:02:00
>>7
むかーし光GENJIの漫画とか描いてた記憶がある+12
-0
-
15. 匿名 2024/05/18(土) 23:02:30
振り返ってギクって、痛てーってなるのは違う?+10
-0
-
16. 匿名 2024/05/18(土) 23:03:30
田舎だったら詰んでたのかな。サッと乗れる電車がない。車の運転できる状況じゃないだろうし。偏頭痛持ちで田舎住みだから怖いわ+60
-0
-
17. 匿名 2024/05/18(土) 23:05:53
>>4
アニメーターも短命だよ
大体精神病んで病めるか病気になって早めに死ぬ+61
-2
-
18. 匿名 2024/05/18(土) 23:10:47
>>4
連載持ってたら運動する暇もないよね+43
-0
-
19. 匿名 2024/05/18(土) 23:11:15
>>6
1コメちゃんと読みなー
プラスしてる人も+13
-30
-
20. 匿名 2024/05/18(土) 23:11:34
状態わからないから救急車必要なら最初の個人病院で手配してほしい+46
-1
-
21. 匿名 2024/05/18(土) 23:11:42
かかりつけ医は凄腕だね
どうやって判断したんだろう+53
-0
-
22. 匿名 2024/05/18(土) 23:12:32
どなた様か知らないが、
良かった良かった。
健康第一後はお金かな、+3
-1
-
23. 匿名 2024/05/18(土) 23:12:41
>>4
喪黒さんとアンパンと鬼太郎さんはかなり長生き。なんか極端。+44
-2
-
24. 匿名 2024/05/18(土) 23:13:44
>>7
レディコミで連載持ったりしてた
昔だけれど+9
-1
-
25. 匿名 2024/05/18(土) 23:20:36
ちょっと情けなさすぎて恥ずかしい話なんだけど、下の毛を抜いていたら首がコキッてなって、次の日から右も左も向けないほど痛くて、寝転ぶのも寝返りも激痛…みたいなのが1ヶ月続いたときがあった。
1週間だな。2週間だな。もうそろそろ治るだろうと病院行かなくて一ヶ月たったら痛みはなんとかおさまった。
病院行けばよかったと後悔してる。
なんだったのかわからない。
ぎっくり首?+26
-1
-
26. 匿名 2024/05/18(土) 23:20:51
>>21
私も町の内科とかだったら頭痛薬出されて終わりって思ってしまった。+69
-0
-
27. 匿名 2024/05/18(土) 23:22:11
>>19
状況にもよるけど(自然治癒しそうなやつもあるので)病院で救急車手配するのが多いと思う+52
-1
-
28. 匿名 2024/05/18(土) 23:22:55
私も最近首の後ろを痛めて色々調べてたら「椎骨動脈解離」が出てきて怖くなってMRI撮りに行った
これも放置すると脳梗塞になる場合もあるんだって
首の後ろの痛みと頭痛のセットはすぐに病院行った方がいいよ+27
-0
-
29. 匿名 2024/05/18(土) 23:25:44
>>19
なんでタクシーで行くように言ったのか?ってことじゃない?
幹線道路沿いで道が混んでることもタクシーがなかぬか捕まりにくいことも予測できただろうし+77
-0
-
30. 匿名 2024/05/18(土) 23:26:42
>>23
世代でしょう。
戦前生まれの人はすこぶる頑丈だよ。
頑丈でないとそもそも成人まで生き残れなかった。
ゲゲゲの人は日本兵として苛烈な戦場を生き抜いた人だし。
+57
-2
-
31. 匿名 2024/05/18(土) 23:35:23
助かって本当に良かった
自分もたまに寝違えるし1日経てば治ることが多いから、何日か治らなかったら診てもらうようにした方がいいんだね+8
-0
-
32. 匿名 2024/05/18(土) 23:35:41
>>16
ICUや手術室直行レベルだったら、救急車呼んでくれると思うよ
実際そういう話聞いたことあるし+18
-0
-
33. 匿名 2024/05/18(土) 23:46:35
>>1
近所の病院グッジョブだね!!
きちんと診察できる医師でよかった+19
-0
-
34. 匿名 2024/05/18(土) 23:55:53
近所の病院
的確な判断でよかったね。
何科にかかったのか知りたい。
うちの近所の開業医はそんな診断してくれなさそう。+16
-0
-
35. 匿名 2024/05/19(日) 00:06:11
>>13
でももし心停止してるのを放置すれば間違いなく死んでしまうんだからやったほうがいいよね+11
-0
-
36. 匿名 2024/05/19(日) 00:07:12
>>23
リスペクトゼロだね+1
-0
-
37. 匿名 2024/05/19(日) 00:20:16
>>10
栄養失調からの頭痛多いのを知らない人いる
医者もそれを云わない人いる
診断出来る医者を探したらいいかも+6
-0
-
38. 匿名 2024/05/19(日) 00:22:01
どういう痛みだったのかもっと詳細に書いてほしい+8
-0
-
39. 匿名 2024/05/19(日) 00:24:10
>>1
しっかり連携もとってくれて、良いお医者さんに当たったね!良かった良かった。+7
-0
-
40. 匿名 2024/05/19(日) 00:35:26
>>21
普通の病院に行ったのかな。
寝違えでって聞くと整形外科かなと思うけど整形外科の検査では分からないような…
なんで分かったのか本当に謎だよね。
頭痛と寝違えのような症状、3日継続って所から判断したんだろうか。+39
-0
-
41. 匿名 2024/05/19(日) 00:52:28
>>25
よく1ヶ月も我慢出来たね
1日でもしんどそう+8
-1
-
42. 匿名 2024/05/19(日) 01:06:15
>>19
家族付き添ってたかにもよるかもだけど、1人で来てたとしたら1人でタクシーで行けって言うのもなあ+5
-0
-
43. 匿名 2024/05/19(日) 01:12:10
>>13
骨は折れてもまだ治る方だからやれと言われたわ+6
-1
-
44. 匿名 2024/05/19(日) 01:23:30
>>9
私の身近にもいるわ。片頭痛持ちでいつものだと本人も家族も思ってたら、翌朝冷たくなってた。+30
-0
-
45. 匿名 2024/05/19(日) 03:49:14
>>1
怖い病気って結局その時にたまたま見つけるしかないよね
なってからのヤバさしかみんな知らないわけだし。
私の夫も、何年も変な咳してて
タバコ吸ってるからだよって思ってたけど
とうとう酷すぎて(私が眠れないくらい毎晩グェッホエホしてた) いつものように怒って今回は毎咳ごとにネチネチ言ったらやっと病院受診。
診断結果は 心不全。危険な状態だったよ。
+3
-0
-
46. 匿名 2024/05/19(日) 04:45:02
助かってよかった!!+2
-0
-
47. 匿名 2024/05/19(日) 04:50:16
>>8
けど救急車呼ぶまでが仕事だったと思う。
私も同じような状況で自分の車でクリニック行ったら、すぐにルートとられて救急車呼ばれたし看護師さんが救急車の中まで同伴してくれた。
そのまま入院だったから車ずっとクリニックに置かせてもらってた。+15
-0
-
48. 匿名 2024/05/19(日) 05:42:58
これでも3割負担
山梨県ではベトナムにいるベトナム人家族の治療費も日本人のお金から支払って1割負担ですってよ+9
-0
-
49. 匿名 2024/05/19(日) 06:24:10
>>28
何科に行きましたか?+3
-0
-
50. 匿名 2024/05/19(日) 06:41:06
>>6
後からフォローされてるのも読んだけど私もそう思った。
私も同じようなことあったから。
頭痛がひどくて受診してCT検査したら脳内出血してて。病院から外に出ること許されず、知らんうちにタクシー呼んでくれて、車椅子に乗せられ、紹介状持たされて、あれよあれよという間に大きな病院に運ばれました。+32
-0
-
51. 匿名 2024/05/19(日) 06:43:20
>>10
頭痛や疲れやすいのは体内に鉄などの栄養が不足しているから 頭痛が起こりやすい、疲れやすいという場合には、鉄不足が疑われるでしょう。 鉄が不足すると、赤血球の血色素であるヘモグロビンが減少し、全身へ酸素を運搬する能力が低下すると考えられています。+1
-0
-
52. 匿名 2024/05/19(日) 06:43:58
X見に行ったら本人に打診もない無許可で製作された記事らしく削除希望していたよ+6
-0
-
53. 匿名 2024/05/19(日) 08:38:43
>>21
CTとかMRIのある所だったんだろうね。
かかりつけだから既往歴(例えば高コレステロール血症とか高血圧とか)の治療経過が分かるのも病気を推測するのに役立ったと思う。
基本的に、まずは生命に関わる緊急に対処しなきゃいけない病気の可能性から除いて行くから、CTとか撮っていきなりビンゴだったのかも。+2
-1
-
54. 匿名 2024/05/19(日) 08:50:43
>>4
漫画家に限らず、なにか1つに打ち込む人って時間や寝食を忘れてしまう人いるし…就業時間とかきっちり自分で管理出来る人が稀だと思うよ。スポーツ好きも打ち込みすぎて体壊したりするし
日本はわりとこういう凝り性・職人気質・オタク的な人が多い気がする。+2
-0
-
55. 匿名 2024/05/19(日) 08:52:32
>>4
事務職も一日中すわりっぱなしであのころ健康診断ボロボロだった。年齢もあって運動会もしてないから尚更。転職して今はほどほどに歩く動く仕事をしてたらだいぶよくなった。+4
-0
-
56. 匿名 2024/05/19(日) 09:10:34
無事で何より。
+1
-0
-
57. 匿名 2024/05/19(日) 09:17:16
>>34
身内が何でも屋状態の町医者をやってる
もともとは上部消化器外科医だけど田舎にあるせいで整形外科から糖尿病、高血圧となんでもみる羽目になってるというよくあるパターン
曰く、「なんだか背中が痛い、と来る患者さんの中に大動脈解離が時々いるから近くの総合病院の循環器外科と密に連携をとっている」とのこと
医師個人の力量に依存するところが大きいと言っては身もふたもなくなるけど、上半身を深くみる科の医師特有の経験則や勘って大きい気がする+2
-0
-
58. 匿名 2024/05/19(日) 09:27:19
>>4
週刊で連載って無理がない?
読者側としては嬉しいけど作者が亡くなって続きが読めなくなっちゃったら元も子もないんだし漫画家も働き方改革しなきゃダメだと思う+4
-0
-
59. 匿名 2024/05/19(日) 09:27:32
>>6
私が急に入院する時に
看護師さんは
タクシー呼んでたけど
この方のは、呼んでくれないのね+9
-0
-
60. 匿名 2024/05/19(日) 10:17:34
>>9
分かる。頭痛薬飲んで寝れば大丈夫ぐらいに思ってしまうかも。よっぽどいつもと違う症状が出れば病院へ行くかもしれないけども+3
-0
-
61. 匿名 2024/05/19(日) 10:47:01
>>13
倒れている人がいたら、119に連絡して指示を仰ぎながら行動することをお勧めします。状況判断してくれます。
心マ最中も声をかけ励ましてくれます。
あとはAEDをいち早く確保すること。+0
-0
-
62. 匿名 2024/05/19(日) 12:56:29
>>49
脳神経外科です+1
-0
-
63. 匿名 2024/05/19(日) 14:46:35
>>7
今レディコミ雑誌買ってるけどその中で好きな漫画家さんで新刊出るたびに今買ってる!!
無事でよかった…+0
-0
-
64. 匿名 2024/05/20(月) 09:47:06
片頭痛持ちではあるけど、寝違えたかな?程度で病院行こうとまで思わないから怖いな+0
-0
-
65. 匿名 2024/05/23(木) 09:08:51
>>9
病院行っても必ず精密検査されるわけでもないだろうし、薬処方されて様子みてねーとかってパターンになることの方が多そう
難しいよね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人気漫画家 「寝違えた?」病院行ったら…まさかの診断に仰天! 無事回復、「病院行って良かった」の声