-
1. 匿名 2024/05/17(金) 22:59:55
お疲れ様です
毎日クタクタのパート主婦です
前回トピが書き込み終了していたので申請しました
また1か月お話しませんか+253
-5
-
2. 匿名 2024/05/17(金) 23:00:41
>>1
楽すぎて最高!+28
-69
-
3. 匿名 2024/05/17(金) 23:00:49
お疲れ様です+130
-1
-
4. 匿名 2024/05/17(金) 23:00:57
明日、仕事行ってきます。+237
-4
-
5. 匿名 2024/05/17(金) 23:01:14
もうちょっと働きたい+224
-10
-
6. 匿名 2024/05/17(金) 23:01:15
パートプログラマーなんだけど
やばいSQLの速度改善求められていてしんどい
社員がやればいいのに+154
-9
-
7. 匿名 2024/05/17(金) 23:01:25
火、木、金の勤務だけど、それでも身体がしんどい。+563
-16
-
8. 匿名 2024/05/17(金) 23:01:28
辞めたいけどお金欲しいし新しいとこ探すの大変だし+615
-3
-
9. 匿名 2024/05/17(金) 23:01:35
パートに仕事を任せすぎ。
社員が先に帰るって、どうよ😤+598
-9
-
10. 匿名 2024/05/17(金) 23:01:52
クタクタになるまで働きたいんだけど扶養内超えちゃうから正社員になるしかないかなーと最近思ってます
お子さんがいる方はパートでも時間が足りないと思いますが子なしパートの方どんなシフトですか?
知りたい+122
-6
-
11. 匿名 2024/05/17(金) 23:01:57
労働条件と人間関係、仕事内容に重きをおいてる+27
-2
-
12. 匿名 2024/05/17(金) 23:01:59
>>1
パート程度で疲れるとか「稼げません!」って言ってるようなものw+11
-122
-
13. 匿名 2024/05/17(金) 23:02:07
職場のうっぜえやつにイライラしすぎてあそこが痒くなった+57
-23
-
14. 匿名 2024/05/17(金) 23:02:39
週3の5時間パート!休憩ないし効率いいけど、帰宅後めちゃくちゃ疲れてて、今日とか夕方に床で寝てた+607
-9
-
15. 匿名 2024/05/17(金) 23:02:41
夏はこれからなのにすでに暑い🥵
制服が悪い制服が💢+149
-7
-
16. 匿名 2024/05/17(金) 23:02:41
私が仕事復帰したら旦那も家事折半するって言ったのに、結局私のやることが増えただけ。+356
-5
-
18. 匿名 2024/05/17(金) 23:02:53
私的には働き易い環境!
ありがたやー+145
-0
-
19. 匿名 2024/05/17(金) 23:03:00
はぁ明日仕事行きたくない
夏日の倉庫仕事はキツイ+149
-2
-
20. 匿名 2024/05/17(金) 23:03:09
>>9
社員の残業より安くすむから仕方ない+3
-31
-
21. 匿名 2024/05/17(金) 23:03:18
もう3ヶ月も求人出してるのにだぁーれも来ないの。皺寄せがそろそろ限界なのよ。なぜだかギグワークも使おうとしないしみんな疲弊してる。心も身体ももたないわ+180
-1
-
22. 匿名 2024/05/17(金) 23:03:22
>>12
何か問題ありますか?+50
-1
-
23. 匿名 2024/05/17(金) 23:03:50
パート辞めて投資で稼いでる。
体力のいる労働収入を得るのはもうきつい+14
-39
-
24. 匿名 2024/05/17(金) 23:03:52
パートなのに忙し過ぎて毎日仕事時間がマッハで終わるw
+213
-2
-
25. 匿名 2024/05/17(金) 23:03:59
仕事してる時より帰宅した後の家事の多さに疲れる+421
-0
-
26. 匿名 2024/05/17(金) 23:04:01
>>8
おんなじ〜
この3つをいつもぐるぐる回してる内に1年経ってる感じ。仕事続けるってこういうことなのかもって最近は思ってる。+177
-3
-
27. 匿名 2024/05/17(金) 23:04:05
入って3ヶ月目。お局三人いるからまじできつい。倍率30倍で受かったけど辞めるか悩む。地方だし仕事あまりないけど。+183
-5
-
28. 匿名 2024/05/17(金) 23:04:05
水曜休みの月火、木金の勤務。
真ん中に休み入れなくちゃ無理+232
-3
-
29. 匿名 2024/05/17(金) 23:04:07
昨日、今日は休み。休みの日は一歩も外でないよ。
午後パートは1日を分断される様で嫌だわ〜。+158
-5
-
30. 匿名 2024/05/17(金) 23:04:26
>>17
ウザいと思った人は通報押せばいい?+14
-5
-
31. 匿名 2024/05/17(金) 23:04:42
>>12
そもそもそこまで稼ぐ必要ないからお小遣い程度に働いてまーす+99
-9
-
32. 匿名 2024/05/17(金) 23:05:00
最近パート始めたんだけど、なにも教えてもらえないままあっち入ってこっち入ってって言われてしんどすぎる
せめて慣れるまでは一ヶ所固定でやらせてほしいわ+246
-1
-
33. 匿名 2024/05/17(金) 23:05:20
2.5時間しか働いてないのに疲れる
通勤時間が苦痛+81
-4
-
34. 匿名 2024/05/17(金) 23:05:26
>>23
ここパート主婦の語り場ですけど。+96
-1
-
35. 匿名 2024/05/17(金) 23:05:28
>>30
通報を押すのは負けを認めてるよ+1
-23
-
36. 匿名 2024/05/17(金) 23:05:29
>>9
パートなのに社員並のこと求められて戸惑ってる
これやあれ我慢してるんだからもっと時給上げてほしい+337
-3
-
37. 匿名 2024/05/17(金) 23:05:29
東京都だからスーパーのレジだけど時給1250円だよ。
地方の最低賃金を知って驚いたわ。
同僚はこれでも安いと文句を言っているけど。+115
-0
-
38. 匿名 2024/05/17(金) 23:05:39
>>12
キャリアにもならないし、経済的自立にもならないし中途半端。+15
-25
-
39. 匿名 2024/05/17(金) 23:05:53
>>14
休み時間も時給ひかれるのもったいないからぶっとうしっていいなー!
しかも週3!
理想的な働き方+236
-3
-
40. 匿名 2024/05/17(金) 23:05:55
>>34
最近まで必死にやってたんだよ!+1
-22
-
41. 匿名 2024/05/17(金) 23:06:02
>>38
何か問題ありますか?+17
-1
-
42. 匿名 2024/05/17(金) 23:06:07
無視される〜辞めてぇ+130
-0
-
43. 匿名 2024/05/17(金) 23:06:15
>>24
パートならそれはそれでいいことでもあるよ。
あんまりヒマ過ぎると時間経つの遅すぎてそれはそれでストレスになってきて辞めたくなるよ。+166
-0
-
44. 匿名 2024/05/17(金) 23:06:27
>>41
あると思います+1
-12
-
45. 匿名 2024/05/17(金) 23:06:30
>>9
パートごときが調子にならないほうがいいよ+11
-85
-
46. 匿名 2024/05/17(金) 23:06:42
>>40
今は違うんでしょ?+21
-2
-
47. 匿名 2024/05/17(金) 23:07:01
>>20
横です
私それで嫌気がさしてやめたよ
そりゃパートこき使えば安上がりだもの
一部の人だけ大変な思いしてるのになんにも対策してくれない
時給一緒なのに
バカバカしくって+143
-0
-
48. 匿名 2024/05/17(金) 23:07:02
>>20
いや、責任の問題よ。
うちの職場はパートが事務所の鍵の開閉をしている。+23
-2
-
49. 匿名 2024/05/17(金) 23:07:04
>>38
独身って大変ね+25
-6
-
50. 匿名 2024/05/17(金) 23:07:16
先月のトピでたくさん愚痴って助けられてました!今月も愚痴愚痴書き込むと思います。よろしくお願いします…!+70
-1
-
51. 匿名 2024/05/17(金) 23:07:30
>>44
理想的な働き方で満足しています。+20
-0
-
52. 匿名 2024/05/17(金) 23:08:08
土日仕事やだな〜
平日休みいいんだけどその分きつい
選んだのは自分なんだけどね+58
-1
-
53. 匿名 2024/05/17(金) 23:08:11
週4はちょっとしんどい〜
今日は忙しかったなぁ+88
-0
-
54. 匿名 2024/05/17(金) 23:08:23
>>19
私も倉庫。
働いて半年なんだけど、
真夏の倉庫の経験がなくて今から怯えています。
+62
-3
-
55. 匿名 2024/05/17(金) 23:08:24
シフトインするメンバーでお店の雰囲気が全然違う。今月はしんどいメンバーの日が何日かあるので憂鬱〜+150
-2
-
56. 匿名 2024/05/17(金) 23:08:32
>>20
そんな事してたらみんな辞めちゃうよ。+16
-0
-
57. 匿名 2024/05/17(金) 23:09:25
>>45
何様だよ、お前+74
-2
-
58. 匿名 2024/05/17(金) 23:09:32
>>32
分かる
研修なんてあってないようなもんだよね
私は入った初日に別の現場の掛け持ちを打診されたよ
まだ右も左も分からないのに+85
-2
-
59. 匿名 2024/05/17(金) 23:09:46
>>1
帰宅して、在宅ワークの旦那が昼に食べた時の食器が洗われていない絶望感。
残業して帰った時は殺意がわく。+208
-1
-
60. 匿名 2024/05/17(金) 23:10:51
>>14
10年この時間で働いています。
そろそろフルタイムに向けて転職しなきゃだなーと思いつつ勇気が出ません、、+92
-3
-
61. 匿名 2024/05/17(金) 23:10:59
>>32
求人の丁寧に教えますは嘘だよね。+160
-1
-
62. 匿名 2024/05/17(金) 23:11:23
>>38
理解と経済力がある夫がいるって幸せだよ+61
-1
-
63. 匿名 2024/05/17(金) 23:12:40
>>45
じゃあパート雇わなきゃ良いのにねー。+80
-1
-
64. 匿名 2024/05/17(金) 23:12:54
時給安すぎ。
やること多すぎ。
融通効くから我慢してるけどさ。+99
-2
-
65. 匿名 2024/05/17(金) 23:13:11
>>13
ストレスが原因でカンジダになりますよね。+57
-0
-
66. 匿名 2024/05/17(金) 23:13:22
>>32
同じです
その都度自分から聞きにいかないと教えてもらえない
そもそも聞いていいタイミングも分からない
だから地道に覚えていくしかないと思ってる+95
-0
-
67. 匿名 2024/05/17(金) 23:13:41
>>60
今の職場でフルタイムで働くのは無理なの?+12
-0
-
68. 匿名 2024/05/17(金) 23:13:45
>>23
すごい、尊敬しかない。
+6
-6
-
69. 匿名 2024/05/17(金) 23:13:56
週2しか入れてもらえない。
もう3年働いてるから
この歳で新しいところ探すのも仕事覚え直すのも
新しい人間関係も億劫。
どうしたらいいの。
お金にもならないし
暇な時間が苦痛。+87
-3
-
70. 匿名 2024/05/17(金) 23:14:14
パートで何度か転職を繰り返して、一番のストレスが人間関係だと気付いて、1人でできる仕事に就いて一番長く続いてる
人間関係の煩わしさがないって最高+161
-0
-
71. 匿名 2024/05/17(金) 23:14:18
>>54
日雇いで色んな倉庫行ってるけど様々
エアコンないとこはマジで死ぬ。あれを常勤でやってる人たちはほんとすごい+59
-2
-
72. 匿名 2024/05/17(金) 23:14:25
>>1
パートだるすぎてバックレたw+6
-21
-
73. 匿名 2024/05/17(金) 23:14:31
やりがい搾取され過ぎ。
前月から始めたのだけど、人手不足の割にもう人員募集してなくて、出来る方達がピリピリしている。+83
-0
-
74. 匿名 2024/05/17(金) 23:14:36
>>30
あなたがウザい+2
-7
-
75. 匿名 2024/05/17(金) 23:14:47
>>53
わかります!
私は週3か4なんだけど、週4の時はめっちゃ疲れる!
週3がベストだなって感じます。+83
-1
-
76. 匿名 2024/05/17(金) 23:14:48
>>17
12年ダラダラゴロゴロ専業主婦して去年からパート始めたんだけどさ、専業主婦よりパートしてる方が有意義だなーって思ってるところ。
時間のやりくりも上手くなったし、毎日が充実してて楽しいよ。
専業主婦の時は大してやること無くて暇過ぎたわ。
もっと早くパートすれば良かったって感じ。+182
-7
-
77. 匿名 2024/05/17(金) 23:14:50
>>12
パートがいなきゃ回らないじゃん、どの職場も。
社員だけじゃ何も出来んよ。
特にサービス業。+172
-4
-
78. 匿名 2024/05/17(金) 23:15:22
>>45
じゃあ、面倒なことはたかがパートに頼まないでもらえますかぁ+115
-2
-
79. 匿名 2024/05/17(金) 23:16:08
明日は5時起きで仕事なのにガルちゃんに入り浸ってる…+11
-1
-
80. 匿名 2024/05/17(金) 23:16:21
>>67
正社員が残業残業で22時とか帰宅がザラなので子持ちには厳しくて、正社員なら転職しなきゃです。+37
-1
-
81. 匿名 2024/05/17(金) 23:17:26
お局様達がそれぞれいがみ合っててしんどい。派閥があるみたいだけどどこにも属したくないよ。どっちつかずな対応してるから最終的に私が1番嫌われるんだろうな。大人になってまで女のグループ問題に巻き込まれるとは思わなかった。もうみんないいババァだぜ!?+156
-1
-
82. 匿名 2024/05/17(金) 23:18:01
スーパーの夜間パート始めました。
深夜で出勤人数が少ないからこそ変な人間トラブルもなく、みんなフランクで優しい人達で、良い所入れたなって思ってます。+96
-1
-
83. 匿名 2024/05/17(金) 23:18:03
平日フルタイムパート
人間関係いいし、仕事も慣れたからずっとここで働けたらいいなー
+65
-0
-
84. 匿名 2024/05/17(金) 23:18:12
人が入ってもすぐ辞めてしまう。
確かに給料安いけど基本シフトの融通効くし、社割で買い物も出来るからいいと思うのだけど…+27
-0
-
85. 匿名 2024/05/17(金) 23:18:15
>>35
がるちゃんで勝負とかアホ臭くない?+7
-0
-
86. 匿名 2024/05/17(金) 23:19:10
パート探しはどうやってしましたか?+9
-0
-
87. 匿名 2024/05/17(金) 23:20:00
こんなに物価高騰だけど毎日辞めたい+34
-0
-
88. 匿名 2024/05/17(金) 23:21:05
>>4
私も。
7時出勤なのにまだ起きてる…
早よ寝なきゃ…+43
-1
-
89. 匿名 2024/05/17(金) 23:21:33
扶養の範囲がどんどん狭められていくようですが、どうしますか??
年70万とか+67
-2
-
90. 匿名 2024/05/17(金) 23:22:02
>>12
言葉悪いけど何もかもついでにできて楽っちゃ楽なんだよね。
パート帰りのついでにネイルとかマツパとかコスメとか食料品買うのが楽しいから稼げなくても別にいいんだよね。23区内の最低賃金だし。家でダラダラしてるより早起きして身支度することで楽しめる。職歴にもキャリアにもなんにもならないけど家で暇してるよりパート後にネイル行って仕事帰りの夫を駅まで車で迎え行ってラーメン食べたりアイス食べてドラッグストアで入浴剤どれにするー?さっきラーメン食べたのにマックのポテト食べたいの???行こう!!とかが恋人時代を思い出して楽しい笑
夫が毎日家にいて部屋着で髪ボサボサなのが毎回だとなんか嫌だもん。たまにはスーツなり服なりでそれっぽい所見たいし
+48
-26
-
91. 匿名 2024/05/17(金) 23:22:18
お局が新入りにキツすぎて、入ってきてもみんな辞めていってしまう。店長どうにかしてくれよ…+126
-0
-
92. 匿名 2024/05/17(金) 23:22:49
>>69
ダブルワーク+63
-3
-
93. 匿名 2024/05/17(金) 23:23:09
>>55
わかるなぁ~
何度もシフト表見ちゃう…
『あー、今日は平和だな』とか+100
-0
-
94. 匿名 2024/05/17(金) 23:24:01
パート先で仕事をしないのに振ってくる人がいてストレスで、異動をお願いして別の場所でパートしているけど、徒歩圏内から電車通勤になって遠くなったけど、ストレスなくなって今の方が全然良い+41
-0
-
95. 匿名 2024/05/17(金) 23:25:11
>>89
うちは仕事減らすことはしないかな
今のパート先は社保に入れたくない空気感じるからどうしようかという感じその時には子供も成長して長時間留守番もいけるだろうからその時また考えるよ+37
-2
-
96. 匿名 2024/05/17(金) 23:25:43
週に2回手伝いに来てるパート秘書が、人の返信よく読まないし、生意気でイヤ。教授は私が気に入らないなら更新やめようか?と言ってくれるけど、次を探すのも面倒だしな。+7
-6
-
97. 匿名 2024/05/17(金) 23:26:02
>>69
他の店舗に入るとかは?一店舗なのかな?私もシフト増やしたいから、別の店舗に入れてもらってたよ。何店舗か掛け持ちしてた。+8
-1
-
98. 匿名 2024/05/17(金) 23:26:14
今年の10月からだよね。年収130万円未満なのに「10月から扶養を外れてもらいます」の通告を受ける主婦たち。10月から社会保険拡大へgirlschannel.net年収130万円未満なのに「10月から扶養を外れてもらいます」の通告を受ける主婦たち。10月から社会保険拡大へ ■社会保険の適用拡大に伴う影響とは? ●単身者は企業と折半負担になりむしろ負担減に 単身者の場合は、もともと国民保険料を納めていたはずで、その...
+8
-0
-
99. 匿名 2024/05/17(金) 23:26:28
むかつくむかつくむかつく性悪受付+2
-3
-
100. 匿名 2024/05/17(金) 23:26:39
宝くじ売り場しんどーい+5
-1
-
101. 匿名 2024/05/17(金) 23:27:12
もうすぐ2歳の子を育ててるけど正直休日のほうがしんどい…
まだうまくお喋りできないから奇声あげるし
飲み物ブーって噴き出すし、掃除機かけてると手伝いたいみたいで
掃除機奪い取るし、仕事がある日のほうが楽~+45
-9
-
102. 匿名 2024/05/17(金) 23:27:17
>>86
求人サイト+17
-1
-
103. 匿名 2024/05/17(金) 23:27:21
>>93
シフト表みるのが趣味みたいになってるよ
シュミレーションしないと落ち着かない+67
-1
-
104. 匿名 2024/05/17(金) 23:28:58
>>38
頑張って働いてください
あなたを否定する人は誰もいませんから+20
-2
-
105. 匿名 2024/05/17(金) 23:29:03
>>101
その歳の子を保育園預けてそれから仕事の方が疲れると思ってしまう
人それぞれだね+32
-0
-
106. 匿名 2024/05/17(金) 23:29:22
扶養控除に振り回されている。
なんとかならないのか。
たくさん稼ぎたい人と、そうでない人どちらも幸せになる法ができてほしい。+126
-1
-
107. 匿名 2024/05/17(金) 23:29:22
週3くらいが理想なんだよなー。で、たまに連休とか。
連休のない5連勤とか本当ぐったりだよ+63
-2
-
108. 匿名 2024/05/17(金) 23:31:05
>>106
本当にね。単純に働いた分そのままお金もらえるだけにしてほしい+93
-0
-
109. 匿名 2024/05/17(金) 23:31:19
>>82
いいなー
夜勤は時給も高いしね
うちは夫単身赴任で小学生の子がいるから夜勤のパートできなくてさ+39
-1
-
110. 匿名 2024/05/17(金) 23:32:18
もともと家族経営のところにさらに知り合いやら親戚やらが集まって何だかなー
新人でも社長の友人の娘さんだとかで社長にタメ口きいたり仕事せずに雑談ばかり
せめて仕事はちゃんとしてくれ+37
-0
-
111. 匿名 2024/05/17(金) 23:32:32
>>6
時給いい?+3
-0
-
112. 匿名 2024/05/17(金) 23:32:34
>>89
諦めて社保入るよ+25
-0
-
113. 匿名 2024/05/17(金) 23:32:50
>>101
うちは、おもちゃの掃除機とエプロン買ってあげたら喜んでたよ。+6
-0
-
114. 匿名 2024/05/17(金) 23:34:19
>>112
よこ
社保入れてくれる?
会社はパートを社保に入れたくないみたいで短時間勤務の人増やす方針みたい+39
-0
-
115. 匿名 2024/05/17(金) 23:34:30
コンビニ勤務。
ようやく半年経ったけどしんどい。
週3でもしんどい…
1年は頑張ろうと思ってるけどもたないかも。。
こどもが学校行ってる間がいいから時間も変えられないし。
もうパーっとやめたーい!!!!+77
-0
-
116. 匿名 2024/05/17(金) 23:34:52
>>1
パートで疲れるとか。
旦那さんが嫌な顔してそう+2
-35
-
117. 匿名 2024/05/17(金) 23:35:35
>>115
コンビニ憧れてるけど何処がしんどい感じ?
+16
-0
-
118. 匿名 2024/05/17(金) 23:36:06
最低賃金のパートなのに
私より時給がいい障がい者雇用枠の人の面倒みながら仕事するのが辛い……+92
-0
-
119. 匿名 2024/05/17(金) 23:36:19
子持ちの人ってどんな仕事してるの??ネットでは子持ち叩かれてるから気になる+1
-0
-
120. 匿名 2024/05/17(金) 23:37:44
フルタイムではもう仕事出来ないと思うわ。人間関係も良いし時給高いし辞めない。+9
-0
-
121. 匿名 2024/05/17(金) 23:38:00
>>119
学校給食+10
-0
-
122. 匿名 2024/05/17(金) 23:38:39
気の合うパート仲間がいて楽しく仕事出来てる
連絡先交換したいけど踏み込みすぎだよね
出会いが職場でなければ友達になりたかった+74
-1
-
123. 匿名 2024/05/17(金) 23:39:21
10年ぶりに仕事し出した。クソ忙しい飲食店だけどオープニングで店長もスタッフも良い人で楽しい。でも昔みたいな体力がなくて帰ったらぐったりしてる笑+46
-0
-
124. 匿名 2024/05/17(金) 23:43:00
飲食店ランチのキッチンパート
今月はゴールデンウイーク明けから暇な日が続いてる
2時過ぎにノーゲストになってそのまま15時閉店
あまりに暇すぎて申し訳なくて2時にあがったわ
+16
-2
-
125. 匿名 2024/05/17(金) 23:43:53
ちょっと寝不足なだけでめまいがひどく早退してしまったのでもう無理しない
皆さん体調はどんな感じですか?
+14
-0
-
126. 匿名 2024/05/17(金) 23:44:41
明日も頑張るぞ
皆さんおやすみよい夢を+10
-0
-
127. 匿名 2024/05/17(金) 23:44:54
すごい疲れるけど
働けるうちに目一杯、シフトに入ろうか
という気持ちと
働いても税金増えるだけだしな
という気持ちで、
希望シフトに毎月悩む+85
-2
-
128. 匿名 2024/05/17(金) 23:46:09
>>122
私は職場の人2人とライン交換してしてるよ
時々3人で食事行ったりする
少人数だと楽しいよ
食べながら仕事の話したりして情報仕入れられるし+30
-1
-
129. 匿名 2024/05/17(金) 23:47:23
トップが変わって働きにくくなった。産休、育休取ってパートで戻った会社...辞めたいけど子供小さいから突然の休みにも対応してくれるし、家庭の事情とか分かってて働いてる人たちも気心知れてるし...でも通勤に40分かかるし、今まで派遣の人が社員になりあれよあれよと主任になり自分の今までしたかった事を押し付けるようになり、今までは緩かったのに突然キツキツになり周りの愚痴も増え、それを聞くのも疲れた....でも辞める勇気もまた1からの人間関係を作るのも億劫で八方塞がり。求人ばっかり見ちゃう。どーしらいいもんか...せめて時給が上がればな。+24
-5
-
130. 匿名 2024/05/17(金) 23:48:18
>>116
よこ
たぶんパートだけしているわけじゃないじゃん。家事・子どものお世話やいろいろ。自分以外の事に気遣うと疲れるよ。+58
-1
-
131. 匿名 2024/05/17(金) 23:48:22
一人のおばさんと
他のおばさん達が対立していて
しんどいです。。
私まで影響がきそうで怖い+13
-1
-
132. 匿名 2024/05/17(金) 23:49:54
仕事が遅い自分に泣けてきた。+31
-0
-
133. 匿名 2024/05/17(金) 23:53:49
週3~4の医療事務パート!
訪問診療クリニックなんだけど、月の前半はクソ忙しいから週4か5になる時あるけど、後半はゆる〜くなって週2の時もあるw
フルタイムは体力とメンタルがもたなくてもう無理だー
今の働き方がちょうど良い
週5になる時は夕飯とか全然作らないw
子供いないし、作らなくても旦那も口うるさくないから助かってる!+52
-2
-
134. 匿名 2024/05/17(金) 23:54:08
>>122
楽しく仕事できるって最高だよね!
辛い時があっても、仲間がいれば頑張れるよね
私もそうなんだけど、元々職場のグループ(約100人)があって、そこから4人で月1でランチ行ってる
「今度さぁ、ランチ行かない?」って+25
-2
-
135. 匿名 2024/05/17(金) 23:54:19
>>82
私も22時までの仕事をしていますが
寝るのが0時を過ぎてしまい、
朝は家族に合わせて起き、
その後二度寝してしまいます。
結局午前中はほぼ寝て過ごしてしまうような…
メンバーも時給も
昼より夜のが良いのですが
身体のためには昼の方が良いのかなぁって、
悩み出しました。
+35
-0
-
136. 匿名 2024/05/17(金) 23:54:48
直雇用パートという名なんだけど待遇良過ぎるし好きな時に申請しとけば休めるし基本社員と同じくらいの待遇だし年に3回も大型連休とボケナスあるし本当に神
仕事はなかなか大変だけどこなせるし採用してくださった上司ありがとう+1
-8
-
137. 匿名 2024/05/17(金) 23:55:24
パート始めたけど、久々に働くからめっちゃ疲れる。
家事育児もあるから朝からずっと動いてて、みんなこんな忙しい生活してたのかと思った。+75
-0
-
138. 匿名 2024/05/17(金) 23:56:08
スーパーのパート。コロナ禍収まって久しぶりに飲み会やるって(私ははじめて)。お酒苦手だし飲み会も嫌い(酔っ払いが怖い)だからスルーしようとしたら社員に声かけられて「なるべく参加して」と。どう断ろうと一瞬悩んだら「息子くん(高校生)がいるから難しいかな?」でも、中高生の子どもがいる人も参加するしな~なんて思ったら「!」試験期間中だった。「試験期間中だから親が飲みにいくのもね〜」ってうまく断れた。良かった。
次、どう断ろう。+52
-3
-
139. 匿名 2024/05/17(金) 23:58:27
こんだけ値上げしてるのに給料上がる気配がない
一時金でほんの数千円支給してくれたけど
数千円かぁ…すぐ消えるなぁって感じだ+9
-0
-
140. 匿名 2024/05/17(金) 23:58:45
>>9
パートなのに取引先のさらに取引先までやり取りするというわけわからない事してる。
あとミスったら最悪訴えられて会社潰れるような事も任されてる。
社員2人とパートの私1人でやってた仕事も1人でやるようになったし、業務パンパンだし責任も重い。+107
-1
-
141. 匿名 2024/05/18(土) 00:00:06
最低時給、今年は上がらないのかなぁ+6
-0
-
142. 匿名 2024/05/18(土) 00:00:20
息子のバイト時給の方が高い…+35
-0
-
143. 匿名 2024/05/18(土) 00:01:32
>>9
私も日によってだけど
レジ締めや店内のチェックや業務報告 鍵閉めやる日あるよ
店長帰った後にイレギュラーな事起こったらどうしようって思う時ある+48
-1
-
144. 匿名 2024/05/18(土) 00:02:53
>>24
それ最高じゃない?
私も事務だけどやること多過ぎて光の速さでパートが終わるので最高だわ。
仕事が終わらなくても責任取らなくていいし。+75
-1
-
145. 匿名 2024/05/18(土) 00:05:36
私が1番正しいわよね!って言わんばかりの多数決オバサンいて鬱陶しい
何でいちいち周り(言う事聞く人)を巻き込むの?
こういう人に目を付けられて粗探しされてしんどい+6
-0
-
146. 匿名 2024/05/18(土) 00:06:54
社保のパートで、週5の8時間なんだけど、なんか疲れてきて&1時間カットされたりで、本業を週3にして他を探して週2にしようかと思ったり…
また1から覚えるの大変だよね
+22
-0
-
147. 匿名 2024/05/18(土) 00:08:52
>>26
そう思いながら1年たつって事はそこまで嫌じゃないんだと思う
私の場合、だんだん嫌になると我慢ならなくなって体調悪くなるから、次の所探して決まったらすぐ辞める
要は次探して面接とか受ける面倒さよりも、今いるパート先の方が楽って事なんだよ
本当に嫌だったら他の所を探す気になるのよ+78
-0
-
148. 匿名 2024/05/18(土) 00:11:28
扶養内で月88000円まで働こうと思ってるけどしんどい。75000円位までしたか体力もたない。+35
-1
-
149. 匿名 2024/05/18(土) 00:12:23
フルタイムパート看護師
24時間365日のシフト制で子どもが保育園&低学年だから、常勤になるにはシフトの希望が多くなってしまう。希望を出したいのでパートになってるけど、常勤でパート並かそれ以上の希望出してたり、勤務調整にも協力しない人を見てるとバカらしくなる時ある。
あんなにわがままなのに常勤できるんだ、って。
まぁ陰で色々言われてるけどあれだけ図太くなれたら楽だろうなぁ。+20
-0
-
150. 匿名 2024/05/18(土) 00:12:32
>>114
更に横だけど、うちは週30時間以上入らないと社保に入れてもらえないよ。
最初から社保に入るつもりで1日6時間週4日で働いてるけど、入れないから拍子抜けした。+35
-0
-
151. 匿名 2024/05/18(土) 00:13:43
>>127
分かります。自分も年をとるし、働ける時に働きたいけど自分の休みも必要だし。
+45
-1
-
152. 匿名 2024/05/18(土) 00:13:50
>>1
私がパートに出たら旦那も家事するねって言ってたのに
パートに出た瞬間旦那が出世して給料も増えたけど仕事も増えて家事どころじゃない
そしてパート辞めて家事育児に専念していいよという優しい旦那
でもさ私は働きたいんよな
贅沢なんかな私みたいな無能がさ
自分でお金を稼いで
子どもを間に挟まない人間関係築いて
わずかでも世のため人のために役に立って
それって素晴らしいことだって私は思ってるんだ
たかが週3のパートでもさ
+88
-18
-
153. 匿名 2024/05/18(土) 00:14:18
>>19
エアコンなしの倉庫で働いてます。
一人おかしなじじいがいて更に頭がおかしくなりそうです。+68
-1
-
154. 匿名 2024/05/18(土) 00:15:44
>>114
ウチは会社側が社会保険払うと潰れるから、私個人で健康保険も国民年金も賄っているわ+22
-1
-
155. 匿名 2024/05/18(土) 00:15:47
この春からリーダーになった!パートだけど頑張りが認められた気がして嬉しいし、もっと頑張りたい+32
-4
-
156. 匿名 2024/05/18(土) 00:17:37
>>19
エアコンありの倉庫だけど、トラックが入るシャッターが開いてたら冷気が逃げて全く意味ない。あるだけマシだけどね。+38
-2
-
157. 匿名 2024/05/18(土) 00:18:05
>>138
塾のなんとかテスト前、適当な学校行事をでっち上げる+15
-0
-
158. 匿名 2024/05/18(土) 00:20:06
事務パートで会議出るとか普通?+0
-0
-
159. 匿名 2024/05/18(土) 00:22:09
フルタイムパートだけど扶養内にすればよかった。
家事育児仕事の両立が大変…。社内でバリバリ仕事してる人は実家住まいとか、近くに実家があって親のサポートありとかで、スタートラインが違う気がする…体力が追いつかない。+77
-1
-
160. 匿名 2024/05/18(土) 00:32:58
>>45
出来ない社員が悪いんだよ。+43
-1
-
161. 匿名 2024/05/18(土) 00:35:54
>>76
どんな業種ですか?
楽しいなら良かったですね!+11
-1
-
162. 匿名 2024/05/18(土) 00:38:22
>>86
私はインディードと、ハローワークだよ。
最終的にインディードに掲載されてたところに採用決まった。+29
-2
-
163. 匿名 2024/05/18(土) 00:42:16
アドバイスを受けてダブルワークを考えることにした。
ダブルワーク先としてまいばすけっと週1、どうだろうか。+15
-0
-
164. 匿名 2024/05/18(土) 00:42:21
>>136
ボーナスのこと?笑
急に罵るの辞めて😂+13
-0
-
165. 匿名 2024/05/18(土) 00:45:58
週3日で採用されたんだけど、1人辞めてしまったから週4日と5日のシフトになってた。
店長に言ったら調整しましょうとは言ってたけど、今週4日間行ってすごく疲れた!
他のスタッフ20代前半、私だけ40代。笑
私は勤務時間も短いからまだ他のスタッフや店長と仲良くなれてないけど、仕事自体はずっとやりたかった雑貨店だから頑張る。+38
-1
-
166. 匿名 2024/05/18(土) 00:47:51
>>158
アットホームな職場?+0
-2
-
167. 匿名 2024/05/18(土) 00:48:25
>>165
雑貨屋さん、子供の頃憧れてた!
不器用でプレゼント包装とか苦手だから、働いたことはないけど、好きでよく行きます。
今は特に面白くも興味もない事務パート。+39
-1
-
168. 匿名 2024/05/18(土) 00:50:13
>>14
私は4時間だけど今週4日出勤で、帰ってきて疲れ果てて夕方床で寝てた!笑+120
-4
-
169. 匿名 2024/05/18(土) 00:52:34
>>25
わかる。
最近始めた仕事はそんなにずっと忙しくはないし、時間になれば残業もなく帰れる。
家帰ってきてからの方がやる事多くて疲れるし頭が回らない…笑+59
-1
-
170. 匿名 2024/05/18(土) 00:53:36
>>16
男女平等なんて嘘だよね
国に騙されてるわ+82
-3
-
171. 匿名 2024/05/18(土) 00:54:10
>>27
他のトピにも書いてた?
無理しないでね!+29
-0
-
172. 匿名 2024/05/18(土) 00:55:34
>>164
初めて社会人になった正職員の頃に上司が今日はボケナスよ〜って言っててツボにハマったままです
最初意味が分からなくて何か仕事でミスったのかなぁって思ったんです+4
-5
-
173. 匿名 2024/05/18(土) 00:58:43
>>32
私は店長がほとんど教えてくれない。
お店出る前の研修はあったけど説明をざっとされただけで、実際お店出てからは「今言ってもわからないと思うんで」だけだった。
今は他のスタッフが丁寧に教えてくれてる。他のスタッフは店長から教えてもらってて、たぶん私店長に嫌われてる。
パートだし割り切って頑張る!+66
-2
-
174. 匿名 2024/05/18(土) 01:00:53
>>115
どしたん?
話聞こか?
わからん業務でもある?+18
-2
-
175. 匿名 2024/05/18(土) 01:02:47
>>119
コンビニ、スーパー、スシロー、午前中だけの勤務の医療事務、などが私の周りには多いです。+12
-1
-
176. 匿名 2024/05/18(土) 01:03:09
>>86
インディードで探したよ。
田舎だからか、インディードが1番求人数あったな。+21
-1
-
177. 匿名 2024/05/18(土) 01:05:01
>>166
まさに…+1
-0
-
178. 匿名 2024/05/18(土) 01:07:33
十年ぶりに働いてます。
一日四時間、水木金と働いています(たまに日曜日も)
未だに体が慣れず、金曜日の朝は体が重いです…(泣)+29
-1
-
179. 匿名 2024/05/18(土) 01:08:10
>>119
歯科助手してて、今はサービス業。
他のトピでは土日休みがちな子持ちがサービス業やらないで欲しいと書かれてるの見るから悩んだけど、平日のみOKの求人見つけて、平日のみ働いてるよ。+18
-1
-
180. 匿名 2024/05/18(土) 01:09:42
>>122
前の職場は連絡先聞いてた。休む時に連絡する事もあったからだけど、辞めた今も定期的にランチ行ってるよ。私が20歳くらいの時からだから、もう20年とかの付き合いだ笑+22
-0
-
181. 匿名 2024/05/18(土) 01:12:22
>>119
事務だよー。
子供が幼稚園行ってる間の10時から14時半まで。
座り仕事で楽だし、働いてる人間はクソだけど、辞めさせらられる限り辞めてやらない!+37
-3
-
182. 匿名 2024/05/18(土) 01:23:23
>>100
宝くじ売り場って大変ですか?
+14
-0
-
183. 匿名 2024/05/18(土) 01:39:19
>>12
アンタちっちゃいね、色々と。
それで日頃の鬱憤晴らしてるつもりなの?
ウケるんだけどwww+25
-4
-
184. 匿名 2024/05/18(土) 02:04:26
>>6
なんかそのアルファベット全く理解できないけど、めちゃめちゃかっこよく感じるすげえ+153
-1
-
185. 匿名 2024/05/18(土) 02:06:24
2つ掛け持ちで扶養外れようと思ってるんだけど、そんな人いるかな?
一箇所で扶養外れる方がいいのかな?年金や雇用保険なんかは…
どちらも8万円くらい稼ぐパートで+3
-0
-
186. 匿名 2024/05/18(土) 02:09:15
最低賃金の関係で時給が1001円
1円てなんなんだせめて1010円にしろよ
せこそうな会社なんだろうなと思って入ったけど本当に貧乏そう
でもいる人はみんな優しくてそこが一番重要だから頑張って続けたい
でも皆ここはケチなのよーと言っている
+34
-0
-
187. 匿名 2024/05/18(土) 02:10:43
>>14
わかる
私も15時頃帰って夕飯く作って、子供たちの塾送り、下の子は早く終わるので一回一緒に19時頃家帰って、21:30に上の子迎えにいくまでの間床の上で寝てる…
これを週5だぜ…+175
-5
-
188. 匿名 2024/05/18(土) 02:14:06
>>119
幼稚園児がいます。
私はスーパーで働いていて、
同じ幼稚園のママ友が働いているところは工場、ファミレス、某コーヒーショップ、介護施設です。
何処も従業員が多めで当日欠勤がしやすいこと、が共通点です。+28
-1
-
189. 匿名 2024/05/18(土) 03:03:05
明日でパート3日目
はぁ、緊張…+60
-0
-
190. 匿名 2024/05/18(土) 03:14:20
>>133
お疲れ様です
普通のクリニックで医療事務しているのですが
訪問診療の医療事務ってどんな感じなんですか?
普通のオフィスみたいなところで
レセプトしたりしているのでしょうか?
転職先の参考に、もしよかったら簡単に教えてください+1
-0
-
191. 匿名 2024/05/18(土) 03:17:12
年齢的に、フルタイムキツくなってきました…。
スーパーのレジしていますが、本当にきつい。
+14
-1
-
192. 匿名 2024/05/18(土) 03:37:56
>>2
どんなお仕事してるの?+8
-1
-
193. 匿名 2024/05/18(土) 03:39:50
>>191
スーパーのレジは週3が限度でしょ
減らしてもらいなよ+7
-0
-
194. 匿名 2024/05/18(土) 03:42:57
>>185
ダブルワークする理由って何ですか?+0
-0
-
195. 匿名 2024/05/18(土) 04:04:11
>>194
動けるうちに少しでも稼いで貯蓄を増やしたいっていうのはあります
+18
-0
-
196. 匿名 2024/05/18(土) 04:45:19
曜日固定休みのことについて
要望出しすぎたのか面接落ちた+5
-1
-
197. 匿名 2024/05/18(土) 05:30:55
週1日、3時間から〜って募集ホントなのかな?
ダブルワーク考えてるけどもっと入れて欲しいとか言われたら無理なんだけど+18
-0
-
198. 匿名 2024/05/18(土) 05:32:15
2030年までに最低賃金1500円てほんとなのかな?+12
-0
-
199. 匿名 2024/05/18(土) 05:33:27
すぐ上の上司が大嫌い
これって先輩や同僚と合わないよりキツイ
上司でこんなに変わるとは思わなかった
辞めるか部署異動したい
+29
-1
-
200. 匿名 2024/05/18(土) 05:33:47
いつもは平日に働いてるけど、今日は人が少なくて、ヘルプで初めて土曜日入ります。
どうしよ~😭💦忙しいらしいし、周りのメンバー若い子ばっかだし…
とりあえず全力でがんばります❗
+25
-0
-
201. 匿名 2024/05/18(土) 05:39:55
>>36
いつも思うんだけど
社員になったことないのに「社員並だ」って
なんでわかるの??+10
-38
-
202. 匿名 2024/05/18(土) 05:44:52
給与が振り込まれると扶養内でもやったーって思う
週3の6時間だからパート続いてる
毎日出勤は精神的に無理
+65
-0
-
203. 匿名 2024/05/18(土) 06:04:40
>>89
そうなったら、70に調整するよ
いまの時間から少し調整するだけでいけそう+30
-1
-
204. 匿名 2024/05/18(土) 06:13:18
辞めるよ!嬉しい!新しいところ探すの楽しみ!+35
-0
-
205. 匿名 2024/05/18(土) 06:24:37
パート帰りの駅までの道すがら、他のパートさんたちとかち合うのが地味に悩み
ものすごい勢いで逃げるように帰る人もいるけど、ちょっと真似できない+20
-1
-
206. 匿名 2024/05/18(土) 06:25:10
配偶者控除改悪されそうだよね+24
-1
-
207. 匿名 2024/05/18(土) 06:26:22
>>89
会社が何と言ってくるかな
うちはフルタイムパート推進の方向に行きそう+18
-2
-
208. 匿名 2024/05/18(土) 06:26:24
>>1
新トピありがとうございます!また1ヶ月よろしくお願いします。
私は1人事務パートです〜働き始めて4ヶ月ですが、来週初めて子どもの行事以外でお暇いただく予定で、でも特にすることもなく。笑
みなさんお休みの日は何して過ごしてますか〜?+9
-0
-
209. 匿名 2024/05/18(土) 06:28:37
>>16
日本の男あるある
ただ男の稼得責任がラクになっただけ+65
-2
-
210. 匿名 2024/05/18(土) 06:29:45
>>23
両方やればいいやん
まさかデイトレじゃないよね?+1
-0
-
211. 匿名 2024/05/18(土) 06:31:43
>>152
分かります。うちは子どもの習い事地獄で、働かないとやってはいけないけど。笑
でも社会との繋がりみたいなのって必要ですよね。気分転換にもなるし!
お金は持ってて損はないし、働きたいなら働いててもいいんじゃないかな!週4日は家事に専念できるの私は週5だから羨ましいな!+44
-2
-
212. 匿名 2024/05/18(土) 06:32:53
>>6
パート雇用がある事に驚き!+62
-1
-
213. 匿名 2024/05/18(土) 06:34:01
週3、5時間勤務
休憩時間で拘束時間増えるのが嫌だからこの時間にしてるけど忙しくて残業して6時間休憩なしとかザラにある
もちろんちゃんと休憩なしでお給料もらってるけど。
仕事内容的にも自分の性格に合ってて仕事前の憂鬱な気分になることないし続けたいけど、10月から扶養内の定義が変わるんだよね?
みなさんパートから社員に切り替えなど考えてますか?+18
-0
-
214. 匿名 2024/05/18(土) 06:35:21
>>89
私は70以下にしたいな。子供が小学生でお留守番問題があるから。習い事の送迎とかで疲れ果てた。
今いる会社がどうしたいかですよね〜。+34
-1
-
215. 匿名 2024/05/18(土) 06:35:30
>>151
働ける時に働きたいもあるけし、
いずれ介護するなら私なので
子供の手が離れ
介護までのひと時を楽しみたいです+4
-0
-
216. 匿名 2024/05/18(土) 06:37:08
タイムカードについて聞きたいんだけど会社は15分単位で時給発生するんだけど、例えば10時〜14時までの勤務だとして、9:45までにタイムカード押したら9:45〜14時までの時給になるのかな?
もちろん会社によって違うのかもしれないですが、一般的には10時からの契約なら15分前にタイムカード押してても10時からの時給しか発生しない?+11
-0
-
217. 匿名 2024/05/18(土) 06:37:18
週3連勤して4日休みというシフト
最初キツイかと思ったけど慣れたらこっちのほうが楽な気がする+6
-1
-
218. 匿名 2024/05/18(土) 06:39:18
これからの季節汗かくと思うのですがみなさんパート前にシャワー(頭も洗う)浴びてますか?
匂いが気になって私はパート前にお風呂入るのですが勤務時間が短いのでなんだか準備に時間がかかって勿体無い気がしてきて。
けど臭いって思われたらいやですよね
半ば強迫観念に駆られてる感覚に近いのですが+22
-1
-
219. 匿名 2024/05/18(土) 06:41:19
扶養内短時間パートなんだけど他の人はみんな正社員とフルパート
仕事内容はほぼ同じだけどものすごく軽く扱われて人権なんてないような感じ
辛いけどお金の為と思って心を無にしてる+62
-1
-
220. 匿名 2024/05/18(土) 06:44:35
>>208
普段出来ない掃除、銀行、通院、日常の買い物
本当は何ひとつしないで寝ていたいか、有意義に遊びに行きたい+16
-0
-
221. 匿名 2024/05/18(土) 06:46:54
10年ぶりに1月から働いてるんだけど、やっと慣れてきて毎日楽しい。
人間的にも色々勉強になるしこれからもずっと働きたい。+30
-0
-
222. 匿名 2024/05/18(土) 06:47:16
>>218
自分が朝気持ち悪かったら浴びるって感じかな
暑い日は出勤中に汗かくし、働きながらも汗かくからそこまで気にしてないや+6
-1
-
223. 匿名 2024/05/18(土) 06:49:00
春から始めて、少し慣れてきたけどまだまだ反省ばかり
永遠に新人でいたい気もする
+9
-0
-
224. 匿名 2024/05/18(土) 06:52:03
>>14
同じく。5時間パートした後、学童にお迎え行って、足りない食材や学用品とか買いに行ったり
通院したりして帰宅。もう横になって倒れてる。
しばらくしてからじゃないと動けない。+117
-2
-
225. 匿名 2024/05/18(土) 06:53:19
>>27
結局は職場って人で決まるよね。
三人全員クセがあるお局さんなのかな。
能力ある方だろうからよそでもやっていけそう。
無理なさらず、頑張ってください😊+76
-1
-
226. 匿名 2024/05/18(土) 06:58:04
休憩ない、賄いがたまに羨ましいなと思う
帰って遅い昼ごはん食べるので太った
食べない、量を減らすという選択肢は私にはないので…+4
-1
-
227. 匿名 2024/05/18(土) 06:58:49
週5フルタイム
やっすいやっすい時給で働いてる。長男のアルバイトの方が時給高いw
ほとんどワンオペだから休みも取れない。休む場合は2週間前に上司に言わなければならない、男性社員なんて前日にボードに書くだけでいいのに!
もう辞めたい。扶養内で週3ぐらいがちょうどいいのにもう次を探す気力がない、面接行くのも面倒だしガチャ要素もあるからハズレだったら最悪だし何よりお金が欲しい。扶養外れてるから引かれる額も多いけどそこそこ手取りもらってるし、もうここにしがみつくしかないわ+38
-3
-
228. 匿名 2024/05/18(土) 07:03:29
140万くらい稼げるシフトでいけるのに、損するからシフトおさえてる。。この仕組みどうにかしてほしい+23
-2
-
229. 匿名 2024/05/18(土) 07:04:14
>>9
某高級ファミレスで働いてたけど、昼間は正社員不在パートのみっていうのが普通で驚いた。不在の時間はパートのおばさんが責任者だった。そのおばさんがキツすぎてすぐ辞めたけど、パートなのに役職あるところってあるんだね。+69
-0
-
230. 匿名 2024/05/18(土) 07:05:24
>>152
その考えに共感するよ!社会と繋がりあるも生活にハリを感じる。
自分は週3で10時-17時、通勤片道10分なんだけど
旦那は平日ほぼいなくても何とかやれてる。
家事は以前より雑になったけどそれでええやと思ってる。+31
-2
-
231. 匿名 2024/05/18(土) 07:07:11
免許更新センター、ここなかなか募集がないからすごくレアみたいで珍しくパート募集してたから秒で応募した
歩いて行ける距離だし。だけど書類選考で落ちたw
きいたら、枠が1人に対して30人以上の応募があったらしくて、じゃあしょうがないね、って諦めてしばらくたったらまた免許センターのパート募集してて、辞めたんかい!ってなった
せっかく何十倍の応募を勝ち抜いたのにもう辞めたんかよ、なら私が働くわ!って思った+43
-2
-
232. 匿名 2024/05/18(土) 07:07:46
>>59
腹立つね
私ならそのままにしておくわ…+31
-1
-
233. 匿名 2024/05/18(土) 07:09:14
専業主婦になりたくてなったんだけど、病みまくってパートに出だしたらキレイになったとよく言われるようになった。
+30
-3
-
234. 匿名 2024/05/18(土) 07:09:51
小学生と未就学児がいます。
転職を考えてますが、みなさんならどうされますか?
今は、1300円時給だけど人数が少なくてなんとなく休みづらい職場(嫌な顔をされるわけではないが、自分が休むと仕事が滞るから気になる)にいます。
1100円時給だけど人数多くてシフトの融通がきく職場(月2回シフト提出)にうつろうかと考え中です。+2
-3
-
235. 匿名 2024/05/18(土) 07:09:56
>>227
転職して今より最悪な環境になる事ってあるのかなってくらい今の職場疲れてそうだけど大丈夫?+22
-0
-
236. 匿名 2024/05/18(土) 07:11:23
お金のためも勿論あるけど、私はどうしても主婦業だけをこなすのがだめなんだよね。
自分で稼いで自分の世界を築いて自分のやりたいことやりたい。
+12
-3
-
237. 匿名 2024/05/18(土) 07:12:22
>>218
朝はシャワー浴びない。
みんな夏な汗かくし気にしない+23
-1
-
238. 匿名 2024/05/18(土) 07:13:01
>>216うちは契約通り10時からだったら10時からしかつかない。早出はそっちの都合、会社は関係ない。
+10
-1
-
239. 匿名 2024/05/18(土) 07:14:47
>>233
めちゃめちゃ分かる!
正社員辞めて専業主婦期間が3年あったんだけど、一気に老けた。前職の人からお誘いあっても、今の姿が恥ずかしくて会いたくないほどだった。
パート始めたら元に戻って、肌もツヤツヤ。
パートだけどそういう意味でもこれから先も仕事してたいくらい違うわ。+42
-2
-
240. 匿名 2024/05/18(土) 07:20:57
>>221
30代ですか?まだこれからいっぱい時間があるものね。
がんばって。+1
-0
-
241. 匿名 2024/05/18(土) 07:22:52
>>227
他のことすればいいのに+13
-0
-
242. 匿名 2024/05/18(土) 07:25:42
>>91
私もそれ
この人さえいなければ、続けたのに+62
-0
-
243. 匿名 2024/05/18(土) 07:33:19
うちはポンコツ店長だから朝は
色んな部署から責められてる。
開店前なのにあれがない!これがない!て
みんな大慌て。そしてオープンしたのに
準備できてない(店長の仕事)のが毎日…
正社員は店長だけだからパートいなくなったら
経営していないなー…て毎日思ってる。+2
-1
-
244. 匿名 2024/05/18(土) 07:38:00
風邪こじらせて今週まるまるお休みしてた。
来週から行きたくないなぁ。+8
-0
-
245. 匿名 2024/05/18(土) 07:39:58
来月1日で1年、契約では昇給らしいけどいくら上がるか分からない。
1日からの時給が上がるのかな?分からない+0
-1
-
246. 匿名 2024/05/18(土) 07:40:06
>>45
私もパートだけど
謙虚さは大事よね
社員より仕事できる〜って人は社員になれば?
給料も条件もいいんだし…+32
-5
-
247. 匿名 2024/05/18(土) 07:40:49
>>91そういう人無駄に長く努めていて、上の人もなんとも注意出来なくなってたりするよね+60
-0
-
248. 匿名 2024/05/18(土) 07:43:12
>>9
うちなんか店長すらパートだよ+29
-0
-
249. 匿名 2024/05/18(土) 07:45:19
>>7
同じく、それプラスわたしは子ども1人なのに毎日ヘトヘトです。
お子さん複数人いて、正社員orパートでもフルタイムで働いてる人が凄すぎて同じ人間とは思えない🫠+208
-3
-
250. 匿名 2024/05/18(土) 07:45:32
1ヶ月前に辞めると言わないといけないけど、もう辞めて良いかな?まじ無理で足を踏み入れたくない。+24
-0
-
251. 匿名 2024/05/18(土) 07:48:32
>>127
10月までは11万円弱くらいで目一杯働くよ。
10月からはペース落とさなきゃいけないから今はがんばる。+8
-0
-
252. 匿名 2024/05/18(土) 07:51:07
>>89
扶養外れて社保に入るよ+17
-1
-
253. 匿名 2024/05/18(土) 07:52:06
>>1
前店長の時も、
現店長の時も、
店長のお気に入りだって
悪口聞こえるように、言われる。
あんたらがグチグチ行ってる間
こつこつ仕事してるだけなのに。+16
-0
-
254. 匿名 2024/05/18(土) 07:53:46
パート楽しい。とにかく動力がみんなおもしろくて楽しくてありがたい。+15
-2
-
255. 匿名 2024/05/18(土) 07:54:05
>>254
動力→同僚+0
-2
-
256. 匿名 2024/05/18(土) 07:54:20
>>141
上がると思うよ+0
-2
-
257. 匿名 2024/05/18(土) 07:55:22
>>140
正社員にしてもらえないの?
扶養の範囲内で働きたいとか?+28
-1
-
258. 匿名 2024/05/18(土) 07:56:05
>>23
投資くらいみんなパートしながらやってるでしょ+26
-1
-
259. 匿名 2024/05/18(土) 08:02:32
>>213
まだ子どもたちが小さいから扶養内パートかなぁ。
留守番できるくらいの歳になったら不要抜けたい。
その頃になると私の年齢が怪しいけどw+13
-0
-
260. 匿名 2024/05/18(土) 08:02:46
>>234
なんとなく休みづらい、、ぐらいなら1300円の方を取るな私は。
1100円の方でも、いざ休むとなったら気になると思うよ。+24
-0
-
261. 匿名 2024/05/18(土) 08:09:40
しんどいから勤務日数減らしたけど後悔してる
シフト減らしたらその分収入も減るからキツイ
ちょっとしんどくても稼げるほうがよかった
シフト減らすためには雇用形態を変える必要があって、もうこの先ずっとですよね?って念押しされたから、今更元に戻りたいと言えない+5
-4
-
262. 匿名 2024/05/18(土) 08:09:45
>>216
9時半に押しても10時からしかつかない。
なのに9時半には出勤してねという店長からの圧がすごい。+26
-1
-
263. 匿名 2024/05/18(土) 08:10:28
>>146
パートともいえない
辞めればよくないか
もはや契約社員みたいな+7
-1
-
264. 匿名 2024/05/18(土) 08:11:08
>>1
出来る人に仕事が偏るってあるあるなのかな
責任ある業務とか大変な作業してる人と、楽で簡単なことしかしない人が同じ時給ってモヤモヤする
+10
-1
-
265. 匿名 2024/05/18(土) 08:16:15
入った時とやる事とか条件とか
変わってきても続けますか?+0
-0
-
266. 匿名 2024/05/18(土) 08:16:20
>>7
私も。おまけに子供もいない。やばいね私。+50
-6
-
267. 匿名 2024/05/18(土) 08:17:24
>>147
わかる。うちも無理すぎて他のところ探すことを頑張ってる。+20
-0
-
268. 匿名 2024/05/18(土) 08:18:20
>>7
週3勤務なんて天国じゃん!って思っちゃう週5パートです…。+94
-3
-
269. 匿名 2024/05/18(土) 08:19:30
>>264
あるんじゃない?
時給がどうなってるかはわからないけど
ほんとは出来ない人にもやってほしいけど
仕事のペースは人それぞれあるから
テキパキ出来る人にはどんどん仕事が行くんだと思う+6
-0
-
270. 匿名 2024/05/18(土) 08:22:02
週3の4時間パートです!仕事内容も時間も満足!
でも女の職場だからなかなか人間関係が複雑😰
派閥があって、強烈なバトルが過去にあったらしい。一人一人は喋るといい人なんだけどやっぱり人間関係は難しいなって感じる。+31
-0
-
271. 匿名 2024/05/18(土) 08:23:11
なんか読んでて同じ職場の誰かなのかな…?って思うコメントがちらほらw
どこの職場も同じような悩みが出てくるんだね。今日も頑張ってきます!+25
-2
-
272. 匿名 2024/05/18(土) 08:27:09
>>271
いってらっしゃい頑張って!
めっちゃ愚痴りたいけど、もし職場の人も見てたらしんどいから、書き込みできずにいるw+14
-0
-
273. 匿名 2024/05/18(土) 08:28:02
>>256
また10月からかな?
上げ幅はいつ頃分かるかな?
期待してるんだけど+2
-1
-
274. 匿名 2024/05/18(土) 08:30:26
>>270
それはいい人ではないよ
+8
-0
-
275. 匿名 2024/05/18(土) 08:31:00
子なしパート主婦です。
犬が居るのであまり留守番させたくないから週3ぐらいで働いてます。+10
-2
-
276. 匿名 2024/05/18(土) 08:31:09
不動産でパートしてる人はいますか?きつくないですか?+0
-0
-
277. 匿名 2024/05/18(土) 08:31:24
同じパートなのに仕事量の差がありすぎる。
内勤の人の仕事スピード感遅すぎて、外回りから帰って本当に!1日何してたん?って思う。
一人で片付ける。
それでガル子さん、いつも大変〜って。お前らが仕事しねぇからだろ!
まぁいいけど、たぶん私の時給みんなより高いし。+17
-4
-
278. 匿名 2024/05/18(土) 08:31:44
>>39
前に派遣で働いてた会社、15時の休憩は有給だったなー
残業も2h以上はなかったし(社員もお偉いさんも全員退社)
今の会社と全然ちがーう
ちなみにもうすぐ扶養内からフルタイムパートに変わるけどちゃんとやっていけるか不安だ+2
-1
-
279. 匿名 2024/05/18(土) 08:31:56
先月からかなり久しぶりに働きだした。まだわからないことが多いけど任せてもらえることもあったり出来ることが増えて楽しい。新卒正社員の女の子が一生懸命でキラキラしていて眩しくて可愛い。この子が推し。+15
-7
-
280. 匿名 2024/05/18(土) 08:32:19
>>8
私も
嫌だけど、同じ時給かそれ以上ののとこ探す労力、また1から業務覚えて人間関係築いて…と考えると面倒になってタラタラ今のところで2年いる
+65
-1
-
281. 匿名 2024/05/18(土) 08:35:39
フルタイムパートだけど日勤リーダーやってる
仕事自体はすごく好きだし人間関係もよく、家と子どもの学校から近くてすごく条件はいいんだけど社員のリーダーシップの無さに嫌気がさしてきたから転職考えてます
同じ業種で探してるけど中々近くになくて苦戦中…+8
-3
-
282. 匿名 2024/05/18(土) 08:37:22
>>21
どんな仕事ですか?+13
-0
-
283. 匿名 2024/05/18(土) 08:38:37
>>218
朝は入らないよ〜+4
-0
-
284. 匿名 2024/05/18(土) 08:39:48
スーパーのレジ業務のパートを今週から開始しました!学生時代にやってたけれど思ったより全然出来なかった。早くコツをつかんで慣れたいな。
目指すは貯金300万、いつか住宅ローン繰上げする時に使いたい。ローン期間を短くするのが私の目標、頑張るぞ✨
+26
-3
-
285. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:20
>>1
10年働いていて、発注なんかもやっているけど、入ったばかりの新人と時給20円しか違わない。アホらしいよなー+48
-2
-
286. 匿名 2024/05/18(土) 08:43:49
>>138
飲み会とか
そのような行事なるべく参加して
っておかしいですよね?
圧力あるし
それも業務の一つとかおかしい+27
-0
-
287. 匿名 2024/05/18(土) 08:46:19
>>266
同じ。私は48だから、やっぱり体力の衰えなんだろうな。仕事中はまだ気合いでなんとかなっているけど、終わった瞬間からもう身体が鉛のように重怠い。帰り道とかもうホントふらふらトボトボと、ようやく歩いている感じ。+43
-2
-
288. 匿名 2024/05/18(土) 08:49:24
扶養(130万)で働いてたのにこれからは扶養外さないといけなくなのか…
これから子どもにもお金かかるのに…だからと言って、自分の稼ぎは130万行かないくらいだからパートでこれ以上は身体的にも、時間的にも正直きつい…
そうなってくると社会保険、介護保険なり引かれるとなると貯金に手が回らなくなる…
将来の年金(貰えるのか…)よりもぶっちゃけ今が大事なんだよな…
中学→高校→大学…。これからお金がたくさんかかってくる,
もちろん贅沢はしないけど、自分のためにもお金使いたい。
年内は130でいっても次の年度からは自分の勤務時間減らさないといけなくなるかも。
もちろんお店も人事不足になるよな…+22
-3
-
289. 匿名 2024/05/18(土) 08:50:22
今のパートについてから下痢の頻度が増えた
辞めた方が良いのかな?+39
-0
-
290. 匿名 2024/05/18(土) 08:51:05
私のパート先、業界的に5年後は潰れてるだろうなぁと思う。
未就学児2人いて突発休みや融通きかせてもらえるから働いてるけど、長く働けそうな会社に転職したい。+22
-0
-
291. 匿名 2024/05/18(土) 08:52:07
>>288
働くの減らすか、大幅に増やすかどちらかだね+4
-1
-
292. 匿名 2024/05/18(土) 08:53:16
>>285
入ったばかりの新人で、Excelやソフト使ってデータ入力しまくってるけど
10年働いてるおばさんはパソコン触れないんだってさ
アホらしいよなーw+5
-10
-
293. 匿名 2024/05/18(土) 08:54:21
>>285
10年前とは最低賃金も違うんだからしゃーない。
それがパートというもん。+25
-0
-
294. 匿名 2024/05/18(土) 09:01:53
>>119
来月から週3日歯科衛生士で働きます。+0
-0
-
295. 匿名 2024/05/18(土) 09:02:09
>>291
それ。
子供の習い事も私のパート代で賄ってるから収入減らすのきついけど年130万以上は体が持たない。
かと言って旦那の収入上がるわけでもないのに…+12
-0
-
296. 匿名 2024/05/18(土) 09:03:00
小さな会社なんだけど、社長の方針でパートの時給が結構上がった。
パート上がりの正社員の女の妬みがすごい。
ズルいズルい言われる。
で、自分のちょっとした雑用をすぐに押し付けてくる。+14
-0
-
297. 匿名 2024/05/18(土) 09:11:43
>>149
フルタイムだったら常勤でも働けそう。
すごいです。
わたしは看護師だけど病棟はしんどくて、今は美容で週4パートしています。病棟には戻れません。
病棟なら、いつか常勤になられるんですか?+3
-0
-
298. 匿名 2024/05/18(土) 09:13:33
>>86
11年間専業してた間に目を付けてた近所のコンビニの店頭に従業員募集のポスターが貼り出された途端に応募した
思った通りいいパートさんばかりだった+31
-2
-
299. 匿名 2024/05/18(土) 09:14:56
>>198
まぁ東京ならありえるのかな?でも社保か自分で国保年金払わないといけないね、時給がいいと。+4
-0
-
300. 匿名 2024/05/18(土) 09:22:46
私が担当している部門(社員2,パート1)だけ移転予定で現在の勤務地ではなくなる
パートで電車一時間通勤は嫌なので辞めたい
辞めたい最大の理由は当事者の私には全く話が来ていないのに、私以外は移転の話を全員周知の事実として知っていたこと(雑談中に気づいてしまった)
そして会社は安易に私の業務内容も契約時間などもなぁなぁで替えて他の仕事をするのが当然と思っているところ
10年も単一業務専任でやってきた私なんだから考える時間が欲しいし決断は
私のものであるはずなのに
なんか存在を舐められてる気がして辞めたくなった
+36
-2
-
301. 匿名 2024/05/18(土) 09:23:27
>>152
マイナス多いけど同じく。
ボランティアやPTAや習い事では自己有用感が満たされないタイプなので、働いているとホッとできる。
自己肯定感が低いのかも。
もちろん疲れるから働きたくない気持ちもあるんだけど、長く専業主婦をエンジョイできるかどうかはかなりその人の資質によるところがあるよね。
+50
-0
-
302. 匿名 2024/05/18(土) 09:23:44
>>198
つまり今のように非課税社会保険適用外の働き方が存在しなくなるってことなんだろうね
単発バイト以外+5
-0
-
303. 匿名 2024/05/18(土) 09:27:56
>>302
まぁ時給1500円あるならいいけど、そんな上がるとは思えんなぁ。
今まだ900円もない地域なもんでw+18
-0
-
304. 匿名 2024/05/18(土) 09:29:33
>>146
それは大変だけどパートはいつきられるからわからないからリスクヘッジのためにもダブルワークいいよ
1日8時間とか社員並みだね+7
-0
-
305. 匿名 2024/05/18(土) 09:32:09
>>300
はぁー、わかる…
パートでも、ほぼフルパートと週数回パートだと物事の周知度合いが全然違う
向こうからしたら悪気ないんだろうけど、決まったことを報告してこないの本当になんなんだろうと思う
え?聞いてないの?みたいな
教えられてないこちらに非がある雰囲気の意味がわからない+41
-0
-
306. 匿名 2024/05/18(土) 09:35:15
>>300
パートで電車1時間は辞めるかな
+42
-0
-
307. 匿名 2024/05/18(土) 09:35:38
>>271
それだけあるあるの状況なんじゃないかなw
パートの立場+8
-0
-
308. 匿名 2024/05/18(土) 09:41:28
個人営業店だけどコミュ障のオーナーと機嫌の良し悪しがある奥さんと私の3人でやってる
私は扶養内で入れるだけ入ればいいし休憩なし5時間勤務だし子どもの急な体調不良とかも奥さんに言えば対応してもらえるし二人の人柄さえ除けばいい職場
でも最低賃金だし常にいいところないか探してる+9
-0
-
309. 匿名 2024/05/18(土) 09:43:37
ケチケチ人間です
パートより株のが儲かるけどやめられない
非課税100万損する気がして
+0
-8
-
310. 匿名 2024/05/18(土) 09:46:04
>>308
パートはそんな感じだよね
意外とみんな他の良い条件あればすぐに移っていく
社員で働いていたときは何があっても辞めない雰囲気のパートさんしか会ったことなかったから少し驚いた
+8
-0
-
311. 匿名 2024/05/18(土) 09:51:33
>>227
扶養内にするなら転職した方が今より楽にならない?ここやばいなと思ったら試用期間中に辞めればいいんよ。面接の日は風邪ひいたとかいって当日休めばいいし、退職代行つかってやめたっていいんよ。+13
-1
-
312. 匿名 2024/05/18(土) 09:53:41
>>14
立ち仕事ですか?
私も立ち仕事なんだけど疲れがすごい。
おいつくですか?
何歳まで続けられるか不安。+42
-1
-
313. 匿名 2024/05/18(土) 09:53:43
>>9
異動で社員さんが変わったんだけど、ヤバかった前任者よりはマシになるかと思ったら悪化した。
まだ数日しか経ってないから引き継ぎ等でゴタゴタしている今だけだと思いたいけど、考え方自体がパートは社員の手足の代わりぐらいに思ってそうなのが垣間見える。こっちが時間ギリギリまで加工したり作業してるのに完全に何もしてない状態で話しかけてきてのんびりしてた。社員だって加工も補充もしていいんだけど?むしろ売上が社員の評価基準だろ?と思った。私が午後に来た時点で午前中の荷捌き等が終わってないって意味が分からない。午前中分の仕事は午前中で終わらせてくれないとこっちの仕事が倍増して流石にキャパオーバーするわ。+19
-0
-
314. 匿名 2024/05/18(土) 09:54:04
疲れたからしばらく休みたい。辞めるほどではないけど1ヶ月くらい休みたい。事務パートだけど長期休んだ人いますか?+11
-2
-
315. 匿名 2024/05/18(土) 09:57:04
>>312
看護師なのでずっとバタバタしてます。オムツ介助は腰に来るしで。+17
-0
-
316. 匿名 2024/05/18(土) 10:08:26
週3で4時間事務パートで働いています。
時間を5時間に増やすか、働く日を1日増やすか迷っています。
でも今でも育児家事仕事で疲れているので、このままがいいのかなぁ。+14
-0
-
317. 匿名 2024/05/18(土) 10:11:49
コミュ障なので1人現場の清掃を選んだ。
アラフィフ体力的にはきついが精神的に楽です。
今までは人間関係でパートが休みの日もウジウジ悩んでたけど今はない。複数人でやる現場はあまりオススメしない+18
-0
-
318. 匿名 2024/05/18(土) 10:13:26
>>261
お金のこと考えるのしんどいですよね。。
仕事は体力的、金銭面は精神的にきますよね。
私も本当は扶養抜けてガッツリ働きたい気持ちもあるけど、今の所は4時間勤務で手が空きまくりでそれを上司も知ってるから増やせない、って感じで。。
とりあえず時間で工夫できそうな節約して乗り越えます!(外食や惣菜はなしで家で作るとか、お出かけは公園とかそんな工夫ですが。笑)+5
-1
-
319. 匿名 2024/05/18(土) 10:14:58
>>39
私も週三固定で5時間なんだけど人間関係で辞めたい
でも他にこんな条件のパートが見つからなくてズルズル…+37
-1
-
320. 匿名 2024/05/18(土) 10:17:48
募集が出ていたから応募したんだけど、忙しい時期に入ったようで、周りがバタバタしていて何ひとつ基礎から教えてもらえてない。
その場で起こったことに対しての対応ばかり(しかも「これ、イレギュラーだから覚えなくていいよ〜」なことばかり)
なのに「自分で考えて自ら行動してくださいね!」とか「え、この作業まだ一人で出来ないんですか?困ったなぁ、人いないのに…」
教えてくれる人は決まってないし、リーダーさんは忙しいからなのか教え方が早いし雑で質問は受けないタイプだし、3ヶ月耐えたけど苦しくて辞めたい
自分から習いに行くパターンばかりで疲れた
自信がなくなった
前職では人に教えたり他部署にヘルプに行ったりする立場だったから、ある程度のことは覚えれば出来ると思っていたけど、こんなに放置されて「誰かが教えてるだろう」みたいな環境もう無理
上司に相談したが、全く改善されないし、いても役に立たない自分も惨め
+50
-0
-
321. 匿名 2024/05/18(土) 10:17:55
>>249
毎日7時間✖️5日で働いてるけどとにかくとにかく家が汚いよ。
片付けの時間が犠牲になっている_(:3 」∠)_+65
-0
-
322. 匿名 2024/05/18(土) 10:19:35
>>250
いいんじゃない
急な家庭の事情、体調不良で行けなくなることあるよ+4
-0
-
323. 匿名 2024/05/18(土) 10:21:19
>>144
事務は仕事が終わらなければ休み予定だった日が出勤になるパターンがあった。
時間がきたら帰れる接客業はその点は気が楽だけど、立ち仕事辛いしなぁ。
どちらも一長一短だね。+12
-0
-
324. 匿名 2024/05/18(土) 10:25:38
>>116
パートだけど、高給取りの正社員様並のスキル求められてるよ。パートでも気楽じゃない。
おまけに高給取り様は働かず、パート任せ。
パートがいないと成り立たない。+20
-2
-
325. 匿名 2024/05/18(土) 10:25:56
>>32
既存側だけど申し訳ないなと思いつつもシフト制のとこだと出勤してきてる人によって作業場所が固定されてたりするから、新人さんは空いてるとこに回ってとなりがちかも。一から丁寧に教えながらだとこっちも時間内に帰れないからやれそうな作業をとりあえずやっててってなる。残業していいよって話だとまた違うんだろうけどするなって言われてるのでとにかく終わらさなきゃって感じ。+4
-0
-
326. 匿名 2024/05/18(土) 10:28:41
立ちっぱなし辛い
痩せればいいのに
働き始めて痩せた人いますか?+7
-1
-
327. 匿名 2024/05/18(土) 10:31:38
パートで面接までやってる人いますか?
私でいいのかと思いながらやってるけど…+0
-0
-
328. 匿名 2024/05/18(土) 10:32:30
>>37
私は神奈川。
派遣は時給高いって周りは言うけど、そんなに高いのかなぁ?
資格なしだから、
前に紹介された事務は1350円だったよ。
よくて1400円。
近所のパートと数百円しか違わないからオフィス街に時間かけて行く意味がない。
電話での英語対応ありで1700円でどうですか?って紹介が来た時は、安すぎない!?って思った。
(私は英語しゃべれないけど、今はしゃべれる人が多いからこんなに安いのかな?)+14
-0
-
329. 匿名 2024/05/18(土) 10:41:42
数年振りの社会復帰。
週4〜の募集だったが、希望に配慮してくれ、週3で雇ってくれて、それだけでも本当に感謝している。
未経験の黙々と作業系を選び、自分に合っていて、楽しい。人間関係も今のところ悪くなさそうで、のんびりした空気というの?ギスギス感はなく、それもありがたい。
自分は身体的にあるハンデがあるが、それも履歴書と面接の時に話し、受け入れてくれて、就業先もバタバタ忙しい訳ではないからか?みんな余裕があって、ハンデも私が分かるように対応してくれ、それも自然と対応してくれて、本当にありがたい気持ち。この会社に少しでも貢献できるように頑張りたいし、長く続けたいなー!
週3だから、家庭と両立もできていて、勇気出して一歩踏み出して良かった!+49
-0
-
330. 匿名 2024/05/18(土) 10:43:56
社員は丁寧で優しい、パートさんもいい人が多い、シフトに融通が効く、時給はいい方、業務内容も難しくない
今の職場辞めたら他ではやっていけないだろうなってくらい職場環境がいい
それなのにたまに辛くなる…
絶対辞めたらだめってこと忘れないようにしなきゃ+7
-1
-
331. 匿名 2024/05/18(土) 10:44:05
>>12
パートアルバイトが居ない世界ではパン1個いくらなんだろうね+17
-1
-
332. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:28
>>24
私もこれ
あっと言う間に昼休みになって焦る
あっと言う間に勤務終了時間になって焦る
帰る
を繰り返してる
事務系だから未処理が溜まってくると絶望+22
-1
-
333. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:53
>>52
土日休みになっても家で休めないし、かといってどこも混んでて外に出る気しないし、どちらを休みにするか悩ましいですよね〜。+8
-0
-
334. 匿名 2024/05/18(土) 10:52:42
>>100
しんどいの?
みんな一度は憧れてそうな職場。+10
-1
-
335. 匿名 2024/05/18(土) 10:53:45
>>103
分かる。
シフト表何回も何分も見てて、年間にしたら何時間見てるんだろうって思うw+25
-0
-
336. 匿名 2024/05/18(土) 10:54:34
>>106
有給の分も含まれるんだよね?
扶養ギリギリだから、有給今年取って大丈夫か!?と、計算ばかりしてる。+9
-0
-
337. 匿名 2024/05/18(土) 10:55:03
>>268
じゃあ減らせばいいじゃん!+28
-15
-
338. 匿名 2024/05/18(土) 10:55:37
>>309
株でそれだけ儲けようとするとタネに数千万必要
しかも損する時もあるし+1
-0
-
339. 匿名 2024/05/18(土) 10:55:40
>>115
前は何かお仕事してましたか?
初パートならしんどいと思う。+12
-0
-
340. 匿名 2024/05/18(土) 10:59:13
>>326
BMIどれくらいなんですか?
立ちっぱなしだけど忙しくて考える余裕もない+0
-0
-
341. 匿名 2024/05/18(土) 10:59:55
>>101
仕事で疲れたあとに結局はその状態のわが子をご飯とお風呂入れて寝かしつけさせなきゃだからしんどくない?
前から疑問だった。+16
-0
-
342. 匿名 2024/05/18(土) 11:00:09
>>324
わかる
どこもそうなんだろうね+2
-2
-
343. 匿名 2024/05/18(土) 11:01:47
>>182
大変ですし、何より時間搾取。就職するんかい!てくらいの手順を踏まされるし事務作業も多くてこれパート?て思う。
時給に見合わなさ過ぎて笑っちゃう。一人で出来ること以外何も良いことないです。+15
-0
-
344. 匿名 2024/05/18(土) 11:02:43
>>340
22です+0
-1
-
345. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:09
>>326
うち飲食でパート中は店の中常に小走りしてるから週4以上で働いてる人はみんなほっそい!
でも週2、3の人はふっくらしてるw
やっぱり運動量によると思う!
+16
-2
-
346. 匿名 2024/05/18(土) 11:06:09
県内最低時給だし人手不足だから超忙しいけど赤ちゃんワンコ達に癒されるために働きに行ってます
必死に犬舎掃除してたら肩叩かれ振り向くと赤ちゃん猫だったりする
@ペットショップ+22
-2
-
347. 匿名 2024/05/18(土) 11:06:31
何が辛いって時短だけど肉体労働より、かつ帰宅後運動して
多少は食事制限してるのに痩せない事+2
-0
-
348. 匿名 2024/05/18(土) 11:08:22
>>326
3キロ痩せてそこから減らない
重量物動かすし意識して動いて家でも運動してるのに
ただタフになる一方+0
-0
-
349. 匿名 2024/05/18(土) 11:10:18
品出し前のカートに乗せてる商品を普通っぽい中年主婦が
勝手に開けて持ってったのはびっくりした
物によっては段ボールの下半分を什器にするから
真横から開封されたら困るんだよ
これまで嫌なお客にあまり当たった事ないんだけど
直接接してもないのに不快にさせるとは高度なテクニックやで+15
-0
-
350. 匿名 2024/05/18(土) 11:15:49
>>334
生活がキツい、絶対稼ぎたい!お金がいる!て人はメンタルもたないと思います。
休憩とってないのに休憩した体で退勤入力…
+10
-0
-
351. 匿名 2024/05/18(土) 11:16:39
子育て終わった50代くらいのフルタイム社保加入ガッツリ働き損ゾーンのパートと乳幼児子育て中で扶養内の私が同期入社
ただでさえ勤務できる時間が違うのに子どもの体調不良による欠勤などで更に勤務日数が減ったりするけど、周りの社員さんは優しく根気強く仕事内容を共有してくれる
問題は50代同期…同じパートなのにいちいち先輩風を吹かせてきて、私が社員に共有してもらってる時に話に割って入って一緒に教えてきたり
指導してもらってると社員の背後で「そうなのよ〜ウンウンそういうこと☆」と言わんばかりのしたり顔で赤べこみたいに頷きまくってて単純にキモい(社員からは見えてない)
いかにその人を無視するか、したり顔を視野に入れないようにするか頑張ってたけど
懲りずに赤べこ繰り返してるから何かガツンとやり返したくなってきたわ
その人のデスクの上にそっと赤べこ置いておこうかな+3
-30
-
352. 匿名 2024/05/18(土) 11:25:03
食品加工工場パートってどうだろう?+0
-0
-
353. 匿名 2024/05/18(土) 11:26:49
>>16
あるある。
結局自分の負担は増やしたくないんだよね、そういう男って。+49
-0
-
354. 匿名 2024/05/18(土) 11:28:01
>>7
火金の週2です。ちょうどいいです。+60
-1
-
355. 匿名 2024/05/18(土) 11:28:15
休みの日なのに、社長からクレームのLINEとか来てだるい。+6
-0
-
356. 匿名 2024/05/18(土) 11:29:49
場所が移転するから7月で辞めることに…
9時〜12時
週2から
子供の体調不良の当日欠勤も可
でめちゃ働きやすかったのに…
+28
-0
-
357. 匿名 2024/05/18(土) 11:32:05
>>337
天国よりお金を選んでるんだよ!
+25
-3
-
358. 匿名 2024/05/18(土) 11:34:01
>>21
うちはずーーーーっと求人を出しているのにどんどん辞めていくから残った人々が疲弊してきて虫の息だよ。+49
-0
-
359. 匿名 2024/05/18(土) 11:38:26
>>14
週3で5時間
時間だけ聞くと楽にも聞こるけど
通勤時間や仕事前後の準備で実質7時間近くになる事もあるし、肉体労働系だと体がより疲れるし
子供がいて家事も全部妻側だと結構キツイよね
休みの日も家事育児、自分の用事なんかしてるとのんびり休めないし
これで夫側は家事に協力的でなく、パートの給料も全部家計に出せとか言われるパターンが一番嫌+101
-3
-
360. 匿名 2024/05/18(土) 11:38:43
来週からパートです
パートは午前中だけだけど、現在の無職の状態からいきなり週5は早まったかなーと思ってる
無理せず長く働きたいです
+35
-0
-
361. 匿名 2024/05/18(土) 11:38:58
>>267
次、決まるといいですね!
正社員だとすぐ辞めるわけにはいかないけど、パートは比較的すぐ辞められるのが利点
人を大切にしない所や最低な人間関係の所なんてパートならさっさと辞めるが勝ちだと思う+26
-0
-
362. 匿名 2024/05/18(土) 11:39:43
電話にいちばん近い場所にいるからよく電話をとる。
激おこでクレームを入れてくる人がたまにいて、たまたま電話に出た自分がサンドバッグのように叩かれるんだけど、自分はそうならないようにしようと思うようになった。電話口やレジの人にいきなりブチ切れてもなにも解決しないのよ。+21
-0
-
363. 匿名 2024/05/18(土) 11:41:25
機械工場勤務
社保掛けほぼフルタイム
あぁいうところ波があるからこの先、この仕事どうなるんだろうと思う
暇な時続くとモチベ下がる
でもまだ小学生が二人いるので急な休みもあったりするし
今の勤め先ちょうどいい就業時間で休みも子どものタイミングに合わせれるからいいんだが悩む
贅沢なのか+3
-0
-
364. 匿名 2024/05/18(土) 11:41:26
>>352
女性が多い
帽子が蒸れる
検便がある+6
-0
-
365. 匿名 2024/05/18(土) 11:43:02
みんな今の職場は入ってどれくらいですか?
自分はカフェ厨房で7ヶ月経ちました。
やっとひととおり立ち回れるようになりました。+6
-0
-
366. 匿名 2024/05/18(土) 11:45:10
>>365
もうすぐ4年になるよ。
早い〜+4
-0
-
367. 匿名 2024/05/18(土) 11:46:45
>>326
休憩無しの6時間立ちっぱなし。暇なのであまり動かない。
お昼食べられない分、朝食2時間後にまた食べてから出勤、16時にあがって夕飯作る前にお菓子食べて夕飯もしっかり食べてたら、逆に太った。+18
-1
-
368. 匿名 2024/05/18(土) 11:47:32
周りは50歳前後で子育てがひと段落して、週に2、3回パートに出てようになった人が多いかな。
旦那さんがわりと年収が高くて、パート代は全部自分の好きな様に使ってる感じ。
専業主婦の時も好きな様にお金を使ってたみたいだけど、パート代も自分で使えるから前よりもお金を使う様になったって言ってる。
私は体力なくて家事と趣味の事だけしてますが…
働きたい気持ちはあるけど、朝起きて体調悪っ…て日があるので職場に迷惑かかりそうで働けずにいます。+1
-14
-
369. 匿名 2024/05/18(土) 11:48:00
>>190
基本的にはクリニックに患者さんが来ることはないので、事務室っぽい感じではあります。
日常業務としては、先生が訪問に回っている間に患者さんから問合せや他院からの新規依頼、薬局からの疑義照会が電話できますので、Slackで報告や対応をお願いします。
逆に先生の方から患者さんが使用している医療機器や保険証類、他院での検査結果の画像等が送られてくるので、カルテへ画像登録したりします。
検体が出た場合は検査機関へ連絡して提出する準備、あとは書類作成も結構ありますよ。
レセプト作成ももちろんしますし、普通の外来と違って診療費の支払いは月まとめで口振の翌月払いになるので、その入金確認や次回の請求業務などもやってます。
算定・レセプトも難しいし大変な事もありますが、医療事務でステップアップってあまり無さそうだけど、訪問診療やったら確実にステップアップしますね!
簡単ではありますが、参考になれば嬉しいです。+5
-0
-
370. 匿名 2024/05/18(土) 11:49:23
>>335
分かります笑、
あ〜あの人さえいなければ完璧だったのに〜みたいなのありますよね+28
-0
-
371. 匿名 2024/05/18(土) 11:51:28
>>360
午前中だけなら早寝早起き心掛ければ大丈夫そうよ
家でダラダラしてても1円にもならないからさ。頑張って!+28
-0
-
372. 匿名 2024/05/18(土) 11:52:08
>>326
動き回る仕事だと痩せたけど、立ってるだけだと痩せない
+4
-2
-
373. 匿名 2024/05/18(土) 11:53:33
>>19
暑いのは仕方ないとして、男性陣の汗がすごい。その辺に落ちていたりする。触らないように、浴びないように注意してる。
+3
-1
-
374. 匿名 2024/05/18(土) 11:55:36
>>351
性格の悪さが滲み出てるね+26
-2
-
375. 匿名 2024/05/18(土) 11:56:38
>>37
東京の方が可処分所得低くて生活厳しいからね
住居費が全然違う+13
-0
-
376. 匿名 2024/05/18(土) 11:57:44
若い頃はスーパーのレジのおばさんとか終わってると思ってたけど、そうじゃなかった+31
-0
-
377. 匿名 2024/05/18(土) 11:58:53
>>43
分かる
暇な仕事だと上司や同僚とのコミュニケーションが大変そう
人間関係で疲弊しそう+28
-0
-
378. 匿名 2024/05/18(土) 11:59:57
1日4時間の週3回パート(休む人がいたり忙しい時期は週4回の時もあり)だけど、体は楽。
でも働く時間が短くて給料が低いからもうちょっと働く日数や時間増やそうか悩むけど、もっと働く量増やしたら家事や子育てとの両立できず体調不良になったりしそうだからなぁ+13
-1
-
379. 匿名 2024/05/18(土) 12:01:23
>>91
うちは2人いたお局が立て続けにやめたから平和になったよ。彼女たちのおかげで何人辞めて行ったか。+45
-0
-
380. 匿名 2024/05/18(土) 12:05:13
>>322
そうする。理由どうしよう。+2
-0
-
381. 匿名 2024/05/18(土) 12:05:36
田舎でダブルワークしてる人いますか?
田舎だと求人自体少なくて都合よく掛け持ちできるパートがなくないですか?+1
-0
-
382. 匿名 2024/05/18(土) 12:06:34
>>250
厳密にはそうだけど、急に辞める人いるよ+0
-0
-
383. 匿名 2024/05/18(土) 12:07:01
>>216
うちは大手飲食チェーンですが1分単位でつくので9時45分に押したらその時間から付きますね。+8
-0
-
384. 匿名 2024/05/18(土) 12:09:28
接客で1人勤務の人いますか?
パート始めて2ヶ月め、週1で開店から閉店まで1人の日がある。そんな時に限って手間のかかるお客が来たりレジ動かなくなったり…社員じゃないのに荷が重い。
週3・5時間で入ったのに試用期間終わった途端シフトめちゃくちゃ。人手不足でごめんね!言われたけど、私も辞めたい。+24
-0
-
385. 匿名 2024/05/18(土) 12:11:33
>>25
仕事自体はそこまでクタクタにならないのに、帰ってからの夕飯作りとか家事一通りのほうがしんどい。夕飯の献立考えるのかもういやだ。+89
-0
-
386. 匿名 2024/05/18(土) 12:13:11
>>346
いいなー、毎日でも出勤したいわ+6
-0
-
387. 匿名 2024/05/18(土) 12:14:13
末っ子生後4ヶ月。
この間面接受けて内定もらいました。
嬉しくない…。
働きたくない…。
子供と離れたくない…。
でも仕方ない…。
その繰り返しです。
頑張ります。+11
-13
-
388. 匿名 2024/05/18(土) 12:17:27
>>1
接客業です
学生バイトはおろかパートリーダーが次々と辞めていってて崩壊直前
常に人手が足りなくてシフト増を打診されてしんどい
休みの日に職場から電話がかかってきてお願いされることまであって休んだ気がしない
私も今年中に辞める+21
-0
-
389. 匿名 2024/05/18(土) 12:18:04
>>385
分かる
家のこと一切やらなくていいならフルタイムも行ける。むしろ働きたい
帰ってきて風呂が湧いててご飯あったら幸せよね~+94
-0
-
390. 匿名 2024/05/18(土) 12:19:07
>>376
逆に面倒な客もうまくあしらってすごいと思うようになった。たまにすごいレジの人とかいるから尊敬する。+20
-0
-
391. 匿名 2024/05/18(土) 12:22:08
>>197
交渉次第だと思います。
私もダブルワーク先探してて
週3からの募集だったけど勤務地とか内容とかがあまりにも希望にピッタリだったので
ダメ元で電話してとりあえず面接してもらった結果「曜日固定の週2」という
希望条件で採用されました。
実際働いてみると週1シフトの人もいた。
最近仕事に慣れてきたせいか、やんわりと
シフト増やさない?的な事言われるけど
とりあえず保留にして様子見しています。
以前無理し過ぎてしんどくて辞めてしまったので...+15
-0
-
392. 匿名 2024/05/18(土) 12:23:59
>>376
子供大きいのに扶養内パートの人は経済的に余裕あると思う
+22
-1
-
393. 匿名 2024/05/18(土) 12:29:02
>>392
アラフィフになると体力的に辛いから扶養内なのよ
30代には想像もつかなかったレベルで本当に体力落ちる。若い時は子供たち大きくなったらバリバリ働こうと思ってたけどね
ゆとりがある人もいるだろうけどウチはそこまで余裕ないよ+33
-1
-
394. 匿名 2024/05/18(土) 12:30:03
>>16
これだよ。
例えパートでも働いて帰ってご飯に洗濯物たたんで子供の習い事送って、お迎え行って、お風呂に旦那帰宅でご飯で、子供とちょっと寝かしつけして、アプリとSwitchで遊びたいのに。片付けしてまた寝て終わる。+77
-1
-
395. 匿名 2024/05/18(土) 12:32:31
週四五時間パート、半年経った
お局いないしシフト融通効くし、飲食だけど土日祝入らなくていいし…
環境はまぁいいけど、既に飽きて辞めたい笑+3
-6
-
396. 匿名 2024/05/18(土) 12:33:16
>>376
図書館司書のパート細々とやってた母は賢かったと思う
パートだと接客業多めだよね+6
-4
-
397. 匿名 2024/05/18(土) 12:36:05
>>352
女性が体力つかう職場は、みんな疲れてるから性格悪くなっちゃう人が多いし、愚痴も多いよ
派閥があって、新人にはキツイかも+22
-0
-
398. 匿名 2024/05/18(土) 12:36:13
>>382
どんな感じで辞めてるのかな?+0
-0
-
399. 匿名 2024/05/18(土) 12:41:30
13-18時の仕事から9-14時の仕事に転職した
午前勤務の方が一日有意義に使えそうだと思ったから
結果、家事が全然できなくなって愕然
14時過ぎに帰宅してご飯食べると疲れが出てどうしても寝てしまい気づけば夕方
慌てて洗濯物取り込んで夕飯作って一日が終わってしまう
午後勤務の時は午前中の内に掃除洗濯買い物夕飯の下準備もできていたので
夜はゆっくりできた
やってみないとわからないこと色々あるね+48
-0
-
400. 匿名 2024/05/18(土) 12:44:15
扶養内短時間派遣です
同じ職場で3年働いたので、9月末で退職することになりました
(派遣法で同じ職場は3年までのため)
派遣先からはまた再契約して欲しいと言われてるんだけど、コールセンターでクレームも多かったから他の仕事が見つからなかったら戻る予定
とりあえず、年内は久しぶりに無職になってゆっくりしようと思っています
旅行もたくさん行きたいから今から楽しみ
+14
-0
-
401. 匿名 2024/05/18(土) 12:45:09
>>153
爺さんって全員じゃないだろうけど、ほんとーに面倒くさい人多すぎ!私も権力持つ爺さんが職場にいるんだけど、理不尽に激昂したり、かと思えば、色々話しかけてきて頼ってきたり。今週はその爺さん絡みで職場で最大に嫌なことがあってムシャクシャしてる。
+32
-0
-
402. 匿名 2024/05/18(土) 12:46:07
>>324
スーパーがそれ
おまけにGW年末年始はパートは休めないのに社員は休める普段は店内に出てこず事務所で談笑
パートなのに客対応のピッチ持たされる、発注、従業員勤怠管理などもやらされ体調崩して辞めた+34
-0
-
403. 匿名 2024/05/18(土) 12:46:09
>>1
みんな、自分のお給料はどうしてる??
うち、私名義の積み立てNISAと、私のクレジットカードの支払いをパートの給料から払ってって言われた。
私の給料は私の管理で貯金していこうと思ってたのになぁ。+9
-5
-
404. 匿名 2024/05/18(土) 12:46:52
>>388
飲食店ですか?+0
-0
-
405. 匿名 2024/05/18(土) 12:48:21
>>36
社員並みって具体的にどんなこと?+6
-2
-
406. 匿名 2024/05/18(土) 12:50:16
飲食店のキッチン
今日は12時上がりでさっき帰ってきた
土日の洗い場地獄で草+21
-1
-
407. 匿名 2024/05/18(土) 12:50:46
>>61
うちの求人広告みたら「わからないことはなんでもきいてください!先輩パートが丁寧に教えます!」ってあったけど先輩パートってお局だし丁寧って一から十までこの通りやれって言うからホントめんどくさいよ〜何やるにもお局にお伺い立てなきゃならん。+42
-0
-
408. 匿名 2024/05/18(土) 12:51:54
>>403
私のニーサと投資に回してる
これは老後資金になる予定だから、欲しいものや買いたいものは家族カード使って旦那の口座から引き落としされてる+6
-5
-
409. 匿名 2024/05/18(土) 12:52:45
>>403
積み立てニーサと食費に使ってるよ〜+6
-3
-
410. 匿名 2024/05/18(土) 12:56:46
>>14
私も週3日5時間の看護師パート。忙しすぎてくったくた。13時に帰ってパッとお昼食べて夕飯支度して子供が帰って来たら習い事の送迎して風呂入れて、ご飯食べさせて、寝かせる。19時半にほっとしたところで夫が帰宅。
パートだから夫は私の事、なにがそんなにしんどいの?くらいにしか思ってなさそうで腹立つ。結構ハードじゃない?!
仕事休みの日に掃除したり雑務してる+157
-2
-
411. 匿名 2024/05/18(土) 12:58:11
>>138
旦那がそう言うの嫌がるんです〜で押し通す。そう言うのの具体例は言わない。+16
-0
-
412. 匿名 2024/05/18(土) 13:01:05
更衣室でよく知らない別売り場の社員さんと一緒になって
着替えながら雑談してたら「今度お昼食べに行こ!」と誘われた
社交辞令だろうけど立場違うし私コミュ障だし、プレッシャー感じるわ
なんかマルチの勧誘かな?とか色々勘ぐってしまう
いつがいい?って聞かれた瞬間その社員さんが携帯呼び出されて行っちゃったから、ホッとした+19
-0
-
413. 匿名 2024/05/18(土) 13:01:12
次来る新人がどんな人か気になる
苦手な人が辞めていって残ったのが凄く気楽なメンバーだからどうか新人さんも良い人もしくは普通の人でありますように
何なら多少忙しくても今のメンバーでいきたい+11
-5
-
414. 匿名 2024/05/18(土) 13:04:59
>>386
猫ちゃんは全く区別つかない
ペルシャ、スコティッシュくらいは何となく聞いたことあるけどミヌエット、ラガマフィン、ノルウェーなんたらいう子も来たりしてこんな子もいるんだなと
こんな無知でもなんとか仕事こなしてます+5
-0
-
415. 匿名 2024/05/18(土) 13:05:19
>>412
そんな感じでランチ行ったら見事に勧誘だった…+10
-1
-
416. 匿名 2024/05/18(土) 13:05:37
社員は偉いよ偉いんだろうけど、それパートさんで良くない?って声に出して言われると萎える。
所詮パートだけどね。
なら社員で回せばって思う+23
-0
-
417. 匿名 2024/05/18(土) 13:06:56
>>90
子供いないんだね+11
-10
-
418. 匿名 2024/05/18(土) 13:07:51
>>70
それが1番最高だけど見つけられない!
なんのお仕事されてるか教えてほしいです。。+35
-0
-
419. 匿名 2024/05/18(土) 13:09:57
社会保険取りすぎ。ふざけんなよ+11
-3
-
420. 匿名 2024/05/18(土) 13:19:26
全ての事を把握してないと気がすまないお局社員がいてウザい。
なんでもその人を通さないといけない。
そして、常に監視されてる気がする。
監視しなくても真面目にテキパキ働いてます。+5
-1
-
421. 匿名 2024/05/18(土) 13:25:02
>>12
でもさ~そのパートのおばちゃんがいないと、スーパーで惣菜も肉野菜も買えないんだよ。しかも、意外とスーパーのパートは肉体労働でハードよ。
私やったことあるけど、覚えること多いし、速さ求められるし衛生面とかで責任感も必要だし、半日でクタクタよ。
こういう人に私達の生活って支えられてるのにパート程度で疲れるとか〜って言うのはどうかと思うよ。+60
-0
-
422. 匿名 2024/05/18(土) 13:25:24
>364
>397
ありがとう。
近所に新しく出来たんだけど、条件悪くないのに3ヶ月くらい募集出たままだからちょっと不安だったんだ。やめとこ…+0
-0
-
423. 匿名 2024/05/18(土) 13:30:09
週1のダブルワーク探してるんだけど
バス停まで徒歩5分、駅までバス15分、
駅から徒歩9分
どう思う?
徒歩9分だるいかなぁ‥。
週1なら気分転換になるかなぁ。+0
-1
-
424. 匿名 2024/05/18(土) 13:31:22
シフト自由のカフェ
先月は月45時間、今月は理由あって月30時間くらいにおさえてる(店長は了承済み)んだけど、同僚から「もう上がり?」みたいな反応される。
「しばらくは○時までの勤務になります~」って軽く伝えてるけど謎の罪悪感に押し潰されそう。
多少は神経図太くいなきゃやってられないよねと思いつつ…+26
-0
-
425. 匿名 2024/05/18(土) 13:31:41
>>219
私も同じ環境だよ
当然だよなーと思いながら業務はちゃんとこなしてたら、3年たったくらいから認めてもらえるようになって意見聞かれたりするし社員にならないかと言われるようになった
きっとあなたの頑張りを見ててくれる人はいる+22
-0
-
426. 匿名 2024/05/18(土) 13:31:58
>>423
徒歩9分って実際は15分くらいかかりそう
一度行ったみたら?+7
-0
-
427. 匿名 2024/05/18(土) 13:32:35
>>275
私も子供が成人して、足が弱った老犬のために扶養内で働いてます
夕方には夫が帰宅して犬を見て貰えるので、
私は夕方から夜20時までパートに出ています+18
-0
-
428. 匿名 2024/05/18(土) 13:33:06
>>316
私なら時間を増やすかな
休みは欲しいから+8
-0
-
429. 匿名 2024/05/18(土) 13:34:52
>>219
みんな同じなんだね
ちょっとホッとしたかも
扶養内パートって本当に軽く扱われるよね
まぁ、休みも確保できるしお金ももらえるからいっか〜って思うようにしてる
+40
-0
-
430. 匿名 2024/05/18(土) 13:35:16
>>406
飲食店の洗浄ってやっぱキツイ?+2
-0
-
431. 匿名 2024/05/18(土) 13:36:15
>>285
最低時給が上がるのに合わせて、全体の時給のベースアップはしないんですか?
+5
-0
-
432. 匿名 2024/05/18(土) 13:36:21
今週土日休んだ。パート代は減るけど疲れちゃったんだよね…
今穏やかすぎてヤバい💦
今頃大変なんだろうな…
しーらない
😆+38
-3
-
433. 匿名 2024/05/18(土) 13:37:58
>>426
マップで見たら600メートル9分だった。
まだオープン前らしいけど
一度行ってみたほうが良いかな。
ありがと。
週1なら気分転換になるか、
だるすぎて辞めるか。
微妙。+2
-0
-
434. 匿名 2024/05/18(土) 13:39:55
>>300
もしパートを探してる時なら、得意の仕事でも電車で1時間の場所に応募しないよね
私ならもう転職先探すかも+9
-0
-
435. 匿名 2024/05/18(土) 13:40:19
うちの御局がさ…一人のバイトの子に対して私に〇〇は仕事ができる
頭が良い
バイトなのにこんなこともできるんだよ。すごいよねー。
優秀だよって言うけどさ私に何を求めてるの?
私への当てつけかしら?
+14
-0
-
436. 匿名 2024/05/18(土) 13:44:14
>>89
社員登用がないからフルタイムパートになるか迷ってる
本音はシフト減らしたいけど子供が大きくなってきてお金がかかるし今頑張るしかないかも+19
-0
-
437. 匿名 2024/05/18(土) 13:50:15
>>435
こういうのって本当に判断むずかしいよね
単純にそうですよね〜って賛同して欲しいというか、ただの話題のひとつなのか
本当に嫌がらせ的なものなのか
私も何度もそういうことあったわ…でも全然堪えてない、気づいてないふりして、そうですね〜!本当にすごいですよねっ!って言ってやりすごしてる
心の中で悪態ついてるけどw+14
-0
-
438. 匿名 2024/05/18(土) 13:54:46
>>142
それー笑
私は最低賃金の1046円、息子1300円!
絶対私の方が出来るのに笑
若いっていいね!!+20
-1
-
439. 匿名 2024/05/18(土) 13:59:22
>>21
スーパーですが
3ヶ月どころか、2年近く求人出してるのに
遅番なのがネックなのか応募がない
時給も昼間より100円高くしてるんだけどな
昔と違って大学生が減って、数少ない学生も、時給が良くて、まかないがある飲食店でバイトするみたいだね+47
-0
-
440. 匿名 2024/05/18(土) 14:01:37
週20時間以下勤務のパートですが、有給とれません(´・ω・`)
ブラック企業やで。
+6
-0
-
441. 匿名 2024/05/18(土) 14:02:25
>>352
私のところはですが、本当性格悪いB●A多いです。
ここじゃないといばりちらすことできないんだろうなぁと思います。
私は要領悪くてなかなか仕事覚えられないし、辞めても働くところないしでまだ働いていますが、ク●みたいな職場だといつも思ってます。+9
-1
-
442. 匿名 2024/05/18(土) 14:07:24
>>403
NISAの投信積立や投資はパート代から出してるよ!私名義なので
クレカの支払いは生活費の大半をクレカ払いにしてるから、夫給料から。+4
-0
-
443. 匿名 2024/05/18(土) 14:09:05
>>346
和むエピソード
生き物のお世話は大変だと思うけど、癒されそうですね+11
-0
-
444. 匿名 2024/05/18(土) 14:14:11
>>10
子どもいないです。
夫がシフト制で夜勤もあって多忙なので、わたしは月に13日、9時〜13時までの4時間勤務にしているよ。+34
-1
-
445. 匿名 2024/05/18(土) 14:15:05
>>402
そんなスーパーあるんだ
私の職場(大手スーパー)、年末年始GWは社員は勢揃いで、世間の連休からずらして代休取ってるよ
社員のシフトもパートのカバーが薄い午後から閉店に入ってる
従業員の勤怠管理までパートがやるなんて考えられない+17
-0
-
446. 匿名 2024/05/18(土) 14:16:40
保育士パートから受付(週2)に転職してめちゃくちゃ楽しい
保育士より時給も良くて快適な職場環境で定時ピッタリに上がれる+14
-0
-
447. 匿名 2024/05/18(土) 14:18:22
>>446
命を守る仕事はキツイよね…
+11
-0
-
448. 匿名 2024/05/18(土) 14:18:45
>>351
わざわざ教えてくれるのありがたくないかな
教えるのかなり面倒くさいと思うよ
私なんて最初何度も同じ事聞いて申し訳なく思った(今も同じ+10
-1
-
449. 匿名 2024/05/18(土) 14:23:00
>>435
うちのお局は人に点数つけてる
たまたまお局のお眼鏡にかなう仕事をしたら、100点!とか言って来るけど同じパートの立場なのにかなり上から目線だなと思ってる
+22
-0
-
450. 匿名 2024/05/18(土) 14:25:52
>>440
半年は過ぎてるんですよね?
それ労基案件です+7
-0
-
451. 匿名 2024/05/18(土) 14:25:53
事務室に2人だけの事務に採用され1ヶ月働いたけど、その人と合わな過ぎて、明後日辞めてきます…。
その人はもう10年以上勤めているから、周りも強く言えない雰囲気漂っている。
みなさんなら、辞めますか??+35
-0
-
452. 匿名 2024/05/18(土) 14:26:54
>>435
あるある!
実際に覚えも勘もいいバイトさんだったから、お局に共感しつつ
「助かるけど、学生バイトさんにそこまで責任持たせるのは本当はヤバいですよね〜パートとは時給も違うはず」と釘も刺しといた!
+15
-1
-
453. 匿名 2024/05/18(土) 14:39:04
みんな仲良し⭐️って求人出してる職場は本当にやばい
男上司はお局たちのご機嫌取って
女上司は知らん顔
新人が定着する訳ないよ+20
-0
-
454. 匿名 2024/05/18(土) 14:53:07
「パートタイム」って
決まった時間だけ働きたい。とかそれぞれ何かしら事情や目的があるから
その雇用を選び、雇用主と契約を結びますよね。
労働時間内はパートであろうが
責任を持って仕事をしていますが。それを
前提としてですね、
同じパートさんで
もっとシフト入って!とか
当日になって時間伸びて!とか言いつけて怒ってくる人なんなんだろう
前もって労働時間は会社と契約で決めてる。
いつからあなたの会社になりました?と思う
「あなたみたいに小遣い稼ぎで私は働いてんじゃない!」っていきなり言ってきた正社員さんも
いた。
「あなたって生活費全振りの為に働いてますよね!」ってわざわざ言う人間おらんやろ。
パートをなんだと思ってんだ。
パートやぞ!!+44
-1
-
455. 匿名 2024/05/18(土) 14:56:37
>>403
自分名義のNISAとiDeCoに73000円
残り17000円はお小遣いかな
+1
-3
-
456. 匿名 2024/05/18(土) 14:57:27
皆パート何年目かしら。+0
-0
-
457. 匿名 2024/05/18(土) 14:59:53
>>14
休憩ないのいいですよね!
私は103万円以内で働きたいので週3×4hですがちょうどいい感じです。
在宅ならもっと良かった…仕事自体はいいけど通勤電車がしんどいです…+21
-0
-
458. 匿名 2024/05/18(土) 15:04:01
>>103
パート入社して一年、やっと私もシフト表を見るだけでその日の布陣が読めるようになった
サボり魔が出勤してるこの時間は人数が一人少ないと思うようにする
サボり魔にいつもキレてる先輩がいる日は愚痴の聞き役になるつもりで行く
同期とかぶる日はワクワク
5番(休憩)に行ったまま必ず時間オーバーしても戻ってこないお局がいる日はお局の5番の前に雑務を終わらせておくのと、お局がいない時間に楽しむ癒しの飴ちゃんを持って行く
当日出勤した時に急なシフト変更で、いないはずのサボり魔やお局がいると最悪な気分でガッカリする+29
-1
-
459. 匿名 2024/05/18(土) 15:04:25
>>403
全部投資の種銭にしてるよ。+3
-1
-
460. 匿名 2024/05/18(土) 15:07:16
>>10
40代後半転勤族の扶養内です
子供いないから旦那の薄給でもギリギリなんとかなるけど、少しは余裕が欲しいから働いています。
でも数年前に大病しちゃってもう無理はできないから、週に3日だけの13時ー18時勤務です。
仕事がある日は午前中に掃除、洗濯や夕飯の下ごしらえなどをして、帰りにスーパーやデパ地下で割引になった食材を買うのがルーティーンです。
+43
-0
-
461. 匿名 2024/05/18(土) 15:07:26
>>451
求人が出てるのにはわけがある。
臆せず辞める!+21
-2
-
462. 匿名 2024/05/18(土) 15:09:08
>>27
どうやったら30倍のところを突破できるのか教えてほしい
+9
-0
-
463. 匿名 2024/05/18(土) 15:14:14
>>451
1ヶ月ならもう1ヶ月は様子見するかな私なら+4
-0
-
464. 匿名 2024/05/18(土) 15:14:21
>>439
学生はとにかく効率良く働くから、家庭教師とかやりますよね。私は頭脳がないので体力仕事だわ…また土日が体力回復で終わってしまう+18
-0
-
465. 匿名 2024/05/18(土) 15:14:27
来月、1年働いたパートを辞めます。
子供の体調不良での休みと自分の体調不良での休みが多く、もういられなくなり辞めます。
子供がすぐ体調崩す方、どんなお仕事されてますか?+21
-0
-
466. 匿名 2024/05/18(土) 15:18:43
>>140
こういうのはきちんとルール化しないと会社のやりたい放題だよね
正社員雇わずパートにやらせればコストカットできるのは当たり前。
+26
-0
-
467. 匿名 2024/05/18(土) 15:19:15
>>365
私はもうすぐ半年です。
飲食ですが、慣れてきたけどその日によって持ち場が違ってまだ仕事が遅いので効率よく動きたいなーと思いながら働いてます+5
-0
-
468. 匿名 2024/05/18(土) 15:20:01
>>379
お局さんが辞めていった理由は何だったんですか?+4
-0
-
469. 匿名 2024/05/18(土) 15:20:57
新人が使えない
基本的にスキルがある事が前提の仕事なのにそれが無い人が採用されてて、そんなのと同列に扱われるのが本当に嫌、給料も同じだし
申し訳ないが辞めてくれとさえ思ってる+2
-20
-
470. 匿名 2024/05/18(土) 15:22:19
産休中の社員さんの抜けたフォローをパートがしてる。仕事量も増えて、休日出勤もあって正直しんどい。+8
-1
-
471. 匿名 2024/05/18(土) 15:25:24
>>435
「凄いですよねー!私は時給以上のことは出来ませんもん」と釘を刺す。+16
-1
-
472. 匿名 2024/05/18(土) 15:27:12
>>153
私もエアコンなしの倉庫
しかも力仕事多いから憂鬱…
お互い頑張りましょう+14
-1
-
473. 匿名 2024/05/18(土) 15:27:54
>>54
去年の猛暑、エアコン有りの倉庫でも熱中症になった人が何人かいたよ。ハンディファンとかネッククーラーを使う、水分補給はこまめにとかかな。あとは絶対に無理しない!+15
-0
-
474. 匿名 2024/05/18(土) 15:28:38
>>25
お金貰えるか貰えないかも大きいよね笑
家事しても感謝さえされないけど、働けば当たり前だけどお金貰えるもん+39
-0
-
475. 匿名 2024/05/18(土) 15:28:42
>>451
答えが出てるなら辞めます
1ヶ月は職場体験に充分な時間だと思います!
前職に新人に対して攻撃的なお局がいたんだけど、大概の新人が1日で辞めてました
年中求人出てました+19
-0
-
476. 匿名 2024/05/18(土) 15:31:46
>>229
夜働けるパートさんって少ないから、社員を夜にまわしてるのかな。パートでも役職着いている人いるよね。+9
-0
-
477. 匿名 2024/05/18(土) 15:33:37
6月から働きます!久しぶり+14
-0
-
478. 匿名 2024/05/18(土) 15:34:53
>>91
新入りだから意地悪いのかな?
それとも元々そんな性格なのかな?
私新人さんが入ってくるって聞くと嬉しくてたまらないけどなぁ…+25
-0
-
479. 匿名 2024/05/18(土) 15:35:46
>>454
いるよねー。
いつから経営者になりました?っていう、謎の先輩風吹かせてくる人ね。
歴だけ長いフリーターとか厄介w+27
-0
-
480. 匿名 2024/05/18(土) 15:36:24
学童の補助員とか発達の子どもたちのお世話とかやってみたいんだけど経験ある人いますか?+2
-0
-
481. 匿名 2024/05/18(土) 15:41:22
>>454
あの3号が憎くてたまらない社員なに?
嫌みばっかり言うから、社保入らなきゃだめになった時に転職した。
ゴチャゴチャ言われたけど、3号だから安い時給で働いてたんだよ。
+28
-0
-
482. 匿名 2024/05/18(土) 15:41:53
>>462
30倍でも、スキルを充分に満たしてない人もわさわさ来る。楽そう、近場とかの理由で
そこからバッサリ整理、
話してみて常識的な人、穏やかな人、シフトとか面倒臭そうじゃない人でかなりしぼられる
その中から辞めなそうな人(環境の変化が少なそうな人)、近場に住んでるとかで最終的に決めるかなー+14
-0
-
483. 匿名 2024/05/18(土) 15:45:59
>>140
私も相手は常務が必ずCCに入ってる対応させられたよ…
小さい会社じゃないよ、500人ぐらい居るそこそこデカい会社。
社員全員知らん顔。関わりたくないから。
時給1200円にやらせんなよ。
もう辞めたけど。+13
-0
-
484. 匿名 2024/05/18(土) 15:48:04
>>7
一緒!私も立ち仕事で力仕事で週3だけど仕事に全力闘士だから毎日帰って腰が痛い。
フルになってと言われるが朝昼晩ご飯も出てくるならと思う。
土日はスポ少で朝4時台起きで夕方に終わったりだからフルになったら、過労死しそう笑
+39
-1
-
485. 匿名 2024/05/18(土) 15:50:27
ホテル内レストランのホールで扶養内パート6年目
時給1400円、9時〜15時で休憩なし1日6時間、週2〜3日でやってます
たまに3連勤があると夕飯まともに作れるのは初日だけ
2日目はセブンの金のハンバーグをレンチン、3日目はごはん炊く気力もなく外食かテイクアウトしてしまいます
パート代は小学生の子供の歯列矯正代に消えています+29
-0
-
486. 匿名 2024/05/18(土) 15:50:36
>>268
子供がスポーツしてなくて部活とかなければ少しは楽なんだよ!習い事も楽なものにすればいいんだけど、小学生と中学生で大会が2人ともあるから週3でもしんどい。
今日は昼まで小学校の運動会で、いまからスポ少が8時までよ。親が手伝いもありの+30
-0
-
487. 匿名 2024/05/18(土) 15:55:57
>>385
低賃非正規と見下されてる。
メシフロネルできるのは私が家事やってから仕事に行って帰宅してまた家事やってるからなのに+6
-2
-
488. 匿名 2024/05/18(土) 15:56:27
扶養内パートで通勤時間が電車込みで40分って遠いかな?+7
-0
-
489. 匿名 2024/05/18(土) 16:01:11
事務職のパートなんだけど
シフト削られる人っている?
育休が終わって戻ってくる人がいるんだけど
その間人が足りなくてパートを入れたの
だけど戻ってくるから席数足りなくて
なんか腑に落ちない+16
-0
-
490. 匿名 2024/05/18(土) 16:03:30
>>385
献立は固定しちゃってる
月〜木は豚コマ肉焼いてレタスとか千切りキャベツ添えるだけ
金は惣菜や持ち帰り寿司※値引き
土日祝は餃子一択
文句は一切受けつけない。レパートリー増やさない。+27
-4
-
491. 匿名 2024/05/18(土) 16:04:17
>>218
私も出勤前にシャワー浴びるよ。
一晩寝ると汗で頭が微妙に匂う気がして。仕事終わりまで持たない気がする。+10
-0
-
492. 匿名 2024/05/18(土) 16:06:05
>>10
子なし43歳。無趣味だし扶養内だと勤務時間短くてもて余しちゃうから、平日9~17時の事務パートしてます。仕事は楽なんだけど、ターミナル駅への通勤がしんどくなってきて週4・6時間くらいの求人を探そうかなと思案中。+26
-3
-
493. 匿名 2024/05/18(土) 16:07:58
>>468
上の社員さんが変わったのがきっかけです。
みんなのお局への苦情を聞いて軽く注意したらしく、ひとりは逆ギレして辞めました。もうひとりは居心地が悪くなったみたいで後追いで辞めました。+10
-1
-
494. 匿名 2024/05/18(土) 16:13:05
>>229
全時間帯でパート募集しても昼間に働きたい人しか来ないから
昼間はパートに任せて、夜に社員が頑張ってるところは多いと思う
上長がいない時間帯で責任を任せられたパートが
お局化するのはよくあるよね
社員は本社からハラスメント教育受けるけど
パートはそんなのないし+8
-0
-
495. 匿名 2024/05/18(土) 16:14:23
>>493
新しく来た社員さんがしっかりしていて良かったですね
前の社員は何やってたんだか+23
-0
-
496. 匿名 2024/05/18(土) 16:14:41
>>70
羨ましい。
私のパート先は作業上2〜4人でやらなきゃいけなくてしかもメンバー固定されていて1人苦手な人いるしで嫌でも一緒に作業しなきゃだから気を使って疲れる。
違う職場探したいけど今いる所時間と休みの融通きくから辞めるの勿体ないし。+28
-0
-
497. 匿名 2024/05/18(土) 16:18:27
>>454
「あなたみたいに小遣い稼ぎで私は働いてんじゃない!」
これは本社のコンプラ室にチクっていいレベルだと思う+20
-1
-
498. 匿名 2024/05/18(土) 16:19:06
子供が熱出して休む時、パート先に電話するの凄い嫌だ。憂鬱すぎる!私の働いてる時間帯は3人しかいないから、私が休むと2人になってしまって絶対大変そう。申し訳なさすぎて熱出てないのに、憂鬱!+21
-4
-
499. 匿名 2024/05/18(土) 16:19:15
>>369
詳しく書いてくださり参考になりました!
普通のクリニック受付などより、一般事務に近い印象ですね
されどレセも奥深いような
思ったよりとても忙しそうだけど、すごくやり甲斐ありそうだと感じました
窓口で患者さんと関わるのも好きなのですが
医療事務含め事務的な面でスキルが上がりそうなところも魅力的なので、
転職先として視野に入れたいなと思いました
ありがとうございます
+6
-0
-
500. 匿名 2024/05/18(土) 16:23:25
>>227
絶対にフルタイムで仕事してた方がいいよー
厚生年金と国民年金とでは、年金の受給額が全く違ってくるよ
フルタイムになってから(厚生年金を支払ってから)数年経ったけど、昨日届いたねんきん定期便を見たら、扶養内でパートしてた頃より受給額が上がった
もちろんお給料から厚生年金を支払ってるからなんだけどさ
動ける時に稼いだ方がいいって実感した
扶養内にはいつでも戻れるんだし+12
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する