ガールズちゃんねる

歳をとってから思い出品に対して思い入れがなくなってきた…

90コメント2024/05/18(土) 10:47

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 11:23:43 

    思い出に…と写真やアルバム、旅先でのパンフレットとか年賀状とかわりとなんでも取っておくタイプでしたが、歳を重ねるにつれ、見返すこともないし昔のこととかどうでもいいか…と思うようになり、片付けながらほとんど処分してしまいました。
    みなさんは思い出にとやはり大切にとっておきますか?それとも残さない方ですか?

    +132

    -3

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 11:24:12 

    心に残ってたらいいよ

    +82

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 11:24:27 

    捨て時って事でしょうな

    +129

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 11:24:32 

    残してる
    幸いスペースに余裕があるので

    +11

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 11:24:50 

    >>1
    残さない。何もかもどうでもよくなってきてる

    +117

    -4

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 11:25:00 

    問題が起こらないのならそれで良し

    +33

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 11:25:04 

    歳をとってから思い出品に対して思い入れがなくなってきた…

    +28

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 11:25:05 

    わかる。

    思い出の品=天国に持って行けへんやん
    結局モノやん。

    に変わった

    +95

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 11:25:09 

    歳をとってから思い出品に対して思い入れがなくなってきた…

    +19

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 11:25:11 

    残さないです
    残しておいても見返すことがないので

    +33

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 11:25:41 

    断捨離が捗るね

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 11:25:57 

    >>1
    残してないよ。写真残してるくらいかな。

    祖母が終活してくれていたものの、それでもいろんなもの残したまま他界してて、その時に「あれだけ後世のこと考えて行動してくれてた祖母ですら、もの残したら後世が大変」というのを痛感して、使わないものは捨てるっていうのも悪くないなと思った。

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 11:26:08 

    40代後半になって、そろそろ終活やり始めるか…と実家の昔の自分が描いた絵とか捨ててる
    形ある思い出って案外いらないものなんだと思った

    +66

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 11:26:10 

    最近それで写真取らなくなった
    見返す事ほぼないもの

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 11:26:13 

    >>1
    いつか見るからと思って残してるけど、多分見ることもないだろうとも思ってる
    とっとと捨てろって言われそうだけど処分する勇気がまだ出ない

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 11:26:16 

    心のアルバムに記録しております📚

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 11:26:43 

    ふるいーあるばむのなかーにー

    +0

    -5

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 11:27:27 

    ほんの数枚の写真だけ残せば良さそう。
    死んだ後に子供がそれ見て懐かしんでくれたら嬉しい。

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 11:27:30 

    母から私の小さい頃からのアルバム捨てるよ?って言われて、確かに見返す事は頻繁にないかもしれないけど、何か寂しい気持ちになったんよ🥺

    +32

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 11:27:33 

    母親が亡くなった時に、アルバム等思い出の品は全て捨てた。恐らく私のものも同じ運命を辿ると思うので、気が付いた時に捨てている。

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 11:27:37 

    >>1
    早めの終活みたいなもんか

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 11:27:39 

    バンバン捨てますよ 良い思い出だったら見返えさなくても心に残ってる

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 11:27:52 

    自分が死んだ時残った人が処分するの面倒くさいだろうなと思うから今断捨離してる

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 11:28:10 

    >>1
    バンバン捨ててる
    親が高齢で一人暮らししてるんだけど、これ親の死後片付けるの私なんだよなーって思うとうんざりするのよね
    親は親で「私が死んだら好きにしろ」って言うけど、生きてるうちに片付けてくれよ!としか思えない

    自分でいらない、と思えたものはなるべく処分しながら生きてるよ

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 11:28:10 

    >>14
    自己レス

    取る→撮る

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 11:28:28 

    残さない。記憶にだけ残しておく。
    物がないと記憶もなくなるような思い出だったらそもそも残しとく必要ないし。

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 11:28:32 

    写真とかは取っておく
    手紙とか年賀状は最新のを更新する感じ

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 11:28:34 

    >>17
    天国の階段登る
    君は今 死んでるのさ

    +3

    -6

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 11:29:38 

    まだ20代のころに母を亡くして、着物や衣類、ジュエリーなんかも残してあるんだけど、どうしようか悩んでる。場所もとってるし、気持ちはとうに落ち着いてるけど、開けたことないし、そう思った時が処分するタイミングなのかもね

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 11:31:07 

    一昨日紙類資源ごみに段ボールに混ざって卒業アルバム(1960年)が
    普通に捨ててあった、中身の写真は全部モノクロ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 11:31:09 

    >>1
    思い出のものって見返しても心に何も感じないなら捨てちゃってもいいけど、子供がいるなら子供のために残した方がいいと思う

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 11:31:09 

    思い出もどんどん増えていくから仕方ない

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 11:31:20 

    >>1
    昔なら引越しの時に捨てるの躊躇ってたし懐かしい物見つけて物思いに耽ってたのに
    この前引越したとき容赦なくバンバン物捨てていく自分に驚いたわ

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 11:32:48 

    断捨離まではいかないけど
    なるべく捨てるようになって
    ゴミを捨てるってどんだけ大変か良くわかった
    これまでに何十袋と捨てたのに家の景色がほとんど変わらず少しスッキリした程度なのが恐ろしい

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 11:32:53 

    手紙や写真は全部捨てた。
    見返すこともないし変色するし死んだ時に捨てるのも面倒だろうなと思って。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 11:33:19 

    子供が生まれてから子供関係のものは全く捨てられず、逆に自分のものはびっくりするくらいどうでもよくなりました。第二の人生始まったって感じになったからかなぁ。。長年捨てられず実家の机に入ってたもの全部ガラクタに見えて驚いた。

    +17

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 11:33:25 

    >>18
    法事の時に遺されてた写真やアルバム持って行ったら結構盛り上がったよ

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 11:33:49 

    >>1
    捨てたい
    でもいざ片付けとなると捨てられない

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 11:33:52 

    決心がついた時に捨てないと、いつか汚部屋になっちゃうよ。いきなり全部処分しなくても、毎月少しずつ処分するとか。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 11:35:18 

    >>1
    そうなりたい。
    なんかまだ捨てられずにいる。
    でももういいかげん片付けたくもある。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 11:35:32 

    過渡期だからうらやましい
    特に子供との思い出に関してはまだまだ蒐集してしまう

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 11:38:04 

    >>24
    わかります
    私、親の遺品整理で写真の処分が1番心痛かった(大切に取っておいたんだろうな、ってわかったから)
    だからうちの子たちにそんな思いをさせるの申し訳ないから自分の写真はバンバン捨てちゃってる

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 11:38:13 

    >>1
    残さない。
    死んだら持っていけない。
    その前にほぼ見返さないんだけどね。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 11:39:49 

    残してないよ
    唯一飼い猫の一番のお気に入りだったらおもちゃだけは取ってある

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 11:39:51 

    >>1
    わかる
    全然見返さなくなった
    今部屋の何勝手に捨てられてもそんな悲しくないかも
    昔はすんごく凹んだのに

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 11:40:02 

    >>1
    そういえばそうかも
    たいした思い出なくても旅先の割り箸の袋とか大事にするタイプだったのにw
    歳取るとそんなこともあるのか

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 11:40:06 

    >>19
    確かにそれは寂しい気持ちになるねぇ
    自分が亡き後、あなたが整理に困らないようにと気遣っての事だろうけど

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 11:41:43 

    今年44で子供高校生になったんだけど、今まで捨てられなかった子供の小学校のときの物大量に捨てた
    前までは思い出!と思ってたけど、今見返したら大したものでもなかった
    とにかくスッキリした空間で暮らしたい
    多分自分に体力気力が無くなってるんだと思う

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 11:42:13 

    卒業アルバム見て人間のクズの教師を思い出すとかあり得ないもんね

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 11:42:29 

    >>18
    他の人も書いてるけど法事とかお葬式で集まった時にアルバムあるといいよ。おばあちゃんこの時こうだったよね〜って話するのに数枚だと物足りない。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 11:43:27 

    アルバムは薄い一冊だけにまとめたいと思ってるけど
    なかなか腰が重い

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 11:44:24 

    >>8
    それプラス、自分が亡くなった後に
    それらを身内に片してもらう手間が申し訳ないと思う

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 11:48:07 

    子供関係のは取っておきたいけど
    自分のはね…
    老人になって処分するのも大変だし
    今からコツコツやってる

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 11:48:16 

    スキャナとれるものはとりあえずスキャナでとってガンガン捨てた。完全に捨てられてないけどとりあえずデータ化してる。写真系は時期別にお気に入りだけ紙にしてアルバム一冊にしとこうかな。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 11:49:19 

    遺品で困ったのは本とか着物とか古そうな家具だったかな、燃えるゴミで出せるのはバーっと片付けられたから

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 11:49:47 

    20代位は思い出って結構重要で、学生時代の時の物とか取っておいた
    でも見返さないし、と30代になって断捨離中
    年賀状とかあほみたいに取ってた
    思い入れのあるものだけ残す

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 11:50:57 

    捨ててる

    息子も私の写真なんか興味ないだろうし
    遺影になりそうなのだけ1、2枚とっとく

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 11:51:11 

    やんなきゃいけない事あるのに、
    それ手に取って雑念増えて逆に面倒になってくる。
    時間勿体ないと。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 11:51:32 

    シュレッター掛けるのが面倒なだけで、手紙とか年賀状とか全部捨てたい

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 11:54:58 

    昔の写真の自分がブスすぎて結構処分してしまった
    将来的にはそんなのすら大切な思い出になったのかな?とも思うけど
    思い出ってそんなに持ってなくてもいいのかも、と最近思い始めた

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 11:55:28 

    叔父の法事に行って時間ある時に叔母がアルバム見せてくれた
    笑顔の本当に良い写真ばかりで癒されたし生きてる間の様子分かって親近感持った
    殆ど疎遠で会話も無かったから

    アルバムは人に見せる事も想定してある程度の歳になったら取捨選択するのが良いと思う
    叔母はアルバム大事にしてた
    家の中は法事で片付けたのもあるだろうけどスッキリしてた
    所々に絵や置物あったけど季節感あるものでたまに変えてるように思う
    自分も歳取ったら本当に気に入って物だけ丁寧に扱い飾りたい

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 11:56:01 

    こんまりさんの本にも、思い出の品とかプレゼントとかは捨てづらいけど、写真撮ってデータに残すなりして感謝して捨てれば良いって書いてあった。

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 11:59:06 

    親亡くなってて、祖母生きてる
    祖母のモノなんて片付けるの面倒だよ。嫌いなのもあるけど
    だから自分のものは捨てなきゃと思ってるのに、なかなか踏ん切りつかないよ…

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 12:03:58 

    子供関連が捨てられなくて困ってる

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 12:06:00 

    >>60
    明治生まれの祖母は自分の若い頃の写真を1枚だけ持っていたけど
    時代とはいえそんなもので十分なのかもと思う
    自分史上最高の1枚保存くらいでいいのかも

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 12:07:55 

    40代の時にそうなって全部処分した
    50代半ばになってちょっと後悔してる
    でも身の回りがさっぱりしたのは良かった
    後々後悔しそうな物だけ残したらいいんじゃない?
    買い直せない物とか

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 12:08:17 

    「あなたが死んだら、全部ゴミになる」と何かで読んで、ふっきれた
    どんどん捨てている

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 12:10:24 

    >>1
    同じ心境だった。。。

    でも、最近数年ぶりに昔の写真や年賀状見て驚きや笑いがあって結構いいもんだなと思ったよ!
    年取ってからの楽しみにしようと思う笑

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 12:11:46 

    >>65
    写りの良い、その時期の最高の一枚だけで構成されたアルバム一冊に作り直したよ!
    スッキリするし自己肯定感上がるしおすすめ。

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 12:20:20 

    今ちょうど整理してるところ
    変な言い方だけど、私にとってモノって思い出を思い出すとっかかりになるからどうしても捨てられないものもあるんだよね
    記憶力悪いのか昔のことすぐ忘れちゃうから
    まだ30代だから、忘れて良いかなと思えるものを捨ててる
    もう少し歳を取ったらもっと本格的に捨てなきゃいけないんだろうけど

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 12:51:49 

    >>1
    定期的に断捨離してる
    まとめて処分するの大変

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 12:55:40 

    去年実家出るときに一度も見返したことない卒業アルバム捨てて以来、思い出は見返さないなってなった。
    どうしてものものは写真撮ったりしたけど、結局見返さないからその写真も消去した。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 13:17:48 

    >>1
    高校のアルバム、捨てようか迷ってる
    残されても子供も困るよなぁ
    取ってあるけど昔の写真も要らないよね
    捨てようかな

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 13:22:02 

    >>1
    どんどん捨てる
    思い出に執着しないしスッキリ片付いた綺麗な家で生活したい

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 13:31:07 

    >>1
    残さない
    過去は過去

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 13:40:21 

    >>1
    自分が亡くなったら、その思い出の品を片付けてくれるであろう人の手間を考えて処分した!残して良いのは段ボール1箱だけ!

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 14:03:21 

    >>4
    狭い家でも処分大変なのに広かったらもっと大変
    遺族が苦労するよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 14:07:08 

    >>73
    年賀状と写真みたいなのが一番処分に困ると思ったので、この前思い切ってシュレッダー買ったよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 14:47:25 

    自分の場合は見返すのが趣味みたいなものだから取って置くんだけど、見返さない人はいらないと思うよ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 14:47:49 

    頭ではわかってるんだけど
    物欲も執着もバリバリにあるんだよね
    漫画とかは捨てたけど
    捨て続けてたら、いつか思い出品の順番もちゃんとくるのかな
    まず、物欲を落ち着かせたい…イライして夜中に一気にポチるとかがまだあって、情けなくなる、アラフィフ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 15:20:44 

    >>44
    私も―
    猫関連と好きな本ぐらいかな大事なの

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 15:54:16 

    >>48
    私は42で子どもはまだ未就学児だけどどんどん捨ててる。気力とか体力とかなくなってるのわかる。
    育児と仕事と家事でもうキャパが無いから捨てるしかない。ほとんど自分のもの捨ててるけど今を何とか生きるしかなくて

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 16:32:39 

    >>2
    私もこれになってきた。
    でも写真はなんとなく捨てられない。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 16:56:27 

    >>1
    わかる
    自分の過去に興味が無くなった

    想い出の写真はスマホに保存して大部分捨てちゃった
    ちょうど写ルンですを持ち歩くのが高校生の時に流行ったからよくわからないシチュエーションの写真とかたくさんあって20センチぐらいの厚さ捨てたわ

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 19:28:32 

    ぬいぐるみとか置物いっさい買わなくなった
    旅行に言っても普段使える ご当地キャラがついたハンドタオルばっかり買ってる

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/18(土) 02:12:33 

    早めに片付けとかないと歳とってからじゃシンドいだろうなと思いつつ放置してる

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/18(土) 06:20:55 

    >>8
    天国に持っていけない
    だからこそこの世で思い出に浸りたい
    になっちゃうなまだ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/18(土) 06:48:49 

    >>1
    残さない方がいいよ。
    70代義母、もったいないからって何でも取って置く人で紙袋とか山積みだし若い頃買ったハイヒールとか美顔器使わないのに捨てないし。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/18(土) 09:49:49 

    写真は写りの良いのだけにしてほかは捨てた。学生時代の手紙や交換日記はもはや黒歴史だったから全ステ。子供に見られて良いものだけにしようとしてる。趣味のものも段ボールいっぱいあったけどほぼ捨てた。
    将来的には棺桶に入る分だけにして私が死んだら棺桶に入れて燃やしてほしいと伝えるつもり。
    私の宝は他の人にとってはほぼゴミだから。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/18(土) 10:47:28 

    >>85
    旅行先で買う物、ハンドタオルという手があったか!
    今度からそうしようナイスアイデア

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード