
「木の葉が飛んできて庭の掃除が面倒」、公園のケヤキに穴開け除草剤注入して枯れさせる…容疑の男逮捕
135コメント2024/06/01(土) 11:52
-
1. 匿名 2024/05/16(木) 10:16:47
+5
-48
-
2. 匿名 2024/05/16(木) 10:17:16
気持ちはわかる+356
-61
-
3. 匿名 2024/05/16(木) 10:17:18
引っ越しなさい。+20
-19
-
4. 匿名 2024/05/16(木) 10:17:18
前職ビッグモーター+220
-7
-
5. 匿名 2024/05/16(木) 10:17:32
>>1
52で無職かぁ…+39
-14
-
6. 匿名 2024/05/16(木) 10:17:38
>>2
わからない+30
-40
-
7. 匿名 2024/05/16(木) 10:17:50
ビッグモーター・中国人経営ホテル・無職の男・・・
木がかわいそう+41
-9
-
8. 匿名 2024/05/16(木) 10:18:10
無職だから5日間も使って作業出来たわけか+13
-5
-
9. 匿名 2024/05/16(木) 10:18:14
>>6
お掃除毎日大変なんだよ+108
-10
-
10. 匿名 2024/05/16(木) 10:18:39
>>2
騒音とか枯れ葉、樹の枝の領地浸食問題って病むだろうなって思う
相手はのらりくらりとかわすだろうし+152
-4
-
11. 匿名 2024/05/16(木) 10:18:45
ビックモーターの残党かぁ?+4
-3
-
12. 匿名 2024/05/16(木) 10:19:22
>>1
無職なら公園で掃除すればいいじゃん 自宅にも飛んでこないし良いこと尽くし+3
-18
-
13. 匿名 2024/05/16(木) 10:20:14
そんなことしなくていいからお前は職探せよあほ+7
-15
-
14. 匿名 2024/05/16(木) 10:20:17
>>5
これ前日に解雇されたのかもしれない+15
-3
-
15. 匿名 2024/05/16(木) 10:20:45
ビッグモーターのやり口じゃん+4
-5
-
16. 匿名 2024/05/16(木) 10:20:52
>>2
無職で毎日家にいるから余計気になったんだろうね+34
-9
-
17. 匿名 2024/05/16(木) 10:21:29
タイムリーな話題。
うちに隣の家が草刈りして放置していた草が大量に舞い込んで来てる。
どうすれば正解?
隣家のために除草薬買う余裕はありませぬ+39
-1
-
18. 匿名 2024/05/16(木) 10:21:29
葉っぱ落ちてるのとか気にしたことない。そのまま放置してる。+5
-7
-
19. 匿名 2024/05/16(木) 10:21:31
>>10
公園だよ…+6
-14
-
20. 匿名 2024/05/16(木) 10:21:33
気持ちわかる!
うちも、家の前の公園から葉っぱがかなり落ちて、今日も掃除してきました。
風の強い日や台風はかなり凄くて嫌になるし、鬱になるぐらいある
お金なくて引越しも簡単に出来ないし+42
-3
-
21. 匿名 2024/05/16(木) 10:22:23
枯れかけの木は行政が切って管理してるんだよね
倒木危ないから+2
-2
-
22. 匿名 2024/05/16(木) 10:22:29
そんなことしないけど、気持ちはわかる
うちのお隣さんの枯れ葉は、ほぼほぼうちに飛んでくる
掃除本当に大変、ちょっとほったらかしにしたら、側溝にたまって詰まっちゃう
せめて掃除してくれたらなーと思うけどね
うちの敷地内だからしょうがないけど
+63
-1
-
23. 匿名 2024/05/16(木) 10:22:32
頭ビッグモーター+1
-2
-
24. 匿名 2024/05/16(木) 10:22:55
>>19
横
公園だろうが風向きで自分の家まで来るんだよ
吹き溜まりになってる場所ってあるから+39
-4
-
25. 匿名 2024/05/16(木) 10:22:57
近所のおじいちゃんも街路樹の葉を無理やり落としてまで掃除してる。枝持って振り落として。あれはいいんだろうか。+2
-4
-
26. 匿名 2024/05/16(木) 10:23:06
わざわざ幼稚園の隣に住んで子供の声がうるさいからと殺しに行くようなもん+6
-18
-
27. 匿名 2024/05/16(木) 10:23:36
ウチのお隣さんも
「邪魔だから切れ」って 役所に怒ってたな…
病気でもない 剪定も行き届いた
極めて安全な街路樹なのに+14
-0
-
28. 匿名 2024/05/16(木) 10:23:51
>>22
うちの実家もそうなの
毎日大変だよね+22
-0
-
29. 匿名 2024/05/16(木) 10:23:56
>>24
そういうことじゃないw
のらりくらりかわす公園って何って話+6
-11
-
30. 匿名 2024/05/16(木) 10:23:57
木の葉ってね、雨樋を詰まらせるし台風の時には家に刺さって雨漏りの原因になったりするんだよ
だから気持ちは分かる+29
-2
-
31. 匿名 2024/05/16(木) 10:24:41
でもさ、植えるだけ植えて銀杏の匂いが酷い公道や公園もあるし、
結局地元の人が手入れするしかないじゃん
人家がないところなんて雑草伸び放題だし、歩道なんて歩けたもんじゃない場所とかあるよね
かといって植栽の手入れをすべて税金でやるわけにもいかないんだろうけど
(人通りが多いところや利用者の多い公園はやってる感じ?自治体によって違うのかな)
先に自分が住んでてあとから植えられたやつとか知らんがなって思う+13
-1
-
32. 匿名 2024/05/16(木) 10:24:46
>>26
そもそも樹木と人間比べるのおかしいよ+7
-2
-
33. 匿名 2024/05/16(木) 10:25:01
無職の人ってクレーム入れる場所とか探して生きてるんだろうか。+3
-12
-
34. 匿名 2024/05/16(木) 10:25:33
うちは風向きの関係で向かいの家の庭の枯葉とかがめっちゃ家の前にとんでくる
クレーム入れたことは無いけど掃除めんどくさすぎて何とかしてくれよーっていつも思ってる+29
-0
-
35. 匿名 2024/05/16(木) 10:26:20
>>29
のらりくらりかわす人間がいるって話だよ+13
-1
-
36. 匿名 2024/05/16(木) 10:26:24
自分ちのじゃない葉っぱや枝や花とか気になるのはわかる
だけど除草剤使って枯らすまではやっちゃだめ
公園の管理は市かな?剪定してくれって頼むとか他にやりようがあっただろうに+18
-1
-
37. 匿名 2024/05/16(木) 10:26:26
本当に掃除が大変で困ってたら
市に対応お願いしたら何かしてくれるのかな?
個人で対応しろってなるのかな+5
-0
-
38. 匿名 2024/05/16(木) 10:26:51
>>32じゃあ犬ならいいの?
鳩なら?
同じ木でも桜なら?どっかの御神木なら?
隣人と違って公共の場なんだから嫌ならそこに住まなきゃいい。+5
-4
-
39. 匿名 2024/05/16(木) 10:27:00
>>19
トピタイは公園の話だけど、実際に隣家の樹木に困ってる人も多いから話に出しただけでは。
うちの隣も自分の方だけ綺麗にして、こっち側は放置でボーボー。
普通の住宅街で落葉樹植えまくり。+31
-1
-
40. 匿名 2024/05/16(木) 10:28:11
犬の散歩コースで通ってる公園
ボランティア?で掃除してるお爺さんを見なくなってから道路が落ち葉だらけですごい
誰も片付けてない+5
-0
-
41. 匿名 2024/05/16(木) 10:28:35
名前が報道されてないからチョンだな
枯葉剤好きなのは昔からだね+0
-0
-
42. 匿名 2024/05/16(木) 10:29:09
>>18
田舎はそれでいいんだろうけど+7
-0
-
43. 匿名 2024/05/16(木) 10:29:26
>>17
うちの義母は、そのまま隣の敷地にお返ししてたよ。 ゴミで出すにも袋有料で高い地域だしね…。
+31
-2
-
44. 匿名 2024/05/16(木) 10:29:30
>>6
公園より前に家建てたなら気持ちはわかる
後ならわからん+2
-2
-
45. 匿名 2024/05/16(木) 10:30:28
>>22
うちも!
せめて自分の敷地内からはみ出た枝は切って欲しい
配慮が足りない+24
-0
-
46. 匿名 2024/05/16(木) 10:30:35
うちの隣の家も大木が我が家の敷地内にがっっっつり入ってて、日光も遮られるし枯葉の掃除は大変だし、どうしたらいいの?+5
-0
-
47. 匿名 2024/05/16(木) 10:30:38
>>34
そういう家ってほかにも色々ありますよね。+5
-0
-
48. 匿名 2024/05/16(木) 10:30:58
除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草女装除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草除草+1
-4
-
49. 匿名 2024/05/16(木) 10:31:07
>>2
隣の家のトネリコ、うちの塀のきわに植えているので
小さな葉っぱたくさんうちに落ちてくる。
蛾も多いし毛虫とかいそうで気持ち悪い。
ちゃんと植木屋頼めばいいのに
自分で剪定もどきをやって
そのときさらにうちに枝や葉っぱ落として
汚す。バカ隣人。
年末うちの大掃除が終わったあと、
大晦日にやられてキレそうになった。
さっさと枯れればいいのに。+28
-1
-
50. 匿名 2024/05/16(木) 10:32:27
シンボルツリー作らせる業者多いから住居間でもこれから増えそうだな+6
-0
-
51. 匿名 2024/05/16(木) 10:32:53
>>10
道路族の奇声がヤバいわ+5
-0
-
52. 匿名 2024/05/16(木) 10:33:14
うちも裏の家にある木を枯らしたいわ!落ち葉と花と実が落ちてくる、手入れしてないから巨大化してる。+7
-0
-
53. 匿名 2024/05/16(木) 10:33:49
>>46
言いづらいよね
+4
-0
-
54. 匿名 2024/05/16(木) 10:34:01
同情する+6
-1
-
55. 匿名 2024/05/16(木) 10:35:10
気持ちは分かる。
自分の敷地内で、自分が植えた木とかなら分かるが、
自分の敷地外から飛んでくる枯葉の掃除って嫌だよね+13
-0
-
56. 匿名 2024/05/16(木) 10:37:18
常緑樹なら迷惑にならないんだろうか+3
-0
-
57. 匿名 2024/05/16(木) 10:37:25
木も鳥も可哀想で胸が痛む。+3
-1
-
58. 匿名 2024/05/16(木) 10:37:40
>>10
これって昔からあっただろうに、なんで今はこんなに事件になったりするの?人々に余裕が無くなったから?視野が狭くなって自分の事しか考えられなくなったから?
昔からあったけど公にならなかっただけ?+4
-12
-
59. 匿名 2024/05/16(木) 10:38:01
>>43
さっそく対処法ありがとう!
今日は強風だから夕方まで待ってお返しに行こうかな。
またすぐ飛んで来そうなんですよね。
そういえば明日燃えるゴミの日だから朝まで放置してゴミ袋の間隙に詰めて徳を積もうかな。+13
-0
-
60. 匿名 2024/05/16(木) 10:39:03
○ッグモーターからヒントを得たのは確か+0
-0
-
61. 匿名 2024/05/16(木) 10:40:34
>>22
うちも社宅でマンションなんだけどお隣さんが越してきてから、葉っぱや実のようなものがすごくベランダに落ちてる。多分風で下の隙間から来るんだと思う。
まあうちも洗濯物のクズやホコリとか行ってると思うから、お互い様ってことであまり気にしてない。+7
-0
-
62. 匿名 2024/05/16(木) 10:40:55
うちも葉っぱ飛んでくるが気にしてない。
タバコやビニールの方が気になるなあ。
食べたものその辺に捨ててる人多すぎ。
飛んで行ってしまうのかもしれないけど。+2
-0
-
63. 匿名 2024/05/16(木) 10:41:12
>>22
騒音問題とかはひどければ警察に通報する手段もあるけど、植木問題、これは警察に相談できないし、でも四六時中実害あるしほんとどうすりゃいいの?
私は庭好きだから造園関係のアカウントとかフォローしてるんだけど、有名な造園師とかが「こんな素敵になりました〜(^^)」って隣家スレスレに落葉樹とか、生垣はみ出し待ったなし、剪定すれば細かいのやチクチクするのが隣家に落ちまくり、な樹木を植えてんのほんとモヤモヤする。
有名な造園者達が率先してそこは周囲に配慮を促してほしい。+7
-0
-
64. 匿名 2024/05/16(木) 10:42:19
>>52
植えるんなら手入れしろよーって思うよね
うちに影響はないけど、放置しすぎて家の前の道路まで木が侵食してるお宅が近所にあるわ・・・+4
-0
-
65. 匿名 2024/05/16(木) 10:44:19
>>2
地元がけやき並木がたくさんあって秋になると街が落ち葉に埋もれるから察するけどあのドサドサ降り積もる落ち葉は大変だと思うわ+9
-0
-
66. 匿名 2024/05/16(木) 10:45:49
>>8
無職なんだからそんなヒマがあったら葉っぱでも拾ってろって感じだね+0
-6
-
67. 匿名 2024/05/16(木) 10:45:53
>>2
公園なら市に問い合わせたらよかったんじゃないかな
植木が伸びて車道に出るしかない危険な歩道があったので、子ども小さかったのもあり市に問い合わせたことある
すぐ枝をカットしてくれた+6
-1
-
68. 匿名 2024/05/16(木) 10:46:10
>>43
樹木はみ出し落ち葉落とす側の人がそれやられて「怖い〜」って言ってるの見たよ。
樹木も狙ったかのように隣の陽射し遮る位置に植えてた。
相手に同情したよ。+9
-0
-
69. 匿名 2024/05/16(木) 10:46:54
>>17
個人の所有物じゃなくて公共の物なら役所に電話すると掃除に来る回数増やしてくれたりする
役所によって対応は違うかもしれない+3
-1
-
70. 匿名 2024/05/16(木) 10:47:24
>>39
毛虫のつく樹木を境界に入れてる人にもビビる
造園屋さんは何も言ってくれないのかと+7
-0
-
71. 匿名 2024/05/16(木) 10:49:52
>>2
わからないよ
自分のちょっとした欲の為に尊い命を犠牲にするとか悪魔やん+2
-5
-
72. 匿名 2024/05/16(木) 10:50:23
>>1
52歳で無職…
庭の掃除なんて本当にしてたのかね?
親がしてるんじゃないの?+0
-3
-
73. 匿名 2024/05/16(木) 10:51:06
>>17
隣家に言うしかないのでは?+5
-0
-
74. 匿名 2024/05/16(木) 10:51:11
>>51
どっちも同じくらいヤバい。+3
-0
-
75. 匿名 2024/05/16(木) 10:52:15
>>2
うちは毎年近所の桜に悩まされる。咲いてるのを見るだけなら綺麗だけど、うちのほうに舞ってくるから朝晩と掃除をしなきゃ追いつかない。+15
-0
-
76. 匿名 2024/05/16(木) 10:52:56
気持はわかる。
私も近所の家が気をはやし放題にして手入れせず落ち葉が酷いから枯らしてやりたいと思ってる。
実行できないけど。
公園の木なら、管理してる市?とかに連絡したらどうにかしてくれなかったのかな?
近所の人だと、そうとう我慢してから言ったけど、たまに掃除してくれることはあるけどたまになんだよね。
あんまり言って関係悪くなるの嫌だし、すごく我慢してるよ。
+8
-0
-
77. 匿名 2024/05/16(木) 10:54:33
>>4
うんw
すぐに思い浮かんだわww+27
-0
-
78. 匿名 2024/05/16(木) 10:54:55
木を枯らすにはドリルで穴あけてその中に除草剤入れれば良いとビックモーターから学んだ+2
-0
-
79. 匿名 2024/05/16(木) 10:56:34
>>67
やってくれる自治体ならいいけど、うちの方は同じようなことを電話したら予算がないからできませんって言われたよ
駅前とか幹線道路は綺麗に伐採したり花植えたタルおいたりしてるのに住宅街は伸び放題で落ち葉だらけ
見かねた近所の人がそれぞれ何とかしてる感じです+1
-0
-
80. 匿名 2024/05/16(木) 10:57:59
>>77
同居嫁が姑の大事な植木に毎晩熱湯を注いで枯らした話を思い出した。。。+2
-1
-
81. 匿名 2024/05/16(木) 11:01:06
けど植木の種類を考えて植えろよと思う。
ケヤキの木は、葉が多くて薄くて秋は一斉に散って飛びまくる上に薄いもんだから雨や露で
あちこち貼り付いてどうしようも無い。
貼り付いてたのが乾くと粉々になって飛び散って汚いのなんの。
木を枯らした人の気持ち、ものすごく分かる。
もっとワケ分からないのは栗の木を街路樹に植える馬鹿役所。
役所が植えているのかわからんが花は精液の臭いがするし、いがぐりが頭の上に
落ちてくるとか薄い靴底に刺さったりするとか考えが及ばないのか。
パーばっかりだな。しかも街路樹に植えるような栗は実が薄すぎて食べるのには向いてない。+5
-0
-
82. 匿名 2024/05/16(木) 11:01:30
>>70
うちは目の前の家に実のなる木が大量に植えられていて、毎年実がつく時期に大量の鳥が来て車やベランダにフンがつく。一年のうち2週間くらいだから…と我慢はするけどその時期はまじで病むよ。+5
-0
-
83. 匿名 2024/05/16(木) 11:01:30
>>67
街に銀杏並木あるけど紅葉前に枝切りされる まぁ掃除するより先に切ったほうがマシなのかな+3
-0
-
84. 匿名 2024/05/16(木) 11:02:00
>>78
ビッグモーターはやらないけど、職場の前の街路樹も落ち葉の季節になったらすごいよ
会社の玄関の中まで入ってくるくらいどっさり葉っぱが落ちるから、片付け大変すぎる+5
-0
-
85. 匿名 2024/05/16(木) 11:04:29
枯葉って毎日毎日掃除しても、ものすごい量の葉っぱ飛んでくるよ
木が大きければ大きいほどキリがない+7
-0
-
86. 匿名 2024/05/16(木) 11:09:34
落ち葉は木の持ち主が掃除しなければならないと法律作ればいいのにね。持ち主が掃除しなかった場合、土地の持ち主が掃除したら掃除料金を請求できることにすればいいのに。
+7
-0
-
87. 匿名 2024/05/16(木) 11:10:46
>>82
あれ、ベチャッと潰れてつくんですよね…
ジューンベリーとかブルーベリーとか素敵だし好きだけど、ガーデニング関係のアカウントは「素敵素敵」ばっかりで説明しないで、そういう弊害もちゃんと説明してほしい…+8
-0
-
88. 匿名 2024/05/16(木) 11:10:56
>>2
同じく。放置畑放置果樹畑の枯れ葉枯れ枝が全部飛んでくるからその気持ちめっちゃ分かる。公園なんてどれだけ大量に飛んでくるか。だから昔は公園清掃もあったけどコロナ禍以降そういう集まりも無くなったから枯れ葉飛散は大変だろうね。+5
-0
-
89. 匿名 2024/05/16(木) 11:11:01
けやきってそんなに落葉するのかな?+2
-0
-
90. 匿名 2024/05/16(木) 11:12:12
>>19
だから尚更だよね…
+3
-1
-
91. 匿名 2024/05/16(木) 11:14:12
>>81
このケースがどうかはわからないが、公園作る前からある既存木なら仕方ない面もある
公園作るからって撤去したらそれはそれでクレームになることもある
造園の勉強してたとき知ったんですけど公園の植栽は落葉、常緑考えて入れないとクレームになるから気をつけて選定しないといけない
あと毛虫のつく樹木は児童公園に入れないとかある+1
-0
-
92. 匿名 2024/05/16(木) 11:16:06
>>82
全く同じだわ〜。
しかも夏は大量に!落ちた実が腐ってこの世のものとは思えぬ腐敗臭を漂わせる。雨が降ると更に腐敗臭。窓も開けれない。カラスと数種の鳥が朝からうるさいし。糞害、糞の臭いもキツイ。
市役所に相談の電話したけど対応してくれない。畑の持ち主はパフォーマンスで年に数回手入れに来てる奴らだけど、国で法整備罰則して欲しい。+7
-0
-
93. 匿名 2024/05/16(木) 11:16:44
>>83
葉っぱを落とすのは樹木も冬に備えて身軽になるためっていうのもあるので剪定してあげるのはいいと思う
でも落葉で季節の変化を楽しむために落葉樹を入れる場合もあるので施設の規模とか目的次第+0
-0
-
94. 匿名 2024/05/16(木) 11:17:45
>>89
すごいのよ!紙吹雪状態になるし、濡れたりしたらすぐどろどろになって滑るのよ。+4
-0
-
95. 匿名 2024/05/16(木) 11:18:20
>>1
欅は危ない
まぁ葉の落ちない木にするべきだよね+2
-0
-
96. 匿名 2024/05/16(木) 11:18:56
公園管理してる人に一緒に掃除してもらえないかとか頼めばよかったのに+1
-0
-
97. 匿名 2024/05/16(木) 11:19:15
>>82
鳥害とかも考えて植栽計画しないとそういうことになるよね
でも鳥が来るのも楽しみっていう住人もいるし立地と地域柄を考えて計画できる造園屋さんがいいですね+4
-0
-
98. 匿名 2024/05/16(木) 11:21:55
>>80
やるなら本人にやれ、植木に罪はないだろ。+2
-0
-
99. 匿名 2024/05/16(木) 11:22:11
>>43
それやって逆ギレされて大喧嘩になったよ。
警察呼んで大事になった。
今もずうっと挨拶すらしない。
引っ越したい。
+8
-0
-
100. 匿名 2024/05/16(木) 11:22:30
>>2
家の隣の家の松の木が強風のあとは枯れ葉と松ぼっくりが我が家のガレージにメッチャ飛んでくるからマジ迷惑だから、なんかわかるよ+5
-0
-
101. 匿名 2024/05/16(木) 11:24:12
>>70
ハウスメーカーも外構屋も造園屋も売ってなんぼだから、隣人トラブルになるかも…なんて要因はガン無視の所が多い。
そこまで考えて提案できる人はほんとすごいとは思う。+5
-0
-
102. 匿名 2024/05/16(木) 11:25:34
>>99
どちらが警察呼んだの?
こちらの心情を汲んでくれたらいいけど…+2
-1
-
103. 匿名 2024/05/16(木) 11:29:36
>>4
前職ではないにせよ、やり方は参考にしたんじゃと思うよね。ビッグモーター流の除草剤の使い方
実はうちも庭の木に参考にさせて頂きましたw+6
-2
-
104. 匿名 2024/05/16(木) 12:02:42
>>102
向こうが呼びました。
向こうの通らない道の葉っぱだから
関係ないとの言い草でした。
(その家の葉っぱです)
+5
-0
-
105. 匿名 2024/05/16(木) 12:07:52
>>2
うちもマンションで隣の植木の落葉やら飛んでくるからホント気持ちはわかる。集めて隣に投げ返してやりたいくらいだもん。+8
-0
-
106. 匿名 2024/05/16(木) 12:12:34
>>1
美しい国日本+1
-0
-
107. 匿名 2024/05/16(木) 12:25:20
役所の怠慢だよ。+0
-0
-
108. 匿名 2024/05/16(木) 12:26:21
田舎だけど大体木植えてるから葉っぱなんて落ちまくりだよ
何とも思わないけど都会の人は違うのかな
毛虫はさすがに切ってと言ったけど+0
-0
-
109. 匿名 2024/05/16(木) 12:43:58
>>10
落ち葉許さない民(家の周り全面コンクリ)とガーデニング民の間には深い溝があるよね
新興住宅街だったら、植栽禁止(小さい植木鉢〇個のみ)とか緑あふれる住宅街とか開発時にコンセプト決めれば回避できそうだけど
最初はみんな緑豊かな~て売り出すからな+3
-6
-
110. 匿名 2024/05/16(木) 12:47:02
>>104
それはびっくり!
面の皮が厚い…まあ、よその敷地に平気でボーボーさせたりゴミまき散らす時点で…なんですよね。
大変でしたね。+4
-0
-
111. 匿名 2024/05/16(木) 12:48:29
>>109
ガーデニング民でも植栽気をつけたり、隣の植栽に困ってる人はいるよ。+10
-0
-
112. 匿名 2024/05/16(木) 12:52:16
>>1
日本って社会的に動物とかこういうものに神経質だよね
+0
-0
-
113. 匿名 2024/05/16(木) 13:03:16
また男か+0
-0
-
114. 匿名 2024/05/16(木) 13:18:03
>>110
ありがとう。
変な人は刺激しない方が良いですね。
+3
-0
-
115. 匿名 2024/05/16(木) 13:26:48
>>109
言い方…
落ち葉困ってる民(植樹ありなし関係なくガーデニング好きもいる)と他者の敷地に無配慮民、に深い溝があるのでは…+4
-0
-
116. 匿名 2024/05/16(木) 13:36:09
>>59
それはホントに徳だね。
良い事ありますよ。
99より。+1
-0
-
117. 匿名 2024/05/16(木) 13:49:09
>>20
うちも。北側にあるお宅の松葉と松の芽?うちの敷地内にめっちゃくちゃ入ってくる。向かい合わせてるのは北側なんだけどうちの南側にあるベランダや庭にまで飛んできてる!
すごいイヤ。切ってくれたら清々するのにな!+2
-0
-
118. 匿名 2024/05/16(木) 13:54:01
マルナカ(スーパー)の従業員用駐車場にナガミヒナゲシが生え放題になってるから、種子が飛んできてうちの庭にもすぐ生えてくる。見つけ次第花が咲く前に抜いてるけど、大元のマルナカがほったらかしてるから近隣にナガミヒナゲシの種子飛ばし放題でいい加減にしてほしいなと思っている。+8
-0
-
119. 匿名 2024/05/16(木) 14:19:13
実家の畑の前に新興住宅地が出来て葉っぱの苦情が出たから全部木切ったって父が言ってた。+1
-0
-
120. 匿名 2024/05/16(木) 14:22:16
>>10
枝は切ってよくなったんじゃないっけ?+0
-0
-
121. 匿名 2024/05/16(木) 14:26:01
>>117
うちも隣の木の葉っぱが季節の風物詩のように敷地に入ってくるよ
今の時期なら強風のあとは緑の葉が、秋は落ち葉が大量に
見えるように掃除したら嫌味かなーと、こそこそ掃除している
なんでこっちが気を使っているのか
葉っぱはまあ許せるけど、木に寄ってくる鳥が落とす糞は許せん+5
-0
-
122. 匿名 2024/05/16(木) 14:37:02
>>120
何度かこちらかは切るようお願いしないとダメみたい。
その上で相手が切らないなら、こちらが切ってもいい。
面倒だよね。
最初から越境した枝葉は切ってよし、全て相手宅へと返してよし…みたいに変えてくれたら良かったのに。+1
-0
-
123. 匿名 2024/05/16(木) 14:41:11
中国人が経営するホテルも隣家の木に毒物を注入して枯らしてたね+1
-0
-
124. 匿名 2024/05/16(木) 14:45:13
模倣犯+0
-0
-
125. 匿名 2024/05/16(木) 16:36:37
>>2
実家の北側の隣家の林から北風乗って大量の落ち葉。毎日毎日掃き掃除してた母の指がほうきの棒の形に沿って変形してる。+3
-0
-
126. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:17
>>75
まあ、でも1年のうちの数日だけじゃん。桜楽しませてもらってるんだから、それくらいは我慢しようや+0
-3
-
127. 匿名 2024/05/16(木) 19:13:26
>>99
>>17です。
夫が帰宅するなりまとめてビニール袋に入れてました。
私に、『明日燃えるゴミの日だっけ?チャリ置き場の横にまとめた袋捨てといてくれる?』って!
徳は夫のものになりました。
+2
-0
-
128. 匿名 2024/05/16(木) 19:15:34
>>73
>>69
お二人もアドバイスありがとうございました!
>>127のように決着しました+1
-0
-
129. 匿名 2024/05/16(木) 20:11:48
>>1
ビッグモーターかw+0
-0
-
130. 匿名 2024/05/16(木) 22:07:09
>>2
わたしも
家の前が小学校だから枯葉だけじゃなくて色んなものが飛んでくるw+0
-0
-
131. 匿名 2024/05/16(木) 22:52:38
うちも公園の前だから枯れ葉が半端ないけどマイナスイオンとか(はよくわからないけど)恩恵も多いからなぁ。時期によっては掃けども掃けども飛んでくるから気持ちはわからなくないけどね。+1
-0
-
132. 匿名 2024/05/16(木) 23:03:03
役所が切っても今度は「そんなことに税金使いやがって」と苦情言うやつもいる。+0
-0
-
133. 匿名 2024/05/17(金) 08:27:18
>>4
ビッグモーター・ソロ+0
-0
-
134. 匿名 2024/05/17(金) 10:24:06
>>101
そうなんだ…!
落葉とか虫とか当然のように気にして提案するものかと思っていた
造園の専門学校ですこしだけかじった時ですらそういうのも気にしないといけないよと習ったので+1
-2
-
135. 匿名 2024/06/01(土) 11:52:51
>>134
そりゃあ学校は道徳も添える程度に教えるよ。
現実、それは守られてますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
公園の木に穴を開けるなどして枯れさせたとして、千葉県警四街道署は15日、四街道市、無職の男(52)を器物損壊の疑いで逮捕した。発表によると、男は昨年9月7日午後1時頃~11日午前9時30分頃、自宅に近い「千代田第2幼児公園」で、ケヤキ2本の幹にドリルのようなもので穴を開け、枯れさせた疑い。「木の葉が風で飛んできて庭の掃除が面倒だった。枯らそうとして除草剤を注入した」と話し、容疑を認めているという。