-
1. 匿名 2024/05/13(月) 19:27:18
ファイナンシャルプランナー山崎俊輔氏
「(Q.老後2000万円問題に変化は?)近年は円安とそれに伴っての物価の上昇というのが見られているが、仮に老後に目標2000万円あったとして、3.5%物価が上がる場合、(老後資金)2000万円も3.5%増やそうと考えたら、10年後は2800万円考えなくてはいけない。20年後には大体4000万円ぐらいをイメージしなくてはならない、ということになるわけですね」
去年の消費者物価指数(東京都区部)は前年比で3.1%上昇しました。これが仮に3.5%で続いた場合、「老後2000万円問題」が10年後には「老後2800万円問題」、20年後には「老後4000万円問題」になる可能性があると言います。
山崎氏「自分の老後に必要な金額を考えるのが大事。ただ物価の上昇はみんなに影響するので、物価が上がると(老後資金の)準備額も増えていくことは、早めに意識しておかないといけない。できればちょっと強気の目標を掲げておかないと、気がつくと物価が上昇して、足りなくなったということもありえますね」
+27
-575
-
2. 匿名 2024/05/13(月) 19:27:43
無理ですわ🥹+2812
-5
-
3. 匿名 2024/05/13(月) 19:27:47
でしょうな+925
-10
-
4. 匿名 2024/05/13(月) 19:27:47
70くらいで死にたい+1392
-27
-
5. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:02
あららw+23
-16
-
6. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:04
家なんて買ってる場合じゃないな+1272
-69
-
7. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:06
私の年収じゃん+21
-69
-
8. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:07
4000万の内訳は?+317
-9
-
9. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:20
これ1人で4000万円?
2人だと8000万円?+702
-28
-
10. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:22
そうだよねー
2000万円で本当に大丈夫なのか?って思っていたから+498
-6
-
11. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:24
2000万でも無理なのに?+897
-7
-
12. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:28
今ですら大変なのに老後の事とか考えたら鬱になりそうだわ+971
-3
-
13. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:36
物価安い国に移住するか…+18
-52
-
14. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:37
いずれ一億円必要になるんだよね、了解です。+664
-10
-
15. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:39
宝くじ当たらないと生きていけないのですか?+555
-4
-
16. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:44
そうやって不安を煽るのか+616
-7
-
17. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:52
頑張って貯めても70代までに2000万円行くかいかないかくらい。+418
-8
-
18. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:54
やばすぎ+79
-1
-
19. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:55
もう働けなくなったら安楽死させてよ
老後のために貯金するのバカバカしい+1273
-11
-
20. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:58
そのうち1億とか言い出しそう+244
-3
-
21. 匿名 2024/05/13(月) 19:29:00
財務省が死ぬほど憎い+997
-14
-
22. 匿名 2024/05/13(月) 19:29:00
雇われ以外の収入源ない奴は将来虫食う身分になるんだよなあ+120
-3
-
23. 匿名 2024/05/13(月) 19:29:10
>>1
そう来ると思ったわ
年金減らすし自分でしっかり貯めとけよって事でしょ+322
-2
-
24. 匿名 2024/05/13(月) 19:29:13
日本おわた+142
-24
-
25. 匿名 2024/05/13(月) 19:29:18
2000万でも4000万でも足りない。
施設の入居費だけでそれぐらいだし、今子育てしてる家で施設入るまでの老後を過ごすには広すぎるし不便だから引っ越すと思うし。
それに夫と2人でたくさん旅行もしたいし。+299
-9
-
26. 匿名 2024/05/13(月) 19:29:19
>>4
結構現実的やな+237
-7
-
27. 匿名 2024/05/13(月) 19:29:21
間もなく6000万円になりそう+199
-5
-
28. 匿名 2024/05/13(月) 19:29:21
アラフィフで1,000万円も無理なんだが。
どうしたら良いんだよ。+677
-5
-
29. 匿名 2024/05/13(月) 19:29:25
今日をいきるのがやっとなのに貯金とか本当に無理+625
-3
-
30. 匿名 2024/05/13(月) 19:29:32
二千万すら無理
働いても税金で持っていかれまくり
どないせいっちゅうねん+687
-1
-
31. 匿名 2024/05/13(月) 19:29:39
日本円で持っていればの数字+34
-4
-
32. 匿名 2024/05/13(月) 19:29:42
独身、お金はあるけど
それが幸せかがわからない+89
-16
-
33. 匿名 2024/05/13(月) 19:29:43
まぁなんとかなるでしょ+36
-26
-
34. 匿名 2024/05/13(月) 19:29:56
>>13
物価安い国はそれなりにデメリットもあるよ
それだけで海外移住とかリスクデカ過ぎ+164
-1
-
35. 匿名 2024/05/13(月) 19:30:00
アベノミクスの効果だね+76
-15
-
36. 匿名 2024/05/13(月) 19:30:03
そうなる気はしてる
だから正社員共働きしてお金貯めてる
旦那の年収だと生活は出来るけど老後資金までは貯められないから
学童や保育園よりも、母親(私)が専業主婦だった代わりに老後介護お願いって方が可哀想だから…+187
-51
-
37. 匿名 2024/05/13(月) 19:30:03
税収上げる前に可処分所得増やせ〜干からびる〜+25
-1
-
38. 匿名 2024/05/13(月) 19:30:03
ドリームジャンボ宝くじ一等に当選してくれ+161
-4
-
39. 匿名 2024/05/13(月) 19:30:06
>>9
夫婦で1億弱
子供の教育費が終わってから必死に貯めてもこんなの無理+832
-27
-
40. 匿名 2024/05/13(月) 19:30:10
200万円でも怪しい+195
-6
-
41. 匿名 2024/05/13(月) 19:30:26
夫婦なら7,000〜8,000万ってこと...??
私まだ32才なんだけど、何歳まで働かなきゃいけないんだろう...。子供2人いるし死ぬ直前まで働かないとやっていけなくなるのかな...。+133
-31
-
42. 匿名 2024/05/13(月) 19:30:27
つまり貧乏人は子供産むなという事ですか?+275
-5
-
43. 匿名 2024/05/13(月) 19:30:28
もっと若い時に教えてくれないともう無理よ+434
-0
-
44. 匿名 2024/05/13(月) 19:30:31
一生働かなきゃいけない時代になっていくのかな🫠
長生きしたくないわ。+310
-1
-
45. 匿名 2024/05/13(月) 19:30:36
不安を煽って庶民に貯め込ませて金融資産税盗るのが狙い?+321
-3
-
46. 匿名 2024/05/13(月) 19:30:39
>>1
無理に決まっとるやん。
75まで働くけど、それ以降は絶対に生活保護使わせてもらうわ。税金払ってるし、文句言うなよ。+399
-11
-
47. 匿名 2024/05/13(月) 19:30:44
長生きは金がかかる+156
-2
-
48. 匿名 2024/05/13(月) 19:30:53
>>1
給料あがらないのに貯まらないよー+181
-1
-
49. 匿名 2024/05/13(月) 19:30:54
こんなに貯められないよー。
必死に貯金だけして生きていくのもなぁ。。
未来に希望が見えない。。+178
-2
-
50. 匿名 2024/05/13(月) 19:30:59
生活保護が増えてるだけだね。+234
-3
-
51. 匿名 2024/05/13(月) 19:31:00
数ヶ月前のお金トピで既に4000万の話してたね
年金額が増えるとかスライド制ではないの??+27
-3
-
52. 匿名 2024/05/13(月) 19:31:03
死ぬしかないよね+152
-3
-
53. 匿名 2024/05/13(月) 19:31:08
投資やるしかない。
2000万を利回り5%で回すと15年で達成できる。複利の力を借りないと無理。+84
-60
-
54. 匿名 2024/05/13(月) 19:31:16
貯金全て使い切って仕事辞めて生保になりたい
一生不安に煽られながらお金貯め続ける人生なんて嫌だ+226
-10
-
55. 匿名 2024/05/13(月) 19:31:28
やっぱり新ニーサやるべきなのかな?+21
-31
-
56. 匿名 2024/05/13(月) 19:31:31
太陽フレイム浴びて死のうかな+11
-3
-
57. 匿名 2024/05/13(月) 19:31:34
子どもひとりにつき3000万とか、老後4000万とか。
子ども産むな長生きするなって言ってんの?
普通に働いてそんだけ貯金するの大変なのよ。+296
-2
-
58. 匿名 2024/05/13(月) 19:31:38
>>6
賃貸は上がらないと思ってるの?+277
-104
-
59. 匿名 2024/05/13(月) 19:31:38
>>4
意外とそれくらいが理想だね。
ガンとかで亡くなるのがいいかな〜。+206
-42
-
60. 匿名 2024/05/13(月) 19:31:41
退職金の課税の優遇もなくしていくって言ってたよね
老後暮らしていけなくなるんですけど+168
-0
-
61. 匿名 2024/05/13(月) 19:31:53
少子化が加速しそう。
子供育てるのってお金がかかるんでしょ?+125
-4
-
62. 匿名 2024/05/13(月) 19:31:53
生活保護頂きマニュアルとか出そう
もうあったりして+192
-1
-
63. 匿名 2024/05/13(月) 19:31:54
>>39
我が家は絶対に不可能だ…。
下の子が大学出る頃には夫は64歳。夫婦で75歳まで働いたとしても貯められて1500万いくかいかないか…泣+233
-6
-
64. 匿名 2024/05/13(月) 19:31:54
>>53
いやまじでこれ+69
-5
-
65. 匿名 2024/05/13(月) 19:31:56
「100歳になりたくない」99歳女性が自殺か…神戸 - 産経ニュースwww.sankei.com7日午後6時50分ごろ、神戸市須磨区須磨浦通の砂浜で、友人と散歩していた男子大学生(22)から「海に人のようなものが浮いている」と近くの交番に通報があった。兵庫県警須磨署員が駆けつけ、砂浜から2メートル南の海上に浮かんでいた高齢女性の遺…
+52
-2
-
66. 匿名 2024/05/13(月) 19:32:01
独身一人暮らしで賃貸なんだけど、いくらあれば安心できるんだろう。
2000万じゃ足りないのは分かってたから、定年時4~5000万かな…って思ってたけど、それでも足りなそう。
もう70才過ぎたら、好きなタイミングで死なせてほしい。+132
-1
-
67. 匿名 2024/05/13(月) 19:32:03
当時も2000万で老後過ごすなんて無理って言われてたような+70
-1
-
68. 匿名 2024/05/13(月) 19:32:03
>>1
専門家とやらは、ちゃんと確保してるんかなぁ+32
-1
-
69. 匿名 2024/05/13(月) 19:32:07
>>9
えー絶対無理。+319
-0
-
70. 匿名 2024/05/13(月) 19:32:09
違うよね、前から実は4000万は必要と言ってたよね。批判きたからすぐ引っ込めて2000万で大丈夫と言い出した+120
-0
-
71. 匿名 2024/05/13(月) 19:32:11
生活保護のほうが安泰なんて理不尽。+194
-1
-
72. 匿名 2024/05/13(月) 19:32:11
だとしたら大半の国民が生きていけないね
専門家が分析したところで法律が変わらなきゃどうにもならない+214
-0
-
73. 匿名 2024/05/13(月) 19:32:16
>>42
日本人を緩やかに根絶やしにしたいのね+164
-0
-
74. 匿名 2024/05/13(月) 19:32:20
老後は野垂れ死ねということですね、了解です+91
-1
-
75. 匿名 2024/05/13(月) 19:32:23
+3
-0
-
76. 匿名 2024/05/13(月) 19:32:32
>>13
昔ならタイやマレーシアで老後をって言ってたけれどあの辺経済発展が著しいからもうそう安くないよ
あっちの人が安い国日本に遊びに来てるんだから
+212
-2
-
77. 匿名 2024/05/13(月) 19:32:42
>>64
煽るねぇw
こんなクソコメ本気にしてたら泣くよ+1
-24
-
78. 匿名 2024/05/13(月) 19:32:55
>>19
同意
私40代だけど60位で安楽死するから
今まで納めた年金返してほしい+406
-3
-
79. 匿名 2024/05/13(月) 19:33:02
>>55
30代は行けるって
現金しか貯めてない40.50代はもう負け組確定らしいよ
+18
-34
-
80. 匿名 2024/05/13(月) 19:33:13
日本ってもうどう生きても詰むようになってるんじゃ…
無理ゲー国家+161
-0
-
81. 匿名 2024/05/13(月) 19:33:16
ある程度の年齢になったら安楽死できるシステム作ってほしい。
希望者は臓器提供もできたら一石二鳥だと思う!
+150
-3
-
82. 匿名 2024/05/13(月) 19:33:20
そんなの何年も前から言われてたじゃん
単身で4000万円、夫婦で6000万円(どっちも持ち家あり)でしょ
+13
-16
-
83. 匿名 2024/05/13(月) 19:33:28
ひとり4000万?
夫婦なら8000万?絶対無理だわ+23
-14
-
84. 匿名 2024/05/13(月) 19:33:31
食パン1斤20万円の時代が来るの!?+1
-7
-
85. 匿名 2024/05/13(月) 19:33:33
>>1
今どき4000万円も貯められるのって一握りじゃない?+221
-2
-
86. 匿名 2024/05/13(月) 19:33:34
>>6
固定資産税安いから賃貸よりいいと思う
リフォームせずに死ねばいいし+470
-32
-
87. 匿名 2024/05/13(月) 19:33:42
無理だよ。
国民にこんな苦行ばかり行って政治家無能の集まりじゃん
政治家全員解任してほしい+184
-3
-
88. 匿名 2024/05/13(月) 19:33:49
>>53
素人はオルカンしとくわ+71
-8
-
89. 匿名 2024/05/13(月) 19:33:50
>>26
自分の事自分で出来て、貯金でなんとかやっていけて、葬式代くらい残せるかな…
あと子供たちもいい年齢にはなってるし未練もなくなってる年齢かなと+71
-1
-
90. 匿名 2024/05/13(月) 19:33:58
このペースでいけば私の老後必要資金は1億くらいになってそう+19
-0
-
91. 匿名 2024/05/13(月) 19:34:00
+56
-0
-
92. 匿名 2024/05/13(月) 19:34:21
>>13
日本は物価安いと言われている+71
-1
-
93. 匿名 2024/05/13(月) 19:34:31
またみんなの財布の紐が固くなる+81
-0
-
94. 匿名 2024/05/13(月) 19:34:34
今の高齢者をまずなんとかしてくれ
多すぎるからどうしようもない
そして社会保険料を下げてほしい+38
-15
-
95. 匿名 2024/05/13(月) 19:34:35
老後に4000万くらい貯められない家庭なんて存在せんから心配せんで良し+3
-30
-
96. 匿名 2024/05/13(月) 19:34:36
>>51
物価に合わせてスライドするはずなんだけどねぇ+22
-0
-
97. 匿名 2024/05/13(月) 19:34:42
>>2
だってよ?
一般市民が年間稼いだ額を1円も使わないでも4000万貯めるのって結構かかるのにさ、税金じゃの物価高じゃのでなけなし貯金して一体何年かかるのよってね+334
-0
-
98. 匿名 2024/05/13(月) 19:34:44
とりあえず楽に死ねる方法探すわ
+45
-1
-
99. 匿名 2024/05/13(月) 19:34:44
貯蓄のない人は田舎で畑を耕して半自給自足にでもしないと
生きていけないんだろうね
生活保護も審査厳しくなるでしょ+68
-3
-
100. 匿名 2024/05/13(月) 19:34:45
>>79
オワタ…+44
-1
-
101. 匿名 2024/05/13(月) 19:34:47
>>50
私は働けるだけ働いて、八十九十で働けなくなったら生活保護を貰うつもりだよ
アラフィフバツイチ独身子供なし賃貸住みです+125
-15
-
102. 匿名 2024/05/13(月) 19:34:48
独身で頼れるのはお金だから自分の貯金と親の遺産合わせて最低でも1.5億は確保できる+24
-2
-
103. 匿名 2024/05/13(月) 19:34:53
ほとんどの人はこんなに用意できないでしょ
国はどうするつもりなんだろう+165
-0
-
104. 匿名 2024/05/13(月) 19:35:14
節約しろよ+6
-8
-
105. 匿名 2024/05/13(月) 19:35:21
そんな金どこにあんねんボケが!!
って思った人〜🖐️+177
-4
-
106. 匿名 2024/05/13(月) 19:35:23
老後に必要な資金よりも自分の寿命が知りたい
そしたら逆算してお金使えばいいじゃん+113
-0
-
107. 匿名 2024/05/13(月) 19:35:28
>>1
GPIFの運用上手くいってるんだから年金額増えないのかな?+22
-0
-
108. 匿名 2024/05/13(月) 19:35:32
高級ホームに入るなら初期費用1000万、年間700万+8
-0
-
109. 匿名 2024/05/13(月) 19:35:37
>>79
そんなことないよ
1800万一気にいけば+15
-8
-
110. 匿名 2024/05/13(月) 19:35:39
>>13
どっちかと言ったら、若いうちに豪州とかアメリカに出稼ぎにいって稼いで、老後は安い日本でってのがこれからのスタンダードになりそう
昔からフィリピンとかスリランカとかの人がよくやってたライフスタイル
+128
-1
-
111. 匿名 2024/05/13(月) 19:35:39
煽るの好きやな
考えたらアカン
そこそこ、やで+5
-1
-
112. 匿名 2024/05/13(月) 19:35:42
>>55
辞めとけ+11
-6
-
113. 匿名 2024/05/13(月) 19:35:45
ある程度は貯めるけど使い切って死にたい+9
-0
-
114. 匿名 2024/05/13(月) 19:35:50
>>21
財務省の目的が「国の健全な財務」ってのがヤバいよね。ひたすら国民から吸い取ってPB黒字化目指すわけだわ。
+273
-3
-
115. 匿名 2024/05/13(月) 19:35:53
かなり稼いで投資としないとその額たまらない💦+3
-0
-
116. 匿名 2024/05/13(月) 19:35:55
>>79
40代から積立ニーサはやめた方がいいということですか?+30
-9
-
117. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:05
来年から高速道路がさらに値上げで
旅行も厳しく景気悪化
休日割引もしれっと廃止
2022年から大型連休である「ゴールデンウィーク」「お盆」「年末年始」は、この休日割引が廃止されないことになりました。
+53
-2
-
118. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:09
厚生年金で持ち家(なのにリフォームなし)家具家電の買い替えなし、とにかく不意の出費なしで夫婦ともにピンピンころり設定で2,000万円だから、最初からおとぎの国の話だと思ってた、4,000万円になっても何も感じないよ+88
-0
-
119. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:09
働いても働いても国からカツアゲされるのに貯めれるわけないw+131
-0
-
120. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:18
4000万貯めた所で病気したら即アウト。早死にしたい。+31
-3
-
121. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:23
>>103
田舎への移住斡旋
田舎なら土地も家も安いし食料自給できるでしょ+3
-12
-
122. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:25
ふざけるな
そもそも国は何のために年金制度にしたんだよ(# ゚Д゚)
年金で楽に老後じゃないのかよ+143
-6
-
123. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:30
それもう無理じゃない?
節約してればなんとか貯められる額じゃないよね
そもそもそんなに賃金もらってない+88
-0
-
124. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:30
85歳過ぎたら安楽死を認めて欲しい+47
-0
-
125. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:38
>>39
だから奥さんも正社員辞めないでしがみついてるんだよね
退職金と確定拠出年金あってもギリギリでしょ
将来お金がないと子供に仕送りだの介護だの頼むことになるもんね
遺産は残せないかもしれないけど、それだけは避ける+136
-8
-
126. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:39
>>1
もういいや
こんなん貯まる訳がないから私は稼いだ金は好きなことに使って無くなったら潔く終わることにする+116
-5
-
127. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:43
>>9
ずっと正社員共働き続ける家庭は余裕だろうけど、パートや主婦家庭にはハードル高すぎる+268
-48
-
128. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:46
>>1
マジで現役世代割に合わなさすぎ終了やん
ジジババが資産食い潰してそのツケを払わされて、おまけにジジババ世代が過去に不正しながら生産性上げてたのが今の時代で露呈してそのツケも払って
パワハラセクハラも最近まで昭和世代から受けて苦労して改善
で、これ?+144
-13
-
129. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:53
>>6
フラット35・・・
結婚年齢上がってるから
定年後も働かないとダメなんだよね?+210
-0
-
130. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:54
生活保護激増するだけ+7
-0
-
131. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:57
>>4
わかるわ。最早将来の夢だわ。+154
-1
-
132. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:58
こういうの見てもどうにもできないので見てみぬふりしとく+3
-0
-
133. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:58
>>4
安楽死制度欲しいね+312
-8
-
134. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:59
>>62
そういう本は昔からあるね
+13
-0
-
135. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:59
無理じゃ
なんのために年金を払い続けてるのか+10
-1
-
136. 匿名 2024/05/13(月) 19:37:02
>>79
そう言ってぶっ込んで阿鼻叫喚ならない?
バブルのときみたいで怖い+43
-1
-
137. 匿名 2024/05/13(月) 19:37:03
もう生きてく気力がなくなる+55
-0
-
138. 匿名 2024/05/13(月) 19:37:05
>>98
私も健康管理やめた
食事も適当+77
-0
-
139. 匿名 2024/05/13(月) 19:37:06
>>101
こんなのわんさかブームになったら生活保護なんて夢のまた夢よ〜
+79
-1
-
140. 匿名 2024/05/13(月) 19:37:07
ホームは見えない虐待で三年以内に死なされる
高級だろうが同じ+4
-1
-
141. 匿名 2024/05/13(月) 19:37:13
>>63
貯金、退職金と年金合わせたら4000万ぐらいにならん?
年金の受給額19万(夫14万、妻5万)と仮定
年間228万を老後20年と仮定した場合、それだけで4500万になるけど…+5
-41
-
142. 匿名 2024/05/13(月) 19:37:25
今40代賃貸。今から家買って一緒に老後資金も貯めるのって無理だと思う。考えるだけできつい。+57
-0
-
143. 匿名 2024/05/13(月) 19:37:27
>>6
キャンピングカーは!?+45
-27
-
144. 匿名 2024/05/13(月) 19:37:37
無職💩おじさんたちが「政治ガ〜」って掲示板で叫んでても無理だよね(笑)
働けよw+6
-0
-
145. 匿名 2024/05/13(月) 19:37:37
体が動くうちは働いて年金と合わせれば若い時よりはお金も使わないから何とかやれそうな気がするんだけど
独身高齢者になる可能性大だから賃貸住宅は貸し渋りに合いそうだし保証つけるとなるとお金必要だから2000万じゃ足らない
逆に住居がなんとかなればほそぼそとでもやっていけると思う
最近老後を慎ましく楽しく生きてる人の本とかコラムあるけど、ああいう人は大体住居があるからやっていけてるんだよね+29
-0
-
146. 匿名 2024/05/13(月) 19:37:39
>>125
正社員続けられる環境にある人が羨ましい
氷河期はそれすら難しかった+145
-7
-
147. 匿名 2024/05/13(月) 19:37:41
>>50
単純な疑問なんだけど、生活保護ばかりになったら世の中どうなるんだろ?税金集まらないよね。+78
-2
-
148. 匿名 2024/05/13(月) 19:37:52
なんかもう自分の心と今生活する気力を保つため、
老後のことなんて楽観視するしかないよねって感じ+49
-0
-
149. 匿名 2024/05/13(月) 19:38:01
>>1ジジババの社会保障費減額しろって
こいつらが原因やんけ+39
-4
-
150. 匿名 2024/05/13(月) 19:38:10
>>79
40代なんて平均寿命考えたらあと30年もあるよ!
最後の10年間は施設にお世話になるとしてもそれまでに20年はお金育てられるよ!+50
-0
-
151. 匿名 2024/05/13(月) 19:38:12
>>9
プラス孫の祝い金などもあるから一億だね+150
-10
-
152. 匿名 2024/05/13(月) 19:38:13
>>19
ちまちまお金の計算しながら切り詰めて生活していくなんて…
ダンナはもう定年間近だし、どうすりゃいいんだ。+206
-2
-
153. 匿名 2024/05/13(月) 19:38:14
>>116
「らしいよ」っていうコメ信じる?
そんなこたない+41
-0
-
154. 匿名 2024/05/13(月) 19:38:15
>>6
家もピンキリだからなぁ…みんなわざわざ新築買うから35年ローンとかになる。私はDIYとか好きだからハイエース位の値段で家買って自分で思う存分改造してるw+59
-59
-
155. 匿名 2024/05/13(月) 19:38:16
二人で4000万、一人なら3000万てとこじゃない?
+11
-4
-
156. 匿名 2024/05/13(月) 19:38:22
>>121
田舎はこれからはインフラが破綻してそう
それに自給自足って結構難しいよ
最低でも電力と水道と交通機関と医療はないとどうにもならないし、これからの日本に田舎までインフラを維持する余力もない
+75
-1
-
157. 匿名 2024/05/13(月) 19:38:24
>>86
どうせそのうち固定資産税も上がる+211
-8
-
158. 匿名 2024/05/13(月) 19:38:27
>>1
でしょうね
今ですら20年前の貨幣価値とぜんぜん違うもの。+9
-0
-
159. 匿名 2024/05/13(月) 19:38:29
>>122
氷河期世代の子供が全然いない時点で手遅れの制度だよね
仕方なく投資とか国民にすすめても乗っかるのは一部の人だし+75
-0
-
160. 匿名 2024/05/13(月) 19:38:37
>>138
そうそう。毎日美味しいものいっぱい食べて早く死ぬ
良い人生だと思う+62
-2
-
161. 匿名 2024/05/13(月) 19:38:43
月10万貯金×12ヶ月で120万
33年と3ヶ月頑張れば達成できる金額だよ、長生きしないとね+2
-13
-
162. 匿名 2024/05/13(月) 19:38:49
>>59
ガンは辛いぞ〜最後は激痛だし+173
-4
-
163. 匿名 2024/05/13(月) 19:39:04
今の赤さんが高齢者になる頃にはいくら必要になるのかな?
これから子供作る場合は子供の老後がどうなるか考える必要があるかものね
日本は今後ますます幸福度が下がるだろうからね+17
-1
-
164. 匿名 2024/05/13(月) 19:39:04
でも日本人は集団自決が得意だから大丈夫+4
-8
-
165. 匿名 2024/05/13(月) 19:39:05
>>25
夫婦の片方が施設で片方が持ち家に残るパターンでもお金かかるよね、固定資産税とか修繕費とか
うち父が施設に入ってて年金ギリギリだった
もし年金足りなくて20年施設生活とかだったら絶対やばかったよ+76
-0
-
166. 匿名 2024/05/13(月) 19:39:07
>>9
こりゃ子供産めんわ。金無いジジババなんてカッコ悪いもん+318
-11
-
167. 匿名 2024/05/13(月) 19:39:10
>>146
氷河期って転職とかできない縛りでもあったの?
+3
-34
-
168. 匿名 2024/05/13(月) 19:39:10
>>101
マイナス付いてるけどちゃんと納税してるし働けなくなったときの生保は権利でもあるよな+97
-5
-
169. 匿名 2024/05/13(月) 19:39:13
>>145
何歳まで雇ってくれるかだよね
70ぐらいまでなら何とかパート出来そうだけど、女性の平均寿命87だもんね
健康じゃなかったらもう終わりだわ+6
-0
-
170. 匿名 2024/05/13(月) 19:39:16
>>9
夫婦二人で2000万が当初の想定だから
夫婦二人で4000万
二人で30年間の老後生活ね+300
-5
-
171. 匿名 2024/05/13(月) 19:39:17
少子化ますます進むね〜+14
-0
-
172. 匿名 2024/05/13(月) 19:39:24
生きていけんわ
+21
-0
-
173. 匿名 2024/05/13(月) 19:39:32
>>109
これ
どうせ地獄が見えてるならとりあえずぶち込むか+21
-1
-
174. 匿名 2024/05/13(月) 19:39:34
>>138
不摂生による死ねない不調が一番辛いんよ+34
-3
-
175. 匿名 2024/05/13(月) 19:39:39
>>34
社会保障が何もないから、病気したら詰みますね+20
-0
-
176. 匿名 2024/05/13(月) 19:39:46
>>157
家賃よりは上がらんよ
今ですら都市部でも一般的な家屋は築20,30年超えたら年間5-15万だから+83
-4
-
177. 匿名 2024/05/13(月) 19:39:50
生まれたら負け+28
-0
-
178. 匿名 2024/05/13(月) 19:39:57
>>6
空き家安く買って朽ちたらプレハブ買ってきてそこで生活するのってどうかな?+150
-5
-
179. 匿名 2024/05/13(月) 19:39:59
>>167
そもそも産休、育休がまだ当たり前じゃなかった+66
-0
-
180. 匿名 2024/05/13(月) 19:40:07
今の介護員が、愛があるわけないだろう
ネット掲示板二十年のおかげだよ+4
-1
-
181. 匿名 2024/05/13(月) 19:40:10
こうやって景気の悪い話ばかり永遠と聞かされて、対策とか改善とか全然見えなくて、何してんの?って思う。+83
-1
-
182. 匿名 2024/05/13(月) 19:40:13
老後2000万円は夫婦でって言ってたよね
だから4000万も夫婦でだと思うよ+40
-1
-
183. 匿名 2024/05/13(月) 19:40:17
>>1
とりあえず、私が若い頃に親が入っててくれた個人年金保険に感謝する涙+19
-0
-
184. 匿名 2024/05/13(月) 19:40:17
>>1
ニ一卜「国が〜」
↑いや、コイツらのせい+12
-7
-
185. 匿名 2024/05/13(月) 19:40:20
失われた30年を仕切ってた今の老人は無能ってことかな+10
-1
-
186. 匿名 2024/05/13(月) 19:40:25
一昔前の2000万と円安の今の2000万とは違うもんねっておい! 税金何に使っとんじゃー!!+34
-1
-
187. 匿名 2024/05/13(月) 19:40:31
>>156
インフラ破綻してる田舎ならなおさら土地や家も安いでしょ
安い土地で安く食料を集めて医療や交通機関の不便さは受け入れながら
昭和初期のような暮らしで生きてくことになるんだろうね+2
-7
-
188. 匿名 2024/05/13(月) 19:40:31
これ見て不安な人は早死にしたいだろうね+35
-0
-
189. 匿名 2024/05/13(月) 19:40:31
もう破綻確定なので国に頼りますね+2
-1
-
190. 匿名 2024/05/13(月) 19:40:32
今の老人てガル民の親世代
ガンになったら治療しないで早く死んでねって、子供の立場から頼もう+5
-2
-
191. 匿名 2024/05/13(月) 19:40:33
あ、もう老後という概念捨てました+3
-0
-
192. 匿名 2024/05/13(月) 19:40:36
60000万貯まりました。独身です
+28
-3
-
193. 匿名 2024/05/13(月) 19:40:39
>>136
なるに決まってるじゃん
新ニーサ薦める人は黙ってやってればいいのに
道連れ不幸貧乏神!+34
-14
-
194. 匿名 2024/05/13(月) 19:40:46
マジでどうでもいい。外国人の生活保護より少ない年金wいいよ非課税世帯になって買い物もできなくなったら消費税も払えないし。ガチで税金払わなくてもよくなるし上級以外は非課税世帯になろうよ。上級が働かない外国人養ってくれるよw我々は貧乏だけど非課税だし🎵+26
-0
-
195. 匿名 2024/05/13(月) 19:40:52
>>147
横だけど、実際は生保ばかりにならないから成り立ってる仕組みだと思う
生保ぐらいの収入で細々でも生活していけりゃいいやって人ばかりじゃないもん
いや自分は贅沢したいし自分の好きなこと好きなだけ金を使って誰にも文句言われたくないから働いて金稼ぐでって思う人も絶対いる。私も生保であれこれ制約かけられる生活って嫌だ+9
-3
-
196. 匿名 2024/05/13(月) 19:41:00
>>13
外国人って弱者だから結構辛いよ。経験あるけど…+21
-0
-
197. 匿名 2024/05/13(月) 19:41:03
一定の年齢で安楽死できるって話の映画があったな~倍賞千恵子主演の。現実にそうなりそう。+15
-0
-
198. 匿名 2024/05/13(月) 19:41:04
家のローン
支払い終えてからの
老後2000万円、4000万円だからね
勘違いしないように+40
-2
-
199. 匿名 2024/05/13(月) 19:41:04
早めにNISA満額にしとくわ
定期解約して5年で埋める+7
-4
-
200. 匿名 2024/05/13(月) 19:41:06
>>192
少ないね。いきてけるの?+4
-9
-
201. 匿名 2024/05/13(月) 19:41:10
>>125
32歳で子ども2人いて正社員共働き続けてるけど、周りはやっぱり正社員と育児の両立は無理!ってどんどんパートになっていってるよ。我が家も上の子が来年小学生になるから続けられるか不安しかない...。+100
-2
-
202. 匿名 2024/05/13(月) 19:41:15
>>2
それなら公務員になればいい
公務員になれば退職金は2000万貰えるし
退職後も臨時職員として嘱託もあるし年金貰いながら働ける
市役所職員なら一般庶民の並の頭脳の人でも頑張れば受かるし
日本ほど公務員が守られてる国はないよ
欧米なんか警官が本職だけで食ってけないから副業してるくらいだから+10
-75
-
203. 匿名 2024/05/13(月) 19:41:30
>>79
50代60代は増やすどころかせっかくこつこつ貯めてた預金やら生保の満期保険金がアベノミクスで半減しちゃったからね
ざんねん
やり直し状態+36
-3
-
204. 匿名 2024/05/13(月) 19:41:37
>>55
私はコロナが流行る直前から始めた
今のところ利益は出てる
iDeCoより始めるハードル低いし少額でもやれるから気になるならお試しでやってみたら+27
-3
-
205. 匿名 2024/05/13(月) 19:41:41
とうとうアベノミクスの果実が実ったね。。。
+7
-2
-
206. 匿名 2024/05/13(月) 19:41:46
>>1
終了! 終了!!
このトピは政治への不満をあおり愛国保守政権をサゲる目的の反自民トピ!
反自民反日トピは放置した管理人の責任になるので強制終了だよ!!
日本を、愛国自民を護るJ-NSCとDappiの愛国民は、自民に歯向かう反日共の動きを常時監視し、反日と外患誘致の証拠をつかんで当局に通報しています!!+0
-12
-
207. 匿名 2024/05/13(月) 19:41:52
>>137
こういう絶望しかない記事を出して、全国民を無気力にさせたいんじゃないかと思えてきた。+84
-0
-
208. 匿名 2024/05/13(月) 19:41:59
>>63
64で末っ子大学卒業後から75までの11年間は、理想では子供の教育費も生活費もかからず、夫婦2人の生活費だけのはず。
それぞれ年200万ずつ貯金したら、計算上は4400万。
やっぱり、少額でも早くから投資をしておいた方がよさそうだね。+6
-18
-
209. 匿名 2024/05/13(月) 19:42:06
>>139
じゃあ、野垂れ死で
赤信号みんなで渡れば怖くない!だよ
普通の同世代の女が長生きしたら年金では破綻するからね
ニーサとか今更遅いから
若い時は接客業の有限会社で雇われだったけど、雇用保険すらなかった世代だから
もちろん年金は国保だよ
+29
-2
-
210. 匿名 2024/05/13(月) 19:42:07
将来みんな金持ってない人だらけになると思うよ
そうなったらまた政策変えるんだろと思ってる
変わらなきゃ死ぬまでに過ぎない+16
-0
-
211. 匿名 2024/05/13(月) 19:42:12
ずーっと働かされて、働いて得たお金は貯金するよう仕向けて、子供を産めって言われて、学歴付けろって言われて、共働きしろって言われて(→最初に戻る)+57
-0
-
212. 匿名 2024/05/13(月) 19:42:18
>>198
そうなんだよね
そこ知らない人多いよね
賃貸の人は更に必要+7
-0
-
213. 匿名 2024/05/13(月) 19:42:27
>>121
田舎というか消滅可能性自治体とか今後インフレ自体が無くなったり道路を補修するお金がなくて車が走れなくなったり病院が無くなってしまったり住むのは大変になってくるよ+29
-0
-
214. 匿名 2024/05/13(月) 19:42:37
さっき年金額を計算したら月に3万だった。これから多少増えるとはいえ、貯金2000万じゃ足りないな+10
-0
-
215. 匿名 2024/05/13(月) 19:42:41
>>188
年金はますます少なくるし生保のハードルも上がっていくだろうから厳しいだろうね+4
-0
-
216. 匿名 2024/05/13(月) 19:42:43
>>1
1人4000万ってことよね?
夫婦で5000万貯めたからいけると思ってたけど、無理ですわ+3
-12
-
217. 匿名 2024/05/13(月) 19:42:47
金がなくなれば殺しにかかる
それが今の日本人+2
-0
-
218. 匿名 2024/05/13(月) 19:42:47
え?一人4000万ってこと?
夫婦で8000万か…無理+1
-13
-
219. 匿名 2024/05/13(月) 19:42:52
頑張ってお金貯めても財布に勝手に溶かされてる気分だわ+0
-0
-
220. 匿名 2024/05/13(月) 19:42:52
>>19
短く太く生きたいよね+122
-0
-
221. 匿名 2024/05/13(月) 19:42:58
>>166
学資保険かけてあげるくらいは最低限したいしね。教育資金贈与満額は無理でもさ+16
-1
-
222. 匿名 2024/05/13(月) 19:43:01
>>4
私独身で健康だけは気をつけようって思って生活してるけど、長生きはしたくない。ぴんぴんころりするにはどうすればいいんだろ。+188
-1
-
223. 匿名 2024/05/13(月) 19:43:01
氷河期はなんとか税金は払って年金積立てしていても老後に年金で生活できないし、施設になんて入れないだろうし生活出来なくても生活保護ももらえなそう+12
-1
-
224. 匿名 2024/05/13(月) 19:43:02
>>19
完全同意
先が見えてたら60歳までは頑張って働いて、60〜70歳は温泉やら海外やら楽しんで、そのあとは子どもに迷惑かけずさくっと死にたい。+220
-2
-
225. 匿名 2024/05/13(月) 19:43:05
>>179
その頃の人がおかしい!って声上げて改善してくれたから今があるんだよね
だから制度を悪用する人や、産休育休中や時短復帰の人を迷惑って叩く人は本当やめてほしい
すでに女は専業主婦すべき!って意見がガルちゃんでも散見される+56
-3
-
226. 匿名 2024/05/13(月) 19:43:17
>>34
日本より物価安くて貧しい国ってもうなんかしらの深刻な問題がある国しか残ってないでしょ(日本も問題だらけだけれど)
+29
-2
-
227. 匿名 2024/05/13(月) 19:43:24
安楽死を選択肢にさせてほしい。
もうこの国は日本じゃないよ。+39
-0
-
228. 匿名 2024/05/13(月) 19:43:33
>>6
3Dハウス頑張ってくれ!+212
-2
-
229. 匿名 2024/05/13(月) 19:43:50
>>192
6億?すごいね!?+24
-1
-
230. 匿名 2024/05/13(月) 19:43:57
2000万すらも無理
毎日食べるのがやっとです+31
-0
-
231. 匿名 2024/05/13(月) 19:44:06
>>228
みんなあれくらいしか買えなくなるかもだよね+88
-0
-
232. 匿名 2024/05/13(月) 19:44:09
>>141
お恥ずかしい話、旦那の会社の退職金は雀の涙程度なんです。+49
-0
-
233. 匿名 2024/05/13(月) 19:44:14
>>19
私もそう思うんだけど、いざ年取ると死にたくない!って言う人も多いらしいよ+65
-4
-
234. 匿名 2024/05/13(月) 19:44:17
>>1
よし、サブスクも全部解約して
外食も旅行も全部止めて
出来るだけ経済活動を止めて
老後に備えよう+68
-3
-
235. 匿名 2024/05/13(月) 19:44:17
死ぬために生きて働くってわからん
今生きて楽しみたいから稼いで使って、出来る限りはやく死ねるよう頑張りたい+24
-0
-
236. 匿名 2024/05/13(月) 19:44:19
>>221
横
学資保険微妙だなと思って児童手当は全額貯金して、別途NISAで貯めていってる。+6
-0
-
237. 匿名 2024/05/13(月) 19:44:20
ま、しってたよ
2000万ですら怪しかったもんね
ていうか、4000万どころじゃなくなってるだろーね+15
-0
-
238. 匿名 2024/05/13(月) 19:44:35
>>176
うちは今年25万くらい
築年数長くなったら安くなるの?
価値が下がるのかな
+24
-1
-
239. 匿名 2024/05/13(月) 19:44:35
>>162
でも、それ以外何ある??
70で老衰は無理だし安楽死ないならガンくらいじゃない??他の病気は痛そうだし、ガンはモルヒネで対応できそう。+40
-14
-
240. 匿名 2024/05/13(月) 19:44:37
>>212
独身賃貸暮らし
目標は退職金以外で1億
と想定してたのは正しかった+4
-0
-
241. 匿名 2024/05/13(月) 19:44:43
>>6
いや、むしろ持ち家じゃないと老後家賃払うのきついよ
+472
-10
-
242. 匿名 2024/05/13(月) 19:44:49
>>179
普通にあったよね、肩たたき+26
-0
-
243. 匿名 2024/05/13(月) 19:45:00
無理だよーーーー+1
-0
-
244. 匿名 2024/05/13(月) 19:45:01
>>1
つまりいくらあっても足らなくなるんだと思う…+12
-1
-
245. 匿名 2024/05/13(月) 19:45:03
>>232
確定拠出年金は?それもなければiDeCoなど+2
-0
-
246. 匿名 2024/05/13(月) 19:45:10
>>214
え?おいくつ?
無職で未納期間長かったとか?+1
-0
-
247. 匿名 2024/05/13(月) 19:45:11
>>141
私が年金もらえるであろう35年後には夫婦共正社員でも75歳から合わせて月10万円とかになってそうだな...+30
-0
-
248. 匿名 2024/05/13(月) 19:45:15
>>213
住むのが楽なところにはお金を持ってる人が住む
住むのが大変なところにお金のない人が住む+16
-0
-
249. 匿名 2024/05/13(月) 19:45:21
>>239
脳梗塞+22
-0
-
250. 匿名 2024/05/13(月) 19:45:28
>>1
安楽死制度希望
+29
-0
-
251. 匿名 2024/05/13(月) 19:45:41
無理だよ
無理すぎて笑いが出てくるんだけど🤣🤣+17
-0
-
252. 匿名 2024/05/13(月) 19:45:46
33歳、貯金=残高で200万くらいしかないよ…+5
-2
-
253. 匿名 2024/05/13(月) 19:45:52
>>9
年金なしの場合かな?けど年金だって本当に貰えるのか?
70まで払わされそうな勢いだし+135
-2
-
254. 匿名 2024/05/13(月) 19:45:56
そうですか。
でも老後のために必死に貯金したところでもしかしたら明日事故とか災害で死ぬかもしれないから、今のままゆるく生きていきますわ。+16
-0
-
255. 匿名 2024/05/13(月) 19:46:03
>>1
真の日本人のみんな、ガルちゃんはどんなときもしっかり安倍さん支持、自民支持にアンコンしてきた安倍さん自民に認められた愛国サイトです。私たちがしっかりしないと愛国サイトの称号を剥奪され、反日パヨク認定の烙印だよ!「マスコミは安倍総理に不利な音声加工をかけている」 ドラクエの作曲家すぎやまこういちが指摘girlschannel.net「マスコミは安倍総理に不利な音声加工をかけている」 ドラクエの作曲家すぎやまこういちが指摘(記事中の動画より) すぎやまこういち「安倍晋三さんのスピーチのときだけ中音部以下のやや低音域にちょっとイコライザーをかけつつエコーをつけて、リバーブをつけ...
安倍内閣支持率42.1% 不支持を上回るgirlschannel.net安倍内閣支持率42.1% 不支持を上回る 安倍内閣を支持すると答えた人は前月比6.5ポイント上昇して42.1%、一方、支持しないと答えた人は前月比6.3ポイント減って41.0%で、今年5月以来、4か月ぶりに支持が不支持を上回った。 安倍内閣支持率42...
なぜ自民党や安倍首相は人気なのでしょうかgirlschannel.netなぜ自民党や安倍首相は人気なのでしょうか私は、 自民党以外に政権を任せられる政党がないと思うし、安倍首相以外に首相の適任者がいないと思うので、消去法で自民党や安倍首相を応援しています。 同じような考えの方もいらっしゃると思います。 ガルちゃんで...
安倍首相が党大会で「悪夢のような民主党政権」「あの時代に戻すわけにはいかない」girlschannel.net安倍首相が党大会で「悪夢のような民主党政権」「あの時代に戻すわけにはいかない」安倍首相が党大会で「悪夢のような民主党政権」 - 社会 : 日刊スポーツ安倍晋三首相は10日、都内のホテルで開かれた自民党大会で演説し、春の統一地方選と夏の参院選が重なる「亥(...
安倍首相が代表の選挙区支部 「桜を見る会」に旅費支出の疑いgirlschannel.net安倍首相が代表の選挙区支部 「桜を見る会」に旅費支出の疑い 神戸学院大学の上脇博之教授が解説する。 「これらの行事に安倍事務所のスタッフが“政党支部″のお金を使って参加していたとすれば、問題はさらに深刻です。支部の代表は安倍首相ですから、れっ...
安倍晋三前首相、単独インタビュー! 米大統領選「一日も早い決着が望ましい」 共和党でも民主党でも「強固な日米関係」変わりないgirlschannel.net安倍晋三前首相、単独インタビュー! 米大統領選「一日も早い決着が望ましい」 共和党でも民主党でも「強固な日米関係」変わりない --米国の混乱・混迷が続けば、敵対する勢力が米国や日本などの同盟国に挑戦してくる危険性がある 「米国の大統領は、自国だ...
+0
-15
-
256. 匿名 2024/05/13(月) 19:46:08
さっさと死ぬのが勝ち組かも+37
-0
-
257. 匿名 2024/05/13(月) 19:46:15
>>238
家屋は基本的にほぼ無価値になるから+32
-0
-
258. 匿名 2024/05/13(月) 19:46:19
>>159
金持ちは年金も貯蓄も多い
おいおい貧乏人は無視かよこの国は+25
-0
-
259. 匿名 2024/05/13(月) 19:46:20
コロナ禍以降の物価高マジでヤバくない?+44
-0
-
260. 匿名 2024/05/13(月) 19:46:36
いや8千万も残しとくのは無理だわ+2
-0
-
261. 匿名 2024/05/13(月) 19:46:43
>>4
私は50歳くらいで良いかも。
つい先日、病気が一生治らないと主治医から言われたし。+181
-8
-
262. 匿名 2024/05/13(月) 19:46:52
専門家適当すぎるやろ+5
-0
-
263. 匿名 2024/05/13(月) 19:46:54
最近は退職金なしの会社も増えてるからね〜
うちは夫婦とも退職金なしの会社だから今から貯めておかないとマズい+9
-1
-
264. 匿名 2024/05/13(月) 19:46:55
殺されるから
介護現場知ればわかる
客扱いの教員養成の研修じゃあないぞ+3
-0
-
265. 匿名 2024/05/13(月) 19:47:01
>>161
夫婦分だと月20万
それと並行して子育て
もう無理ゲー+12
-0
-
266. 匿名 2024/05/13(月) 19:47:07
>>202
公務員だけどそんなに退職金もらえるわけないでしょ...いつの時代のことを言ってんの。今は国民が公務員叩きした影響で子どもいようが残業当たり前だし激務だよ。+69
-9
-
267. 匿名 2024/05/13(月) 19:47:14
>>4
私は50代ぐらいで安楽死したいです
70まではきつい+152
-7
-
268. 匿名 2024/05/13(月) 19:47:24
まあまあ、
南海トラフくるからまだまだこれから+11
-0
-
269. 匿名 2024/05/13(月) 19:47:35
>>149
いや辛い事言うけど、自分のせいではなかろうか 自分のお給料はおいくらですか+1
-7
-
270. 匿名 2024/05/13(月) 19:47:36
>>138
ノーストレスは逆に健康に良さそうw+15
-0
-
271. 匿名 2024/05/13(月) 19:47:46
>>42
私は老後資金は貯められそうにないから子供を沢山産んで老後は子供達に面倒見てもらう予定。+8
-24
-
272. 匿名 2024/05/13(月) 19:47:49
>>247
だって支える人がいないもんね
みんな産まないから
+31
-1
-
273. 匿名 2024/05/13(月) 19:47:52
物価が倍でも給与が倍になってる訳でもないのにどうしたらいいんだ
+10
-0
-
274. 匿名 2024/05/13(月) 19:47:57
そんな数字出されても今から何をどうやったら倍額を貯められると思ってんの?
教えてくれたら嫌でもやるから教えてくれよ、永田町の爺たちは想像力ないわけ?
一般人が中年、初老から4000万なんて貯められるわけないのわかってるんでしょ
岸田が持ち歩いてるという「聞く力」っていうノートはどこ行ったの
株高だってただのまやかし、外国人投資家の金が入ってきてるだけ、
街中を見てみなよ、かつて我々がその安さに釣られて旅行をした国の人達が今度は逆の立場で日本観光している
これ見て悔しくならないの
ハイヤーの後部座席からじゃ見ることのできない不安に駆られた日本人の姿を直視してみなよ+65
-0
-
275. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:02
>>1
やっぱり子供産まなくて正解+54
-9
-
276. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:03
子ども産んでる場合じゃないな+31
-2
-
277. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:11
日本でも暴動、それでも変化が見られないなら「革命」が起きるかもしれんね。
一般市民を足蹴にしてまで、実行する政策ではない。+2
-1
-
278. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:24
>>201
わかる
うちも小学生乗り越えられるか心配+27
-0
-
279. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:30
貯金だけじゃ4000万円なんて貯められないわ+4
-1
-
280. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:30
いつまでパートで働けるかなぁ…
本当は60になったら悠々自適な暮らしがしたいのに
+28
-0
-
281. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:30
>>9
元々2人で2000万
妻が働いてなくて厚生年金ない設定とかじゃなかったっけ?
あんまり記憶ないけど、教育費や娯楽費とかに数万かけたり色々現役世代より高くて参考にならないなと思ったのは覚えてる+150
-2
-
282. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:32
>>206
そんなに興奮しないでください
+2
-0
-
283. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:38
>>39
夫婦で4000万だよ
よく読んでくれ+107
-1
-
284. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:43
>>1
大震災来たらマジで日本余計厳しくなるよな
勘弁してくれ+10
-1
-
285. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:44
年金も物価スライド型って聞いてたのに、絶対ないよね+11
-0
-
286. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:54
「円安上等。1ドル300円でも誰も文句言うはずない」経済学者の高橋洋一さん主張 『正義のミカタ』:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp経済学者の高橋洋一さん(68)が4日、ABCテレビの番組「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に出演。「1ドル=300円でも、政府が...
これからさらに日本円の価値を1/2にする様子なのでその頃には4000万じゃなくて8000万貯めないとダメだね+2
-4
-
287. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:55
>>180
働いてる人はみんな自分のことでいっぱいいっぱいだよね。
めんどくさい入居者はあしらわれるから入居者が職員の顔色うかがってる。+10
-0
-
288. 匿名 2024/05/13(月) 19:48:55
>>178
水道工事とか整えるのにお金かかりそう+56
-0
-
289. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:07
今2000万だからクソ根性で4000万貯めたる!+9
-0
-
290. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:15
60歳過ぎたら頭も体もボロボロなのにね+16
-1
-
291. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:20
>>179
歯を食いしばって働き続けた女性が居るからこそ、今の産休、育休制度が確立されたし、働き続けてる氷河期女性もたくさんいるよね?+61
-1
-
292. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:24
ちょうどいいよ
みんなで早死にすれば
介護されてまで生きる意味ある?+17
-1
-
293. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:29
>>208
お互いパートで200万ずつ生活しながら貯金なんて不可能じゃない?+28
-0
-
294. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:39
少子化に拍車かかるわ+3
-0
-
295. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:52
>>266
バカにするな
知り合いの教師は六千万だ+5
-23
-
296. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:54
>>4
遅いな。終身雇用と言いながら65歳までだし、その後の5年間長い+105
-0
-
297. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:54
>>162
緩和ケアがあるよ。
ほぼ寝てる状態だけど。+43
-3
-
298. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:56
今のペースなら2000万なら何とか稼いで貯金できそう!って思ってたのに4000万かー
多分無理だわ+18
-0
-
299. 匿名 2024/05/13(月) 19:50:01
>>271
稼ぐ能力がない人は自分の体を削って子供産まなきゃいけないから大変だね
それこそ肉体労働、お体ご自愛くださいね+11
-6
-
300. 匿名 2024/05/13(月) 19:50:04
>>16
保険業界がよくやる手口だよね~+114
-0
-
301. 匿名 2024/05/13(月) 19:50:05
>>1
走り高跳びで、バーをいきなり上に上げられた気分
+26
-0
-
302. 匿名 2024/05/13(月) 19:50:09
投資を今から始めても50代とかは間に合わないんじゃないの、、、+16
-0
-
303. 匿名 2024/05/13(月) 19:50:12
>>272
ジレンマだよね
産んでくれないと年金制度破綻するのに子供1人育てるのに3000万かかるとか言われるw+27
-0
-
304. 匿名 2024/05/13(月) 19:50:13
>>280
60で退職してボケ防止に週に2日パートをしながら孫の面倒を見て、年に二回くらいは夫婦で温泉旅行に行く
そんな日本人のつつましい穏やかな老後はもうないんだろうね
+77
-1
-
305. 匿名 2024/05/13(月) 19:50:46
>>103
うん、みんなないよ笑
今ですら2000万とか言われてるけど、ほとんど無理でしょ
でも生きてるよみんな
年金超少ないおじいちゃんが、市場でバイトして10万くらい稼いで、あとは少ない年金で余るよ~とか言ってた
質素に行けばいいやん+75
-0
-
306. 匿名 2024/05/13(月) 19:50:47
◯ぬ人増えそう+6
-1
-
307. 匿名 2024/05/13(月) 19:50:48
>>245
ありがとうございます。
それも無いのでイデコ始めようと思います。+8
-0
-
308. 匿名 2024/05/13(月) 19:50:53
>>267
実際60からは再雇用で給料減って、年金もらっちゃうと取り分へるし、60からが生き地獄だと思う
私アラフィフ、ほんとそろそろおわりたい+70
-2
-
309. 匿名 2024/05/13(月) 19:50:53
円安にしたのはアベノミクスだけどね+7
-1
-
310. 匿名 2024/05/13(月) 19:51:00
>>252
もっとない人たくさんいるよ...+23
-1
-
311. 匿名 2024/05/13(月) 19:51:10
>>167
転職…あったらまだ救われたよね
求人先さえなかったよ+33
-0
-
312. 匿名 2024/05/13(月) 19:51:20
>>253
年金ありだよ+22
-0
-
313. 匿名 2024/05/13(月) 19:51:30
>>143
1年だけでもすごいストレス溜まりそう。たぶん年取るごとにきつくなっていきそう。+64
-0
-
314. 匿名 2024/05/13(月) 19:51:32
>>284
次来たらもう元には戻らないだろうね
能登ももう元には戻らないし
+10
-0
-
315. 匿名 2024/05/13(月) 19:51:55
>>143
若ければ楽しいけれど…
+49
-1
-
316. 匿名 2024/05/13(月) 19:51:55
4000万貯められない国民は自己責任❢
とか言い出しそう+11
-2
-
317. 匿名 2024/05/13(月) 19:51:57
>>249
脳梗塞でポックリが理想。
身内がそうだった、66歳でお酒飲んでベロベロによってそのまま眠って次の日死んでた。
前世でどんな得を詰んだんだか。+101
-1
-
318. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:08
>>299
よこ
子ども産んで育てる人をバカにするようなこと言うね
レベルがしれるわ+7
-10
-
319. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:19
>>247
そしたら専業主婦世帯詰みやんw
2人で1ヶ月7万ぐらい?
大学生の夏休みバイトより少ないね+21
-0
-
320. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:39
5、60過ぎたら温泉街の旅館住み込み配膳係やりたいけど
雇ってくれないかなー?+8
-0
-
321. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:42
>>4
65くらいでしにたい+64
-1
-
322. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:46
今35万円
アラフィフ
詰んだ+10
-0
-
323. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:49
>>304
多分、老人も働き続けるから、その子供世代も孫の面倒見て貰えなくなって正社員共働き続けるの大変になると思う+22
-0
-
324. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:52
>>157
固定資産税も上がると賃貸料も上がるね。+51
-2
-
325. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:52
>>146
2002年頃
😭結婚や妊娠で退職するのが普通
2007年頃
😭フルタイム+残業必須で育児と両立無理
2012年頃
😭保育園に入れない産後復帰無理
2017年頃
😭夫が協力せずワンオペ育児で仕事継続無理
2019年頃
😭配偶者の転勤…リモートできたらいいのに
最近
「なんで仕事辞めたの?みんな働いてるのに」+93
-1
-
326. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:59
>>233
横
今の年配の人達は恩恵受けられる世代だからそうだろうね
でも20年後は状況変わってるだろうから違うと思う+83
-1
-
327. 匿名 2024/05/13(月) 19:53:13
>>320
そういう人いたよ~
おじさんで
おばさんもいると思うわ
そういうのもいいよね+5
-0
-
328. 匿名 2024/05/13(月) 19:53:14
頑張って貯めてはいるけど、これ子供達(高校生2人)の大学費用で全部消える予定だから老後資金は子供が大学卒業してからイチからスタートよ…
大学高いよ、大学…
しかも田舎住みのため家から通えず…
子供が自立したのを見届けたらポックリいきたい
+27
-0
-
329. 匿名 2024/05/13(月) 19:53:15
禁煙やめるわ
酒も飲んで早死にする+19
-0
-
330. 匿名 2024/05/13(月) 19:53:15
>>255
この頃のガルってホント自民党と安倍支持一色だったよね
その失政の代償をこれから私たちは払うのか…
+16
-0
-
331. 匿名 2024/05/13(月) 19:53:16
>>234
日本経済おわるwwwこうなるよねw+65
-0
-
332. 匿名 2024/05/13(月) 19:53:18
>>320
お金貯まりそうだよね
遣うとこ無さそうだし+5
-0
-
333. 匿名 2024/05/13(月) 19:53:33
>>284
トヨタの生産止まったら、日本経済かなり傾くよな
東京の震災も厳しい
地方の震災ですら厳しいのに
+8
-0
-
334. 匿名 2024/05/13(月) 19:54:01
>>9
全部が全部倍になるわけじゃないから
2人だと7000万くらいになるかも+33
-9
-
335. 匿名 2024/05/13(月) 19:54:02
金ないけど生きてるからなんとかなるって
+0
-1
-
336. 匿名 2024/05/13(月) 19:54:03
高齢者ホームは公務員ばかり
特養は安いが、公務員コネ優先+13
-1
-
337. 匿名 2024/05/13(月) 19:54:09
>>178
プレハブより、タイニーハウスがいいなあ。固定資産税も安そうだし。+40
-1
-
338. 匿名 2024/05/13(月) 19:54:20
毎月NISA10万円やれば余裕だよ
5万でも届く可能性ある+7
-4
-
339. 匿名 2024/05/13(月) 19:54:25
>>302
20年インデックスして倍になるか微妙ではある。
+5
-0
-
340. 匿名 2024/05/13(月) 19:54:25
>>1
20代の老後は1億必要ですとか普通にありそうww
現在の指標で4000万でしょ?
この先、上がっていくに決まってるじゃん+30
-1
-
341. 匿名 2024/05/13(月) 19:54:29
もうお金持ちしか子供は持てないね+7
-1
-
342. 匿名 2024/05/13(月) 19:54:31
>>59
ピンピンコロリが理想+103
-0
-
343. 匿名 2024/05/13(月) 19:54:40
>>295
すごい!
先生って退職金6000万?!
最近の話?+17
-2
-
344. 匿名 2024/05/13(月) 19:54:46
>>1
4000万なんてねーよ+21
-0
-
345. 匿名 2024/05/13(月) 19:54:58
>>247
だよね。その位の頃には一生懸命働いたのにもらえるのこれだけ?!になってるよ。今の老人と違って長生きするだけ損な時代+18
-0
-
346. 匿名 2024/05/13(月) 19:55:17
>>163
だからみんなフルタイム共働きなんでしょ。+1
-0
-
347. 匿名 2024/05/13(月) 19:55:40
>>4
個人的には60がいいなあ。
もちろんこんなのは個人差あるだろうから個人個人に合った寿命でお願い出来たらどんなに幸せに人生終えられるか。+131
-1
-
348. 匿名 2024/05/13(月) 19:55:47
>>340
高齢者少なくなっていくからそれはない。
でも年金開始が70歳がマストにはなりそう。+1
-2
-
349. 匿名 2024/05/13(月) 19:55:51
>>1
オリンピックの開会式もショボかったしな
なんとなく日本の衰退は分かっていたがキツいなぁ+21
-0
-
350. 匿名 2024/05/13(月) 19:55:51
>>188
ただでさえ老後が絶望な
氷河期世代が沢山いるのに
ナマポも財源どうするの?って話になるわ+18
-0
-
351. 匿名 2024/05/13(月) 19:55:52
無理だしもういいや+6
-1
-
352. 匿名 2024/05/13(月) 19:55:59
>>4
私脳卒中リスク高いって出たんだけど、早く死ぬならそれでいいけど痛いのは本当に怖い。+74
-0
-
353. 匿名 2024/05/13(月) 19:56:01
>>305
夫婦で国民年金だとして、2人で112000円を12回135万だから14年で2000万到達しますけど…+3
-14
-
354. 匿名 2024/05/13(月) 19:56:04
安楽死したい+7
-0
-
355. 匿名 2024/05/13(月) 19:56:29
先行きが不安だから出費抑えてしまうよね
結局それで経済回らなくて悪循環になる
何とかならないもんかね+6
-0
-
356. 匿名 2024/05/13(月) 19:56:37
>>348
周りをみれば元気な60代だらけだから、働けってなりそうだよねー+3
-0
-
357. 匿名 2024/05/13(月) 19:56:39
>>303
4000万らしいよ、銀行員が言ってる。+8
-0
-
358. 匿名 2024/05/13(月) 19:56:40
>>1
70くらいでポックリ逝きたい
それ以上生きてても意味なくない?
使い切れなかったお金は子供に渡るから安心だし
老後ぼんやり20年生きても生産性ないし早く死にたい+18
-0
-
359. 匿名 2024/05/13(月) 19:56:45
>>3
円安とかもあるけど運の悪い人は100歳まで生きさせられるんだから相当な老後資金は必要になってしまうと思う。+9
-0
-
360. 匿名 2024/05/13(月) 19:56:47
不安を煽って溜め込んだ金は国庫に帰るんだろう+8
-0
-
361. 匿名 2024/05/13(月) 19:56:56
絶対にムリ!+0
-0
-
362. 匿名 2024/05/13(月) 19:56:59
>>332
温泉入りたい放題
とにかく食事運ぶよ!下げるよ!!+6
-0
-
363. 匿名 2024/05/13(月) 19:57:04
>>291
涙を飲んでやめていった女性もいるの忘れないで
辞めたくて辞めたわけじゃない+33
-4
-
364. 匿名 2024/05/13(月) 19:57:29
>>6
不動産屋だけど 若いうちは安い賃貸で どーせ、家買う時は子供10歳とかだろ 8年で家出るわけじゃん
下の子にしても10年ぐらいか 持て余すだろ
それに会社から通えるとこは高いはず
高額の家買って35年ローンが終えたあと手に入れた家は建て替え、メンテ必須のボロ屋
そもそも10年先の未来なんてわかんねーじゃん
分かるのはローンをずーと払い続けなければいけない人生
それならば安い賃貸に住んで金貯めて地方の安い中古のマンション買った方がいい+269
-135
-
365. 匿名 2024/05/13(月) 19:57:40
安楽死制度できるな
安楽死させるしかないもん+5
-0
-
366. 匿名 2024/05/13(月) 19:57:47
>>14
だって他の国だとかなり前から一億って言われてるよ
+36
-1
-
367. 匿名 2024/05/13(月) 19:57:49
>>179
産休育休制度があっても使わせてもらえなかった
結婚退職はなくなってきていたけど妊娠した時点で確実に肩叩き(地銀です)
労基に訴えた人がいて行政指導が入り変わったそうで、子ども小学生のタイミングでパート復職したときには、育休とる後輩たちたくさんいた
+30
-1
-
368. 匿名 2024/05/13(月) 19:58:12
そんなに貯めれる気もしないし、目標決めて貯めてもまた金額上がる気がするし
生きててお金無くなってきたらどうしたらいいんだろう
70歳とかでも仕事ってあるのかな
80歳は無理だよね+8
-0
-
369. 匿名 2024/05/13(月) 19:58:16
>>179
私の働いていた会社は産休はあったけど産前産後合わせて3ケ月、つまり産んで1ケ月ちょいで復帰
実家近くの人か同居の人しか続けてなかった
育休はなかった
その後労組が頑張って今は育休あるみたいだけど
1部の人のぞいて事務職はほとんど派遣さんになってしまった
今だったら違ったかな
私は親いないから出産ギリギリまで働いて退職した
+32
-1
-
370. 匿名 2024/05/13(月) 19:58:17
のんきに外食しとる場合じゃないで+4
-0
-
371. 匿名 2024/05/13(月) 19:58:19
70歳で安楽死させてくれれば全部解決👍+9
-1
-
372. 匿名 2024/05/13(月) 19:58:27
>>363
今の50代以上とかは寿退社を強制された世代かもね+43
-1
-
373. 匿名 2024/05/13(月) 19:58:28
>>167
大卒氷河期最後の組だけど、微妙に自分の年齢より下で募集切ってたんだよね。
公務員ですら、自分が28歳の時に大卒26歳までが応募条件とか…w
社会人枠という枠のみ受験可状態だったが、公務員は経験者問わないからいいけど、民間は経験者しか採らないので、だからその経験者になるのに年齢切られてたのでそこは無理ゲーという。+37
-2
-
374. 匿名 2024/05/13(月) 19:58:38
>>309
と黒田の金融緩和
黒田なんて戦犯なのに先日天皇陛下から賞を頂いてなかったっけ+11
-0
-
375. 匿名 2024/05/13(月) 19:58:45
これトピになるだろうなと思ってた。
もう庭に野菜やイモ類を植えて食べていくしかないな。
食うや食わずの生活が始まる。+14
-0
-
376. 匿名 2024/05/13(月) 19:58:56
>>1
夫婦で4000万?一人なら2000万?+8
-1
-
377. 匿名 2024/05/13(月) 19:59:01
ちょっと円安になっただけで4000万必要になるのなら、
1ドル200円になったら7000万ほど必要になるってことよね。+28
-0
-
378. 匿名 2024/05/13(月) 19:59:40
30代前半までの人なら今から節約したり投資したり転職して給与上げたり色んな工夫して貯めることができるけど、そんな準備もせず中年になった人はキツイよね
今から転職も難しいし、投資に回す余裕資産なんてない人も多い+29
-0
-
379. 匿名 2024/05/13(月) 20:00:07
>>143
自分の土地に停めて下水処理も自分でするんだよね
まさか道の駅とかスーパー駐車場を転々とはしないよね+48
-2
-
380. 匿名 2024/05/13(月) 20:00:11
80歳まで働くしかないのか〜
てか仕事あるの?+7
-0
-
381. 匿名 2024/05/13(月) 20:00:13
>>154
土地が高いんだよ+103
-1
-
382. 匿名 2024/05/13(月) 20:00:16
>>375
牧歌的な田舎暮らしじゃなくてよく洋画にあるような文明崩壊後の暮らしか…
+6
-0
-
383. 匿名 2024/05/13(月) 20:00:50
>>349
他のオリンピックの予算の何倍もかけてあのザマにされたんだから
衰退ではなく腐敗では+45
-0
-
384. 匿名 2024/05/13(月) 20:01:06
>>234
サブスク解約するとつまんなくて外出が増えるから逆効果だよ
月に1000円やそこらならサブスクはあったほうがいい+50
-2
-
385. 匿名 2024/05/13(月) 20:01:18
NISAで投資を学ばないと将来はいきのこれない+15
-1
-
386. 匿名 2024/05/13(月) 20:01:28
>>368
今働いている会社は定年65才
延長も1年おきにあり延長してる人もいるけど
体調それまで元気か自信ないから定年かそれより前にやめたい
趣味の講師を週1か月2くらいやって生きていくのが理想+5
-0
-
387. 匿名 2024/05/13(月) 20:01:52
株なんかやってるのは公務員だけ+2
-1
-
388. 匿名 2024/05/13(月) 20:02:13
死にまーす!!+5
-0
-
389. 匿名 2024/05/13(月) 20:02:35
>>234
個人消費が冷えて景気が悪くなる+16
-0
-
390. 匿名 2024/05/13(月) 20:02:49
>>376
1人4000万だよ
夫婦なら8000万+3
-14
-
391. 匿名 2024/05/13(月) 20:02:52
>>310
私は3年前までリアルに貯蓄0円の自転車操業してて、30近くになってこんな人間いるのかと思ってたけどガルには同じような人がちらほらいて仲間がいたんだって思った笑
笑ってる場合じゃなかったけど+27
-0
-
392. 匿名 2024/05/13(月) 20:03:02
>>125
子持ち様って言われてもw+9
-1
-
393. 匿名 2024/05/13(月) 20:03:07
>>249
命が助かって半身麻痺の高齢者が沢山います+62
-0
-
394. 匿名 2024/05/13(月) 20:03:09
ドルの資産を持たないとヤバイよね+6
-0
-
395. 匿名 2024/05/13(月) 20:03:12
何十年も前にインドに行った時路地裏に生きてるのか死んでるのか解らないような瘦せこけた老人の物乞いが寝てた
枕元に小銭を置いて通り過ぎたけれど、あんな感じの国になるのかなあ
+16
-0
-
396. 匿名 2024/05/13(月) 20:03:25
全国民生活保護 キッシーの望んだ未来+3
-0
-
397. 匿名 2024/05/13(月) 20:03:30
>>380
介護や医療なら…+1
-0
-
398. 匿名 2024/05/13(月) 20:03:31
>>377
単純に円の価値が半分とか半分以下になったんだからまぁそうなるよね。大金持ち以外みんな死ぬまで働くしかない+6
-0
-
399. 匿名 2024/05/13(月) 20:03:47
25年前から言われてることを今頃??
お金持っとけとかより
もう使うことも嫌になるよね。+2
-1
-
400. 匿名 2024/05/13(月) 20:04:03
>>375
ミニトマトとバジルなら植えたよ
+6
-0
-
401. 匿名 2024/05/13(月) 20:04:16
>>363
忘れてないけど、でも、今女性の働きやすさって辞めずに頑張り続けた女性のおかげの方が大きいから
働く女性が会社に訴えかけたからこそだと私は思ってるよ
一方辞めた女性は?
どこに訴えかけてたの?とも思う+20
-19
-
402. 匿名 2024/05/13(月) 20:04:27
尊厳死解禁しろや+7
-0
-
403. 匿名 2024/05/13(月) 20:04:45
>>303
子ども10人くらい産んで、老後は子どもたちから月2万円お小遣いもらって暮らせば採算とれそう+12
-8
-
404. 匿名 2024/05/13(月) 20:04:51
>>166
だよね。子供に月5万とかかかるんだったら、貯金したいわ+53
-1
-
405. 匿名 2024/05/13(月) 20:04:59
>>397
介護する人の方が若かったりして
体力ないと厳しいよね
+10
-0
-
406. 匿名 2024/05/13(月) 20:04:59
>>116
40代ならやった方がいいに決まってる
躊躇する理由がわからない+72
-3
-
407. 匿名 2024/05/13(月) 20:05:04
今のジジババ(年金受給世代)羨ましい
年金ぼちぼち出てるし、旅行や外食してる。
まずは選挙行って自民党下野させた方が良さそうだ。
今の政権じゃ円安対策しょぼすぎる。
他の党だってダメかもしれないが、どうしようもない自民は一旦退いてもらい、他党に賭けるのも手じゃない?+41
-2
-
408. 匿名 2024/05/13(月) 20:05:07
>>325
本当好き勝手言われるよねー
その時最善の道を選んだんだから放っておいてほしいよね+74
-0
-
409. 匿名 2024/05/13(月) 20:05:08
>>133
切実に願ってる
その制度が出来なければ最後は自分でと決めている
子供に絶対迷惑かけたくない+100
-3
-
410. 匿名 2024/05/13(月) 20:05:29
>>179
ちょっと前の女性管理職が「私たちの頃は育休3ヶ月だった!最近は育休1年も延長半年もあるのに!どんどん保育園預けて仕事に出てきなさいよ」と後輩女性にスパルタしてたけど、いやいや〇〇先生は実家で婿取りで子育てはおばあちゃん任せって話でしたやん…て感じであまり参考にならなかった+7
-3
-
411. 匿名 2024/05/13(月) 20:05:48
>>4
私は金額的にみて70歳まで生きていられないわ。
追い詰められるほど切り詰めずに普通に暮らしたら60歳が限度。+113
-2
-
412. 匿名 2024/05/13(月) 20:05:50
2000万で足りるはずがないって
ずっとガル民も言ってたよね。
4000万でも足りないでしょ。+3
-0
-
413. 匿名 2024/05/13(月) 20:05:56
日本の終わりの始まり+7
-1
-
414. 匿名 2024/05/13(月) 20:06:10
>>386
あなたみたいな人が某化粧品会社の早期退職に応募したんじゃないかと思う
もちろん私も退職金上乗せで後残り数年なら手を上げる+6
-0
-
415. 匿名 2024/05/13(月) 20:06:21
>>394
2000年からだけで金は10倍になってるけど、米国株とかはそこまでなってない
インフレには金など現物が強いし、外貨や株式も弱含みの時もあるから
現物や株式にバランスよく分散するほうがいい+7
-0
-
416. 匿名 2024/05/13(月) 20:06:29
>>166
今の高齢世代みたいに
子供に家の購入資金援助だとか
孫の教育資金とかポンと出せないわ…ムリゲー+91
-0
-
417. 匿名 2024/05/13(月) 20:06:48
>>1
こんなに煽ってもほとんどの国民には無理ゲー+18
-0
-
418. 匿名 2024/05/13(月) 20:06:58
>>167
氷河期って超買い手市場で会社からの理不尽な要求飲めないなら辞めろって世界だったよ。今なら過労死ラインの残業時間普通にこなして一人前だったし、女性は妊娠したら辞めろとかも当たり前。+58
-1
-
419. 匿名 2024/05/13(月) 20:07:14
>>348
高齢者が減るスピードよりも少子化のスピードの方が圧倒的に速いんだわ
2013年出生数103万人→2023年75万人
2013年婚姻数66万組→2023年48万組
医療の進歩に伴って長寿化も止まらん
認知症新薬も開発されたしさらに長寿化していくだろうね
第二次ベビーブーム世代が亡くなって世代交代する頃には焼け野原だよ日本の若年人口は+13
-0
-
420. 匿名 2024/05/13(月) 20:07:27
>>125
独身だけど、子持ち様って迷惑だよ。振り回されている。+23
-18
-
421. 匿名 2024/05/13(月) 20:07:29
>>110
今海外で稼いでるうち勝ち組
老後は安い日本でのんびり暮らすんだー+10
-9
-
422. 匿名 2024/05/13(月) 20:07:32
老後のことは老後に考えれば良くないか、、!!
今を生きろよ+14
-0
-
423. 匿名 2024/05/13(月) 20:08:09
高齢者を働かせて税金を取りたいだけでしょう+12
-0
-
424. 匿名 2024/05/13(月) 20:08:13
>>14
円が紙切れになってしまう可能性はどれくらいあるんだろう+46
-1
-
425. 匿名 2024/05/13(月) 20:08:24
>>320
旅館行くと夜配膳してくれた60代っぽい人、
朝もいてびっくりする+15
-0
-
426. 匿名 2024/05/13(月) 20:08:28
>>331
外食産業
観光業
ファッション業界
イベント・ライブ関係
いっぱい倒産すると思う+34
-0
-
427. 匿名 2024/05/13(月) 20:09:11
>>391
35歳だけどあるだけ遣っちゃうよ...
借金はしたことなく何とかなってるけどヤバいよね+17
-1
-
428. 匿名 2024/05/13(月) 20:09:15
S&P500を日本人は買いまくるしかないなw+4
-0
-
429. 匿名 2024/05/13(月) 20:09:31
病気になりたくないけど
長生きしたい訳ではない。+12
-0
-
430. 匿名 2024/05/13(月) 20:09:39
投資しないと絶対無理な金額だね+7
-0
-
431. 匿名 2024/05/13(月) 20:09:40
他トピでイージーモードで専業主婦です、て人いたんだけどこれ読んでるかな?旦那が一人で稼いで8000万残さなきゃいけないのに+9
-12
-
432. 匿名 2024/05/13(月) 20:09:53
>>383
オリンピックという餌に政治家たちがハイエナのようにたかり、ばらまき献金等で弱体化した日本の息の根をとめたと某国の歴史で教えるようになるのかな。
+14
-0
-
433. 匿名 2024/05/13(月) 20:09:57
>>154
新築のほうが幸せだし、コスパいいと結論づけた+87
-4
-
434. 匿名 2024/05/13(月) 20:10:20
>>346
みんなでは無いよ??+4
-0
-
435. 匿名 2024/05/13(月) 20:10:24
>>421
なんとしてでもその仕事にかじりついた方が良いね
+9
-0
-
436. 匿名 2024/05/13(月) 20:10:54
>>3
だよね。
2000万なんて足りる訳ないやんって思ってた。
目標は定年までに夫婦で1億!!
不労所得で月10万!!+53
-2
-
437. 匿名 2024/05/13(月) 20:11:08
>>431
よこ
子供に面倒見てもらう予定なのかもね+11
-3
-
438. 匿名 2024/05/13(月) 20:11:30
>>417
煽れば煽るほど少子化よね
子供なんて育ててないで
貯金しないと+20
-0
-
439. 匿名 2024/05/13(月) 20:11:38
>>1
氷河期世代は優先的に生活保護で+8
-3
-
440. 匿名 2024/05/13(月) 20:11:59
>>437
うわー子供かわいそう+13
-0
-
441. 匿名 2024/05/13(月) 20:12:00
子供を諦めれば全然余裕なんだよね+9
-1
-
442. 匿名 2024/05/13(月) 20:12:26
5年前:老後2000万円問題
今 :老後4000万円問題
5年後:😅
10年後:😂
20年後:😱+18
-0
-
443. 匿名 2024/05/13(月) 20:12:37
>>2
こうやって煽ってガル世代を不安にさせてフルタイムで働かせ、税金を搾取する計画ですね。
働く時間を延ばさなきゃって焦るパートタイマー主婦は見事に釣られてる。+142
-1
-
444. 匿名 2024/05/13(月) 20:12:46
ほとんど自治体職員の書き込みで流してるおばけ屋敷が+2
-0
-
445. 匿名 2024/05/13(月) 20:13:03
>>242
いまでもSNSで「産休邪魔」「子持ち様邪魔」と言われてるけどリアルには言わないじゃん
昔は、面と向かって上司から「いままで子どもが出来た女の子たちはみんなねえ…」「やっぱり自分と赤ちゃんのことを考えると仕事はやめたほうがいいんじゃないかなあ…」「職場のことも考えてほしいんだよねえ…」と言われましたから。お局様からは「次の人を探すこと考えると12月までには決断してほしいのよねえ」と。+24
-0
-
446. 匿名 2024/05/13(月) 20:13:19
FPは相談件数増えて相談料が取れれば収入になるからな+5
-0
-
447. 匿名 2024/05/13(月) 20:13:20
>>440
大谷翔平まではいかなくても
沢山稼ぐ子供に育てないといけないよね+13
-0
-
448. 匿名 2024/05/13(月) 20:13:34
>>430
周りでも投資を始めた人が増えてる。
フライングだよね。+1
-0
-
449. 匿名 2024/05/13(月) 20:13:59
そのうちキューバみたいになりそう…+3
-0
-
450. 匿名 2024/05/13(月) 20:14:10
>>19
歳取ったらもう奴隷働きすらもできないんだから
安楽死ぐらいさせてくれてもいいと思う+143
-0
-
451. 匿名 2024/05/13(月) 20:14:10
無理だよ。+9
-0
-
452. 匿名 2024/05/13(月) 20:14:24
>>52
うん、あと生活保護+9
-5
-
453. 匿名 2024/05/13(月) 20:14:28
+13
-0
-
454. 匿名 2024/05/13(月) 20:15:02
>>426
インバウンド需要がないところは厳しいね
コロナ禍でもそうだけれど余裕がなくなると一番最初に切られちゃう分野
+10
-0
-
455. 匿名 2024/05/13(月) 20:15:03
>>431
ここ見てると共働きでも2000万無理ってコメントばかりだから、イージー専業主婦さんは2000万は確実なんじゃない?共働きよりイージーなのは確かだよ
つーか8000万はほとんどの人が無理+21
-5
-
456. 匿名 2024/05/13(月) 20:15:22
>>143
冷暖房をガソリンエンジンでまかなうとしたら高くつきそう+38
-0
-
457. 匿名 2024/05/13(月) 20:15:29
>>77
そうかな
目減りしていく一方の円の預貯金大事に抱えてても、詰むだけだと思うんだけど
自分で勉強して少しずつでも投資していかないと、生活が立ち行かなくなって年金頼みの老人になったら餓死するよ+26
-5
-
458. 匿名 2024/05/13(月) 20:15:54
不安を煽って焦らせるスタイル+2
-0
-
459. 匿名 2024/05/13(月) 20:16:14
>>1
だから私は仕事を辞めない。
専業主婦は2億損すると言われてるから。
+12
-8
-
460. 匿名 2024/05/13(月) 20:16:16
子供産めない→少子化→老後問題更に深刻→子供産めない→少子化+8
-1
-
461. 匿名 2024/05/13(月) 20:16:26
>>136
投資と投機ごっちゃにしてない?+16
-1
-
462. 匿名 2024/05/13(月) 20:16:47
>>1
コンサルタントという名の詐欺師+5
-0
-
463. 匿名 2024/05/13(月) 20:17:00
>>325
子ども産んで仕事辞めた女性は「なんで辞めたの?みんな働いてるのに」で、その人たちと同世代で子ども産んだらキャリア絶たれるから仕事に邁進してきた女性たちは「あなたたちが産まなかったせいで少子化した!」と責め立てられてる+62
-0
-
464. 匿名 2024/05/13(月) 20:17:09
5000万〜8000万の新築
固定資産税
家の修繕費
車とその維持費
保険
高騰する光熱費
教育費
介護費
医療費
物価高
上がらぬ給料
普通に無理です+31
-0
-
465. 匿名 2024/05/13(月) 20:17:14
>>431
そういうこと言ってる時点で偽物なんだよ。本当に金持ちなら周りにもっととんでもない金持ちがいるから自分なんて貧乏人くらいに思うよ。avexの松浦だってそんなこと言ってるでしょ。+11
-3
-
466. 匿名 2024/05/13(月) 20:17:21
>>1
うち注文住宅ローン完済した氷河期世代だけど退職金足したら65歳で5000万以上既にある計算だから安心してたけど、無理かもって今年から節約始めた
夫婦で持ち家、厚生年金月30万貰える予定だけど手取り減りそうだし6000万以上ないと不安
うち選択子なしだからいいけど子供いたら大学進学、結婚、孫にまでお金いるからやばいんじゃないかと思うわ
+10
-20
-
467. 匿名 2024/05/13(月) 20:17:34
>>109
1800万あるけどさすがに怖い+18
-0
-
468. 匿名 2024/05/13(月) 20:17:53
普通にしてたら貯まらないでしょー…ってまた投資すすめてきそう
それで損してももちろん自己責任になるんだから、不安にさせて誘導するのやめてほしい+18
-0
-
469. 匿名 2024/05/13(月) 20:17:56
>>1
政府「老後は4000万円必要です😊電気代、ガス代値上げします
物価もどんどん値上がりします、外国人の移民には生活保護バンバン支給してあげる😍
日本人の女性が子供を産んでくれない。。。。最低でも3人産んでもらわなきゃ少子化が加速しちゃうのに!!!」
アホかよ+97
-1
-
470. 匿名 2024/05/13(月) 20:18:18
>>443
あなた面白いwどんだけ働きたくないのw+6
-21
-
471. 匿名 2024/05/13(月) 20:18:22
余裕だわ
お父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんありがとう+3
-0
-
472. 匿名 2024/05/13(月) 20:18:24
>>431
期待を裏切ってゴメンだけど2人で8000万なら余裕だと思う~+14
-8
-
473. 匿名 2024/05/13(月) 20:18:32
>>6
結婚式や新婚旅行なんかもうしてる場合じゃないね
+255
-0
-
474. 匿名 2024/05/13(月) 20:18:37
>>19
同意
なんか本当に毎日その日を生き抜くだけって感じだし、給料日にワクワクするとか無くなった
ボーナスが入っても頭の中は常に必要な出費のことで一杯で、貯蓄のことより「取り敢えず今月のアレとコレは支払える、来月の◯◯でかかるであろう◯万の確保もできそうかな…子供と親の事で大きな出費が出てきませんように🙏」ってこんな日々
子供にだけは少しでも「楽しい」と感じて生きてほしいけど、たんまりお金を貯めてあげられなくて申し訳なくなってくる+136
-2
-
475. 匿名 2024/05/13(月) 20:18:37
>>449
キューバっていい国っぽいけれど行って見ると色々と「観光立国」の闇の部分を感じた国だわ
+4
-0
-
476. 匿名 2024/05/13(月) 20:18:40
>>1
自己責任だと放置するならせめて取るなよって思う
そうすりゃ自己責任で自分の老後の分貯めるよ
他所の爺婆養う分とか
何の恩も縁もない諸外国にバラ撒く分とか
政治家が豪遊する分とか
使途不明で何兆も溶かした分とかを強制的に徴収されてるから働いても働いても全然足りんのよ+28
-0
-
477. 匿名 2024/05/13(月) 20:18:48
>>1
家事や介護や子育ては立派な仕事でしてる人は立派
だけど元気なのに何故か60歳から40年間もずっとこれらも全くやらずに無職なのが悪い
若者が多すぎて仕事がなく年寄りが少なかった昭和と大違い
今は仕事はいくらでもある
働き手が足りなすぎる空気がわかってないのかな
なんで元気なのに働かないでずっと無職なの?働けそこの無職ジジイ+3
-3
-
478. 匿名 2024/05/13(月) 20:18:52
>>13
アフリカあたりかな。。+2
-1
-
479. 匿名 2024/05/13(月) 20:19:18
今の物価なら4000万は大丈夫。でも物価高になるからプラス1000万は必要かなと思ってる。+2
-0
-
480. 匿名 2024/05/13(月) 20:19:28
>>455
共働き(パート)なら2000万無理だろうね。一番貧しい層だから。二馬力なら楽勝では。+10
-1
-
481. 匿名 2024/05/13(月) 20:19:29
>>428
そして円安加速+3
-0
-
482. 匿名 2024/05/13(月) 20:20:13
負のループだよね。不安を煽る事よりも具体的な解決策を出さんかい。専門家なら。+9
-0
-
483. 匿名 2024/05/13(月) 20:20:38
文明崩壊レベルの生活の人が増えたら
共産思想の勢いが増してそういう国に向かってくでしょう+4
-0
-
484. 匿名 2024/05/13(月) 20:20:39
>>1
元気なのに家事育児介護も全くせずに
スーパーで定年後40年間もフラフラしてるだけのじじいが悪い
働けそこの元気な無職+15
-1
-
485. 匿名 2024/05/13(月) 20:21:13
>>460
氷河期世代を安く使い潰したせいだと思う
完全に焼畑農法だったよね+28
-1
-
486. 匿名 2024/05/13(月) 20:21:13
>>320
これからなら観光業はちょっと英語が話せるだけでもアドバンテージあると思う
勉強してみてはいかが?
+5
-1
-
487. 匿名 2024/05/13(月) 20:21:18
>>480
二馬力で世帯年収1000万が多いよ。そして子供もいる。楽勝ではない。
+9
-0
-
488. 匿名 2024/05/13(月) 20:21:18
>>472
そうじゃなきゃ困るわ
よこだけど、単身で4000万なんて実家中太、片手ちょいレベルの年収でいけるぐらいなのに、余裕ある専業主婦が8000万キツいってwってなるし+7
-0
-
489. 匿名 2024/05/13(月) 20:21:32
>>63
こういうの見ると、早く結婚して子供も早めに持とうとしてる最近の若い女の子正解だね
うちも父母とも27で子供産み終えてるから、50前には教育費終了
大学院は給付の奨学金で行ってくれたし
あと15年で金融資産一億まで増やしたい+83
-14
-
490. 匿名 2024/05/13(月) 20:21:33
>>116
私47歳だけど今日設定したとこ。月10万sp500で+38
-2
-
491. 匿名 2024/05/13(月) 20:22:29
そもそもなんだけど、4000万って夫婦で4000万だよね?
+8
-0
-
492. 匿名 2024/05/13(月) 20:22:39
アメリカ株を買うと円安になるけど、別にいいよね。
アホみたいに安くなっていく日本円だけ持ってても仕方ないんだから。+7
-0
-
493. 匿名 2024/05/13(月) 20:22:56
NISAアンチの人ってなんでそんなにNISAが嫌いなの?
唯一の対抗策だよ?+15
-2
-
494. 匿名 2024/05/13(月) 20:23:28
>>363
横だけど
今はどうしてるの?
稼げるなら稼いだ方がいいよ
昨年度までどこかの職場で週3日のパートで働いてた人が4月から私の会社に契約社員できてるよ
50歳前後の女性
履歴書を送ってもあっという間に返却されるし、採用試験は落ちまくるし、悔し泣きしながら転職活動したって言ってた
でも私はその人にきてもらって良かったよ
仕事早いし、とってもいい人+22
-0
-
495. 匿名 2024/05/13(月) 20:23:41
>>478
コロナ前にケニアとタンザニア行ったけれど都市部とリゾートではもう日本と物価変わらなかったわ
田舎とかスラムなら別だろうけれど
アフリカとか南米は東南アジアとかと比べるとある程度のセキュリティーを保つのにお金がかかるんだよね
タイなら安宿でもいいけれどアフリカだと怖くて
+9
-0
-
496. 匿名 2024/05/13(月) 20:23:49
>>233
横
正直言って、それは老化でまともな判断が下せていない状態だと思う…+58
-3
-
497. 匿名 2024/05/13(月) 20:24:10
ふざけんな+2
-0
-
498. 匿名 2024/05/13(月) 20:24:22
>>136
絶対なるよ
円高に振れる時はくるしオルカンやsp500の人が多いから一気に資産が目減りする
暴落だってズルズル何年もかけて減り続けたりするし
無理して意味もわからず始めてる人が多いからパニックになると思うよ
そういうもんよ+31
-11
-
499. 匿名 2024/05/13(月) 20:24:30
ちょっと待って!
この報道をして布石を打ってるのは
氷河期世代に完全にトドメを刺しに来てるってコト〜!?+9
-0
-
500. 匿名 2024/05/13(月) 20:25:11
新NISAやってるけど最速1800万入れても老後詰む気がする
アラフォー+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
5年前に発表された、老後の30年間でおよそ2000万円が不足するといういわゆる「老後2000万円問題」に、最近の物価高が直撃しています。専門家が計算したところ、不足額は倍の4000万円ほどになる可能性が出てきました。