-
1. 匿名 2024/05/10(金) 20:09:07
星野源の“提言”が話題になっています。5月4日に行われた『VIVA LA ROCK2024』で、観客に対して「みんなで手をあげるやつ、今日はやめましょうか」と呼びかけ、好きなように踊ってほしいと訴えたのです。
ロックのコンサートをよく知らない人のために説明しましょう。「みんなで手をあげるやつ」とは、観客が手をパーの形でかざして、曲のリズムに合わせて前後に動かす応援スタイルのことです。音楽ライブ以外でも、プロ野球の応援団やサッカーのサポーターなどが、エールを選手に届けようという具合にやっているのを見たことはないでしょうか? あれです。
星野の発言に対するSNS上の反応は様々でした。特に「自由」というキーワードをめぐって意見が割れた様子。皆一様に同じ動きをするのはロックの「自由」から程遠い行為なのだから星野源はよく言ったと称賛する人もいれば、逆にみんなで統一した動きをしたいと思う「自由」だってあるのではないかと考える人もいて、それぞれにうなずける点がありました。
+47
-268
-
2. 匿名 2024/05/10(金) 20:09:55
めんどくさい面がだんだん出てきてるね+1478
-90
-
3. 匿名 2024/05/10(金) 20:09:56
星野源ってロックなの?+932
-5
-
4. 匿名 2024/05/10(金) 20:10:06
もうなんでもいいよ+301
-2
-
5. 匿名 2024/05/10(金) 20:10:27
嫁の前髪、変やで。それも止めてやって。+778
-94
-
6. 匿名 2024/05/10(金) 20:10:32
星野源よく言った。私も手上げるのださいと思ってた+793
-166
-
7. 匿名 2024/05/10(金) 20:10:40
荒れるぞ+11
-9
-
8. 匿名 2024/05/10(金) 20:10:46
気難しくてこだわり強そう+435
-30
-
9. 匿名 2024/05/10(金) 20:10:50
よく分からない。+83
-4
-
10. 匿名 2024/05/10(金) 20:10:51
+255
-1
-
11. 匿名 2024/05/10(金) 20:10:57
>>3
私もそこが一番気になったw
最近のロックの定義マジでわからん+595
-1
-
12. 匿名 2024/05/10(金) 20:11:00
星野源ロックだと思ったことない+663
-1
-
13. 匿名 2024/05/10(金) 20:11:11
よく言った ああいうのが苦手だからライブ行くの躊躇する+130
-77
-
14. 匿名 2024/05/10(金) 20:11:15
ある程度決まった動きがある方が楽。+110
-79
-
15. 匿名 2024/05/10(金) 20:11:17
>>2
フリー音源を安倍さんに使われたあたりから
+568
-52
-
16. 匿名 2024/05/10(金) 20:11:22
GLAYのライブでよくするやつ?+81
-3
-
17. 匿名 2024/05/10(金) 20:11:22
私を好きに踊らせていいの?覚悟できた?+392
-6
-
18. 匿名 2024/05/10(金) 20:11:26
「自分だけパーの手を前後にしてる」と思ってる観衆かもしれないのに?+11
-7
-
19. 匿名 2024/05/10(金) 20:11:26
ノリ方は自由なんだけど、トークの時に「座ってね」って呼びかけてくれるアーティストが好き笑
正直立ちっぱなしはもう辛い年齢なんだけど、座ると白い目でみられるのも嫌でw
サザンとか桑田佳祐のライブだと、MCのときに呼びかけてくれるから嬉しい笑+535
-14
-
20. 匿名 2024/05/10(金) 20:11:30
あれ変だよ。後ろから見てても+99
-17
-
21. 匿名 2024/05/10(金) 20:11:34
>>3
あいみょんもロックなの?
ロックってなんなの?+362
-1
-
22. 匿名 2024/05/10(金) 20:11:36
>>1
やめることを強制しなくてもいいのにね。
サカナクションのライブだともっと自由に自分のスタイルで踊ろうって呼びかけだよ〜+366
-13
-
23. 匿名 2024/05/10(金) 20:11:58
>>1
このライブ行ったよ。
好意的にとってる人が大半だったと思う。
皆それぞれ好きなように踊っていて楽しかった。すごくいい雰囲気だった。
+254
-58
-
24. 匿名 2024/05/10(金) 20:12:06
>>1
日本って結局画一的だからみんなと同じポーズになるんだよね
外国のコンサートみたいに自由に踊ればいいのに+95
-20
-
25. 匿名 2024/05/10(金) 20:12:17
私は定型あるほうがラク
自由とかダサいのバレちゃうじゃん+37
-39
-
26. 匿名 2024/05/10(金) 20:12:53
>>22
ライブDVD持ってて実際山口さんそう言ってるけど、みんな手の動き全く一緒だよね+115
-2
-
27. 匿名 2024/05/10(金) 20:13:17
>>20
違いはわかんないけどすごいダサい人いるよね
音楽にノッてるんじゃなくてお遊戯会してるみたいな人+19
-21
-
28. 匿名 2024/05/10(金) 20:13:25
>>3
ギターあったらロックなんじゃない?
意味わからんけど。+12
-24
-
29. 匿名 2024/05/10(金) 20:13:34
>>16
B'zもあるよね+34
-0
-
30. 匿名 2024/05/10(金) 20:13:37
やりたくてやってた人がやりずらくなる+122
-20
-
31. 匿名 2024/05/10(金) 20:13:42
みんながみんな踊りたいわけじゃないし、踊りが嫌いな人もいるだろうにそういう人は無視?
強制されて楽しめなかったら音楽の意味なくない?+20
-18
-
32. 匿名 2024/05/10(金) 20:13:46
自由って言ったらみんな同じことするのかな。競泳の自由形がみんなクロールなように+53
-6
-
33. 匿名 2024/05/10(金) 20:13:49
皆で手をあげる一体感が好きなのにな+15
-32
-
34. 匿名 2024/05/10(金) 20:13:51
>>3
薄い水割りだな+155
-2
-
35. 匿名 2024/05/10(金) 20:13:52
ゾンビみたいで気持ち悪いと思ってたからやらなくていいと思う+113
-13
-
36. 匿名 2024/05/10(金) 20:14:12
>>21
似たやつでいうといきものがかりもロックバンド扱いされとったけど、ロックとは+148
-4
-
37. 匿名 2024/05/10(金) 20:14:30
>>2
どこが
邦ロ界隈のグッパグッパのノリきしょいから言ってくれてスッキリした+98
-51
-
38. 匿名 2024/05/10(金) 20:14:35
>>23
それならいいね。結局お金払って見てる人たちが心地よくてその場の空気に合ってるかどうかだもんね+115
-5
-
39. 匿名 2024/05/10(金) 20:14:37
>>15
あれは酷かったわ+330
-25
-
40. 匿名 2024/05/10(金) 20:14:44
手のひらの場合と人差し指の場合があるよね。
初めてライブ行き始めた時になんだあの手は???ってなった。+64
-1
-
41. 匿名 2024/05/10(金) 20:15:07
アレはライブでの一体感あって良いと思うけどなぁ+17
-32
-
42. 匿名 2024/05/10(金) 20:15:08
>>22
そーいや星野と山口一郎さん仲いいよね+5
-24
-
43. 匿名 2024/05/10(金) 20:15:33
>>6
同意
あれ宗教じみてるし、アーティストの拍手強制もダサい+339
-37
-
44. 匿名 2024/05/10(金) 20:15:39
手はどうでもいいけど、シングル曲のサビを観客に歌わせるのやめて。本人が歌って欲しい。+227
-0
-
45. 匿名 2024/05/10(金) 20:15:42
踊る踊らないも自由。気楽に楽しんで行ってね〜って感じだったよ。+40
-7
-
46. 匿名 2024/05/10(金) 20:15:44
サケロック復活しないかなー+9
-7
-
47. 匿名 2024/05/10(金) 20:15:52
>>3
昔で言うオザケンのポジションかと思ってた+21
-25
-
48. 匿名 2024/05/10(金) 20:15:58
バックにガッキーが付いてるから強い+12
-8
-
49. 匿名 2024/05/10(金) 20:16:10
>>32
競泳は結局クロールが1番早いからでしょ。
+45
-1
-
50. 匿名 2024/05/10(金) 20:16:11
>>15
自分でフリーって言ったくせに
ちっさ+445
-38
-
51. 匿名 2024/05/10(金) 20:16:11
>>19
レキシのライブもそうだったよw「演ってる俺らもアラフィフ、観てる君らもアラフィフ。一旦休憩!」って皆で水飲む謎時間があったw+232
-2
-
52. 匿名 2024/05/10(金) 20:16:12
でもガッキーの旦那だから大勝ち組
無痛分娩おねだり野郎よりは大マシ+4
-22
-
53. 匿名 2024/05/10(金) 20:16:23
東方神起もあるよ、
宗教みたいな感じに見える+3
-2
-
54. 匿名 2024/05/10(金) 20:16:31
この人、立ちませんか?とかも言うんだよね+20
-4
-
55. 匿名 2024/05/10(金) 20:16:31
昔イエモンのライブ初めて行った時に当時の古参から「歌毎に振り付けあるよ」と言われて「へえ〜」と思った事あるわ。振り付けに必死で歌に集中出来なかった思い出(笑)でも確かにみんなと同じ動きは楽しいしテンション上がるのも事実。みんなと同じ振り付けが嫌なら好きにノればいいだけだし。それこそやるかやらないか自由。みんなにやめとこうは違うんじゃないかなとは思う。+91
-1
-
56. 匿名 2024/05/10(金) 20:16:37
じゃあ地蔵になるかも+49
-0
-
57. 匿名 2024/05/10(金) 20:16:39
>>3
賛否割れる発言できる人はロック+6
-24
-
58. 匿名 2024/05/10(金) 20:16:59
>>25
ダサくて良いんだよ
+32
-7
-
59. 匿名 2024/05/10(金) 20:17:00
SNSで賛否っている?
現地にいた人が不満だったなら分かるけど+29
-1
-
60. 匿名 2024/05/10(金) 20:17:00
>>22
星野源みたいなメジャークラスのアーティストはさすがにないだろうけどちょっとマイナーだと振りも知らないくせにwとか浮いててキモいwってなるんだよな
アーティスト側が提示しないと+51
-2
-
61. 匿名 2024/05/10(金) 20:17:21
>>50
うちで踊ろうって言ってたのに安倍さんが踊ったらキレてたね+273
-23
-
62. 匿名 2024/05/10(金) 20:17:31
>>19
言ってくれると、初見の人も戸惑わなくて済むし、良いよね。
私が好きな歌手も、MCやバラードの時は「座ろっか」って呼びかけてくれるから助かる。+123
-3
-
63. 匿名 2024/05/10(金) 20:17:31
私の好きなバンドは人それぞれ自由に楽しんでっていつも言ってくれる
それはみんなで同じ振りをするのも楽しみ方の自由っていう意味もあるし合わせなくても良いっていう両方の意味だと思ってる
合わせるのはやめようってアーティスト側がいうのは本当の意味での自由ではないと思う+49
-2
-
64. 匿名 2024/05/10(金) 20:17:44
いちいち指図すんな
+27
-17
-
65. 匿名 2024/05/10(金) 20:17:48
>>14
私も
自由に〜と言われてもどうしたらいいかわからない
出来ればペンライトや旗かタオルか何かしら振りたい+11
-19
-
66. 匿名 2024/05/10(金) 20:17:54
マスゲーム文化がある国だからああいう統制がとれた乗り方になるのかねw 海外のアーティストとか初見ビビるだろーなw+8
-0
-
67. 匿名 2024/05/10(金) 20:18:01
>>50
あれから嫌いになった+240
-19
-
68. 匿名 2024/05/10(金) 20:18:03
踊りながら本人ガン見出来ないじゃん+0
-0
-
69. 匿名 2024/05/10(金) 20:18:11
私もあれ、だりぃと思っていつも途中で止めてる。
腕疲れるし。
なんなんだあれは。
なんでみんな同じ動きでやるんだろう。+66
-1
-
70. 匿名 2024/05/10(金) 20:18:12
自分もオイ!オイ!みたいなノリ方するライブ行くことあるけど、
手上げるのやめようとまで言われたくない。上げてもいいし上げなくてもいいんだよなら納得だけど
ライブ中のテンションの高ぶりをこぶしや手の振り上げで表現したいんだけど、
それが結局皆似たようなフリになってるだけだからやらされてるんじゃない
やりたくなきゃやってないんだよこちらも+76
-5
-
71. 匿名 2024/05/10(金) 20:18:13
安倍さんの件といい、何様?勘違い男+15
-27
-
72. 匿名 2024/05/10(金) 20:18:24
日本人には自由なダンスが根付いてないから難しいかも
なんか映画に出てくるプロムみたいなのもあんなのどうしていいかわかんないもんなww
だから動き指定される盆踊りとかフォークダンスみたいな方が日本人には合ってる+52
-2
-
73. 匿名 2024/05/10(金) 20:18:49
手を上げるやつをやりたい人の自由を止めることにならないの?ライブに不慣れな人もいるんだからそれを止めさせるのって優しくないと思う。
というかそうやるファンをダサいと思ってたんだ。
一気に嫌いになったわ。+16
-11
-
74. 匿名 2024/05/10(金) 20:18:58
>>22
星野もそう言ってるのに切り取られてる+51
-14
-
75. 匿名 2024/05/10(金) 20:19:38
>>50
性格の悪さが露見したね+210
-29
-
76. 匿名 2024/05/10(金) 20:19:56
手が疲れると思うからナイスだと思ったよ笑+20
-1
-
77. 匿名 2024/05/10(金) 20:20:03
ペンライト振りたい+4
-5
-
78. 匿名 2024/05/10(金) 20:20:18
自分のライブで言えばいいのになんでフェスで実験したんだろ+37
-4
-
79. 匿名 2024/05/10(金) 20:20:20
>>21
辞書引けよ+1
-33
-
80. 匿名 2024/05/10(金) 20:20:46
>>23
ならわざわざ言わなくてもいくない?+8
-35
-
81. 匿名 2024/05/10(金) 20:21:07
>>22
やめることを強制したわけじゃないと思うよ。
別に手を振りたい人は振ればいいし、好きなように音楽に身を任せてもいいし、ぼーっと立ったままでもいいよ、ってこと。
星野源のライブではみんなそれぞれ好きにやってるよ。
こうするべきとか考えることなく、自然と体が動いてしまうもん。
+68
-7
-
82. 匿名 2024/05/10(金) 20:21:26
何様なんだろうね。大嫌いですわ。+17
-16
-
83. 匿名 2024/05/10(金) 20:21:28
>>21
ロックンロール+4
-3
-
84. 匿名 2024/05/10(金) 20:21:32
>>50
例え嫌いな政治家だったとしても普通はせいぜいスルーだよね。+261
-16
-
85. 匿名 2024/05/10(金) 20:22:04
後ろの席の人の視界を塞ぐからかな?っておもったけど違った
私たちジャニオタは団扇ブンブンしてるイメージあるらしいけど、団扇は胸の高さまでってルール?暗黙の了解があるから
普段してる型を封じられて自由にしてって苦手な人多いと思うよ
私なら周り見ちゃうと思うし、マネしちゃうわw+3
-0
-
86. 匿名 2024/05/10(金) 20:22:27
>>80
星野源がわざわざ言ったことによって良い雰囲気になったんだよ
当日の雰囲気は行った人にしか分からないけど、もしXやってるなら漁ると実情が少し分かる+73
-13
-
87. 匿名 2024/05/10(金) 20:22:31
宇多田ヒカルのライブ行ったけど最初からみんなそんな手で乗ったりしてなかった。
いちいち指示出さなくてもその場の空気作れるアーティストがかっこいいよね。+16
-5
-
88. 匿名 2024/05/10(金) 20:22:32
>>58
星野源のポジションで言ってる笑?
分かった
次の機会にやってみる+1
-2
-
89. 匿名 2024/05/10(金) 20:22:51
>>17
かっこいいww+159
-1
-
90. 匿名 2024/05/10(金) 20:23:04
隣のヤツと同じ動きじゃなくていいんだ
隣のヤツと同じ動きしたいならそれでもいいんだけど
とにかくみんな好きに踊ってくれよ~
というのがベストなのかな
みんなに合わせなきゃという謎の圧は確かにあるよね
+15
-0
-
91. 匿名 2024/05/10(金) 20:23:22
>>45
源さんのライブはいつもそうだよ+20
-6
-
92. 匿名 2024/05/10(金) 20:23:24
あの手を上げるやつ、昔はあんなノリなかったよね?
ビジュアル系バンドが出て来てからのような気がする。+29
-0
-
93. 匿名 2024/05/10(金) 20:23:48
星野源別に好きではないけどこれはいいと思う。皆で同じ動きが楽しいって人も多いだろうけどそうじゃない人は自由に動こうよって事でしょ?+31
-3
-
94. 匿名 2024/05/10(金) 20:23:55
どっちでも良いけど、私もあれはなんか違う感ある。+9
-2
-
95. 匿名 2024/05/10(金) 20:23:59
>>15
なんで、あんなに怒ってたの?+213
-11
-
96. 匿名 2024/05/10(金) 20:24:28
>>72
そうそう、フリーで踊る文化がないからみんなある程度枠組み作ってくれてるんだよね。
湘南乃風とか騒げ、止まれ、タオル回せってもう細かく厳密に指示がくるけど優しいなと思う。
知的レベルバラバラな人が一体感持って楽しむにはそれが一番。+2
-8
-
97. 匿名 2024/05/10(金) 20:24:49
>>71
政治家が使うと政党と結びついたイメージがつくから嫌でしょ
+15
-6
-
98. 匿名 2024/05/10(金) 20:24:55
好きなように踊る=自然と手を上げて体揺らす人もいるのでは+6
-1
-
99. 匿名 2024/05/10(金) 20:25:50
>>61
安倍さん踊ってなかったが+24
-15
-
100. 匿名 2024/05/10(金) 20:25:51
言われなきゃ自由に楽しめないようなライブなの?+5
-4
-
101. 匿名 2024/05/10(金) 20:26:14
>>25
ダサいがどんなんかよくわからん〜+4
-2
-
102. 匿名 2024/05/10(金) 20:26:16
>>95
今現在の支持政党明言してないけど、左向きな教育熱心にしてる学校出身なのに、右の政党と繋がりができたことが嫌だったんでしょ+117
-15
-
103. 匿名 2024/05/10(金) 20:26:29
>>88
どういう意味?
ツーステとか場所取るものはまた別文化であるけど、思ったまま楽しめば良い場所でカッコつけてる場合じゃない+2
-5
-
104. 匿名 2024/05/10(金) 20:27:28
>>5
役のために前髪切ったのなら仕方ないじゃん+109
-21
-
105. 匿名 2024/05/10(金) 20:28:11
>>51
レキシもそうなんだ!サザンも60代だし、シニアも観にきてるから同じような感じなんだねー!安心して観に行けそうなので、私も今度行ってみたい笑+72
-2
-
106. 匿名 2024/05/10(金) 20:28:17
>>54
婉曲な強制やん+39
-3
-
107. 匿名 2024/05/10(金) 20:28:37
>>44
「休憩してるな?」って思っちゃうw+24
-0
-
108. 匿名 2024/05/10(金) 20:28:45
>>19
ケツメイシも、『中年は座りましょ、お互い年取ったよねー』って感じで座らせてくれるw
同じ様にアーティストとも年齢を重ねていけて幸せ。+148
-5
-
109. 匿名 2024/05/10(金) 20:29:21
>>62
そうなんですよ、よかった〜ここで一息入れていいんだ!って周りに気兼ねなく座れるんだよね。他にも気配り系のアーティストがいるのを知れてよかった!+18
-0
-
110. 匿名 2024/05/10(金) 20:29:29
>>54
それはいただけないなっ+13
-5
-
111. 匿名 2024/05/10(金) 20:29:42
自由にって言われても皆周りを見て結局同じ様な動きになりそうだから、それならアーティスト側から止めましょうって言われた方が良い
手あげないと見やすいし+9
-6
-
112. 匿名 2024/05/10(金) 20:29:51
>>8
とりあえず発言が全てサムいですね、星野源て
どちらでもいいし、ロックでもないし+49
-14
-
113. 匿名 2024/05/10(金) 20:29:55
>>25
日本のほとんどはだいたいそうやろ+5
-0
-
114. 匿名 2024/05/10(金) 20:30:03
>>6
似た感想です。実は私がライブに行けない一番の理由が、“この曲にはこのスタイル”みたいに曲ごとにファンの方々が狂い無い統一したノリをしている事。音楽は大好きなのにリズムオンチで学校の手拍子もズレてしまい笑われたコンプレックスから怖くて行けなかった。“自由に”って言ってくれると安心する。+285
-36
-
115. 匿名 2024/05/10(金) 20:30:04
立ちませんか?も言うし、手を上げるのやめないかも言う。提言のようでしっかり強制してる+14
-5
-
116. 匿名 2024/05/10(金) 20:30:15
>>6
挙げたいと思ったら挙げれはいいし、挙げなくてもいい
私は自分の好きにしている
挙げるのダサいと言う方がださいと思うがね+350
-61
-
117. 匿名 2024/05/10(金) 20:30:27
>>19
私がずっと好きなミュージシャンもお座りコーナー作ってくれる
ライブハウスだと年齢的にスタンディングがキツいって声が多かったからって全席指定にしてくれた
その代わり競争率激しくなったけどさ+75
-2
-
118. 匿名 2024/05/10(金) 20:30:49
>>108
ケツメイシもそうなんだ!笑
考えたらそうだよね、デビュー当時20代ならいま40代50代でおかしくないレベルのアーティストもたくさんいるもんね。共に成長できるっていいですね+30
-0
-
119. 匿名 2024/05/10(金) 20:30:58
>>116
私もそう思う。
+89
-12
-
120. 匿名 2024/05/10(金) 20:31:19
>>2
逃げ恥で一時期ファンっぽくなって昔のインタビューとか本とか読んだことあるけど、
昔からだよ
昔から、自分はルサンチマン(強者への嫉妬心)の塊だけどそれってカッコ悪いと思ったから自分のありたい自分でいるようにしたとか
皆同じじゃなくて自由な世界に憧れてるとか
音楽は心を慰めたり励ましたりしてはくれるけどそこに酔うだけじゃダメなんだそこから先行動していくのは貴方なんだとか
めんどくさいとも言えるし色んなこと考えてんなぁとも思うようなこと、昔から言ってたよ。変わらないのだと思う+66
-28
-
121. 匿名 2024/05/10(金) 20:31:20
>>17
マツケンサンバだね!オレ♪+62
-1
-
122. 匿名 2024/05/10(金) 20:31:55
>>5
可愛いやん+71
-40
-
123. 匿名 2024/05/10(金) 20:31:59
>>27
たまに両手で交互に豆まきしてる人いる
まじで邪魔+9
-5
-
124. 匿名 2024/05/10(金) 20:32:08
>>84
大物釣れてテンション上がったんだろうね
あれはダサかった+125
-9
-
125. 匿名 2024/05/10(金) 20:32:22
>>117
確かになー。スタンディングのメリットデメリットですよね。全席指定のほうが無駄に競り合わないし、年齢層が高くなると席は必須!と思うようになりました笑
自分の知ってる以外にも優しいアーティストがたくさんいて嬉しくなってきました+19
-0
-
126. 匿名 2024/05/10(金) 20:32:36
星野源ロックと程遠い気がするんだけど?
ウィキペディアから一部抜粋
>「ロック」の歌詞は、体制に対する反乱、政治・社会的問題、芸術、恋愛、セックス、哲学など、幅広いテーマを扱っていた。+8
-4
-
127. 匿名 2024/05/10(金) 20:32:46
フェスって言われなくても全員ガチ勢じゃないから、半休憩的に手下げて聴いてる人山ほどいるよね+9
-0
-
128. 匿名 2024/05/10(金) 20:33:46
>>110
オードリーの東京ドームイベントに参加した時の発言
みんな座って見てたから今から歌うから立ちませんか?って促したの
参加した人達は座り疲れてたから有り難かったみたいよ+14
-2
-
129. 匿名 2024/05/10(金) 20:34:17
>>3
音楽の人ってそういう質問するとジャンルに捉われないなんちゃらかんちゃら~ってハッキリさせてくれないけど、星野源はJ-popに分類されると思う
感覚としてはポップとロックの間くらい?+132
-4
-
130. 匿名 2024/05/10(金) 20:34:37
手を上げるかどうかじゃなくて、体の芯から音楽に乗ってないなと思う若い人が増えたと思う
棒立ちだから手を上げることくらいしか楽しむ術がないのかなって+6
-7
-
131. 匿名 2024/05/10(金) 20:34:42
>>1
賛成
好きに踊りたいけど前の方にいるとなかなか難しい+11
-2
-
132. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:32
>>28
高見沢みたいなエレキギターがロックだと思ってた
フォークソングって日本由来?+1
-11
-
133. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:20
>>15
えー
あれは勝手にガル民はじめとするネット民が好き勝手言って炎上させて星野源とばっちりだった記憶…+26
-76
-
134. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:21
>>3
なんかロックと聞くと激しいリズムを思い浮かべたけど調べたところ、ギターのサウンドやエレクトリックな音やエイトビートみたいな特徴があればロックなんだと
間違ってたらゴメンだし、私もよく分かってない
星野源ってポップミュージックみたいな平和なところにいるのかと思ってたからさ+56
-0
-
135. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:26
>>130
自由だとこういう乗り方にケチつける人が怖いです+8
-0
-
136. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:55
>>1
好きなように踊るの?
踊れないよ+5
-0
-
137. 匿名 2024/05/10(金) 20:37:12
>>133
炎上したのガルだけだと思ってるんだ。。。+29
-11
-
138. 匿名 2024/05/10(金) 20:37:21
>>15
そうそう!歌う曲とか歌詞も普通なポップな感じだから、変なこだわりとか言われると違和感を感じる。
めっちゃ個性派ミュージィシャンなら多分何も感じないんだけどね+152
-9
-
139. 匿名 2024/05/10(金) 20:37:28
>>19
私も好き。初めてライブに行ったアーティストがバラードでは『次の曲は椅子にかけて聴いて下さい』と言ってピアノ弾き語りのライブバージョン演奏したり、1曲はサビ部分一緒に歌う歌があったり、ビニールサインボールが飛んできたり、盛り上がる曲で『普段溜めてるストレスがあったらここで思いきり叫んでいいよ~!』って言ってくれたり、ダンスしたい人に簡単な振付けレクチャーがあって一緒に軽く踊ったり緩急のバランスが良くて身体動かせて声出せてMCも上手で凄い楽しいライブだった。
何年も前のライブだけどかなり良い想い出。+23
-0
-
140. 匿名 2024/05/10(金) 20:37:28
>>102
てか🏺関連の噂聞いてたんじゃない?+5
-31
-
141. 匿名 2024/05/10(金) 20:37:52
>>126
曲調はポップだけど歌詞は結構尖ってるよ+9
-0
-
142. 匿名 2024/05/10(金) 20:38:37
私好きなバンドは、ライブ中にみんなでスクワットしたりするけど、あれも宗教に見えているのだろうか+2
-0
-
143. 匿名 2024/05/10(金) 20:39:39
今度はロックの定義まで持ち出してギチギチに型にはめるの?
めんどくさー+8
-3
-
144. 匿名 2024/05/10(金) 20:40:27
>>139
その方すごいね!メリハリつけて会場が一体化するように空間デザイン?までやってる感じ!バラードはしんみり聞きたいもんねー。足の痛さが気になって集中できなかったら勿体無い。素敵な思い出ですね+19
-0
-
145. 匿名 2024/05/10(金) 20:40:37
>>114
曲ごとにファンの方々が狂い無い統一したノリをしているアーティストって誰なんだろう?アイドルとか?+18
-2
-
146. 匿名 2024/05/10(金) 20:41:18
昔はライブ=一体感!って感じだったけど、好きな歌手達(下は40代後半〜70代まで幅広)も客側も年をとってきたからか、歌手本人から「皆さんお疲れでしたら気にせず座ってくださいね」「次の曲は静かな曲なのでお疲れの方は気にせず座ってくださいね」を聞く事が増えた笑
そしてわりと座る人も多い(私も腰痛でお言葉に甘える)
+9
-0
-
147. 匿名 2024/05/10(金) 20:41:21
そしたら、終始座っていたいわ+5
-0
-
148. 匿名 2024/05/10(金) 20:41:46
>>135
手を上げるを否定することに否定派ですよ
もっと好きに楽しんでいいんですよ
それをしないからライブ慣れしないのかなと思う
手を上げることにも上げないことにも捕らわれる必要はないんです
だから星野源の発言変だなと思います+9
-9
-
149. 匿名 2024/05/10(金) 20:42:03
>>79
本来のロックの定義をシカトして
最近は全部ロックって言ってるから
なんなのって事でしょ。+13
-3
-
150. 匿名 2024/05/10(金) 20:42:39
星野源って定期的に賛否?を呼ぶ意見をするイメージ
なんかめんどくさいところがある人なんだろうな+21
-10
-
151. 匿名 2024/05/10(金) 20:42:50
昔家でGLAYの誘惑聴いてる時一人で手振りまくってた。+15
-1
-
152. 匿名 2024/05/10(金) 20:43:13
一体感も楽しみの一つなんだけどな+20
-8
-
153. 匿名 2024/05/10(金) 20:43:33
>>56
ゴールデンボンバーみたいに棒立ち大歓迎と言ってくれる優しいミュージシャンもいるよ!+25
-4
-
154. 匿名 2024/05/10(金) 20:44:03
>>114
やりたくてやってた人は自由がなくならない?+36
-8
-
155. 匿名 2024/05/10(金) 20:44:36
この人本当に人格変わったよね
ギター持ってにこにこしてた頃が好きだった+7
-10
-
156. 匿名 2024/05/10(金) 20:44:42
>>148
無理に手を上げてやらんでもいいってことでしょ
黙って突っ立ってるも良し勝手に好きに踊ってても良し+20
-1
-
157. 匿名 2024/05/10(金) 20:44:56
>>6
見えなくなるから辞めて欲しいんだよね……
私運悪いからお目当ての人に丸かぶりするし+142
-27
-
158. 匿名 2024/05/10(金) 20:45:31
>>6
だからやってない
手拍子はアホかと思ってる
あと立つのもダルイから座ってる
って言うとそれって楽しい?何しに行ってるの?って言われるけど心底楽しんでます。
+96
-59
-
159. 匿名 2024/05/10(金) 20:46:00
みんなで手をあげるやつってこれ?
演説会で「ナチス式敬礼」風ポーズ?演説会で「ナチス式敬礼」風ポーズ? 投稿動画に指摘、立憲候補が謝罪「不適切な行動」girlschannel.net演説会で「ナチス式敬礼」風ポーズ? 投稿動画に指摘、立憲候補が謝罪「不適切な行動」 桜井氏がツイッターに投稿した演説会の動画をめぐり、「ナチス式敬礼」に似たポーズを支持者らが取っていた、との指摘が出ていた。桜井周事務所(兵庫県伊丹市)の担当者は1...
+0
-12
-
160. 匿名 2024/05/10(金) 20:46:34
夫婦を超えていけ
の歌の時、みんなやらなかったら
盛り上がらなさそう+2
-0
-
161. 匿名 2024/05/10(金) 20:46:43
初めてライブに行くほうとしたら、さすがにノリ方とかコールとかすべてわからないことがあって、できないと、あーごめんなさい!って思うから、好きな楽しみ方でいいっていう方向なのはホッとするなー。
DVDみて予習してから行かないといけなさそうだな、と思うライブもあるもんね+12
-0
-
162. 匿名 2024/05/10(金) 20:46:52
GLAYの手をあげるやつは…。+2
-3
-
163. 匿名 2024/05/10(金) 20:47:13
>>21
反抗的精神?+6
-0
-
164. 匿名 2024/05/10(金) 20:47:18
>>21
あいみょんはカントリーじゃないの?
星野源はPOPSよね+73
-0
-
165. 匿名 2024/05/10(金) 20:47:46
自由に踊るの難易度たかw+9
-0
-
166. 匿名 2024/05/10(金) 20:48:02
>>141
そうなんですね。知ったかぶりしてすみませんでした。+0
-0
-
167. 匿名 2024/05/10(金) 20:48:08
>>155
エッセイやラジオ見聞きしないの?
昔っから面倒くさい人だよ+9
-1
-
168. 匿名 2024/05/10(金) 20:48:11
>>43
同じ考えの人がいて安心した
みんな手をパーにしてエールを送ってる?動き
本当に客観的に見ると宗教みたいで気持ち悪いし怖い
周りに迷惑かけなければ自分が音楽を感じるままに自由に動いていいんじゃないかな+72
-7
-
169. 匿名 2024/05/10(金) 20:48:18
私は、片手をあげて、ジャンプするのが好きなんだよね。
+4
-0
-
170. 匿名 2024/05/10(金) 20:48:46
>>34
上手い‼︎👏言い得て妙‼︎
まさにそんな感じw+31
-2
-
171. 匿名 2024/05/10(金) 20:49:23
+17
-7
-
172. 匿名 2024/05/10(金) 20:51:25
>>148
好きに楽しんでいいなら音楽に芯(?)から乗ってなくてもいいと思うんだけど。
自由にしろっていいながら蓋開けたらあれこれいうあなたみたいな人が一番嫌です+9
-0
-
173. 匿名 2024/05/10(金) 20:52:06
>>79
アスペルガーなのかな。生きづらいでしょ+5
-8
-
174. 匿名 2024/05/10(金) 20:52:37
>>157
ライブってそんなにステージ見える?
私はほぼ見えないものだと思って音や乗りを楽しんでるけど+31
-13
-
175. 匿名 2024/05/10(金) 20:54:50
あまりテレビ出ないね。
ファンっているよね。
早く藤井風とヒゲダンが見たい!!+1
-1
-
176. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:04
全くロックわからないし時代とか関係あるんだろうけど
忌野清志郎とか矢沢永吉みたいな方をロックミュージシャンというイメージでいるよ+6
-2
-
177. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:27
好きに踊ってるけど周りが棒ばっかりだとさすがに辛い時がある
手を上げるか上げないかはどうでもいい+9
-0
-
178. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:33
振り付けさすPerfumeめっちゃ嫌やもんな+5
-0
-
179. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:41
長渕剛もあれってロックなの?+0
-1
-
180. 匿名 2024/05/10(金) 20:57:00
>>17
何やねんwww+76
-1
-
181. 匿名 2024/05/10(金) 20:57:12
>>139
横でごめんなさい꜆꜄꜆
めちゃくちゃ気になるんですけどどなたか教えていただけないでしょうか?
私も行って楽しみたくなりました!+24
-0
-
182. 匿名 2024/05/10(金) 20:57:39
星野源の曲は正直どうノッていいかわからない+9
-3
-
183. 匿名 2024/05/10(金) 20:57:44
>>1
座ってても曲ノれるし、ゆっくり座って観たり聴いたりしたい時も多いけど、みんな立つと見えないから仕方なく立つ…って人も結構いると思う+15
-0
-
184. 匿名 2024/05/10(金) 20:58:11
>>6
ホルモンみたいなロックの拳を振り上げるのはOKだけど、あのパーのやつはダサいとひっそり思ってる。+129
-16
-
185. 匿名 2024/05/10(金) 20:58:14
>>171
これで良いじゃん
当日のビバラもドラえもんの曲に合わせてヘドバンしてた20代女子二人組がいたみたい
最高だと思った+36
-1
-
186. 匿名 2024/05/10(金) 20:59:44
別に言われなくてもガンガンやってる人もいれば穏やかに聞いてる人もいるよね
やめましょうか、じゃなくてみんな自由に好きなやってって呼びかければいいのに+16
-1
-
187. 匿名 2024/05/10(金) 21:00:13
強制されてやってるわけじゃないし、みんななんとなくでやってるもんじゃないの?+8
-0
-
188. 匿名 2024/05/10(金) 21:00:27
>>143
自由が怖いんだろうね+5
-0
-
189. 匿名 2024/05/10(金) 21:01:15
>>5
役なのに文句言うの?何様?+31
-25
-
190. 匿名 2024/05/10(金) 21:01:48
>>126
星野源は、ど下ネタの暗喩の歌を何曲か出してるから
そのロックの定義に当てはまると思う+4
-6
-
191. 匿名 2024/05/10(金) 21:02:24
>>182
結構転調するしね+4
-0
-
192. 匿名 2024/05/10(金) 21:02:56
>>6
ダサいけど、やるもやらないも自由でいいのにとは思う
これ言われたら逆に星野源のライブでは手をあげてリズムをとってはいけないみたいなルールができてしまって不自由
多分音楽のノリ方が分からない人はアレに助けられてるのでは
私はアーティストが手をあげろ的なジェスチャーしたら、あげるかどうか…くらいでやらないけど+73
-15
-
193. 匿名 2024/05/10(金) 21:03:06
>>156
私もそっちだと思ってた。
みんながやってるからと言って、やりたくなければやらなくても良いんだよの方かと。
私も腕が疲れるから初めてだけしかやってないわ。
回りがやってても。+2
-1
-
194. 匿名 2024/05/10(金) 21:03:15
星野源はそもそも観客がそれぞれ好きに踊ってるのを見るのが好きだってよく言ってた。
それが文字にするとなんか逆に強制的な感じになって伝わっててなんだかな、って感じ。
元々星野源嫌いな人たちが安倍さんの件やガッキーとの結婚とかで拍車かかって何かと噛みつくの、見てて悲しい。+12
-9
-
195. 匿名 2024/05/10(金) 21:04:57
>>23
それぞれ好きに踊れる人は最初からそうしてると思うんだけど…+14
-14
-
196. 匿名 2024/05/10(金) 21:05:01
自由でいいじゃん
やりたい人はやれば+3
-1
-
197. 匿名 2024/05/10(金) 21:05:32
手が疲れて(早くおわんないかな…)っていつも思ってた🖐️+4
-0
-
198. 匿名 2024/05/10(金) 21:06:00
>>16
ミスチルも+3
-0
-
199. 匿名 2024/05/10(金) 21:06:59
>>56
Creepy Nutsはこないだのライブで「地蔵でもいいよ、そもそも俺がそうだし」みたいなこと松永が言ってた+28
-0
-
200. 匿名 2024/05/10(金) 21:07:27
>>198
ミスチルライブ映像見たらノリ方の定型みたいのあって気持ち悪かった+4
-4
-
201. 匿名 2024/05/10(金) 21:08:34
>>2
しかもガッキーみたいな高嶺の花と結婚できちゃったもんだから、自分の言うことが全て正しいと思ってそう、昔より遥かに+240
-29
-
202. 匿名 2024/05/10(金) 21:08:49
>>196
ずっとそれできてると思うんだけど
やりたいからやってるんじゃなかったの??ってびっくりした
+2
-0
-
203. 匿名 2024/05/10(金) 21:10:04
>>152
アイドルとかはコールがあるしね+3
-0
-
204. 匿名 2024/05/10(金) 21:10:38
星野源じゃないけど、私もあるアーティストのファンで、ライブに行くと振り付けみたいなのがあってダサいと思ってる。V系のベテランみたいなバンドだけど昔はそんな振り付けなんて無かった。みんな自由にノッて楽しんでた。
途中から手扇子とか、決まった所でヘドバンとか変な振り付けが出てきて、定番化してしまった。だからそういうのを無くして欲しいっていうのはわかる。海外のライブとか観ると、各々が好きにしてて楽しそうだなって思うもん。
でも、アーティストから言うのもなんか不自然だなと思うし、定番化してしまったノリを無くすのは難しいだろうな。+22
-4
-
205. 匿名 2024/05/10(金) 21:11:09
手を上げるのやめましょうって言われてからそれでも手をあげるのがロック+23
-0
-
206. 匿名 2024/05/10(金) 21:11:43
なんで楽器この人と結婚したんだろ?+5
-5
-
207. 匿名 2024/05/10(金) 21:12:48
>>6
新曲が出て初お披露目ってなった時の観客でその曲のノリみたいなものが決まるし、アーティストによるかも。
この前お客さんのノリも格好いいんだろうなと思って行ったアーティストは(お客さんの振りが)ずっとワンパターンでビックリした。
ご本人様は若くて素敵なのに、会場のノリが平成中期だった。
激しめのライブに行くと本当に多種多様で、星野さんもたまにはそんな感じがいいと思ったのかも。+8
-2
-
208. 匿名 2024/05/10(金) 21:13:19
憧れるのやめましょうみたい+0
-0
-
209. 匿名 2024/05/10(金) 21:13:40
>>15
だって、アミューズだもん。+85
-5
-
210. 匿名 2024/05/10(金) 21:14:48
>>197
わかる
手拍子も手が痛くなる+0
-0
-
211. 匿名 2024/05/10(金) 21:15:25
>>158
もちろん自由だけど
周りが立ってる中で座って見えるの?+35
-1
-
212. 匿名 2024/05/10(金) 21:15:46
ライブ大好きだけど腕上げるのもだるい、コールアンドレスポンスもだるい、みんなが盛り上がってるとなんか冷めるというクソめんどくさい性格だから、
映画のようにじっと静かに座って見れるバンドのライブしか行かなくなってしまったわ。
+5
-5
-
213. 匿名 2024/05/10(金) 21:16:05
>>3
記事書いた人がロックって言葉を使ってるだけで本人はただ、1・2・3・4ってカウントするような感じじゃなくグルーブを感じて聴いてもらえたら嬉しいってことなんじゃないかと思った。+8
-2
-
214. 匿名 2024/05/10(金) 21:16:53
>>142
打首獄門同好会のファン見つけたw
あれはみんな覚悟の上ですよね?+15
-0
-
215. 匿名 2024/05/10(金) 21:17:41
>>15
めちゃくちゃ意地が悪かったね+223
-16
-
216. 匿名 2024/05/10(金) 21:18:02
>>6
わかるダサい
あとパンッパパン!みたいな謎手拍子もださい+78
-18
-
217. 匿名 2024/05/10(金) 21:19:54
何千、何万人が手を挙げて同じ動きをしててゾワっとした。北朝鮮軍とかマスゲームみたい。洗脳されてるみたい。ライブ好きだけど煽られてもスルー。好きなように踊るよ+6
-3
-
218. 匿名 2024/05/10(金) 21:21:26
アリーナー
とか
2皆ー
とか叫ばれて何て言ったらいいのかわからない+2
-0
-
219. 匿名 2024/05/10(金) 21:22:41
>>6
客席を見てる側からしたら
まーたこれか〜ってうんざりするかもね+51
-10
-
220. 匿名 2024/05/10(金) 21:22:49
>>44
更に「声が小さい!もう一度!」とか言われると推しでもイラッとするw+46
-0
-
221. 匿名 2024/05/10(金) 21:23:22
楽しみ方は人それぞれ。周り皆がやってるからって自分もやらなくていいよ。地蔵だって心の中で楽しんでるかもしれないし。自由に楽しめばいい+3
-0
-
222. 匿名 2024/05/10(金) 21:23:22
>>6
大概のライブはずっと腕組みして聴いているよ+16
-8
-
223. 匿名 2024/05/10(金) 21:23:45
>>1
好きなように自由にって言うだけでよくない?
皆同じ動きでダセーとか思ってるのかもしれないけどこれ言われると手を挙げたい人もやりにくくなっちゃうじゃん
せっかくそれで楽しんでた人に水さすことはないでしょ+11
-7
-
224. 匿名 2024/05/10(金) 21:23:55
>>78
それだよ。煽った他のアーティスト「…」なるやんね+12
-2
-
225. 匿名 2024/05/10(金) 21:24:09
>>207
平成中期は逆にもっとノリノリだったけどね
バンドも箱も盛り上がってたし
最近は手を上げてるだけで棒な人が本当に多い
手を上げるお約束がそうさせてるのかもね
+6
-1
-
226. 匿名 2024/05/10(金) 21:24:53
>>219
お金と時間使って来てる人らにまたこれか〜ってうんざりする方がどうかと思うけど
無料ならわかるけど+14
-6
-
227. 匿名 2024/05/10(金) 21:27:13
>>6
スタンドに座ってぼんやり見てて、この発言で突然星野源に好感持った。みんなで手を挙げる風習いつから始まったんだろう?多分発祥はロキノン系だと思うけど、30〜20年前はなかったような。フジとかサマソニではここまでそろった集団行動は多分見たことない。+101
-32
-
228. 匿名 2024/05/10(金) 21:27:59
>>173
違います
早く辞書引け+0
-4
-
229. 匿名 2024/05/10(金) 21:28:24
最近の手をグーパーグーパーみたいにひらひらさせるロキノン系のはダサいよね。
昔のビジュアル系バンドの前後に振る勢いのあるやつは好き。+5
-3
-
230. 匿名 2024/05/10(金) 21:28:36
>>149
じゃあそのロックの定義を書けよ+1
-7
-
231. 匿名 2024/05/10(金) 21:29:51
>>211
見えないよ
別に見えなくても気にしてない+2
-13
-
232. 匿名 2024/05/10(金) 21:29:59
>>19
DISH//のライブいった時にバラードになった時に匠海くんが次は座って聴いてくださいと呼びかけてくれてじっくり聴けたし生歌感動した+33
-0
-
233. 匿名 2024/05/10(金) 21:30:09
>>2
星野源の音楽じゃ自由に踊らせられなかったわけでしょ?えらそうに提言する前にそこなんとかせえよ。てかこの人そろそろ老害に足突っ込んでるんだよなあ+49
-22
-
234. 匿名 2024/05/10(金) 21:30:25
中学の頃は必死に応援していてライブがあっという間に終わってた。
大人になると会場の広さ見たり、
明日の仕事の事とか考えてたりする。+2
-0
-
235. 匿名 2024/05/10(金) 21:31:06
>>227
星野源は去年のサマソニでも同じような事言ってたし今年のサマソニでも言うと思う
あのお手振りをしたい人やこの発言が気に入らない人ははフェスで星野源観ない方がいいと思う+27
-3
-
236. 匿名 2024/05/10(金) 21:32:01
>>54
自由じゃないじゃん
+35
-3
-
237. 匿名 2024/05/10(金) 21:34:12
ライブでもクラブのように踊り散らかさせてもろてます。+0
-0
-
238. 匿名 2024/05/10(金) 21:34:35
>>54
え、まだそのレベルに居るんだ、星野源。
本物のアーティストはそんなちっちゃいこと言わない。+16
-6
-
239. 匿名 2024/05/10(金) 21:34:53
ただただ、自由に踊ろうとずっといい続けてくれる山口さんが好き
何年か前の幕張メッセだけど、サカナクションのライブはみんなが自由に踊ってて楽しかった+11
-0
-
240. 匿名 2024/05/10(金) 21:35:17
>>225
ほんそれ。でもフェスずっと行ってて気づいたのは、55歳以上は一般人もディスコ行ってた時代だから踊れる、若い子(娘)は学校でダンス習ったりTikTok世代だからうまいし踊れる。30〜40代くらいの人が踊れない。踊る文化がなかったから?+6
-5
-
241. 匿名 2024/05/10(金) 21:36:29
>>116
すごい挙げる言うやん+10
-12
-
242. 匿名 2024/05/10(金) 21:38:23
>>44
ボンジョビとかモトリークルーめっちゃ歌わせるやん(笑)+3
-3
-
243. 匿名 2024/05/10(金) 21:39:03
>>6
昔はビジュアル系の専売特許みたいな感じだったのに、いつからかどんなアーティストでも見るようになって
私がいつも行ってたアーティストのライブでもやるようになってて、恥ずかしい…
私はやりたくないから、一人だけ勝手に手拍子してる。
後は何もせず体ユラユラしたり。
+53
-5
-
244. 匿名 2024/05/10(金) 21:39:18
>>19
前に背の高いやついたら大ハズレなんよな
立ったら全く見えなくなるから座って見させてほしい!+13
-4
-
245. 匿名 2024/05/10(金) 21:41:51
>>240
ん?むしろアラフォーは渋谷系でクラブ流行~フェスが盛り上がった世代だから踊れるというか、ライブで盛り上がった世代じゃない?陰キャの音楽好きも含めて
ダンスやってたりTikTokは一部だし、ライブとはちょっと違うかも+4
-0
-
246. 匿名 2024/05/10(金) 21:43:24
>>26
だって一郎さん、この曲にはこのお手振りをみたいに客を踊らせるもの。ファンの集団芸も個人踊りも両方楽しんでるんだと思うよ。
だから古参はにはこの今日にはこう踊るみたいなパターンがある。+16
-1
-
247. 匿名 2024/05/10(金) 21:46:16
>>216
ミスチルので見たことある
ダサい+14
-0
-
248. 匿名 2024/05/10(金) 21:47:55
>>245
よこ
確かにクラブで自由に音にのるっていうのに慣れてる人とそうじゃない人に差があるのかも
星野源好きなおばさま達はクラブとか行ってなかったのかも+6
-0
-
249. 匿名 2024/05/10(金) 21:48:12
>>43
あれ気持ち悪いよね
周りみんな意味不明な同じ動きしてるからだんだん笑えてきて集中できない
あれがあるからライブに行きたくない+37
-3
-
250. 匿名 2024/05/10(金) 21:51:56
>>194
最近のラジオでも思うけど、源さんの声のトーンや言い方で実際に聞いた人は嫌な感じには捉えないのに、一部だけを切り取ったネット記事だけ見て悪く言う人が多い事に本当に嫌になります。+7
-2
-
251. 匿名 2024/05/10(金) 21:52:41
>>122
横
えっ?!さすがにガッキーでもアレは似合ってないよ
わざとらしく持ち上げて嫌味な人
バカにしてるとしか思えない+17
-20
-
252. 匿名 2024/05/10(金) 21:53:28
パラパラ世代が宗教みたく手動かし始めたの?+0
-6
-
253. 匿名 2024/05/10(金) 21:56:57
>>1
捧げの事?+1
-0
-
254. 匿名 2024/05/10(金) 22:02:21
>>248
星野源好きでライブも行く人はあのお手ふりはしないし自由に踊るよ
今回はフェスで星野源の曲のノリ方知らない観客に向けて提案した
+12
-4
-
255. 匿名 2024/05/10(金) 22:04:20
>>3
JPOPだと思う+53
-0
-
256. 匿名 2024/05/10(金) 22:06:20
>>238
言ってませんよ+3
-1
-
257. 匿名 2024/05/10(金) 22:12:25
>>3
流石にロックっぽくアレンジはしてるんじゃないかな+0
-1
-
258. 匿名 2024/05/10(金) 22:14:34
>>254
なるほど
フェスだから星野源のライブのノリ知らない人沢山いるもんね
確かに他のミュージシャンもフェスの時にはMCで「〇〇な感じでやっていきます、よろしくお願いします」って説明してるわ+9
-1
-
259. 匿名 2024/05/10(金) 22:16:32
>>157
アリーナだと手上げられると全然見えないよね
やめて欲しいなーと思ってた+23
-3
-
260. 匿名 2024/05/10(金) 22:19:02
>>1
自由な人いたけどすごく…気が散った
空気ドラム叩いてた、ずっとヘドバンしながら
それ後ろから見てたけどその日の記憶それしかない+14
-6
-
261. 匿名 2024/05/10(金) 22:20:35
>>95
金もらっているとか嘘っぱちなことを
友だちにまで聞かれたから+40
-4
-
262. 匿名 2024/05/10(金) 22:26:05
>>26
しかも始まりは左からとか決まってるらしくて間違った人はすぐに訂正して合わせてくるから魚民素敵!さすが!ってファン同士で褒めあってる。
クラップも練習してライブに挑むらしいしね。
緊張するー!ってw全然自由じゃないわ+6
-7
-
263. 匿名 2024/05/10(金) 22:26:32
私も星野源賛同派
気楽に見てるよ
+11
-4
-
264. 匿名 2024/05/10(金) 22:26:36
>>42
今は疎遠だよね+9
-1
-
265. 匿名 2024/05/10(金) 22:29:29
>>3
ドラえもんのテーマ歌ってるくらいだしJ-POPちゃうか+31
-0
-
266. 匿名 2024/05/10(金) 22:29:43
>>19
わかるー!優しいよね。
盛り上がるゾーンは立ってノリたいし、じっくり聴かせる曲の時は座って聴き入りたい。
座ってねと言われると心置きなく座れて、結果疲れずライブを楽しめるので嬉しい49歳です。+7
-2
-
267. 匿名 2024/05/10(金) 22:32:53
これは分かる
何年も前にx japanのライブ行ったらみんなこれだった
最初から最後までずーーーっと腕上げて斜め前に振ってんの
そういう型がないとノレない民族ではあると思うから仕方ないのかもね+2
-6
-
268. 匿名 2024/05/10(金) 22:33:12
>>63
星野源さんも、そういう意味で言ってると思う+8
-4
-
269. 匿名 2024/05/10(金) 22:33:16
>>1
邦楽のノリって本当に盆踊りみたいなリズムしかないもんねw+3
-4
-
270. 匿名 2024/05/10(金) 22:34:35
>>116
楽しんでる!ってアーティストに伝える手段みたいに手あげてた+58
-3
-
271. 匿名 2024/05/10(金) 22:44:57
自分が思うままに楽しむのも良し、みんなと同じ動きで一体感を楽しむのも良し
お金払ってるんだからたにんに迷惑かけない範囲で自由に楽しめばいい+6
-0
-
272. 匿名 2024/05/10(金) 22:46:16
>>34
酒1 水9+5
-0
-
273. 匿名 2024/05/10(金) 22:46:32
>>243
曲ごとに決まった振りがあるよね。あれが恥ずかしくて仕方ない。私も手拍子かユラユラだな。あとTシャツとかタオルとかグッヅを身に着けるのも恥ずかしい。
+9
-6
-
274. 匿名 2024/05/10(金) 22:47:00
やりたい人は好きでやってるし、やりたくない人はやってないんだから。
アーティスト側からわざわざ言うことじゃないよ+21
-2
-
275. 匿名 2024/05/10(金) 22:48:47
>>116
ほんと、個人で楽しみ方見つければいいだけなのにね。
みんながやってるからやらなきゃって思うほうがどうかと。+38
-5
-
276. 匿名 2024/05/10(金) 22:49:01
>>1
自分が理想とするライブの楽しみ方をして欲しいんだね
やめようとか言うと自由ではないな+8
-2
-
277. 匿名 2024/05/10(金) 22:52:50
>>4
私バンド好きでライブよく行くけど、自由に踊りたい人もいれば同じフリで一体感を楽しみたい人もいるわけで、どちらが正しいとかは無いと思うんだよね。
確かに邦楽ロックバンドだと同じタイミングで手を挙げる率は高い気はするけど、それはそれでダサいとか悪だとは思わない。
海外のバンドでも手を振る動作はほぼないけど、手を挙げたり手拍子はある。アーティスト側が煽ってる。+10
-2
-
278. 匿名 2024/05/10(金) 22:57:15
>>15
いじめっ子みたいなやり取りで、この人の事が苦手になった。+157
-17
-
279. 匿名 2024/05/10(金) 23:00:07
>>278
星野は安倍さんをイジメてない
むしろあんたらみたいなガル民が星野をイジメてる+14
-52
-
280. 匿名 2024/05/10(金) 23:00:12
>>3
私も思ったけどその前がVaundyだったらしくロックの定義がわからなくなった+10
-1
-
281. 匿名 2024/05/10(金) 23:00:46
>>2
こうやっていちいち噛み付く人たちってめんどくさいね+42
-14
-
282. 匿名 2024/05/10(金) 23:00:48
>>171
これさ、ゆりやんもいいんだけど、守谷日和が最高なんだけど。+6
-0
-
283. 匿名 2024/05/10(金) 23:04:50
>>19
福山も
バラード3曲続くから座ってください
って言ってくれるよ!+22
-0
-
284. 匿名 2024/05/10(金) 23:08:20
>>14
私もみんなと踊りたい派。
楽ってのもあるけどあの一体感がたまらん。
+15
-14
-
285. 匿名 2024/05/10(金) 23:08:42
>>280
フェス名にロック入ってるけど他にCreepy Nutsやスカパラやビーファとかも出てるし関係ないよね
メトロックだってフジロックだってロックばかりじゃないし+6
-0
-
286. 匿名 2024/05/10(金) 23:13:13
>>285
そう、アイドルも結構出てたんだよね。
私もあの非オタ系ライブで手上げる動きなんなんだろと思ってたら邦ロック特有だったのこの件で知った+3
-0
-
287. 匿名 2024/05/10(金) 23:13:16
>>150
観客に声かけただけ
勝手にネットニュースにされて勝手にトピにされて勝手なガル民達に叩かれてる+8
-2
-
288. 匿名 2024/05/10(金) 23:16:12
>>6
同意ー
しかも同じ動きしないと良く思わないバカもいるじゃん
宗教かよって思える時もあったから自由って言ってもらえるのは嬉しい
かなり前の星野源ライブに行ったことあるけど、そのときも自由に好きに聞いてって言ってたなー+58
-7
-
289. 匿名 2024/05/10(金) 23:16:13
>>278
いじめっこって、、、、
圧倒的な立場の差があるじゃん
こうして今もサポに叩かれ続けてるし+10
-34
-
290. 匿名 2024/05/10(金) 23:18:27
>>227
そうそう昔はここまで揃ってる感なかったから楽しんでたよ私も。盛り上がるならまぁ…いいけど揃いすぎてるんだよねー+24
-1
-
291. 匿名 2024/05/10(金) 23:18:40
>>6
そんなのやってる観客の多いライブって行ったことない
超ダサいと思ってる
+8
-10
-
292. 匿名 2024/05/10(金) 23:20:21
>>47
一緒にしないで~
オザケンは洒落てたよ+16
-4
-
293. 匿名 2024/05/10(金) 23:22:59
私の推しバンドの人も少し前から似たようなこと言ってる。好きにノッてほしいって。でも変化はほぼないよ定番だしね。私もホントは自由に動きたい時もある。+5
-1
-
294. 匿名 2024/05/10(金) 23:23:20
>>222
そういうおじさんいるw+10
-2
-
295. 匿名 2024/05/10(金) 23:26:19
>>44
>シングル曲のサビを観客に歌わせるのやめて。本人が歌って欲しい。
セイッの人のテンプレ思い出したわ。+6
-0
-
296. 匿名 2024/05/10(金) 23:27:32
>>15
政治家が関わると何事も政治利用と取られかねないんだよ
星野が自発的に行ったことなのに政府の後押しがあったと思わせてしまう。
当時は飲食店や旅行会社は保証するがされなかった方から批判の声も上がっていたし、
その中で政治家が保証されない人々を応援するための企画に参入してきて余裕あるリラックスタイムを見せたのは思いやりがなかったし、実際非難の声も上がっていた。
安倍さんを否定したとガルでは叩かれたけど、そうじゃなくて
強く否定することは双方のイメージにとって良かったんだよ+11
-42
-
297. 匿名 2024/05/10(金) 23:27:53
>>6
確かに他国のライブ映像みててもあんなのないかも。+9
-2
-
298. 匿名 2024/05/10(金) 23:29:17
>>14
KEYTALKのモンスターダンスを完璧に踊りたいのに未だに振り覚えてなくてあたふた。
振りがある曲は全力で踊りたい!!
あとはご自由にー。+0
-0
-
299. 匿名 2024/05/10(金) 23:33:36
ドームの上の方の席で皆これやってるのを見たけど、宗教感は確かにある
+5
-1
-
300. 匿名 2024/05/10(金) 23:38:13
>>8
いや、手上げたら見えなくなるやん。ちっとは周りのこと考えれば?+2
-9
-
301. 匿名 2024/05/10(金) 23:45:37
>>114
コンプレックスこじらせてる人って何かめんどくせぇ+18
-14
-
302. 匿名 2024/05/10(金) 23:47:18
これはいいこと言った。あれ映像だと不気味だよ
てかガルちゃんで星野源嫌われてんの?+12
-5
-
303. 匿名 2024/05/10(金) 23:48:33
>>61
あれ本人も面白がってるって思ってた
色々遊ばれてて面白いよね+1
-16
-
304. 匿名 2024/05/10(金) 23:48:41
昔の話で恐縮なんだけど川村かおりのライブ行って両隣肩組み合って揺れながら歌うってことになってえらいびっくりした覚えがある
だって見知らぬ人同士なんだぜ?+13
-0
-
305. 匿名 2024/05/10(金) 23:53:53
>>120
厨二病じゃん笑
ガッキーの価値観もそんな感じなのかな。+28
-11
-
306. 匿名 2024/05/10(金) 23:54:14
>>215
この件で、苦手になった+80
-9
-
307. 匿名 2024/05/10(金) 23:58:46
>>6
いろんなバンドのライブ行くけど、本当にテンションが上がって手を挙げたくて挙げてるなら全然それはいいと思うけど、大半の人は日本人特有の同調圧力で同じ動きしてるだけのように見えるからださいなと思う。
星野源だけじゃなくて、結構いろんなアーティストが無理して手挙げなくていいよってライブで言ってる気がする。+112
-3
-
308. 匿名 2024/05/11(土) 00:00:24
>>158
自由だけどアホかと思うような人は来て欲しくない+41
-7
-
309. 匿名 2024/05/11(土) 00:02:51
>>95
うちで踊ろうは新しい病の発生した不安とか緊急事態で行動が縛られることとかあえて前向きに捉えてみんなで乗り越えてみない?って感じの活動だったから
安倍さんはコロナ既に流行り出した頃にも春節の旅行客歓迎しちゃったり人的に緊急事態を作り出してた側とも言える政府関係者しかもまさかの総理大臣が踊るのはもはやブラックジョーク並の行動だった
ガル民は安倍さん大好きだったからこれ認めないけど
人が毎日大勢亡くなってるときに豪邸で紅茶飲んで愛犬と戯れる微笑ましい動画出すなんてあれは政治センスなかったよ+12
-38
-
310. 匿名 2024/05/11(土) 00:02:55
>>283
昔はそんな声かけなかったw+3
-0
-
311. 匿名 2024/05/11(土) 00:07:17
自由に踊る方が楽しそう+5
-0
-
312. 匿名 2024/05/11(土) 00:07:21
ああしろこうしろって、結構モラっぽい男だね+7
-11
-
313. 匿名 2024/05/11(土) 00:10:38
>>204
ホルモン みんなタイミングでヘドバンしてて宗教みたいだよ。もしライブ行けても私は後ろで好きに楽しませて貰う。
音楽の楽しみ方なんて強制されたくないよね。
でも、アーティストが発言することも自由だと思ってる。好きに発言すればいいよ。
星野源は手上げるの好みじゃなかったんでしょう。
もしホルモンが同じヘドバンしないとだめみたいなこと言ったらライブにはいかない。
+8
-0
-
314. 匿名 2024/05/11(土) 00:14:10
>>254
ノり方知らないって…
結局自分の音にはこうノッてくれっていうのがあるのね+11
-0
-
315. 匿名 2024/05/11(土) 00:21:31
ロックじゃないけどPerfumeのライブで、一部の曲で同じ手振りをしなきゃいけないのがめんどくさかった
それとライブの中盤でお遊戯コーナーがあって、あ〜ちゃんの指示で声出したりリズムにのって体を動かさなきゃいけなくてそれが苦痛過ぎた
幼稚だしやってて恥ずかしいしバカみたいで冷める
それでライブは行かなくなったしファンも辞めた
+19
-3
-
316. 匿名 2024/05/11(土) 00:25:43
>>56
ライブする側としてはみんな地蔵でもいいんだろうか。
私なら手上げるのがみんな同じ動きだとしても何か反応欲しいと思う。+12
-3
-
317. 匿名 2024/05/11(土) 00:27:07
>>16
あの動きといえばGLAYって感じw
でも私が好きなバンドも自由にしてくれって感じなのに、なぜかあの動きする客がほとんどなんだよね。
あれダサいし後ろの人が見えなくならからほんとやめてほしい。+22
-6
-
318. 匿名 2024/05/11(土) 00:29:55
あの動き、一体感とか、わかりやすく盛り上がってる感があって舞台に立つ人としてはテンション上がるのかなあとか思ってたけどそうでもないんかね
ならやらなくていいならやりたくないな、つかれるし
でも踊り方とかわからないので地蔵になっちゃう
でも心の中では深く感動している+9
-0
-
319. 匿名 2024/05/11(土) 00:30:39
>>303
ファン煽って攻撃させてたからね
楽しんでたんでしょう+17
-7
-
320. 匿名 2024/05/11(土) 00:33:55
>>24
アメリカ住んでた時色んなライブ行ってたけど、ラリって踊り狂ってたり寝転んでたりバラードなのに大声で歌ってたり、自由っていうより無法地帯だし歌の邪魔になってる人が邪魔くさかった
フェスみたいなお祭りならまだそれでもいいかもだけど、じっくり歌を聴きたい時には日本みたいに空気読める方が浸れる+35
-0
-
321. 匿名 2024/05/11(土) 00:36:22
某バンドのライブで数字が出てくる歌詞に合わせて、指でその数字を作って掲げる振り付けがあるんだけど、絶対にやりたくなくて好きに踊ってたら「みんなやって!みんな!お願い!やって!」ってものすごい圧で言われて辛かった。
でも私だってその曲が一番好きで、このパートが来たら好きに踊るって決めてた。何ならそれを楽しみにライブに来たくらい、此方にもこだわりがあったんだ。
そのあとはボーカルの「やって!みんな!」と私のこだわりダンスのせめぎ合い。
結局私が折れなかったせいで200回くらい(体感です)数字振り付けをやらされたあの時の皆さん、ほんとごめんなさい。でもどうしても、踊りたかったんだ。それを楽しみにお金を貯めてあのライブに行ったんだ。
+2
-11
-
322. 匿名 2024/05/11(土) 00:41:45
>>17
ギャハハ+18
-1
-
323. 匿名 2024/05/11(土) 00:43:51
>>16
グレイとかV系は両手をひらひらさせながらやってるイメージ
今のふつうのロックバンドは片手でちょっと人差し指だしながらやってる感じ
+36
-2
-
324. 匿名 2024/05/11(土) 00:52:00
Queen+アダムのライブでは楽しかったよ。
手をふるのも、コール&レスポンスも
これまで強制でしてたなら解放って意味でやめよう発言はいいと思うけど、強制でもないならそれぞれの楽しみ方をしたらいいのに、やめようって言ったらそこで枠が出来てしまうよね。やりたい人の楽しみを奪うことになる。+10
-0
-
325. 匿名 2024/05/11(土) 01:06:57
>>23
私も行ったよ!
好きに踊ってと言われたから、好きに踊ってすごく楽しかったー(^o^)
初星野源だったけど、またライブ行きたいなと思うくらい楽しかった~+51
-5
-
326. 匿名 2024/05/11(土) 01:23:44
>>1
上から見ると不気味
宗教みたいだもんな+7
-6
-
327. 匿名 2024/05/11(土) 01:24:53
>>26
ライブ会場なんて1人のスペース限られてるんだからあの動きが1番やりやすいから結果あれになる。好きに踊らせたいなら1人のスペースもっと増やして+18
-2
-
328. 匿名 2024/05/11(土) 01:25:17
古いけど、ビジュアル系の手の動きは、ささげ系と勝手に呼んでた。なんか自分の念みたいなのを送ってるイメージ。
ロック系だと、拳を掲げてるイメージだった。
ノリノリの曲で、横に手を振るやつもやりたくない。+1
-0
-
329. 匿名 2024/05/11(土) 01:27:06
チビだからお前らの手が邪魔やねん!
奇声を上げるやつうるさいんじゃぼけ!+0
-5
-
330. 匿名 2024/05/11(土) 01:45:39
>>3
ポップスじゃん?+6
-0
-
331. 匿名 2024/05/11(土) 02:05:53
>>1
昔ラルクもあったなー
ラルクのライブでは観客みんな手扇子?同じ手の振りしてたんだけど、後々メンバーがそれが嫌だって言ってからやれなくなったっていう
禁止になったの地味にショックだったわ+8
-1
-
332. 匿名 2024/05/11(土) 02:07:29
もう色々と面倒くさい人+6
-6
-
333. 匿名 2024/05/11(土) 02:10:04
>>246
そういうのがあるから新規のアーティストのライブに行きづらい
一体感の楽しさはわかるんだけどね
誰も自分なんか見てないのにタイミング間違ったら恥ずかしいとかいう自意識で楽しめないから
最大限聴力と視力で楽しむから棒立ちさせてくれ+9
-3
-
334. 匿名 2024/05/11(土) 02:10:20
何でもいいけど、写真撮影の時に常に睨み付けるのはヤメレ。本人的にはクールな俺とでも思ってるんだろうけど、まーったくそんなことないから+5
-2
-
335. 匿名 2024/05/11(土) 02:14:17
>>16
同じこと思ったわw+5
-0
-
336. 匿名 2024/05/11(土) 02:15:08
>>17
渡辺直美のビヨンセで脳内再生された+19
-0
-
337. 匿名 2024/05/11(土) 02:46:53
昔の星野源は本当に軽やかで魅力的だった。大好きでしたよ。+6
-1
-
338. 匿名 2024/05/11(土) 03:30:13
>>15
安倍さんにいじめみたいことしてたよね+80
-16
-
339. 匿名 2024/05/11(土) 03:37:16
>>1
音痴だし同じような曲ばっかだし見た目はトム・ブラウンみちおだし反日だし、何がいいの?+7
-6
-
340. 匿名 2024/05/11(土) 04:26:12
>>43
私も嫌いです。なんか北朝鮮みがあるわ。
各々が自由に観たい。
だからプロ野球の応援も苦手。メジャーみたいに自由でいいじゃん。+18
-1
-
341. 匿名 2024/05/11(土) 05:08:49
なんか手持ち無沙汰になるというか、ノッている感を出してリズムを取った方がいいのか、それもなんとなく恥ずかしいし、どうしたらいいかわからん
手拍子も嫌なミュージシャンもいるんでしょ
本当は座って眺めたいけど、皆さんどうしているんだろう+5
-0
-
342. 匿名 2024/05/11(土) 05:37:43
>>5
お前のは?+11
-6
-
343. 匿名 2024/05/11(土) 06:22:45
>>61
かなり好きだったけど、この件で本当に無理になった
曲聴かなくなった+71
-5
-
344. 匿名 2024/05/11(土) 06:23:44
>>328
わかるwww捧げてるよね+0
-0
-
345. 匿名 2024/05/11(土) 06:34:32
思いだけずステレオタイプのファンが付いたからね
この人ど変態なんだよ+0
-0
-
346. 匿名 2024/05/11(土) 06:50:46
稲穂が風に揺れる風景を表現
+16
-0
-
347. 匿名 2024/05/11(土) 06:52:15
>>1
ロック?
ポップスの人じゃないの?
っていうかノリ方まで指図するのがダサい
みんな自由にノッてねでいいじゃん+8
-1
-
348. 匿名 2024/05/11(土) 07:09:00
それぞれ楽しみ方は自由だと思いますが
ミュージシャン本人が口だすのが一番嫌+5
-1
-
349. 匿名 2024/05/11(土) 07:14:14
>>204
ものすごくわかる。でも楽しみ方はそれぞれだからやりたい人はやればいいと思う。一体感を楽しむ人もいるし自由に踊るのが楽しい人もいるから。わたし後者だけど、その時の気分で一緒にやるときもあるよ+4
-0
-
350. 匿名 2024/05/11(土) 07:15:50
>>341
座って見たらよろし+0
-0
-
351. 匿名 2024/05/11(土) 07:17:34
>>346
このライブ行ったよ!
会場、今はなき新木場STUDIO COAST
スピッツもあとで稲穂持って出てきたんだよね
レキシのライブもすごく楽しい+18
-1
-
352. 匿名 2024/05/11(土) 07:23:42
>>2
アーティスト側が言うことじゃないと思う
好きに楽しんでねーでいいじゃん
手を挙げるのも自由
本当めんどくせー+82
-12
-
353. 匿名 2024/05/11(土) 07:26:19
そうは言っても、アーティストがステージから手拍子とか手の動きを促すことが多いよね
よく行く好きなバンドのライブはそういう煽りほとんど無いのに、近年やたらとお客が手拍子するなと思ったら、色んなアーティストのライブ見る機会があって理由がわかった
個人的にはしたくてしてるし、やりたくない時はみんなやっててもやらないし、それで良い雰囲気だったり「みんな自由に」と口に出して言ってくれるライブしか行ったことない
星野源の発言が注目され共感されるということは、そうじゃないライブも少なからずあるんだなってことが知れた+6
-1
-
354. 匿名 2024/05/11(土) 07:28:05
>>22
今月サカナ行ったけど、皆で手を上げてたし
ボーカル山口さんやベース草刈さんも、手拍子煽ったり
手を横にふったりするから皆は真似して同じことしてたよ?
手を上げるのがダサいと言われ始めるのも
他のそれやってるアーの客に対して感じ悪いと思う
+25
-3
-
355. 匿名 2024/05/11(土) 07:31:08
星野さんの前がバウンディで客が皆手を上げてたって
それ見て「やめよう」言ったならちょっと爺さんの無神経な説教みたいじゃない?
フェスじゃなくて自分だけのライブで言えばいいのに+20
-11
-
356. 匿名 2024/05/11(土) 07:34:04
>>327
アリーナのスタンド席なんか座席狭いよね
あれじゃ踊れないよ
足が攣りそうw
+8
-0
-
357. 匿名 2024/05/11(土) 08:01:33
昔サカナクションのライブに行った時、彼氏が変なノリ方してて、リズム感ない動きで少しずつカクカク前の方に進んで気持ち悪くて冷めたの思い出した。+17
-0
-
358. 匿名 2024/05/11(土) 08:07:09
この場にいたけど、否定的な意味では全くなかった!
揃ってて素晴らしいけど、この場だけはやめてみようか?下手でもいいから自由に踊ろうよ!って感じで、口調はとても穏やかで優しくて、歌はめっちゃ上手いし私は星野源が好きになった。+24
-5
-
359. 匿名 2024/05/11(土) 08:08:03
>>273
ユラユラのが恥ずかしい
トイレでも行きたいんか?って+1
-14
-
360. 匿名 2024/05/11(土) 08:11:13
>>145
私はジャニーズがそうだった印象が強いかな。
みんな同じリズムで同じ動きをしているのが不自然で本当に無理だった。
個人個人の「好きなリズムや動き」でノル方が自然な感じで好き。
+11
-2
-
361. 匿名 2024/05/11(土) 08:17:41
>>171
この時アリーナいたけど、星野源は「自分のノリ方はフワちゃんにだせぇって言われる(笑)こんな自分のLIVEなんだから全然恥ずかしくないよ!」って言ってたよー。めっちゃ優しかった!+21
-6
-
362. 匿名 2024/05/11(土) 08:42:16
>>301
知らないの?
リズムがずれてしまう人を「嘲笑うってマウント取るファン」が会場にいることを?
「私の方が歌手のことを良く知ってるマウント」
「ライブのノリのルールも知らないの?マウント」
昔なんて特にひどかったよ。性格悪いやつってどこにでもいるから。
そういうやつらの方が「めんどくせぇ」から。+6
-6
-
363. 匿名 2024/05/11(土) 09:01:20
>>21
これだけは言える
きみはロックをきかない+11
-0
-
364. 匿名 2024/05/11(土) 09:03:51
>>24
海外のコンサート、今はもう誰も踊らないよ
みんなスマホで撮影しててそれも結構異様な雰囲気+25
-0
-
365. 匿名 2024/05/11(土) 09:24:00
>>331
手扇子気持ち悪いってのはわかる
おばちゃんは手を振ってるうちにクネクネ手首をクネらせ始めるんだよな
気持ち悪い+4
-3
-
366. 匿名 2024/05/11(土) 09:30:03
>>32
競泳は早く泳ぐことが目的だから、意味が違う気がする+5
-0
-
367. 匿名 2024/05/11(土) 09:49:35
コロナ前ぐらいのフェスで星野源が同じような盛り上げ方をしていて、その時は会場沸いてたけどな+5
-1
-
368. 匿名 2024/05/11(土) 09:56:23
これ、実際行った人は
楽しかったって言ってたよ
あれこれ文句言ってる人は
この人のライブ行って発言してるの?
とりあえず嫌いなら文句言ってるの?+17
-3
-
369. 匿名 2024/05/11(土) 10:24:01
>>19
DA PUMPのLIVEもバラードを歌う時は、座って聴いて下さいねって声をかけてくれるよ。+4
-0
-
370. 匿名 2024/05/11(土) 10:24:51
>>357
前の方に進むのわろた+11
-0
-
371. 匿名 2024/05/11(土) 10:33:24
エレカシのライブ行ったとき基本皆突っ立ってて各々少しだけ体揺らす感じだったんだけど、星の砂という曲の時だけ手をひらひらして星を表現する振り付けを皆やってて可愛いかった
+5
-0
-
372. 匿名 2024/05/11(土) 10:41:39
賛成です。とりあえず上げとけの人多い+4
-1
-
373. 匿名 2024/05/11(土) 10:51:39
>>134
なんかロックってみんなッウヴォイ‼︎ッウヴォイ‼︎って言ってるイメージあるんだよね+8
-0
-
374. 匿名 2024/05/11(土) 10:58:14
>>368
嫌いだから文句言ってるんだと思う
星野源関連のトピに必ずと言っていいほど湧いてくる、聞く耳持たないしつこい人らにロックオンされてしまってる+10
-3
-
375. 匿名 2024/05/11(土) 11:00:16
>>116
私もそうしてるし、それが私の楽しみ方なんだけどこーやって「やらないで」って言われると萎えるわ
捧げる系のみんなで挙げるのを楽しみたい時もあるし
オイオイやりたい時もあるし
まあ星野源のライブに行くことはないからいいけどさ+26
-5
-
376. 匿名 2024/05/11(土) 11:09:29
>>84
安倍総理の事を安倍さんと言ってたのも不愉快だった
+29
-18
-
377. 匿名 2024/05/11(土) 11:27:57
>>374
だよね…
嫌いなのはまぁいいとして
執着するのも怖いね
ちゃんとした意見もあるけど
嫌いならまずトピ開かないし+8
-1
-
378. 匿名 2024/05/11(土) 11:29:55
>>6
あげたくない時はあげなけりゃいいじゃん
+16
-0
-
379. 匿名 2024/05/11(土) 11:40:41
>>1
皆同じ様なノリは気持ち悪いって私の尊先のアーティストも言ってた でも左右に腕を振るのとかつい揃えてしまう+2
-1
-
380. 匿名 2024/05/11(土) 11:48:40
>>374
そういうアンチってある意味濃いファンなんだと思うよね 嫌ならほっときゃいいのにロックオンするって そんなに気になるんだなーって思う+4
-2
-
381. 匿名 2024/05/11(土) 11:50:33
>>1 私だったらなんだか緊張するw
欧米のノリ要求されても国民性だから変えられない
+1
-1
-
382. 匿名 2024/05/11(土) 11:59:45
>>357
そのあとすぐ別れたの?w+2
-0
-
383. 匿名 2024/05/11(土) 12:00:53
>>222
居るね 仁王立ちしてね+7
-1
-
384. 匿名 2024/05/11(土) 12:02:43
>>227
20年前のサマソニではなかったな
みんな好きなようにやってた
モッシュにまきこまれて靴なくした思い出+4
-0
-
385. 匿名 2024/05/11(土) 12:29:02
>>2
気の良い兄ちゃんって感じで好感持ってたのに、色々あってすっかり苦手になってしまったよ
顔付きも変わった気がする+33
-11
-
386. 匿名 2024/05/11(土) 12:31:38
>>201
よほど嫌いなんだろうけど、気のせいじゃない?+13
-12
-
387. 匿名 2024/05/11(土) 12:32:54
>>8
いや、言ってくれた方が助かるわ。+6
-4
-
388. 匿名 2024/05/11(土) 12:49:57
>>354
元々はジャニーズとかを小馬鹿にするニュアンスだったもんね
手拍子?え?手拍子するの?…ジャニーズかよ(俺様達はアーティスト様なんだよ)
みたいなノリ
+5
-1
-
389. 匿名 2024/05/11(土) 12:59:35
元から自由な音楽性のアーティストだとロックのグー✊や人差し指☝️、ポップの手拍子とパーとグーパーと手拍子とくるくると両手パー、バラードは不動等々、曲によって違って変わるから難易度高いけど殆どの観客は一体感を楽しんでるけど?
楽しんでいる人はステージ全集中で隣も周りも意識外だからごちゃごちゃ文句言わない
ノリを身体で表現しようがしまいが、ごちゃごちゃ文句を言う人は自分が集中できずに楽しめていないからでしょ?
ずっと立っているとしんどいし座ってしまうと見えないからって、たまには座る時間を作ってほしいとか言う人は図々しいわ、自由に座っていれば?+1
-2
-
390. 匿名 2024/05/11(土) 13:05:30
>>15
星野源は全く悪くないのにまだ安倍信者がたたいてるのか
びっくりだね+11
-38
-
391. 匿名 2024/05/11(土) 13:05:45
>>2
私の好きなアーティストに対して酷いこと言ってたからそこから好きじゃなくなった
曲は好きなんだけど、この人の人柄は好きじゃない。+15
-2
-
392. 匿名 2024/05/11(土) 13:10:51
>>15
なんも悪くない星野源は些細なことにいちゃもんつけてたたくのに実際やっちまったテロリスト山上のことはかばってるの多くて謎だわ+8
-26
-
393. 匿名 2024/05/11(土) 13:17:46
アイドルのコンサードでペンライト振るのが1番楽しい
+6
-2
-
394. 匿名 2024/05/11(土) 13:18:23
>>6
ちょっと分かる
知ってる曲は曲に合わせて一生懸命ブンブン手上げてるのによく知らない曲、単調でない曲になると突然大人しくなったりして、一步引いてみるとすごい変な光景だと思う+4
-4
-
395. 匿名 2024/05/11(土) 13:25:43
曲によって盛り上がるパートで片手あげたり両手あげてノリノリで踊るの好きなのに、そんなこと言われたらあげずらいだろ!!
あげるのやめませんか?じゃなくて、みんな自由に楽しんで!手を挙げるのも踊るのも静かに楽しむのもなんでもありだよ!って言ってくれたら平和なのに+9
-1
-
396. 匿名 2024/05/11(土) 13:25:52
>>385
元から捻くれてるタイプだってば
勝手にイメージ押し付けて勝手に失望する人多いよね
顔だって歳取れば変わるの当たり前+11
-6
-
397. 匿名 2024/05/11(土) 13:32:24
長澤まさみって最近、中国自動車企業のCM してなかった?+2
-0
-
398. 匿名 2024/05/11(土) 14:08:19
>>247
イノセントワールド+4
-0
-
399. 匿名 2024/05/11(土) 14:28:47
>>297
EDMとか皆んなでわちゃわちゃ動いて騒いでない?
腕組みして立ってる人もいるみたいだけど、止まってたら人混みに揉まれて死にそうだし外国人デカいし大丈夫かな怖い+1
-0
-
400. 匿名 2024/05/11(土) 14:39:54
>>3
ポップス的な?
ロックでは無いと思うわw+6
-0
-
401. 匿名 2024/05/11(土) 14:55:02
>>2
女の園の星の星先生役やりたいアピールしててめちゃくちゃ図々しい奴だなって思った
普通にbs顔なのに美形キャラ演じれると思ってるとこが無理
ガッキーと結婚できた俺かっこいいと思ってそう
んで実際に星先生役の声当てさせてもらってるし
アミューズパワーすご+24
-17
-
402. 匿名 2024/05/11(土) 15:13:50
手を挙げるって?
ボン・ジョビコンサートの時のみたいなの?
+2
-0
-
403. 匿名 2024/05/11(土) 15:48:12
>>171
ばかうけガールがいない+5
-0
-
404. 匿名 2024/05/11(土) 15:57:34
>>401
えー 星先生は小木よね+6
-7
-
405. 匿名 2024/05/11(土) 16:03:28
>>247
ついやってしまうなぁ 櫻井さんその辺にこだわりは無さそうだけど+2
-1
-
406. 匿名 2024/05/11(土) 16:06:53
>>5
そうかな。かわいいし変かわいいよ。
よう言えるな君。+7
-14
-
407. 匿名 2024/05/11(土) 16:08:55
>>14
でも手上げとくのきつい。前後もだけど横に腕振るのもきつかったわ。
好きには踊りきらんから楽なフリではあるよね。
みんなやってるからやんなきゃとおもってしまうよな
+0
-0
-
408. 匿名 2024/05/11(土) 16:19:23
>>3
ポップスだと思う
おままごと風+9
-8
-
409. 匿名 2024/05/11(土) 16:20:26
高いお金出して行くんだからやはり好きなアーティストだと思う。
だからやはり私はその人の言う事を聞くよ。
お前ら正座しろと言われたら正座するわ(笑)。
楽しいじゃん。
ライブは非日常だし、楽しみにして行くんだもの。
好きな人の実物を見ている幸福、
その時間くらいその人の世界観に浸りたいわ。+4
-2
-
410. 匿名 2024/05/11(土) 16:36:29
>>391
誰のこと言ってたの?+3
-0
-
411. 匿名 2024/05/11(土) 16:42:34
>>21
ロックは布袋寅泰一択
ベビベビベイベ+0
-4
-
412. 匿名 2024/05/11(土) 16:44:49
>>19
あとサザンは歌詞をテロップででるよね。+0
-0
-
413. 匿名 2024/05/11(土) 16:46:43
>>181
B'z?+2
-0
-
414. 匿名 2024/05/11(土) 16:48:45
安倍さんの件から嫌いだわこの人+11
-11
-
415. 匿名 2024/05/11(土) 16:52:58
>>308
自分も好きなように楽しんでおいて他の人が好きなように楽しんだるとアホかと思うんだ+5
-1
-
416. 匿名 2024/05/11(土) 16:55:39
>>216
パンっパパン!フー!みたいなの元ジャニーズでよくあるね
ダサかろうがあれはあれで観客みんなでやってるって感じが楽しいんだけど+9
-1
-
417. 匿名 2024/05/11(土) 16:56:50
>>408
そのおままごと音楽が好きなアーティスト多いよ+1
-5
-
418. 匿名 2024/05/11(土) 16:57:37
>>227
25年くらい前のGLAYのライブとかでも普通にあったけどな+7
-0
-
419. 匿名 2024/05/11(土) 16:58:53
>>6
ケツメイシみたいなやつよね+1
-1
-
420. 匿名 2024/05/11(土) 16:59:54
>>16
私はケツメイシと思った+0
-2
-
421. 匿名 2024/05/11(土) 17:06:00
>>1
私もあれが嫌い
なんでみんな同じ動きするんだかわからない
宗教みたいにみえる
昔はもっとそれぞれ自由にノッテたよね+9
-6
-
422. 匿名 2024/05/11(土) 17:10:00
>>308
415だけど、レス番間違えました…+0
-0
-
423. 匿名 2024/05/11(土) 17:20:22
>>6
分かる
なんだろうあれダサいと感じてしまう。
ついつられてやってしまうけど、なんで私はこんなことしてるんだろうって思ってたことあった。+5
-4
-
424. 匿名 2024/05/11(土) 17:31:39
>>340
横だけど私の好きなバンドは好きに適当に楽しんでって感じ
疲れたら座ってね、煽らないから、とか
ノリ悪い人いたとか書き込むような痛いファンの同調圧力が嫌い+7
-0
-
425. 匿名 2024/05/11(土) 17:50:40
チーム友達〜
チーム友達〜+1
-0
-
426. 匿名 2024/05/11(土) 17:52:14
>>30
×ずらく
○づらく+2
-0
-
427. 匿名 2024/05/11(土) 18:08:08
>>418
GLAYのhoweverの振りとかも苦手
両手でやるやつ+7
-2
-
428. 匿名 2024/05/11(土) 18:10:33
歌いたくない今日は話す回にしたいって言われるよりいいじゃない+0
-1
-
429. 匿名 2024/05/11(土) 18:38:11
>>227
ロック系はたいてい腕を振るもんじゃないのか...?
突っ立ったまんまだとなんだし、って事で振ったり、アーティストが手を振ってるから段々この曲はこう、ってなっていくんじゃない?
アリーナにいるのはたいていファンが多いからそのノリでいこうと思ってたのに自分らしくステップ踏めって言われてどうだったんだろ?+5
-1
-
430. 匿名 2024/05/11(土) 18:39:00
>>413
181です。
その辺りの大物さんなんだろうな〜と私も思います。
私が一度は行きたいライブはサザン(桑田さんだけでもOK),B'z,安全地帯,ミスチルです。
あと吉川晃司さん。+1
-2
-
431. 匿名 2024/05/11(土) 18:40:32
盛り上がってきて手を挙げるのはわかる。
なんかロキノン系のバンドで、体操みたいな踊りしてる人が結構いてあれは何?となった。
両手を曲げ伸ばししながら、グーパーグーパー斜めに突き出して、足も交互に前に上げ全体にジャンプしてる。
仲間で踊ってて謎すぎた。
あと、ホルモンも、サークル作るけど、ただのファンを拝みたくないし巻き込まれるの勘弁。
サークル作る為に詰められるしウザイ。+1
-1
-
432. 匿名 2024/05/11(土) 18:42:54
もう10年くらい前だけどKREVAのLIVE行った時に「手振るやつ赤べこみたいで変。それより自由にノッてる人の方が目に付くし」と言ってて、そこから皆どうしたらいいか困ってたなー。
自由でいいよ、なら手振りたい人は振れたのに、赤べこみたいで変って、やめてほしいって言われたようなもんだったから。
私は普通に好きではあったけど地元に来たからじゃあ行ってみよか、くらいのテンションだったから別に目についてほしいなんて思ってないしなぁ、と微妙な気持ちになったなぁ。+5
-0
-
433. 匿名 2024/05/11(土) 18:44:04
>>24
そのうち日本も海外みたいにバラードなのに絶叫してモッシュする人が出てくるんだろうな
海外アーティストは曲に合った日本人の反応が好きだったみたいだから残念だね+2
-1
-
434. 匿名 2024/05/11(土) 18:49:52
星野源、スパイファミリーの主題歌やってるけどそのポストに韓国語英語も併記してアニメ利用してる感じが嫌なんだよなー
星野源以外の一般アーティストにも言えるけど+3
-2
-
435. 匿名 2024/05/11(土) 18:50:03
>>22
何年もかけてライブのたびに一郎さんが「自分のステップで自由に踊ろう」って言ってくれて、踊ったり手を振ったりするのが楽しくなったよ
サカナクションのファンだからライブはそういうものだと思ってた
ある日ポップスの女性アーティストのライブに行ったら手を振らないし前の方は盛り上がってて後ろは体揺らしてる程度で楽しみ方が全然違って驚いた
モッシュやるアーティストもいるし、楽しみ方も盛り上げ方もそれぞれだよ+3
-0
-
436. 匿名 2024/05/11(土) 18:57:25
>>54
クラップも禁じられる感じ?+1
-0
-
437. 匿名 2024/05/11(土) 19:04:32
ロック?星野源がロック??
いや違うと思うのは私だけではないはず笑
後、LIVEでどう楽しむかは個人の自由かと(迷惑かけない事は前提だよ)
+5
-0
-
438. 匿名 2024/05/11(土) 19:05:29
>>211
会場次第だよ。+0
-0
-
439. 匿名 2024/05/11(土) 19:19:18
手をパーにして前方向に揺らすあれかな+0
-0
-
440. 匿名 2024/05/11(土) 19:23:17
>>6
でも手を上げないとノリが悪いとか地蔵とか言うんでしょう?
まあサビで一切に手を上げるのは変だなとは思ってたけど+4
-0
-
441. 匿名 2024/05/11(土) 19:24:32
リサさんのことはホントなの?+1
-0
-
442. 匿名 2024/05/11(土) 19:34:54
>>3
2009年頃だったかRIJにKREVAが出ててその事が雑誌に載ってたんだけど、KREVAの事ロックンロールスターって書いてあった。
それ見てこの人ってHIPHOPじゃないの?と思った記憶が。KREVAってロックンロールではないよね?+1
-0
-
443. 匿名 2024/05/11(土) 19:51:57
>>201
入籍してなくない??+1
-5
-
444. 匿名 2024/05/11(土) 19:53:40
>>3
星野さんてポップミュージックの才能が凄い、って記事読んだからそうなんだと思ってた
流行った曲くらいしか知らないけど、普段はロックなのかな?
+0
-0
-
445. 匿名 2024/05/11(土) 20:53:02
>>333
隅っこに避けてライブ楽しんでる人もいるよ
どんなに騒がし系アーティストでもPA前や壁側では静かなお客さんがいる+3
-0
-
446. 匿名 2024/05/11(土) 21:00:28
サケロックってバンドやってた時はインストゥルメンタル系だけどロックって感じだったかも
ただ個人になってからはポップスに寄ったし割にファンクとか混じってる
後まあ売り出し方はアミューズだしロックじゃないわな
宣伝バッチリやるし
昔の童貞感ある刹那的な表現が破壊や苦痛を描いてる感じがあって、その繊細さがロックぽかったかな+1
-0
-
447. 匿名 2024/05/11(土) 21:40:27
>>401
星先生は ハセヒロとか高橋一生、松山ケンイチ+8
-2
-
448. 匿名 2024/05/11(土) 22:09:47
>>443
時期は明かしてないけど入籍してるでしょ+2
-0
-
449. 匿名 2024/05/12(日) 07:08:52
>>114
わかるー
私はむしろ黙ってじっくり音楽を聴きたいタイプ
本音は座って聴きたい
なんで今は最初から総立ちなの?
年かなあ〜
+4
-1
-
450. 匿名 2024/05/12(日) 07:32:29
>>247
ガチのファンは正直嫌がってる
恥ずかしいから絶対やらないようにしてる+0
-1
-
451. 匿名 2024/05/13(月) 01:39:27
座って見てたら感じ悪いよねーって晒されそうで怖い+3
-1
-
452. 匿名 2024/05/13(月) 06:50:25
>>227
レキシのライブだと少なくともこの10年以内からな気がする。
みんな両手をうえに掲げて拝んでるスタイル
アーティストによって時差があるのかな?+1
-0
-
453. 匿名 2024/05/13(月) 15:56:16
>>401
星先生は松山ケンイチがいい
今の朝ドラの感じで+2
-0
-
454. 匿名 2024/05/13(月) 21:36:07
>>320
そうなんだってね
聞くというより騒ぎに来る感じだとか
私なんか貧乏性だからそんなタダでも出来そうなことのためにチケット代払うなんて金持ちやなと思ってしまう
払った以上は1音も聞き漏らすまいって感じでのめり込んで聞くから+3
-0
-
455. 匿名 2024/05/14(火) 17:02:05
>>6
私もダサいと思ってたって言ってるけど、星野源は別にダサいからやめようって言ったわけじゃないけどね+2
-2
-
456. 匿名 2024/05/14(火) 17:05:51
>>355
何言ってんの?
私あのフェスに参加してたけど他のアーティストも盛り上がる曲はみんな手を挙げてたよ+0
-1
-
457. 匿名 2024/05/14(火) 20:08:21
じっと歌を聴いていたい派+0
-1
-
458. 匿名 2024/05/15(水) 11:41:15
>>51
この歳になると体力持つかなとか行く前から不安になるからそういうライブは安心感あっていいね
+1
-0
-
459. 匿名 2024/05/15(水) 13:50:32
>>1
では、あなたは、紅白でフルコーラス歌うのやめませんか。売れてもいないのに。
ってなっちゃう…すきなのに、な+4
-3
-
460. 匿名 2024/05/15(水) 14:00:04
ライブで手を上げる時も時もあるし体をゆらゆら揺らす時もあるけど、踊ってると思ったことない。
ライブってそもそも踊るものなの?ノッてる=踊りなん?
星野源ライブ何度か行ったけど踊るの意味がずっとわからなかった+1
-0
-
461. 匿名 2024/05/17(金) 07:14:27
そもそも音楽聞くと体が自然に動いたりするし人によってノリ方も違うよね
体の動かし方がわからないから決まりがある方が楽という人も見かけたけど、人目が気にならない家とか自分の部屋とかで音楽聞きながら自分の感覚で自然に動かすことに慣れて行くと抵抗感が減ってくかも?+0
-0
-
463. 匿名 2024/05/22(水) 22:52:53
うおおおおおおお!!!
ガッキー離婚嬉しい!!!!
おめでとう!!!!!そんな男とっとと忘れよ!!
+13
-0
-
464. 匿名 2024/05/22(水) 22:58:08
>>467
5ch前から関係者書いてるんだね+15
-1
-
465. 匿名 2024/05/22(水) 23:02:27
あんな可愛い奥さん捕まえてなんで不倫するかな
アミューズも10億円払って庇ったのにね
もったいない+18
-1
-
466. 匿名 2024/05/22(水) 23:10:16
その情報が事実かわからないけど
ガッキーからハッピーオーラ全く感じないもんね+19
-0
-
467. 匿名 2024/05/22(水) 23:16:51
はじめはギターかきならす気さくなあんちゃん売りしてたのに、凄いキャラ変してなんか崇高アーティスト売りし出した時から離れてしまったわ。+10
-0
-
468. 匿名 2024/05/22(水) 23:19:19
手上げてライブ楽しむ人より不倫のほうが気持ち悪いよ♪+16
-0
-
469. 匿名 2024/05/22(水) 23:19:45
子供いなくてよかったじゃん+9
-0
-
470. 匿名 2024/05/22(水) 23:20:00
きっしょいなほんと+16
-0
-
471. 匿名 2024/05/22(水) 23:21:10
マジでガッキーの結婚報道出てから離婚を毎日願ってた
とうとう来るね。。。+14
-1
-
472. 匿名 2024/05/22(水) 23:24:20
10億って。そんなに払う価値ある男なのか?+17
-0
-
473. 匿名 2024/05/22(水) 23:25:44
元々似合わないと思ってた
どちらが上とかじゃなくて+16
-0
-
474. 匿名 2024/05/22(水) 23:37:38
ドラえもんの同人誌読んで作詞しただろう主題歌、お蔵入りにしてよね+7
-0
-
475. 匿名 2024/05/22(水) 23:44:02
前付き合ってた錦戸もひどかったし、ガッキー災難だったね。人が信じられなくなりそうになるよな。
でも人生長いしもっといい人がいるよ+14
-0
-
476. 匿名 2024/05/22(水) 23:49:33
>>466
ほんとそう、めちゃかわいかったのになんか最近のガッキー疲れた感じ出てるよね、、
はやく離婚して今度こそ幸せな恋愛してほしいよ+15
-1
-
477. 匿名 2024/05/23(木) 00:05:11
>>476
ネット界隈では整形とか叩かれてたけど、普通にやつれてただけだったんだろうね。
星野源タイプは間違いなく拗らせてる+6
-0
-
478. 匿名 2024/05/23(木) 00:07:58
>>476
上手く言えないけど、女は離婚した後も恋愛しないといけないみたいな脅迫怖いなぁと思った。私も離婚した時散々言われたから。
一回結婚したし、恋愛なんて衣食住趣味の次ぐらいでいいじゃん、と思ってるのに、周りの圧力しんどかったな。気が向いたら、相手がいたらでいいんじゃない。お金はあるんだから。
+5
-0
-
479. 匿名 2024/05/23(木) 00:13:25
林田アナ、ブラタモリのときから何故か好きになれなかった。+12
-0
-
480. 匿名 2024/05/23(木) 00:19:10
星野源ダブル不倫てほんとかな?+6
-0
-
481. 匿名 2024/05/23(木) 00:29:33
不倫は勿論よくはないけど全然似合ってなかったしお互いもっと合う人がいそうだな+6
-0
-
482. 匿名 2024/05/23(木) 00:30:27
そろそろトピ立つかな+6
-0
-
483. 匿名 2024/05/23(木) 00:35:02
ほんとかなぁ?
あんな人気女優と結婚して散々マウント取って不倫なんかしたら自分の好感度が地に落ちることくらい分かってそうじゃない?
ただでさえ昨今は不倫に厳しいし、不倫で仕事なくなった芸能人たくさん見てきただろうしさ
そこまで馬鹿じゃないと思うんだけど、、+1
-7
-
484. 匿名 2024/05/23(木) 00:39:23
10億払って週刊誌回避したとか書いてたけど事実が明かされないまま離婚するのかな
星野好きじゃないから本当なら晒されて欲しい+3
-1
-
485. 匿名 2024/05/23(木) 00:41:48
>>475
錦戸みたいにイケメンで色気あるタイプじゃないけど自分を愛してくれて穏やかに過ごせそうな人を選んだんだろうけど結果これ
そもそもガッキーは本当に星野のこと好きだったんだろうか+7
-0
-
486. 匿名 2024/05/23(木) 00:58:10
声優といい、こいつといい。
いい加減離婚してから付き合えばいいのに。
恋愛脳なのになんで結婚したんや。
W不倫とか。ダッサイなあ。+8
-0
-
487. 匿名 2024/05/23(木) 00:58:25
>>482
美人は三日で飽きるって…
男ってそう言う生き物なのかな
やつれてたな+3
-0
-
488. 匿名 2024/05/23(木) 01:02:23
>>481
自分もお似合いとは思わなかったなー。
自己中なのは曲聴いてたからわかるけど
誰かを傷つけることするのはもっと酷いわな。+6
-0
-
489. 匿名 2024/05/23(木) 06:54:42
>>465
例え嫁が仲間由紀恵だろうが佐々木希だろうがする人はするからね+5
-0
-
490. 匿名 2024/05/23(木) 07:49:27
>>465
私もこれ年末に噂を知ったんだけど、「紅白前だったからスキャンダル出せなくて莫大なお金が動いてひとまず揉み消された。年明けにいずれ離婚はする」って聞いた+6
-0
-
491. 匿名 2024/05/23(木) 09:53:56
不倫はよくないけれど、お互い納得しての離婚ならまあ
元々似合わないと思ってたし+5
-0
-
492. 匿名 2024/05/23(木) 11:13:26
>>13
分かるー、なんなら立ち上がるのも嫌だわ。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「みんなで手をあげるやつ、今日はやめましょうか」星野源の“提言”にSNS上で賛否が分かれるワケ | 日刊SPA!