-
1. 匿名 2024/05/10(金) 16:42:06
1992年にフジテレビ系列で放送されていました。主題歌である浜田省吾の「悲しみは雪のように」も作品の雰囲気によく合っていたと思います。
印象的なシーン・台詞が多い中、中野英雄さんが演じていたチョロの自殺は本当にショッキングでした、、、+55
-3
-
2. 匿名 2024/05/10(金) 16:42:40
真似しないで‼️+5
-0
-
3. 匿名 2024/05/10(金) 16:42:46
鈴木保奈美かわいい+40
-3
-
4. 匿名 2024/05/10(金) 16:43:00
鈴木保奈美がちょっと正義感ありすぎてキツかった+81
-2
-
5. 匿名 2024/05/10(金) 16:43:18
誰もが〜
うぉ~♪
泣いてる+51
-3
-
6. 匿名 2024/05/10(金) 16:43:35
チョロ!+55
-1
-
7. 匿名 2024/05/10(金) 16:43:44
見てたけど忘れちゃったな
チョロって何で死んだんだっけ?+21
-1
-
8. 匿名 2024/05/10(金) 16:43:45
チョロをパワハラしていた人リアリティあって怖かったけどお上手だった+57
-1
-
9. 匿名 2024/05/10(金) 16:43:57
保奈美以外の女優さんは見ないけど元気かな。+11
-0
-
10. 匿名 2024/05/10(金) 16:44:02
君の肩に悲しみが
雪のように積もる夜には+26
-2
-
11. 匿名 2024/05/10(金) 16:44:03
江口洋介のロン毛かっこよかったな+46
-2
-
12. 匿名 2024/05/10(金) 16:44:05
チョロ出てたやつ?+10
-2
-
13. 匿名 2024/05/10(金) 16:44:35
あの頃は、予告とかネタバレとかなかったから、衝撃がすごかった
単純に、わたしが子どもだったから、展開の予想(貢いで→横領して→騙されて→最悪の結末)がついてなかったっていうのもあると思うけど+25
-0
-
14. 匿名 2024/05/10(金) 16:44:38
チョロ
フィリピンホステスに入れあげちゃうんだよね+67
-0
-
15. 匿名 2024/05/10(金) 16:44:40
チョロの息子が仲野太賀である+68
-0
-
16. 匿名 2024/05/10(金) 16:44:49
肩パッド凄い
肩幅でマウントできる時代だったのかって思うくらい+5
-2
-
17. 匿名 2024/05/10(金) 16:44:51
ルビー・モレノのリアル感
+70
-0
-
18. 匿名 2024/05/10(金) 16:44:53
チョロの自殺はびっくりしたー!
この時代暗いドラマばっかりだったね。+38
-0
-
19. 匿名 2024/05/10(金) 16:45:01
>>7
自死じゃなかった?+22
-0
-
20. 匿名 2024/05/10(金) 16:45:11
このドラマでじゃぱゆきさんという言葉を知った+7
-0
-
21. 匿名 2024/05/10(金) 16:45:18
オレンジ色?夕陽色?のカーテンが、なんか、せつなかった記憶+4
-0
-
22. 匿名 2024/05/10(金) 16:45:39
そこに愛はあるんか+1
-1
-
23. 匿名 2024/05/10(金) 16:45:40
鈴木保奈美の妹役が、瀬能あづさ(
COCO)だったの覚えてる人いるかな+45
-0
-
24. 匿名 2024/05/10(金) 16:45:42
>>7
私も何度か見たのに全く内容覚えてない+15
-0
-
25. 匿名 2024/05/10(金) 16:46:23
>>15
チョロって昔警察沙汰になったことあるよね?
その息子が俳優としてデビューしたから驚いたよ
+18
-0
-
26. 匿名 2024/05/10(金) 16:46:34
「女は男の性の捌け口じゃないのよ!!」+24
-0
-
27. 匿名 2024/05/10(金) 16:46:39
>>23
石井琢朗と結婚していたね+13
-0
-
28. 匿名 2024/05/10(金) 16:46:50
>>22
それ何か違うドラマじゃ無かった?
一つ屋根の下だっけ+6
-0
-
29. 匿名 2024/05/10(金) 16:46:57
>>4
自分だけはいつも正しいみたいな役立ったね。
このドラマで鈴木保奈美嫌いになった。+28
-4
-
30. 匿名 2024/05/10(金) 16:47:10
「セント・エルモス・ファイアー」が原型だよね?+24
-0
-
31. 匿名 2024/05/10(金) 16:47:29
>>19
その原因+5
-0
-
32. 匿名 2024/05/10(金) 16:47:36
唐沢寿明の親父役に竜雷太+28
-0
-
33. 匿名 2024/05/10(金) 16:47:44
>>1
コート長いなぁ
ロングコートが流行っていたんだね+16
-0
-
34. 匿名 2024/05/10(金) 16:47:56
ガレッタという競技を知った。+10
-1
-
35. 匿名 2024/05/10(金) 16:47:56
>>23
あっちゃん懐かしい
+4
-0
-
36. 匿名 2024/05/10(金) 16:47:57
>>28
アイフルやろ(ヨコでした)+2
-0
-
37. 匿名 2024/05/10(金) 16:48:03
>>25
ろくな人間じゃないよ+6
-0
-
38. 匿名 2024/05/10(金) 16:48:08
>>31
上司からのパワハラじゃない?+9
-0
-
39. 匿名 2024/05/10(金) 16:48:16
洞口依子が見ててイライラする女の役じゃなかった?
+41
-0
-
40. 匿名 2024/05/10(金) 16:49:05
山本耕史も出ていた+21
-1
-
41. 匿名 2024/05/10(金) 16:49:06
>>1
Partつけてよ+0
-4
-
42. 匿名 2024/05/10(金) 16:49:17
>>1
この写真、江口洋介だけめちゃ背が高く見える+17
-1
-
43. 匿名 2024/05/10(金) 16:49:31
>>5
サビいいよね
涙を〜人には見せずに
のとこも好きだった+20
-1
-
44. 匿名 2024/05/10(金) 16:49:34
>>27
あれ?岡村じゃなかった?勘違いかな+0
-2
-
45. 匿名 2024/05/10(金) 16:50:09
みんなからチョロって呼ばれて居たけど、本当は嫌だったんだよね+19
-0
-
46. 匿名 2024/05/10(金) 16:50:47
>>19
理由だったんだけどパワハラなんだね
ありがとう😊+0
-0
-
47. 匿名 2024/05/10(金) 16:50:51
>>40
夏川結衣、深津絵里も+18
-0
-
48. 匿名 2024/05/10(金) 16:51:05
リメイクしそう+0
-0
-
49. 匿名 2024/05/10(金) 16:51:17
>>34
レガッタじゃない?+20
-0
-
50. 匿名 2024/05/10(金) 16:51:17
深津絵里もちょこっと出てたね+13
-1
-
51. 匿名 2024/05/10(金) 16:51:23
>>31
確か元々上司からパワハラを受けてたところにフィリピンパブ(ルビー・モレノじゃなかったかな)の女の子に入れあげちゃってお金の無心されて会社の金を横領
それをパワハラ上司にバレて叱責されて上司を殴ったかなんかしちゃって逃げてその結果自死だった気がする…
だいぶ昔に見たから違ってるかもだけど…+35
-0
-
52. 匿名 2024/05/10(金) 16:51:23
またTVerでやって欲しいな
気づいた時には5話の配信が終わってて途中までしか見れなかった+5
-1
-
53. 匿名 2024/05/10(金) 16:51:29
>>45
あ!そうだった!そんなこと言ってた!
+4
-0
-
54. 匿名 2024/05/10(金) 16:51:42
>>34
レガッタや+5
-0
-
55. 匿名 2024/05/10(金) 16:52:17
「カーンチっ」とも違うんだよね??+2
-0
-
56. 匿名 2024/05/10(金) 16:52:20
>>30
そうそう、デミ・ムーアが鈴木保奈美の役(と思われる)をやってたけど、ほぼ内容同じだった
+10
-1
-
57. 匿名 2024/05/10(金) 16:53:01
>>48
自殺シーンは難しいかもね~+1
-0
-
58. 匿名 2024/05/10(金) 16:53:06
ボートの?+1
-0
-
59. 匿名 2024/05/10(金) 16:53:33
>>55
それは東京ラブストーリー+0
-0
-
60. 匿名 2024/05/10(金) 16:53:47
>>49
>>54
レガッタか。
今度こそ覚えられたと思う。+3
-0
-
61. 匿名 2024/05/10(金) 16:53:48
>>6
衝撃だった+4
-1
-
62. 匿名 2024/05/10(金) 16:53:55
>>45
唐沢寿明だけはチョロって呼ばなかったんだよね+29
-0
-
63. 匿名 2024/05/10(金) 16:54:08
>>1
最終回で、このトピ画と同じ場所で歩きながら出演者一人一人に区切った台詞を言わせていたシーンに今でいう共感性羞恥心が発動したのを覚えている
あまり細かく覚えてないけど、「東京ラブストーリー」と比べると全体的に圧が強くてなんか押し付けがましかった記憶+31
-1
-
64. 匿名 2024/05/10(金) 16:54:29
>>62
遺書に書かれてたんだよね+2
-2
-
65. 匿名 2024/05/10(金) 16:54:49
ボブ・ディラン+1
-0
-
66. 匿名 2024/05/10(金) 16:55:07
鳩はなぜ飛ぶのか
答えは風が知っている
みたいなセリフなかった?+8
-0
-
67. 匿名 2024/05/10(金) 16:55:26
>>40
ちょいヤバめな生徒役だったね+10
-0
-
68. 匿名 2024/05/10(金) 16:55:32
このドラマをきっかけに野島伸司は社会問題を描く脚本にやりがいを感じ始めたんだよね
それまでは101回目のプロポーズとかすてきな片思いとか愛しあってるかい!とかフジテレビらしいトレンディ路線だった+23
-0
-
69. 匿名 2024/05/10(金) 16:55:55
>>27
していたっていう過去完了形がいいわ。モテモテなんだよな。+5
-0
-
70. 匿名 2024/05/10(金) 16:56:11
妹よとごっちゃになって最後どうなるか忘れた+0
-3
-
71. 匿名 2024/05/10(金) 16:56:14
>>50
江口洋介の怪しげな会社で雇われてた気がする+10
-0
-
72. 匿名 2024/05/10(金) 16:56:43
>>63
わかる。思い出してもさぶい。
今ならこの感情が何なのか分かるけどね。
+12
-0
-
73. 匿名 2024/05/10(金) 16:57:17
>>25
このドラマでは気のいい奴って感じだったけど
割とこの後はVシネ系のイメージ+33
-0
-
74. 匿名 2024/05/10(金) 16:57:20
友よ答えは風に吹かれている
ボブ・ディランの曲ですね+17
-0
-
75. 匿名 2024/05/10(金) 16:58:05
>>1
みつをみたいな名台詞ばかりだった
人生は箱を開けるようなもの。それを開けるとまたその中には箱がある。開けても開けても中には箱があるだけ。ひょっとしたらその中には何も入ってないのかもしれない。そして諦めて開ける事をヤメてしまった人には永遠にその中を知ることはない。+15
-0
-
76. 匿名 2024/05/10(金) 16:58:46
>>26
未遂:山本耕史 その母高畑淳子+7
-0
-
77. 匿名 2024/05/10(金) 16:59:05
>>68
あらー。調べたら「この世の果て」も同じ人か。+5
-0
-
78. 匿名 2024/05/10(金) 16:59:09
チョロの亡くなり方が衝撃的だった+7
-0
-
79. 匿名 2024/05/10(金) 16:59:48
>>4
正義感もそうだし肩書きに拘る人だなーと思った
それでこのガチガチのリアリストと他の女子二人が違い過ぎて、何で仲良しなんだろうと不思議だった+17
-0
-
80. 匿名 2024/05/10(金) 17:00:25
>>60
ちなみにそば粉のクレープのことはガレットと言います
+14
-0
-
81. 匿名 2024/05/10(金) 17:00:32
>>14
セリフ覚えてるよ。
「倉田さんイイヒトネ、シンパイナシ」+28
-0
-
82. 匿名 2024/05/10(金) 17:02:15
>>30
横並びの感じも似てるしね+6
-0
-
83. 匿名 2024/05/10(金) 17:02:21
>>17
騙される男、多いと思う。
可愛らしかったもん。+26
-0
-
84. 匿名 2024/05/10(金) 17:02:23
>>74
あれいい曲だよね+5
-0
-
85. 匿名 2024/05/10(金) 17:02:55
私は世代が少し違って(アラフォー)再放送で観たんですが、天体観測と似てるなーと思いました+4
-0
-
86. 匿名 2024/05/10(金) 17:03:36
>>45
何でチョロなんだろ?
チョロチョロ動くから?+4
-0
-
87. 匿名 2024/05/10(金) 17:04:27
>>7
フィリピンパブのルビーモレノに貢ぐために顧客のお金に手を付けたうえバックれられたから
まあパワハラでストレスマックスな時にものすごくわかりやすく騙されただけなんだけどね+25
-0
-
88. 匿名 2024/05/10(金) 17:05:06
バブル期終わって、このドラマあたりから怒涛の90年代の暗くてありえないドラマが始まりましたね
冬彦さん、悪魔のKiss、山口メンバーの同窓会など…+14
-0
-
89. 匿名 2024/05/10(金) 17:06:01
>>75
最終回も保奈美がポエムってたような+10
-0
-
90. 匿名 2024/05/10(金) 17:07:06
>>1
ハマショの曲聴きたくてドラマ観てました🕶️
ドラマのプロデューサーさん?が浜省に「こういう内容のドラマの主題歌を作ってください」と依頼したら
ツアーで曲つくる時間がないけど、この曲ならドラマのイメージに合ってると思います、と言って
80年代にリリースした「悲しみは雪のように」を新しくアレンジして提供したのがあの主題歌です+24
-0
-
91. 匿名 2024/05/10(金) 17:08:11
子どもだったから『迎合』の意味がわからなかった+4
-0
-
92. 匿名 2024/05/10(金) 17:08:46
>>1
右から二番目の女性って本業女優さん?
全然見ないような+4
-0
-
93. 匿名 2024/05/10(金) 17:10:26
私、ボート部だったからそのシーンと戸田漕艇場が映った時は嬉しかった。
ボート部の話ってなかったから。
ちなみにコックスやってました。+6
-1
-
94. 匿名 2024/05/10(金) 17:12:30
>>85
各世代に一作はある感じの青春群像劇だよね
これの前はふぞろいの林檎たちで天体観測の後はオレンジデイズ辺り?
大学生から社会人なりたて位の年齢の男女が恋や仕事や人生に悩むヤツ
だから年齢を重ねると既視感いっぱいなドラマにしか見えないんだけど、その世代ど真ん中にいるとわかるわかるーみたいになってそこそこヒットする
+11
-0
-
95. 匿名 2024/05/10(金) 17:12:36
この群像ドラマ
洋画のセントエルモスファイアにテイストが似てると言われてたような+5
-0
-
96. 匿名 2024/05/10(金) 17:13:04
河原かなんかで鈴木保奈美を襲ったのが高校生役の山本耕史だったな
あの時の小童があんな良い役者になろうとは誰が想像しただろうか+16
-0
-
97. 匿名 2024/05/10(金) 17:14:26
>>5
これ見にきたw+5
-4
-
98. 匿名 2024/05/10(金) 17:20:12
見てたけど内容覚えてない。誰かが亡くなってしまったのだけは覚えてる+3
-0
-
99. 匿名 2024/05/10(金) 17:21:40
たしかチョロの遺書で「大学生の時は社会に出るのが怖かったけど今は社会から出るのが怖い」みたいなことが書かれてて、小学生だった私はそのシーンにものすごくショックを受けてしまった。大人になるの怖いな…って。+26
-0
-
100. 匿名 2024/05/10(金) 17:26:32
>>86
大人なのにチョロQで遊ぶから
+0
-0
-
101. 匿名 2024/05/10(金) 17:31:19
>>82
セント・エルモス・ファイアー
意識はしていたと思う、、、よ+15
-1
-
102. 匿名 2024/05/10(金) 17:37:48
>>87
ルビーモレノが泣いた後に「心配なし」って笑って言うんだよね お人好しだし判断力が鈍ってたチョロは簡単に騙されちゃったんだよね
+20
-0
-
103. 匿名 2024/05/10(金) 17:38:12
>>17
ちょっとカタコトでね。
チョロみたいな普段イジられキャラの人が、こういう感じ(笑顔、涙目、カタコト)で頼られたらイチコロよね。+14
-0
-
104. 匿名 2024/05/10(金) 17:38:58
セントエルモスファイアーをマネして(リメイクとかオマージュとか、正しい言い方分からないけど)愛という名のもとにを作って、愛という名のもとにをマネして天体観測を作ったってどこかで読んだ。
江口洋介のキャラクターを2つに分けて?オダギリジョーと坂口憲二が演じたとかなんとか。+9
-0
-
105. 匿名 2024/05/10(金) 17:40:09
>>28
惜しい!
「そこに愛はあるのかい?」
です。+3
-0
-
106. 匿名 2024/05/10(金) 17:40:22
音楽が素晴らしくてしょっちゅうサントラCD聴いてたな+4
-0
-
107. 匿名 2024/05/10(金) 17:41:24
>>56
デミは自殺未遂する役だから、初回で自殺未遂をして皆が久しぶりに集まるきっかけを作った中島宏海の役の方かな
鈴木保奈美に該当するのはアリーシーディだと思う
+9
-1
-
108. 匿名 2024/05/10(金) 17:52:32
>>6
チョロをいじめてた上司役の俳優さん(加藤善博さん)実生活ではご自身が自◯されてしまったんですよね+8
-0
-
109. 匿名 2024/05/10(金) 17:55:40
最近TVerで観た。
20代ならではの青春に胸が苦しくなった。
ボブディランの詩がぴったりで、その精細さをテレビドラマ作品として完成度高く制作されたことにも感動。
まだ若い石橋保の妻が妊娠中だったことも、あの不甲斐ない男の役にぴったりであることのキャスティングだったらしい。
鈴木保奈美と江口洋介が実際に恋愛中だった事も含めて、役者陣が適齢期の年相応の役を演じていた事も見事でした。+18
-1
-
110. 匿名 2024/05/10(金) 18:04:19
>>46
パワハラもあったけど、1番の理由はフィリピンパブのホステスに入れ上げて家族の手術代がいるとか嘘つかれてお客のお金に手を出して渡したのに他にも男がいる事が分かった事とパワハラ上司にお金横領した事バレてネチネチ責められてブチギレて上司の首絞めて重症負わしてしまった事が原因かな
上司は死ななかったけど現場から逃げちゃったから殺しちゃったと思ってしまっていたかも+27
-0
-
111. 匿名 2024/05/10(金) 18:05:01
>>4
ホナミが女王で
他の2人は引き立て役みたいな
女3人組はそんな親しくなかったように感じる+25
-0
-
112. 匿名 2024/05/10(金) 18:06:44
チョロの自⚫︎の影響で
証券会社のイメージガタ落ち
株も下がったとかあったよね+3
-0
-
113. 匿名 2024/05/10(金) 18:06:54
>>110
ドラマ観てた当時はチョロ可哀想って思ってたけど、今思うとチョロ全然駄目な奴だな。
パワハラは駄目だけどお金横領して、上司の首絞めたらアカンわ。+21
-0
-
114. 匿名 2024/05/10(金) 18:06:56
>>108
この世の果ての探偵役も印象に残っています+8
-0
-
115. 匿名 2024/05/10(金) 18:07:01
>>56
デミの役は中島宏海ですね+4
-0
-
116. 匿名 2024/05/10(金) 18:08:13
+7
-0
-
117. 匿名 2024/05/10(金) 18:12:07
自分の父親と同じ国会議員を目指してる唐沢寿明は恋人の鈴木保奈美とは結婚が許してもらえず、親が決めた婚約者の夏川結衣を選ぶ。
でも、父親が失脚して夏川結衣との縁談も破談になっても、唐沢寿明が鈴木保奈美とヨリを戻そうとしなかったのは、当時子供の私には理解出来なかったな。
唐沢寿明と鈴木保奈美は結婚認められない時は二人共あんなに悩んでたのに!認めてもらおうと努力してたのに!その反対してる大人達がいなくなったら、障害はなくなったも同然なのに…って。+15
-0
-
118. 匿名 2024/05/10(金) 18:18:42
>>4
高校教師の役。
+4
-0
-
119. 匿名 2024/05/10(金) 18:20:25
>>17
今はふっくらしていて貫禄ある。+2
-0
-
120. 匿名 2024/05/10(金) 18:21:57
>>18
この先、不景気になる一方だった
バブル後の時代を
作品に反映したようだ。+9
-0
-
121. 匿名 2024/05/10(金) 18:23:23
>>23
真ん中。+11
-0
-
122. 匿名 2024/05/10(金) 18:24:05
>>34
ガレット?
バレット?+0
-0
-
123. 匿名 2024/05/10(金) 18:24:48
>>39
意思が弱くて流されやすくて
メソメソした女の子だった記憶。+10
-0
-
124. 匿名 2024/05/10(金) 18:35:40
>>32
お父さんは政治家かなんかで
不正をしていて
唐沢さんが告発するんじゃなかったっけ+16
-0
-
125. 匿名 2024/05/10(金) 18:55:40
チョロ+0
-0
-
126. 匿名 2024/05/10(金) 18:57:06
チョロシンダのに、
最後並木道を全員で歩いてて
「うぉーーい!(゚∀゚)」ってなった。+8
-2
-
127. 匿名 2024/05/10(金) 19:07:46
チョロは証券マンだったんだよね?だけどパワハラにあい客の金を横領ししまいには自死…
当時中学生だったけどちょっとしたトラウマになった、証券会社では絶対に働かないと心に誓ったね。まあそんな会社に入れる学力を持ち合わせてなかったから大丈夫だったけどw+13
-0
-
128. 匿名 2024/05/10(金) 19:12:40
>>8
加藤善博さんという方。自死されました
伊丹十三監督の映画にも出演されてました+12
-0
-
129. 匿名 2024/05/10(金) 19:36:16
>>85
そうそう
唐沢(まじめ常識人)⇒伊藤英明
江口(自由人)⇒坂口憲二
保奈美(上二人が取り合うマドンナ)⇒小雪
チョロ(お亡くなりに・・)⇒オダジョー+3
-1
-
130. 匿名 2024/05/10(金) 19:40:41
>>128
公園で首吊り自殺+7
-0
-
131. 匿名 2024/05/10(金) 20:43:03
>>108
>>114
加藤善博さん、実際はとても優しい方だったらしい。
別のトピで加藤さんと電話で話した事があるって書き込みを見たことがあるけど、愛という名のもとにの上司役の話をしたら
「憎たらしい目で見てもらえて光栄ですよ。私は役者ですからね。そのような言葉をもらえると役者冥利に尽きます」と嬉しそうに話していたらしい。
+22
-0
-
132. 匿名 2024/05/10(金) 20:45:55
>>32
父親「健吾…もしお前が、今後政治家を目指すのであれば、その時は私を…"不正を正すために実の父親を告発した"…それを謳い文句に選挙に出るがいい…泣くやつがあるか…」
健吾「先生…」
父親「もう先生と呼ぶ必要はない…😌」
健吾「お父さん…お父さん…😢」
テレビを見る私「ゴリさん…(´;Д;`)」+16
-0
-
133. 匿名 2024/05/10(金) 21:00:57
石橋保さんのファンでした。
最近、お見かけしないですね。
元気かな。石橋さんこの頃にはもう
結婚されてお子さんいたんですね。+17
-0
-
134. 匿名 2024/05/10(金) 21:25:29
>>73
元々も暴走関係の人だよ+6
-0
-
135. 匿名 2024/05/10(金) 21:27:16
>>121
懐かしいね~
服装がもろ昭和+5
-0
-
136. 匿名 2024/05/10(金) 21:38:55
アラフィフがおそらく語るのに集いしトピだわね。
セントエルモスファイアーのパク・・いえオマージュ的な作品だったわw
チョロ=中野英雄ってこれで一気に認知されたと思うんだけど
意外とお茶の間で活躍路線ではなく、その後Vシネマ方面に
行っちゃったけど、まさか息子が父親の分までじゃないけど
メジャー路線で大成功する時代がくるってのが色々感慨深いよ。
+14
-0
-
137. 匿名 2024/05/10(金) 21:41:46
岡林信康の「友よ」も挿入歌だった記憶あったので
Wikipediaで調べてみたらやっぱりそうだった
1992年のフジテレビ系テレビドラマ『愛という名のもとに』では、「友よ」や「私たちの望むものは」が効果的に用いられて、改めて注目を集め、シングルとしての再発の話が出たが、岡林は「あの二曲は『七〇年』を抜きにしては歌えない。他人が歌うのはいいけど、おれが歌って今さらヒットしても、一体おれは何なんや、ということになるやろ」と言って、これを断った+3
-0
-
138. 匿名 2024/05/10(金) 21:56:21
>>1
江口さん大きく見えるなと思ったら身長185もあるんだね+7
-0
-
139. 匿名 2024/05/10(金) 22:45:20
チョロが亡くなったシーンで叫びながら号泣したの覚えてる💦多感な14歳だったからかな😅+3
-0
-
140. 匿名 2024/05/10(金) 23:26:43
>>80
そうですよね。
ガレッタと入れたときに、やたらそば粉クレープ浮頭にぶなとは思ったんです。レガッタとガレット。インプットし直します。+1
-0
-
141. 匿名 2024/05/10(金) 23:28:00
>>117
なんで唐沢と保奈美はより戻さなかったの?+2
-0
-
142. 匿名 2024/05/10(金) 23:28:02
>>96
山本耕史はまだ中学3年だったのに高校生役だったね
結構ハードな役だったよ
保奈美先生を襲って江口洋介に張り倒されてた+12
-0
-
143. 匿名 2024/05/11(土) 00:33:00
唐沢の政略結婚すすめられる相手の夏川由衣って
確かこれがドラマデビューだった気がするんだけど、
少しの出番でも、しっかり下手だったのはなんか覚えてるw
その後、ちゃーんと女優さんとしてスキルを上げてくからすごいよね
(でも正直ここ何年も見ないけど)+4
-0
-
144. 匿名 2024/05/11(土) 01:08:18
鈴木保奈美が着てた白いコートに憧れて似たようなコートを買った思い出+4
-0
-
145. 匿名 2024/05/11(土) 01:12:53
>>1 元ネタあるよね?このドラマ。
+2
-0
-
146. 匿名 2024/05/11(土) 01:21:05
>>68
てんこ盛りだったね
ゴルフ場開発の土壌汚染問題、政治家の汚職、ダイヤルQ2、ジャパゆきさん、パワハラ、不倫、不登校+7
-0
-
147. 匿名 2024/05/11(土) 01:24:10
>>99
遺書は無かったよ
死ぬ前に貴子に電話して話してた+3
-0
-
148. 匿名 2024/05/11(土) 05:43:15
中野さん演じるチョロとアウトレイジシリーズの木村は性格違うけど哀しいところを背負ってるのは似てる+3
-0
-
149. 匿名 2024/05/11(土) 06:21:39
店内でのシーンとかあらゆる場面で浜田省吾の名曲が使われている浜省ファンにはたまらないドラマ+7
-0
-
150. 匿名 2024/05/11(土) 07:12:20
>>139
私もです‼️
そしてたしか、次の日が卒業式でした+0
-0
-
151. 匿名 2024/05/11(土) 10:46:42
俺はチョロじゃねえ!🤡+0
-1
-
152. 匿名 2024/05/11(土) 14:06:28
>>5
バカみたい+2
-1
-
153. 匿名 2024/05/11(土) 14:21:55
>>128
野島伸司お気に入りの俳優さんだったよね。
鈴木保奈美主演のこの世の果てにも出てた。
野島伸司はお気に入りの俳優でキャスト固めるよね+1
-0
-
154. 匿名 2024/05/11(土) 14:23:29
みんなチョロって呼ぶんだけど、唐沢寿明だけは名前で呼んであげてたんだよね。
で、チョロが死ぬ前に嬉しかったってお礼言うんだっけ?+0
-0
-
155. 匿名 2024/05/11(土) 14:24:27
パワハラ上司、チョロの御墓参りしてたよね、最後+2
-0
-
156. 匿名 2024/05/11(土) 14:42:58
>>3
不倫略奪デキ婚で最悪
相手に小学生の子供いたのに信じられない
ベッキーなんかよりよっぽど性格悪い
記者会見で引退するって言った癖にしれっと戻って来てるのもドン引き
+1
-0
-
157. 匿名 2024/05/11(土) 14:44:29
>>111
プロデューサーと不倫してたからね
+2
-0
-
158. 匿名 2024/05/11(土) 14:46:40
>>145
米国の映画のパクリと言われてたよね
+1
-0
-
159. 匿名 2024/05/11(土) 14:49:31
>>1
よくこんな古臭いつまんないドラマ語れるなwww
+1
-5
-
160. 匿名 2024/05/11(土) 15:50:31
つまらない+2
-2
-
161. 匿名 2024/05/11(土) 17:55:55
>>154
チョロのお母さんが火葬場に来てくれた皆に1人ずつお礼を言って、その中で唐沢に皆はチョロと呼ぶけどアイツだけは名前で呼んでくれたと言ってたと伝えたんじゃなかったっけ?
違ったかな
+1
-1
-
162. 匿名 2024/05/11(土) 18:43:05
>>161
そうかも!ありがとう。
健吾の誠実さが表れるセリフだったよね。
チョロはこのあだ名、あまり良く思ってなかったから+0
-0
-
163. 匿名 2024/05/11(土) 21:12:34
>>94
ふぞろいの林檎たちは山田太一さんが脚本だったからかリアリティがあって良かったな
続編も好きだった+1
-0
-
164. 匿名 2024/05/11(土) 21:23:34
唐沢がさいこーにかっこ良かった作品
+0
-1
-
165. 匿名 2024/05/11(土) 21:36:57
>>117
鈴木保奈美が、江口と付き合って別れた。
鈴木保奈美が、教師のやり甲斐を感じてて、恋愛うんぬんよりも、教師への仕事に目覚めたからかな〜。
唐沢はちょっと未練があったように感じた。+0
-0
-
166. 匿名 2024/05/12(日) 00:01:58
>>11
白い巨塔で唐沢寿明と江口洋介が財前と里見で重厚なドラマでまた共演したのも良いよね。+1
-0
-
167. 匿名 2024/05/12(日) 12:33:10
チョロの首吊り発見シーンはリハなしで1発撮りだったとなんかの記事で見たよ
だから、倉庫のシャッターを開けた瞬間の皆の反応はマジもんだったとか
あのシーン、みんな絶句してたけどリアルだったのそれでかと納得+0
-1
-
168. 匿名 2024/05/15(水) 16:30:40
>>153
脚本家あるある
橋田壽賀子も大石静も北川悦吏子もお気にいりの俳優女優でキャスト固めてる+2
-0
-
169. 匿名 2024/05/15(水) 16:37:43
>>141
女性の強さや清廉さや自立を鈴木保奈美で描きたかったのかな
こういうドラマ見てたから韓流ドラマ見て驚いた
韓流ドラマのヒロインは金持ち息子も仕事もゲットしてめでたしめでたし!ってシンデレラストーリーを上回る全て手に入れる女性にとってすさまじいカタルシス感じるストーリーなんだよね
だから女性は韓流ドラマが大好きなんだね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する