ガールズちゃんねる

Z世代が恐れるイロハラ…!?大学受験“赤本”の表紙がリニューアル 「鮮明な赤にプレッシャーを感じる」「威圧感があっていかめしい」

199コメント2024/05/15(水) 17:40

  • 1. 匿名 2024/05/09(木) 10:03:03 

    Z世代が恐れるイロハラ…!?大学受験“赤本”の表紙がリニューアル 「鮮明な赤にプレッシャーを感じる」「威圧感があっていかめしい」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    Z世代が恐れるイロハラ…!?大学受験“赤本”の表紙がリニューアル 「鮮明な赤にプレッシャーを感じる」「威圧感があっていかめしい」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    大学入試過去問の代名詞的存在である、通称「赤本」が70周年を迎え、デザインをリニューアルした。その背景には、Z世代への配慮があったという。これまでの赤本は、鮮やかな赤色が特徴的だったが、新デザインでは上部にグリーンのパステルカラーを採用し、表紙で最も重要視される大学名の文字も若干細くなり、全体的に柔らかな印象に変わった。


    出版元の教学社が高校生にヒアリングすると「鮮明な赤にプレッシャーを感じる」「威圧感があっていかめしい」との声が寄せられたという。もはや赤は色ハラスメント「イロハラ」となるのだろうか。これに対し、明星大学心理学部の藤井靖教授は「赤は効果として、緊張や興奮につながる、あるいは人を覚醒させる」と説明。

    現役大学生タレントの小浜桃奈も秋山氏に共感して「“危険”を感じちゃう。ただでさえ受験に危機感を持って焦っているのに、まだ危険を表紙で煽られる。私も赤本を使って受験勉強してましたけど、ブックカバーつけてました。カバーをつけて見ないようにしていました」と、自身の経験を交えて赤本の赤色に対する抵抗感を語った。

    関連トピック
    「赤本」の表紙が約20年ぶりにリニューアル。「表紙の圧がすごい」から「風通しがいい」新デザインへ
    「赤本」の表紙が約20年ぶりにリニューアル。「表紙の圧がすごい」から「風通しがいい」新デザインへgirlschannel.net

    「赤本」の表紙が約20年ぶりにリニューアル。「表紙の圧がすごい」から「風通しがいい」新デザインへ 新たなデザインで重視したのは、「パッと見て赤本だとわかること」「受験のプレッシャーを与えないこと」「親しみを感じられること」の3点。従来の”赤本らしさ”で...

    +1

    -108

  • 2. 匿名 2024/05/09(木) 10:03:24 

    うっセーわ

    +223

    -7

  • 3. 匿名 2024/05/09(木) 10:03:46 

    もうそんなでプレッシャー感じるとか言うなら受験やめちまえや。

    +571

    -7

  • 4. 匿名 2024/05/09(木) 10:03:51 

    週刊誌の表紙とか洗剤のラベルの圧すごいよね
    辟易する

    +8

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/09(木) 10:03:57 

    ハラスメントハラスメントですよ

    +170

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/09(木) 10:04:11 

    垢抜けるのかな
    赤だけに

    +3

    -8

  • 7. 匿名 2024/05/09(木) 10:04:17 

    ライター「○○ハラ記事はビューが稼げるw」

    +67

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/09(木) 10:04:20 

    ネコの絵にしたら

    +52

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/09(木) 10:04:25 

    もうなんでもハラスメント

    +75

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/09(木) 10:04:26 

    自分でブックカバーつけとき

    +158

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/09(木) 10:04:28 

    >>3
    なんでそんな偉そうなの?
    減らせるプレッシャーは減らすにこしたことはないじゃん

    +2

    -79

  • 12. 匿名 2024/05/09(木) 10:04:34 

    Z世代いうても10代しか関係がないじゃん

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/09(木) 10:04:44 

    >>7
    記事ハラとか流行らないかなw

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/09(木) 10:04:53 

    何でもハラハラ
    生きるのツラ

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/09(木) 10:04:53 

    なんでもハラハラハラハラ
    めんどくせー

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/09(木) 10:04:53 

    使わんでいいやん

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/09(木) 10:04:59 

    赤本特別感あってわりと好き

    +58

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/09(木) 10:05:04 

    逆にこの赤がthe受験っぽくてやる気を掻き立てられる人もいるんじゃないのー

    +136

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/09(木) 10:05:05 

    創作ハラスメント記事でガッポリ

    +6

    -5

  • 20. 匿名 2024/05/09(木) 10:05:06 

    赤本の色を気にしたことなかったわ。そんな繊細で大学受験とかできるもんなん?

    +90

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/09(木) 10:05:15 

    あ ほ く さ

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/09(木) 10:05:27 

    実はそんなヤツはいない

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/09(木) 10:05:29 

    小心過ぎると喰い56されるぞ。人間世界も弱肉強食だ

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/09(木) 10:05:30 

    >>19
    創作ハラw

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/09(木) 10:05:50 

    ウソ記事乙

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/09(木) 10:06:21 

    Z世代はふざけて「赤本って赤のプレッシャーやばくね?あんなのイロハラやんwwww」って言ってるだけなので真に受けないように

    +29

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/09(木) 10:06:29 

    絶対関係ない
    やる子はそんなこと考えてない

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/09(木) 10:06:31 

    文句あるなら表紙をちぎりな!

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/09(木) 10:06:39 

    嘘をつくな

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/09(木) 10:06:55 

    Z世代が恐れるイロハラ…!?大学受験“赤本”の表紙がリニューアル 「鮮明な赤にプレッシャーを感じる」「威圧感があっていかめしい」

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/09(木) 10:06:58 

    リニューアルしても赤いからあんま関係なさそう。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/09(木) 10:07:01 

    此の本で実際勉強してる賢い子は何とも思っておらず、全くご縁が無い馬鹿ガキだけが騒いでそう

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/09(木) 10:07:16 

    ハラスメントってなんでもありになってるな

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/09(木) 10:07:24 

    ハラハラばっかで、なんでもハラスメント。

    嫌なことは全てハラスメント。

    過剰反応すぎ。万人受けなんて無理。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/09(木) 10:07:39 

    デマ記事で稼ぐライター勝ち組

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/09(木) 10:07:41 

    青はダメだから黄色にするか?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/09(木) 10:07:55 

    >>26
    そんなことすら言ってないと思うw

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/09(木) 10:07:55 

    >>20
    同感
    むしろ志望校の赤本手にしてテンション上がったけどね、ゴシック体の文字とかさ

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/09(木) 10:08:02 

    >>5
    ほんとそれな
    ハラハラうるさいわ

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/09(木) 10:08:03 

    受験てプレッシャーとの戦いでわ?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/09(木) 10:08:06 

    >>3
    なんで今の子って昔からみんなが当たり前にやってきたことができなかったり、みんなが気にしてこなかったこういうくだらない細かい事が気になるの?

    +96

    -8

  • 42. 匿名 2024/05/09(木) 10:08:08 

    虚ハラ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/09(木) 10:08:23 

    なんでもかんでもハラスメントにするのはもう聞き飽きたわ
    ただこの赤は目が疲れるな
    視覚的に優しくないのは感じる

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/09(木) 10:08:25 

    >>3
    Z世代は個々人の尊重や主張ができるようになったのでとてもうるさいのです😆

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/09(木) 10:08:25 

    青本のほうが解説詳しいから出版してたらおすすめ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/09(木) 10:08:27 

    何でそんな皆、繊細なんよ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/09(木) 10:08:27 

    ハラスメント定義ばっかりでそれこそハラスメントハラスメントやと思う。
    ハラハラ。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/09(木) 10:08:37 

    イロハラって初めて聞いたわ。そんなもんまでハラスメント。すごいな。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/09(木) 10:08:43 

    どうでもいいけど繊細すぎん?!

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/09(木) 10:08:54 

    そんなに赤が嫌なら、1ヶ所に詰め込んで青の世界の海に沈めてやりたい

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/09(木) 10:08:57 

    (あっ、真に受けてる人がいる…)

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/09(木) 10:09:15 

    デマ記事を信じて語りはじめるガル民は少なからず居る

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/09(木) 10:09:23 

    >>41
    って何百年も言われ続けてるよたぶん

    +24

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/09(木) 10:09:39 

    >>41
    「繊細な私」「気づいちゃった私」アピ

    +17

    -5

  • 55. 匿名 2024/05/09(木) 10:09:45 

    新デザイン専門書っぽくなっていいと思う

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/09(木) 10:09:53 

    勉強で目を酷使してるんだから目に優しい緑色にでもしてあげたらどうだろうか

    緑本 
    リョクボン

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/09(木) 10:10:06 

    >>30
    ?と思ったら、いかめしいかw

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/09(木) 10:10:16 

    >>41
    なんでもヒアリングしすぎ。聞かなくてもいいことまできく。そう問われたら何か問題点ないか?と考えた結果の回答だと思う

    +44

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/09(木) 10:10:20 

    こんなわかりやすい創作記事信じるバカいるの?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/09(木) 10:10:27 

    ヒアリングで「プレッシャーを感じる」と言ったからと言って「だから変えろ!変えないと買わない!」と言ってるわけじゃなく、売上を伸ばしたい側が「なるほどそういう感覚もあるのか、じゃあ変えよう」って変えてるだけでしょ?

    別にハラスメントなんてなくて、絞り出した印象を大袈裟に言ってるだけ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/09(木) 10:10:30 

    赤本って買っ(て解いた)ことある人いますか? →プラス

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/09(木) 10:10:46 

    何でもハラハラ〜

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/09(木) 10:10:48 

    >>3
    過去問本が赤いだけでブーブーピーピー言うようなか細い神経の奴らばかりなら、入試本番に全身真っ赤なコーディネートでプレッシャー与えられるw

    +48

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/09(木) 10:10:53 

    〇〇ハラとか〇〇ガチャとか
    もうアホかと

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/09(木) 10:11:04 

    >>1
    新しい方が多少軽やかな雰囲気出てるね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/09(木) 10:11:16 

    >>53
    自分が「今の若者ってさ」と言われて嫌だったのにそれを言うようになったのよね

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/09(木) 10:11:17 

    こういう理不尽系ハラスメントを主張する人って、なんで自衛しないで周りを変えようと思うのかね。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/09(木) 10:11:24 

    ガルのアプリで突然現れる動画を見たら24時間表示されませんとか、胸くそ悪いスケベ漫画の宣伝とかの方がハラスメントちゃうか?

    公告ハラスメント!!
    アプリ落とさしてこの仕打ち。普通アプリ落としたら何かもっと使いやすくなるはずちゃうん?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/09(木) 10:11:29 

    パッと見た時に赤本は分かりやすくて良いと思うけどな

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/09(木) 10:11:40 

    >>52
    ウソ記事を見抜けずトピ認証してしまう管理人

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/09(木) 10:11:50 

    >>58
    昔みたいに大雑把に子育てしたほうが子どものためにいいのでは?って思う
    なんでもかんでも寄り添いすぎ、丁寧に扱いすぎて苦痛や困難に対する免疫がつかないまま大きくなっちゃってる気がしてならない…

    +13

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/09(木) 10:12:16 

    >>41
    ハイパーセンシティブな人だらけだから。

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2024/05/09(木) 10:12:22 

    カバー付けたら良いのでは?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/09(木) 10:12:37 

    そんなんでびびっていきがるだけの豆腐メンタルになんて、何処でもやってけねーよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/09(木) 10:13:00 

    >>3
    本当だよねw

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/09(木) 10:13:07 

    威圧感なんて考えたことなかったよ。駿台の青本は爽やかな色だったなくらいは覚えてる。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/09(木) 10:13:28 

    前からセンスないなと思ってた
    書店の学生の参考書のフロアーと旅行ガイドのフロアー行くと全体的にギラついた色味で知的な雰囲気を感じない
    日本のセンスの悪さが出てる
    文芸書のフロアーはそんな事ないのに。

    この赤本の赤なんて中国の国旗の色みたい

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/09(木) 10:13:29 

    >>41
    今の子だけ?
    ガルちゃんにいる中高年にもいるじゃん。

    +4

    -5

  • 79. 匿名 2024/05/09(木) 10:13:42 

    いい加減にしな

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/09(木) 10:15:10 

    >>41
    多分みんなそういう時期はあったと思うけど、それをいちいちこんな風にメディアやネットが取り上げてワーワー言うから、強調されてる部分はあると思うよ。
    単にネットとかで主張しやすくなってるのもあるし。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/09(木) 10:15:17 

    そんなことで威圧感を感じる人に社会に出てきてもらいたくないわ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/09(木) 10:15:37 

    来年くすみカラーの本になってたりしてw
    まあこんなん嘘やろ~と思うけど

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/09(木) 10:16:02 

    イロハラとかまで思わないけど、確かにそう言われてみれば緑とかのが個人的にはいいなと思う 

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/09(木) 10:16:06 

    >>1
    青本や黒本あるよね、今ないの?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/09(木) 10:16:44 

    >>61
    買っ(て解い)た
    だね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/09(木) 10:17:04 

    >>1
    受殆どの高校生にとって、心底どうでもいい話だと思う

    受験生には、そんなことより重要な事が山盛りあるから

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/09(木) 10:17:07 

    赤は威圧的だと違う色にしても今度は変えた色が気に食わない人もいてまた騒ぐでしょ
    レインボーカラーにしときなよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/09(木) 10:17:30 

    色の圧迫感が怖いだと?そんなナイーブでどうするんだ
    可愛いイラストの表紙にしてほしいのか?
    Z世代が恐れるイロハラ…!?大学受験“赤本”の表紙がリニューアル 「鮮明な赤にプレッシャーを感じる」「威圧感があっていかめしい」

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/09(木) 10:17:41 

    >>30
    たこめしいの方が好きかな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/09(木) 10:17:47 

    >>10
    天才発見

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/09(木) 10:18:02 

    繊細過ぎて、そんなことなら社会出ても生きていけない気がする

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/09(木) 10:18:36 

    イロハラって、なんでもハラつければいいってもんじゃないでしょーに
    じゃあ、カズレーザーもイロハラってなるんかい

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/09(木) 10:19:06 

    Z世代の総意みたいな書き方してるから悪い
    赤色がプレッシャーとかほんの一部のいかれた人の意見だからね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/09(木) 10:19:17 

    >>3
    なんとなくだけど、そんなこと言ってる奴なんてそんなにいないんじゃないの。Z世代だからというか、いかにもそれらしい感じがするからとりあげられただけで
    だってそういう見出しだと我々上の世代が「今どきの若いもんは」って嬉々としてひらくじゃないの。ほら、こうやって。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/09(木) 10:19:45 

    当然この赤本は知ってるけど、自分で買ったかどうかまるで覚えてない
    赤尾の豆単なら使ったよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/09(木) 10:20:28 

    >>80
    「今の若いもんは…」みたいなのは昔からあったと思うけど、こんな繊細ヤクザみたいなのいた???

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/09(木) 10:21:09 

    常に本開いて問題解いてれば表紙の色なんて気にならないだろうに

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/09(木) 10:21:38 

    ホント、これこそコタツ記事ってやつじゃないの。
    「若者のきゅうす離れ」なんて記事もあったよ。元々そんなに親しくないだろ。

    時間の無駄…自分も…

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/09(木) 10:21:45 

    単純に出版社が時代に合わせて変えただけでは。昔のヒロポンの広告とか怖いじゃん。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/09(木) 10:21:48 

    >>1
    何でもかんでもハラスメントって言ってる間抜けが多いんだね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/09(木) 10:22:56 

    ハラスメントも多様性かよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/09(木) 10:23:03 

    >>67
    バズりたい目立ちたい

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/09(木) 10:23:20 

    赤本の赤がハラスメントなんて完全な言いがかりじゃん

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/09(木) 10:23:28 

    >>96
    だからさ、そんないないんだよ。実際は。

    目的は何かって言うと、クリックさせること、それだけだから。
    真実とかどうでもいいのよ。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/09(木) 10:24:24 

    >>3
    同じこと思ったわw
    たかが本のデザインごときでプレッシャーとか、そんなんで心が弱るぐらいならとうに死んでるよねw

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/09(木) 10:25:32 

    まんまと本気にした上の世代たちが「今の子ってすごいのね!繊細すぎ!」って騒いでる。

    バカみたい。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/09(木) 10:26:11 

    >>5
    本当ソレ!あれこれうるさ過ぎ
    それをいちいち取り上げるマスコミもウザすぎ

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/09(木) 10:26:18 

    >>1
    ちょっと鮮明になったぐらいでプレッシャーをかけられてハラスメントに感じるようなやつは受験なんてすんな。色が気に入らないならブックカバーすれば良いだけでしょ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/09(木) 10:27:12 

    ハラスメント!って騒いでるのは、三流のライターだけだと思うよ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/09(木) 10:27:26 

    >>1
    マジレスするとひと目見て何が目的か分かる商品って、マーケティング的には大成功なのにね。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/09(木) 10:27:26 

    勉強したくない言い訳でしょ
    色変えても今度は別の事を理由にして勉強もしない仕事もしない、人と上手く付き合えない、学校が悪い親が悪い国が悪いって逃げて文句ばかり言うでしょ

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2024/05/09(木) 10:27:27 

    Z戦士弱すぎィィィ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/09(木) 10:28:12 

    >>1
    そのうち信号機にも強いハラスメントを感じだすと思う
    赤は威圧的だし、黄色は焦られる・・とか

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/09(木) 10:28:58 

    塾の自習室で
    高偏差値の赤本ひらいて
    志望校マウントあるある

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/09(木) 10:30:08 

    >>111
    ほら〜こうやってまんまと本気にして、下の世代ディスることで気持ち良くなっちゃうおばさんでてくるでしょ。
    くだらないよ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/09(木) 10:30:22 

    >>1
    大人しくなった感じがする

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/09(木) 10:31:24 

    繊細すぎない?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/09(木) 10:31:33 

    大学受験の参考書といえば赤本だったけど確かに目チカチカするし目立つし今考えると嫌だな

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/09(木) 10:32:40 

    >>5
    なんでもかんでもハラスメント言ったもんがちの世の中になったよね。
    少しの我慢や理不尽さは経験したほうが人の痛みがわかる人間になりそうだけどな。

    +10

    -3

  • 120. 匿名 2024/05/09(木) 10:35:35 

    >>96
    ガルちゃんにいっぱいいる

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/09(木) 10:36:04 

    「色がツライ」なんて言ってる人、いないと思うよ…

    捏造だよ。こうやって話題にするための。
    「繊細だね〜今の若い子たち」って。
    そういうの、好きでしょ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/09(木) 10:36:07 

    イカめし食いたくなったんだが

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/09(木) 10:36:08 

    >>1
    自分で表紙やぶけば?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/09(木) 10:38:09 

    >>3
    生存本能も生命力ももうないんだろうね
    あまりにぬるま湯に浸かりすぎ

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2024/05/09(木) 10:39:41 

    >>41
    違う違う
    ちょっと思ったことをXなんかで呟いたらそれが大袈裟に捉えられちゃうだけ
    赤がプレッシャーって書いた次の瞬間どうでもよくなってるかもしれないのに文字はずっと残るからね

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/09(木) 10:40:06 

    >>1
    Z世代は神様からの選ばれし民、繊細か感性の持ち主

    中年世代と一緒にしないで下さい

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/09(木) 10:40:35 

    >>28
    強くて笑ったw

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/09(木) 10:41:36 

    まーたZ世代叩き?
    ほんとしょーもない。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/09(木) 10:44:38 

    >>1
    うるせぇ
    もう、豆腐を見とけよ
    目に優しい色だから

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/09(木) 10:45:05 

    Amazon遡ったら
    赤も青も買ってたわ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/09(木) 10:45:57 

    「甘やかすからだ!我々のときは我慢してきたぞ!昔は良かったわ」と騒ぐオバサンたちのエサやん。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/09(木) 10:46:11 

    >>3
    なんか老害的な考え方だなぁ
    プレッシャーとかストレスの感じ方は人それぞれなんだから、それでプレッシャー感じるんだったら寄り添ってあげるべきでしょ

    +3

    -8

  • 133. 匿名 2024/05/09(木) 10:50:14 

    優しい世の中とか傷つかない世界は一方で打たれ弱い人間を生み出す。

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2024/05/09(木) 10:51:04 

    ばっかじゃないの?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/09(木) 10:53:26 

    表紙なんか見てないでさっさと開いて勉強しろ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/09(木) 10:55:30 

    >>35
    あたかもZ世代がイロハラだって言ったかのような記事だね
    それに対して今時の若者は〜ってまんまとキレてるガル民もアホかと

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/09(木) 10:55:40 

    気にしたこと無かったw
    いっそキャラの表紙にすれば良い。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/09(木) 10:55:45 

    >>1
    気になるならカバーかければいいじゃん

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/09(木) 10:59:32 

    >>3
    全く同じこと思った(笑)
    赤本にプレッシャー感じているレベルじゃ大学受験(特に一般)は勝ち抜けられないよ。
    3年間計画的に努力した人と18歳になるまで勉強やり抜いた人が、いいとこ合格勝ち取っている。
    今は推薦が増加してしまったので、多少の努力じゃ抜けるの無理。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/09(木) 11:02:16 

    >>41
    頭が悪いから
    ちなみにメンタルも弱すぎて仕事は使い物にならないレベル

    +6

    -5

  • 141. 匿名 2024/05/09(木) 11:03:40 

    >>3
    そのうち大学擬人化とかいって謎の萌えキャラが表紙になりそう。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/09(木) 11:04:59 

    >>10
    そうそう、綺麗な包装紙をおばあちゃんのコレクションから貰って折って作ればいいんだよ

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/09(木) 11:06:49 

    >>2
    なんでもかんでもハラスメントをつければ自分達の思い通りになると思うな。どんだけメンタル弱いんだ、そんなんじゃしゃかいやっていけないし、結婚したり、子供なんてもっと無理だ。

    +5

    -4

  • 144. 匿名 2024/05/09(木) 11:08:24 

    >>41
    今の子で括るバカババア(笑)
    こんなヒアリング結論ありきにしか見えない、どんな誘導があったのか分かったもんじゃないし
    テレビがそう言いたいからそう言わせただけでしょ
    現役高校生の何割がそう思ってるのか、過去との比較も出さなきゃイマノコハーなんて恥ずかしくて言えんわ

    +3

    -6

  • 145. 匿名 2024/05/09(木) 11:19:06 

    じゃぁ買わなきゃいいじゃん!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/09(木) 11:19:34 

    >>143
    カバーつけるなり自分で工夫しろって話だよね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/09(木) 11:22:14 

    >>144
    口悪笑
    だけど、おばさんの私も同意だわ
    今の子は甘やかされてる!って叩かせて盛り上げたいだけよね。
    馬鹿馬鹿しい。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/09(木) 11:22:50 

    本気にしてる人多くて草

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/09(木) 11:28:14 

    >>41
    実際は子供を盾にして大人がギャースカ騒いでる。全部背後に金がある。金が欲しいだけ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/09(木) 11:30:09 

    もうこんな下らない嘘記事書いて金稼ぐ悪行重ねるんだったら、ジャーナリストとして命懸けのニュース記事書いてこいやって思う。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/09(木) 11:34:57 

    >>41
    子供は子供なりの社会経験を積んでこなかったからじゃないかなあ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/09(木) 11:38:14 

    >>80
    それもあるけどね。
    実際高校生と一緒に働いている身としてはえらく気を使う。人見知りなんです、ってあいさつすら微妙なのに気に入った人を見かけるとマシンガントーク。その子だけかと思いきや高校生数人全部。
    気に入った人としか喋らない、周りを見ないが今の特徴だね。気に入れば先輩でも敬語はない。
    それで何か傷付けば、傷つきました!と主張するから難しいよ。
    メディアが言ってることも実際あるから彼らが社会人になった頃が恐ろしいわ。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/09(木) 11:41:18 

    >>10
    それが一番平和

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/09(木) 11:44:57 

    >>1
    Z世代が恐れるイロハラ…!?大学受験“赤本”の表紙がリニューアル 「鮮明な赤にプレッシャーを感じる」「威圧感があっていかめしい」

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/09(木) 11:45:34 

    >>1

    自分の弱さをハラスメントにして相手のせいにする風潮、そろそろ辞めにして欲しい

    自分が気に入らないとハラスメント扱いするハラスメントが横行しすぎ

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/09(木) 11:52:52 

    書店で赤本の棚だけめっちゃチカチカしてる

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/09(木) 11:56:37 

    >>18
    20年前のユーザーだけど
    真っ赤な表紙に大学名がデカデカと書いてあって
    煽られてる感じがよかったよw

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/09(木) 11:59:06 

    赤ってスポーツのユニフォームではすごくいいみたいだけど私はプライベートで赤い色の服や靴、バッグなど買ったこと一度もないし買う発想さえない

    巣鴨で売ってる赤いパンツは縁起いいらしいけどあんなのも無理

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/09(木) 12:18:47 

    >>41
    同感
    何でそんなところが気になるの?ってとこまでいちいち気にして面倒くさい
    本の色なんて気にしたことなかった

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/09(木) 12:34:59 

    バカらしい
    こんなの記事にしなくていい
    これくらいで神経障るなら
    生きていけないよ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/09(木) 12:35:53 

    弱くなったわ
    メンタルクリニック儲かる時代

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/09(木) 12:36:19 

    >>1
    まーでもさー、青本とか緑本とかだったら
    色によるリラックス効果を得てしまい受験に奮起できなかった、とか言うさ、こういう人らは

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/09(木) 12:38:04 

    赤ってパワー出るんだよね
    友達のお父さん暴れるとき
    赤い服着てる率高かったから
    その服隠してたわ
    自分は赤好き

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/09(木) 12:38:59 

    今夜はって時は赤い服が効果的らしい
    興奮するのだとか

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/09(木) 12:42:00 

    >>11
    なににプレッシャーを感てるの?ってもはや意味不明なのよ。何色ならいいのよ?
    ちなみに青本、黒本っていうのもあるよ。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/09(木) 12:49:55 

    青派、、、でした。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/09(木) 13:02:11 

    大学名は確かに見えないように手作りのカバーつけてたなあ。あいつ何大狙ってんだ!見たく思われたら嫌だったから笑
    ハラスメントではないと思うけどね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/09(木) 13:16:08 

    >>1
    これはもはやZハラやな
    Z世代のカスどもによる世の中の有りとあらゆるものに対する決めつけの押し付け
    そんなに色んな物にストレスを感じるのならまずはこの日本から出ていけばいいのに
    多分こういうアホどもが海外に行ったら1ヶ月持たずに死んでそうだけど

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/09(木) 13:24:38 

    世界でいちばん弱い民族になりそう
    人口も減ってるし。
    米軍にこんな話したらいつもの画像
    「お前は何を言ってるんだ?」と言われそう

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/09(木) 13:26:52 

    カバーしたらエエ
    好きな色にせえ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/09(木) 13:27:36 

    Z世代が恐れるイロハラ…!?大学受験“赤本”の表紙がリニューアル 「鮮明な赤にプレッシャーを感じる」「威圧感があっていかめしい」

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/09(木) 14:30:43 

    ちょっと前に同じトピがあったけど?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/09(木) 14:52:32 

    色で圧 感じるなら、大学入学後の就活や国家資格試験、公務員試験なんてどうする気だろう。プレッシャーは、大学入試以上だよ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/09(木) 15:00:18 

    白地に大学名だけとかにしたらいいんじゃない?
    無印みたいな

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/09(木) 15:10:12 

    >>3
    落ちた時の言い訳の1つとして使うんじゃない?
    そんなん言い出すのだいたい実力もなく大した努力もしないやつでしょ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/09(木) 16:15:54 

    >>1
    常にページ開きっぱなしで表紙なんて殆ど見てなかったw
    本棚が常にパンクしてた元汚部屋民自分にはすぐに見つかるから
    あの赤い表紙は有難かったが

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/09(木) 16:25:38 

    赤の染料の製造禁止

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/09(木) 18:55:26 

    >>119
    繊細ヤクザと同じ臭いを感じるよね

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/09(木) 20:11:07 

    >>41
    アホが増えたんでしょ
    隠れ発達◎害

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/09(木) 20:12:08 

    >>156
    チカチカするよね。笑
    それが見つけやすくてよかった。
    受験期は時間を無駄にしたくないし。
    赤本と黒本めっちゃ使ったな〜。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/09(木) 20:24:20 

    Z世代、好き勝手に書かれすぎじゃない?
    そろそろ怒って良いと思うよ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/09(木) 20:25:54 

    >>8
    「猫にストレスを感じるようになった!猫ハラだ!」って言われるよ
    好きなブックカバー付けるか色塗れ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/09(木) 21:33:10 

    昔の赤本

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/09(木) 21:34:11 

    そんなメンタルなら受けなきゃ良いよ。
    売ってもらわないと困る子もいるから色変えちゃうんだろうね。
    決してペラペラメンタルのキャンセルカルチャーに乗ったわけではないだろうから勘違いするな。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/09(木) 21:34:17 

    昔の赤本

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/09(木) 22:20:33 

    >>2
    マジでウゼェ!なんでもハラハラだて、そんなに精神弱くて生きてけんのか!なんでもかんでも圧感じるならSNSもやめろよ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/09(木) 22:29:33 

    >>1
    Zハラやなもう
    すぐ被害者ポジとるハラスメント

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/09(木) 22:52:04 

    結局赤じゃないの?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/09(木) 23:07:30 

    受験に真剣な人はそんな事気にしないよね。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/09(木) 23:58:20 

    >>10
    工夫しないで文句ばかり

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/09(木) 23:59:53 

    赤が嫌、句点が嫌。頭おかしいんじゃないの?それに振り回される大人も。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/10(金) 00:00:45 

    >>11
    そんなことでプレッシャー感じてて受験乗り切れるかよ。バーカ。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/10(金) 04:14:39 

    なんか青いのもあるよね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/10(金) 08:20:30 

    >>1
    バカじゃないの
    そんなん言ってるからアホみたいなカスハラ勢が増えるんだよ
    何でもかんでも配慮を求めすぎ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/10(金) 09:18:54 

    >>4
    安い洗剤ほどね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/10(金) 18:52:01 

    信号の赤もピンクに変えて

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/12(日) 14:50:15 

    マルハラの次は色ハラか 次から次に思いつくね マスコミが煽っているだけで実際に言ってる人たいしていなそう

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/12(日) 15:03:26 

    >>185京大入試のフォントかわいい💠

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/15(水) 17:40:15 

    君はハラハラ表紙は赤いハラ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。