-
1. 匿名 2024/05/07(火) 10:14:22
ヘアマニキュアをしている方いますか?
美容院でやってもらおうか検討しています。どんな染まり方や落ち方かなど教えてください!
ちなみに主は何年も染めたりしていない状態です。アラフォーでちらほら白髪です(ガールズじゃなくてごめんなさい)+41
-9
-
2. 匿名 2024/05/07(火) 10:15:10
白髪染めシャンプーってどうなの?+14
-8
-
3. 匿名 2024/05/07(火) 10:15:50
>>1
月2回は染めに行かないと落ちる+52
-4
-
4. 匿名 2024/05/07(火) 10:15:59
50代の私大激怒+2
-23
-
5. 匿名 2024/05/07(火) 10:16:10
>>2
手が染まるわりに髪は染まらない+108
-0
-
6. 匿名 2024/05/07(火) 10:16:12
すぐ落ちる+28
-1
-
7. 匿名 2024/05/07(火) 10:16:27
最近のヘアマニキュアは白髪を染めた場合落ちても完全に白に戻るんじゃなくそこそこ色定着します。+91
-1
-
8. 匿名 2024/05/07(火) 10:17:58
>>4
50代の私(ガル爺)+7
-7
-
9. 匿名 2024/05/07(火) 10:18:06
>>2
トリートメントならわりと染まる。
密集してるレベルだと無理だけど
ちらほらあるのをギラつき抑える程度ならかなりごまかせる。+41
-1
-
10. 匿名 2024/05/07(火) 10:18:07
>>7
そこだけ金髪になるよね
でも結局他の色が黒いと目立つ
なら黒髪もある程度明るめに染めるヘアカラーの方が目立たないと思う
痛み具合は違うけど+11
-4
-
11. 匿名 2024/05/07(火) 10:18:34
白髪の程度にもよるけどもしかしたら白髪染めの方がいいかも。美容師さんに相談してみたらどちらが良いか適切なアドバイスを貰えると思う。+16
-0
-
12. 匿名 2024/05/07(火) 10:18:47
祖母がジアミンアレルギーでマニキュア派
定期的に美容院行く人だったらいいんじゃないかなー。白髪染めより早く落ちるって聞くけど、どっちみち新しく白髪の生えるスピードは変わらないし。
+67
-1
-
13. 匿名 2024/05/07(火) 10:19:40
月1白髪染めしてます。でも行けない時もあって。
ちょうど今サイオスの白髪染めトリートメント買ってきて使おうと思っていたところ。
これは初めて購入。
+14
-0
-
14. 匿名 2024/05/07(火) 10:19:59
ヘソマニュキュアと読んで、そんな流行りがあるのかと思ってしまった
疲れてるんだな…+5
-21
-
15. 匿名 2024/05/07(火) 10:20:18
汗かきにはすすめない+4
-1
-
16. 匿名 2024/05/07(火) 10:20:49
ジアミンアレルギーなのでマニキュアしています。
満足しています。
白髪の量や状態によるみたいだけど、色の選択幅は狭くなるかも。
詳しいことはよくわからないので(すみません)、よかったら美容院で聞いてみてください。+37
-0
-
17. 匿名 2024/05/07(火) 10:21:25
>>1
昔したけれど思ったより色がつかないかもが素直な感想だった。今は薬も進化しているだろうから 美容師さんに相談してみよう+7
-0
-
18. 匿名 2024/05/07(火) 10:21:50
>>5
昨日ちょうどやったけど本当にその通り
手袋なしでも問題ないって書いてあって素手で付けてすぐに手を洗ったけど手だけ真っ黒になった
髪はほぼ変化なし+39
-0
-
19. 匿名 2024/05/07(火) 10:22:30
シエロのヘアマニキュアで白髪染めしています。
手軽だし安いしそこそこ色は定着するので月2回自宅でセルフ染めしています。
ジアミンアレルギーがあるので普通のヘアカラーは出来ないので。色々使ってみて私にはこれがあってました。+34
-1
-
20. 匿名 2024/05/07(火) 10:24:22
>>8
ガル爺の器の小ささよ。+5
-0
-
21. 匿名 2024/05/07(火) 10:24:26
>>1
結構しっかり色は乗るけど、やっぱり1ヶ月もしないうちに顔回りから色が抜けていくので、市販のマニキュアでタッチアップしてる
染めた方が楽かな?と思いつつも、染めると地毛の色がどんどん抜けて茶金になっちゃうから、しばらくはマニキュアでやり過ごすつもり+18
-0
-
22. 匿名 2024/05/07(火) 10:24:56
割とすぐに落ちる。根元が染まらない。私は美容院で染めてもらう間のつなぎとして使っています。+4
-0
-
23. 匿名 2024/05/07(火) 10:26:34
へなは?+7
-1
-
24. 匿名 2024/05/07(火) 10:27:18
やった事ない
サロンでリタッチ→別のサロンでヘナ
の繰り返し
自分で出来ないから大変+4
-0
-
25. 匿名 2024/05/07(火) 10:27:57
>>4
何に怒るの+4
-0
-
26. 匿名 2024/05/07(火) 10:29:03
>>7
総白髪になったら絶対青のマニキュア入れるんだ。+18
-0
-
27. 匿名 2024/05/07(火) 10:29:11
横ですがセルフのヘアマニキュアとカラートリートメントはどちらが扱いやすく持ちますか?あと汗による色落ちはどうでしょう。アレルギーがあり今は利尻のヘアカラートリートメントを使っていて持ちは2週間強位でシャンプーのたびに薄く色落ちしてタオルにも少しつきます。ヘアマニキュアも同じでしょうか地肌も染まりませんか?+5
-0
-
28. 匿名 2024/05/07(火) 10:30:08
使ってるけど、こまめに染められる人向けだと思うよ。全くカラーしない人はメンテのが面倒になると思う。
オイルカラーとか、明るくはなりにくいけど痛みにくいカラーあるからそういう美容院探して数ヶ月毎に染めるのがいいと思う。+6
-0
-
29. 匿名 2024/05/07(火) 10:30:25
>>27
地肌も染まるしタオルに色も付く+10
-1
-
30. 匿名 2024/05/07(火) 10:33:02
出典:up.gc-img.net
+1
-2
-
31. 匿名 2024/05/07(火) 10:33:10
>>2
やんわり位しか染まらない
すすぎの時に染料が飛び散るのでチマチマ掃除するのが面倒(物によるかも)
一気に白髪染めした方が楽+21
-0
-
32. 匿名 2024/05/07(火) 10:35:09
アラフィフで白髪が目につき始めた程度だけど、かぶれやすいからヘアマニキュアしてる
少なくとも2ヶ月に一回はしないとだけど
ヘアカラーよりは、境目が目立たないらしい
+14
-0
-
33. 匿名 2024/05/07(火) 10:36:12
>>26
私はオレンジに近いピンクいれてみたい+9
-0
-
34. 匿名 2024/05/07(火) 10:38:18
>>5
本当に気休め
2〜3日程度しか持たない
その割にめんどくさすぎる+20
-3
-
35. 匿名 2024/05/07(火) 10:39:51
友達はヘアマニキュアは美容室で2週間に一回って言ってた。やっぱ色が落ちるらしい。
それ聞いた時は私も白髪ぼかしする前で2-3週間に一回リタッチしてたからあんまり変わらないなーじゃあ髪が傷まないマニキュアにしたほうがいいかな?と思ったが美容師さんに言ったら白髪ぼかしを勧められた。
白髪ぼかしは色落ちが楽しい。気に入った。だから結局、マニキュアしなかった。+5
-4
-
36. 匿名 2024/05/07(火) 10:40:15
マニキュアはただのコーティングだから染めるとか入れるとかじゃないよ+15
-0
-
37. 匿名 2024/05/07(火) 10:41:37
2か月に一度くらいの頻度で美容室でヘアマニュキュアしてるアラフィフ
ショートなのでカットとカラーしてもらってます
少し明るめの黒ですその方が色落ちしてきても悪目立ちしない気がする
仕事辞めたらカラーは卒業するかも+8
-0
-
38. 匿名 2024/05/07(火) 10:42:34
>>5
髪はそれほどでもないのに、頭皮もだけど地肌までしっかり染まるよね
しかも数日落ちない
自分でやって詰んだ
+14
-0
-
39. 匿名 2024/05/07(火) 10:46:39
全体的に疎らにちらほら生える白髪だったから二年間は主に美容院でマニキュア染め(主に白髪が染まる)してもらったけど、アレルギーでなければ白髪染めカラーの方をおすすめします。
マニキュアは表面をコーティングするだけなので、染めてから一週間位は濡れるとすごく落ちやすいから注意。コーティングが蓄積してくるせいか、だんだん髪の手触りが悪くなってきて髪質が変化したような気がしてきます。そこでトリートメントを念入りにしようとすると出来ません。トリートメントをするとコーティングが乱れて引くほど色落ちして逆にゴワゴワした手触りでまとまりも無くなりどうにもならない髪になります。やるならひたすらマニキュア染めオンリーを一ヶ月半おきに、という感じ。最近の白髪染めマニキュアは全落ちまではなかなかならず白髪はオレンジ色っぽく残り続けます。合間に家でカラトリを取り入れてもカラトリはもっとすぐ落ちるし念入りな風呂掃除が面倒くさい。
二年間それで誤魔化してきたけど、全体的髪色が気に入らず髪質が悪くなったので白髪染めカラーに変えました。全体的に好みの色にしっかり染まって落ちにくいし、伸びた白髪だけリタッチを挟みつつ半年おき位に全体染め直せば良くてトリートメントも思う存分使えるからカラーの方がオススメです。私は自髪自体明るめですが不自然さ無く自髪とほぼ同じ色で染め上げてもらえています。カット+白髪染めカラーで8000円のところ見つけられて満足。+9
-0
-
40. 匿名 2024/05/07(火) 10:48:25
ヘアマニキュアしたとして、次にもし白髪染めする場合もきれいに染まるのかが気になる。
+1
-1
-
41. 匿名 2024/05/07(火) 10:55:13
>>26
総白髪になるかまだら白髪になるかは遺伝で決まってるからあなたが総白髪になるかどうかはわからない+13
-0
-
42. 匿名 2024/05/07(火) 11:04:01
>>30
これってチラホラじゃないよね
私の中でこれはけっこう白髪ってかんじたけど
最近チラホラって人によってだいぶ認識ちがうんだなって思った
+38
-0
-
43. 匿名 2024/05/07(火) 11:10:59
>>1
白髪にマニキュアはやった事が無いんですが、一部脱色して明るいカラーにしていた時にピンク系のカラーマニュキュアをしたら、脱色した部分がピンクに染まってしまったので、染色力はそこそこあるんだと思うけど、一部ピンク髪は一月ももたなかったから、白髪染め目的だったら普通にカラーした方が多分いいよ+2
-0
-
44. 匿名 2024/05/07(火) 11:13:58
家で染めたいけど、お風呂の床が白なので床も色が着くんじゃないかと思って出来ない
結局美容室で染めてもらってる
お風呂の床汚れませんか?みんなどうしてるの?+9
-0
-
45. 匿名 2024/05/07(火) 11:23:11
根元から1cm位は染まらない(地肌につくのを避けるため)
髪が伸びて白髪が出てきてもグラデーションのようになって馴染むのでヘアカラーより白髪が悪目立ちしない+3
-0
-
46. 匿名 2024/05/07(火) 11:37:48
>>1
お姑さんとその姉妹たちが白髪染めをマニキュアでやっているんだけど(頭皮に良さそうという理由で)、案外わるくない染め上がりだし、70代~90代の方たちなんだけど髪が綺麗だよ+15
-0
-
47. 匿名 2024/05/07(火) 11:40:56
マニキュアは頭皮にギリギリ付けないように塗るから、美容室でやった方がいいと思う+7
-0
-
48. 匿名 2024/05/07(火) 11:42:53
ビゲンの粉のヘアカラー使ってる人いますか?
マニキュアでも普通のカラーでもなく、オキシなしだから傷まないらしいけど+1
-1
-
49. 匿名 2024/05/07(火) 11:43:34
色落ちしても真っ白にもどるわけじゃないから、なにもしないよりは目立たないよ+8
-0
-
50. 匿名 2024/05/07(火) 11:44:45
>>2
全く染まらない+1
-0
-
51. 匿名 2024/05/07(火) 11:45:03
美容室で白髪染めする間に気休めでマニキュアしてたけど、美容師さんにマニキュア塗っちゃうと白髪染めが入りにくいからやめてくださいって言われてたやめた。
傷まないから良いかなーと思ったんだけどな。+6
-0
-
52. 匿名 2024/05/07(火) 11:50:22
パーマと同時にしたけど全く傷まない
髪には断然白髪染めより良いですよ
パーマかけてる方ならパーマと同時に出来るから二度手間にならず楽です。
美容院によっては良い薬剤使うからとカラーとパーマを同時にする所もあるけど自分は痒くなった。+5
-0
-
53. 匿名 2024/05/07(火) 11:52:16
下手な美容師に当たって、髪をかき上げたら地肌がダルメシアンみたいになってた
1週間くらい落ちなくて困った
+0
-0
-
54. 匿名 2024/05/07(火) 11:55:36
白髪染が目的ならば和漢彩染をお勧めしたい
僅かにジアミンを含みますが基本的に天然成分で作られているし
トリートメント効果も期待できます
ただ白髪染の場合、色味は抑えた色になってしまうのかな
ヘアカラーでトラブルが起きた人に紹介したらとても喜ばれました
+5
-0
-
55. 匿名 2024/05/07(火) 12:18:45
>>13
サイオスは比較的染まりの良いカラートリートメントだと思った
それでも保って1~2日
気になったらカラー専門店で染めてもらうか、その日限りで良いならマスカラみたいなカラーでタッチするか、もうこのどちらかがノーストレスでお気に入り+3
-1
-
56. 匿名 2024/05/07(火) 12:35:00
>>41
(・ε・`)ちぇーだ+20
-0
-
57. 匿名 2024/05/07(火) 12:36:40
>>1
セルフは未経験
白髪には少し色がつくけど、地毛の黒髪には色がつきません+1
-0
-
58. 匿名 2024/05/07(火) 12:55:29
>>32ですが
カラーシャンプーやカラートリートメントも使ってみたけど、毎日使ってお風呂の掃除や色落ちを気にしなきゃいけないわりに、効果をほとんど感じなかった
今は美容室でマニキュアだけど、最初の一週間は少し色落ちするけど、お風呂掃除がたいへんなほどではないし、そのあとはほぼ色落ちしないのでストレスなしです
+3
-0
-
59. 匿名 2024/05/07(火) 13:21:49
>>55
あんまりもたないんですね
+1
-0
-
60. 匿名 2024/05/07(火) 13:21:53
母はずっと白髪染めしてたけどアレルギーが出たのでヘアマニキュアに変えた。
白髪染めもヘアマニキュアもお店でやってもらってた。
70代だったけどつやつやの髪でキレイだったよ。
でもヘアマニキュアでもかぶれるようになってしまったので、泣く泣く白髪状態に。
83歳のいまはカラートリートメントでほんのりブラウンにしてる。+3
-0
-
61. 匿名 2024/05/07(火) 13:42:27
50代。もう10年以上、白髪をセルフでヘアマニュキュアしてます。ペースは10日から2週間に一度。
かなり白髪あるけど染まってますよ+6
-0
-
62. 匿名 2024/05/07(火) 14:19:01
>>40
染まらないよ
マニキュアを塗ったところが明るくならないし、色も入らない、ヘナも基本的に同じ
染めてから半年とか時間が経ってたら新しく生えて来たところは染まるけどマニキュアで染めた所は妨害はされると思う
ずっとマニキュアやヘナにするなら大丈夫だけど、普通の白髪染めに戻す可能性があるなら気軽にやってはダメ+4
-0
-
63. 匿名 2024/05/07(火) 14:23:24
>>56
あなたきっと可愛い人だわ💕+19
-0
-
64. 匿名 2024/05/07(火) 14:40:15
頭皮が弱いので白髪染めをヘアマニキュアでしてる
コーティングするからツヤが出てくせ毛が落ち着いて扱いやすくなるよ
色が落ちてきたらカラートリートメントしてる。一般的なカラーと違ってヘアマニキュアは直前までOK+5
-0
-
65. 匿名 2024/05/07(火) 14:56:52
>>27
自分の髪の場合は、マニキュアの方がしっかり色がつく
茶色くて柔らかい直毛
色落ちやタオルにつくのはどっちも同じくらいだと思う
サロンでやってもらうとタオルへの色移りは無いよ+6
-0
-
66. 匿名 2024/05/07(火) 15:22:42
白髪をヘアマニキュアのピンクで染めてます!
ブルー→パープル→ブラウン(キラキラしだして汚く見えた)→ピンクの順で色々してみたけど、ブルーとピンクがお気に入り
48なのでグレーヘアに移行したいけど、黒髪とのバランスが悪くて無理なのでカラーで楽しんでます!
もっと白髪増えてほしい!
2ヶ月毎に染めに行ってるけど、アナップのカラートリートメントピンクを購入したので、合間に家で染めようと思ってます
地毛と地肌を傷めないのでヘアマニキュアいいと思いますよ+3
-1
-
67. 匿名 2024/05/07(火) 15:23:50
>>1
ちょこちょこある白髪が鮮やかな色に染まるので
私は白髪を利用した
傷まなくて髪の状態もよい
色つけたくないなら茶色とかで白髪は目立たなくなるんじゃないかな
マニキュアはツヤツヤして良いと思う+5
-0
-
68. 匿名 2024/05/07(火) 16:27:17
>>59
この手のものは、カラー剤だと思わない方がよいかも
サイオスの場合はテクスチャも固めで、塗りやすさ&色付き◎
が、たとえタップリ付けて長時間置いたとしても(試してみました…)、そこはやっぱりトリートメントなので、1度洗うとうっすら色が残り、2度洗うと白髪のキラキラが蘇ってきてしまいましたよー+3
-1
-
69. 匿名 2024/05/07(火) 20:08:25
>>2
まず風呂の床が染まる+1
-0
-
70. 匿名 2024/05/07(火) 21:54:58
>>34
こんなことなら染めた方がいいやってなるよね
髪は傷みにくいんだろうけど+1
-0
-
71. 匿名 2024/05/08(水) 00:24:17
頭皮が弱い人にはいいかもだけど色落ちがすごい
美容室で赤のマニキュアやってもらったら浴室もバスタオルもしばらく赤くなってた+1
-0
-
72. 匿名 2024/05/08(水) 00:34:53
>>48
大正生まれのおばちゃん使ってた+0
-0
-
73. 匿名 2024/05/08(水) 01:19:15
>>68
ありがとうございます。
やっぱり美容室マメに行くのがいいんですね
+0
-0
-
74. 匿名 2024/05/08(水) 13:20:15
マニキュアは寝具に色移りします。
枕にタオルをかけないと悲惨です。
白髪染めより髪が傷まないとのことですが、私はマニキュアでも髪が傷みました。
+0
-0
-
75. 匿名 2024/05/09(木) 15:00:20
ジアミンアレルギーではないけど、頻繁に染めてたらアレルギーになるかもしれないので、自宅で染める時はマニキュア使ってます。
白髪がキラキラしがちな気がする。あと、地肌についたらなかなか取れない。+0
-0
-
76. 匿名 2024/05/09(木) 17:04:57
>>4
意味不明+1
-0
-
77. 匿名 2024/05/09(木) 17:10:19
>>26
祖母は紫にしようとしたらピンクになってたな。+0
-0
-
78. 匿名 2024/05/09(木) 22:38:23
月に一度美容室でマニキュアで白髪染めてる。
結構しっかり染まるよ。一ヶ月もすると落ちてきたのと伸びたので目立ってくるけど、美容室行くまではカラートリートメントでしのいでる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する