- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/05/06(月) 23:09:20
▼ギャルタレントのあおちゃんぺ
出典:img.jisin.jp
《ゴジラ見に行ったら、前の列に父母子(5歳くらい)の子が居て予告の段階から子供が「うるさい!うるさい!」ってスクリーンに向かって叫んでて嫌な予感しながらも、まだ本編始まってないから親も好きにさせてるのかな〜と思ったら本編上映中もずっとコレだった》
あおちゃんぺは、現在上映されている、映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を見に行ったようだ。子供は上映中も《「ゴジラ!ゴジラ!」「キング!キング!」(いや、コングな)と叫びながら席の前に乗り出したりウロウロしたり》していたといい、その間両親は《父は爆睡、母はポップコーン食べてて》と子供の振る舞いを放置していたと明かした。「スクリーンに向かって叫んでて…」ギャルタレント 連休の映画館で遭遇した“迷惑家族”に苦言「気の毒すぎる」と同情の声 | 女性自身jisin.jp「スクリーンに向かって叫んでて…」ギャルタレント 連休の映画館で遭遇した“迷惑家族”に苦言「気の毒すぎる」と同情の声 | 女性自身
+82
-246
-
2. 匿名 2024/05/06(月) 23:10:06
かとちゃんぺ+412
-21
-
3. 匿名 2024/05/06(月) 23:10:17
「首」観に行ったら隣の爺ちゃんがすごいイビキかいて寝てて迷惑だったの思い出した+708
-12
-
4. 匿名 2024/05/06(月) 23:10:19
その場で注意すればよかったのに+73
-163
-
5. 匿名 2024/05/06(月) 23:10:35
そういうのが嫌だからレイトショーにしか行かないな+750
-16
-
6. 匿名 2024/05/06(月) 23:10:36
金返せってなるわ
世話できないなら連れてくんな頼むから+1358
-24
-
7. 匿名 2024/05/06(月) 23:10:40
この方って苦言キャラだったっけ?+33
-35
-
8. 匿名 2024/05/06(月) 23:10:44
カトちゃんぺみたいな名前つけないでいただけます?+63
-45
-
9. 匿名 2024/05/06(月) 23:11:01
上映中も《「ゴジラ!ゴジラ!」「キング!キング!」(いや、コングな)と叫びながら席の前に乗り出したりウロウロしたり》していたといい、その間両親は《父は爆睡、母はポップコーン食べてて》と子供の振る舞いを放置していたと明かした。
親が頭に問題あると子供もおかしいからね
遺伝は恐ろしい+1377
-15
-
10. 匿名 2024/05/06(月) 23:11:27
話題にさせて名前売りたいのか知らんけど
いちいちタレントがこんな奴らがいたーってマイナスなこと話題にするのも微妙
タレントって書いてあるだけでそもそも知らんし+242
-165
-
11. 匿名 2024/05/06(月) 23:11:29
うわぁ、可哀想…
映画代返して欲しいよね、その親に+672
-15
-
12. 匿名 2024/05/06(月) 23:11:29
連休中の深夜に新宿の映画館にコナン観に行ったんだけど
隣に座ってた20代後半くらいのカップルの彼氏の方が靴脱いで前の席の背もたれに足乗せてて最悪だった+684
-2
-
13. 匿名 2024/05/06(月) 23:11:39
また子連れ叩き+32
-166
-
14. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:04
子供向けのアニメ映画なら仕方ないと思うけど、対象年齢は少なくとも10才以上だもんね。
料金だって安くはないし損した気分になる。+346
-8
-
15. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:12
>>9
家のテレビじゃないんだからって思った
GWは変な家族連れ多いよ+511
-2
-
16. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:13
そういうの、トイレに行くフリして映画館のスタッフに言いにいって注意してもらうのが良い気がするけど、どうなのかな?+352
-4
-
17. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:20
>>7
うん
スカッとジャパン好きな層にウケてそう+14
-11
-
18. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:23
>>13
何度言わせるのか
子連れではなく子連れ「様」だよ
+182
-36
-
19. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:26
実際その場で注意なんて無理だよね
絡まれたりしたら嫌だし
+215
-4
-
20. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:35
ポップコーン食べてるのはわかるとして、父親寝てるのなんでわかるん?前の席にいたんだよね?+23
-23
-
21. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:37
>>13
あなたも普段からこんな感じなんだろうね
だから迷惑な行為を叩きだと被害者気取り+172
-25
-
22. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:43
撮影会モデルの方と表現の自由をめぐってデモしてた人?
県営公園の水着撮影会だったかの話題で見た+20
-2
-
23. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:47
あおちゃんなのに真っ白+9
-9
-
24. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:50
その場で言うかスタッフ呼べばいいのに。
鬼滅の映画の時に子供が走ってたから注意したよー
子供扱いじゃなくて真顔で言うのが一番きく。
うるさい。騒ぐなら出てけ。って言ったら静かに親のとこに戻ってった。
+282
-25
-
25. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:53
>>8
便乗売名効果あるかもね+4
-18
-
26. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:53
渋谷の美容院のクレームのツイートしてた人?+6
-2
-
27. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:55
>>5
この前、レイトショーで映画見たけど大学生集団と思しき奴らがめちゃくちゃうるさかったよ。ポツポツとしか人がいないまばらだったから余計にうるさくて、スタッフに注意されてもイキがりまくってたわ。
最終的に退場させられてたけど。+466
-2
-
28. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:07
>>4
その場にいたらなかなか言えんよ‥
なんで通報しなかったの?とかなんで注意しなかったの?とかよく見るけど、自分から面倒ごとに突っ込んでいくのって勇気いることだよ+320
-9
-
29. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:15
よっしゃこれSNSで言ったろーって思ってたんやろな+15
-22
-
30. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:20
スタッフに言わなきゃ+10
-2
-
31. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:24
>>21
こういう決めつけババアの登場までがセット+15
-59
-
32. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:33
その場でスタッフに言うべきでは+3
-25
-
33. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:35
>>13
この人のXでかなり頻繁に迷惑な子連れに遭遇した投稿を見るような気がするんだけど
そんなに頻繁に遭遇するものなのかな+142
-7
-
34. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:38
スタッフさんに言えばよかったのに+10
-2
-
35. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:41
>>13
叩かれるようなことしてるもの+28
-6
-
36. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:43
>>5
こういう子供が多そうな映画は特にね+91
-4
-
37. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:43
>>13
迷惑な子連れは叩かれるだろ
つーかうちも子供いるけど楽しみにしてたのにこんなんされたらキレるわ+111
-9
-
38. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:50
マーベル系の映画見に1人で行った時に外国人の女2人が同じ列の端でデカい声で騒ぎながら見てて、私の隣に座ってた1人で来てる男の人がうるせぇ!って怒っててその外国人が静かになった
言葉伝わってたのか分からないけどその人のおかげで助かった+173
-2
-
39. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:54
>>8
ガレソ...+8
-2
-
40. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:59
GWとかはふだん映画館に来ない層も来るから、
親子連れ限定の回とかも増やしたらいいのになと思う。
赤ちゃんと一緒に観れるようなのもあるにはあるけど少ないみたいだし。
一般客と子連れ客を分けてどちらも楽しめるように出来るのが一番いいね。+58
-1
-
41. 匿名 2024/05/06(月) 23:14:05
応援上映ではないよね?+6
-1
-
42. 匿名 2024/05/06(月) 23:14:16
>>33
まあ、子供(子連れ)嫌いなんだろうね。+66
-42
-
43. 匿名 2024/05/06(月) 23:14:19
子供を映画に連れていくだけで親の役割を果たしていると思ってるんだろうな+51
-2
-
44. 匿名 2024/05/06(月) 23:14:21
>>5
レイトショーも運悪いと大学生とかうるさいのいっぱいいるよ
18歳未満は入場できないけど、集団になると騒ぐ馬鹿な人たちも多い+249
-1
-
45. 匿名 2024/05/06(月) 23:14:22
>>33
詳細書けば同じスクリーンの人がいてバレそうだね
+30
-1
-
46. 匿名 2024/05/06(月) 23:14:25
昔バイオ見に行って
友達に何度も断ったのに
連れていかれて
いきなりゾンビ来て
足元から空気が発射する映画館で
ビックリしすぎて絶叫してポップコーン
ぶちまけて即謝って目をつぶってました+8
-10
-
47. 匿名 2024/05/06(月) 23:14:25
>>20
え、寝てる人って普通にわかるやん後ろからでも+83
-2
-
48. 匿名 2024/05/06(月) 23:14:31
これは嫌だなぁ…
映画に集中できないのはキツイ…+38
-3
-
49. 匿名 2024/05/06(月) 23:14:54
>>9
今日イ◯ンのステショ売り場で、売り物のペンケースを乱暴に開け閉めしていた、3歳ぐらいの女の子
母親は注意もせずに眺めていて、ガチで「生きてる?」って思ったわ
それを10個目ぐらいになってやっと無言で取り上げて、子供はキィィィィィ!って奇声を上げて抵抗
やっぱり親子共にヤバイ+325
-7
-
50. 匿名 2024/05/06(月) 23:14:56
>>9
そういう家って考え無しにポコポコ産むんだよね...
ちゃんと育てられないなら増やさないで欲しいよ+268
-4
-
51. 匿名 2024/05/06(月) 23:15:04
>>42
子連れ様は嫌いだよ
子供、子連れではなくてね+53
-10
-
52. 匿名 2024/05/06(月) 23:15:06
まあ、幼い子供だったら2時間ずっと拘束されるのもなかなかしんどいんじゃないかなぁ
子供向け映画なら親子多いし気兼ねなく観れるだろうけど、親が観たい映画に子供を付き添わせるのは子供が可哀想だよ+38
-2
-
53. 匿名 2024/05/06(月) 23:15:12
映画上映中は静かに🤫って、アンパンマンとか子供向け映画で練習させるんじゃないの?+9
-0
-
54. 匿名 2024/05/06(月) 23:15:19
自由席でいっぱい空いてるのに私の前に座る人らは嫌がらせなんかな?+20
-4
-
55. 匿名 2024/05/06(月) 23:15:21
>>33
うん、ただ単に嫌いなんだと思う。
寝てたーとか粗探しする気まんまんっぽいやん。+23
-47
-
56. 匿名 2024/05/06(月) 23:15:28
映画が始まる前にマナー啓発の動画流れるよね。+6
-1
-
57. 匿名 2024/05/06(月) 23:15:33
>>13
大人しくしてるような子供は話題にすらのぼらないからね
迷惑な人のせいで子連れが変な目で見られるんだから子連れこそ怒った方が良いよ+70
-1
-
58. 匿名 2024/05/06(月) 23:15:36
>>12
くさそう+216
-0
-
59. 匿名 2024/05/06(月) 23:15:57
>>5
平日の昼間が一番治安良い気がする。シフト制だから基本平日しか行かないなぁ+137
-4
-
60. 匿名 2024/05/06(月) 23:16:23
子どもとどこか遊びに行くと一日数人は子ども野放しにしてる親と遭遇するんだけどなんなの?
順番抜かしとか奇声とかニコニコ見てるのは親も社会性ゼロだから?+44
-1
-
61. 匿名 2024/05/06(月) 23:16:31
>>4
私なら うるさ!って聞こえる声で言う+74
-4
-
62. 匿名 2024/05/06(月) 23:16:32
この人胡散臭くなってきたな
あからさまなバズり狙いばかり+7
-3
-
63. 匿名 2024/05/06(月) 23:16:47
>>12
そいつがろくな死に方しないよう呪いをかけておいた。+223
-2
-
64. 匿名 2024/05/06(月) 23:16:52
>>46
それは別に嫌じゃないよ
多分みんなそこそこ同じ反応だった気がするもん+21
-1
-
65. 匿名 2024/05/06(月) 23:16:59
>>33
私は結構見る
自分も子持ちだけど、子連れが多い所に行くからなのか1日に1度はヤバイ親子を見るよ+133
-11
-
66. 匿名 2024/05/06(月) 23:17:14
>>27
私も過去にレイトショーでそんな感じの人達に遭遇。結局、映画は朝イチのモーニングショーか平日の昼間が平和に見れると自分的に思う。+168
-2
-
67. 匿名 2024/05/06(月) 23:17:16
このレベルだと他の人もポストしてそうだけど+3
-0
-
68. 匿名 2024/05/06(月) 23:17:39
子供嫌いなんじゃ?とか言ってるのって子連れ様?+12
-3
-
69. 匿名 2024/05/06(月) 23:17:47
>>31
図星だとババアしか言えなくなるよね~!悔しいね!迷惑行為だと思ってないから「また子連れ叩き」という発想が出てくんだよ。何でかな?自分も同じことしてるからだよね~+54
-7
-
70. 匿名 2024/05/06(月) 23:17:50
>>33
7割は創作だろうね+36
-33
-
71. 匿名 2024/05/06(月) 23:17:55
>>42
まあギャルもギャルで
これだからギャルは言われるし+5
-4
-
72. 匿名 2024/05/06(月) 23:17:56
>>5
観るのなら公開して結構経ってからのレイトショーにかぎりますよね。+10
-1
-
73. 匿名 2024/05/06(月) 23:18:06
>>15
映画に限らずね。飲食店とかコンビニでも変な家族連れいたよ。+87
-0
-
74. 匿名 2024/05/06(月) 23:18:36
>>32
その場にスタッフいない問題+22
-1
-
75. 匿名 2024/05/06(月) 23:18:58
ちょうど肩をトントンできる前後左右ぐらいの人が騒いでたら注意できるけど変なのと遭遇するときは微妙に離れてるんだよね…+3
-0
-
76. 匿名 2024/05/06(月) 23:18:58
映画館でそれが嫌だよね
近くの人がハズレだと集中できない+14
-0
-
77. 匿名 2024/05/06(月) 23:19:16
>>15
うちの家の近くに小さな川があるんだけど
GW中はどこから来た?っていう見覚えもない家族が押し寄せてくる
100均の突っ張り棒に毛糸巻きつけた謎の道具で釣りをしようとして捨てて帰るとか、ゴミだらけ
子供の自作ならともかく、父親がこれ使って魚釣ってやる!って大騒ぎしてる
普段はマナーのいい家族しか遊びに来ないのに謎+102
-1
-
78. 匿名 2024/05/06(月) 23:19:23
>>12
たまに女でも靴脱いでる人いるよ。
体育座りみたいに膝を立てて座ってるの。
頭おかしいよ。+131
-47
-
79. 匿名 2024/05/06(月) 23:20:01
>>33
うーん、そんなしょっちゅう迷惑な親子連れなんて出会わないけどなぁ
例えば自分は映画鑑賞が趣味でかなりの頻度で映画館に足を運んでるし子供が多い映画もチョイスして行ってるけど、そこで誰か子供が叫んだとか子供が騒いでた経験とか一度も無いよ
全てが嘘とは言わないけど本当に経験してるのかな…+29
-33
-
80. 匿名 2024/05/06(月) 23:20:03
>>50
一人だけかと思うとゾロゾロと2人、3人って湧いて来るんだよねw+86
-0
-
81. 匿名 2024/05/06(月) 23:20:29
>>50
考えられないんだよ、障害だから
そもそも考えるって判断ができない+95
-1
-
82. 匿名 2024/05/06(月) 23:20:44
>>69
ババア顔真っ赤にしてて草
わけわかんねー決めつけすんなよ気持ち悪い
迷惑だなとは思うけど問題提起のつもりというよりただのバズらせたい承認欲求にしか思えない+9
-46
-
83. 匿名 2024/05/06(月) 23:21:14
>>16
やりたいけどそれだとそれの為に映画見逃すのムカつくわ。二回見る時間ないし+215
-1
-
84. 匿名 2024/05/06(月) 23:21:28
対立煽ってXで目立ちたいんだろうけど、やはり福岡の彼女とか産休クッキーのような狙ってないツイートには勝てないよね+2
-3
-
85. 匿名 2024/05/06(月) 23:21:43
>>4
頭おかしい親が逆ギレして騒いだら離れた席の客にまで迷惑かけるじゃん+84
-2
-
86. 匿名 2024/05/06(月) 23:22:14
注意しない親がクソ+4
-0
-
87. 匿名 2024/05/06(月) 23:22:17
わざわざ後からネチネチ発信しないでその場で注意すればいいじゃん。私は言ったよ
隣に小学生2人姉妹、親は後ろにいた(たぶん空席の関係で)
松坂桃李と猫のシンプルな映画だったんだけど姉妹が始まる前からコソコソキャッキャ喋ってて、おもちゃの携帯電話がチカチカチカチカ光ってたから「お話しするなら外に出てくれる?」って言ったらお姉ちゃんはごめんなさいって言ったけど妹が「お話しだって。プッ!クスクスクス」って感じだった
「黙れって言ってるんだよ。お姉ちゃんが謝ってるでしょう。おもちゃも鞄にしまいな、光ってるから」と強く言ったら静かにしてた
その場で言えないなら今後はレイトショーにするとか平日昼間にするとか自分が対策すればいいのに+45
-5
-
88. 匿名 2024/05/06(月) 23:22:17
マナームービー見てなかったんかな+5
-1
-
89. 匿名 2024/05/06(月) 23:22:27
子供が騒ぐのはある程度仕方ないかも知れないけど騒いではいけない場所なのに
親が他人みたいな顔して注意しない(大抵スマホ見てる)
親がうちの子可愛いでしょ?って顔してニコニコして見てるだけで注意しない
このパターン多すぎてマジで腹が立つ+55
-1
-
90. 匿名 2024/05/06(月) 23:23:06
嘘くさー+3
-8
-
91. 匿名 2024/05/06(月) 23:23:22
>>1
騒ぐ子供は騒いでもOKなのだけ言って欲しいよね、しまじろうとか騒いでも踊ってもいい子供向けなのあるし。
うちの上の子が映画館で静かに夢中になるタイプで3歳の半ばには連れて行けてたから、2人目も同じ年頃に連れて行ったらアレは何ー?!と喋り出すもんだからほぼ冒頭で慌てて退席したよ。もう続きは自宅でアマプラ配信されたら課金して見ようねってなった。子供にもよるのは間違いないけど、うるさい子を連れてくのは絶対ダメだと思う、マナーだよね。
ちなみに騒がしい下の子も小学生になったら静かに楽しめるようになった。もっと早くそうなってたかもしれないけど、怖くて連れて行かなかった💦+67
-5
-
92. 匿名 2024/05/06(月) 23:23:24
最近よくわからんタレントの宣伝トピが多いなぁ+5
-1
-
93. 匿名 2024/05/06(月) 23:23:40
>>77
申し訳無いけれどそう言う親子って絶対脳味噌に何かがあると思う+84
-2
-
94. 匿名 2024/05/06(月) 23:23:43
今のご時世だと逆恨みで殺されるなんてことがあり得るから注意なんて怖くてできないわ+5
-0
-
95. 匿名 2024/05/06(月) 23:24:22
フィフィでも目指してんのか+0
-3
-
96. 匿名 2024/05/06(月) 23:24:43
>>4
親こそしろや。母親も父親も2人も親がいるのに他人に言われんと気付けないの?親はなんのためにいるの?+101
-3
-
97. 匿名 2024/05/06(月) 23:24:47
>>33
子供より迷惑な大人のが多い+60
-9
-
98. 匿名 2024/05/06(月) 23:25:13
>>27
1人とかだと大人しくしてるのに
集団になるとイキり出しちゃうのなんなんだろう。
+253
-1
-
99. 匿名 2024/05/06(月) 23:25:25
>>7
苦言キャラだけど、最近は子育て世帯(マナーがなってない)のネタが多めで、結婚も子育てもしてないけど、一般ママより詳しいですと自称していた。+28
-2
-
100. 匿名 2024/05/06(月) 23:25:30
>>1
まともに育てられないヤツは産むな。迷惑+42
-7
-
101. 匿名 2024/05/06(月) 23:25:37
>>40
子供向け映画だけど大人客も多いやつは気を使ったな。親子限定があったら気楽。+3
-0
-
102. 匿名 2024/05/06(月) 23:25:49
>>28横
自分で言えないならスタッフに言うとか
こんな顔出しして発信してる人がそんなに臆病とは思えないけどな
+9
-29
-
103. 匿名 2024/05/06(月) 23:25:51
>>82
大量マイナスだね、これからも荒らし頑張ってね+26
-6
-
104. 匿名 2024/05/06(月) 23:26:09
若いとき私も少しギャルめいた格好してたから迷惑親子見かけた時に友達と「あの子超可哀想だね躾してくれない親で。あの感じのまま学校とか行き出したら絶対クラスで浮くw」ってでかい声で笑いながら喋ってた。嫌なJKかもしれんがムカつくんだもん。+7
-11
-
105. 匿名 2024/05/06(月) 23:26:23
>>1
子供は限度はあるけど騒ぐものって多少は割り切れるけどこういう時に注意しない親がマジで嫌い。+62
-1
-
106. 匿名 2024/05/06(月) 23:26:37
アナ雪が大ブームだった時に混んでる中で見るのが嫌で平日朝イチに行ったら運動会の振り替えの休みで園児2人と両親の4人が1番後ろの端の席に座っててポップコーンとか食べてて直前にに母親が「始まっら静かにするの約束ね」子供達が元気いっぱいに「わかったー!」って返事しててうへぇと思ったけど上映中は静かだった
絶対に上映中もうるさいと思ってごめんなさい+27
-1
-
107. 匿名 2024/05/06(月) 23:26:38
>>1
やっぱり連休とか祝日は映画館にしても他の施設にしても馬鹿が増殖するから行くべきではないだよね
そういう馬鹿家族は映画館側に伝えてつまみ出してもらいたい
+33
-2
-
108. 匿名 2024/05/06(月) 23:27:32
>>33
過去に印象的な五月蠅さの子連れがいたなーって位でそうそう頻繁には遭遇しないよね
うるさい子連れ認定が相当厳しいか創作なんだろう+30
-7
-
109. 匿名 2024/05/06(月) 23:27:33
>>16
お金払って見てるしトイレ行きたくならなかったら見逃したくないから結局我慢しちゃうわ+95
-0
-
110. 匿名 2024/05/06(月) 23:27:52
>>104
そういう核心をはっきり言える人好き
悪口とかじゃないんだしね+3
-9
-
111. 匿名 2024/05/06(月) 23:29:00
>>104
素晴らしい+1
-9
-
112. 匿名 2024/05/06(月) 23:29:08
学童の課外かなんかで団体で来ているお子様方がいて、後ろの子が「みえなーい」と私の椅子をガンガン蹴り頭を叩いてきた
引率バイトに補助椅子使ったら?と伝えたらこどもも見えるようになったみたいで大人しくなった
でも今度は引率トップの年配の人が来て、この子だけ補助椅子とは何事だ?と騒ぎ出した
もうカオス
見えないって叩かれたんだけど?ってその引率トップに言ったらすごーい責められた
もう見ずに帰った+15
-0
-
113. 匿名 2024/05/06(月) 23:29:32
>>3
私もこの前行ったら隣のジジイがずっと貧乏ゆすりしてて最悪だった。
こういうのって子持ちの時しか話題にならないけど独身のヤバい奴もそれ以上にいるんだよね。+163
-22
-
114. 匿名 2024/05/06(月) 23:29:50
>>38
見る時に声出すの当たり前な国もあるからね。
日本の映画館静かすぎてびっくりすると言う外国人もいるし。
+50
-0
-
115. 匿名 2024/05/06(月) 23:30:15
>>13
子連れ「様」ね。
あとちゃんと記事読みなよ。+19
-3
-
116. 匿名 2024/05/06(月) 23:30:48
それが嫌だからコナンファンだけどGW明けに毎年コナンを1回目観に行く。自己防衛。+6
-1
-
117. 匿名 2024/05/06(月) 23:30:56
>>2
ちょっとだけよ~+18
-0
-
118. 匿名 2024/05/06(月) 23:30:57
>>78
たまに見かけるけど他人に邪魔になってない自分のスペースだけならそんなに腹立たないかな。
それより二人とかで来てヒソヒソ話してたり、食べる音がうるさい方が嫌だ。+189
-6
-
119. 匿名 2024/05/06(月) 23:31:06
運が悪かったと思うしかない。
何かしら世の中不快な人・物があるから
遭遇したら、切り替えられるようになりたいな〜。
実際そういう人らにスカッとできることなんてそうそうないし
(やばい人だったら面倒になるから、そ〜っと離れるってことしかできない)
そんな人らのこと考えてイライラする時間がもったいないだけだし。+4
-3
-
120. 匿名 2024/05/06(月) 23:31:15
>>113
映画見てる人が独身かどうか分かるの?+51
-4
-
121. 匿名 2024/05/06(月) 23:32:06
私もお子さん多いと嫌だからあえて夜10時くらいのレイトショーで席取ったのに、小さなお子さん連れと被ったことある
地声で喋りまくりの持ち込みお菓子食べまくってガサガサ音もすごかった…
そもそもそういうのって親が非常識なんだよね
子供はまだそういうマナーをわからないから仕方ないけど、それをダメだと教えるのが親では、と思ってしまう+15
-3
-
122. 匿名 2024/05/06(月) 23:32:18
>>120
横だけど
言いたいのは、家族ずれじゃなく、おひとり様ってだけじゃない?+31
-8
-
123. 匿名 2024/05/06(月) 23:32:35
>>104
あんたも碌でもない親に育てられたんだね。
ちゃんと親を注意すればいいのに子供を攻撃するのは違うでしょ。
一生結婚できない典型的な人。+5
-12
-
124. 匿名 2024/05/06(月) 23:32:52
こういうのがストレスだから映画館に見に行かなくなっちゃった。+5
-0
-
125. 匿名 2024/05/06(月) 23:33:04
>>5
そういうのが嫌だからレイトショーすらも行かなくなった…
安くはない料金払ってるのに迷惑な客いたら損した気分になるから家で1人でじっくり観てる+85
-0
-
126. 匿名 2024/05/06(月) 23:33:09
>>98
一人では何も出来ないから。+70
-0
-
127. 匿名 2024/05/06(月) 23:33:17
>>122
独身とおひとり様だと全然意味違うけどそういうことなんかね?+20
-9
-
128. 匿名 2024/05/06(月) 23:33:18
>>99
自分がママになったらどうなるんだろうね+16
-0
-
129. 匿名 2024/05/06(月) 23:33:48
>>33
いるかもしれないけどこの人のは創作だと思う+35
-11
-
130. 匿名 2024/05/06(月) 23:34:05
>>128
なんとかせあらみたいになったら笑うわ+5
-0
-
131. 匿名 2024/05/06(月) 23:34:18
>>113
子持ちとか独身ってカテゴリーじゃなくてその人が迷惑なだけ
そんな人はどんな立場でも迷惑な人なんだよ+65
-0
-
132. 匿名 2024/05/06(月) 23:34:38
>>49
障害のある子では?+121
-4
-
133. 匿名 2024/05/06(月) 23:34:48
>>28
私、2回注意した事ある。
1回目はスパイダーマン2を見に行った時に、隣には女性2人組が座ってた。片方が前作見てなかったらしく、これ誰?前作どうだったの?とか逐一聞く。
土日で満席、移動しようにも移動出来ないし、本人達は大声ではなかったものの、会話が聞こえてくるから、注意しましたよ。
そしたら逆ギレ、うるさいお前が移動しろと言われムカついたが、後ろの方から男性の声でお前らの方がうるさいと加勢。
そしたら、黙りました。映画館は周りも迷惑してるから、多分加勢が入りますよ。気強い人はいるから
+76
-1
-
134. 匿名 2024/05/06(月) 23:34:51
>>99
そんなのに詳しくなってどうすんだろ笑
将来自分で自分の首締めることにならなきゃいいね。+14
-0
-
135. 匿名 2024/05/06(月) 23:35:28
この人正論言ってくれるから好き+2
-3
-
136. 匿名 2024/05/06(月) 23:35:36
>>127
そこに重点おいてなくて。
大人1人でもやばい奴はいるぜってことなんじゃない?+18
-15
-
137. 匿名 2024/05/06(月) 23:36:00
>>104
周りにいた人はその言葉そっくりそのまま返すよって思ってたと思うよ。躾してくれない親だったんだな、可哀想にって。+8
-5
-
138. 匿名 2024/05/06(月) 23:36:15
その子供も親も障害者なのではないか?
ここ最近よく言われてる境界知能とか+3
-1
-
139. 匿名 2024/05/06(月) 23:36:56
私もマリオの映画見に行った時まさに同じ感じだったから気持ちわかる。隣の幼稚園児ぐらいの女の子が映画始まる前からつまんないだの帰りたいだのでっかい声でずーっと隣の父親に喋ってんの。映画途中から席立ったり座ったり無意味に繰り返しだして、そのたび私の足にその子の靴当たってんのにその子の父親はなんも注意しないでポップコーン食べてて腹立って仕方なかった。+8
-1
-
140. 匿名 2024/05/06(月) 23:37:20
>>99
子持ち批判はバズると味をしめちゃったんだな+24
-1
-
141. 匿名 2024/05/06(月) 23:37:32
>>9
そこまで叫んでてスタッフ来ないもんだっけ??
誇張してる??+14
-6
-
142. 匿名 2024/05/06(月) 23:37:32
>>123
ちゃんと読みな?+2
-4
-
143. 匿名 2024/05/06(月) 23:37:42
>>1
もともと男児向けの特撮モノやからね、アレ
子供向けアニメで子供がワイワイするのはまあしょうがないかな…、って感じ
大人向け映画(18禁の意味じゃなく)に子供連れてきて騒がせてるならフザクンナの一言だけど+4
-22
-
144. 匿名 2024/05/06(月) 23:37:52
>>137
思うだけで言えない人に?+2
-3
-
145. 匿名 2024/05/06(月) 23:37:57
うるさい子供も嫌だが注意しない親も最悪+5
-0
-
146. 匿名 2024/05/06(月) 23:38:13
>>4
こういう場合はそっと出てスタッフの人を呼ぶ
そのへんにいるから注意してもらう
迷惑行為の場合は退去させられても仕方ない
私も子持ちだけど、子供だからといってなんでも許されるわけではない
声出し応援許可映画とか子供連れ歓迎の映画とか調べればあるので子供が我慢できない人はそういうのにつれていくべき
+76
-2
-
147. 匿名 2024/05/06(月) 23:38:49
>>136
そういうもんかね?
ちなみに私の場合は大人1人でヤバい人って滅多に遭遇したことないや+6
-15
-
148. 匿名 2024/05/06(月) 23:39:07
>>15
GWは普段家族サービスしない父親がうろつく時期だからね。+45
-1
-
149. 匿名 2024/05/06(月) 23:39:10
>>121
うちの県は11時以降に終わる映画は未成年はチケット買えないんだけどOKなところもあるんだね+8
-2
-
150. 匿名 2024/05/06(月) 23:39:10
>>137
まさに!その通りやんw
なんかドンクリの背比べって思い出しちゃった+7
-1
-
151. 匿名 2024/05/06(月) 23:39:44
大人向けの映画、美術館とか静かにして欲しい施設は子供出禁にして欲しい、静かに鑑賞したくて平日の昼の空いてる時間狙ってるのに騒ぐ子供連れてくる親非常識すぎ+35
-0
-
152. 匿名 2024/05/06(月) 23:40:07
>>33
インプ稼ぎの嘘松だろうなー+26
-10
-
153. 匿名 2024/05/06(月) 23:41:03
>>149
親同伴だったからかな
ちなみに鬼滅です+3
-1
-
154. 匿名 2024/05/06(月) 23:41:10
>>147
それはラッキーだよ
ヤバい奴いっぱいいるよ世の中
遭遇してないのはラッキー+16
-4
-
155. 匿名 2024/05/06(月) 23:41:13
>>1
何で映画観に行ったんだろうこの親子
にしてもこの映画の4DXは今まで観た4DXの中でダントツで楽しかった!
アトラクションとしてかなり楽しめるし、ストーリーも良かった!+16
-2
-
156. 匿名 2024/05/06(月) 23:41:18
>>147
私はよく遭遇するよ。
逆に子連れでヤバい人は見た事ないかな。+11
-19
-
157. 匿名 2024/05/06(月) 23:41:34
上映中、赤ちゃんをあやしながらずっと通路を行ったり来たりしてる人がいて視界に入ってくるし邪魔だったらなかった。+14
-0
-
158. 匿名 2024/05/06(月) 23:41:48
昔ディズニーランドのシンデレラ城でアンパ○チ!と絶叫し続ける子供と一緒になったことがある
その子のお父さんは魔女を退治する役?をやらせたくて挙手させようと必死で、進行役のキャストの人が困ってたわ
別の女の子が指名されたけど、その間もずっとアンパ○チの叫び声が続いてた+5
-0
-
159. 匿名 2024/05/06(月) 23:42:15
>>9
変なことしてる子は親も変な人な確率99%+157
-1
-
160. 匿名 2024/05/06(月) 23:42:26
映画館は平日に限る
またはレイト+3
-0
-
161. 匿名 2024/05/06(月) 23:42:26
>>154
ヤバい奴がいっぱいいるのか
凄いところに住んでるんだね…+5
-7
-
162. 匿名 2024/05/06(月) 23:42:44
>>4
前の列だから目の前ではなかったのでは?
真後ろにいたら父親が爆睡、母親はポップコーンを食べているかなんて見えないし、少し離れた場所に座っていたと思う。
上映中に席を離れてまで注意しに行けないよ。+6
-10
-
163. 匿名 2024/05/06(月) 23:43:40
>>137
あなたは周りに迷惑かけてる人を見て見ぬふりして動いた人を叩きなさいって躾られたんだねw+1
-2
-
164. 匿名 2024/05/06(月) 23:43:44
>>161
いや〜普通のところだよ
どこでもいるよ
+6
-6
-
165. 匿名 2024/05/06(月) 23:43:50
>>147
大人一人でやばい人はいるけど、映画館みたいな有料施設内では少ない印象+5
-1
-
166. 匿名 2024/05/06(月) 23:43:58
>>153
親同伴でも不可なんだよね
うちの田舎県だけかもね
+2
-2
-
167. 匿名 2024/05/06(月) 23:44:07 ID:WokIshzl7L
こういうのってスタッフが注意しないの?
スタッフの人って上映中一緒のフロアにいるよね痴漢防止とかで。+1
-0
-
168. 匿名 2024/05/06(月) 23:44:31
私もこの前映画行ったけど後ろのカップルずーっと話してたからうざかったー。コソコソなら良いと思ってるのか+7
-0
-
169. 匿名 2024/05/06(月) 23:45:20
>>1
5歳って映画館に連れて行けるか微妙な年齢だなぁ
アンパンマンとかプリキュアで子供が声出しても良いよっていう映画館は別だけど
うちの場合は遠慮する…小さいうちってトイレも近かったりするし
自分が映画館に行った一番幼い頃の記憶が小1くらいだ+13
-0
-
170. 匿名 2024/05/06(月) 23:45:28
>>156
使ってる映画館の差なんかな?
イオンシネマでよく映画見るけど年に一回くらいは椅子蹴ってくる子供に遭遇するよ+3
-1
-
171. 匿名 2024/05/06(月) 23:45:53
>>91
すぐ退席したの偉い
こういう頑張ってるお母さんばかりなら叩かれないのにね+39
-0
-
172. 匿名 2024/05/06(月) 23:46:48
>>151
非常識で無教養なパパママと美術館デビューはまだ早すぎるよねって幼児と乳児の四人家族で来てたりするよね。+13
-0
-
173. 匿名 2024/05/06(月) 23:46:58
>>166
たぶん上映終わるのが10時だったんだと思います+6
-2
-
174. 匿名 2024/05/06(月) 23:47:23
そのノリが許されるのはしなぷしゅとアンパンマンまでだ
+4
-0
-
175. 匿名 2024/05/06(月) 23:48:06
>>12
前の人めちゃくちゃ可哀想じゃん。そんな彼氏で恥ずかしくないんだね彼女のほうも。+118
-1
-
176. 匿名 2024/05/06(月) 23:48:36
>>147
特撮とかプリキュアの映画に行ったら
やばいおっさんと遭遇する確率高いよ+8
-1
-
177. 匿名 2024/05/06(月) 23:48:47
>>1
なんでこんな名前で活動してるんだろう+3
-5
-
178. 匿名 2024/05/06(月) 23:49:44
>>15
昨日、電車で放置親に遭遇した。
3才くらいの男の子が、靴のまま窓の外を向いて椅子に座るわ、すれ違う電車全部に大声で話しかけるわ、駅に着く度に早く!早く!と大声で叫ぶ。
お母さんは隣の席にいて、車両中に響く息子の声が聞こえないかのようにスマホいじっていた。
ちなみにお父さんは男の子の目の前に立って生返事しながらスマホ。+55
-0
-
179. 匿名 2024/05/06(月) 23:49:52
>>161
都会の映画館だと変なやつ見る確率多い気がする
やっぱ人が多ければ多いほどその中に変なやつも紛れるよね+7
-4
-
180. 匿名 2024/05/06(月) 23:51:41
ここのトピ見ててそういえばゴジラって子供向けじゃなくなったんだなって感じた
ハリウッドデビューしちゃったからかな
特撮だし子供向け上映あってもいいのにね
+7
-0
-
181. 匿名 2024/05/06(月) 23:51:49
>>163
???
こういう意味不明な決めつけってなんなの?+1
-0
-
182. 匿名 2024/05/06(月) 23:51:52
映画館ってスタッフが開始直後はドア付近に立っているのに
そんなに気づかないもんかね
巡回してるハコもあるけど治安の悪いところだけかな+1
-0
-
183. 匿名 2024/05/06(月) 23:51:55
アンパンマンとかプリキュアとか明らかな幼児向け作品観に行って子どもに騒ぐなって言うのは違うなと思うけど
コナンとか鬼滅とか大人も子どもも観に来るような作品は『子どもだから』では許されないと思う
場の規律に従えないなら大人でも子どもでも来ちゃいけない
静かで作品に集中できる環境を含めて料金を払ってるんだから「子どもなんだから仕方ない」で済まない話
急病とかならもちろんその通りでは無いけどね+7
-4
-
184. 匿名 2024/05/06(月) 23:51:59
>>176
昔、プリキュアの「パワーが送れるステッキ」が子供にはもらえた
で、どう見てもおじさん寸前の男性が自分も欲しいのにと受付でゴネてたわ〜
ブチギレてて怖かった
しかも近くの席だったから、めっちゃ怖かった+10
-1
-
185. 匿名 2024/05/06(月) 23:52:54
最悪だったのはデブ男が隣でポップコーン食べてゲップしまくり、いびきかいて寝出した時。都内割とハイソな土地を選んだのに…と泣きたくなった。そいつを小突いて起こしてくれた逆隣の人本当グッジョブ。+3
-0
-
186. 匿名 2024/05/06(月) 23:53:57
>>78
え、それダメなの?+88
-14
-
187. 匿名 2024/05/06(月) 23:54:28
>>121
夜の10時以降は親いても子供は映画館入れないと思う
+3
-2
-
188. 匿名 2024/05/06(月) 23:54:55
>>1
こういう映画館作ろう+8
-7
-
189. 匿名 2024/05/06(月) 23:55:37
>>175
たとえ前の席に人がいなかったとしてもありえないし、彼女はどう思ってたんだ?と思うよね。
同レベルの非常識なのか、彼氏に意見できないような関係性なのか。+58
-1
-
190. 匿名 2024/05/06(月) 23:55:39
>>183
騒ぎたい人は大人も子供も応援上映でいいよな+6
-0
-
191. 匿名 2024/05/06(月) 23:57:22
一応PG指定の映画なんだから親が騒ぐ子ども注意できないならとっととスタッフが追い出すか注意するようにしてほしいね+2
-1
-
192. 匿名 2024/05/06(月) 23:57:53
子供いる回はほんとうるさい
注意しない親に腹が立つ+6
-2
-
193. 匿名 2024/05/06(月) 23:58:35
>>186
だめでしょ
飲食店でもするタイプ?+11
-36
-
194. 匿名 2024/05/06(月) 23:58:51
>>65
子連れでヤバい親子に遭遇したとき、自分、もしくは知人の子どもから質問されたりしません?
以前に友人と友人の子(年長さんの時)とでかけた時、非常識な振る舞いの親子がいて投げた商品そのままで去ったんだけど、友人の子がこれこんなことしたらだめだよねぇ?って拾って持ってたの。私は偉いなぁと思ったんだけど、その非常識親子にめちゃくちゃ睨まれたことがあって。友達は悪いことしてないけどでしゃばると変な人になにかされそうだし難しいって言ってて。皆はそんなときどうしてますか?+7
-1
-
195. 匿名 2024/05/06(月) 23:59:23
>>78
私靴脱ぐことある申し訳ない(南に足は臭くないです)
けど普通に横座りしてて隣の席の旦那側に足の先に向けてる
というか、最近混んでる映画館いかないので、隣に人来ることほぼないなー
だいたい座ってる人のほうが少ないこと多い+20
-10
-
196. 匿名 2024/05/06(月) 23:59:31
>>32
スタッフだって注意なんてしたくないよ
面倒なこと押し付けてこないで。己らで解決してくれってのが本音だよ+6
-1
-
197. 匿名 2024/05/06(月) 23:59:39
>>1
平日の午前中に行けばいいのに
じーさんばーさんしかいないよ私込みで
+5
-2
-
198. 匿名 2024/05/06(月) 23:59:43
>>173
ナルホド
終わりが10時なんですね
すみません田舎民が他所を色々言っちゃって+1
-2
-
199. 匿名 2024/05/07(火) 00:00:17
>>7
苦言っていうか普通の感想じゃない?+14
-4
-
200. 匿名 2024/05/07(火) 00:01:36
ゴジラxコングなのかな
あれ子供が見てもおもしろいのかな
私は観客の子供がうるさそうなのはなるべく見ないようにしている
万一子供も見るような映画のときは時間と曜日を慎重にして、ネット予約解禁直後に子持ちが選ばなそうな席を押さえる
それでもうるさかったけどまだ席が近くなかったからマシ
あとレイティングで確実に子供が来ない映画を選んでいる+3
-1
-
201. 匿名 2024/05/07(火) 00:01:52
>>5
そう思ってレイトショー行っても子供連れいる
+54
-0
-
202. 匿名 2024/05/07(火) 00:02:25
数年前コナンの映画見に行った時の話
本編が始まる前にいきなり激臭がし出してどう考えても誰かが靴を脱いでその足の臭いとしか考えられなかった
でも何か言うのもトラブルになったら嫌だしなとかいろいろ葛藤してたけど本当に臭くて気持ち悪くなり始めて耐えられず「誰?絶対靴脱いでる人いるよね??本当に臭い!!」ってやや大きめの声騒いだら臭いがほぼ消えた(おそらく靴を履いた)
自分ちじゃないんだから靴脱ぐのとか非常識だしあんな足臭とかテロと同じだからね
人生で一番臭かったしコナンの映画見るたびに幻臭がする+27
-1
-
203. 匿名 2024/05/07(火) 00:02:31
>>132横
キィィィィィィッて奇声あげる子ってやっぱりそうなの?+67
-1
-
204. 匿名 2024/05/07(火) 00:04:28
>>114
某宇宙ものは初日はコスプレイヤーとかいるし、拍手したりイェーイって声出すもんね
応援上映とかいうのができるずっと前から+14
-1
-
205. 匿名 2024/05/07(火) 00:04:44
>>27
うわぁ…恥ずかしい人たちだね
退場させられるってよっぽどだよね
そういう人たちは退場促されても反抗しそうだし+116
-1
-
206. 匿名 2024/05/07(火) 00:06:34
>>13
モンスターペアレントになる予定?躾けしなよ。あんたも躾けてもらいな+18
-3
-
207. 匿名 2024/05/07(火) 00:06:46
>>187
終了が夜10時です+2
-3
-
208. 匿名 2024/05/07(火) 00:07:11
>>203
よこ
本物はキェエエエエ!!!って叫んで発狂する(大人になっても)と聞いた
子供のうちは癇癪との見分けはまだ難しいだろうけど元コメのやつは該当してそう+67
-0
-
209. 匿名 2024/05/07(火) 00:09:09
>>77
ザリガニ釣り??+6
-0
-
210. 匿名 2024/05/07(火) 00:12:01
都道府県によって青少年育成条例の未成年の映画館入場制限が違うから
自分の地域を明らかにしないで他の人にあれこれ言うのは違うよ
なんでもそうだけど自分中心に考えないで+2
-2
-
211. 匿名 2024/05/07(火) 00:12:17
最近のXは子連れ叩きばかりバズってるけどどうしたの??+10
-2
-
212. 匿名 2024/05/07(火) 00:13:43
>>1
くそガキが背もたれを蹴る行為も、親が注意しない人ばかりだから、一番後ろの席を取るようにしてる+30
-3
-
213. 匿名 2024/05/07(火) 00:14:22
>>198
いえこちらこそ、だいぶ前の記憶で上映時間が曖昧で申し訳ありませんでした+3
-1
-
214. 匿名 2024/05/07(火) 00:15:34
>>210
ごめんなさい
田舎者が物を知らずに決めつけて不快な思いをさせてしまいました+1
-3
-
215. 匿名 2024/05/07(火) 00:17:10
>>195
実際に臭いか臭くないかの問題じゃなく、そういう行為を不快に思う人がいるかもと配慮できないのが問題なんでしょ+26
-5
-
216. 匿名 2024/05/07(火) 00:17:14
>>77
親からして知能が低そうでヤバそうね。
2年前にGWで天気の良い日に多摩川の二子玉川側から散歩してたら、普段は見たことないような親子連れが浅瀬で遊んでいて父親が奇声あげてパンツで泳ぎはじめその子供達も泳いでいた。謎の泡が浮いてるような汚い水が流れてたし、病気になってないかと思い鳥肌が立ったの思い出したわ。+47
-1
-
217. 匿名 2024/05/07(火) 00:17:46
>>16
ラブシーンがあったらその間にダッシュで行くけど、ゴジラだしなあ…あるかな?w+28
-0
-
218. 匿名 2024/05/07(火) 00:19:04
>>9
最近の親子供を叱らなさすぎじゃない?
+97
-2
-
219. 匿名 2024/05/07(火) 00:19:46
私は昨日演奏会に行ったら、隣の親父が息が滅茶苦茶臭いのにため息のような長い息を何度も吐いたり、何度もあくびしたりして本当に最悪だった
しかも前のめりになったなと思ったらオナラが聞こえてきて、それも3度も
地獄だった。
+11
-0
-
220. 匿名 2024/05/07(火) 00:21:47
>>211
だから投稿したんだろうよ
確かに気の毒だし腹立つけど、上げようと思った魂胆が嫌だ。+8
-0
-
221. 匿名 2024/05/07(火) 00:23:20
>>1
ディズニーの美女と野獣に
ひとり2000円払って家族で乗ったら
あいのりしてきた5歳くらいの子が
乗った瞬間に怖くなって
ギャン泣きでうるさすぎて全く楽しめなかった、返金してほしい。
という投稿思い出した。+31
-3
-
222. 匿名 2024/05/07(火) 00:25:03
>>212
よこ
それ甥っ子ができてはじめて理解したけど、蹴りたくて蹴る子もいるんだけど、そうじゃなくて前の座席と感覚狭い椅子だと子供の短い足だと必然的につま先がぶつかる位置に来ることもあるんだよな…だから乗り物の振動とか少し体ずらしただけで足がぶつかっちゃうぽい
飛行機乗った時に姉がずっと手で甥っ子(5歳)の足が前の座席にぶつからないように抑えてた(手を離すだけで当たるから)
まぁ当てられる方からしたら迷惑にかわりないから尚更なんとも言えない気持ちになったわ+5
-0
-
223. 匿名 2024/05/07(火) 00:28:51
>>218
あんまり叱ると通報されるから(子供含めていろんな人に)+11
-4
-
224. 匿名 2024/05/07(火) 00:31:43
>>49
前住んでたところの道路族の親子がそんな感じだった。友達親子呼び寄せて騒ぐんだけど、他の子たちもずっと奇声あげてて、同じ動作を無限にやり続けてて異様な光景なのに、親たちは横で大声で井戸端会議してた。+60
-0
-
225. 匿名 2024/05/07(火) 00:32:26
>>159
変な子なのに映画館は親子で知的あるかもね。
人に迷惑掛からない程度の不適切行動ならば、私は敢えて他人のふりするか最低限の注意しかしないかな。障害児だからって逐一張り付いてもいられないし、本人がお母さんあっち行って!と逃げ回るかヒートアップしたり、手を繋げば誰か助けてー!!ってうるさくなるだけだから、馬鹿親と思われても知らん顔する事はある。
注意すればするほど、してはいけないと分かってることを次々とやり出して馬鹿丸出しになる。+10
-0
-
226. 匿名 2024/05/07(火) 00:33:18
>>77
G.Wに近所のドッグラン行ったら、小型犬1匹に家族総出で来て犬は抱っこされてるのに子どもがドッグランでランしてたり他所の犬を触りに行ったり迷惑な家族連れがたくさんいた。
子どもが走ってる犬とぶつかってコケて泣き出し犬の飼い主が親に誤ってたり見てて凄い不快だった。
ドッグランなんだから犬がランする所なんだけど。+74
-1
-
227. 匿名 2024/05/07(火) 00:34:11
カメラおぢと一緒に水着撮影会デモ行進やってた人だよね
最近は子持ち様関連で支持集めてるのか〜+4
-0
-
228. 匿名 2024/05/07(火) 00:35:25
>>14
いや、子供向けのアニメだったとしても親が対処しなきゃだめでしょ。
仕方ないことないわ。+33
-1
-
229. 匿名 2024/05/07(火) 00:35:43
>>223
違うよ、自分たち親子以外は人間じゃなくて風景だと思ってるから「迷惑になるから叱ろう」みたいな考えがないんだよ
周りから注意されたら「風景は風景らしく黙ってろ」ってキレるんだよ+36
-1
-
230. 匿名 2024/05/07(火) 00:35:58
>>5
レイトショーも作品によってうるさいよ
後ヤンキーカップルとかもいたりする
いちばん静かで穏やかなのは朝イチ+33
-1
-
231. 匿名 2024/05/07(火) 00:36:01
>>223
子供が可哀想だよね。甘い世界でしか生きられない。+17
-2
-
232. 匿名 2024/05/07(火) 00:43:59
>>156
あなたが子供向け映画見てないからとかじゃない?+6
-4
-
233. 匿名 2024/05/07(火) 00:45:09
>>16
ガラガラだったら席移動しちゃう+49
-0
-
234. 匿名 2024/05/07(火) 00:45:39
>>1
やはりサブスク一択+1
-2
-
235. 匿名 2024/05/07(火) 00:46:55
>>20
トイレに行く時にみたとか?+0
-0
-
236. 匿名 2024/05/07(火) 00:47:52
>>221
ええ…怖くないだろ…
美女と野獣くらいで泣いてたら白雪姫ではどうなるのよ+8
-0
-
237. 匿名 2024/05/07(火) 00:51:16
>>211
特定カテゴリ(特に子持ちや障がい者、フェミ、ミソなど)のヤバめの暴挙載せる→おすすめタブに載る→叩きたい人たちの間でバズる→ニュースになるの繰り返しだよね
バズればインプも稼げるし味占めてる人もいると思う
なんかイーロンになってからさらに嫌なSNSになったなーと思うわ+6
-1
-
238. 匿名 2024/05/07(火) 00:51:52
鬼太郎の映画で応援上映って言うの?声出していいやつ。
あれで卑猥なこと発する女が多くて迷惑って話あったね。
目撃者がXで多数いた。+2
-0
-
239. 匿名 2024/05/07(火) 00:59:34
>>24
キメオバってなんで一々キメツ主張してくるの?+5
-55
-
240. 匿名 2024/05/07(火) 01:01:38
言いたいことはわかるけど、あまり大きな声でこういう発言してると自分が子ども産んだとき育てづらくならない?
この人どんな育児するんだろうという目で周囲に見られるし+2
-4
-
241. 匿名 2024/05/07(火) 01:01:53
>>16
店員と交渉できないのかね
不愉快だったので返金してほしい もしくは別日にもう一度見させてほしいと+76
-1
-
242. 匿名 2024/05/07(火) 01:02:49
あおちゃんぺってタレントだったんだ
厄介フェミのイメージしかなかった+4
-1
-
243. 匿名 2024/05/07(火) 01:03:52
GWに美術館でベビーカー押して観に来てる人いた、大人しいならまだしも、子供わんわん泣いててもそんなにあやす事もなく、館内泣き声響いてた。そりゃ子供は薄暗いし、日本画なんか興味無いしヒマだし泣くわなと思ってた。子供の情操教育かもしらんが親のエゴだなと思った。海外の美術館じゃ当たり前かもしれんが、迷惑だった。+8
-0
-
244. 匿名 2024/05/07(火) 01:06:14
>>236
よこ
友人の子がめちゃくちゃ怖がりだからなくはない話だと思う(大好きなプリキュアでも戦闘シーンで泣くレベル)
美女と野獣だと音楽が怖い、暗くなるだけで怖い、暴動シーン怖い、野獣の顔が怖いとかあると思う
乗るなよって話だけどワンチャン乗ってみないと大丈夫かわかんないしな…+5
-0
-
245. 匿名 2024/05/07(火) 01:13:04
病院で騒いでる子供居て風邪ひいているから心配してたけど長く騒いでたから私が小さな時はジッとしてられなかったからね同じだ、
将来は私と同じ悲しい人生よって言ったら親が止めてたよ+0
-0
-
246. 匿名 2024/05/07(火) 01:23:57
レイトショーは確実に子供がいないからレイトショーでしか映画見ない
うるさい大人がいる可能性もあるけど、それは昼も同じだし少しでも確率を減らしたいわ+0
-0
-
247. 匿名 2024/05/07(火) 01:24:15
私も前に映画行ったら、前の席に座った人達が最悪だった。
認知症っぽい車椅子のばーさんとその娘かな。
ばーさんは癖かなんかで、ずっと あー、あー、って声が出ちゃうみたいで
そんな人映画館連れてくるなよ、周りの迷惑考えろと終始イライラしてた。
注意する事もできないし、楽しみにしてた映画だったから損した気分。+10
-0
-
248. 匿名 2024/05/07(火) 01:27:46
>>1
隣の席で、赤ちゃんの足こっちに向けて寝かせて放置してるバカ親いたな
映画の間ドンドン蹴られてたけど知らんぷり、多分気づいてない
よく他人に足向けさせられるなって思った
バカ親は映画館来ないで欲しい+22
-2
-
249. 匿名 2024/05/07(火) 01:35:12
>>195
前のシートに足を放り出すのはどうかと思うけど…靴脱いでリラックスしながら映画観るくらいいいじゃんね。なんでこんな批判的な人が多いんだろ+40
-7
-
250. 匿名 2024/05/07(火) 01:50:14
>>1
ママチャリおばさん、子供煩い、子持ち様、次から次へと目まぐるしいね。
次は何が来るのやら
+4
-3
-
251. 匿名 2024/05/07(火) 01:56:59
>>224
それは間違いなくキチ◯イの集団ですね。関わらないようにしたいですね。+45
-0
-
252. 匿名 2024/05/07(火) 02:01:10
鬼滅見に行ったとき同じ子が10分に1回くらいの流れでトイレにいくたんびに親子で目の前を何度も往復されただけでもかなりいやな気分だった。小さい子つれてるのに何で入り口から遠い席わざわざ選ぶのか理解できない+12
-0
-
253. 匿名 2024/05/07(火) 02:06:45
炎上商法。一生懸命ネタを考えてそう+4
-3
-
254. 匿名 2024/05/07(火) 02:07:52
>>146
ホントならそっと出るのも嫌だよね
その瞬間映画見れないわけだし+16
-0
-
255. 匿名 2024/05/07(火) 02:09:41
>>146
迷惑かけられてる方がわざわざ席立って手間かけた上に
外に出てスタッフに説明して来てもらうまで映画観れないのは釈然としない+18
-0
-
256. 匿名 2024/05/07(火) 02:18:17
>>1
GWのXはマナーの悪い子連れの文句吐き場だったな。
飲食店の子連れが帰ったあと汚いとか電車の乗り方とか。
私は子供とマック行って前の人が使って汚い机を除菌シートで拭いて、食べ終っても綺麗に拭いて、ゴミ箱のフタがアイスでベチョベチョに白くなってて入店時から汚かったから片付けのときそこも綺麗に拭いたよ。
でもそういうのは別にポストされるわけでもない。当たり前にしていることは当たり前としてスルーされるから悪いことだけポストされ子連れの悪い印象だけが世に広まる。チャリカスママとかあんなことしている母親なんてほんの一部なのに。+29
-2
-
257. 匿名 2024/05/07(火) 02:37:06
>>224
それをずーっと見てたってこと?+2
-9
-
258. 匿名 2024/05/07(火) 02:48:54
>>141
来ない
乱闘レベルなら来るかも?
バイトばっかりだしモンペ多いから関わりたくないだろうな
映画がゴジラだからってのもあるかも。子供も好きそうだし
子供が多い映画は叫んでる子も珍しくないから
ピカチュー!とか笑+9
-1
-
259. 匿名 2024/05/07(火) 02:53:24
>>143
コレはアメゴジだから、男児向けの特撮という訳では無い。+7
-0
-
260. 匿名 2024/05/07(火) 02:55:26
>>256
大丈夫!見てる人は見てるから
この時勢だから声掛けられないだけでさ
私もこのGWにマックで前の客が汚したテーブルキレイに拭いて後片付けもきちんとしていった親子連れ見たよ
もしかしたらあなただった?!
心の中で称賛してたよ+20
-0
-
261. 匿名 2024/05/07(火) 02:58:12
ここだと叩かれそうだけど、女グループで来てるやつ喋ってる率高すぎ+4
-0
-
262. 匿名 2024/05/07(火) 03:01:59
>>1
たまにいるよね迷惑客
バカなガキを見たら親の方を向いてデカい咳払いしてる
それでも気付かないならガンガン足を踏み鳴らして、退かせろとアピールする
子どもが怖がろうと知ったこっちゃない
恨むなら自分のバカな行為を注意しない親を恨め
てめぇのガキだろ
保護責任、監督責任を果たせ
バカ親ども+6
-5
-
263. 匿名 2024/05/07(火) 03:02:59
>>4
三十路ガル男だけど、クローズZEROシリーズは映画館で全て見た。
初めて見たのが16歳の真夏。
次のZERO2は18歳の真夏に見て、皆アドレナリン出まくって映画館から出たら知らないやつと喧嘩してタバコ吸って仲良くなった。
次の棒演技の東出が出てるクローズexplodeは25歳の真夏にバイクに乗って見に行った。
前の席に小学6年ぐらいのガキが刑務所に入ったら何年で出てくるかな?タバコって美味しいのかな?とか話しをしていたので可愛くて仕方なくて当時の俺を思い出したから、頭撫でて後ろから抱きしめたらびっくりしてた😆
25歳とはいえ、まだ俺もヤンキー辞めてなかったからタバコの臭いとエタニティフォーメンの香水が混ざったヤンキーの俺にうっとりしていた。
結局は映画館で叫ばれようが皆とデカい部屋でファミリーと見てると思えばいい‼️
だって俺らは見てる映画は目的一緒のやつだろ⁉️
その時点で絆が生まれるし、ファミリーなんだよ‼️
赤の他人じゃねーんだよ‼️
絆、友情、愛、ファミリーマートだよ‼️
やばっ💦映画観に行きたくなってきた。
GW暇なやつらが羨ましい‼️
ずっと仕事で社畜でいやになるよ。
ヤンキーやってた頃はマジ楽しかった。
バイク買って爆音マフラー付けてはしりてぇな久々に。
プリウス買ってしまったからしばらくはプリウスに社外マフラー入れてフォグランプ爆光のイエローにBOSEのウーファー入れてワイスピか舐達麻を爆音で流して我慢すっかな。
+0
-33
-
264. 匿名 2024/05/07(火) 03:08:50
>>12
コナン観ながらイキるのがよくわからん
もっとイキってる作品をチョイスしなくていいのか+63
-1
-
265. 匿名 2024/05/07(火) 03:19:47
>>5
レイトショーではないけど、18時スタートで客席が7割ぐらい埋まってる映画を観に行った時の話(べつに子供向けの映画ではない)。
その日、私の席の4列前に高校生の仲良し女子グループが4人で座って映画を見てた。
映画が終わってエンドロールが流れ始めたタイミングで、どうやらその女子高生グループがペチャクチャ大きい声でダラダラとお喋りを始めたらしくて、女子高生のすぐ隣に座っていた40代ぐらいの女性が、女子高生に『まだエンドロールを見ているので静かにしてください』みたいに言ったらしい。
そしたら、注意された高校生が逆ギレしてデカい声で
『ちょw 今ババアに注意されたんだけどw そんなにエンドロール見たいのかよw マジムカつく』
って言ってて、その声で高校生が女性から注意されたんだなって私も気付いた。
女子高生は女性から注意されたのが恥ずかしかったのか知らないけど、強がる感じで、まだ女性が隣に座ってるのに、わざと聞かせるように『仲間の方を向いて』デカい声で女性に聞こえるように女性の悪口を言ってた。
座り順的にはこんな感じ。
■40高高高高■
40代の女性のすぐ横の高校生が一番うるさかったのかは分からないけど、40代の女性のすぐ隣に座ってた子が直接注意されたらしくて、注意された子が女性に背中を向けて、仲間に向かって女性の悪口をわざとデカい声で言ってた。
女性はそれ以上は何も言わずに我慢してたっぽい。
個人的に、これは高校生グループが悪いし素直に謝るべきだと思った。
エンドロールで退席していく人はけっこういるけど、席に残るなら一応はまだ静かにするのがマナーだと私は思う+117
-0
-
266. 匿名 2024/05/07(火) 03:53:50
>>213
横
元コメさんは初めに夜の10時くらいに映画館行った…と書いてたけど、
10時に上映終わってたら話違う
10時前に終わるのと10時に映画館行くのと印象違う
+0
-3
-
267. 匿名 2024/05/07(火) 03:56:17
>>207
10時くらいにレイトショー行ったと書いてるけど!?
10時前に終わるのなら始まったの8時前じゃない!?
大分違う+1
-4
-
268. 匿名 2024/05/07(火) 04:07:35
>>195
チェーンとかじゃない喫茶店で靴脱いでる人にも引く
コーヒー飲みながら他人の靴下だのストッキングだの足先だの見たくないのにいやでも視界に入る+3
-4
-
269. 匿名 2024/05/07(火) 04:10:22
>>78
>>186
どんなに綺麗でも靴下越しでも足の裏を皆が使用する座面にくっつけないで欲しいと思ってしまう
っていうかその足で家に帰るご自分は気持ち悪くないのかなという観点の不思議さもあるけど+22
-31
-
270. 匿名 2024/05/07(火) 04:16:16
>>243
居るよねえ
子供は静かに観てるのに何かアピールしたいのかでかい声で解説してる親とかね
混雑してる展示だと「見せてもらいな〜」とか言って子供を前列に押し込んで自分も潜り込む親とか
子供じゃなく親がどうなのかと思ってしまう+6
-0
-
271. 匿名 2024/05/07(火) 04:18:48
>>157
喫茶店でそれやられた
目の前にずっとお父さんのお尻がゆらゆらしてて地獄だった
ケーキもコーヒーも美味しかっただけに残念だった。。。+0
-0
-
272. 匿名 2024/05/07(火) 04:20:59
まず自分の名前なんとかしろよ+0
-0
-
273. 匿名 2024/05/07(火) 04:53:47
>>6
昨日映画に行ったけど、後ろの親子が座席蹴る、しゃべりながら食べる、何度も立ちあがり前を行き来する
本当はダメだろうけど、空いてたから席うつったわ+81
-1
-
274. 匿名 2024/05/07(火) 05:09:47
迷惑系親子って子供騒ぐの当たり前だし周りが気遣うのが普通だと思ってそうだよね。
都合悪い事言われると子連れで出かけちゃいけないルールとかないよねーって噛みついたりしてるし。+2
-1
-
275. 匿名 2024/05/07(火) 05:16:19
>>27
私もレイトショー行った時、話声うるさい人いるわ、ずっとスマホ触ってる人いるわで最悪だったことある
ほぼ満喫席でお子さんも多い会にあたったことも何回かあるけど、みんな静かに観てたよ+18
-1
-
276. 匿名 2024/05/07(火) 05:16:48
>>187>>266>>267よこだけど同じことしつこくしつこくレスしてて怖いわ。
終わりが22時でも夜20時開始のレイトショーに小さな子供連れて行くのは普通に遅いわ。終わり時間考えたら連れて行かないでしょ普通。+7
-1
-
277. 匿名 2024/05/07(火) 05:18:57
>>78
みっともないよね。この前カフェでその座り方してる人いて家じゃないんだからと思った。+34
-4
-
278. 匿名 2024/05/07(火) 05:32:42
>>5
今ほんっとに映画マナー悪すぎるよ
行く映画館にもよるんだろうけど
+18
-1
-
279. 匿名 2024/05/07(火) 05:32:46
>>175
このGWにそんな彼氏で恥ずかしくないのってカップルにも遭遇したわ~。+9
-2
-
280. 匿名 2024/05/07(火) 05:46:59
>>159
そもそも子供がアホなことをしていたら親が叱るのにそれを放置してるということは親が基地外の領域の存在で当たり前。+18
-0
-
281. 匿名 2024/05/07(火) 05:56:17
>>12
そんな人のどこが良くて付き合ってるのか全く分からない。
人様に迷惑をかけないように配慮できないカップルが結婚して親になると、トピの迷惑家族になるんだろうね。
個人的に公共の場でマナーを守れない人と、煽り運転する人とは絶対に付き合いたくない。友達としても絶対無理。+29
-2
-
282. 匿名 2024/05/07(火) 06:12:22
>>27
私も。昼間は中学生くらいの集団がずっーとお喋りしながら見てて、途中で劇場の人に注意されてだけど効果無しだった。ものすごく嫌だったから、ついこの間、レイトショーで見たら横の男性2人が予告から大音量で喋りっぱなしで、うんざりだった。
次は朝いちに見に行ってみようかな。+30
-0
-
283. 匿名 2024/05/07(火) 06:21:54
>>143
だとしても公共の場、静かにしないといけない場所で放置はダメだよ+9
-0
-
284. 匿名 2024/05/07(火) 06:37:21
>>9
自宅でも子供走り回らせて叫ばせてほったらかし何にも思ってない騒音家族タイプだよね
店先や映画館でも騒ぐとか迷惑行為すぎ
本当申し訳ないけど、子供だから仕方ないにも限度はあるし親が止めているならまだしも放ったらかし
当たり前のマナーも守れてないと親も子もいい加減ただのあほうなのか性格障害なのかと思われても仕方ないよね+19
-0
-
285. 匿名 2024/05/07(火) 06:46:47
>>33
今SNSではマナーとか迷惑行為とか議論のネタになりそうな事書けば記事にしてもらえる、名前出るってわかってて書いてると思う+11
-1
-
286. 匿名 2024/05/07(火) 06:52:11
>>10
あなたが知らないだけでしょw
討論番組結構な頻度で出演してるし頭いいよ+20
-21
-
287. 匿名 2024/05/07(火) 06:55:04
>>18
うーん?
ゆとり世代でも女性は7割近くすでに既婚で6割は子供いるし、マイノリティは未婚と小梨だよ
あなたはおひとり様?+2
-18
-
288. 匿名 2024/05/07(火) 07:18:00
>>193
飲食店ではしないかな。
体育座りすると食べにくいから。
私静脈血栓塞栓症のリスクが高くて、下半身をずっと同じ体勢にしてるとふくらはぎがムズムズしてくるんだよね。
だから映画ではたまに体育座りしてる。
ごめんね。+15
-0
-
289. 匿名 2024/05/07(火) 07:19:19
>>269
そうなんだ。
私は他の人がしてでも気にならないけどなぁ。
してる人は気持ち悪くないからしてるんだと思うよ。
というかムズムズ足症候群とか、何か事情があるんだと思う。+16
-6
-
290. 匿名 2024/05/07(火) 07:19:43
私ミュージカル見に行ったら隣の子供がずーっとソワソワして前見てなくてお母さんに話しかけてるし、まだ終わってないのに大声で終わったよー!って言うし最悪だった。
途中休憩で後ろの人が係の人に言ったのか注意されてたけど終わるまで変わらず。
せっかく二階の一番前のいいお席だったのに台無しだった。+1
-0
-
291. 匿名 2024/05/07(火) 07:37:04
>>255
直接言うのは逆ギレされて揉めるのヤダから言わない。2時間我慢するより、5分10分見逃してもスタッフに注意してもらう方がいいな。
退席する時に並びの人達に道通してもらうの気を使うけど。+11
-0
-
292. 匿名 2024/05/07(火) 07:40:41
>>54
スクリーンに対してそこがいい位置ってことじゃないの?
この人の前に座ってやろ〜みたいな理由で席を選ぶ人っているんか…いっぱい空いてるならその人が移動したら自分も移動したり?それなら嫌がらせだろうけど+1
-0
-
293. 匿名 2024/05/07(火) 07:41:19
5才を映画館に連れて行く時点で頭おかしい親だろ+0
-2
-
294. 匿名 2024/05/07(火) 07:42:29
>>260
私も見かけた。地方だからたぶん違う人だと思うけど、汚す奴らがいる一方でそんな奴らと同等に扱われたくない人たちがきちんとされていくのかな、と納得。+5
-0
-
295. 匿名 2024/05/07(火) 07:43:52
>>253
とりあえず家族連れ叩いておけば炎上と賛同が同時に得られるしな笑
他人事でよくこんな怒れるエネルギーがあるもんだ。
そのエネルギーを自分の人生を豊かにする方向に使わないのが不思議でしょうがない。+2
-1
-
296. 匿名 2024/05/07(火) 07:46:24
>>79
自分が遭遇したことがないから、そんな人いるのかな?
はさすがに想像力が足りない気がする
映画館ではなく長距離移動の飛行機や新幹線、飲食店ならこれぐらい騒ぐ親子連れはいるはいるし+10
-2
-
297. 匿名 2024/05/07(火) 07:57:42
>>55
本当に嫌いだろうけどこの人はポジションをここにしようと決めはじめたトークになってきてる
受けるんだろうね+1
-0
-
298. 匿名 2024/05/07(火) 08:01:31
>>33
こう言う話題じゃなくて、もっと面白い事で話題になれば良いのになぁ。+6
-1
-
299. 匿名 2024/05/07(火) 08:08:09
>>16
バスの降りますボタンみたいにスタッフ呼べるボタンが各席にあればいいのにと思います…スタッフは呼び出した人のとこにいくのではなくしばらく様子見てもらってうるさい人がいれば注意してもらう+54
-2
-
300. 匿名 2024/05/07(火) 08:11:14
すぐこうやって子供を叩く
独身子なしって将来その子達に世話になるのに
どう言う神経してるのかね+4
-5
-
301. 匿名 2024/05/07(火) 08:14:29
>>277
そうなんだよねー
家と公共の場の区別がついてない人が増えた+17
-3
-
302. 匿名 2024/05/07(火) 08:14:33
>>118
汚くて無理だわ。+7
-0
-
303. 匿名 2024/05/07(火) 08:15:56
>>9
最近は障害者かもって思うようにしてる。+48
-1
-
304. 匿名 2024/05/07(火) 08:16:03
>>300
世話になるどうこうより
自分も子どもの頃大人に大目に見てもらってきたのを忘れてる+4
-5
-
305. 匿名 2024/05/07(火) 08:19:04
だから映画館って苦手なんだよね。
絶対に誰かしら迷惑なやつがいて嫌な気分になるから。昔映画観に行ったらくっそうざいカップルいたの思い出すのよね。
次々に登場する人物に対して『コレ誰?』『こいつ誰?』『いや誰だよw』とか女がでかい声でいちいち反応して彼氏が『こいつは主人公のライバルで〜〇〇って名前で〜このあと死んじゃうんだけど〜』とか長ったらしく解説始めたときはマジで辟易した。
しかも映画終わって帰ろうとしたらそのカップルすぐ近くにいたんだけど『チョーつまんなかったw』とか言っててもう気分最悪。
それから映画館には行ってない。
当時私高校生くらいだったかな?
もう四半世紀映画館には足が向かない。
こういうマナーなってない奴どうにかできないもんかね?+4
-0
-
306. 匿名 2024/05/07(火) 08:23:50
>>273
横 それはしょうがない
災難だったね
席移動ってダメなのかなあ
私空いてたらやっちゃうよ
全座席値段一緒だし+36
-0
-
307. 匿名 2024/05/07(火) 08:25:28
>>288
私の友達も同じ姿勢で座り続けてると膝が痛くなるらしい。それで途中で体育座りして姿勢変えて膝の痛み取るらしい。
人それぞれ事情はあるよね。+14
-3
-
308. 匿名 2024/05/07(火) 08:29:29
>>269
マナー的にはどうかなと思うけどそれで座られて自分は被害に合ってないなら正直どうでもいいかな。
それと座面に足裏つけてそれが気持ち悪くないのかってこと?
でもそこに座ってるんだよね。パンツやスカートが座面についてるのは気持ち悪くないの?+28
-6
-
309. 匿名 2024/05/07(火) 08:32:12
>>50
>>80
>>81
子どものクラスメイト
他害がある発達
2人でも手に負えなくて3人目妊娠中、大きな新興住宅地住みで近所の人からまさに「育てられないなら産まないで!」と言われ
5人目妊娠中には実母からも「いい加減にして」と言われながから、結局6人産んでた
ちなみに「育てられないなら産まないで」「いい加減にして」は本人が言われたと言って周りに言いふらしていた
こういうことを言われても「子どもは国の宝、国のために産んでる」みたいな事を言いながら+44
-0
-
310. 匿名 2024/05/07(火) 08:33:32
>>289
足が浮腫んでしまう人もいる+7
-4
-
311. 匿名 2024/05/07(火) 08:40:59
>>78
数年前まで映画館で働いてたけど、それくらいのこと別に良いと思うし、やってる人昔から沢山いたよ。
他のお客さんに迷惑掛けてるわけでもなし、まぁ臭いならやめた方が良いと思うけど、仕事終わりならともかくそんな臭い状態で映画見に来る人少数だから。(地域差もあるだろうけども)+55
-5
-
312. 匿名 2024/05/07(火) 08:41:01
>>201
レイトショーって子供禁止じゃない?私が行くところには書いてあるよ+24
-0
-
313. 匿名 2024/05/07(火) 08:43:38
なんか、出かけるたびにいちいち他人のマナーが目について腹立ててる人ってストレスフルで生きづらいだろうね+4
-2
-
314. 匿名 2024/05/07(火) 08:44:09
>>307
そうなのよ。
だから映画館で膝立てて座ってるのが頭おかしいと言われると悲しくなる。
事情があるんだよ。+9
-5
-
315. 匿名 2024/05/07(火) 08:46:50
>>310
そうだよね、そんな人もいるよね。
だから私は映画館で膝立てて座ってる人がいても、別に何も思わない。
何か事情があるんだなーって思うだけ。+10
-2
-
316. 匿名 2024/05/07(火) 08:48:19
>>292
背が高いかたってそこらへん特に気づかったりしないの?
私の知り合いは後ろが小柄そうな人なら避けてる言ってたよ。
+2
-0
-
317. 匿名 2024/05/07(火) 08:52:22
前の座席の女2人が持ち込んだ食べ物食べるし、話もうるさいから、途中退席して係員呼んだけど見に来ただけで注意してくれなかった。
上映後に私から注意したけど、非常識な行動する人には響かないんだよね…。私がおかしいって目で見られた。
運営本部に連絡入れたけど典型文が返ってくるだけでガッカリした。対策なし。神奈川県の数字がつく某映画館。+6
-0
-
318. 匿名 2024/05/07(火) 09:05:04
お父さん寝てるならうるさい子どもを外に連れ出せばいいのに気が利かないね…
奥さんもだけど。+2
-0
-
319. 匿名 2024/05/07(火) 09:06:52
>>5
郊外のシネコンだとレイトショーに子連れいる場合がある。映画館スタッフも止めない。+6
-0
-
320. 匿名 2024/05/07(火) 09:12:44
>>2
絶対あると思った(笑)
歳のせいか、こういうふざけた名前見るとイラッとする+19
-1
-
321. 匿名 2024/05/07(火) 09:15:36
>>1
こりゃバッドタイミング。たまに出くわすと諦める。声を出さない様に言えないものかね。ある意味、食べ物の咀嚼音も気になる!って人もいるのに。+1
-2
-
322. 匿名 2024/05/07(火) 09:16:47
+2
-0
-
323. 匿名 2024/05/07(火) 09:20:09
>>277
カフェだと周りから丸見えだから、少し「恥ずかしくないのかな、足しんどいのかな」ってこっちも気になっちゃうけど、映画館の場合靴下履いてるなら好きにしたらって思う。
暗い中みんなスクリーン観てるわけだし、長い時間拘束される場だからカフェとは違う感覚かも。+11
-7
-
324. 匿名 2024/05/07(火) 09:22:24
ゴールデンウィークにそんな混んでる所いかんでも。
どこ言っても子供いるしそろそろ映画館デビューみたいなちびっこに遭遇率も高いよ。+1
-0
-
325. 匿名 2024/05/07(火) 09:45:28
ゴールデンウィーク中見に行ったけどこんな感じだった、喋っちゃいけないとかそういう教育がされてないみたい+3
-0
-
326. 匿名 2024/05/07(火) 09:53:02
>>6
店員も注意する義務あるよね+17
-1
-
327. 匿名 2024/05/07(火) 09:58:17
>>221
私も旦那と友人夫婦と皆んなで1人2000円のやつ、買って乗ろうとなって、アトラクション入り口からギャーギャー泣いて煩い子連れの家族がいてめっちゃ不愉快で周りの人達の空気も冷たくなってた…。親も全く注意してなくて、そんな小さいコを良く連れて行けるな…って正直思ってた。
気を使って1番後ろにいたけど、それでも泣き声がずっーとアトラクション内に響くから世界観ぶち壊しだったわ。+8
-1
-
328. 匿名 2024/05/07(火) 10:08:02
>>78
安めのレストランとかでもいる
椅子の上にあぐらや体育座りしてる人、女に多い
育ち悪いんだろうなーと思う+10
-3
-
329. 匿名 2024/05/07(火) 10:21:20
>>186
育ち悪いな+15
-4
-
330. 匿名 2024/05/07(火) 10:22:05
>>78
前の席のJKがそれやってたから注意したよ
声掛けられる範囲の時は注意してる+6
-15
-
331. 匿名 2024/05/07(火) 10:23:40
>>308
足のうらって蒸れてるのにって思うんじゃないのかな?人によっては臭いし。+8
-1
-
332. 匿名 2024/05/07(火) 10:24:04
>>5
子供避けるならニチアサの時間帯オススメ+5
-0
-
333. 匿名 2024/05/07(火) 10:26:42
>>9
これやっぱり遺伝するよね?
頭のおかしい子供がいて親さかのぼるともれなくやばい。+39
-0
-
334. 匿名 2024/05/07(火) 10:28:17
>>13子連れかどうかなんて関係ない。迷惑行為をしたから苦言を呈されてる。
+11
-0
-
335. 匿名 2024/05/07(火) 10:39:22
>>324
映画館デビューしてもいいけどさ、なんでゴジラとか見んのかな?って思うよ
もっと子供向けアニメとかあるじゃない
親が無理やりつれてきてんだよね+0
-0
-
336. 匿名 2024/05/07(火) 10:40:08
田舎と観光で来る人が多い建物はどこ行っても騒々しい
都会はおちついている
+0
-0
-
337. 匿名 2024/05/07(火) 10:41:05
>>65
わたしも結構見る
がるだとどうしても迷惑子連れ様を認めたくない人がいて、必ず「そんなのいない」って言ってくる人いるよね
おそらく自分が迷惑子連れ様だから周りがわかってないんだろうなって思う+19
-3
-
338. 匿名 2024/05/07(火) 10:45:14
>>310
むくみキュアでも何でも履く+3
-1
-
339. 匿名 2024/05/07(火) 10:51:14
今って子連れ叩き子供叩きがブームがなんだね
いいねもらいたかったら子連れ叩きですよ皆さん
+2
-1
-
340. 匿名 2024/05/07(火) 10:51:36
>>195
水虫かもしれないのに、足裏をシートの座席につけないでよ+4
-3
-
341. 匿名 2024/05/07(火) 10:52:22
実際、マナーの悪い人に遭遇する確率が高いからマナーに気をつけている人ほど映画館に行かなくなってるよね
「気にする方が悪い」って言う人も多いし
だからもう配信されるまで待とう…ってなる
それで映画館離れとか言われてもね
国内アニメ映画が好調だから映画館は潤ってるのかな?経営に問題が無いならマナーに気をつけている方が追いやられる構図は変わらないだろうね+3
-0
-
342. 匿名 2024/05/07(火) 10:54:07
>>310
浮腫むからって行儀の悪いことを公共の場でしていい理由にはならないと思うけどな
露出しないと精神的におかしくなってしまう病気なので脱いでもいいですよね?とか通らないのと同じ+4
-5
-
343. 匿名 2024/05/07(火) 10:54:40
>>337
迷惑かける側は「迷惑だと思う方が悪い」って言い出すからね+14
-3
-
344. 匿名 2024/05/07(火) 10:57:08
>>313
それって「痴漢されたくらいで嫌がる女は生きづらそう」とか言ってるのと同レベル
正しく生きようとしてる人を「生きづらそう」とか言う人ってどういう教育受けてきたんだろう+2
-3
-
345. 匿名 2024/05/07(火) 10:57:43
>>3
私は障害のある方?がずっと大きい声で不快な独り言言ってて最悪だったよ。こんなに大きい鼻くそが〜とかもっとキモい事も言ってた。隣から席変わってもらったけど、声は聞こえてた。
ジブリ見てたのに全く没入できなかった。
+34
-0
-
346. 匿名 2024/05/07(火) 11:22:13
>>9
多動症の子供かな?
育てにくそう…
しかも親がそれに気づいてないタイプだと見た!
気づいてれば普通は連れてく場所考えるよね+23
-1
-
347. 匿名 2024/05/07(火) 11:28:05
>>300
社会の一員になるならマナーは守らないとダメだよ
そういう教育をしない親を叩いているのであって、子どももバカ親の被害者だよね
だからって被害者のまま育って加害者になったらそれはやはり社会の一員としてダメ+1
-1
-
348. 匿名 2024/05/07(火) 11:29:29
この人いつも子持ちや子供批判してるね
バズって味しめたの?+1
-0
-
349. 匿名 2024/05/07(火) 11:39:05
>>308
あなたの感覚としては、満員電車とかでお尻をぶつけられてしまうのと、靴を脱いだ足の裏をぶつれられのは、気持ち悪さは同じなの?
靴を脱いだ足の裏をズボンやスカート以上に気持ち悪いと思うのは普通の感覚だと思うけど+9
-0
-
350. 匿名 2024/05/07(火) 11:44:26
>>346
多動症というか、5歳で躾されてなけりゃそんなもんじゃないかね
親も躾ちゃんとしてるタイプじゃなさそうだし
父親も爆睡してたくらいなら、久しぶりのお出かけだったとかで子どももテンション上がりまくってたのかもしれん
単に親が普段子どもを見てないってだけかと思うが+7
-0
-
351. 匿名 2024/05/07(火) 11:50:43
>>3
鬼滅の刃で、始まってすぐ近くの男が
「この人(煉獄)が死ぬんだよね」と聞こえるような言っててまじでドン引きした。
色んなやつがいるよね。+93
-0
-
352. 匿名 2024/05/07(火) 11:54:12
スタッフに言いに行きたいけど
その間何で自分が先離れなきゃいけないんだって気持ちと葛藤してしまう
通報システムとかあればいいのに+3
-0
-
353. 匿名 2024/05/07(火) 11:55:39
>>70
インプレッション稼ぎたいんかな。
最近子連れ叩くのブームだし、バズると思ってるのかもね。+9
-1
-
354. 匿名 2024/05/07(火) 11:58:11
>>11
プラスだらけだし
この文にしっくりこないのは私が異端?
この文だと騒いでる親にお金返せの意になるじゃん…
☓ 映画代返して欲しいよね、その親に
希望 映画代返してもらいたいよね、その親から
って書いてほしい
意味は理解してるよ
でも間違ってる使い方のまま広まって常用になってほしくない+2
-18
-
355. 匿名 2024/05/07(火) 12:01:58
>>341
無理だろうけどコロナの頃の市松模様座り(前後左右に人がいない)がすごく快適でよかったんだよねー
映画館によっては座席広めのところあるけど、狭いとこもあるからねー+5
-0
-
356. 匿名 2024/05/07(火) 12:06:30
田舎だから公民館でゴザ敷いて子ども向けアニメ映画観ようねってことが小さい頃の楽しみだったけど
騒いだ子はおじさん(町のえらい人)に抱え上げられてどっか連れて行かれてたよ。
当時でも子ども120人くらいはいたしよく統率とれてたなぁって思う。
子どもが映画観たくて来て騒いだなら強制退場を親がしたほうがいいように思う。何万もかかってるわけじゃないから勉強代だと思って諦めたらいいかと。+7
-0
-
357. 匿名 2024/05/07(火) 12:07:13
>>13
そもそも叩かせたい人が情報出してるからね
そりゃそれ読めば、叩く流れにもなるだろ
私はムカつきました、皆もムカつくよね?って誘われてんだもん
庇える要素も無いし、仕方ない+2
-0
-
358. 匿名 2024/05/07(火) 12:07:59
>>344
はぁ?痴漢は犯罪だしまったく別の話でしょ
生き方が正しいとか間違ってるとかではなくてさ
世の中なんてほとんどが自分とは立場や感覚が違う人間の集合体なんだから、スルー力を持っていないと自分の神経が擦り減るだけだよ
他人のためじゃなく自衛のためだよ+2
-0
-
359. 匿名 2024/05/07(火) 12:10:15
>>6
子連れ様調子に乗りすぎだよね😅+53
-5
-
360. 匿名 2024/05/07(火) 12:18:56
鬼滅の刃観に行った時に煉獄さんが亡くなる所で我慢出来なくなったのか席を立って通路をウロウロしだして「うぅ!煉獄さぁぁん!ぅゔ〜!れ、煉獄さぁぁん!」って泣いてる人が居た。
後日改めてまた観に行った。+5
-0
-
361. 匿名 2024/05/07(火) 12:22:02
>>1
私の知ってる“ギャル”の容姿じゃない+1
-1
-
362. 匿名 2024/05/07(火) 12:22:27
>>199
自分の発言の影響力がわかった上で“わざわざ”発言したのなら、感想に見せた苦言でしょうね
この人いつも反論されたら「ただの感想ですけど!?」に逃げてるけど、正直卑怯だと思うわ
問題提起したいのならちゃんと『こうするのはどうでしょう?』と解決策を上げればいいものを、この人の主張は要約するといつも
男児は女風呂入るな!
男は女の隣に座るな!
子どもは映画館に来るな!←new
これ
独裁者かよw+3
-6
-
363. 匿名 2024/05/07(火) 12:33:49
>>3
私も隣のお婆さんが口開けて寝ちゃって、ものすごい口臭で鼻の悪い夫に席をかわってもらった。
それ以来映画館に行ってない。+33
-0
-
364. 匿名 2024/05/07(火) 12:39:14
>>78
私、腰痛が酷くて普通に椅子に座ってられないから、毎回靴脱いで体育座りしてます。
+10
-3
-
365. 匿名 2024/05/07(火) 12:44:34
>>1
あおちゃんぺははっきり本音で意見する人で好感持てるわ
ABEMAに出てる人だよ+4
-5
-
366. 匿名 2024/05/07(火) 12:49:18
>>356
結局子育てってある程度の厳しさは必要だよね
叱らない育児とか統制取れなくなって当然だと思う+7
-1
-
367. 匿名 2024/05/07(火) 12:52:16
>>3
こういう迷惑行為があったら、その場でスタッフに申し出て確認出来たら返金してくれるようになれば良いのにね。
まぁ、映画館が悪いわけじゃないから無理だろうけど。
+34
-1
-
368. 匿名 2024/05/07(火) 12:55:07
>>351
違う映画だけど父親が子供に要所要所でいちいちネタバレしてた
声が届くように結構大きな声で
頭おかしい人いると最悪な時間になるよの+40
-0
-
369. 匿名 2024/05/07(火) 12:57:19
>>70
子持ちサイドの周囲を悪者に仕立て上げる創作漫画のほうが多いと思う
※名言 バカジャネーノ出現飲食店で騒いでしまった子どもたちに…「ここは遊び場じゃない」と怒られてしまった母親→そこにやってきた店員さんの言葉に「泣いてしまった」girlschannel.net飲食店で騒いでしまった子どもたちに…「ここは遊び場じゃない」と怒られてしまった母親→そこにやってきた店員さんの言葉に「泣いてしまった」 そんなつもりはないのに…と悔しくて涙が出そうになりながらも、必死にこらえて謝ったミナミさん。 すると、そこに一...
+7
-0
-
370. 匿名 2024/05/07(火) 13:02:52
>>5
コナンの映画は必ずレイトショー+3
-1
-
371. 匿名 2024/05/07(火) 13:12:34
>>241
返金は難しいかもね、別に普通に見れたのに隣がうるさかった金返せって嘘ついて悪用する人も出そうだし。
+10
-0
-
372. 匿名 2024/05/07(火) 13:14:36
この人IKKOさんに似てない?
綺麗と言えば綺麗なのか
作り込みがすごいのか+2
-1
-
373. 匿名 2024/05/07(火) 13:15:09
>>1
特にサービスデーは品行方正じゃない子供も出るから気を付けた方が良いよ+1
-2
-
374. 匿名 2024/05/07(火) 13:40:28
>>299
こういう状況ならそのボタンほしいけど、絶対確実に無駄に押す人いるだろうからなあ…。大人しく見てる子供に「さっき騒いでた」とか言っていちゃもんつけたり。+1
-7
-
375. 匿名 2024/05/07(火) 13:45:32
>>282
レディースデイの朝一で何度も観ましたがその時間帯は平和です+13
-0
-
376. 匿名 2024/05/07(火) 13:47:35
>>312
よこ
禁止でも連れてきてる親いるよ
条例で禁止だから、映画館側もそこまで強くでられないのかな…
そういうの守らない親の子供だからお察しなんだけどね+9
-1
-
377. 匿名 2024/05/07(火) 13:57:47
>>10
あおちゃんペ討論系番組によく出てくるギャルタレントだよ
私テレビもニュースも見ないけどSNSで切り抜き回ってくるからあおちゃんペのことは知ってた
あとは切り抜きで討論がバズってたのは安芸高田市の石丸市長+10
-6
-
378. 匿名 2024/05/07(火) 14:03:29
>>330
体操座りを注意したの?+4
-0
-
379. 匿名 2024/05/07(火) 14:05:41
>>79
場所柄かな?ラッキーな人だね。+0
-0
-
380. 匿名 2024/05/07(火) 14:06:49
この人反論は全部ブロックしてるんだよね
そしてリプには賞賛か変な人しか残ってないから、すごく偏りがある
子供の声は本能的に不快になるから気をつけろらしい
この人の格好も十分不快にさせるけど+3
-0
-
381. 匿名 2024/05/07(火) 14:15:20
>>10
え?あおちゃんぺをご存知ない⁈+4
-8
-
382. 匿名 2024/05/07(火) 14:15:23
>>15
大型商業施設で迷子がサービスカウンターに長時間預けられてるの昨日初めてみた
何回も館内放送かかってるのに親がまったく迎えに来ない
私が買い物して帰るまで3時間くらいだったけど帰るときもまだ親が来なかった+9
-0
-
383. 匿名 2024/05/07(火) 14:18:38
>>194
私はそのままストレートに子供に伝えるよ!+1
-0
-
384. 匿名 2024/05/07(火) 14:19:32
>>365
言語化上手いよね。
いろんな頭の良い歳上の人達にも引けを取らない。+0
-1
-
385. 匿名 2024/05/07(火) 14:30:22
>>32
高いお金払って見に来てるのに、
こんな迷惑家族のせいで
スタッフに知らせに行く数分間
映画見逃すのもイヤだな
+4
-0
-
386. 匿名 2024/05/07(火) 14:35:01
迷惑行為してる客の座席がめっちゃ熱くなるとか、座面部分が強制的にせり上がるとかして、座ってられないようにして強制退場させるようにほしいわ。
4DXができるんだからそれくらいできるはず。+1
-0
-
387. 匿名 2024/05/07(火) 14:37:20
>>3
うちは大学生の時に彼氏とのだめ観に行ったら彼氏の隣りの女の人が喘ぎ声みたいな妙な声ずっと出してて映画の内容まったく入ってこなかったことある+22
-0
-
388. 匿名 2024/05/07(火) 14:44:46
>>6
発達障害だよね
子供だけじゃなくて親も+19
-0
-
389. 匿名 2024/05/07(火) 14:46:13
>>1
アメリカだと、もっとひどい
スターウォーズとか、一緒に暴れてる
前に座ってた家族、日本人ではなかったのでは?+2
-2
-
390. 匿名 2024/05/07(火) 14:48:27
>>386
それは一体どういう判定基準で?
熱くなるのは傷害罪では?+0
-0
-
391. 匿名 2024/05/07(火) 14:50:51
去年のドラえもん映画で「怖い!」と下の子号泣。その前も見に行ったし、昔のやつ見た時もなんともなかったから完全に気を抜いて列真ん中で観ちゃってて、しかも母1人子2人だったからにっちもさっちもいかず、端っこの席にしときゃ良かったと滅茶苦茶後悔した。
あの時一緒だった方まじすみません。+0
-0
-
392. 匿名 2024/05/07(火) 14:51:54
>>337
本当は「実際にはマナーのいいご家族がほとんどなんですが」というのを文頭に入れるといいんだけど、非常識な親子目撃トピだし、コメントごとにわざわざそんな配慮入れるのもダルいという気持ちもわかるw+2
-0
-
393. 匿名 2024/05/07(火) 14:53:31
>>1
多分その両親にとっては子供の相手から解放される貴重な時間だったんだろうね+0
-4
-
394. 匿名 2024/05/07(火) 14:53:48
>>391
個人的にはドラえもんやクレしんとかなら泣き叫び合唱も許容内+0
-0
-
395. 匿名 2024/05/07(火) 14:58:03
>>1
わたし4歳くらいから父親に映画連れてかれて
ゴジラとか大人が観るよーな映画とか一緒に観てたけど、大人しく観てたから、こーゆーうるさい子供とか
奇声発してる子供見ると不思議でしょうがないんだけど+7
-2
-
396. 匿名 2024/05/07(火) 14:58:40
子供向けの応援上映とかあればいいんたけどなあ
大きいスクリーンで盛り上がる気持ちはわかるし+0
-0
-
397. 匿名 2024/05/07(火) 14:58:54
>>9
わたしだったら椅子蹴るか、
直接注意する+2
-0
-
398. 匿名 2024/05/07(火) 14:59:07
>>60
そういう話を聞くと発達障害の子供なんじゃないかと想像してしまう。
多動だとじっとしてられないんだよね。
本人が悪いというよりは、脳が原因。
注意したら大癇癪おこして大暴れだから、そうなれば余計に騒音と危険で周囲が大迷惑に。だから注意するのが正解とも限らない。
親も発達障害だと、子供の行動に違和感を感じにくいから、そもそも外で動き回ってても、周りが迷惑してるなんて全く気づいてない場合もある。
+3
-0
-
399. 匿名 2024/05/07(火) 14:59:27
>>1
顔がどんどん変わるね。
↓整形でこれになったからあとは加工かな?
今どんな感じなんだろう。+1
-1
-
400. 匿名 2024/05/07(火) 15:09:08
>>308
間接的に人の足の裏がスカートやパンツにくっついたと思うと気持ちよくはない
皆が普通に座っただけなら別にいいけども+3
-0
-
401. 匿名 2024/05/07(火) 15:11:18
>>289
>>202レベルの人が靴脱いで数時間足の裏ピトピトした映画館のシートにお気に入りのスカートで座ってもらえる?
って言われたら素直に応じる?+2
-0
-
402. 匿名 2024/05/07(火) 15:12:01
>>52
自分の好みに付き合わせる親ほど
子供がぐずった時に場外に出ないんだよね
ずっと子供のぐずる声と喋り声、親の静かにしてーの声、あやすためのスマホの光で
2時間辛かったことあったわ+10
-0
-
403. 匿名 2024/05/07(火) 15:12:46
>>367
返金はしてもらえないけど、席の移動と相手への注意はしてもらえたよ。
後ろの席のジジイがめっちゃ蹴ってきて最悪だったんだけど、支配人とマネージャーが2人でジジイ囲って注意してくれたから助かった。
どうせ我慢して観てても内容頭に入って来ないし、席立ってスタッフに伝えたほうがいいよね。+19
-0
-
404. 匿名 2024/05/07(火) 15:39:05
>>14
えー10歳以上なのね
叫んでるのは5歳児くらいかと思ったけど、
最低でも小4位やん。
静かにできないのはかなりやばいね+5
-0
-
405. 匿名 2024/05/07(火) 15:39:29
>>363
鼻が悪いのことが役に立つ場面あるのね(笑)+11
-0
-
406. 匿名 2024/05/07(火) 15:44:27
>>265
興味ないのならあんたらの声が耳障りで不快だから今すぐ出てけよって言いたくなるわ。+25
-0
-
407. 匿名 2024/05/07(火) 15:53:51
>>19
この子供、健常児じゃないかもだし、下手に窘めても親が逆ギレしそう+2
-0
-
408. 匿名 2024/05/07(火) 15:55:17
ドラえもんみに行ったら学童の団体30人くらいと先生が観にきてて通路挟んで斜めの席に座ってたんだけど、何回も子供のトイレ!で先生立ち歩いて前を遮って(しかもすいませんとかしゃがむ様子もなく堂々と)先生が途中から携帯触り出してライトが気になって仕方なかった。+2
-0
-
409. 匿名 2024/05/07(火) 16:01:41
海外だとそれが普通だったりするんだよね。
前に外国人の団体と映画館で遭遇した時そんな感じだったわ。
映画にずっとリアクションや突っ込み入れてて賑やかだった。+3
-1
-
410. 匿名 2024/05/07(火) 16:01:53
映画館マナー悪い人増えたよね。席ガチャが怖すぎる
私も去年映画館に行った時に斜め前に座ってたヤンキーのカップルがずっと動いてて視界に入るから目障りで仕方なかった
腕を伸ばしたり帽子何度もかぶり直したり、身体を背もたれから離れたりつけたり多動かってくらい動いてたよw
じっと出来ないなら家でアマプラ見てればいいのにね+6
-0
-
411. 匿名 2024/05/07(火) 16:08:04
>>410
マナー悪い人増えたよね
この前は斜め前の子がずっとスマホいじっててちょうど席からチラチラ見えて気になるから言ったわ
スマホが気になるなら映画館来なければいいのにね+2
-0
-
412. 匿名 2024/05/07(火) 16:09:14
前に仮面ライダー見たくて子供いたら嫌だなと思って都心(新宿)の平日の昼間に見たら大きいお友達しかいなくて安心しました。去年初めてドラえもん見に行った時もドキドキしながら初日の朝イチに行ったら大丈夫でした。
土日や大型連休、ファミリー層が来そうなところは避けてます。間違ってでも土日祝のイオンシネマとか行っちゃダメ+1
-1
-
413. 匿名 2024/05/07(火) 16:10:00
>>231
その世界が一生続けばいいけどね
モラハラだのパワハラだのとで以前よりハッキリとは厳しくされなくなったかのようだけれど、世間や他人は今も昔も厳しい。。というかモラルゼロの人間に優しい世界なんてある?
あまりにも自己中すぎる人は周りから人がいなくなるというか、犯罪者スレスレみたいなのが近づきやすくなるんだよな
だから匙加減に気をつけつつ一生懸命育ててる人のほうが多いはずなんだけれど、ね+6
-0
-
414. 匿名 2024/05/07(火) 16:10:23
うるさいのは困るよね。そうだよねー。
でも、この子供の様子からすると、もしかしたら発達さんかも。
音への過剰な反応や落ち着きのなさ。
「子どもだから」で、親は済ませてしまっているのか、気付いていないのか。
こうなると我慢するしかないよねー。困ったものだね。+0
-0
-
415. 匿名 2024/05/07(火) 16:13:56
>>410
うちの子が映画館行きたいと言ったとき、まずは家でアマプラ見て1作品の間ソファから立たずにおしゃべりせず見られたらOK行こうってことで小1の時にクリアできたから行ってきた
ドラえもんだったから周りから喋り声が聞こえたけどつられずに最後まで見られたよ
そのヤンキーも文字通り幼稚園からやり直してきたらいいのにね
+4
-0
-
416. 匿名 2024/05/07(火) 16:14:41
>>3
大昔にシカゴ観に行ったら後半でおじさんがなんだこれつまんないって突然キレて叫んで出て行った+8
-0
-
417. 匿名 2024/05/07(火) 16:17:37
>>414
発達だとしても親がまともなら力ずくで引っ張り出して退席するけどな
がるだと親も発達とかって話になるんだろうけれど発達関係なく映画館にも行けない極貧底辺ではない大人、社会に出て一定の収入があるであろう人間が「ルールを守れないものは退席」のマナーがわかってないのはかなり怖い
+4
-1
-
418. 匿名 2024/05/07(火) 16:21:05
>>1
眼の前のカップルがチュッチュしだしたのには困ったね。
コナンみてたんだが。+4
-1
-
419. 匿名 2024/05/07(火) 16:22:39
>>282
うるさく騒ぐ奴には無為転変やりたい+3
-0
-
420. 匿名 2024/05/07(火) 16:23:48
>>418
コナンでチュッチュする雰囲気にならないよね普通はw何の映画でもいいんだろうねそういう人達ってw+2
-0
-
421. 匿名 2024/05/07(火) 16:25:25
昨日、ブルーロック観に行ったけど
中盤辺りに差し掛かったら左隣の人がエンディングまでお腹がゴーゴー鳴りっぱなしで気まずかったわ(笑)+1
-0
-
422. 匿名 2024/05/07(火) 16:27:16
>>1
お宅のお子さん、ゴジラよりも元気いっぱいで活きがええどすなぁ~
って言ってもダメかな+3
-3
-
423. 匿名 2024/05/07(火) 16:29:37
映画で大声でしゃべる奴は、ほぼ発達じゃない?+2
-0
-
424. 匿名 2024/05/07(火) 16:29:50
私がゴジラ見に行った時は、中高年のカップルがずっと喋っててうるさかったから席移動した
女が「これはどういうこと?」、男が答えるというのを延々やってた
二人ともが常識的な人間じゃなさそうだし、逃げるが勝ちだと思った
世の中、常識が通用しないというか、そもそも物事を理解できない知能の人がけっこういるのよね+2
-0
-
425. 匿名 2024/05/07(火) 16:29:54
ゴジラxコングなんてワーワー言ってみるような子供向けの映画だよ
しかもGWの昼間見に行って子供がうるさいとかむちゃくちゃだよ
+2
-5
-
426. 匿名 2024/05/07(火) 16:31:03
>>399
体型が親近感+1
-1
-
427. 匿名 2024/05/07(火) 16:31:14
>>278
まともな人が離れてしまってるよね
配信まで待って家で見るのが一番
ますますモラル悪い空間になって映画館も無くなりそう+3
-1
-
428. 匿名 2024/05/07(火) 16:32:07
>>308
それで言うと他人の足の裏がくっついた座面に座るのは下着姿や下着をつけないおじさんが座った後の座面に座るのと同様の気持ち悪さを感じる+4
-0
-
429. 匿名 2024/05/07(火) 16:32:13
>>231
そんな親子の周りの人たちがかわいそうだよ。こんなんに振り回されて生きなきゃだから。+1
-0
-
430. 匿名 2024/05/07(火) 16:34:08
見終わって帰る時に高校生グループの席の前を通ったら、ポップコーンが足元に散乱してて驚いた
思わず、えっ汚なっ!って心の声が出てしまって通り過ぎたw+1
-0
-
431. 匿名 2024/05/07(火) 16:35:48
>>249
臭いからだと思う。
靴脱ぎOKってしちゃうとガチで臭い足の持ち主が靴脱いで激臭を撒き散らしたとしても違反してない!って言えちゃうから。何故か足の臭さを自分で感じない人っているし。
全く臭くない足ならカップルシートとかプレミアシートとかでなら脱いでもバレないだろうから、リラックスするならそっちで見ると満足度高いと思う。
どっちも使ったことあるけど快適だった!
+6
-2
-
432. 匿名 2024/05/07(火) 16:36:11
>>12
その男には、映画終わった後帰り際に
ついでに無為転変しておいたよ
+3
-0
-
433. 匿名 2024/05/07(火) 16:38:37
カップルシート(ダブルシート)は快適だということに最近気付いてからは毎回カップルシートに座るようにしてるよ+1
-0
-
434. 匿名 2024/05/07(火) 16:40:20
>>405
めちゃくちゃ旦那さん役に立つねw+3
-0
-
435. 匿名 2024/05/07(火) 17:22:45
>>78
これ大丈夫って思う人は、靴脱いでほやほやの他人の足がお尻にぺたっとくっついても大丈夫な人なのでしょうね…+1
-6
-
436. 匿名 2024/05/07(火) 17:25:08
>>105
同感
子どもだから興奮してつい声が出ることもあるだろうけど親が注意しなかったら継続コースだもんね+5
-0
-
437. 匿名 2024/05/07(火) 17:39:07
子ども向けの映画なら仕方ないと思ってしまった
レイトショーとかで見たら静かだよ+1
-0
-
438. 匿名 2024/05/07(火) 17:40:29
私ミュージカル見に行った時に遭遇したよ。
うちは家族で横並びで、後ろにおばあちゃんと6歳くらい、3歳くらいの兄弟。
まだコロナ禍だったから、マスク着用にご協力下さいみたいなアナウンスしてたけど、ノーマスク。痰が絡んだ咳をゲホゲホ。前にいる旦那にもろかかって、私がチラチラ見てもおばあちゃん気づきもしない。
そのうちお菓子ボリボリ始まって、飽きたーつまんないーとジタバタ。
じゃあ一回出ようか?と言いながらもずっといて、本当にムカついた。
ある程度は子供だから仕方ないけどさ、面倒見れないなら連れてこないで欲しい。マナーも知らないようなその位の子供なら、近所の公園で十分だよ。+3
-1
-
439. 匿名 2024/05/07(火) 17:43:57
>>140
創作みたいな話最近増えてるね+4
-0
-
440. 匿名 2024/05/07(火) 17:45:04
>>20
首ががっくり倒れてるから後ろから見て寝てるな〜ってわかるよ。+0
-0
-
441. 匿名 2024/05/07(火) 17:45:47
>>374
まず様子見だけしてもらって何もなければ去ってもらえばいい。今2000円するんだからそれくらいしてもらってもいいと思うんだけどな〜+0
-0
-
442. 匿名 2024/05/07(火) 18:04:16
>>33
いるよ、この前眼科で2組みうるさいのいた。
1組みは入り口のとこに2人が遊んでて名前呼ばれても聞こえない。
1組みうちらが座ってる長椅子に登る、ガタガタさせるでずっと揺れてるから吐き気したわ。
うちも高学年の子いるから大変だったのは理解できるけど、マナーはしつこく教えたから小さくても外ではいい子だった。+1
-4
-
443. 匿名 2024/05/07(火) 18:06:08
ゴジラってもともとは子供向けの映画だよね?
今は大人のファンも多いけどさ
プリキュア観に行って「子供がうるさかった」って言ってるおっさんと同類じゃんって思った+3
-1
-
444. 匿名 2024/05/07(火) 18:11:29
私もこの前行ったドラえもんで、子供4人連れてきてる母親が1人とトイレに退席→残った3人が騒ぎまくって最悪だった。
クライマックスの無音のシーンでもずっと騒いでるせいで感動も何もなかったわ。
退席するなら全員連れて行けよ。+1
-0
-
445. 匿名 2024/05/07(火) 18:19:42
最近パッとしない子が一般人のお子さんに
もの申すね
+1
-0
-
446. 匿名 2024/05/07(火) 18:26:40
>>273
係の人に言って追い出してもらうことってできないのかな?+0
-0
-
447. 匿名 2024/05/07(火) 18:28:48
サンミュージック変わったな
どうしたんだろう
牧村三枝子
都はるみ
桜田淳子
太川陽介
松田聖子
色々あったけど酒井法子
最近は芸人さんも多くなった
会長さん亡くなって方向転換したのかな+1
-0
-
448. 匿名 2024/05/07(火) 18:32:52
>>78
田舎でチラホラしか人がいない映画を見る時は靴を脱いでる
同じ列に誰もいないとかザラだし+3
-0
-
449. 匿名 2024/05/07(火) 18:33:22
>>140
よこ
その時だけバズっても仕事に繋がらないのにね
一般人でも言えることだし。
+2
-0
-
450. 匿名 2024/05/07(火) 18:35:48
>>228
横
アンパンマンとかのことじゃない?あれはもうその辺観る人も作る人も織り込み済みじゃないかな+1
-1
-
451. 匿名 2024/05/07(火) 18:37:57
>>320
私も笑
どんなに正論を言ってもペが何言っとるんじゃってなっちゃう+3
-1
-
452. 匿名 2024/05/07(火) 18:41:56
>>79
自分も見かけない
年代が違うから行動範囲が被らないってのもあるけど。
昭和の子供はもっと激しかった
子供はそんなもん。という目線だった+3
-0
-
453. 匿名 2024/05/07(火) 18:44:22
>>33
私の場合は迷惑な子供に会う確率より迷惑なチャイニーズに会う確率のほうがはるかに高いな
+3
-1
-
454. 匿名 2024/05/07(火) 18:45:16
確かにTPOは守るべきだけど、この女性が以前「TPOを守る」とはかけ離れたことをしたのを知っているから「うーん…」となってしまう+2
-0
-
455. 匿名 2024/05/07(火) 18:45:26
>>38
日本に来るなら日本のマナーを調べてから来いって感じだよね…+8
-0
-
456. 匿名 2024/05/07(火) 18:51:00
>>104
ギャルに憧れてるのはわかった
でも実際のギャルは親子連れなんて眼中にないわ+2
-0
-
457. 匿名 2024/05/07(火) 18:55:13
そんなにうるさい子いる?
自分の地域全然いない
お行儀良い子ばかりなのかな
+1
-1
-
458. 匿名 2024/05/07(火) 18:57:27
上映中ずっと部屋の中ウロウロしては空いてる席座ってを繰り返してる人がいたなぁ+0
-0
-
459. 匿名 2024/05/07(火) 18:57:41
こないだ行った映画はおばさんがケータイ鳴ってるのに全然でず鳴りっぱなしで殺意わいた
+2
-0
-
460. 匿名 2024/05/07(火) 18:57:55
>>50
似たような男女で巡り合って、何にも考えずにポコポコ生んで、子持ち様として、チヤホヤ持ち上げられるんだよね。+9
-0
-
461. 匿名 2024/05/07(火) 18:59:01
>>208
うちは、プリキュア見に、子供と行った時、障がい者がいた。(小学高学年くらい?)
キイィイイイって叫んだりするんだけど、映画館の真ん中のど真ん中に座ってた。
運悪---ってなったよ。園児のうちの子のほうが大人しく座ってるのに。+2
-2
-
462. 匿名 2024/05/07(火) 19:03:56
>>401
座敷とか靴脱ぐお店ではどうしてるの??
他人の足跡がある所にみんな普通に座ってると思うけど。。。+1
-0
-
463. 匿名 2024/05/07(火) 19:04:10
>>104
こんなババくさいJKいるわけない
高校生はまだ夢みてるお年頃+2
-1
-
464. 匿名 2024/05/07(火) 19:04:55
>>27
ダッッサw
久しぶりに実は陽と見せかけて実はイキり陰キャな奴の末路で酒飲めたわ。+2
-0
-
465. 匿名 2024/05/07(火) 19:06:41
>>460
一生、誰にも求められないまま亡くなるより幸せかもね
独居老人も知らず知らず迷惑かけるよ+1
-3
-
466. 匿名 2024/05/07(火) 19:15:34
さすがに親に一言でしょ+0
-0
-
467. 匿名 2024/05/07(火) 19:18:12
>>465
そりゃ本人たちは幸せでしょうよ+4
-0
-
468. 匿名 2024/05/07(火) 19:20:19
静かにできる低学年まで映画館は連れて行かなかったな
音も大きいし
料金もかかるし
退屈しそうだし
映画館も鉄道みたいに親子Dayとかやるといいかも
もちろん躾も大切
+1
-0
-
469. 匿名 2024/05/07(火) 19:22:33
>>459
えー!
イベントや映画の前は電源オフだよね
+1
-0
-
470. 匿名 2024/05/07(火) 19:23:16
立ち見のショーでのこと。
前列の子供2人が父親らしき男2人に肩車してもらってて、視界を塞がれ全くショーが見えなかった。
私の後ろの人々も見えない人が続出して「見えない〜」「あの子達邪魔!!」とそこら中から文句が出てたけど、親はなーんにも気にしてない様子。
子供は背が低いから肩車しないと見えないもんね〜って言い合ってた。
なるほど、あれが子持ち様メンタルなんだなと今更ながら納得した。+2
-0
-
471. 匿名 2024/05/07(火) 19:28:15
運良すぎる自分
映画館で嫌な思いしたことない
みんな黙って映画に集中してる+1
-0
-
472. 匿名 2024/05/07(火) 19:28:41
>>1
この人凄い評判悪いけどどこに需要あるの?+2
-1
-
473. 匿名 2024/05/07(火) 19:37:11
プラネタリウムとかに1歳なったばかり位の子連れてきてた人いたので、さり気なく離れた席に座った。
案の定泣いてたなあ。
満席だったので、前に割り込んでくれてありがとうと思ったよ。
子供というより親だよね。+1
-0
-
474. 匿名 2024/05/07(火) 19:41:33
>>211
男VS女とかね
喧嘩ばかり
推し情報でアカウント作ったけどつまらん
いつも堂々巡りの話題+2
-0
-
475. 匿名 2024/05/07(火) 19:44:51
>>215
よこ
足の臭いさ、自分でわからないのかな?
ドラスト行ったらスプレーやらクリームやら色々あるのに。+0
-0
-
476. 匿名 2024/05/07(火) 19:51:06
>>473
子供が可哀想だよね
一歳では意味も内容もわからない
暗くて不安になったり
アナウンスの声も聞き慣れなくて
不快なのかもしれない
育児終えたババチャンだけど
「子持ち様」と叩きたいわけではなく
成長を見ながら年層応の場に
連れて行ってあげてほしい
+2
-0
-
477. 匿名 2024/05/07(火) 20:01:49
うるさい人っているよね
劇場の係員に言って注意してもらうしかないよね+1
-0
-
478. 匿名 2024/05/07(火) 20:04:11
>>69
いじめ首謀者の取り巻き2の口調で再生された。+1
-1
-
479. 匿名 2024/05/07(火) 20:04:49
>>9
そもそも頭に問題がある人って自身が頭に問題があるとは全く気付いてないのに他人の事は直ぐに指摘したり嫌な顔したりするからあなたもプラス押してる人ももしかしたらね…+2
-2
-
480. 匿名 2024/05/07(火) 20:09:24
>>368
肩トントンすればよかったのに
ありえんよそんなやつ金返せ+2
-0
-
481. 匿名 2024/05/07(火) 20:09:45
>>253
ギャル枠はモデルしながら
同年代の同性ファンがいるけれど
この人は親しみや好感度が低い
応援するオタがいない+1
-0
-
482. 匿名 2024/05/07(火) 20:11:55
>>462
お座敷のお店もあまり好きではない
避けられるなら避ける+2
-1
-
483. 匿名 2024/05/07(火) 20:12:24
>>262
女でそんな強者いんの!?笑
+0
-0
-
484. 匿名 2024/05/07(火) 20:12:34
>>425
トピって映画館で見る映画の話だよね?家でネトフリ見るとかじゃないよね?
「上映中はお静かに」って上映前にも流れるくらい周知されているルール、子供には教える必要ないって考えなんですねー
そういう考えの人がこういう子育てするってことなんですかね
+0
-1
-
485. 匿名 2024/05/07(火) 20:16:03
>>263
通報+0
-0
-
486. 匿名 2024/05/07(火) 20:19:02
>>482
極度の潔癖や自分ルール強めの人にとって外出はしんどいだろうね+3
-0
-
487. 匿名 2024/05/07(火) 20:26:57
私は集中出来ないから自分の子供ですら連れて行かない
あと視界に人を入れたくないからなるべく前の方で観てる+0
-0
-
488. 匿名 2024/05/07(火) 20:28:04
>>362
?+0
-0
-
489. 匿名 2024/05/07(火) 20:31:59
>>1
後ろから座席を蹴られた時は直接注意したよ
子どもだからしばらくするとまた蹴ってきて、もう映画に集中できなくなった
+1
-1
-
490. 匿名 2024/05/07(火) 20:32:34
こんなのがニュースになるの?+1
-0
-
491. 匿名 2024/05/07(火) 20:33:09
>>1
とりあえず、映画館のスタッフに言えば対応はしてくれると思うからみんな我慢しないで‼️
次の回で見るとか、空いてたら席変えてくれると思う
+1
-2
-
492. 匿名 2024/05/07(火) 20:34:50
>>10
おばさん+0
-0
-
493. 匿名 2024/05/07(火) 20:36:47
>>10
あおちゃんぺ結構有名じゃない?
すごく頭がキレるし私は好きなんだけど
動画サイトであおちゃんぺ検索してショートでもいいので見てみてほしい+1
-3
-
494. 匿名 2024/05/07(火) 20:38:04
>>10
昔の芸能人は一般人に物申すなんてしなかったけどね
偉くなったな+1
-0
-
495. 匿名 2024/05/07(火) 20:39:15
昔
大名行列がテーマの映画見に行ったら老人だらけでなんか和やかだったなw
+1
-0
-
496. 匿名 2024/05/07(火) 20:40:41
>>486
気にならないならそれが一番いいと思う+2
-0
-
497. 匿名 2024/05/07(火) 20:56:22
>>351
共通するのが全部男www+4
-0
-
498. 匿名 2024/05/07(火) 20:57:19
父親だけの子連れが一番酷い
子供が騒ぐと荒い口調で怒鳴ってるか、父親が他のことに夢中になってて(スマホいじりとか)放置のパターンをよく見る
いつもお世話してるんだろうなって思えるお父さん達は、子供をあやすのも上手いから、子供も大人しかったりニコニコ笑ってて可愛い+1
-0
-
499. 匿名 2024/05/07(火) 20:57:21
子連れ叩きも世の中のほんの一部
ネットで同じ民同士で戯れてると
勘違いして危険因子になる奴も出てくるかもしれない
+1
-0
-
500. 匿名 2024/05/07(火) 21:10:16
>>1
大沢あかねかと思ったわ+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する