-
1. 匿名 2024/05/03(金) 11:36:16
主は鼻を強くかみ過ぎて耳詰まりが何日か戻りません。YouTubeに上がってるマッサージしましたがなかなか、しぶといです。
耳詰まり👂の治療された方いますか?+18
-1
-
2. 匿名 2024/05/03(金) 11:37:11
>>1
耳は早めに病院ね+67
-0
-
3. 匿名 2024/05/03(金) 11:37:50
空気抜きすると良いかも+1
-0
-
4. 匿名 2024/05/03(金) 11:37:52
耳、外耳炎で痛い+7
-1
-
5. 匿名 2024/05/03(金) 11:37:58
>>1
耳鼻科へ。来週火曜日混みそう。+28
-0
-
6. 匿名 2024/05/03(金) 11:38:10
中耳炎になったので病院行ったよ。早く行けば良かったと思うくらいラクになった。+11
-0
-
7. 匿名 2024/05/03(金) 11:38:52
鼻つまんでフンッてやる+1
-5
-
8. 匿名 2024/05/03(金) 11:39:39
まさに今の私です!
喉の痛みから耳がおかしくて、飲み込むと耳に響く、高音が耳に響く感じです。。。
これは何でしょうか。+7
-0
-
9. 匿名 2024/05/03(金) 11:39:53
YouTubeで医療系はあんまり信用できない。なんとなくだけど。+12
-0
-
10. 匿名 2024/05/03(金) 11:40:46
>>8
多分中耳炎+3
-0
-
11. 匿名 2024/05/03(金) 11:45:13
数年前、GWに突発性難聴になったよ。早めに病院行ったほうがいい。聴こえないなら救急にいったほうがいいかも。
わたしはGWあけにいったらもう遅くて、耳鳴りの後遺症が治らない。+37
-0
-
12. 匿名 2024/05/03(金) 11:46:22
>>7
やり過ぎるとダメなんだよね+6
-0
-
13. 匿名 2024/05/03(金) 11:48:07
耳掃除が、やめられない+10
-1
-
14. 匿名 2024/05/03(金) 11:48:45
ここ10年くらい風邪だめまいだで何件も耳鼻科に行った時に耳詰まりも見てもらうんだけど異常なしで帰されて今に至る+17
-0
-
15. 匿名 2024/05/03(金) 11:49:18
耳管開放症になってしまいました
辛いです
治った方とかいますか?+6
-0
-
16. 匿名 2024/05/03(金) 11:49:50
>>1
おそらく滲出液が鼓膜に溜まっているから鼓膜切開か
鼓膜切開では改善が見込めない場合は鼓膜チューブ挿入
になると思う
+11
-0
-
17. 匿名 2024/05/03(金) 11:52:24
>>15
ストレス溜めてないですか?
自分にとって嫌な場面とか、疲れを感じる時に私もなります。
それと並行して昨年低音型難聴にもなりました。
今は改善しましたが旦那の低い声がびっくりするくらい聞えなくて。嫌味言われてる時はちょうどいいんですけどねー+21
-1
-
18. 匿名 2024/05/03(金) 11:53:24
私も最近鼻の噛みすぎで耳が詰まったよ。
耳に水が入ったときのような感じ+耳に圧迫感。
1週間くらい続いてつらかったな。+14
-0
-
19. 匿名 2024/05/03(金) 12:02:53
>>1
鼻がだめになると大抵耳もだめになります。
病院行っても鼻が治れば自然と治るって、鼻のお薬いつも処方されるよ。
長くて4日くらいかなぁ。+10
-0
-
20. 匿名 2024/05/03(金) 12:04:56
>>1
休日にしている耳鼻咽喉科に行くか、休日当番医に行く
或いは耳つまりに良いマッサージをする+5
-0
-
21. 匿名 2024/05/03(金) 12:05:42
>>7
ものもらいの時にはそれやると治る+1
-0
-
22. 匿名 2024/05/03(金) 12:21:37
>>1
鼻炎と花粉症で鼻かみすぎで私も耳ボワーンになるからわかりみだわ+3
-0
-
23. 匿名 2024/05/03(金) 12:47:08
主さまの場合、鼻の神すぎっていうキッカケがあるから違うかもだけど、 私は3日くらい耳づまり続いて4日目の朝になんとなく目眩がするなと思って(あいかわらず耳づまりも継続)耳鼻科を受診したらメニエールと言われました。 2回やりましたメニエール(癖のある味のシロップ飲むとすぐ治ります)
今は治ってます+7
-0
-
24. 匿名 2024/05/03(金) 12:53:02
しゃがんで下向くとジーンジーンて耳から音がするんだけどなんだろ?+2
-0
-
25. 匿名 2024/05/03(金) 13:00:10
耳は繊細な機能なので早めに病気へ+2
-0
-
26. 匿名 2024/05/03(金) 13:00:31
耳は早めに病院へ+0
-1
-
27. 匿名 2024/05/03(金) 13:00:58
>>15
病院でアデホス・コーワという薬を飲んだら治りました。2度目になった時、連休で病院に行けずとりあえずドラッグストアでアデホス・コーワと同じ成分の市販薬パニオン・コーワを飲んだら治りました
耳管開放症と言っても原因は人各々なので必ず病院に行って下さいね+2
-0
-
28. 匿名 2024/05/03(金) 13:05:35
>>5
GW明けは混みそうだよね。診療が始まる時間より早めに行った方がいいかも+1
-0
-
29. 匿名 2024/05/03(金) 13:15:11
あーなんか水の中みたいに音が遠くなる事あるよね
あれ耳詰まりって言うのか知らんかったわ
あくびみたいな動作したりそれでもダメなら鼻つまんで息の抜け道をふさいでからフンってすると直るけど
ダメなら医者行った方が良い+1
-0
-
30. 匿名 2024/05/03(金) 13:36:54
>>1
本当に鼻のせいかわからないから早く耳鼻科に行った方が良いと思う。
休日の当番医さがしてみたらどうかな?
万が一突発性難聴だったら早く治療しないと手遅れになるって言うし。
小学生の娘はわたしが入退院してしばらくしたら突発性難聴になって薬ですぐに治ったけど、女性はとくになりやすいって言われたよ。
風邪引いたタイミングだったから鼻のせいだと思ったけど全然違ってた。
ストレスとかいろんな要素があると思うから診断して薬もらった方が安心出来る。+1
-0
-
31. 匿名 2024/05/03(金) 14:06:23
>>1
同じです。
昨日耳鼻科に行ったけど、耳は問題ないと言われて、アレルギー薬と風邪薬もらっただけでした。
連休でどこも病院は開いてないから、真面目に薬を飲んでやり過ごします。
お互い早く治ると良いですね+1
-0
-
32. 匿名 2024/05/03(金) 14:13:12
>>1
【耳が詰まる】謎の耳詰まり、閉塞感、こもり感を自分で治す方法を教えます - YouTubeyoutu.beエレベーターに乗った時や新幹線がトンネルに入った時など、「耳が詰まる」という感覚を味わったことのある方は多いと思います。そういう時なら分かるのですが、それが日常的に起きているとなると、ちょっとストレスですよね。そこで今回の動画では、そういった耳の...
これでマシになったよ+0
-0
-
33. 匿名 2024/05/03(金) 14:18:00
>>15
ここ最近気温高くなって不眠続いてたから、耳管開放症再発してきたよ。仕事のストレスも重なってる。
そういう時は無理しないで休むことを優先してるのと、数日続いて地味に悪化してると思った時は漢方を数日飲めば緩和して治るんだよね。
昨日から漢方飲んでるけど、証が合うみたいで飲んで1時間くらいでビタっと副交感神経働いて眠くなってリラックス出来るよ。ただ眠気でるから一日3回だけど夜一回しか飲んで無いよ。様子見て治り悪かったら2回服用しようかなって思ってたところです。+1
-0
-
34. 匿名 2024/05/03(金) 14:24:23
なんてタイムリーなトピ
朝起きたら左耳がこもってて戻らないよー。+4
-0
-
35. 匿名 2024/05/03(金) 14:40:48
なんかこういうのしてもらいました
耳が聞こえ過ぎて気持ち悪いって思っていたけど、ほんの少し楽になりました+4
-0
-
36. 匿名 2024/05/03(金) 14:42:20
>>15
>>27
ありがとうございます。
実は妊娠中から発症したのですが、外に出るとなったり、仕事中になるので、ストレスが関係していそうです。
薬も調べてみます!+0
-0
-
37. 匿名 2024/05/03(金) 14:42:41
>>33
どのような漢方飲まれましたか?+3
-0
-
38. 匿名 2024/05/03(金) 16:35:29
>>1
私も耳の調子悪くて耳鼻科行ったら鼓膜がへこんでました
耳管も弱ってるそうで耳鼻科で鼻から空気入れてもらうとへこみが戻って音がクリアに聞こえるようなりまりましたがとても痛い…
今は自分でもできるオトヴェントという器具を耳鼻科で教えてもらって使ってます
主に滲出性中耳炎の治療に使うものでAmazonにもあります+2
-0
-
39. 匿名 2024/05/03(金) 16:40:31
>>8
たぶん気圧の調整がちゃんとできてないからですかね
耳管が詰まっているか開きっぱなしになってる可能性があるので耳鼻科で診てもらった方が良いかと思います+4
-0
-
40. 匿名 2024/05/03(金) 16:49:26
片耳だけ半音高く聞こえる
あと片耳塞ぐとあまり聞こえない
検診では毎年様子みた方がいいと言うけど、、、+1
-0
-
41. 匿名 2024/05/03(金) 19:47:14
昨日ちょうど自分も同じ症状で耳鼻科行ってきた
水も耳垢も溜まってないし鼓膜の動き?の検査も異常なし
鼻詰まりもなし
強いて言えば喉のほうの炎症が少しあるかも?ぐらいで薬出されたけどまったく風邪みたいな症状はないから飲んでない
もう2週間ぐらいずっと左耳の奥になんか詰まってるみたいな感じ
髪を梳かす時に頭にヘアブラシが当たる感じが左と右とで全然違うんだわ
もしかして脳のほうなのかな 怖い+2
-0
-
42. 匿名 2024/05/03(金) 19:48:20
>>1
さんとは話がズレるかもしれませんが…
右耳を綿棒で掃除してる度に
そのリズムにあわせて
左耳がぽこぽことか、ぼこぼことかいうの
あれなんなんですかね?
左耳を下にして眠れない時もあります
自分の脈がきこえるのです+3
-0
-
43. 匿名 2024/05/03(金) 19:54:40
先週、大風邪をひき、熱は下がってあとは、咳鼻水なんですが、気付くと味覚が消え、さっき鼻をかんだら、右耳が聞こえ方がおかしい。
明日、当番医(耳鼻科)に行った方がいいのかな?迷うところ。
耳鼻関係は早く行った方がいいと聞くので。+1
-0
-
44. 匿名 2024/05/03(金) 21:41:18
>>18
自然に治ったの?+0
-0
-
45. 匿名 2024/05/03(金) 21:43:58
>>29
まさにその状態で2、3件病院行ったけど問題なしで終わったから、もうそのままにしとくしかなくなった+2
-0
-
46. 匿名 2024/05/03(金) 21:45:41
>>35
コレ、なんて言う治療法なんだろ…
耳の通り良くしたい
+0
-0
-
47. 匿名 2024/05/03(金) 21:49:40
片耳が詰まって高音が聞こえにくい状態が何年も続いてて耳の中診てもらうんだけど、鼓膜とかにも異常がないって薬も出されずで終わり
でも実際気持ち悪いから困ってる+3
-0
-
48. 匿名 2024/05/03(金) 22:10:56
>>14
わたしもー!
耳鼻科いっても
行っても異常無しって言われ
中耳炎でも副鼻腔炎でもないって
ストレスなのは分かるが生きていくため
休めない😓
+2
-0
-
49. 匿名 2024/05/04(土) 00:39:52
>>33
私漢方名知りたい!+2
-0
-
50. 匿名 2024/05/04(土) 00:48:07
>>33
私も漢方名知りたいです!
耳管開放症つらいです+2
-0
-
51. 匿名 2024/05/04(土) 01:35:43
>>44
18です。
元々鼻炎とめまいで通院してたから、その薬は飲んでたよ。
治療中に耳が詰まるようになって先生にも診てもらったけど、薬が変更・追加はされなかった。
+0
-0
-
52. 匿名 2024/05/04(土) 19:26:24
喉の痛みから始まり大量の鼻水が出てそれをずっとかんでたら耳づまり
今は鼻水、痰、咳、耳づまりの症状
来週火曜午後耳鼻科予約入れてるけど早よ受診したい+0
-0
-
53. 匿名 2024/05/24(金) 23:40:13
>>46
お返事が遅くなりましたが「通気療法」です
わたしは耳管狭窄症って言われましたが…
一回ですっきりする人も何回かいかないといけない人もあるみたいです
風邪からなる人、ストレスからなる人理由は様々らしいです+0
-0
-
54. 匿名 2024/05/27(月) 21:18:18
>>53
ありがとうございます
気になる治療法なので調べてみます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する