ガールズちゃんねる

「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も

2583コメント2024/05/15(水) 16:03

  • 1. 匿名 2024/05/02(木) 17:00:42 

    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]


    自民党は、党のホームページやSNS上に、堂々と《物価上昇を超える、さらなる「賃上げ」を実現する》との公約を掲げている。SNS上には、この公約を皮肉るようなコメントが投稿された。

    《「今年、物価上昇を上回る所得を必ず実現します」と岸田さんが約束してくれているので、物価上昇のニュース=それを上回る所得の増加を意味するって事ですよね。やったぁ~!!》

    それと同時に、物価高に直面し、生活苦を訴えるような書き込みも相次いでいる。

    《賃金は相変わらず上がる気配はなく。「物価高だから仕方ない」と溜息を吐きつつも何とか暮らしている訳ですが。こうも値上げが続くとそれも出来なくなるんじゃあるまいか。マジで今年は年を越せる気がしない》

    +974

    -14

  • 2. 匿名 2024/05/02(木) 17:01:08 

    今日からの値上げはすごいらしいね

    +1411

    -8

  • 3. 匿名 2024/05/02(木) 17:01:39 

    企業は賃上げしてね。増税するから。よろしく!

    +850

    -21

  • 4. 匿名 2024/05/02(木) 17:01:44 

    大企業は儲かっても、実際に経済を支えてる中小零細はどん底のままだからね

    +1904

    -12

  • 5. 匿名 2024/05/02(木) 17:01:50 

    やっぱり円安をどうにかしないと厳しいよね

    +1058

    -10

  • 6. 匿名 2024/05/02(木) 17:01:50 

    それ一揆!!一揆!!

    +932

    -6

  • 7. 匿名 2024/05/02(木) 17:01:51 

    オリーブオイル🫒高い

    +838

    -13

  • 8. 匿名 2024/05/02(木) 17:02:01 

    電気代が怖いなー

    +984

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/02(木) 17:02:02 

    公約果たせなかった場合のペナルティ設けようよ

    +2069

    -7

  • 10. 匿名 2024/05/02(木) 17:02:33 

    岸田は有言実行だ
    必ずやる

    +15

    -207

  • 11. 匿名 2024/05/02(木) 17:02:40 

    もう無理です諦めました
    早く土に帰りたい

    +952

    -13

  • 12. 匿名 2024/05/02(木) 17:02:54 

    消費税下げようよ。

    +1494

    -17

  • 13. 匿名 2024/05/02(木) 17:02:59 

    頭悪いからちょっと教えてください
    賃上げします、と言っても結局のところ賃金って会社が決めますよね?賃上げしなさい、と国が会社に命令するのでしょうか?会社が賃上げしなければ意味ないと思ってしまって

    +1243

    -5

  • 14. 匿名 2024/05/02(木) 17:03:06 

    そりゃ子供産まない人が増えたら、こうなるよ

    +48

    -176

  • 15. 匿名 2024/05/02(木) 17:03:07 

    飲食店は外国人観光客を優先した方がいいよね

    +13

    -73

  • 16. 匿名 2024/05/02(木) 17:03:07 

    近所のスーパーからオリーブオイル(スペイン産)が消えた!

    +374

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/02(木) 17:03:12 

    >>1
    生鮮食品の税金下げて欲しい

    +696

    -3

  • 18. 匿名 2024/05/02(木) 17:03:13 

    >>7
    オリーブオイルなんていらないから!

    +239

    -166

  • 19. 匿名 2024/05/02(木) 17:03:14 

    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も

    +622

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/02(木) 17:03:16 

    >>5
    今更円高になったところで物価は戻らないんじゃないかな

    +545

    -12

  • 21. 匿名 2024/05/02(木) 17:03:34 

    電気代の値上がりが恐ろしい
    ここが予想もつかないぐらい高かったらマジで困る

    +648

    -3

  • 22. 匿名 2024/05/02(木) 17:03:38 

    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も

    +638

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/02(木) 17:03:48 

    >>7
    もうオリーブオイルじゃなくていいや!って気持ち

    +508

    -20

  • 24. 匿名 2024/05/02(木) 17:04:02 

    何もしなければ越せると思ってしまった。私は貧乏に慣れきってる。これが未来ある若者に連鎖すると思うと辛い。若い人だち、こんな風になるなよ。

    +615

    -7

  • 25. 匿名 2024/05/02(木) 17:04:05 

    無職のガル男たちがまたキレそうだけど、親にエサもらってて納税もしてないのに何でキレるのかは謎
    むしろ無職たちに納税させたら消費が回るわけだし働かないなら黙ってればいいわ

    +25

    -59

  • 26. 匿名 2024/05/02(木) 17:04:19 

    洋服買わなくなったなあ…

    +977

    -6

  • 27. 匿名 2024/05/02(木) 17:04:20 

    >>9
    賛成!
    公約で釣って投票してもらってんのに公約果たせないなら嘘だもんね!

    +946

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/02(木) 17:04:25 

    まだ月初めだというのに、もう次の給料日が待ち遠しい🥺

    +812

    -4

  • 29. 匿名 2024/05/02(木) 17:04:25 

    介入できるのもあと8回だけなのかな

    +39

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/02(木) 17:04:36 

    会社も簡単に賃上げできないよね。電気代とかヤバいもん。

    +420

    -5

  • 31. 匿名 2024/05/02(木) 17:04:38 

    民主党政権時代が良かったとは決していえないけど、今より遥かに生活が楽だったのだけは事実
    安倍政権以降で日本色々とおかしくなった

    +595

    -81

  • 32. 匿名 2024/05/02(木) 17:04:47 

    給料増えてもそれに比例して税金もアップというマジック!!☆

    +656

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/02(木) 17:05:07 

    コロナからの戦争でとんでもない時代になったな

    +631

    -3

  • 34. 匿名 2024/05/02(木) 17:05:08 

    >>7
    ドレッシングの代わりに使いたいから高騰悲しい…

    +261

    -4

  • 35. 匿名 2024/05/02(木) 17:05:27 

    >>13
    それくらい調べられないのはマズイと思うよ

    +13

    -376

  • 36. 匿名 2024/05/02(木) 17:05:31 

    もう国民は干からびているよ

    +500

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/02(木) 17:05:56 

    >>17
    3%でいいよね。贅沢品には今まで通りでいいけどさ、日用品だって絶対使う物なのに10%は高いよ。

    +975

    -3

  • 38. 匿名 2024/05/02(木) 17:06:08 

    賃上げじゃなくて実質賃金の向上を公約にしてない時点でね。

    +253

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/02(木) 17:06:11 

    賃上げしてもせいぜい2~3万円でしょ
    その程度だと社会保険の等級が上がって
    10月には元の手取り額に戻るだけよ

    +636

    -3

  • 40. 匿名 2024/05/02(木) 17:06:33 

    >>19 
    5月だね
    もうすぐ来るよ
    車の税金(の請求書)
    ガソリン高いし
    嫌になっちゃう

    +542

    -3

  • 41. 匿名 2024/05/02(木) 17:06:37 

    >>2
    約417品目が平均約30%の値上げだっけ?
    しかも来月からガス電気代が値上がる
    もう泣くしかない

    能無し居眠り議員を全員辞めさせて、議員の給料も10分の1で良いよね?

    国民がヒーヒー言ってる横で、裏金やヤミ金貰ってニヤニヤしながら素知らぬフリして居眠りとかふざけてるよ

    +2232

    -5

  • 42. 匿名 2024/05/02(木) 17:07:20 

    チーズが値上がりしすぎて買えん

    +326

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/02(木) 17:07:38 

    >>20
    一度上げた値段は、そう簡単に戻らないと思う
    賃金上げるなら人件費がかかるから

    +364

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/02(木) 17:07:47 

    >>23
    私ももうずっとオリーブオイルは買ってない。
    なーんにも問題なし!
    わざわざ高い金だして買わないといけないものではないって事に気がついた方がいい、みんな

    +304

    -36

  • 45. 匿名 2024/05/02(木) 17:07:55 

    一人暮らし事務職の私、もう生きていけない。

    +324

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/02(木) 17:07:59 

    >>7
    オリーブオイルなんて何年も使ってないなー。
    別に困らないよ。

    +156

    -84

  • 47. 匿名 2024/05/02(木) 17:08:11 

    >>38
    健康保険料金が月500円の値上げもいつかされるんだよね?
    やってることは国民から搾り取り政策ばっかりで、何も良いことないよね?

    +637

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/02(木) 17:08:21 

    そういえば岸田さん、大型連休に外国に行ってるんですよね?
    またバラまいたりしてない?

    +660

    -7

  • 49. 匿名 2024/05/02(木) 17:08:23 

    >>1
    最初は値上げにビックリしてたけど今や当たり前のように色々値上げしてるので心が動かなくなった

    +216

    -7

  • 50. 匿名 2024/05/02(木) 17:08:23 

    >>1
    そもそも給料が上がってもそれに比例して税金や社会保険料も上がったら意味無いでしょ
    その構図をどうにかしない限りはいくら収入を上げてもどうにもならないと思う

    +721

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/02(木) 17:08:28 

    苦しい

    +185

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/02(木) 17:08:33 

    社会保険料高すぎるよ。

    +528

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/02(木) 17:09:05 

    >>41
    電気代が冗談抜きで2倍になったんだけど何これ…

    +414

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/02(木) 17:09:13 

    >>50
    その通り!だと思います。

    +122

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/02(木) 17:09:26 

    食料品の値上げもだけど日用品はもっとキツい
    10%の消費税も…

    +254

    -4

  • 56. 匿名 2024/05/02(木) 17:09:38 

    >>7
    もこみち激おこ

    +220

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/02(木) 17:09:42 

    >>37
    米や塩や野菜とか生きるのに必須なものに8パーもかけてるのおかしい気がする
    加工食品とか酒やお菓子ならまだしも

    +605

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/02(木) 17:09:53 

    固定資産税も来たよ。
    この後、自動車税も来るね。

    ツラい。

    +407

    -4

  • 59. 匿名 2024/05/02(木) 17:10:02 

    「実現する」っていつしてくれるん?

    自民党が公約守った試しある?

    +307

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/02(木) 17:10:05 

    >>7
    オリーブオイルは頭痛おこすから嫌い
    体に良い実感も無いからすぐに買わなくなったわ

    +10

    -59

  • 61. 匿名 2024/05/02(木) 17:10:13 

    上げたらもれなく物価も上がる
    秋からまた上がるやないかい!

    +143

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/02(木) 17:10:31 

    >>1
    こいつを信じる人いるのか? 政策コロコロ変えやがって。本当口だけ増税くそメガネだよ。

    +489

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/02(木) 17:10:34 

    庶民のみなさんは悲鳴なんですね
    庶民じゃなくてよかったわ

    +3

    -36

  • 64. 匿名 2024/05/02(木) 17:11:02 

    >>37
    生理用品の10%は本当にムカつく

    +538

    -7

  • 65. 匿名 2024/05/02(木) 17:11:42 

    >>53
    節約の為に冷房入れずに熱中症で亡くなる人も増えるんだろうね

    +440

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/02(木) 17:11:49 

    水道代が1.5倍に値上がるってお知らせが先日届いた、、、
    今まで6000円ぐらいだったからいずれ9000円になるのか、、、

    +280

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/02(木) 17:12:09 

    >>59
    アイツ等口だけだよ
    今まで国民にとって良いことなんか実現した試しがない

    +212

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/02(木) 17:12:16 

    >>64
    トイレットペーパーもだよ。女性は用を足すたびに使うんだから。

    +441

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/02(木) 17:12:31 

    >>7
    米油派

    +138

    -4

  • 70. 匿名 2024/05/02(木) 17:12:46 

    岸田さんとか政府に言うのは間違ってるけどね
    賃上げ出来る=企業が経済を滞らせて来た、ということだから
    言うなら安倍さんとか企業に言わないと
    安倍さんの見込みが甘かったのと企業がやってこなかったのが原因なんだから

    +8

    -43

  • 71. 匿名 2024/05/02(木) 17:12:51 

    >>62
    自分の息子には甘い
    知れっと秘書に復帰させてるし 

    +483

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/02(木) 17:13:13 

    岸田の顔見てるとムカムカしてくる

    +474

    -4

  • 73. 匿名 2024/05/02(木) 17:13:17 

    >>68
    新聞には軽減税率あてておいてね!
    同じ紙でも国民にとって大事なのはそっちじゃない!

    +358

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/02(木) 17:13:28 

    ゴールデンウィークなのに街に活気がイマイチない
    外国人観光客だけだよ買い物袋両手にもって浮かれてるのは

    +413

    -6

  • 75. 匿名 2024/05/02(木) 17:13:32 

    マジで何の楽しみもなくなる
    ちょっとした楽しみ我慢して社会インフラとして生きて富裕層の下支えするの嫌過ぎ
    安楽死はよ

    +357

    -2

  • 76. 匿名 2024/05/02(木) 17:13:40 

    ごはん、わかめのみそ汁、つけもの、梅干し、昆布の佃煮、根菜の煮物、卵
    明治時代に戻ればいいのさ

    +96

    -33

  • 77. 匿名 2024/05/02(木) 17:13:41 

    >>71
    え?!そうなの?!
    世襲とかなったら暴動起きそう

    +189

    -3

  • 78. 匿名 2024/05/02(木) 17:13:42 

    >>31
    中小企業は瀕死状態だったみたいだけどね
    NPOウハウハだったみたいだけど

    +50

    -33

  • 79. 匿名 2024/05/02(木) 17:13:44 

    国会議員は国民のお金生活保護受けてますから

    +154

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/02(木) 17:13:48 

    最近肥満児見ない気がする
    それからメタボの中年も減ったか?

    +3

    -22

  • 81. 匿名 2024/05/02(木) 17:13:58 

    >>65
    よこ
    夏の酷暑に弱いから節電目的で扇風機を買ったけど、本気の猛暑には扇風機程度の涼しさは意味がなさなくて、結局エアコンがないと生きていけない
    そうなると電気代が恐ろしい

    +218

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/02(木) 17:13:58 

    >>7
    コメ油で良いよ。
    安いし身体にも良いみたい。

    +215

    -7

  • 83. 匿名 2024/05/02(木) 17:14:04 

    なんで日本人ってキチガイ劣等民族なんだろうね

    コロナもリーマンショックも全て一人負け

    +6

    -39

  • 84. 匿名 2024/05/02(木) 17:14:06 

    >>1
    政治もだめだったけど、国民も新しい産業を生み出さずデジタルに遅れたのも円安の原因となってる
    少子化もね

    +87

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/02(木) 17:14:15 

    >>17
    生鮮食品と日用品の消費税3がいいけどせめて5%にして欲しい

    +170

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/02(木) 17:14:16 

    賃上げします!→賃金上がるほど税金も保険料増える上に、新しく少子化対策のために国民全員負担増やします!子育て世帯の扶養控除もなくして税金増やします!
    投資で資産増やそう!→そこにも負担を新しく作ります!
    で手取り増やさないどころか減らしてくるの、やばくない?
    それでよく賃上げとか言えるよね。

    +315

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/02(木) 17:14:24 

    今年の夏は去年以上に厳しい暑さになるのか?
    電気代…私は夏も越せないかも…

    +151

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/02(木) 17:14:32 

    >>42
    チーズなくても死なないから私は買うのやめたよ
    バターと牛乳も買うのやめた
    私だけかもしれないけど乳製品やめてからむしろなんか調子良い

    +201

    -17

  • 89. 匿名 2024/05/02(木) 17:14:40 

    >>62
    今ばら撒き旅行行ってるよね

    +117

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/02(木) 17:14:44 

    食料品だけでも消費税を下げろ!

    +124

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/02(木) 17:15:07 

    >>83
    民族にコンプレックスがあって日本人を貶めるのに日本にしがみついてる人こんにちは
    劣等感たっぷりの劣等民族の方ですか?

    +54

    -3

  • 92. 匿名 2024/05/02(木) 17:15:20 

    日本はもう後進国だからね
    オレンジもチョコも高級品だわ

    +189

    -6

  • 93. 匿名 2024/05/02(木) 17:15:38 

    >>70
    安倍にしたって岸田にしたってどっちにしろ自民党のせいじゃん
    確かに今の日本は安倍の頃からの悪影響のほうが大きいけど岸田の悪影響はこれから出てくる

    +210

    -4

  • 94. 匿名 2024/05/02(木) 17:15:38  ID:oQlPeSt59V 

    >>35
    分からないから質問してるんだから優しくしてあげなよ〜

    +166

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/02(木) 17:15:43 

    >>6
    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も

    +24

    -13

  • 96. 匿名 2024/05/02(木) 17:15:48 

    >>76
    タンパク質足りて無さそう。
    昔の人って滅茶苦茶老けてるよね。
    背も低いし。

    +156

    -11

  • 97. 匿名 2024/05/02(木) 17:15:55 

    >>9
    本来はもう投票しない事がなによりものペナルティなんだけどね
    でも、選挙に興味ないか思考停止で自民党に入れる国民ばっかりだから

    +364

    -15

  • 98. 匿名 2024/05/02(木) 17:16:23 

    よく分からないNPOだとかに流してるお金やめてくれ

    +163

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/02(木) 17:16:23 

    >>86
    大手企業の人達は賃上げガンガンしてるし、今の若い子も最初から給料高いから
    困ってるのは氷河期世代の中小企業の人達とかなのよ
    守らなくてもよくて自己責任にされる世代

    +278

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/02(木) 17:16:30 

    >>7
    それは仕方ないよ
    スペインの干ばつによる不作なんだもん

    +124

    -4

  • 101. 匿名 2024/05/02(木) 17:16:30 

    私、光熱費節約の為、夏は泣く泣く水のシャワー浴びてガス代節約しているのに、あの居眠り議員は何なの?
    国民の涙ぐるましい実情把握せずに、新たな税金作ったり、保険料の値上げとかバカなの?

    +317

    -3

  • 102. 匿名 2024/05/02(木) 17:16:54 

    10年以上前の話だけど、扶養内パートでもお金貯めてグアム旅行とか行ってる人多かったよね。旦那の給料で生活して奥さんのパート代は娯楽費みたいな。今じゃ無理だろうね。

    +346

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/02(木) 17:16:55 

    >>76
    塩分高いなー…

    +62

    -6

  • 104. 匿名 2024/05/02(木) 17:16:57 

    >>97
    ろくな野党もいないでしょ
    外国人に参政権与えたいとか、不法滞在者を自由に日本にいさせたがるとか

    +137

    -42

  • 105. 匿名 2024/05/02(木) 17:17:03 

    >>7
    アヒージョがめちゃめちゃ食べたくて
    売り場で高すぎて立ち尽くした

    +148

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/02(木) 17:17:14 

    >>58
    自動車税とか別に改正されてないよ 去年と同じ額

    +6

    -7

  • 107. 匿名 2024/05/02(木) 17:17:19 

    値上がりすごすぎる。子供いる人ってどうやって生活しているんだろう。もう何とかなるではやっていけないよね。自分のことだけで精一杯。

    +320

    -4

  • 108. 匿名 2024/05/02(木) 17:17:24 

    >>75
    ちょっと美味しいもの食べにいこう、ちょっと映画にいこう、ちょっと服買いにいこう
    こういうささやかな楽しみを国民から奪った結果経済も回らなくなってジリ貧

    +470

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/02(木) 17:17:30 

    >>91
    ガイジ国籍透視家さん、こんにちは。

    ガイジヘイトで心は落ち着きましたか?
    なぜリーマンショックやコロナで一人負けしてしまうんですか?

    +1

    -25

  • 110. 匿名 2024/05/02(木) 17:17:50 

    >>35
    質問に答えられないくせに論点ずらし叩きはマズイと思うよ

    +216

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/02(木) 17:17:52 

    年金生活者は賃上げ関係ないんですけどー‼️
    年寄りは飢え死にしろってことかしら。

    +18

    -18

  • 112. 匿名 2024/05/02(木) 17:17:55 

    困ってるの庶民だけよ
    大企業にいる人達は順調に給料上がってるの
    金持ちは投資してもっと金持ちになれるしそういう人達と外国人だけが快適な国にしたがってる

    +263

    -3

  • 113. 匿名 2024/05/02(木) 17:18:01 

    歳を越せる気がしないって最底辺だと思うけど、日本人の貯蓄は過去最高なんだよね

    +32

    -3

  • 114. 匿名 2024/05/02(木) 17:18:13 

    >>1
    公務員になれば税金の恩恵を多大に受けることができるのに

    給与安い中途、高卒、保育など含んでこの水準
    新卒大卒なら平均年収で+200万円以上いけます
    民間企業(女性民間正社員の平均年収400万円)より圧倒的に少ない労働時間で、稼いでる民間大手の給与に追従する仕組みを構築してるので100%勝ち組確定
    基本給(+地域手当)の上昇率はすさまじく、時給では民間大手以上
    その高い基本給に起因して定年後の年金額はとびぬけており、生涯悠々自適です
    現役で300万人以上いるので選挙にも強く、公務員優位な制度が整備されやすいです
    税金で強力に支えられた公務員は統計データでも証明されている日本最強職です
    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も

    +9

    -36

  • 115. 匿名 2024/05/02(木) 17:18:15 

    >>7
    まあオリーブオイルは、スペインの旱魃で、オリーブが空前の不作だったから、値上げも仕方ない

    それより、他の食品だよ
    円安の影響受けて、ほとんどの食品が馬鹿高いよね

    +213

    -2

  • 116. 匿名 2024/05/02(木) 17:18:21 

    今月からぐっと値上がりしたけど円安もまだまだ止まらないらしいし、そろそろこの値上げのせいでタヒぬなんて人も出てきそうな
    問題視なんてされないだろうけど、なら安楽死させてくれよ

    +134

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/02(木) 17:18:55 

    >>10
    根拠教えな

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/02(木) 17:19:08 

    >>13
    お友達企業にお願いしてるんだよ。その代わり法人税下げるやら補助金出しますよって。そして企業献金を貰ってお友達企業に有利な政策を打ち出すんだよ。だから自民党の政策は意味のわからん政策で歪んでるんだよ。

    +630

    -8

  • 119. 匿名 2024/05/02(木) 17:19:23 

    >>53
    これからが電気代1番使う時期だよね。冬の寒さは着込めば凌げるし何なら布団に早く入ればいいけど夏は夜中でも冷房つけてないと眠れないから結果一日中稼働してる(猫がいるから私が留守でもつけてる)。またお年寄りとか冷房つけないで熱中症で亡くなりそう。

    +323

    -5

  • 120. 匿名 2024/05/02(木) 17:19:24 

    >>41
    値上げ幅がヤバいね
    ホント吟味して買うようになる
    中身減って値上げって辛い

    +190

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/02(木) 17:19:57 

    >>108
    映画とかもうサブスクで見てるわ 服何てぶっちゃけメルカリだよ。

    +132

    -2

  • 122. 匿名 2024/05/02(木) 17:20:02 

    >>70
    亡くなった人に言ってなんになるのよ
    現在進行形で悪行三昧の岸田に言うべきだ

    +97

    -9

  • 123. 匿名 2024/05/02(木) 17:20:08 

    >>109
    国籍に対してはふれていませんよ?
    透視されたと思うのは身に覚えがあるからですか?
    あなたが最初に日本人ヘイトをまき散らしたからそっくり返したら
    ガイジなんて汚いのの尻ですか
    普段からそうやって蔑まれてるから気にしてるのかな?
    あなたが言った言葉をそのまま返してるだけですよ
    つまりあなたがガイジヘイトなんですよね

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/02(木) 17:20:14 

    >>9
    小池都知事「…」

    +122

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/02(木) 17:20:20 

    >>41
    暴動が起きないのが不思議なくらいよ。。

    +320

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/02(木) 17:20:23 

    >>68

    トイレットペーパー本当高くなった!びっくり

    +228

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/02(木) 17:20:33 

    でもお金あるところにはあるんだよねぇ。
    うちは一般家庭だけど、周りは羽振りいいわ。

    +84

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/02(木) 17:20:39 

    値上げされるのは景気がいい証拠

    +0

    -20

  • 129. 匿名 2024/05/02(木) 17:20:48 

    >>53
    昔中電勤務の人が電気代上げれば給料上がり続けると言ったの忘れられない
    笑いながら言ってた

    +270

    -3

  • 130. 匿名 2024/05/02(木) 17:20:52 

    誰のせい?何のせい?

    日本国民のせいなの?

    +25

    -3

  • 131. 匿名 2024/05/02(木) 17:20:55 

    >>59
    賃金を決めるのは経営者。国に振り回されては、会社がつぶれる

    +21

    -2

  • 132. 匿名 2024/05/02(木) 17:20:58 

    >>88
    えっそうなの?
    子供が牛乳とチーズ命で月の牛乳代半端ないんだけど、体によくないのかな。

    +66

    -10

  • 133. 匿名 2024/05/02(木) 17:21:04 

    >>6 竹槍持つね!それ一揆!一揆!

    +126

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/02(木) 17:21:06 

    >>112
    アメリカ化ですねそれ、中間層が支えて築いていた日本の形が変わってしまう

    +116

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/02(木) 17:21:10 

    岸田さん
    税金で行く海外旅行は楽しいですか?

    +154

    -5

  • 136. 匿名 2024/05/02(木) 17:21:12 

    >>26
    不景気で衣食住で削るとなるとまずそこからだよね、、、
    ただでさえアパレル業界は不振なのにさらに追い打ちかけられる
    輸入品に加え石油製品で作られている

    +270

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/02(木) 17:21:22 

    >>102
    グアムとか安かったもんなぁ
    代わりに日本にいる外国人観光客はまだまだ少なかった
    震災のちょっと前に西日本をゆっくり長期旅行したけどまだほとんどインバウンドの影はなくてゆっくり旅行できた

    +95

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/02(木) 17:21:23 

    >>103
    漬物とか梅干しとか佃煮とか、高血圧で病気になりそうだよね。

    +49

    -10

  • 139. 匿名 2024/05/02(木) 17:21:37 

    さらなる賃上げをと言って従えるの大企業だけ

    +79

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/02(木) 17:21:50 

    >>118

    賃上げしても結局税金で取られるってこと?

    +126

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/02(木) 17:22:08 

    >>88
    そういう動きになると日本の酪農家全滅…
    牛さん処分…
    終わりの始まり

    +237

    -5

  • 142. 匿名 2024/05/02(木) 17:22:13 

    >>114
    財政ヤバくなったら、公務員の給料削られると思うけどね

    +23

    -5

  • 143. 匿名 2024/05/02(木) 17:22:22 

    東京で立憲が圧勝するくらいだからね
    国民も怒ってる

    +161

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/02(木) 17:22:36 

    お偉いさんは賃上げって簡単に言うけど
    ほとんど(一部の大企業覗く)の会社は
    賃上げできるほど儲かってない
    政治家って、わかっていってるの?
    会社赤字になるやん
    倒産するやん

    +179

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/02(木) 17:22:57 

    >>10
    増税はね

    +21

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/02(木) 17:23:01 

    >>106
    たしか、長く大切に乗ってると税金額が高くなるんですよね?

    +118

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/02(木) 17:23:23 

    企業に賃上げを要求する前にお前らが減税すればいい話だろ

    +152

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/02(木) 17:23:31 

    >>139
    下請けに利益を回してないのかね

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/02(木) 17:23:38 


    いやウチこれ以上あげれる余裕が一切ないよ、燃料も上がるし 何を根拠にこの人言ってるの?お前らの給料上げてるだけじゃねーの?マジでなんなの

    +41

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/02(木) 17:23:39 

    >>126
    トイペの予備を個室内に積んで置いとくタイプの施設は盗難が増えそうでやめた方がいい気がする
    高速のSAとか見るたびに心配になる

    +107

    -3

  • 151. 匿名 2024/05/02(木) 17:23:40 


    カップ麺ですらスーパーで200円近くなってるからね

    +153

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/02(木) 17:23:44 

    >>121
    少し前まで映画って暇な休みを潰せる一番安価なレジャーだったんだけどね
    今はレビュー見て厳選して観に行ってるよ

    +80

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/02(木) 17:23:56 

    >>13
    一応、経団連に「皆さん上げてね」とお願いはしたんじゃない?

    しかし経団連会長の会社が大赤字で、人員4000人削減を今掲げているわ
    このお方、万博協会の会長もしてるし
    ʅ(◞‿◟)ʃ

    +329

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/02(木) 17:23:59 

    消費税廃止すればよくね?

    +156

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/02(木) 17:24:00 

    食料品の軽減税率を導入すればいいだけ
    簡単に解決出来ること

    +119

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/02(木) 17:24:04 

    >>9
    政治家は国民の鏡だよ
    自分は安全な所にいて批判だけしてる輩の多い事
    だったら自分で選挙出れば?

    +8

    -59

  • 157. 匿名 2024/05/02(木) 17:24:18 

    だから私は株をやってる
    コロナの頃に始めて今は5倍以上に増えてます

    +11

    -21

  • 158. 匿名 2024/05/02(木) 17:24:25 

    企業は従業員たちの給料を倍にしないといけないね

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2024/05/02(木) 17:24:25 

    >>146
    その仕組み自体も変わってない (今年に値上げされたわけじゃない)

    +28

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/02(木) 17:25:09 

    あまりに急激に物価が上がると治安悪くなると思うよ
    万引きも増えると思う、スーパーの警備員さん大変だろうな

    +142

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/02(木) 17:25:17 

    てか賃上げって政府が約束できるもんじゃないでしょ?

    +113

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/02(木) 17:25:29 


    下請けにバック回ってくるわけ無いじゃん…過去最高の利益高っ☆とかうたってるならちゃんと運賃あげろやマジで

    +52

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/02(木) 17:25:59 

    >>104
    それで自民党を支持するなら文句言わずついていけば?

    +58

    -6

  • 164. 匿名 2024/05/02(木) 17:26:02 

    もう海外旅行行けないわ

    +50

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/02(木) 17:26:11 

    岩手の最低賃金て893円
    最高の東京でさえ1,113円

    ひどすぎる

    +181

    -2

  • 166. 匿名 2024/05/02(木) 17:26:25 

    国ってこんな感じで終わるんだね

    +132

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/02(木) 17:26:34 

    うちは羽振りいいです
    一般家庭のみなさんこんにちは

    +2

    -22

  • 168. 匿名 2024/05/02(木) 17:26:43 

    >>118
    結果的にそーなるね。岸田の考えは賃上げするから増税しても負担にならないって言ってる、こいつの言ってること意味わかんでしょ!

    +246

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/02(木) 17:27:26 

    >>157
    酢酸舐めてる私もいるけどなw2000万すったwくそが

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/02(木) 17:27:39 

    >>130
    岸田のせい
    無駄な中抜きやめろ

    +62

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/02(木) 17:27:54 

    >>8
    うちは九州電力。最高収益で黒字なのに値上げ。記者からの「消費者に利益を還元する予定はあるか」の問いかけに「無い!」って言ってたよ、九州電力社長。なんか腹立つ。

    +369

    -3

  • 172. 匿名 2024/05/02(木) 17:28:02 

    本当に生きていけないレベルでカツカツな人はいないよね?
    今日食べる物もない。とか
    結局は遊びに行けない とか、貯金できないーとかだよね?

    +42

    -20

  • 173. 匿名 2024/05/02(木) 17:28:15 

    >>88
    カルシウム何で取ってますか?
    乳製品がカルシウムの吸収率と含有量多い気がして、子供の成長と、私は骨粗鬆症予防に食べているのですが、、

    +27

    -6

  • 174. 匿名 2024/05/02(木) 17:28:37 

    >>50
    一番の問題点はそれ

    +132

    -2

  • 175. 匿名 2024/05/02(木) 17:29:01 

    >>114
    そんな安い給料で働くのは無能に任せるよ

    +7

    -3

  • 176. 匿名 2024/05/02(木) 17:29:04 

    スーパーで かなり気を使いながら買い物するようになったね 細かく頭の中で計算しながら… コレよりも悪くなるのか??

    +66

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/02(木) 17:29:14 

    >>41
    こんな感じだもんね
    一般企業なら厳重注意され、度重なればクビになるくらいの態度だわ
    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も

    +519

    -2

  • 178. 匿名 2024/05/02(木) 17:29:23 

    >>111
    国民年金も厚生年金も23年度も24年度も増額されてるよ
    ただ物価高には追いついてないと思うから
    大変だとは思うけど

    +60

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/02(木) 17:29:48 

    >>170
    という事は、自民をいつまでも担ぎ上げた国民の責任か
    今回の島根とかで行われた選挙も投票率が低いみたいだしビックリ。
    腑抜けになったなぁ。という感想

    +69

    -2

  • 180. 匿名 2024/05/02(木) 17:29:57 

    >>7
    サラダ油も随分前から値上がり続けてるし、なんなら米油も上がってる。便乗値上げもちらほら見かける。

    +135

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/02(木) 17:30:16 

    >>168
    結果手取り減るんじゃ…

    +92

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/02(木) 17:30:23 

    >>177
    民間企業の会議ではあり得ないね。

    +214

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/02(木) 17:30:31 

    ますますがるちゃんでも、ギスギストゲトゲカリカリしたやり取りする人が増えるのかな
    これ以上楽しいトピが少なくなって対立や叩きばかりになったら嫌だなー 

    +53

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/02(木) 17:30:53 

    まだ5月なのに 年を越せるか って考えるのは辛いね

    +104

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/02(木) 17:30:59 

    >>10
    外国との約束しか守らん
    勝手に約束してきて自国民は冷遇
    歴代ワースト無能総理として語り継がれるだろうな

    +144

    -2

  • 186. 匿名 2024/05/02(木) 17:31:14 

    この眼鏡の知り合いだけ給料上げて日本国民全員が上がった体にして話すのやめろ 中小全部しぬじゃん 物流なんか一番はじめに破綻するよ?何いってんのこいつ2024問題といい 誰かが休んでたら誰かが食えないのわかんないのかね 

    +130

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/02(木) 17:31:39 

    >>177
    何これ。飲み会帰りの終電の中じゃん…
    左下のセンター分けの若目の男性1人だけ残して他は処分でよし

    +325

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/02(木) 17:31:46 

    >>177
    よこ
    すごいね。大学の講義室みたいだ…

    +142

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/02(木) 17:31:49 

    給料6000円増えたんだけど、もしかして値上がり分でマイナスなんじゃ、、、

    +86

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/02(木) 17:31:56 

    >>41
    ヤバス

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/02(木) 17:32:05 

    社会保障費削ってほしいわ
    逆に増やされて絶望しかない
    どうせ、年金生活者と生活保護は生活が苦しいとかいって給付金貰えるんだろうな
    今から想像しただけでも腹立つ

    +104

    -2

  • 192. 匿名 2024/05/02(木) 17:32:29 

    >>177
    こんなので高給取りなのか。

    +196

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/02(木) 17:32:30 

    >>141
    酪農家の事は酪農家自身で考えたらよろしい
    こちらは自分にとって不要な物は買わないだけ

    +5

    -46

  • 194. 匿名 2024/05/02(木) 17:32:49 

    >>151
    一平ちゃんが180円で特価!!って書いててビビった笑
    ちょっと前は特価で100円だったのに、もう買わん!

    +142

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/02(木) 17:33:00 

    >>107
    連休中何も外出予定なし。近所を散歩して春を感じて、アマプラで映画を観て、普段はシャワーなのにお風呂をためるのが我が家の連休の楽しみです。

    旅行なんてできません。学校で連休何したなんて聞かないで下さい。

    +233

    -3

  • 196. 匿名 2024/05/02(木) 17:33:17 

    >>81
    真夏に扇風機だけじゃ意味ないよね。熱風でかき回してるだけっていうか。

    +115

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/02(木) 17:33:23 

    外国にバラマキすぎなんだよジジイ

    +73

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/02(木) 17:33:30 

    モヤシは正義

    +13

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/02(木) 17:33:33 

    >>179
    国民の責任ではないんだよ
    議員個人のせいだから
    無理やり連帯責任なすりつけるのって今の時代にはそぐわないよ もう令和だし

    +14

    -9

  • 200. 匿名 2024/05/02(木) 17:34:22 

    >>198
    年越しにはむかない。

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/02(木) 17:34:23 

    >>178
    介護保険料がドーンと上がりそうよ

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/02(木) 17:34:30 

    >>12
    少なくとも食料品やオムツや生理用品とかの生活必需品はもう勘弁して欲しい。

    +418

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/02(木) 17:34:31 

    もう終わりだよこの国がスラングではなく一般的に使われてるからヤバイ
    冗談に聞こえないしね

    +148

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/02(木) 17:34:34 

    なんか恐ろしいな…
    財布の紐がぼちぼち緩くても、今までは150万/年ほど貯金できてたけど、もっと意識的に節約したり生活の質を落とさないとヤバそうだな…

    +95

    -4

  • 205. 匿名 2024/05/02(木) 17:34:42 

    一般的な稼ぎしか無いのに節約しない旦那にイライラ

    +71

    -3

  • 206. 匿名 2024/05/02(木) 17:34:44 

    >>156
    でもこの公約実現しますっていうから投票したのに、全然その公約果たさないで、文句あるなら選挙出れば?っておかしくない?
    その前にまず公約守れよって。守らないなら詐欺と一緒なのでは。

    +168

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/02(木) 17:34:46 

    >>173
    大豆製品や魚介類

    +32

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/02(木) 17:34:51 

    >>104
    ろくな与党もろくな野党もいないから、ダメならすぐに政権交代できるようにして競争させるんだよ
    自民ですら「いつ下野か」って緊張感があれば今よりはちゃんとやるはず

    +142

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/02(木) 17:34:56 

    >>50
    マジでそれ
    そこが下がるなら賃上げしなくても手取り増える訳で
    企業にアレコレ言う前にお前らが出来ることをせんかいと言いたい

    +209

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/02(木) 17:35:04 

    >>141
    横だけど潰れることはないと思う、中華圏で日本の牛乳とバターは引っ張りだこなのでそっちの市場に本腰入れるんじゃないかな
    いつかのホタテ漁師みたいにさ

    日本の消費者としてはすごい悲しいけどね

    +78

    -5

  • 211. 匿名 2024/05/02(木) 17:35:47 

    >>12
    これがいちばん手っ取り早い。給与上げても税金や保険料等も連動して上がるから。

    +334

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/02(木) 17:35:49 

    >>156
    暴論やな

    +22

    -2

  • 213. 匿名 2024/05/02(木) 17:36:08 

    >>50
    少しでも給料上がれば社会保険料で根こそぎ持ってく気マンマンだよね

    +203

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/02(木) 17:36:29 

    >>88
    チーズ高くて買えないっていうか最寄りのスーパーから消えたんだけど…
    最低限のものしか置かなくなってる
    前はベビーチーズのいろんな味とかデザートチーズいろんな味とかスモークチーズのピリ辛味とかわさび味とかあったのに

    +88

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/02(木) 17:36:46 

    逆ユートピアだの地獄だの陳腐で手垢のついた表現しかできない人たちの神経をもっと逆撫でしたいね。
    君たちが危惧している世界にしてやるから、必死こいて抵抗してみろや、という感じである。

    まあ危惧しているフリだけなんで、実際にはなんの抵抗も起きず、雰囲気に流されてそのままだと思いますが笑

    +1

    -110

  • 216. 匿名 2024/05/02(木) 17:37:05 

    >>104
    今回の補選でも自民ボロ負けだったし、それが民意でしょ

    +144

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/02(木) 17:37:30 

    >>215
    いつまで経っても『総理』に見えない子役人顔だわぁ

    +78

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/02(木) 17:37:50 

    >>18
    こめ油にした。特売キャノーラとか

    +68

    -7

  • 219. 匿名 2024/05/02(木) 17:37:52 

    >>193
    今までは買っていたのに、値上げによって不要と判断された物は可哀想…
    酪農や農業、漁業まで衰退したら国が終わる。
    だから私は応援する意味でも他を節約して産業関係は絶対に日本産の物を買う!!
    …いつまで耐えられるか分からないけど泣

    +143

    -1

  • 220. 匿名 2024/05/02(木) 17:37:53 

    >>214
    高くて売れないから売れ筋に絞ったんだろうね。お店もロス出してる余裕ないもん。

    +100

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/02(木) 17:37:57 

    >>206
    どこの政党も公約は守れてないでしょ
    だから各政党も抽象的な事しか言わない
    それも込みで選ぶのが選挙

    +4

    -25

  • 222. 匿名 2024/05/02(木) 17:39:02 

    >>6
    🤺行くわよ!

    +75

    -1

  • 223. 匿名 2024/05/02(木) 17:39:03 

    >>19
    保険料のラスボス感w

    +120

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/02(木) 17:39:17 

    >>78
    ネトサポいい加減にしろ

    +29

    -6

  • 225. 匿名 2024/05/02(木) 17:39:18 

    >>206
    で、公約守られてないと文句ながらまた自民に投票してまた文句言って一生なんも変わらんね

    +33

    -2

  • 226. 匿名 2024/05/02(木) 17:39:36 

    >>151
    買えないよ

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/02(木) 17:39:40 

    >>210
    で、いつかは土地も権利も根こそぎ買収されるんじゃないか… と心配です

    +91

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/02(木) 17:39:43 

    >>132
    私の体質に合ってなかっただけだと思うからお子様には分からない

    +63

    -3

  • 229. 匿名 2024/05/02(木) 17:40:08 

    今30代後半の人、40歳になると介護保険料がお給料から引かれます😭私はけっこうショックだったので心の準備を。

    +132

    -1

  • 230. 匿名 2024/05/02(木) 17:40:24 

    >>1
    でも政治に文句言って良いのは投票してる人だけだよ
    投票してない人に文句言う権利はない

    +37

    -2

  • 231. 匿名 2024/05/02(木) 17:40:46 

    >>177
    起きてるじじぃいるっ?!!
    休憩中とかじゃなくて??

    +138

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/02(木) 17:40:56 

    >>41
    しかも老後のジジイばっかり。そんな人らにこれからのこと真剣に考えられるとは思えない

    +275

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/02(木) 17:41:11 

    >>222
    あたしだって😡

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/02(木) 17:41:32 

    >>227
    公共の水が危ないよ、狙われてる
    今の政府なら売り飛ばしてしまうんじゃないかと不安

    +145

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/02(木) 17:41:40 

    本当に本当にしんどい
    貧乏独身だから長生きだけはしたくない

    +59

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/02(木) 17:41:51 

    日本って世界でも稀にみる政治経済下手くそな国?
    こんなに汚職やら中抜きやら横行してるのって日本くらいなの?

    +148

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/02(木) 17:42:17 

    >>136
    最寄りのユニクロも閑古鳥鳴いている 
    銀座とか渋谷は外国人客いるかもだけど

    +72

    -2

  • 238. 匿名 2024/05/02(木) 17:42:25 

    >>214
    こっちはベビーチーズ(118円)4つ入りで色んな味が売ってるよー!
    ってか、ちょっと前まで5つ入りじゃなかった?

    +27

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/02(木) 17:42:48 

    消費税廃止、インバウンド消費に課税

    +27

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/02(木) 17:42:58 

    >>156
    詭弁すぎ。文句があるから投票に行って選んで投票するんだよ。
    文句がある国民全員に出馬しろと言うなら、出馬者大挙するその選挙の混乱をお前が仕切ってみせろ。

    +36

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/02(木) 17:42:59 

    >>1
    ウクライナへ継続的に9兆円?9億円支援するって、また外遊先のどっかの議会で発表して「よ!ATM」(外国人苦笑い)っていう拍手されてたね


    正直いって、ほんとに〇んでほしいって思うようになってきた

    +250

    -2

  • 242. 匿名 2024/05/02(木) 17:43:43 

    >>73
    トイレットペーパー
    赤ちゃん&大人用オムツと生理用品

    こっちの紙類に低減税率かけるべきですよね。
    誰もがお世話になる品物ですから。

    +192

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/02(木) 17:44:12 

    >>234
    自治体から住民アンケートが無作為で送付されてきた時に「水源を外国に売らないでください」って書いたよ。これすごく重要。日本の水は狙われてる。

    +141

    -1

  • 244. 匿名 2024/05/02(木) 17:44:16 

    >>7
    オリーブオイルきらーい

    +8

    -24

  • 245. 匿名 2024/05/02(木) 17:44:29 

    >>196
    室温が体温より高くなったとしても(たとえば40℃)
    扇風機で熱風を回したとしても 皮膚の表面には水分があるので放射冷却で室温より冷えるので涼しくはなるよ

    +3

    -10

  • 246. 匿名 2024/05/02(木) 17:44:50 

    >>200
    モヤシ蕎麦

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/05/02(木) 17:44:54 

    >>153
    賃金上げるために人員削減って本末転倒じゃない?
    削減された人の賃金増は転職先で実現できるのかって話よ

    +128

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/02(木) 17:44:57 

    >>1
    為替介入して儲かったんでしょ?
    そのお金どこ行ったの?国民に還元してよ

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/02(木) 17:45:09 

    >>171
    ね、腹立つよね。
    消費者に還元する気持ちゼロで。もう、自分を万物の長だと思ってんじゃないか?

    電気がほしいなら金出せよ!ああ?今年は熱波だぜ!

    +187

    -1

  • 250. 匿名 2024/05/02(木) 17:45:16 

    >>207
    大豆や魚介類で成長期の子供のカルシウム賄える?
    大豆のカルシウムとか少ないし。
    かなり量がいりそう。

    +11

    -10

  • 251. 匿名 2024/05/02(木) 17:45:33 

    >>1
    自殺者増えそう。。

    +108

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/02(木) 17:45:34 

    >>229
    私、あと数年だ
    恐怖…

    +34

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/02(木) 17:45:41 

    >>50
    給料増えても手取りが増えない現象が起きてるのよ
    ほんとこれをどうにかしてくれないと

    +283

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/02(木) 17:46:12 

    >>173
    料理に酢を使うといいよ

    +10

    -3

  • 255. 匿名 2024/05/02(木) 17:46:17 

    >>238
    スーパー勤務だけどもう忘れちゃった。グラムが減ったからポップ書き替えはやったな。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:00 

    >>1
    こんなバカ岸田の言う事信用する人いるのか?

    +50

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:14 

    >>89
    ブラジルは日本の支援に期待してるって言ってるね。本当に世界のatmだわ。

    +127

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:29 

    >>250
    あなたの子どものカルシウムまで知らんがな
    こっちは「私は買うのをやめた」って言ってるだけなのに

    +67

    -8

  • 259. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:29 

    >>234
    仙台ってもう民営化されてるよね
    今調べたら水道民営化から1年~水質汚濁の重大事故発生だって

    +113

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:31 

    >>236
    汚職が多い国はたくさんあるけど30年も衰退が続きながらその期間ほとんど同じ党が政権を握ってるのはONLY in JAPAN

    +91

    -1

  • 261. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:59 

    >>88
    カルシウム摂り過ぎも良くないからね。
    カルシウム摂り過ぎするとマグネシウムが不足する。
    マグネシウム不足はイライラの原因。

    +50

    -2

  • 262. 匿名 2024/05/02(木) 17:48:28 

    みなさん小麦はやめてお米を食べましょう?
    おコメセラミドの効果でお肌つるつるになるわよ?

    +114

    -1

  • 263. 匿名 2024/05/02(木) 17:48:34 

    >>246
    ない方がいい。みじめになっちゃうw

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/02(木) 17:48:36 

    >>26
    そりゃそうよ
    ゴミクズ外人共を養うために税金どんどん上げて手取り減らしてるんだから、新たに物を買う余裕なんてないよ

    +212

    -1

  • 265. 匿名 2024/05/02(木) 17:48:52 

    >>5
    円安は戻らない
    戻るすべがない

    +12

    -18

  • 266. 匿名 2024/05/02(木) 17:49:15 

    >>255
    そっか…
    前から4つだったかもしれん…
    こうやって量も昔の値段も忘れていくんだな…はぁ

    +28

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/02(木) 17:49:51 

    >>104
    なら自民党を勝たせて増税ラッシュに耐えるだけの人生を送るがいい

    +47

    -2

  • 268. 匿名 2024/05/02(木) 17:51:07 

    >>199
    選挙で自民を選び続けたのは国民でしょ??

    +11

    -2

  • 269. 匿名 2024/05/02(木) 17:51:23 

    >>259
    えぇ…仙台って水が綺麗なイメージだった…

    +73

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/02(木) 17:51:55 

    じゃあ上げればいいよねとか、そんな短絡的なことじゃないと思うわ。小学生じゃないんだから‥

    ちなみに給料あげたら税金も結局あがるしさ、非課税で上げてくれるならまだしもさ。

    今までと同じ量買ってもすぐ1000円以上高くつくし。
    食材とライフラインは削るの限界あるから、このままじゃそれ以外のところがつぶれていきそう。
    衣料品、化粧品、嗜好品このあたり節約するよね。職失う人出てきそうだし、そのあたりも考えて今後の対策打ち出さないといかんと思う

    ちなみに息子公立中学だけど、今年から月あたり二千円もあがった。
    年間24000円、けっこう大きい

    +56

    -2

  • 271. 匿名 2024/05/02(木) 17:52:09 

    >>169
    タイプミスに笑った
    辛酸になってないよ

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/02(木) 17:52:25 

    >>104
    こういう反論が定番だけど考えることを放棄してると同意だと思う

    +67

    -3

  • 273. 匿名 2024/05/02(木) 17:52:50 

    >>259
    水が汚染されたら変な病気増えそうだな〜。

    +65

    -1

  • 274. 匿名 2024/05/02(木) 17:53:39 

    賃金上げたら増税するじゃないですかー
    負担増やしませんとか言ってたけどどの辺の判断なのか意味不明

    +31

    -1

  • 275. 匿名 2024/05/02(木) 17:54:35 

    あのさ、40代が見る日本って散々じゃない?って思った
    40代の人(以下の人も)日本のいい時期知らないよね……

    +143

    -1

  • 276. 匿名 2024/05/02(木) 17:54:42 

    家計簿つけないけどクレジットの引き落としがえげつないよ〜まじで貯金出来なくなってきた。残らんのよ(笑)

    +56

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/02(木) 17:55:05 

    >>12
    経団連が許さないよ。
    むしろ増税!増税!って言ってるし。

    +121

    -1

  • 278. 匿名 2024/05/02(木) 17:55:30 

    私は次も選挙行くよ。違う政党に入れる。皆んな無記入は無効だからダメだよ。自民はむしろホッとするよ。

    +120

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/02(木) 17:56:19 

    >>12
    消費税はあげてもいい
    15%でもいい
    所得税下げるべき

    +6

    -90

  • 280. 匿名 2024/05/02(木) 17:56:51 

    >>279
    所得税より社会保険料

    +37

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/02(木) 17:57:17 

    >>278
    なんだかんだで自民に入れてきたビビリが居るからね。政党移して今の流れを断ち切らなきゃ

    +52

    -1

  • 282. 匿名 2024/05/02(木) 17:57:20 

    >>208
    競争させてる途中で外国人参政権付与されちゃったりして

    +16

    -10

  • 283. 匿名 2024/05/02(木) 17:57:25 

    >>279
    よこ
    高齢者が嫌がることは自民はしないだろうな・・クソガッ

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2024/05/02(木) 17:58:01 

    食品とトイレットペーパーやオムツ等、光熱費の消費税だけでも減ったらなぁ

    +53

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/02(木) 17:58:13 

    結局、岸田さんって増税以外に何したの?

    +103

    -1

  • 286. 匿名 2024/05/02(木) 17:58:37 

    これからはなんと叩かれようが実家暮らしで金貯めるのが勝ちだ!!

    +81

    -1

  • 287. 匿名 2024/05/02(木) 18:00:08 

    >>258
    なんだ、子供いない人か。

    +4

    -35

  • 288. 匿名 2024/05/02(木) 18:00:17 

    >>263
    美味しいのに…
    かけ蕎麦で作ってみて〜

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/02(木) 18:00:33 

    昔の、正月くらいは紅い魚を食べるか…という感じに戻るのかな
    それにくらべたら今はまだマシかな…

    +22

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/02(木) 18:00:37 

    >>275
    景気が良い時なんて中学生くらいだったから実感ないし、その後ずっと不景気。氷河期。

    +65

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/02(木) 18:01:14 

    子供一人っ子にしてリスク管理しておいてよかった。
    子供複数とか養えない

    +38

    -14

  • 292. 匿名 2024/05/02(木) 18:01:29 

    ほんの数年で食料品や諸々の値段が1.5倍くらいになった気がするけど、給料が30万から45万になった、20万から30万になったって人そんないないよね

    +145

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/02(木) 18:01:53 

    パリパリバニラバーっていう、パリパリのチョコが薄く層のように入ってる、六本いりの箱入りのアイスが300円になってた。その前は278円。値上げ前は180円くらいだったのに…オワッタ

    +75

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/02(木) 18:02:17 

    >>193
    日本を衰退させたいみたい。

    +47

    -1

  • 295. 匿名 2024/05/02(木) 18:02:26 

    >>275
    バブルも知らない(子供だったから)
    就職も最悪 
    子育ては今みたいに無償化の恩恵受けてないから(氷河期後期なら受けてる人もいる)
    老後は…

    +103

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/02(木) 18:03:23 

    >>7
    高いよね、揚げ物も炒め物もオリーブオイルしか使ってなかったけど流石にもう無理だ〜。。

    +79

    -3

  • 297. 匿名 2024/05/02(木) 18:03:32 

    >>2
    とりあえず「遊びに行かない、買い物しない、外食しに行かない」これを徹底して守りながら三密を回避してステイホーム!これで物価高も乗り切れるよ

    +631

    -54

  • 298. 匿名 2024/05/02(木) 18:04:01 

    >>295
    やっぱ40代きついよね…エアポケットみたいに落とし穴のような世代

    +64

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/02(木) 18:04:15 

    >>11
    土から産まれたの?

    +4

    -53

  • 300. 匿名 2024/05/02(木) 18:04:26 

    >>292
    うちの会社は物価高を考慮して手当出してくれたりはしてる。不定期で額もバラバラ。頑張ってくれてるとは思うけど会社も従業員も大変だよね。

    +28

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/02(木) 18:05:10 

    >>184
    まだ先のことに思えても、年末はあっという間に来るんだろうな。

    +28

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/02(木) 18:05:13 

    >>207
    痛風まっしぐらだね。

    +6

    -13

  • 303. 匿名 2024/05/02(木) 18:05:28 

    >>298
    うん
    これから先も怖い…
    死ぬまで働かないといけなくなるだろうな

    +46

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/02(木) 18:05:39 

    >>9
    イタリアだとその年最もダメだった政治家を檻に入れて川に沈めるトンカという禊があるらしい

    +301

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/02(木) 18:05:57 

    最近お菓子買うの少なくなったなあ。
    中身スカスカだしあまりに減ってて買う気失せる。

    +67

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/02(木) 18:06:25 

    >>278
    私、毎回そうしてる
    別に支持政党があるわけじゃないんだけど
    このままでは良くないって意味を込めてね

    +41

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/02(木) 18:07:09 

    >>1
    岸田「今、外遊中なんだよ
    GW終わるまで待て
    俺の邪魔をするな!」

    +44

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/02(木) 18:07:14 

    >>31

    それ民主党関係ないでしょwww

    +94

    -25

  • 309. 匿名 2024/05/02(木) 18:07:14 

    >>7
    オリーブオイルって海外ではほとんど消費されてないよ。
    EUでも実はそこまで消費量多くない。
    海外のほとんどが大豆油、菜種油、パーム油。
    なのにそこまでしてオリーブオイルを使わせようとしてる日本に疑問を持った方がいいよ

    +76

    -48

  • 310. 匿名 2024/05/02(木) 18:07:27 

    >>298

    氷河期マジで棄民
    給料も今の新人に追い抜かれるし今ある支援なんてなんにもないね

    +61

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/02(木) 18:07:47 

    中小企業も上がるの?底辺までまんべんなく上がらないと、暮らしなんてとても楽にならないよ…
    いいよね、政治家は暮らしに心配ないもんね…

    +46

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/02(木) 18:08:06 

    >>297
    本当にそう思う。
    コロナ禍の時もいつか治まるだろうと思ってたけど、いつまでも物価高て訳ではないでしょうよ。

    +183

    -21

  • 313. 匿名 2024/05/02(木) 18:08:17 

    富裕層と庶民格差が広がってますよね、私は庶民の立場ですが真面目に仕事をやっているだけでは将来が先細りのような気がして。。地頭も良くないので株もNISAもやっていません。日本人がバタバタ倒れてしまうのだけは嫌です。円が目減りしていますが投資以外だと副業と節約かな。。

    +90

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/02(木) 18:08:20 

    >>298
    まず、年金は諦めた方がいい

    +24

    -1

  • 315. 匿名 2024/05/02(木) 18:08:23 

    >>7
    ひまわり油はどう?

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2024/05/02(木) 18:08:32 

    >>253
    結局プラマイゼロなのに政府は賃上げしたしたとドヤ顔、物価だけ上がるとかそりゃみんな貧乏になるわ

    +134

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/02(木) 18:08:57 

    円が安いのが問題なんだから120円くらいまで介入して下げてほしい
    でも日本の国力が落ちているんだから無理か

    +31

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/02(木) 18:09:14 

    >>12
    消費税なしにして法人税元に戻せ💢

    +193

    -3

  • 319. 匿名 2024/05/02(木) 18:09:54 

    >>189
    その前に引かれる税金増えてマイナスかも

    +19

    -1

  • 320. 匿名 2024/05/02(木) 18:10:07 

    ここまで酷いと若者が一発逆転夢見る半グレばかりになるのも仕方なし

    +75

    -2

  • 321. 匿名 2024/05/02(木) 18:10:47 

    >>203
    そういうスラングってまだ余裕があるこそ言えた時代の名残よね
    今は本当にガチで終わりを感じさせるからシャレにならない怖さがある

    +41

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/02(木) 18:11:24 

    >>71
    え?ボーナスは返還しますとボーナス月に辞めた息子(本当に返還したか分からない)が、また秘書に?
    そんな恥知らずな

    +208

    -1

  • 323. 匿名 2024/05/02(木) 18:11:30 

    >>282
    常に競争と国民の監視があれば変な法案は通りにくくなるよ
    勿論例えば立憲の政権を10年無批判で続けさせたらそっちも安倍政権のように腐敗するだろうけれど

    +41

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/02(木) 18:11:32 

    >>279
    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も

    +30

    -3

  • 325. 匿名 2024/05/02(木) 18:11:59 

    >>65
    まあ、でもそれはほとんどが冷房キライなおばあちゃんやおじいちゃん達だと思うけど…

    +14

    -6

  • 326. 匿名 2024/05/02(木) 18:12:09 

    岸田、麻生の顔見ると吐き気するわ。

    +87

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/02(木) 18:12:17 

    >>300
    いい会社にお勤めしてるんですね
    円安もあいまって外需じゃないところは会社も従業員もキツイのは一緒なのかな

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/02(木) 18:12:35 

    夏を越せる気がしないわ!
    電気代ガス代で食費!!
    収入と支出のバランス悪すぎ!貯金?できっこない!

    +59

    -2

  • 329. 匿名 2024/05/02(木) 18:13:09 

    >>320
    たった数百万で○人しちゃうからか…

    +26

    -1

  • 330. 匿名 2024/05/02(木) 18:14:38 

    >>320

    昔だって貧乏な人はいたけど、いまはSNSで周りが見えやすいからってのもあるよね
    でもその人の問題だと思うわ

    +18

    -1

  • 331. 匿名 2024/05/02(木) 18:14:56 

    >>309
    え?ダイエットで、加熱しても酸化しない良質な油と紹介されてるから積極的にオリーブ油に変換してた。
    でも、リノール酸身体に良いんでしょ?

    +49

    -1

  • 332. 匿名 2024/05/02(木) 18:15:58 

    >>45
    私も一人暮らし。
    もう無理かもって思ってるけど実家には戻れない理由があるし、仕事辞めなきゃいけなくなるし、田舎だから再就職なんてマヂで無理。

    +153

    -3

  • 333. 匿名 2024/05/02(木) 18:16:00 

    年越せる気がしないって言ってもスマホ持ってるんでしょー?
    普通に働いてたら暮らせると思うけどなー

    +8

    -5

  • 334. 匿名 2024/05/02(木) 18:16:01 

    >>144
    もっとDX導入して効率化進めないとね

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/02(木) 18:16:57 

    >>331
    リノール酸を避けたいならゴマ油はやめた方がいいよ。

    +8

    -3

  • 336. 匿名 2024/05/02(木) 18:16:59 

    >>1
    今井絵理子「そんなことより
    大谷翔平さーんのニュースを見ようよ!

    国民は頭が悪いんだから」

    +69

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/02(木) 18:17:32 

    >>7夫がもこみち並に使う…

    +21

    -2

  • 338. 匿名 2024/05/02(木) 18:18:25 

    >>285
    息子を秘書にしてあげる

    +43

    -2

  • 339. 匿名 2024/05/02(木) 18:19:13 

    食品31%値上げってすでにいろいろ上がってるのにどこまで上がるん…

    +101

    -1

  • 340. 匿名 2024/05/02(木) 18:19:28 

    >>307
    今井絵理子と不倫旅行中

    +13

    -3

  • 341. 匿名 2024/05/02(木) 18:19:28 

    >>2


    バターが税込みで500円

    オムライス食べさせてあげたいが

    辛すぎる

    +447

    -12

  • 342. 匿名 2024/05/02(木) 18:20:06 

    >>312

    わたしもそう思う
    みんな騒ぎすぎよ

    +14

    -37

  • 343. 匿名 2024/05/02(木) 18:20:32 

    >>9
    もう暗殺でいいと思う。
    だったら必死で公約実現するでしょ。
    日本人は大人しく従うからって調子乗りすぎ。
    売国奴議員共。

    +338

    -2

  • 344. 匿名 2024/05/02(木) 18:20:42 

    植物油は菜種油か米油が一番無難

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/02(木) 18:20:52 

    >>309
    いやいや、ハーフだけど子供の頃から当たり前にオリーブオイルばっか使ってるよ。サラダ油なんて体に悪くて使わない。

    +68

    -5

  • 346. 匿名 2024/05/02(木) 18:21:03 

    >>58
    どちらも今では贅沢品と言われてるから、きついならせめて車を手放したらどうですか?

    +2

    -18

  • 347. 匿名 2024/05/02(木) 18:21:22 

    ちゃんと成果もあげないくせに歳費かっさらってくんじゃないよ!

    +16

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/02(木) 18:21:34 

    >>285

    ばら撒き
    外国人誘致
    ウクライナ支援←これまじ無駄

    +94

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/02(木) 18:23:50 

    実質賃金がずっとマイナス
    大企業以外は賃上げできない
    この状態では利上げできない

    個人消費が鈍っていて景気後退、このことがGDP1月期~3月期の足を引っ張っている

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/02(木) 18:25:12 

    >>132
    チーズは要らない気がする

    +14

    -1

  • 351. 匿名 2024/05/02(木) 18:25:46 

    >>2
    QRコード割引を使って買い物するしかない

    +44

    -4

  • 352. 匿名 2024/05/02(木) 18:26:50 

    >>335
    リノール酸、取り過ぎなければ身体に良いのに何故避けるの?

    以下コピペ
    リノール酸は体内で合成できず、食事から摂取する必要があるため、必須脂肪酸と呼ばれる。 適量のリノール酸を摂取すると「総コレステロール値やLDLコレステロール値が低下し、心臓病の予防につながる」とされている

    +21

    -1

  • 353. 匿名 2024/05/02(木) 18:27:57 

    >>345
    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も

    +2

    -4

  • 354. 匿名 2024/05/02(木) 18:27:59 

    >>9
    それな!!

    +27

    -1

  • 355. 匿名 2024/05/02(木) 18:28:46 

    >>297
    それやったら経済冷え込んで不景気になるよ
    人がガンガン動いて飲み食いしないと経済は回らない

    +211

    -28

  • 356. 匿名 2024/05/02(木) 18:28:52 

    >>23
    私はストックしてある分使い切ったらもう買えないかな。

    +46

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/02(木) 18:29:36 

    >>177
    まぁ選んでるのは私たちなんだけどね

    +31

    -1

  • 358. 匿名 2024/05/02(木) 18:30:22 

    >>304

    岸田ートンカー!(タイキック風)

    +162

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/02(木) 18:30:39 

    猫飼ってて夏場はエアコンつけっぱなしなんで恐怖でしかない

    +18

    -3

  • 360. 匿名 2024/05/02(木) 18:30:50 

    >>298
    NISAも若い子の方がやるから意味があるんだもんね
    今の少ない給料から数万円積立投資してもたいして増えないだろうな

    +57

    -2

  • 361. 匿名 2024/05/02(木) 18:32:13 

    >>28
    今、遅い昼飯を食べたよ。。。素ラーメン🍜。子供に夕飯を食べさせたら次の仕事に向かう💨

    +61

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/02(木) 18:34:35 

    >>333
    否。往復書簡だよ。又は電報。NHKの勧誘もしつこいから見せたら来なくなった。

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2024/05/02(木) 18:34:44 

    >>156
    的外れもいいとこ

    +10

    -2

  • 364. 匿名 2024/05/02(木) 18:35:25 

    電気代上がってこの夏、熱中症で死ぬ人続出しそう
    まぁ、岸田さんはじめ政治家連中は庶民が死のうがどうでもいいんだろうけど

    +72

    -1

  • 365. 匿名 2024/05/02(木) 18:35:58 

    ポストに車の税金きてましたぁ🤪🤪🤪🤪🤙✨

    +22

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/02(木) 18:36:03 

    消費税を一旦取らないようにすればいいだけなのに

    +30

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/02(木) 18:36:31 

    (増税分入れたらマイナスになります)

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2024/05/02(木) 18:36:55 

    >>353
    ごま油とオリーブ油は人気ないね

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/02(木) 18:37:01 

    >>355
    庶民には経済回せる金がないんや…

    +290

    -1

  • 370. 匿名 2024/05/02(木) 18:37:28 

    ガスが高くなるのは分かるのよ、輸入だから
    電気代はなんで高くなるの?

    +34

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/02(木) 18:38:19 

    >>8
    年どころか
    夏越せるかどうか…

    +143

    -1

  • 372. 匿名 2024/05/02(木) 18:38:21 

    >>23
    せっかくモコミチで売り上げ倍増したのに

    +35

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/02(木) 18:38:43 

    >>41
    ホントこういう真面目じゃないのが腹立つ😡⚡️

    +67

    -1

  • 374. 匿名 2024/05/02(木) 18:38:43 

    >>171
    九州電力なんかほとんど民間じゃないようなものじゃない?
    なんかムカつくね

    +118

    -2

  • 375. 匿名 2024/05/02(木) 18:39:07 

    >>366
    一番公平で一番日本の円の回転率上がるのにね
    何でしないんだろ

    +26

    -1

  • 376. 匿名 2024/05/02(木) 18:40:01 

    >>1
    原因はコイツ
    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も

    +143

    -5

  • 377. 匿名 2024/05/02(木) 18:40:34 

    追い打ちに自動車税払えの封筒が届いた

    +19

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/02(木) 18:40:42 

    >>26
    ガルで言いにくいけど、もう2年以上マトモに服買ってなかったけど、ついにあの中国サイトで買っちゃった…。

    そのくらい追い込まれてるんだよ。

    +176

    -25

  • 379. 匿名 2024/05/02(木) 18:40:48 

    可処分所得減らして物価上げて
    めちゃくちゃやん

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/02(木) 18:40:55 

    >>31
    安倍さんが亡くなってからいろいろひどくなってない?

    +179

    -48

  • 381. 匿名 2024/05/02(木) 18:41:22 

    >>366
    消費税はお気に入りの企業にばら撒く用に設けられた税金なので
    ストップかけられないみたい
    その企業はもちろん在日企業も含む

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/02(木) 18:41:34 

    >>45
    男に甘えられるだけマシだろう
    男はのたれ死ぬしかないのに

    +4

    -31

  • 383. 匿名 2024/05/02(木) 18:41:55 

    >>53
    うちも
    一昨年の料金表と見比べると、1.5倍〜2倍くらい
    ここ最近の電気料金の支払い額みてびっくりするよ

    +123

    -1

  • 384. 匿名 2024/05/02(木) 18:42:01 

    >>355
    そうだよね。ほんとは外食やらレジャーを楽しみたい。
    だけど本来は余裕があるからできるんだよね。
    あと、いつも頑張っているご褒美とか。
    それすらもできないと潰れる所もでてきちゃうよね、悪循環。

    +182

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/02(木) 18:42:33 

    賃上げするためには内需拡大が必要なのよ
    消費を控えるようなことしてどうすんの
    あほか

    +3

    -2

  • 386. 匿名 2024/05/02(木) 18:43:13 

    >>2
    配送料、輸送料込の価格だからね、そちらの業界の賃金アップのため商品の価格を上げる手法。現状値下げはありえないね。
    専門家がお手上げと言っているのに、ど素人の政治家が何とか出来るわけないんですよ。

    +233

    -1

  • 387. 匿名 2024/05/02(木) 18:43:35 

    >>304
    羨ましい

    +112

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/02(木) 18:43:48 

    >>4
    そうなんだよ
    「さらなる賃上げ」の「さら」さえまだ上げてもらってませんけど??っていうさ

    +234

    -1

  • 389. 匿名 2024/05/02(木) 18:43:59 

    >>379
    あんまし経済得意じゃないからよく分からないんだけど、
    日本って今後スタグフレーションっていうのになっちゃうんじゃないの?

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/02(木) 18:44:04 

    >>59
    検討大臣ですから!

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/02(木) 18:44:38 

    >>30
    なのに電力会社は売り上げ過去最高なんだよね
    歪んでるよねこの国

    +140

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/02(木) 18:44:52 

    >>26
    在宅だから本気で2パターンしかなく、転職したから慌てて服買おうと思ったけどめちゃくちゃ高い。ユニクロも高い。

    +159

    -1

  • 393. 匿名 2024/05/02(木) 18:45:10 

    >>40
    もう車の税金の請求書きたよ、、こういうのは忘れずにきちんと届くんだよね、、

    +158

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/02(木) 18:45:21 

    >>125
    日本人だもの(´ω`)トホホ…
    外国ならやばいとおもうわ

    +79

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/02(木) 18:45:36 

    >>355
    じゃあよろしくお願いします!
    うちはそんな余裕ない。

    +176

    -1

  • 396. 匿名 2024/05/02(木) 18:45:40 

    >>376
    アメリカ議会がウクライナ支援にNOを突きつけたので(アメリカは移民政策で枯渇+イスラエル支援で枯渇+銀行破綻バタバタ逝った)イスラエルユダヤとの間に板挟みになったバイデンが岸田をアメリカに呼び出し
    ウクライナへの支援金を約束させた
    ウクライナの復興もヨロシク言われた

    もちろん日本の税金
    岸田はアメリカの言いなり

    +76

    -1

  • 397. 匿名 2024/05/02(木) 18:46:18 

    >>177
    国民が選んでんだから国民がこいつらクビにしてもいいよね

    +158

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/02(木) 18:47:15 

    >>389
    デフレからは脱却した!
    これからはスタグフレーションだ!

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/02(木) 18:47:46 

    生まれて数十年、食べ続けてきた三度の食事(自炊)はやっぱりそのまま継続したいよ。
    今更そこを削るなんて惨めだ。
    その代わり間食系は辞めたし、洋服、書籍、日曜雑貨とかはなるだけメルカリとかの中古品。
    ただ魚や肉、野菜果物を削るなんてことは辛すぎる。

    +39

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/02(木) 18:48:17 

    >>177
    三分の一に減らしていいと思う

    +129

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/02(木) 18:48:30 

    >>1
    この無駄遣いを計算できなかったの?
    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も

    +139

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/02(木) 18:49:33 

    >>19
    NHKと携帯料金も追加で。

    +123

    -1

  • 403. 匿名 2024/05/02(木) 18:50:15 

    >>391
    末端社員はボーナス出ないか少ないかなんだけど
    東日本大震災から地方電ずっとそんな感じ

    +25

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/02(木) 18:50:47 

    >>26
    母と共に着道楽で、学生時代は同じ服着てるの見たことないと言われていた私
    今年の夏買ったのTシャツ2枚だけ
    おめかしして外食どころか休みの日もどこもお出かけしないから必要なくなったわ
    これが経済の停滞だよね

    +233

    -5

  • 405. 匿名 2024/05/02(木) 18:51:34 

    >>380
    私もそう思ってる。安倍さんは黒い部分もあっただろうけどストッパーになってる部分もあったような。亡くなってからは各方面がやりたい放題。

    +80

    -76

  • 406. 匿名 2024/05/02(木) 18:53:12 

    >>307
    震度6以上の地震が起きたり
    北からミサイルが発射されてJアラートが発令されても
    GWを優先しそう

    +29

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/02(木) 18:53:50 

    >>41
    30%値上げって毎月の生活費10万円だったら13万円になっちゃうんだよね
    レジャー費や洋服代なんかを削るしかなさそうだけどそしたら生きていくのがやっとな暮らしになっちゃうね

    +173

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/02(木) 18:54:41 

    もう自民は無理。本当にむり。

    +108

    -1

  • 409. 匿名 2024/05/02(木) 18:55:07 

    >>403
    下請け孫請けはボーナスが出るかも不明
    東電本店は踏ん反り返ってる

    +38

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/02(木) 18:55:47 

    コロナのせいで、日本人は出かけるよりステイホームの方が楽!という悪いクセついちゃったからね
    飲み会も旅行もめんどくさくて行かなくなっちゃった
    旺盛に消費してくれるのは外国人観光客ばかり
    そりゃ経済停滞して物価だけ上がって給料上がらないよ

    +55

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/02(木) 18:56:20 

    >>312
    いつまでも物価高じゃないって何を根拠に?
    そのままド貧困生活続けて人生終わるだけじゃない?

    +146

    -2

  • 412. 匿名 2024/05/02(木) 18:57:34 

    >>379
    スタグフレーション

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/02(木) 18:57:35 

    今日は特売品のサバを焼きます。

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/02(木) 18:58:16 

    >>156
    めっちゃマイナスだけど自分が選挙にでてなんとかするも立派な選択肢だよ
    その考えがおかしいと思ってるなら政治家は別の世界の人と既に洗脳されてる

    +28

    -2

  • 415. 匿名 2024/05/02(木) 18:58:23 

    >>410
    いや行きたいけどさ、げんなりするほど外国人旅行者多いしホテルも旅館も高過ぎて

    +57

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/02(木) 18:58:25 

    >>2
    ほっかほっか亭ののり弁、愛食してたのに値上げしてた。数年前まで300円台で買えたのに420円…泣

    +273

    -8

  • 417. 匿名 2024/05/02(木) 19:00:32 

    3月の指数みたら景気回復傾向みたいだけど、それはインバウンドで儲かってる業界が引き上げてるだけだと思うんだよね…

    +18

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/02(木) 19:00:41 

    賃上げもしますが、税金も上げます!

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/02(木) 19:01:19 

    >>418
    さらに物価も上げます

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/02(木) 19:01:29 

    >>409
    東日本大震災で東電本店は
    合コンで威張らないことを嘆いていた
    被災者ほったらかしの東電

    +30

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/02(木) 19:01:30 

    >>20
    だよねー。カントリーマーム一度も元のサイズに戻ってないよね。

    +148

    -1

  • 422. 匿名 2024/05/02(木) 19:02:54 

    イオン、オリーブオイルほとんどなかった
    でか過ぎるサイズかお高いのだけ少し残ってた

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/02(木) 19:03:05 

    >>355
    わかっているけどmoneyがない
    外出したいけどね

    +128

    -1

  • 424. 匿名 2024/05/02(木) 19:03:10 

    >>401
    これ
    国民全員にいくらか給付出せたよね

    +65

    -2

  • 425. 匿名 2024/05/02(木) 19:04:16 

    >>97
    利益があるから自民党に投票してる。自分達が貧しくなろうとも、組織の発展の為なら己の犠牲もいとわないかな。

    +1

    -9

  • 426. 匿名 2024/05/02(木) 19:04:38 

    >>424
    アメリカに買わされてるからね。NOの言えない外交。軍事品も不要な農薬も。

    +35

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/02(木) 19:05:14 

    アヒージョ食べられなくなる

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2024/05/02(木) 19:05:20 

    >>26
    買わなくなったじゃなくて買えなくなったよ

    +179

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/02(木) 19:05:51 

    >>11
    日本で死ぬなら、火葬だから灰になるだけだよ。土葬は外国じゃないとない

    +3

    -34

  • 430. 匿名 2024/05/02(木) 19:06:15 

    >>22
    いい加減これくらいの認識は全員が持つべき
    国から詐欺られてるだけだから
    しかも毎年数十兆使い残してるらしいし
    資産は世界一らしいし
    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も

    +124

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/02(木) 19:07:04 

    >>410
    この前旅行いったら高齢者と外国人しかいなかった

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/02(木) 19:07:43 

    おフランスで美味しい料理食べてんじゃねーよ
    嫁と息子は留守番させとけよ

    +67

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/02(木) 19:11:20 

    >>64
    新聞の8%も。ナプキンの方が大切。

    +135

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/02(木) 19:11:44 

    >>341
    マーガリンで代用できる!

    +119

    -35

  • 435. 匿名 2024/05/02(木) 19:12:50 

    困窮させて暴動が起こりそうになったところで戦争に突入とか考えてないだろな?

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/02(木) 19:13:34 

    お風呂に入れるバブ前から買ってるんだけど、いつからか100円近く値上がりしててビビった

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/02(木) 19:14:49 

    >>107
    国立大学も値上げの話出てるし。

    +51

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/02(木) 19:15:50 

    >>312
    1度上がった物価は下がらないよ

    +183

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/02(木) 19:15:59 

    >>430
    じゃあさっさと国債を減らしなさいよ
    そうしないと利上げができないんだから、円が上がらない

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/02(木) 19:16:11 

    >>381
    いやばらまくな!
    いみがわからん

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/02(木) 19:16:20 

    >>9
    票入れないだけだよ。
    でも実際には選挙にすら行かない人、消去法で自民!って馬鹿ばっかじゃん国民の自業自得なんだけどさ…
    とりあえず前回の選挙で減税する気全く無いと分かりきっていた自民に投票した人は自民サポバッヂつけて街歩いて欲しいわお顔を見てみたい

    +120

    -2

  • 442. 匿名 2024/05/02(木) 19:16:46 

    >>126
    値上がりするっていうから、3月に楽天で備蓄した。それくらい値上がり困ってる

    +37

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/02(木) 19:18:32 

    >>1

    増税メガネの歌。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/02(木) 19:18:34 

    >>421
    カントリーマアムは、最初のふんわりした食感に戻らないと価値は無いかな

    +65

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/02(木) 19:18:48 

    >>134
    だから治安が良かったのにね。

    +41

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/02(木) 19:19:59 

    >>1

    戦争のせいにしてる人災。ワザと農家や畜産業他潰してるでしょう。天災じゃなく100%人災。

    +51

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/02(木) 19:20:26 

    >>418
    消費税は下げたほうが景気は上向くよ

    +28

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/02(木) 19:20:50 

    なんかネガティブトピばっかりだけど、相変わらず外国への旅行客は過去最高だしディズニーランドの収益も過去最高なんだけどどこの人達が生活が苦しいなんか言ってんの? 
    ガル民だけじゃない?

    +3

    -17

  • 449. 匿名 2024/05/02(木) 19:22:42 

    >>408
    じゃぁどこって話になってくるのがつらい

    +8

    -2

  • 450. 匿名 2024/05/02(木) 19:23:04 

    「なぜ中国は経済的にひどく失速しているのか、なぜ日本は問題を抱えているのか、なぜロシアは、なぜインドは、、、彼らは外国人嫌いだからだ。 彼らは移民を望んでいない。 移民こそが私たちを強くするのです」とバイデンは語った。

    ついにネトウヨが嫌いな国々と同じ括りにされちゃったw

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/02(木) 19:23:25 

    >>401
    アベノマスクあれ必要だった?

    +50

    -2

  • 452. 匿名 2024/05/02(木) 19:26:01 

    >>405
    安倍自身が黒すぎて、とても同意できない
    権力で封じ込めてたから大ごとになってなかっただけ

    +85

    -16

  • 453. 匿名 2024/05/02(木) 19:26:16 

    >>23
    迷うところだけど、私はおやつ我慢してオリーブオイル買うかな

    +35

    -2

  • 454. 匿名 2024/05/02(木) 19:26:50 

    >>4
    生活保護や低所得憎しのガル民「富裕層(大企業)は努力した結果。税金もっと安くしろ!貧乏人(中小)は努力してないから当然。税金たいして払ってないんだから消費税でどんどん取るべき!!!!嫌なら転職しろ!!!」
    肉屋を支持するくそ豚ばっか~

    +116

    -6

  • 455. 匿名 2024/05/02(木) 19:27:10 

    >>2
    うぇ~(´д`|||)

    +29

    -3

  • 456. 匿名 2024/05/02(木) 19:27:24 

    >>380
    明るみになるようになっただけでしょう
    押さえつけてたんだよ、ガルでもいっぱい工作するぐらいだし

    +136

    -12

  • 457. 匿名 2024/05/02(木) 19:27:32 

    >>31
    震災が大きいと思うよ

    +13

    -12

  • 458. 匿名 2024/05/02(木) 19:27:42 

    >>13
    大企業だけやから底辺には関係ないんですわ。

    +315

    -3

  • 459. 匿名 2024/05/02(木) 19:27:42 

    >>447
    経済回してるのは富裕層ではなく一番人口の多いピラミッドの下のほうの人達だものね

    +29

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/02(木) 19:28:53 

    >>439
    もしかして…国債利払いで日銀破綻説信じてる?
    日銀が金利あげないのってそんな理由じゃないよ。

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/02(木) 19:28:56 

    >>312
    一度上がると下がることないって言ってたよ
    絶望なんだけど

    +113

    -2

  • 462. 匿名 2024/05/02(木) 19:30:23 

    >>108
    しかも庶民とか貧しい人間が住んでるエリアの治安悪くなるだろうし色々嫌過ぎる
    富裕層には全く関係ない話なんだよねー

    +61

    -2

  • 463. 匿名 2024/05/02(木) 19:31:09 

    >>458
    大企業だけが老いも若きも賃金アップ
    あと元々金持ってる人達も投資でお金集まって来る

    +29

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/02(木) 19:31:12 

    >>279
    大企業の関係者ならその方が都合が良いでしょうね。
    だけど庶民でありながらそんなこと言ってるなら肉屋を応援する豚だからね。
    消費税は大半が大企業の減税の穴埋めに使われている悪税だから。
    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も

    +28

    -2

  • 465. 匿名 2024/05/02(木) 19:31:51 

    アメリカに操られてるの?

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/02(木) 19:32:29 

    >>370
    火力は石油やLNGだから
    もっと太陽光や風力なんかな再生可能エネルギーを増やしておくべきだったね
    だが原子力はダメ 安全に稼働させるにはむちゃくちゃお金がいる

    +5

    -8

  • 467. 匿名 2024/05/02(木) 19:33:21 

    電気代上がるよね?

    +15

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/02(木) 19:33:49 

    GWになると近所バーベキューすんのにおとなしいの物価高だからかな。肉の匂いしな~い。

    +7

    -2

  • 469. 匿名 2024/05/02(木) 19:33:52 

    >>22
    税は財源ではない
    大正解!!!!!!!!!!!!!!
    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も

    +112

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/02(木) 19:34:09 

    映画も高くなったよねー
    飲み物やポップコーン家族何人かでいけば1万超えるもんね。
    ディズニーなんか日帰りでチケット1万で家族分交通費食費にお土産いれるとでもちょっとしたところに一泊できる金額になるもんねー。
    娯楽がどんどん奪われてくわー

    +38

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/02(木) 19:34:14 

    >>1
    どうやったら下がるんDay?
    戦争が終わったら?

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/02(木) 19:34:56 

    >>77
    そもそも岸田自身が世襲
    岸田は3代目の世襲議員

    +81

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/02(木) 19:35:12 

    >>451
    得をする人がいた
    それだけ

    +25

    -1

  • 474. 匿名 2024/05/02(木) 19:35:42 

    >>464
    安く使える奴隷を量産して非正規で使って大企業の正社員は優雅に暮らせるからね

    +12

    -1

  • 475. 匿名 2024/05/02(木) 19:35:50 

    >>215
    かわいい

    +0

    -13

  • 476. 匿名 2024/05/02(木) 19:36:07 

    >>282
    これが怖いんだよね。他国の野党は、愛国心があるけど、日本野党って反日だもん。

    +48

    -10

  • 477. 匿名 2024/05/02(木) 19:36:28 

    >>451
    あれで買い占め減ったからあれは必要だったよ
    それに買い物する場所がとんでもなく遠い地域とかド田舎の老人がマスクできたよ

    +16

    -12

  • 478. 匿名 2024/05/02(木) 19:37:03 

    >>282
    ありそうでいや
    あと不法滞在者やごね得で居座ってる連中が突然住む権利を認められて野放しね

    +10

    -2

  • 479. 匿名 2024/05/02(木) 19:37:46 

    >>476
    難民申請繰り返せるようにして強制送還できなくなったの現野党の時代の結果だよね

    +19

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/02(木) 19:38:09 

    >>464
    消費税なんか馬鹿らしくて払ってられん
    れいわしかないわ
    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も

    +18

    -29

  • 481. 匿名 2024/05/02(木) 19:38:11 

    定額減税の意味ある?1年だけの意味ある?

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/02(木) 19:38:32 

    >>471
    ガソリン税がなんで放置なのか分からん
    あれだけでも違うと思う
    他にもあるんあじゃないかな?

    +24

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/02(木) 19:38:45 

    >>341
    バター使わなくても作るよ

    +195

    -2

  • 484. 匿名 2024/05/02(木) 19:39:15 

    自民党なんかに投票するからだよ。
    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/02(木) 19:39:24 

    カフェ経営してて黒字ではあるけど、もう無理かなーって思ってる。テナント料ないんだけど、さすがにしんどい。テナント料ある人たち、どうやって経営してんだろうって思う。副業あるから助かってる。

    パン屋もケーキ屋もだんだん潰れてますよ。

    +49

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/02(木) 19:39:49 

    >>480
    たろちゃん
    やれんのか?

    +4

    -4

  • 487. 匿名 2024/05/02(木) 19:39:57 

    減税したり雇用を安定させたり給付金出すことを公約に掲げる政党に
    投票すればいいんじゃないの。それと反対のことをする自民党政権に
    投票して増税したり物価高でも大して良い政策も出さず返って
    庶民を搾取するような自民党に政権取らせて
    それで生活苦しい何とかしろとか言ってもね。

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/02(木) 19:40:11 

    私のしてるソシャゲ廃課金も税金上がるから課金できん騒いでた。というかそのソシャゲの人口があからさまに減ってるw

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/02(木) 19:40:24 

    値上げしてるものって普段買わない物ばかりだけど電気は痛いな

    +7

    -1

  • 490. 匿名 2024/05/02(木) 19:40:34 

    >>476
    愛国心なんかないだろ
    どこを見たらそう思うの?

    +6

    -3

  • 491. 匿名 2024/05/02(木) 19:40:58 

    >>13
    適当すぎる返信にプラス大量に付いてたから、ちゃんと調べてきたよー!
    ザッとこんな感じらしい↓

    1 「労務費」などの価格転嫁を政府として強力にバックアップ
    2 賃上げを実現した企業への税制優遇を抜本拡充
    3 中小企業の「稼ぐ力」を高めるための投資を支援し、賃上げを後押し
    4 所得税・住民税の定額減税で、可処分所得を下支え
    5 同一労働・同一賃金の徹底
    6 非正規雇用労働者の正規化を後押し
    7 発注者・受注者の共存共栄 ~パートナーシップ構築宣言の実効性向上~
    8 医療・介護・障害福祉分野などの公的価格の引き上げによる賃上げ

    詳細は国のHPで読めるけど、意外としっかりしてて私は好印象だった
    特に8は期待

    +106

    -40

  • 492. 匿名 2024/05/02(木) 19:41:55 

    賃金も上がってるの?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/02(木) 19:42:33 

    >>380
    亡くなってからどんどん悪事がみんなにバレてきちゃったイメージ。

    +146

    -11

  • 494. 匿名 2024/05/02(木) 19:42:40 

    >>32
    ほんとそれ。物価高騰には減税で対処せず企業に丸投げ。税金もあげるから給与上げといてね⭐︎ってヤバすぎ

    +45

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/02(木) 19:42:40 

    >>472
    息子も復職してるし
    いずれ出馬する

    +43

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/02(木) 19:42:50 

    >>259
    宮城県知事って、保守なイメージだったからびっくり。

    +13

    -1

  • 497. 匿名 2024/05/02(木) 19:43:16 

    >>1
    アメリカのウクライナ支援1.8兆円を日本が肩代わりして、さらにこの間岸田が渡米したとき9兆円肩代わりする約束してきたけど何考えてるんだろう?

    アメリカは日本のこと財布だと思っているけど、岸田も国民のこと財布だと思っているんだろうな。

    +83

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/02(木) 19:43:34 

    中国共産党にお金を流すために電気代のなかに組み込まれている「再エネ賦課金」
    5月から大幅値上げで電気代高騰

    >>1>>2>>3>>4>>5
    電気代(内訳::再エネ賦課金)の金が中国共産党に流れていた大事件発覚

    ・5月から電気代「再エネ賦課金」が1万円値上げ←★NEW

    日本国民の年間被害額:3兆円以上

    <<Twitter検索ワード>>
    ・再エネタスクフォース・河野太郎・孫正義・大林ミカ
    ・再エネ賦課金・中国スパイ・太陽光パネル

    Q:電気代値上げで、なぜ、中国共産党へお金を横流しされるのか?
    A:電気代内訳の再エネ賦課金は、中国へお金が流れるための徴収税のため

    Youtube解説動画<結論のページから再生できます>
    【永久保存版】再エネ賦課金引き上げへ…再エネ利権の闇を徹底解説/小池百合子都知事・岸田総理・河野太郎大臣…大物政治家の名前続々/中国に渡る政治資金/平井宏治氏が徹底解説 ④【The Q&A】3/22 - YouTube
    【永久保存版】再エネ賦課金引き上げへ…再エネ利権の闇を徹底解説/小池百合子都知事・岸田総理・河野太郎大臣…大物政治家の名前続々/中国に渡る政治資金/平井宏治氏が徹底解説 ④【The Q&A】3/22 - YouTubeyoutu.be

    ***********************************************************お陰様で第4期(4月開講)を迎える令和専攻塾。装いを新たに塾生募集開始です。オンライン参加も可能。講義の翌週はオンライン振り返り講義とフリーディスカッション。OBの同窓会もあります。是非楽しい仲...


    ★↓これが中国共産党にお金を流すための電気代の闇★

    「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も

    +334

    -14

  • 499. 匿名 2024/05/02(木) 19:45:15 

    >>156
    日本をいいように変えたいと立候補してもこのザマでしょ?
    ジジイの権力のもとに長いものに巻かれてるんだよ若い議員たちも。
    日本の為に命張るような気概のある政治家なんて皆無。
    それが今の日本の体たらく。
    それすら恥に思わず自分たち権力者が甘い汁吸うことに必死なゴキブリ以下の政治家ばっかり。
    結局染まっていくし染まるしか無いのが現状。
    自浄作用なんてないし変えたくても無理だよ。

    +16

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/02(木) 19:45:21 

    >>313
    自分も何もやってないから焦ってるよ
    今から何か投資をはじめようとは思うけど、逆に損をする可能性もあるし
    今は祈るのみ

    +21

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。