-
1. 匿名 2024/05/01(水) 19:11:31
30代後半から、髪のパサパサ、うねうねが本当に酷いです。有効なケアがあったら教えてください。+158
-2
-
2. 匿名 2024/05/01(水) 19:11:52
白髪白髪とにかく白髪+318
-1
-
3. 匿名 2024/05/01(水) 19:12:45
縮毛矯正しか無いと思うよ+62
-11
-
4. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:02
白髪と薄毛両方です泣+138
-0
-
5. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:10
最近ウィッグにハマってます
ショートのウィッグとか自分の髪ではできなかった髪型にできて楽しい
ウィッグは光沢があるので、ベビーパウダー等で光を消してからの使用がオススメです+49
-2
-
6. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:32
+76
-2
-
7. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:36
おでこ狭い方だったのに広がってきた
今はまだいいけどこのまま後退したらどうしよう+36
-0
-
8. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:40
>>1
2週間前くらいから、ボワっと膨らんできた。梅雨じゃないのに。+91
-0
-
9. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:41
髪か細い+68
-1
-
10. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:07
>>1
美容院で相談してシャンプー買う
悩みがあるときはいつもそうしている
オージュアのシリーズいいよ+11
-10
-
11. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:10
ずっと髪キレイな人いるけど、本当年齢より若く見える
結局は遺伝子なのか、ケアなのか是非知りたい+113
-3
-
12. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:23
抜け毛の中にびっくりするぐらい細い毛がある。蜘蛛の糸ぐらいの+90
-1
-
13. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:32
>>1
バリカン+1
-1
-
14. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:33
>>1
重いヘアオイル+8
-1
-
15. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:34
髪質もだろうけど、私の場合ずーっと染めない黒髪だったのを1〜2ヶ月で白髪染めするようになったせいもありそう…
しかもやっすい店だし
オイルカラーのイノアカラーやった時はむしろ髪の毛さらさらになったから、お金あるならそっちで染めるのがいい+25
-1
-
16. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:38
縮毛矯正してるよ
ツヤも出る
傷んでないうねうねより、傷んだとしてもキレイに見えるほうがイイ
+67
-7
-
17. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:49
美容室でカラーリングすると半年はキシキシする
毎日トリートメントが手放せない
髪に優しいなんとかってカラーなんだけどな
昔はこんなこと無かったのに+7
-0
-
18. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:02
+115
-5
-
19. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:12
>>5
白髪と薄毛でウイッグ気になってます!
差し支えなければ、どれくらいの価格帯の物を利用されているか教えてください+17
-0
-
20. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:23
本当は中身から改善ってのがいいんたけどかなり長期戦になるから結局外から手っ取り早くしたくなるよね
いつもここでいいシャンプー&トリートメントおすすめするんだけど
こういう所で書くと必ずマイナスつくのよ
ガルちゃんて「自分が知らないもの」にマイナスつける癖ありすぎて、本当のオススメの声が届かなくて嫌
ちなみにコタクチュールのベルベットをオススメしてます!
かなり高いけど、初日で実感するから!+43
-3
-
21. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:27
>>11
遺伝かもね+50
-1
-
22. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:50
10年前までは腰までのスーパーロングにしていて、とにかく髪だけは褒められた。今は白髪、うねり、切れ毛がひどくなりのばしたくてももうのばせない。悲しい。+57
-1
-
23. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:57
生える箇所を間違えてるような縮毛が飛び出してくる・・+23
-0
-
24. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:08
わかる
しっとり感がなくなってきたし若い時はストレートだったのにうねうねしてきた
そして定期的な白髪染めでさらにパサつきUP
ツライわ+51
-0
-
25. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:09
ツイッターで見た「ヘアミルク→ドライヤー→ヘアオイル」っていう順番やってみようかなって思ってる+16
-1
-
26. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:27
つむじ横の1ヵ所だけがウネる
他が直毛だからやたら目立つ+7
-0
-
27. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:29
白髪とうねり
ほんとどちらも増えてきた
エイジングエッセンスを付けてマッサージし始めた
+32
-0
-
28. 匿名 2024/05/01(水) 19:17:01
電車とかでアラフォーアラフィフのおばちゃんの後頭部とか、年齢は出てるとは思う(^_^;)
薄い、ゴワゴワ、まだら、白髪+45
-1
-
29. 匿名 2024/05/01(水) 19:17:04
>>20
市販で買える?ネット?+1
-0
-
30. 匿名 2024/05/01(水) 19:17:11
てっぺんに白髪が増えてきた
せめてサイドにしてほしい+20
-0
-
31. 匿名 2024/05/01(水) 19:17:26
昔は色素薄い系で地毛がほどよく茶色かったのに、30代半ばから真っ黒になった。黒染めしてるかと聞かれる。40過ぎたけど、白髪はないから黒染めしてないのに。
カラー剤のアレルギー疑惑があって染めたくないんだけど、茶色に戻りたい。+7
-2
-
32. 匿名 2024/05/01(水) 19:17:26
五年くらい前から急に髪が汚くなった
前髪が薄くなって頭皮が見えてる、生えたばかりの毛なのに毛先が尖ってる、全ての髪が陰毛のような感じ、まだらな白髪
もう手におえなくてつねに結わいてるけどそれでも汚ならしくてつらい
縮毛矯正したら何とかなるのかな+57
-2
-
33. 匿名 2024/05/01(水) 19:17:28
>>19
一万円以下のウィッグでも最近のものは全然不自然じゃなくかわいいですよ。
とはいっても私はショートのウィッグばかり
ロングだとウィッグ感が強くなりそうな気がして、、+14
-0
-
34. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:03
パーマやカラーやめて暫く大事に伸ばしてみたらどうかなぁ
白髪染めで痛んでウネウネパサパサだったけど、ヘナ染めするようになって生まれ変わったよ
もはや顔の老け具合に髪があってないほどツヤサラですorz+15
-0
-
35. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:05
くせ毛だったけど、マシになった。
女性ホルモンが多かったとかなのかな。
多毛だから、すいてはいけないを守ったからかな。
+5
-2
-
36. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:33
ものすごい癖毛、多毛だったけど、アラフォーになって癖毛が少し落ち着き毛量は少し減った+7
-0
-
37. 匿名 2024/05/01(水) 19:20:19
白髪が増え、癖毛がますます酷くなってきた。
襟足が、田村正和さんみたいになって来て、そろそろカットに行ってこなきゃ…と思っています。
段々亡き母の髪質に似てきた。+22
-1
-
38. 匿名 2024/05/01(水) 19:21:16
>>20
調べた!高かった。
そんなに良い?どんな感じ??+3
-1
-
39. 匿名 2024/05/01(水) 19:21:46
白髪染めの頻度が増えた
美容院嫌いだから鬱+16
-0
-
40. 匿名 2024/05/01(水) 19:22:27
頭皮が弱くて白髪染めが染みるから低刺激の物を通販で買ってセルフで染めてるけど上手く出来ない
薄毛も酷いしおしゃれしても髪がこれじゃあ台無し。良い美容室に通うお金もないしもう泣きたいよ
+27
-1
-
41. 匿名 2024/05/01(水) 19:22:45
>>11
知人の60代でも艶々ヘアの方は遺伝でした。本人は髪の毛洗ってないように見えたりパーマかけてもまったく分からないから嫌だと仰ってたけど凄く若々しく見えて羨ましかった…+23
-0
-
42. 匿名 2024/05/01(水) 19:23:13
>>11
遺伝だと思う
アラフォーだけど
どの美容院行っても、毛量多いですねー健康な髪ですねーって褒められる
母も白髪なくてフサフサ+52
-5
-
43. 匿名 2024/05/01(水) 19:24:11
>>21
遺伝だと思う。
45歳、自分で言うのもなんだけど白髪なし、細くて多くてサラサラ。母も60くらいまで白髪あんまりなかったっていってた。+14
-4
-
44. 匿名 2024/05/01(水) 19:24:26
45歳
おばさんが皆、髪の毛を短くする理由がこの歳になりようやくわかった…
何もしなくてもサラサラストレートだったのに
ウネウネのバサバサになった😢
ロングが汚いんだよね。
落ち込む毎日です+71
-1
-
45. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:07
>>3
インスタなんかで中高年の女性に縮毛矯正して若返った!素敵!なんてリールがよく出てるけれど
実際あれはその場限りだからね。
加齢でうねりが出始めたような髪はもう髪の体力も当然落ちているんだよ。
縮毛矯正してその時は綺麗になってもそれを繰り返せばビビリ毛になって、矯正かけてなかった方がマシな髪になってしまうし、ビビリを直すのにまた何万かかける事になる。
白髪染めもしていたらビビリ毛になる確率も上がるし髪の体力の減りも早くなる。
矯正で解決なんてしないんだよね。+28
-26
-
46. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:08
>>1
シャンプー変える
寝るときにシルクのキャップを被る
濡れた髪はちゃんと乾かす
髪は優しく扱う
オイルをつける
+26
-1
-
47. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:16
>>3
パサパサうねうねにはもうそれしかないって美容師さんに言われた
矯正も傷むけど、見た目は綺麗だからどっちを取るかですね、って
悲しい+27
-1
-
48. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:27
>>1
縮毛矯正や酸性トリートメントを避けたくて、今日オージュアの高いトリートメントしに行ったけどダメだわ(普段のシャンプーもオージュア)
縮毛かけなきゃ無理かも+12
-0
-
49. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:38
切れ毛がひどい
前髪は特に気になっていつも憂鬱
ワックスでなでつけてもいつのまにか出てきて、清潔感がない+11
-0
-
50. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:46
>>33
今はそんなに手頃で良いものがあるんですね!
髪の悩みが少しでも軽減すると、おしゃれやお出かけも楽しくなるので検討してみようと思います😊+9
-1
-
51. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:59
直毛なんだけど、新しく生えてきた髪がヒョロヒョロッとうねってる。伸びてくると途中から直毛になるんだけど。元々あったのかなぁ。目立つし気になるようになった。+13
-0
-
52. 匿名 2024/05/01(水) 19:26:42
髪の老化のうねり、本当に実感する
今41歳で、猫っ毛でサラサラツヤツヤで色んな人から褒められたりシャンプーどこの?って聞かれたりしたのに数年前からそういうことがなくなった
抜けた髪がもれなくウネウネしてる
+23
-0
-
53. 匿名 2024/05/01(水) 19:27:12
お風呂上がりすぐ髪乾かす、その時ヘアミルクとヘアオイル使うのと、亜鉛のサプリ飲む!髪減ってきた、なんか薄くなってきた?って思ったらマジで亜鉛のサプリ試して欲しい!!長い付き合いになる、いつもお世話になってる美容師さんに「最近ストレス溜まってる?薄くなってるし髪細くなってる」って言われてめっちゃショック受けてネットで調べたら亜鉛がいいって見てサプリ飲み始めて髪増えた?って最初自分で思い始めて、次美容院行ったら「髪増えてる」って言われた!+21
-3
-
54. 匿名 2024/05/01(水) 19:29:05
>>18
25歳の時に既に57の状態だった場合、本当に57歳になった時どうなるのですか…?+57
-2
-
55. 匿名 2024/05/01(水) 19:29:32
>>16
私もそう思う。担当の美容師さんには縮毛やめた方が…って言われてる。+8
-1
-
56. 匿名 2024/05/01(水) 19:29:37
>>18
42歳なんだけど、一番右みたいな毛なんだけど!!もうほんまに嫌。この毛が嫌すぎる!!+52
-0
-
57. 匿名 2024/05/01(水) 19:30:19
馬鹿みたいだけど街中で髪がツヤツヤの若い子見ると気が沈む時があるよ
髪に掛けるお金もないし年取るって辛いなあ+37
-2
-
58. 匿名 2024/05/01(水) 19:30:47
>>3
ある程度歳いったら縮毛矯正掛けずに自然のままセットした方がボリュームも出ていいと思う
年齢相応の髪質でペタッと髪は貧相に見えちゃうんだよね
あれは若くて艶のある髪だから映えるんだと思ったよ+13
-5
-
59. 匿名 2024/05/01(水) 19:31:21
パサパサして雨天の時はうねる+12
-0
-
60. 匿名 2024/05/01(水) 19:31:48
>>2
しかも白髪は妙に元気。
元気っていうか、ピンッとなってたりうねったりして主張が強い。+49
-1
-
61. 匿名 2024/05/01(水) 19:31:58
>>1
40代になるともっとだよ+11
-2
-
62. 匿名 2024/05/01(水) 19:31:59
>>31
同じ人がいた
10代までは前髪とか光に当たると金髪っぽかったのに
今や野暮ったい真っ黒。
中学生の時には朝礼で整列してたら教師に地毛か疑われて髪引っ張られたり嫌な思いをしたのに、
せっかく大人になって茶髪もOKなのにダサい黒だからカラーリングしていて、何で逆じゃないんだろうと本当に理不尽。
でも海外の人も子供の時はブロンドでも大人になると大抵ブラウンになるから大人の天然のブロンドは貴重なんだってね。
大人になるとメラニン色素が増えるんだよね。+10
-1
-
63. 匿名 2024/05/01(水) 19:33:07
何本目、どのくらいから白髪染めするもん?+4
-0
-
64. 匿名 2024/05/01(水) 19:34:20
うねりがひどくなったからかなり高いシャンプー使ってみたら全然違った。だが臭い+5
-0
-
65. 匿名 2024/05/01(水) 19:34:38
>>3
私1度も縮毛矯正した事がないのに、美容室さんにした?って聞かれる。サラサラではない、無理矢理ストレートにした感じみたい。艶もないってことだよね?+1
-4
-
66. 匿名 2024/05/01(水) 19:35:13
>>1
35~39才くらいが一番、髪ボロボロでした
傷んでてパサパサで汚かった
トリートメント、ホームケア、美容院でのトリートメントを続けたら40代の今が一番髪だけはどこ行ってもほめられるようになった
あきらめないで!+14
-4
-
67. 匿名 2024/05/01(水) 19:35:48
>>1
対策はないってよ。年齢的というか、そういう時期?らしいから。落ち着けば細くなって薄くなっていくだけだしね。+3
-1
-
68. 匿名 2024/05/01(水) 19:36:17
>>45
縮毛歴20年のアラフィフだけどこんな事ないよ。
私はちゃんと半年間は保ってるよ。
チリチリにもなってないし。
そんな厳しい事言わないで試してみれば?
個人差あるからね。ぐらいにしといてあげて。+17
-7
-
69. 匿名 2024/05/01(水) 19:36:27
>>38
コタクチュールベルベットの、特にトリートメントは本当に効果あり過ぎるので、全体につけたらしっとりし過ぎて「頭洗ってないベトベトの人」みたいになるくらいw
なので、毛先から半分くらいまでにした方がいい
本当にパサパサだったのがボリューム半分くらいにまで落ち着く
洗ってる最中からしっとりしてくのが本当に指で分かるよ+8
-3
-
70. 匿名 2024/05/01(水) 19:37:47
>>60
しかも光る白だよ+9
-0
-
71. 匿名 2024/05/01(水) 19:38:10
>>29
残念ながら店舗販売はしてない
美容院では売ってる所にある
それもコタクチュールのサイトで調べられるらしい
てか、楽天とかでも通販出来るっぽいよ+3
-5
-
72. 匿名 2024/05/01(水) 19:40:38
抜け毛が多くて髪の毛も細くなってもつれるようになったからセミロングだったけどボブにしたよ
髪質変わったからシャンプーも変えたいけど
どれにしようかと悩み中
アラフォー+5
-0
-
73. 匿名 2024/05/01(水) 19:40:49
白髪出てきたときは普通に直毛だったのに、四十代にったらうねりのある白髪に変化してた
加齢を感じるわ+11
-0
-
74. 匿名 2024/05/01(水) 19:40:58
いくつになったらショートにする?+3
-1
-
75. 匿名 2024/05/01(水) 19:41:01
>>1
30代後半、特にヘアケアしてないけどこの前美容師さんにすごい髪褒めてもらったよ。美容師さん曰くカラーしてないのと、帽子が好きで年中かぶってるのと、日焼け対策かなりしてるから紫外線ダメージが少ないらしい。+6
-8
-
76. 匿名 2024/05/01(水) 19:41:25
昔は徹子さんばりに前髪あったのに、今やシースルー前髪になるのが悲しくて前髪なしにしてる。
後れ毛アイロンかけとかないと、ボサボサになる。
ストレートが似合わなくなってきた。
ソフトエレガントでもショート似合う人いるけど、
私は似合わん。前髪以外多毛広がる猫毛 泣
どんな髪型がいいのか分からん。
+8
-1
-
77. 匿名 2024/05/01(水) 19:43:52
馬油シャンプーとリンスして、最後に顔につけた余った馬油を髪に適当につけて数年、ハリコシツヤが出て今フサフサの51歳てす。
美容室行くと毎回誉められる。+7
-0
-
78. 匿名 2024/05/01(水) 19:44:56
綺麗なおばさんでいたくてインスタで同世代の綺麗な人をたまに見るんだけどその人は髪がふさふさ&ツヤツヤ
月2回美容室でトリートメントしてると投稿してた。ですよね…
お金掛けずに何とかならないだろうか
+7
-0
-
79. 匿名 2024/05/01(水) 19:44:58
>>68
わたしも縮毛矯正繰り返しててビビり毛なんてなってない〜
もともと髪質改善してたから、その成分が残ってるときはがっつり縮毛矯正できなかったのよね、ビビり毛になるっから根本だけって
今は市販の酸熱トリートメントやカラーリング剤あるから、そういうのしてるのに縮毛矯正しちゃうとアウトなだけだと思う
(酸性に傾いてるところに縮毛矯正したらビビり毛でるみたい)
縮毛矯正してたら楽だしやめられないですよね
+14
-2
-
80. 匿名 2024/05/01(水) 19:46:14
>>1
ないと思う。
気合入れたいときは、ヘアアイロンで表面だけやると、艶が綺麗に出るよ。+1
-2
-
81. 匿名 2024/05/01(水) 19:47:57
>>78
生まれ持った髪質だと思うよ。
羨ましいよね~。
+3
-0
-
82. 匿名 2024/05/01(水) 19:48:35
30代半ばからパーマすると傷みがひどくて諦め、40代半ばからカラーでも髪が傷むのでカラーも止めました。幸い白髪はあまりなく、生え際をマスカラでごまかしています。ただ、もともと猫っ毛がさらに細くなり、この先が不安です。+4
-1
-
83. 匿名 2024/05/01(水) 19:49:54
37歳です。
皮膚科でビオチン処方してもらってる。
抜毛が減って、新しい毛が生えてきてる気がするよ。
生えてきた短い毛が結構あってホワホワしてる。
早く伸びて欲しいなあ+6
-1
-
84. 匿名 2024/05/01(水) 19:49:56
白髪は酷すぎるからスルーして
どストレートだったのにうねりが出てきた
特に濡れた時
あと艶がなくなる
若い格好してても髪で歳わかるよね+8
-0
-
85. 匿名 2024/05/01(水) 19:50:06
>>74
アラフィフだけど、数年前から肩上のボブにゆるくパーマっていうのが、一番らく。
楽だし、顔周りにウェーブあるから、多少華やかにも見える。
ショートは顔周りに髪がなくなるから、私は貧相になってしまうよ。+9
-1
-
86. 匿名 2024/05/01(水) 19:52:09
アラフィフです
白髪や髪質もだけどここ数年急速に髪が抜けて本当に怖い!前髪なんてすだれみたいで鏡を見るのも嫌です
初めて行った美容室で「シャンプーの時抜け毛が多くてびっくりしました〜!大丈夫ですかあ?」と大声で言われ泣きたくなった+15
-0
-
87. 匿名 2024/05/01(水) 19:55:38
>>86
女性ホルモンの減少かな、
ほかにも更年期障害があったら婦人科でホルモン療法を
してみるとか
+4
-1
-
88. 匿名 2024/05/01(水) 19:55:54
>>3
髪太くて毛量あれば良いけど、猫っ毛とかだとハゲてるみたいになる+16
-1
-
89. 匿名 2024/05/01(水) 19:56:04
>>69
ほぉ〜!パサパサで毛量多いからもう手に負えなくなってきていよいよ縮毛矯正考えてたけど、シャンプーで髪質改善できたら良いな〜。
+1
-0
-
90. 匿名 2024/05/01(水) 19:58:57
>>18
20代後半くらいに20kgほど痩せたことあって、生まれて初めて乾燥するということを経験した。
脛が凄まじい乾燥。髪はうねり毛が増加。
たぶんだけど、筋肉が減りコラーゲンが減ったのではと考えてる。
加齢も筋肉減ってくるよね。なので、そのあたりも原因にありそう。+21
-1
-
91. 匿名 2024/05/01(水) 19:58:57
たまに美容院でトリートメントするより、サロン仕様のトリートメントをこまめにする方が効果が出てくる+5
-1
-
92. 匿名 2024/05/01(水) 19:59:06
白髪ふえた。しかもつむじ集中してる。
なんで?+4
-0
-
93. 匿名 2024/05/01(水) 19:59:58
>>1
アンレーベルラボっていうシャンプーとリンスを使うようになってから、髪質が良くなりました。
使いはじめは効果を実感できませんでしたが、継続して使ううちに、髪の毛の光沢と触り心地やアホ毛が改善されて、抜け毛も減りました。
同じシリーズのヘアオイルもドライヤーの前につけています。+2
-0
-
94. 匿名 2024/05/01(水) 20:01:44
うねって困ってる+5
-0
-
95. 匿名 2024/05/01(水) 20:01:53
>>11
遺伝ですね
うち母方がそんなふうで。
祖母はそこまでじゃなかったけど、曾祖母が黒黒つやつやボリューミィで亡くなったと聞いてます
母が一番その人を引き継いでるので、60超えてから流石に白髪出てきたけど、つやつやさらさらたっぷり生えてます
白髪はまだ3割くらいかな
私がアラフィフで、美容師さんに毎回笑われる毛量。艶もあるし白髪もこれで白髪悩んでるなんて言ったらだめですよと言われる。かなりないらしい。ゼロではないけど。
+9
-2
-
96. 匿名 2024/05/01(水) 20:02:36
>>64
商品名教えて下さい!+1
-0
-
97. 匿名 2024/05/01(水) 20:02:50
>>11
50代だけど、トリートメントも何もしなくても真っ直ぐでツヤがあって白髪も少ない
遺伝だと思う+15
-1
-
98. 匿名 2024/05/01(水) 20:04:37
>>25
逆もおすすめですよ。
濡れてる状態でオイルして、なおかつオイルだと温度が上がるから乾くのも早くなる
で、ミルクなりクリームなりつける。
最後にオイルだと、乾いてからになるから、毛先だけにしないとテカリが不自然になったりもする+11
-1
-
99. 匿名 2024/05/01(水) 20:05:09
>>3
薄毛になってきたらどうすれば、、(泣)+5
-0
-
100. 匿名 2024/05/01(水) 20:13:17
>>1
たんぱく質をちゃんと摂ると艶が戻ってくる
諦めちゃダメよ
+14
-0
-
101. 匿名 2024/05/01(水) 20:13:23
更年期のせいか、頭が暑くて髪がうねるので、一本結びにしたんだけど、つむじ辺りのハゲが目立つ。どうしよう+3
-0
-
102. 匿名 2024/05/01(水) 20:15:50
>>1
地肌クレンジングと1ヶ月に2回のトリートメントで生き生きした髪の毛に生まれ変わるよ
今、生えている髪よりこれから生える髪の毛の環境をいかに良くするかって考えれば良いらしい+10
-0
-
103. 匿名 2024/05/01(水) 20:25:18
>>96
フィリップbの黒い方
シャンプーだけで10,000近くする
頭が臭くて寝れなかったwとりあえずメルカリとかで試供品買ったほうがいいかも。+2
-0
-
104. 匿名 2024/05/01(水) 20:31:41
ケラチントリートメントってどうなんだろ?使ったことある人いる?+4
-0
-
105. 匿名 2024/05/01(水) 20:33:12
>>74
40歳で10年以上ぶりにショートにしたけど失敗したよ
ロングに飽きたというだけの理由だったんだけど
生え癖が本領発揮する…昔は無かった変なうねりがあるしヘアアイロンでもどうにもならない
前髪のサイドは少年アシベみたいになってるし
伸びたらもうしばらくやらないと思う+26
-0
-
106. 匿名 2024/05/01(水) 20:38:53
前髪がうねる。とにかくうねる。
最近は湿気のせいか、もうほんとひどい。
わざとその形にセットしようとしてもできないようなレベルでうねってる。
水で濡らして引っぱりながらドライヤーしても駄目。焼け石に水。昔はストレート前髪だったのに、どうしてこんなんなっちゃったんだ…(泣)+17
-0
-
107. 匿名 2024/05/01(水) 20:42:09
アラフィフ
毛量とうねりが気になります+6
-0
-
108. 匿名 2024/05/01(水) 20:45:29
60歳辺りから髪にツヤ無くなってチン毛みたいな髪になる人いるけど加齢のせい?+3
-5
-
109. 匿名 2024/05/01(水) 20:47:21
>>1
うねりがすごい
後ろが特に、子供産んでホルモンバランス変わるとうねる人いるって美容師さんに言われた+12
-0
-
110. 匿名 2024/05/01(水) 20:50:13
>>12
そうそう!
43歳なってから蜘蛛の糸現れ始めた!
あと生理の1周期毎にガッと髪質がギシギシごわごわになるし、これはお手入れどうのこうのの話ではない。
明らかに老いて死にいくためのカウントダウンだな、と自覚。+16
-1
-
111. 匿名 2024/05/01(水) 20:51:45
>>14
広がる人はバームを使うといいと
美容院で教えてもらった
確かに湿気のある日に広がりにくい
+2
-0
-
112. 匿名 2024/05/01(水) 20:52:13
>>61
50になるとボウズにしたくなるよ+13
-0
-
113. 匿名 2024/05/01(水) 20:53:26
今美容室で白髪染めしてるんだけど
もう嫌になってきた
カラートリートメントしてる人いる?+8
-0
-
114. 匿名 2024/05/01(水) 21:02:24
この半年ぐらいまさに髪の毛で悩んでる。
コシがなくなってフワフワしてる。
肌ならたくさんできる事あるんだけど、髪ってインナーケアもシャンプーも効果が見えるのに時間かかりすぎて…+6
-0
-
115. 匿名 2024/05/01(水) 21:07:38
>>33
ヨコですが、それなら付けてみたいです。
でも暑い時期は蒸れますか?+1
-0
-
116. 匿名 2024/05/01(水) 21:11:06
>>20
私は細い猫毛だからシルキー使ってる
重めが好みならドレスプレミアムハーデンも良いよ+2
-0
-
117. 匿名 2024/05/01(水) 21:12:18
>>1
シャンプーを美容室でおすすめされたサロン専用シャンプーに変えてからツルツルだよ。
教えてもらって方法はそのシャンプーして頭洗って数分放置してから流す。
コンディショナー、トリートメント等は市販のやつです。高いけどトリートメントよりシャンプーが大事。+5
-0
-
118. 匿名 2024/05/01(水) 21:13:18
>>11
わたしは遺伝のおかげで、アラフィフの今も毛量と艶が変わらない。
ノンシリコンシャンプーのみでコンディショナーなしだけど、ツヤツヤサラサラ。
ヘアドネーションした時は、密度や水分量が十分あって重みが違うと褒められた。
でも遺伝はもちろんあるけど、両方じゃないかな。
わたしは若い頃も含めてパーマもカラーもほとんどしてこなかったから、頭皮や髪の傷みが少ないんだと思う。
パーマやカラーで痛めつけていればやっぱりパサパサになるだろうし。
+5
-7
-
119. 匿名 2024/05/01(水) 21:13:29
シルクの枕カバー買ってからマシ+3
-0
-
120. 匿名 2024/05/01(水) 21:14:03
>>101
茶色の粉ポンポンするやつ汗に強いし良いですよ〜+4
-0
-
121. 匿名 2024/05/01(水) 21:14:09
>>11
遺伝はあるけど、年齢による劣化がかなり早い人でも髪質に関してはあがきまくれば人並み以上にはなれる(薄毛はわからないけど)
肌質向上よりかは難易度低い。ケアは大事+7
-2
-
122. 匿名 2024/05/01(水) 21:14:56
旅先でフェリーに乗った時、前の座席のロングヘアの女性の頭髪から陰毛のような毛がところどころピョコピョコ飛び出していて気持ち悪かった。
トラウマ…
最近自分もそんな毛がたまに生えてくるようになってしまったので、見つけたら即はさみで切ってる。+4
-17
-
123. 匿名 2024/05/01(水) 21:17:59
>>25
担当の美容師さんが
長い髪の毛先は死んだ細胞だから内部補修するならまずミルクを馴染ませてから乾かして最後にオイル。オイルは蓋の役目と艶出しと思ってください。化粧水で補給して乳液で蓋をするのと同じです。
って言ってたよ+23
-2
-
124. 匿名 2024/05/01(水) 21:19:18
>>121
肌は美容皮膚科でなんとかなったけど、頭髪はクリニックで月に何万使っても難易度高かったよ
ドクターもそう言ってた+3
-0
-
125. 匿名 2024/05/01(水) 21:19:22
>>1
うねりは頭皮がたるんで毛穴が楕円になってるせいかもしれないから頭皮マッサージをやってみるのもいいと思う+16
-0
-
126. 匿名 2024/05/01(水) 21:21:12
野菜サラダにオイルドレッシングたっぷりかけて食べてると艶々になるよ+1
-4
-
127. 匿名 2024/05/01(水) 21:26:01
>>1
ない。万年【ロッチ中岡】だよ。+6
-1
-
128. 匿名 2024/05/01(水) 21:27:11
>>86
とりあえずその美容院に行くのはやめるわ。
接客態度悪すぎるよ。
お金払ってなぜメンタル削られなければならないのかわからないよね!
上の方も言ってるけど、年代的に女性ホルモンの減少はあるかもと思う。
あとタンパク質不足やストレス・血行不良なども原因になるよ。
+24
-0
-
129. 匿名 2024/05/01(水) 21:33:34
53歳、白髪無くて髪の毛ストレートのサラサラです。
50歳ぐらいまではシャンプーだけでトリートメントは気分で月一ぐらいでしたが、この歳になって少しパサついてきた事、髪の毛を伸ばし始めたのでアウトバストリートメントと一ヶ月ぐらい前にスカルプケアを始めました。
スカルプケアが良いのか髪がボリューム出ていろいろな人に褒めていただけるようになりました。
母は白髪ですが、父が90近いですが割とフサフサで黒髪が目立つ感じです。+2
-5
-
130. 匿名 2024/05/01(水) 21:36:05
ポニーテールがごんぶとになるくらい多毛剛毛だったのが、柔らかくて細めの髪の毛になってしまった。
薄毛ではないけど、対前で比較するとだいぶボリュームが減ってきたのでドキドキする。+11
-0
-
131. 匿名 2024/05/01(水) 21:37:37
月1トリートメントとシャンプーにお金をかけることで何とかツヤを保っている。
イイスタンダード、とてもよいけど高い…。+2
-0
-
132. 匿名 2024/05/01(水) 21:44:28
>>115
暑い時は自毛でも蒸れるからねえ
だけど、蒸れてうねったりとか自毛みたいにおかしなことにはならないから私はウィッグがいいな+6
-0
-
133. 匿名 2024/05/01(水) 21:46:23
白髪になってなくても、真っ黒じゃなくて銀色めいてくるの!伝わって欲しい!+5
-0
-
134. 匿名 2024/05/01(水) 21:46:49
>>18
小5から縮毛矯正ずっとうねってる人生
アラフォーの今少なくなってきて良い時なんて一度もないわ+16
-0
-
135. 匿名 2024/05/01(水) 21:50:36
>>103
教えてくださってありがとうございます!!+2
-0
-
136. 匿名 2024/05/01(水) 21:50:57
>>132
そうですね!
帽子をかぶってると思えばいけそうな気がしてきました。+4
-0
-
137. 匿名 2024/05/01(水) 22:11:24
>>104
くさいよ。+2
-0
-
138. 匿名 2024/05/01(水) 22:44:08
>>76
全体にウェーブのパーマかけたら良いのでは?
パーマでボブのお姉さま達、最近よく見かけるけど、矯正してるのより素敵だなと思って見てる。
おばさんショートになりたくない人たちなのかな?
シンプルな格好の人もいればメイクきつめでゴージャスな人もいて、色々なタイプに似合いそうと思ったよ。
+2
-1
-
139. 匿名 2024/05/01(水) 22:45:30
>>86
私も前髪が気になって、分け目かえて、前髪を少し後ろから持ってきて増やす、ってやったらかなり見た目がマシになったよ。+2
-0
-
140. 匿名 2024/05/01(水) 23:14:16
白髪がチリチリになるなんて聞いてなかったぞ‥
+8
-0
-
141. 匿名 2024/05/01(水) 23:29:34
>>104
髪がしっかりするよ
白髪染めをしてたらおすすめ+3
-0
-
142. 匿名 2024/05/01(水) 23:33:52
すごいストレートだったのに30代になってうねりでてきたー1年に1回の弱酸性ストレートに毎月白髪染めがめんどくさい+8
-0
-
143. 匿名 2024/05/02(木) 00:16:13
>>1
スカルプD+4
-0
-
144. 匿名 2024/05/02(木) 00:16:23
亜鉛+4
-0
-
145. 匿名 2024/05/02(木) 00:16:58
>>101
育毛剤+2
-0
-
146. 匿名 2024/05/02(木) 00:34:03
白髪、コシがなくなる、うねる、薄毛になるのオンパレード。+7
-0
-
147. 匿名 2024/05/02(木) 01:36:56
>>57
若い子が綺麗なのは当たり前だから良いけど同じ年くらいの何にも気を使ってなさそうな(体型や服装やスキンケア)人の毛が艶ありで老化うねりがないとなんか頑張ってる自分が虚しくなってくる…
+9
-0
-
148. 匿名 2024/05/02(木) 04:56:23
>>19
これからの季節ウィッグはキツイですよー!!
NAVANA WIGが私はオススメです!!
ウィッグって被ってみないとそれぞれ皆頭の形が違うから合う合わないってあります
試着は必須です!!!+2
-0
-
149. 匿名 2024/05/02(木) 06:02:44
髪の量は多いままなんだけど、白髪ね。前髪の生え際とか特に。表面にはあんまり出てないけど、むすぶとダメ。月1染めに行ってるよ。
カラー専門店に行ってるけど、値上げして、胸の上ちょっとこえたで、プラス1300円。別の店に変えようと思ってる。トータル4000円位なら安いとは言えないしなぁ。
自分ですると、まだらになる、片付けめんどくさい、結局1個じゃ足らないから2個必要だし。+2
-0
-
150. 匿名 2024/05/02(木) 06:46:47
>>138
ありがとう。最近まとめてばかりで、
休日に髪下ろす時もアイロンで巻くのシンド
って思ってたけど、
毎日してる、まとめ髪の顔周りアイロンをサボったら
(工程3分位を寝坊で省略した日)ボサボサで
ちゃんとしよう!って改めて思った所です。
日々のケア大事、髪型、眉、服とかの垢抜けも大事よね。
+3
-0
-
151. 匿名 2024/05/02(木) 07:17:40
>>130
同じ感じ
しかも耳のラインから下はまだ多い
髪って頭頂から薄くなるのね
落武者ハゲになる理由がなんとなく分かった+3
-0
-
152. 匿名 2024/05/02(木) 07:31:32
>>108
前世で徳を積まなかったせい+3
-3
-
153. 匿名 2024/05/02(木) 07:57:03
>>18
今も抜け毛は25歳だけどこってり目にヘアクリーム付けないとパッサパサ
またスタイリング頑張っても時間の経過や湿気で膨張する
帰宅するとキノピオみたいになってる
剛を煮やして下半分隠れツーブロックにしたけど膨張するのは変わらずだった+1
-0
-
154. 匿名 2024/05/02(木) 08:48:53
>>74
アレルギーでカラートリートメントしか出来ないから、50で思い切ってショートにしました。
短いと染めるの楽だし。
最初はショートボブくらいにして、楽さに感動して、どんどん短くなっていくw
おっさんに見られたくないから、以前よりちゃんとメイクするようになりました!+5
-0
-
155. 匿名 2024/05/02(木) 08:50:35
>>99
食事でタンパク質を摂取して亜鉛だよ。+1
-0
-
156. 匿名 2024/05/02(木) 08:52:50
>>151
頭頂部は女性ホルモンの影響を受けて、耳から下は男性ホルモンなんだってねー
波平さんもそんなハゲ方だよね
私も若い頃よりボリューム減ったけど耳の辺りはまだ多いから、おっさん化してんのね〜って悲しいわ😢+4
-0
-
157. 匿名 2024/05/02(木) 09:06:35
>>113
私はアレルギーだからカラー出来ないんでカラートリートメントしてるよー
多少染まってなくてもムラがあっても、主張の強い白髪よりはマシ!って思ってる。
ベージュブラウンにしてるけど、黒い地毛は染まらないから白髪増えてきてメッシュぽくなってる
髪痛まないし、トリートメントだけにツヤもでて良いよ!+5
-0
-
158. 匿名 2024/05/02(木) 09:32:57
>>104
ケラフェクトコネクター使ってるけど、指通りが変わる
ボブでケラフェクトコネクターを2プッシュ揉み込んで、トリートメントも揉み込んで20~30分置くとサラサラになるよ
確かに独特な匂いはあるけど残らないし私は全然気にならないレベル+1
-1
-
159. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:21
>>20
普段市販のシャンプーとか使ってる人にはいいかもね。
私は普段コタ使ってて、一度コタクチュールに変えたけどそんなに変化なかったからやめた。
+2
-0
-
160. 匿名 2024/05/02(木) 21:38:41
>>40
私は単純にお金がないから数年前からヘアファンデーション使ってる
朝スポンジで色を乗せるだけ(シャンプーで落ちる)
化学反応させてるわけではないから髪も地肌も傷まないし
コスト的にも月に1000円くらいだから、Amazonで買い続けてる+2
-1
-
161. 匿名 2024/05/07(火) 03:16:12
>>120
どこのメーカーですか?
+2
-0
-
162. 匿名 2024/05/07(火) 23:36:53
エルジューダのmo髪の毛乾かしてから使ったらめっちゃつやつやになった…ずっと説明通り濡れた状態で使ってたよなんで教えてくれなかったの…+0
-0
-
163. 匿名 2024/05/09(木) 17:07:08
>>4
私も両方
参ったよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する