
彼女に「婚約指輪はティファニーがいい」と言われています。100万円近くするのに「周りのみんな買ってる」らしいのですが、本当ですか? やはり「ダイヤ」は必須でしょうか…?
1240コメント2024/05/05(日) 13:44
-
1. 匿名 2024/05/01(水) 15:53:17
株式会社Colorsが運営する『ANCIE WEDDING アンシェウェディング』が2020年に調査した「結婚指輪の購入者アンケート」によると、婚約指輪を購入した夫婦は全体の53.8%です。
つまり彼女のいう「周りのみんな」とは、全体の約半数の夫婦を指していることになります(アンシェウェディング 結婚準備ガイド調べ)。
続いて、婚約指輪の相場金額ですが、ボリュームゾーンは「20~30万円未満」で19.4%です。10万~50万円が全体の半数以上を占めており、50万円以上は9%となります。
ダイヤの大きさが大きいものや、ハートシェイプのように特徴あるデザインのものは高額になる傾向があります。高額になると100万円どころか200万、300万円を超える指輪もあります。
「100万円の婚約指輪」は確かに相場より少し高いかもしれません。しかし、相場より高いからと頭ごなしに否定するのではなく、彼女が以前からずっとほしいと憧れていた気持ちや、その指輪が良いと思った理由などはしっかりと聞きましょう。+42
-378
-
2. 匿名 2024/05/01(水) 15:53:47
貧乏ならムリだね…+1365
-10
-
3. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:02
ハリーウィンストンより安いよね+1573
-29
-
4. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:07
ダイヤよりも生活費が大事!+1851
-21
-
5. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:15
好きにしたら?+289
-17
-
6. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:15
金銭感覚合わないなら別れたほうがいい+2279
-11
-
7. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:15
お金持ちなの?+43
-14
-
8. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:18
婚約指輪いらなくね?結婚指輪だけでいいわ+1991
-154
-
9. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:18
+284
-17
-
10. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:25
見栄+333
-17
-
11. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:26
給料3ヶ月分の指輪も
ご祝儀3万円も
廃止しよう!!+1130
-36
-
12. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:29
タイヤをはめるほうがいい+103
-37
-
13. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:31
彼女にも同等の何か買って貰う+724
-24
-
14. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:43
給料どれくらい?+16
-5
-
15. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:49
婚約指輪でも貰った金額に応じたお返しをする必要があるんだけど、できるのかな…+743
-29
-
16. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:51
めんどくさい女だな
もっと素敵な女性沢山いそう+410
-26
-
17. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:54
ダイヤはほしいけど小さいのでいい
100万は高すぎる。私は30万円ちょうどくらいだった+486
-20
-
18. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:58
一度御徒町に連れてけば+183
-7
-
19. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:00
嫌だったらあげなければいい。彼女も、そんなに婚約したくないとかじゃない?
昔話のお姫さまが、結婚したくないから無理な貢ぎ物を指定するみたいな+276
-8
-
20. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:04
何このトピ
変な人しかいない+21
-49
-
21. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:11
婚約指輪、要らなかったな…+235
-26
-
22. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:14
>>1
100万は高すぎる+303
-25
-
23. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:18
結婚指輪はするけど、婚約指輪もつけるもん?+52
-8
-
24. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:18
100万円で躊躇する男を選んだ女が馬鹿+210
-158
-
25. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:20
そのお金で旅行とか行きたいって思う気持ち半面と
一生に一度だから欲しい、死ぬまで宝物!って気持ちもあるし
けどこのご時世難しいよね+334
-5
-
26. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:25
一生に一度の贈り物なのに周りの意見に惑わされてはいけない。二人で話し合って決めるんだ!+310
-3
-
27. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:33
以下、私はティファニー貰ったよ禁止+108
-11
-
28. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:44
男ならかっこええとこ見せろや+8
-46
-
29. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:45
私も高級な指輪への憧れは少しあるけど
実際デザインなんて似たり寄ったりだしそこに100万もかけるなら他に回した方が有意義な気もする+284
-13
-
30. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:46
婚約指輪に憧れる気持ちも分かるけど無い袖は振れないからね〜
価格は説得して妥協してもらうしかない。+137
-1
-
31. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:48
自分の身の丈にあった物を買うべきだと思う。
結婚前にそんな見栄張ってこれからどうすんの?+254
-3
-
32. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:48
あたしら、切羽詰まってとか、致し方なくとかそういう層が多いから、あんまり選択権ないんだわ+7
-3
-
33. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:50
とんがりコーンに指をはめるのが究極+58
-5
-
34. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:50
付き合ってれば相手の収入はおおよそ見当がつく
100万の指輪が難しそうだとわかってるのにねだる女性と結婚しても苦労するだけじゃないかな+359
-3
-
35. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:51
婚約指輪100万のお返しの相場は?
婚約指輪をもらったときに考えるのはお返しをどうするかということ。 一般的に半返しが相場と言われていますが、1/3程度とする場合もあります。 100万円の婚約指輪なら30~50万円程度、30万円の婚約指輪なら10~15万円程度と考えればいいでしょう。 「素敵な婚約指輪をありがとう」、そんな気持ちを表せる品を贈りたい。+100
-5
-
36. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:51
贅沢すぎる+35
-3
-
37. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:56
ティファニーにこだわらなくてもダイヤの付いた婚約指輪は色々ありますけど+151
-4
-
38. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:58
指輪とか、アクセについてるダイヤって、小さすぎて価値無しのクズダイヤなのに、なんで欲しがるんだろ?どうせなら大きいダイヤ買ってやれ!+40
-17
-
39. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:02
ここで心に引っかかる何かがあるような相手と向こう数十年やっていけるかというと+109
-2
-
40. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:03
あのデザインのがいい!となったらハリーかブルガリしかなくて
どっちもカットの都合で高かったので諦めた
でもブルガリにあったデザイン可愛かったのでそれにしてもらったな
相手がジュエリー番組マニアで石はいいの選んでくれたから百にはいかないけど、な値段になったわ+5
-23
-
41. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:03
自分の給料に見合わないなら無理だよね
そしてティファニーの指輪貰ったんどから相応のお返しはするのかな+71
-3
-
42. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:07
>>15
全く同じことを思った
私はこれがいいあなたは?じゃないならがめつい+291
-10
-
43. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:11
そんなにその100万の指輪が欲しいのなら
自分の貯金で買えばよかろう+121
-6
-
44. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:15
私は面倒で結婚指輪すらしてないから、予算超えてるならやめた方が良いと思う+70
-2
-
45. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:26
欲しいと言うなら買ってあげなよ
離婚する時に取り返して質屋に売れ+4
-21
-
46. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:30
私はフォエバーマークの30万くらいの婚約指輪を買ってもらったよ〜(10年前くらい)
ティファニーの指輪買ってもらった友達は80万したって言ってたな…婚約指輪高いよなぁ。今思えばこのお金で美味しいもん食べに行けばよかったって思う+36
-14
-
47. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:37
>>20
自己紹介?+26
-7
-
48. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:38
「周りのみんなは」←これいう人は危険です+250
-4
-
49. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:41
「まわりの皆んなは買ってる」
これに対抗するなら「俺の周り、奥さんみんなバリキャリで年収1000万超えだわ」ですね
身の丈を弁えない人とは結婚しちゃダメ
+240
-7
-
50. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:43
シンプルなセッティングのエンゲージなら50万前後じゃない?+60
-3
-
51. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:45
躊躇する甲斐性無し男とはうまくいかないから婚約破棄+17
-20
-
52. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:46
結婚式もダイヤももうよくない?
令和だし
そんな価値観じゃないんでしょ+42
-21
-
53. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:46
要らない
今後の為に貯金したい+21
-2
-
54. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:50
結婚前はお互い貧乏だったから買って身につけられただけで嬉しかったな
+10
-4
-
55. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:51
みんな買って…ねーよ!
買えるのはお金持ちだけだよ!+80
-4
-
56. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:53
二束三文にしかならないブランド指輪より、いざという時生活の助けにもなるゴールドの指輪が最強+75
-8
-
57. 匿名 2024/05/01(水) 15:56:57
>>15
なんのお礼するの?+7
-51
-
58. 匿名 2024/05/01(水) 15:57:16
>>24
というか、交際したら相手の経済状況とか金銭感覚ってある程度わかりそうなものだけどね。
+96
-1
-
59. 匿名 2024/05/01(水) 15:57:16
>>1
でもやっぱ譲れないものはあると思う
付ける機会がないから勿体なかったっていう人いるけど、
私にとって婚約指輪は目の保養と買ってもらった時の喜びを思い出して貰える素敵な指輪!
+79
-26
-
60. 匿名 2024/05/01(水) 15:57:27
20代で結婚する人って年収500あればいい方じゃない?それで100万の指輪は買いたくないなぁ…せめて旅行に使いたい+25
-3
-
61. 匿名 2024/05/01(水) 15:57:31
>>9
スヌーピーが添えられただけでこんなにかわいくなるのかw+155
-3
-
62. 匿名 2024/05/01(水) 15:57:34
100万あるのなら家や車を購入する時とかの足しにして欲しい。既婚アラサーです。+12
-7
-
63. 匿名 2024/05/01(水) 15:57:35
離婚してティファニーの指輪売って貯金の足しにした
+9
-4
-
64. 匿名 2024/05/01(水) 15:57:39
>>1
その彼女、指輪だけじゃなく結婚式もディズニーや海外で挙げたいとかいいそう
+126
-3
-
65. 匿名 2024/05/01(水) 15:57:43
私もティファニーだけど30万くらいのだよ。ランク?もいろいろあるし。てか今クローゼットの奥にあるしいらなかったな。生活費にしたいわ。+57
-4
-
66. 匿名 2024/05/01(水) 15:57:55
またファイナンシャルフィールドか…
運営の釣りにはウンザリ+13
-0
-
67. 匿名 2024/05/01(水) 15:57:55
婚約指輪いらない派だったけど、必要なんだなってガルで分かったやり取りがあった
例えば婚約破棄とかの時、婚約していた証拠になる。
親の挨拶もまだだった場合、婚約指輪も無かったら、
プロポーズなんてしてねぇよwって言われたら女性は詰む。
覚悟の証として、もらった方が良いよ。+97
-9
-
68. 匿名 2024/05/01(水) 15:57:58
ティファニーが似合う顔なのか見てみたい+10
-10
-
69. 匿名 2024/05/01(水) 15:58:12
買えるだけの財力あれば買えば良いと思う。
ローン組んで結婚後も払うなら、彼女の金銭感覚おかしい。
+8
-1
-
70. 匿名 2024/05/01(水) 15:58:14
>>57
時計とか贈る人が多いイメージ+77
-1
-
71. 匿名 2024/05/01(水) 15:58:16
>>1
金銭感覚が違いすぎるのだから縁を切るほうがいい+63
-2
-
72. 匿名 2024/05/01(水) 15:58:33
これで我慢してもらおう
大きなルビーだよ+28
-6
-
73. 匿名 2024/05/01(水) 15:58:38
>>56
なんでゴールドが一般的じゃないかというと、金の指輪ってやわらかいから歪むんだよね。
プラチナは硬いから付けっぱなしでも金よりは丈夫
+16
-17
-
74. 匿名 2024/05/01(水) 15:58:49
「周りのみんながもらってるから」という理由で欲しいのは何だかな…+32
-2
-
75. 匿名 2024/05/01(水) 15:58:50
周りのみんなは買ってるって何か嘘っぽい。それに婚約指輪いるかな?私は結婚指輪だけでいい。
+11
-1
-
76. 匿名 2024/05/01(水) 15:59:03
>>6
昔は給料3ヶ月分とかあるあるだったけど、今のご時世よっぽど余裕のある人じゃなきゃ苦しいんじゃないの?
結婚後の生活がカツカツかもだし。
身の丈って大事だよ。
+244
-4
-
77. 匿名 2024/05/01(水) 15:59:13
>>20
ガル民、貧乏ばっかり。+18
-9
-
78. 匿名 2024/05/01(水) 15:59:27
>>11
お給料3ヶ月分の指輪も作り出されたものだからね
ブランド名は忘れちゃったけど、確かアメリカで「”お給料2ヶ月分の指輪”っていう売り出し方が成功したから、じゃあ次に売り出す日本では3ヶ月分で売り出すことにしよう」ってなったらしい+130
-0
-
79. 匿名 2024/05/01(水) 15:59:30
やっぱルビーの指輪よ+1
-0
-
80. 匿名 2024/05/01(水) 15:59:40
ティファニーでもダイヤ小さめならもっと安いのあるじゃん?+23
-0
-
81. 匿名 2024/05/01(水) 15:59:47
結婚指輪とか、女性が外で働かないのが当たり前だった時代の古い文化でしょ
指輪つけてたら仕事できないんだから無駄+6
-5
-
82. 匿名 2024/05/01(水) 15:59:47
ここだとお返しの話が相当数でるけど、そんなに常識?
わたし含め周りだと、お返ししてない人が多い+12
-5
-
83. 匿名 2024/05/01(水) 15:59:55
>>23
毎日はつけないけど、つけたい気分の時はつけてる
しまっておくのはもったいない気がして+29
-3
-
84. 匿名 2024/05/01(水) 16:00:01
>>79
俺に返すつもりならば棄ててくれ+8
-0
-
85. 匿名 2024/05/01(水) 16:00:03
買えないなら買えませんとちゃんと言うしか…
こういう金銭感覚が違うと結婚したあと苦労する
+6
-1
-
86. 匿名 2024/05/01(水) 16:00:19
>>8
結婚指輪を少し高めにするとかいいかもなあ+177
-14
-
87. 匿名 2024/05/01(水) 16:00:34
私は旦那の懐事情を気にして買って貰わなかった派だけど、少しは欲しい気持ちもあったから未だに引きずってる。
物だけなら後から購入することはできるけど、欲しかったのはあの時なんだよね。
婚約指輪そのものが欲しい気持ちが最優先なら、価格やブランドは二人で相談して落とし所が見つかればいいと思う。+53
-2
-
88. 匿名 2024/05/01(水) 16:00:38
私結婚指輪と婚約指輪で3本合わせて18万くらいだった
有名ブランドではないけど気に入ってるよ!
どっちかというと毎日つける結婚指輪を豪華にしてもよかったなと思う+9
-1
-
89. 匿名 2024/05/01(水) 16:00:39
他人の婚約指輪見て「ふむふむ、これは100万のティファニーだな」なんて思わなくない?普通は。見栄っ張りな女だね。インスタの見過ぎなんじゃない?しかも婚約指輪なんてタンスの肥やしだわ。他にお金かけろ+14
-9
-
90. 匿名 2024/05/01(水) 16:00:39
値段は別として、私はもらって良かったよ
ちょっと喧嘩した時とか、イラッとした時に婚約指見ると付き合ってた時の方とか、もらった当初のこと思い出して落ち着ける
+30
-2
-
91. 匿名 2024/05/01(水) 16:00:43
あとあと自分の稼ぎで買うのはダメなのかな
婚約指輪だから拘ってるの?
私は婚約指輪代わりに330万の時計をもらったけど、その後自分の稼ぎでジュエリーや時計を3点で400万くらい買ってる
+3
-13
-
92. 匿名 2024/05/01(水) 16:00:48
>>56
純金製ならね
18金じゃ大した金額にならんよ+13
-0
-
93. 匿名 2024/05/01(水) 16:00:51
>>63
いくらのがいくらしました?+0
-0
-
94. 匿名 2024/05/01(水) 16:00:56
>>17
成金みたいな大きさになるよね+14
-16
-
95. 匿名 2024/05/01(水) 16:01:01
>>11
やりたくなきゃやらなきゃいいよ
やりたい人はやるだけさ+40
-0
-
96. 匿名 2024/05/01(水) 16:01:39
>>82
私もお返ししなかったなぁ
結婚指輪と新婚旅行代は2人で出し合った+2
-2
-
97. 匿名 2024/05/01(水) 16:01:42
>>1
このデータと、結婚後の生活、そして現在の収支を見せた上で、それでも欲しいのか確認した方が良さそう。結婚後は家計に入るだろう金額が大幅に目減りするわけだし。+25
-1
-
98. 匿名 2024/05/01(水) 16:01:53
婚約指輪って今の時代いるかね
ウェディング業界に騙されてる気がする
それなら結婚指輪と時計とかのほうが実用的で良さそうだわ+7
-9
-
99. 匿名 2024/05/01(水) 16:01:55
>>64
なんとなくわかる。しかも結婚式は盛大にやりたいとかお色直しもたくさんしたいとか言いそう。+50
-0
-
100. 匿名 2024/05/01(水) 16:01:57
>>23
祝い事の席ではつけてる+26
-0
-
101. 匿名 2024/05/01(水) 16:02:02
>>35
基本は時計でしょう
結納やるなら別だけど今どきはやらない人も多いから
うちは結婚指輪を私が買う形にした+10
-5
-
102. 匿名 2024/05/01(水) 16:02:07
>>47
私ティファニーだからここ開いたら+2
-9
-
103. 匿名 2024/05/01(水) 16:02:13
今時の相場って、アンケートのボリュームゾーン通り20~30万強くらいじゃないの?
たまにガルでは「そんなに安い婚約指輪恥ずかしくない?ww」「私はハリーでしたよ?」みたいな書き込み見るけど(かなり妄想も含まれてそうだけど)、今時の若い人ってちゃんと指輪のお返しもするし、けっこう現実的だから、出番の限られる指輪に大金かけるくらいなら新生活のための準備金に充てたりするんじゃないかなと思う。+54
-2
-
104. 匿名 2024/05/01(水) 16:02:18
>>59
>>1
そうなんだよね…本当は欲しいよ
婚約指輪は小雨の時の傘っていうよね。
傘をささなくても別に平気。
でも
傘を持ってるけど ささない
のと
傘を持っていないから させない
では、心理的な大きな差がある
小さな夫婦げんか(小雨)も積もり積もって行けばびしょ濡れになっちゃう
その時、指輪買ってくれたし許すか!って思えるか
指輪も買ってくれなかったくせに!と思うか。+133
-12
-
105. 匿名 2024/05/01(水) 16:02:23
平等を主張する女性が多いけど、平等って何だろうね。
しかも婚約指輪の事は把握してるのにお返しの事は把握してない人が多いし、把握しててもお返ししない女性が多いよね。+17
-5
-
106. 匿名 2024/05/01(水) 16:02:25
>>83
結婚したのに婚約指輪つけてるの?+0
-18
-
107. 匿名 2024/05/01(水) 16:02:33
自分で買えよ+4
-1
-
108. 匿名 2024/05/01(水) 16:02:37
今は2.30万でダイヤのリングはなかなか買えない。それぐらい高騰してるけど、本当にこのデータあってる?+16
-0
-
109. 匿名 2024/05/01(水) 16:02:44
>>70
知らなかった
いつからそうなったんだろ+4
-21
-
110. 匿名 2024/05/01(水) 16:02:45
>>68
私は顔は普通だけど指キレイだから似合うよ+8
-1
-
111. 匿名 2024/05/01(水) 16:02:52
そんな女子は、周りのみんなも買わないようなエラ高いケーキでも買ってあげたら満足するよ+0
-1
-
112. 匿名 2024/05/01(水) 16:02:56
>>24
お金持ってても婚約指輪なんて買い慣れるものじゃないし、相場分からなくて躊躇する人も居るんじゃない?
思い入れも人それぞれだし
ここで上手く解決できないなら絶対結婚しない方がお互いの為だけどね+69
-2
-
113. 匿名 2024/05/01(水) 16:03:00
>>1
私、リュバンドゥシャネルリング(約100万円)が欲しくてねだったけどダメって言われて、結局買ったのはヴァンドーム青山(笑)+5
-10
-
114. 匿名 2024/05/01(水) 16:03:01
>>15
えっなんで?男が買って終わりでしょって思ってる人多そうだよね+275
-4
-
115. 匿名 2024/05/01(水) 16:03:05
50万以上の婚約指輪が9%なら、100万以上は何%なんだろう+0
-1
-
116. 匿名 2024/05/01(水) 16:03:11
周りのみんなって友達?
どうせインスタとかで豪華な私生活晒してる人の見て羨ましがって言ってるだけじゃないの?
+21
-0
-
117. 匿名 2024/05/01(水) 16:03:12
>>57
少なくとも最低限半返しはするもんだよ
時計であったりスーツであったり+57
-5
-
118. 匿名 2024/05/01(水) 16:03:16
結婚指輪はつけてるけど、婚約指輪はつける機会無いよ
長い長い結婚生活にダイヤの出番はほぼ無いのよ+2
-1
-
119. 匿名 2024/05/01(水) 16:03:19
>>109
結納返しの話じゃない?+26
-2
-
120. 匿名 2024/05/01(水) 16:03:20
>>59
実際、付ける機会ない😂😂
でもやっぱり嬉しいもんだよね💍+9
-1
-
121. 匿名 2024/05/01(水) 16:03:41
>>8
私は婚約指輪もらえなくて悲しかった+203
-64
-
122. 匿名 2024/05/01(水) 16:03:46
私も婚約指輪いただいたけど結局お蔵入りみたいな感じよ。結婚指輪だけで充分。+2
-1
-
123. 匿名 2024/05/01(水) 16:03:54
>>64
見栄で生きてそうだよね+31
-0
-
124. 匿名 2024/05/01(水) 16:04:00
>>1
甲斐性みせなよ+5
-8
-
125. 匿名 2024/05/01(水) 16:04:04
>>93
いくらで買ったかは覚えてないけど売ったら60万くらいにはなった
保険だよね
+1
-1
-
126. 匿名 2024/05/01(水) 16:04:11
>>52
令和は多様性じゃないの?w+10
-7
-
127. 匿名 2024/05/01(水) 16:04:26
30万くらいで買えたような
もちろん高いものはいくらでもありますが
私はいらないわー
+6
-0
-
128. 匿名 2024/05/01(水) 16:04:26
婚約指輪よりピアスとかブレスレットが欲しい+0
-0
-
129. 匿名 2024/05/01(水) 16:04:39
原宿の路上で売ってる目玉指輪がいい+3
-10
-
130. 匿名 2024/05/01(水) 16:04:40
>>46
うちは婚約指輪代を新婚旅行代に回した。
クルーズで飛鳥に乗ってのんびりできた。
+8
-10
-
131. 匿名 2024/05/01(水) 16:04:57
婚約指輪で百万は高すぎるね。買ってもらえる男を捕まえろよ。+7
-3
-
132. 匿名 2024/05/01(水) 16:05:00
>>105
細かいことは気にするな+1
-2
-
133. 匿名 2024/05/01(水) 16:05:20
>>1
まわりがどうとかじゃなくて、あんたが買えないなら正直に言うしかないだろ。
本人がどういう思いで欲しいと言ってるかも聞かずに、金額だけで否定して相場を盾に諦めらせようとするのダサい。金出せないっていうなら正直に言うしかないじゃんね。大抵見栄張るところだけど、長い目で見て無理したくないならそれも言うしかない。+57
-5
-
134. 匿名 2024/05/01(水) 16:05:20
お返しはロレックスにしてもらう+7
-0
-
135. 匿名 2024/05/01(水) 16:05:21
余談で申し訳ないけど、結婚指輪とか婚約指輪質屋から消えた
近年買ってる人が少ないから質屋にも回って来ないってことなんだと思う
10年ぐらい前はかなり見かけたのに今全然ない+1
-1
-
136. 匿名 2024/05/01(水) 16:05:23
>>56
ハイブランドで刻印なしなら半額くらいで買取だよ
+9
-0
-
137. 匿名 2024/05/01(水) 16:05:30
>>27
昔のティファニーと今のティファニーじゃ値段が倍近く違うからなぁ。+78
-0
-
138. 匿名 2024/05/01(水) 16:05:37
>>23
私はせっかく買ってもらったものだから毎日つけてる。
デザインも気に入ってるし、ファンション感覚でつけてる。+27
-6
-
139. 匿名 2024/05/01(水) 16:05:39
私、婚約指輪貰ってない。当時の旦那は給料安いの知ってたからいらないよって言ったよ。+3
-0
-
140. 匿名 2024/05/01(水) 16:05:47
じゃあ婚約指輪買うためにお金ためるから結婚はまだまだ先になっちゃうねーって言ってみたら?
+10
-0
-
141. 匿名 2024/05/01(水) 16:05:52
>>1
ティファニーってデザインで友達とかぶりそうだし、
デザインかぶったらダイヤの大きさで比較されそうだから、わたしは違うブランドにした+28
-3
-
142. 匿名 2024/05/01(水) 16:05:55
周りの皆にこれからも合わせていくと思ったら悩みそう。皆買ってるマンション、新築一戸建て、車に…見栄張りたいタイプだとお金無いと辛いけど…結婚指輪だけに憧れあるなら頑張って買っても良いのかな。+4
-1
-
143. 匿名 2024/05/01(水) 16:05:55
>>114
この方の彼女はたぶん知らないと思うから100万の婚約指輪とか平気で言うんだと思う。+116
-2
-
144. 匿名 2024/05/01(水) 16:06:08
指輪を作りに行くのはイベントとして楽しいからいいと思うけど30万前後で十分
ダイヤの中にコードが掘られてるのを顕微鏡で見るとか面白かった+1
-2
-
145. 匿名 2024/05/01(水) 16:06:11
>>1
「わかったティファニーにしよう」
「やったー!」
「結婚指輪はナットで良いよね」
色々言われたら
新婚旅行を無くす
子供は作らない
家は買わない
とか現実を見させてあげれば良いと思う+27
-4
-
146. 匿名 2024/05/01(水) 16:06:16
100万の指輪がいいか悪いかということではなく、結婚指輪はティファニーの100万くらいするのがいい!って女性は、結婚指輪に100万何の違和感もなく出せる稼ぎ且つ金銭感覚の男性と結婚した方がいいよ
金銭感覚の不一致は誰も幸せにならない+41
-0
-
147. 匿名 2024/05/01(水) 16:06:17
>>84
昭和の男かっけーな+5
-2
-
148. 匿名 2024/05/01(水) 16:06:20
一生の憧れで一生つけるものだから、買ってもらえなかった気持ちは一生残ると思うし、でも予算がないものはないし、お互いとことん話し合うしかないよねー。
どうしてもほしいならその分結婚指輪はどっちも彼女が買うとか、彼氏がこだわらないなら結婚式を辞めるとか、いろんな妥協点はあるんじゃないかな。+13
-1
-
149. 匿名 2024/05/01(水) 16:06:22
>>17
15年前有名ブランドじゃない宝飾店で、平均的な大きさのグレードを良いものにして30万で婚約指輪を作ったけど
今は値上がりしてるのかな
金も銀も上がったよね?プラチナも?+42
-1
-
150. 匿名 2024/05/01(水) 16:06:33
>>132
細かいケチケチした男性はモテない+7
-3
-
151. 匿名 2024/05/01(水) 16:06:33
>>119
結納って今でもする人いるんだ
今でも結納する人って出光のお嬢様とTOYOTAの旦那レベル達がやりそうなイメージ+4
-31
-
152. 匿名 2024/05/01(水) 16:06:36
>>8
婚約指輪はダイヤ入りで結婚指輪はシンプルなプラチナリングにした。
値段は婚約指輪はハリーで250万くらいだったかな?
結婚指輪はショパールでペアで50万くらい。
普段は毎日結婚指輪だけど出かける時とか子供の入卒などの式典、とかに付け替えてる。+16
-40
-
153. 匿名 2024/05/01(水) 16:06:58
>>103
すごいよね。チラッと見て、あ、ハリーだわ、ブシュロンだわ、ティファニーだわ、とか分かるんかね。くだらねぇ。+20
-3
-
154. 匿名 2024/05/01(水) 16:07:19
>>113
わたしもそれが欲しかったけど、もっと無難なデザインがいいんじゃ無い?とか言われて
いろいろ見て回って、ダイヤモンドシライシ+2
-1
-
155. 匿名 2024/05/01(水) 16:07:26
>>135
ネットの有名買取店ではたくさん売ってるよ
かなり売ってる+2
-1
-
156. 匿名 2024/05/01(水) 16:07:27
>>1
どの位の女性かによる
ガルとかそのレベルだったら5千円位で良いよ+7
-5
-
157. 匿名 2024/05/01(水) 16:07:28
頭ごなしに否定するのではなく、彼女が以前からずっとほしいと憧れていた気持ちや、その指輪が良いと思った理由などはしっかりと聞きましょう。
聞いてどうするのかな?
金額関係なく男性が購入する事前提なのが変だと思う。
がるでも指輪を購入するかどうかは女性に決める権利があり男性にはないという意見が多いから毎回疑問だった。
百歩譲って女性が購入するならまだしも男性が購入する前提の話だからね。
男性が購入しないと言ってるという相談に男性批判が凄かった。+9
-2
-
158. 匿名 2024/05/01(水) 16:07:50
>>1
婚約指輪はしないなと思って買ってもらってないけど
結婚指輪はティファニーの3つ買ってもらった。
1つなくしたから同じの買ったので、実質4つ。
同シリーズで素材違い、ダイヤある・なしで組み合わせて重ね付けしたりしてる。
結婚もうすぐ25年で毎日してるから元は完全にとれてる。+4
-20
-
159. 匿名 2024/05/01(水) 16:07:54
>>15
私も周りも割とみんなハイブランドの100万前後だろう婚約指輪もらってるけど、やっぱり私も周りもハイブランドの腕時計返してる。
よく考えたらすごい出費だよね。+246
-5
-
160. 匿名 2024/05/01(水) 16:07:55
婚約指輪なしで結婚指輪を少し高いのにしてもらった。といっても40万くらいだからそんなに高くないか、、、?+2
-0
-
161. 匿名 2024/05/01(水) 16:08:08
今後ジュエリーは滅多に買いません!!って人なら、自分で多少の持ち出ししてでも希望のものを買った方がいいと思う。ハイブランドで色々見て購入するって体験も含めて。
対して、ジュエリー大好き!今後もたくさん買うぞ!って人は婚約指輪は妥協点探ってもいいと思う。婚約指輪が一張羅?になるわけじゃなければ、お相手に負担をかけて高価なものを購入させる必要ない気がする。他のジュエリーとのコーディネート上、なんか違ったな?と思うこともあるし。+10
-0
-
162. 匿名 2024/05/01(水) 16:08:23
知り合いだった宝石屋さん曰く100万以下の宝石はクズだそうです
価値としてはね
つまり趣味で好きなの選びましょうだって
+7
-0
-
163. 匿名 2024/05/01(水) 16:08:26
給料30万だとして3ヶ月で90万。プラス10万くらいの指輪私だったら買ってあげるな。+2
-4
-
164. 匿名 2024/05/01(水) 16:08:27
>>64
一生に一度だよ。そこは甲斐性を見せてほしいわ+3
-28
-
165. 匿名 2024/05/01(水) 16:08:35
>>152
早速出てきて草+65
-1
-
166. 匿名 2024/05/01(水) 16:08:38
>>152
関係ない自分語り笑うわw+63
-1
-
167. 匿名 2024/05/01(水) 16:08:42
>>1
ティファニーである必要はないけど、ダイヤは必須だよね。
婚約指輪で石の無いものを選ぶ人は少ないし、石入れるならダイヤでしょう。
とにかくもっと安価にならないかどうかでグズグズ言ってるのがミエミエで冷める。
+14
-7
-
168. 匿名 2024/05/01(水) 16:08:58
>>1
ティファニーでもよく出るのが30万くらいの婚約指輪だって店員さん言ってたよ
100万は高いよね+50
-5
-
169. 匿名 2024/05/01(水) 16:08:58
そういや円安で私がもらったティファニーの150万の婚約指輪も高値で売れるのかしら+1
-1
-
170. 匿名 2024/05/01(水) 16:09:09
>>164
甲斐性って
令和の時代は言わないよ+17
-0
-
171. 匿名 2024/05/01(水) 16:09:13
>>159
横
私は時計もらったけど返してないよ
周りも返してる子いない+10
-24
-
172. 匿名 2024/05/01(水) 16:09:33
>>23
子供産まれる前はお出かけのたびにつけてたよ。
子供産まれてからもお祝い事の時とか子供なしで友達と会う時とかにつけてる。
結婚指輪と重ねてつけてる人多くない?+38
-4
-
173. 匿名 2024/05/01(水) 16:09:42
>>15
150万の指輪買ってもらったけどお返ししてない
結納してないし相手によると思う+95
-61
-
174. 匿名 2024/05/01(水) 16:09:48
ブランドのこだわり何にも無かったから、婚約指輪は30万しないくらいだし結婚指輪もペアで同じくらいの値段だったわ
みんなお金持ってるんだなあ…+1
-1
-
175. 匿名 2024/05/01(水) 16:09:49
>>152
大分安くない?
庶民が頑張ったのね+12
-5
-
176. 匿名 2024/05/01(水) 16:10:25
>>173
相手じゃなくて自分の問題では+127
-14
-
177. 匿名 2024/05/01(水) 16:10:39
>>152
いよっ!お金持ち!セレブ!レッドカーペット!+21
-0
-
178. 匿名 2024/05/01(水) 16:10:51
周り関係なくない?
結婚しても周りを出してくるのかな?
これを男性が言ったらハラスメントだと批判だよね。+4
-0
-
179. 匿名 2024/05/01(水) 16:10:59
うちは結婚指輪も婚約指輪もいらないから買ってない+3
-1
-
180. 匿名 2024/05/01(水) 16:11:04
>>113
私はブシュロンのリズレが欲しいから、足りない分は自腹切ってでも買う。というか、予算がないなら他のお金は自分が出すからリングだけはこれを買って欲しい。1番憧れのリング買って使い倒して一生大切にした方が良くない?+13
-6
-
181. 匿名 2024/05/01(水) 16:11:10
お金がらみの価値観のズレって一緒に生活するならある程度理解しあってないとお互いにストレスため続ける事になるから周りがどうとか関係なく話し合うしかないよ+7
-0
-
182. 匿名 2024/05/01(水) 16:11:53
>>175
お宅はおいくら?+0
-0
-
183. 匿名 2024/05/01(水) 16:11:54
>>108
ダイヤだけじゃなくて地金もかなり上がってるよね
そのせいなのか、同価格帯でもふた昔くらい前と比較して華奢な作りのものが多い+2
-0
-
184. 匿名 2024/05/01(水) 16:12:08
婚約指輪に夢見てる人って、多分結婚式にもかなりドリームあるし、新居とか子供服のブランドとか習い事とか色々こだわりとか夢が溢れてて、そのくせ足元は見てないから身の丈に合わない理想を追い求めてあれこれダダこねそう。
でも「その分私が稼ぐから!」ってバリバリお金稼いでくるわけでもないっていう。+11
-2
-
185. 匿名 2024/05/01(水) 16:12:09
>>152
スマホで指輪の値段ポチポチ調べてそう+21
-1
-
186. 匿名 2024/05/01(水) 16:12:24
>>8
いらない。本当に心からいらないからそれをわかってもらうのが大変だった。
そのお金あるなら新婚旅行グレードアップしたい。
+332
-15
-
187. 匿名 2024/05/01(水) 16:12:31
>>174
個人的に100万以上のジュエリーや時計を買うけど、子供に残せるし、売ったとしてもハイブランドなら半額くらいで買取してくれるからそんなに勿体無いとも思わない+2
-5
-
188. 匿名 2024/05/01(水) 16:12:32
「男友だちが婚約して『彼女がグラフとハリーウィンストンってところの婚約指輪がほしい(なぜか2つ)と言っていて、ティファニーとかブルガリとか言わないから堅実ないい子!』って言っている」みたいなポストがXであって(ブランドはうろ覚え)、男性の中にはこういう人がいるだろうなぁって思ってしまった。+28
-0
-
189. 匿名 2024/05/01(水) 16:12:39
>>1
私が8年前に婚約した時は、ショーメの婚約指輪70万だったけど、今は同じ大きさ同じグレードのダイヤでも100万じゃ買えないだろうな
今からの結婚する人たちは大変だよね+21
-1
-
190. 匿名 2024/05/01(水) 16:12:44
渡す側の気持ちだから、婚約指輪って言ってもって思うけどなぁ
あげたいからあげる、欲しいって言ってるからあげる、どっちでもいいと思うけど。
欲しいって言われても、財力なかったりそこまでの気持ちが無かったらそれはもう…って思っちゃうわ
お金無くてもなんとかお金集めてって人もいる訳だし+1
-0
-
191. 匿名 2024/05/01(水) 16:12:56
>>110
草+2
-0
-
192. 匿名 2024/05/01(水) 16:13:24
でも、よっぽど興味がない人以外は
貰えなかったら、一生やっぱり欲しがったーて
悔やむのじゃないかな?
若い時のぴかぴかな細い指に
キラキラのダイヤのリング着けたいよね
子どもができて、生活に追われると
手入れもなかなかできないし
歳とると指って太くなってくるしね
婚約指輪やっぱいらなかったって言ってる人は
貰ったからこそ言えるわけで(´・ω・)
30万ほどのダイヤのリングだけど
箪笥の肥やしになってるけど持ってるだけでも
私は満足してるよ
+12
-4
-
193. 匿名 2024/05/01(水) 16:13:53
婚約指輪の値段=愛情の深さ+2
-4
-
194. 匿名 2024/05/01(水) 16:14:02
つい最近指輪買ってもらった
デザインも気に入ってるから常につけてるけど、つけ外し面倒だから
もはやキラキラしてる石がついてないリングでも良いかもしれない
そのまま手を洗ったり砂遊びしても良いって思えるようなやつ
さすがにハンバーグの生地に突っ込むのは嫌だけど+3
-1
-
195. 匿名 2024/05/01(水) 16:14:04
>>175
横
そんなに大きいのじゃないけど、わたしもハリーでそのくらいだった
庶民だし、ハリーの中ではそこまで高くないのかもだけど、頑張って買ってもらったから嬉しかったよ
お礼も頑張ったけどね笑+4
-5
-
196. 匿名 2024/05/01(水) 16:14:31
そんなこと言う彼女嫌じゃない?
結婚後も大変だと思うよ、別れるなら今のうちに+5
-0
-
197. 匿名 2024/05/01(水) 16:14:56
>>1
そもそも金銭感覚も違うようなので、彼女とは合いませんね。
この先、色々なものをねだるようになるかと思います。+18
-1
-
198. 匿名 2024/05/01(水) 16:15:10
>>180
横
調べたらキャトルラディアントより安いんだね
婚約指輪の方が結婚指輪より高いイメージがあった
+1
-0
-
199. 匿名 2024/05/01(水) 16:15:20
>>48
小学生と一緒だよね。みんなあのゲーム買ってもらってるのに!みたいな笑+49
-0
-
200. 匿名 2024/05/01(水) 16:16:05
>>15
私ここで彼女が欲しがってるティファニーのダイヤの指輪もらった
夫に返した時計は私の指輪より高かったよ…+10
-10
-
201. 匿名 2024/05/01(水) 16:16:15
>>1
金銭感覚が合わないなら結婚やめた方がいいよね
彼女の望みを叶えるためにガンガン仕事するぞ、
出世するぞ、みたいに燃料にするタイプもいるけどさ+34
-2
-
202. 匿名 2024/05/01(水) 16:16:19
>>176
お金持ってるから時計もスーツも立派なもの持ってるしその状況で何も要らないって言われたら何お返しすればいいか難しいよ?
お返ししっかりしてって人もいるし本気で要らないと言う人も居るんだから相手次第でしょ+28
-24
-
203. 匿名 2024/05/01(水) 16:16:25
>>1
旦那か先に死んだあと暮らしに困らないぐらいの指輪がいいわ+3
-9
-
204. 匿名 2024/05/01(水) 16:16:32
がるにもこの手の女多くない?
告白は男から、ちゃんとした言葉ではっきり言わないとダメ
婚約指輪ないとかありえない
結納はマスト!
昭和の価値観引き摺りっぱなしの女たち+16
-1
-
205. 匿名 2024/05/01(水) 16:17:53
>>9
スヌーピーはこんなこと言わない、、、。
+54
-2
-
206. 匿名 2024/05/01(水) 16:18:04
>>8
欲しくない人は別に買わなくてもいいよね
婚約指輪じゃなくても、何か他の記念品でもいいかもな
ちなみに私は欲しいタイプだったから、吟味して満足できるの買ってもらったよ+141
-3
-
207. 匿名 2024/05/01(水) 16:18:07
>>195
お礼したんだ!すごい!!
お相手からは断られなかった?+1
-1
-
208. 匿名 2024/05/01(水) 16:18:11
今の若い子もそんなこだわりある?ふた昔前の世代の感じ...。婚約指輪!披露宴!仲人!大変だった。+3
-0
-
209. 匿名 2024/05/01(水) 16:19:01
お互いに大体の経済状況を理解して無理をさせないのも大事だよね
悪気がなくても額や桁によっては精神的な圧や強請みたいなものだし、高い物をねだりたいならそれ相応の収入の人と結婚したらいいだけ
+5
-0
-
210. 匿名 2024/05/01(水) 16:19:08
高級宝石店で働いてたけど、富裕層や趣味で宝石やアクセサリーが好きな人を除いて、身の丈に合わないような高い指環を欲しがる人って自分に自信がない人じゃないかと個人的に感じる+5
-5
-
211. 匿名 2024/05/01(水) 16:19:22
>>8
どっちも要らない。
腕時計派。
ここのセンスがお互い合う人が望ましいよね。+185
-4
-
212. 匿名 2024/05/01(水) 16:19:24
>>33
いや、そこは「なげわ」か「ポテコ」やろ+27
-0
-
213. 匿名 2024/05/01(水) 16:19:33
そういうのをアホらしいと思う人は最初から結婚しなくて、
結婚するならそこまで背負うのがセット+1
-1
-
214. 匿名 2024/05/01(水) 16:19:43
>>198
キャトルは組み合わせで値段変わるからね。リズレもだいぶ値上がりして112万の3桁になっちゃったけど。+1
-1
-
215. 匿名 2024/05/01(水) 16:20:21
私の婚約指輪がティファニーだったんだけど
それを知ってる最近婚約した友達に
「ティファニーだけは嫌だったんだよね」と言われた
そうなんだー♪って流したけど、悪意あるよね?
ちなみにその子はブルガリ+21
-1
-
216. 匿名 2024/05/01(水) 16:20:26
>>204
60歳くらいの人の人生マニュアルを読んでる感じ+6
-0
-
217. 匿名 2024/05/01(水) 16:21:07
>>168
え、ティファニーで30万て0.1カラットとかだよね+1
-10
-
218. 匿名 2024/05/01(水) 16:21:11
>>153
シンプルなのはわからないけど、特徴あるデザインのはわかる
私も自分が買う時すごく調べたから笑+5
-1
-
219. 匿名 2024/05/01(水) 16:21:12
>>198
リズレって1番小さいので120くらいだっけ?
あれ可愛いよね
婚約指輪、結婚指輪をキャトル固めしたあとに出てきたから、クソー!リズレにすればよかった!って思ったわ
だから別途買う!+1
-2
-
220. 匿名 2024/05/01(水) 16:21:51
>>204
「ちゃんとしたおうちなら当然結納はするものですよ?」みたいなコメント結構見る。
結婚式にはお仲人さんがいて…とか、当日だけでも媒酌人を立てて…とか。
まだ3メートルのケーキが式に出ると思ってる昭和脳の人たちが一定数生息してるよね。
+12
-0
-
221. 匿名 2024/05/01(水) 16:22:07
ティファニーって言われても「ティファニーで朝食を」しか出てきません
ブルガリと言われても「明治ブルガリアヨーグルト」しか出てきません+0
-8
-
222. 匿名 2024/05/01(水) 16:22:23
>>15
自分の時は夫がどうしても贈りたいというから貰ったけど、案の定お金足りなくて半分くらい私が立て替えたのよね
図らずとも半返しみたいになってたんだな(お返しすることを知らなかった)+65
-2
-
223. 匿名 2024/05/01(水) 16:22:32
>>1
まぁ、婚約指輪欲しいってのは人生でまあまあ重めの希望な人も多いから、彼女の希望なら出来るだけ贈ってあげてほしいけど
お金ないのに借金してまでの事ではないと思うから、彼女と相談して出せる範囲内で買うといいのでは
そこで相談出来ないなら、結婚しない方がいい相手だと思う+5
-1
-
224. 匿名 2024/05/01(水) 16:22:41
>>203
HIKAKINの婚約指輪くらいないと無理じゃない?+0
-0
-
225. 匿名 2024/05/01(水) 16:22:42
>>64
「だって周りのみんなは行ってるよ?」とか
言うよね、絶対。+44
-0
-
226. 匿名 2024/05/01(水) 16:22:44
>>195
ハリーって1カラットからじゃなかったっけ?
普通に大きいよね+2
-0
-
227. 匿名 2024/05/01(水) 16:23:28
>>24
デート商法に引っかかって買わされた100万円の指輪を受け取ってくれる彼女さんも世の中にはいるから、なんでも喜んでくれる女を引っ掛けられなかったオッサンも悪いよぉ+4
-0
-
228. 匿名 2024/05/01(水) 16:24:26
>>82
こういうことはしっかりやっておかないと一生言われそうで怖いから+3
-4
-
229. 匿名 2024/05/01(水) 16:24:41
>>1
小学生の場合なら「みんな」はだいたい3人+23
-1
-
230. 匿名 2024/05/01(水) 16:24:54
>>8
私も婚約指輪いらない派
婚約指輪無しにしたよ。結婚したの20年前だけど笑
あとマイナスだろうけど。
結婚指輪、3つある。
最初のがサイズアウトして。
2個目もサイズアウトして。
今、3個目。
今後、老化で痩せていくと仮定して。
最初の指輪をつけて老衰死したいかなと。
そういうのもありかなと笑
+137
-9
-
231. 匿名 2024/05/01(水) 16:26:08
>>1
こんな女性と結婚したらこれから先ずーーっと誰々は何持ってる!とキリがないから今踏み止まりましょう+12
-2
-
232. 匿名 2024/05/01(水) 16:26:09
>>1
結婚指輪に?女がアホだわ
婚約指輪なら夢見るのはわかるけども+2
-6
-
233. 匿名 2024/05/01(水) 16:26:31
10年前に婚約指輪40万ぐらいの買ってもらったけど、2-3回しかつけてないな。
そのお金で金買えばよかったわ
+3
-2
-
234. 匿名 2024/05/01(水) 16:27:13
>>207
いや、最初からお返しは双方する(される)つもりだったから断られないよ
周りもだいたいしてて、時計が一般的なようだったから2人で時計見て回って決めたよ
+3
-2
-
235. 匿名 2024/05/01(水) 16:27:26
>>6
いとこが、結婚記念日に高級レストランに食事に行くみたいだけど、多分旦那は少しもいいと思ってない気がする+9
-9
-
236. 匿名 2024/05/01(水) 16:27:49
婚約指輪はずっとタンスの肥やし。
子育て期は使わなくえ最近日常使いにリフォームしたけど見栄の部分が大きいよね
+2
-1
-
237. 匿名 2024/05/01(水) 16:28:18
>>78
どっから3ヶ月分と出てきたんだろうと思ってたら
こんな理由か
実際に3ヶ月分で買ってる人少ないよね
2ヶ月くらいなら多くなるかも
すぐつけなくなってしまわれてるのに+33
-0
-
238. 匿名 2024/05/01(水) 16:28:34
ダイヤモンドを買っておくれ!
これが妻になる人の財産になるんだからね+0
-0
-
239. 匿名 2024/05/01(水) 16:28:35
>>204
令和の価値観ってどんななの?+1
-1
-
240. 匿名 2024/05/01(水) 16:28:36
>>164
今の若い(これから結婚する年頃の)男性の殆どは甲斐性は無いのよ。
極ひと握りのエリートだけだと思う。
そういう男性も けっこう しわい し、
相手の女性にも要求が高い。
注 : エリートでも相手によっぽどベタ惚れなら
甘くなるかな?+12
-1
-
241. 匿名 2024/05/01(水) 16:28:40
>>202
よこ
うちもそうだったよ。
スーツも毎シーズン仕立てて気に入らなくなったら捨てるって感じで、時計もスマートウォッチしか使わない人。
ガルだとお返しを声高に言う人もいるから、お返しについて一応打診したけど、断られた。
+18
-8
-
242. 匿名 2024/05/01(水) 16:29:00
>>221
ブルガリはブルガリアではなくイタリア+1
-0
-
243. 匿名 2024/05/01(水) 16:29:23
てか結婚指輪も婚約指輪も1〜2万円ので良いよ
そんな大金掛けなきゃいけない風潮に踊らされるってくだらない+2
-4
-
244. 匿名 2024/05/01(水) 16:29:33
>>220
よこ
新郎側にきっちり結納を要求するなら、新婦側も「(相手)家の嫁」になる覚悟は必要だよね
それに、結納ってむしろ新婦側の持ち出しになるし、仲人さんとのその後のお付き合いも大変だから、新婦側としてもしない方が楽だと思うわ+1
-3
-
245. 匿名 2024/05/01(水) 16:29:58
>>8
今ならいらないと断言できるけど、当時は欲しかった
でも本当に思う、金買えばよかった+127
-1
-
246. 匿名 2024/05/01(水) 16:30:02
>>215
本当にそうだったとしても、言う必要ないね笑+17
-1
-
247. 匿名 2024/05/01(水) 16:30:13
そんな女とは結婚しないほうがいい
結婚後、めちゃくちゃな金銭感覚で生活できなくなるでしょう+1
-0
-
248. 匿名 2024/05/01(水) 16:30:16
>>243
1.2万は流石に嫌だ
最低でも10万かな+4
-1
-
249. 匿名 2024/05/01(水) 16:30:27
>>215
わざわざ他のブランドに対して嫌だとかそんな事をいちいち言わなくてもいいよねw何様なんだろうね?
こんなウザイ人いるんだなって思っちゃった。+16
-0
-
250. 匿名 2024/05/01(水) 16:30:31
>>231
そうかも
誰々は一軒家に住んでる
誰々はタワーマンション
誰々は結婚記念日に必ず〇〇貰ってる
キリがなさそう+11
-0
-
251. 匿名 2024/05/01(水) 16:30:56
>>48
幼稚で呆れられそうな気がするけど、これって彼氏や夫にも有効なの!?
普通に頼んだほうがよくない?+33
-0
-
252. 匿名 2024/05/01(水) 16:31:28
>>211
うちも腕時計にしたら良かった。+13
-2
-
253. 匿名 2024/05/01(水) 16:31:31
>>248
そうなんだ
なんで「10万円」に拘るの?
5万円じゃだめ?+3
-1
-
254. 匿名 2024/05/01(水) 16:32:52
>>215
私はブルガリだけは嫌だったと言い返せと思ったが同じレベルにならないで流した主は偉い+25
-0
-
255. 匿名 2024/05/01(水) 16:32:59
>>228
しっかりしてるね
私は金かかるクズ女で貫き通さねば!+4
-1
-
256. 匿名 2024/05/01(水) 16:33:17
>>3
ハリーウィンストンを恋人に買わせることをハリハラって言うと聞いたw
後輩が「色々見たけどやっぱりハリーの輝きが忘れられない」と言って買わせたらしい+272
-5
-
257. 匿名 2024/05/01(水) 16:33:34
>>17
私は20万くらいだけどそれでもキラキラきれいでかわいい。婚約指輪ってほとんど出番ないから20万でももったいないくらい。+94
-4
-
258. 匿名 2024/05/01(水) 16:33:39
>>156
あなたはもらってもないか結婚すらしてなさそう笑
+4
-0
-
259. 匿名 2024/05/01(水) 16:33:45
「周りのみんなが〜〜」って、小学生とか中学生が親におねだりするときの台詞だよ
真に受けないほうがいい
今は婚約指輪なしだったり、結婚指輪なしの夫婦だっているのに+5
-0
-
260. 匿名 2024/05/01(水) 16:33:47
友達だけど、ティファニーの指輪だったよ
嬉しそうに見せてくれた+1
-2
-
261. 匿名 2024/05/01(水) 16:34:10
>>73
結婚指輪の18金とプラチナのPt950かPt900だと
18金の方が固いよ+14
-0
-
262. 匿名 2024/05/01(水) 16:34:54
>>82
私はペアの腕時計にした
みんな貰うばっかりなの?+5
-1
-
263. 匿名 2024/05/01(水) 16:35:03
>>173
私も150万の貰ったけど半返ししてないわ
デートで払ったのも初回の映画代のみだし、何も言われたことない+32
-30
-
264. 匿名 2024/05/01(水) 16:35:49
>>229
www+2
-0
-
265. 匿名 2024/05/01(水) 16:36:24
>>11
廃止ってことは、自分だけじゃなく、日本全体でってこと?!
それは結婚式撲滅を意味するけど
そう解釈してOK?+7
-14
-
266. 匿名 2024/05/01(水) 16:37:50
>>200
大昔私もティファニー貰った
30万くらいだった
三越で買ったけどそこのティファニーで一番安かったw
確か20万くらいのスーツ返したな+17
-0
-
267. 匿名 2024/05/01(水) 16:37:59
>>253
10万未満じゃろくなのがなさそうだから+4
-2
-
268. 匿名 2024/05/01(水) 16:38:08
私なんてセールで5万の指輪一緒に買いに行ったよ。離婚したけど。
気持ちじゃない??好きな人ならたとえ1000円の指輪でも私は嬉しいけどね。+1
-11
-
269. 匿名 2024/05/01(水) 16:38:21
>>256
そんなジャイアンみたいな女と結婚してどうするんだ(笑)+202
-2
-
270. 匿名 2024/05/01(水) 16:38:24
相手の望む婚約指輪を買ってあげられないような人とは結婚をやめたほうが良い。ずっとわだかまりが残るし価値観の相違が今後もきっと起こるだろうし結婚生活が辛くなる。+4
-0
-
271. 匿名 2024/05/01(水) 16:38:40
>>210
ジュエリーに興味ない人が急に虜になる事が有るくらい宝石って魅力的なものだと思うけど、身の丈に合わないのを欲しがる事が自信の無い人っていうのはよく分からないわ+8
-3
-
272. 匿名 2024/05/01(水) 16:38:59
>>104
上手い例えだね
確かにイラってした事あるけど、お気に入りの指輪を買ってくれたから色々許せるのはあるかもw+57
-4
-
273. 匿名 2024/05/01(水) 16:40:01
>>267
なるほどね!+2
-0
-
274. 匿名 2024/05/01(水) 16:40:28
意識調査データが古いな。2020年と今では物の価値や生活の優先順位が全然違うのに、古い資料見て話したり解説したりはちょっと変だな。
2020年2月からコロナ禍の東京の移動制限とか始まったイメージ。通常の4年前とは情勢が違う。+3
-0
-
275. 匿名 2024/05/01(水) 16:40:46
>>11
今時3ヶ月はさすがにないよー
大体一ヶ月分とかそのくらいよ+10
-4
-
276. 匿名 2024/05/01(水) 16:41:04
>>268
私は1000円の指輪をくれる人よりも100万の指輪をくれる人がいい
それこそ気持ちだと思うし1000円はもう私の為に頑張る気を全く感じられないわ+20
-0
-
277. 匿名 2024/05/01(水) 16:42:12
>>256
笑ったwそんな言葉まであるとはw+140
-0
-
278. 匿名 2024/05/01(水) 16:42:21
>>82
今ゼクシィ見てきたけど(2022)、お礼するの人は約半数らしいよ
だからどっちが一般的っていうのはないのかなと思う
私は婚約指輪もらって記念品として嬉しかったし、夫にもそういう何かを贈りたいと思って買ったよ+4
-2
-
279. 匿名 2024/05/01(水) 16:42:28
指輪つける人、オシャレしてお出かけする人…
私は婚約指輪も結婚指輪ももったいない事になってる。ほぼつけたことない。しまってある。失くしてないだけスゴいって感じのレベルで、ちょいと適当にしまってある。
+0
-0
-
280. 匿名 2024/05/01(水) 16:42:44
>>272
ケンカして離婚が頭を過ぎってもこの指輪を失いたくないと思うから分かる+7
-2
-
281. 匿名 2024/05/01(水) 16:42:56
>>8
私は結婚指輪すらいらないw
一応体裁整えるために仕方なく安いの買ったけど結婚式でしかつけてない
結婚式も本当はやりたくなかった。お金勿体ない+135
-3
-
282. 匿名 2024/05/01(水) 16:43:09
>>269
その子はCAだったから、周りへの見栄とかもあったんだろうなと思うよw+59
-2
-
283. 匿名 2024/05/01(水) 16:43:25
>>106
横
なんで結婚したら婚約指輪つけちゃいけないの?
普通に結婚指輪と重ねづけしてるけど
てか重ねづけする前提でデザイン選んだまである+28
-0
-
284. 匿名 2024/05/01(水) 16:43:32
>>15
いらないと言われたから返してない
結納してないし、向こうの両親もノータッチ
そもそも結婚したら家計一緒だし、お互いが納得してればそれでいいよね+65
-5
-
285. 匿名 2024/05/01(水) 16:44:14
>>6
これ。結婚前からこんなに価値観のズレがあるのに(しかも金銭面で)結婚しようとしてるのがすごい。+190
-1
-
286. 匿名 2024/05/01(水) 16:44:59
>>271
まさに婚約指輪選びからジュエリー(特にダイヤ)大好きになったわ
ダイヤ大好き!と夫に言うとゲンナリしてる笑+9
-0
-
287. 匿名 2024/05/01(水) 16:45:04
>>215
友達と同じとか萎えるからじゃない?
別に普通の感情だと思う。本人に伝えるのはアホだけど+7
-1
-
288. 匿名 2024/05/01(水) 16:45:21
>>48
一生「周りのみんなは」の言葉と生きていく事になるよ。まじで。+50
-0
-
289. 匿名 2024/05/01(水) 16:45:32
高いの買わなくて良かったと思ってる。買って数ヶ月で指輪しなくなったから。+0
-0
-
290. 匿名 2024/05/01(水) 16:46:16
>>26
そうですよね
始まりで、ちゃんと話し合い出来るかって結婚に重要だと思う+6
-0
-
291. 匿名 2024/05/01(水) 16:46:49
>>33
これでお願いします+15
-1
-
292. 匿名 2024/05/01(水) 16:47:02
>>1
こんな物価高な世の中で、100万の指輪をねだって当たり前とか。
結婚して大丈夫?
結婚するって、この経済観念の積み重ねですよ?+16
-2
-
293. 匿名 2024/05/01(水) 16:47:51
>>256
またがるで新しい言葉を覚えたわw+93
-0
-
294. 匿名 2024/05/01(水) 16:48:20
>>130
え〜いいなあ〜めっちゃ素敵✨
私もそういう風にしたらよかった
新婚旅行はハワイに行ったけど、婚約指輪買ってもらってなかったらもっとリッチに遊べたな〜って思うもん。結婚してから一度も婚約指輪つけてないし、本当に勿体ない事したなぁーって思う+4
-0
-
295. 匿名 2024/05/01(水) 16:48:29
正直婚約指輪なんていらないと思うのだが
まだまだみんなこだわるの?+3
-0
-
296. 匿名 2024/05/01(水) 16:48:35
>>48
周りのみんなは新婚旅行ハワイ行ったよ
周りのみんなは中学受験したよ
このご時世いろいろキツイ+55
-0
-
297. 匿名 2024/05/01(水) 16:49:42
>>8
結婚指輪入らなくなってサイズアップしたけど、婚約指輪はしなかった。+5
-1
-
298. 匿名 2024/05/01(水) 16:49:55
大多数の男性からしたらただの金属と石だからなぁ+0
-0
-
299. 匿名 2024/05/01(水) 16:50:10
婚約指輪もらったけど本当〜〜につける機会がない。
その分旅行や腕時計やなにか違うことにお金使うのが良かったかなと思う。
普段つけるには邪魔だし、婚約指輪つけてます!感が強い。
友達の結婚式かちょっと良いディナー行くときか(年に数回)
私も憧れてたクチだけど、老婆心ながら若い子に本当にアドバイスしたい(笑)+2
-2
-
300. 匿名 2024/05/01(水) 16:50:44
>>102
SNSでは知り合いや周りに良い顔したくて自慢するより批判されるの怖いから、ここで顔出さずに承認欲求満たしてるんですね+3
-0
-
301. 匿名 2024/05/01(水) 16:51:54
>>17
普段から付けたいから20万円くらいのエタニティにしたよ
こやしにするなら勿体ないよね+47
-0
-
302. 匿名 2024/05/01(水) 16:53:22
>>8
私は両方欲しかったな
結婚してからは日常的につける機会はそんなにないけど初めは無駄に婚約指輪つけて出かけたりしたよ
いらない人にとってはいらないし、欲しい人にとっては欲しいってそれだけのことだよ
ブランドあげたらキリがないしそこの感覚が合う相手同士かって生活する上で大事だと思う
指輪どうこうってなる前の段階では擦り合わせるタイミングもありそうだけどその時にならないとわからないこともたくさんあるんだろうね+99
-2
-
303. 匿名 2024/05/01(水) 16:53:37
>>173
こいつはお返しとかしなそうだと思ったら最初からその分を差し引いた金額の指輪にすればいいだけ
稼ぐ人はそのくらいの機転はきく+5
-14
-
304. 匿名 2024/05/01(水) 16:54:04
>>299
婚約指輪付けてます感強いけど普通に毎日着けてるから、高かったけど元は既に取れたかなと思ってる
グラス洗う時だけものすごく慎重になるし、こまめに洗わないと濁るけど買ってよかったよ+8
-0
-
305. 匿名 2024/05/01(水) 16:54:19
>>289
まさに購入後半年で結婚指輪が入らなくなったw
ハリーに持っていったけど、上限があるとかで無理だった
だから結局他のハイブランドで買い直したよ
上の娘にあげるわ+0
-0
-
306. 匿名 2024/05/01(水) 16:54:23
>>211
夫婦で目上の方々に会う機会、会社の付き合い、パーティーなど出る機会があったり、お互いの親が結婚指輪だけは、と言うなら結婚指輪は用意した方がいいよ。
周りへの印象のためだから安くていいのよ。
+17
-4
-
307. 匿名 2024/05/01(水) 16:54:35
みんなってだれ?
インスタの中の人たち?他所は他所!うちはうち!
って言う+4
-0
-
308. 匿名 2024/05/01(水) 16:54:35
見栄を張るより
生活費の方が大事だし
彼や旦那を大切にするなら
リングなんか値段は関係ない+4
-2
-
309. 匿名 2024/05/01(水) 16:54:45
>>3
ハリーウィンストンを当然のように貰えてた人達は同額程度、もしくは少し下回る額の腕時計をお返ししてた。無理せず買える人の妻になる人もまた無理せず買える層の人間だとなんの違和感もない+379
-3
-
310. 匿名 2024/05/01(水) 16:55:50
>>268
1000円の指輪はマジでいらんし、それよこされた時点で冷める
金アレ怖いしつけるのも恥ずかしい
100万の指輪を5万のでいいっていうならまだわかるけど…
+14
-1
-
311. 匿名 2024/05/01(水) 16:56:08
>>303
嫌味言わないと気が済まないのかね?+9
-1
-
312. 匿名 2024/05/01(水) 16:56:13
>>307
小学生の子がよくいう「みんな」だね+5
-0
-
313. 匿名 2024/05/01(水) 16:56:53
>>268
好きな人側からして婚約指輪を1000円で済まそうとするかな?
婚約指輪だし好きな相手のためならそれなりに良い物を買いたいと思うはず、と思うんだけど違うかな
+12
-0
-
314. 匿名 2024/05/01(水) 16:59:35
>>25
旅行は思い出になるというけど消費だもんね
指輪は最悪分かれるなら売ればいいし(そんな高くならないだろうけど+5
-1
-
315. 匿名 2024/05/01(水) 17:00:04
>>1
みんな?そっかーみんなと被ると嫌だから参考までにみんなの指輪のデザイン見せてもらっていい?インスタとかでいいからって言ったら、全然しらない人のアカウントとかひっぱってくるんだろうなー+0
-1
-
316. 匿名 2024/05/01(水) 17:03:05
ハッキリ言っちゃいな!無理だって、それで彼女が去るならそれだけの女。+3
-0
-
317. 匿名 2024/05/01(水) 17:05:24
婚約指輪、ティファニーの買ってもらったけど、100万しなかった。
カラット数落としたら?
小さい方が普段使いしやすいし。+4
-3
-
318. 匿名 2024/05/01(水) 17:06:22
>>48
一生「周りのみんなは」の言葉と生きていく事になるよ。まじで。+38
-1
-
319. 匿名 2024/05/01(水) 17:06:45
私普段の洋服もお金かけないし、顔スタイル全て普通なので、もし万が一指輪だけ100万の貰っても浮く。「ちょっとしたパーティ」とかないし。誰かの結婚式に気合入れてつけていく?…指輪だけ浮かないようにするとなるとどんなドレス着ればいいの…?って悩む時点でやっぱり宝の持ち腐れだわ。
100万以上の指輪貰った人って、その後も指輪が浮かない生活をしてるの??+3
-0
-
320. 匿名 2024/05/01(水) 17:07:34
>>121
私は腕時計、指輪、ブレスレットとか手首から先に何か着けるのが苦手だったけど、結婚指輪だけは結婚式です必要だったので、取り敢えず買った(2つで一万円ちょいくらいのヤツ)でも、披露宴以降は身につけてない。
そしたら、母親が「何年先でもいいから娘に指輪を買ってやって、欲しいのに無理してるから。」と夫に何度か言ったらしい。
いや、ダメなんだって!
ホントに娘のことを分かってない母親だなって改めて思ったよ、+63
-26
-
321. 匿名 2024/05/01(水) 17:08:39
>>78
私が聞いたのは郷ひろみ。
郷ひろみが3ヶ月分ですて会見で答えてから広まったとテレビで見たわ。+16
-1
-
322. 匿名 2024/05/01(水) 17:08:45
>>8
えー欲しいけどな。+43
-8
-
323. 匿名 2024/05/01(水) 17:08:54
>>8
私も同じ考えで、結婚指輪だけにしたんだけど、それを不憫に思ったのか、義母からデカいダイヤの指輪プレゼントされた。+20
-1
-
324. 匿名 2024/05/01(水) 17:09:14
>>309
つまり「100万の婚約指輪って普通ですか?」って渋る時点で男にとってハリーは無理してるし、そういう人にねだってる女もまたお返しなんて夢にも思ってない、ハリーを身につけるには無理のある層なんだと思う。+148
-0
-
325. 匿名 2024/05/01(水) 17:09:29
結婚前からすごいな
金銭感覚合ってないよ
もし結婚したらこんなわがままずーーっと聞かないとアカンで+6
-0
-
326. 匿名 2024/05/01(水) 17:09:33
>>307
お母さんかw+1
-0
-
327. 匿名 2024/05/01(水) 17:11:49
>>1
ハリーウィンストン一択+5
-3
-
328. 匿名 2024/05/01(水) 17:11:55
>>229
小学生並みなんですよね+3
-0
-
329. 匿名 2024/05/01(水) 17:11:57
昔みたいに嫁入りするわけじゃないんだから…
生活力を誇示する必要もないし
夫が死んで生活費に困ったときに売るような必要もないし
彼の懐具合も考えずに高い婚約指輪を欲しがるような人なら、結婚しないほうが良いと思う+9
-0
-
330. 匿名 2024/05/01(水) 17:13:31
アクセサリーに興味ないから指輪にそんなにお金かかるってすごいなぁって思う。+5
-0
-
331. 匿名 2024/05/01(水) 17:13:36
>>143
金銭感覚が合わない上に、お返しをするという常識すらない女は一緒になったら苦労するから
悪いこと言わんからやめとけっておばちゃんは思う+59
-2
-
332. 匿名 2024/05/01(水) 17:13:41
>>1
私は高いしいらね!って思うけど
婚約者の人がどうしても欲しいお願い!っていうなら
そこで買ってあげるかどうかで愛情の量がわかるかもしれないね
彼女にとってはどうしても必要なものなんだろうから
彼女が必要なんだからそれを不要と彼女じゃない人間が決めるのが間違い
特に結婚なんて心のすり合わせの問題なんだし
ほんとにそんなの必要性わからないし絶対に買いたくないと思うなら
それは彼女と価値観が合わな過ぎで
彼女を好きなんじゃなく、自分に合った便利な幻の彼女を好きになったんだろうから
婚約解消したほうがいいと思う冗談じゃなく
結婚してもお互い後悔するはず+20
-1
-
333. 匿名 2024/05/01(水) 17:16:47
>>320
指輪2つで1万ってかなり破格ですね+25
-1
-
334. 匿名 2024/05/01(水) 17:21:14
昔に戻ってまた婚約指輪一緒に買いに行くなら金の指輪にしたかな笑
記念だけどダイヤより金のが値段落ちなさそうだし
まぁ大事なのは思い出なんだけどね+0
-0
-
335. 匿名 2024/05/01(水) 17:22:21
婚約指輪と結婚指輪はティファニーだけど、20何近く前だから100万円もしなかった
夫よ、ありがとう+4
-0
-
336. 匿名 2024/05/01(水) 17:22:29
>>86
憧れは分かるけどね、100万はもったいないよね。
婚約指輪あんまり使わないし、結構指輪豪華目にした方が絶対いい。+30
-1
-
337. 匿名 2024/05/01(水) 17:22:49
>>76
給料3か月分って宝石屋の歌い文句ってだけで別にマナーでもなんでもないしね
婚約指輪の相場なんてずっと50万前後だよ+37
-4
-
338. 匿名 2024/05/01(水) 17:26:51
ティファニーで婚姻届もらいたいから婚約指輪?ティファニーで買ってとねだられてるという話をこの前聞いたな。
因みに、再婚同士、40代半ばの男性と40代後半の女性だった。
たぶん、女性がインスタに上げたいんだと思う。+3
-0
-
339. 匿名 2024/05/01(水) 17:27:30
>>309
うちは200万のハリーウィンストン貰って90万のロレックスお返ししたよ。+67
-12
-
340. 匿名 2024/05/01(水) 17:30:12
>>309
私はHARRYじゃないけど婚約指輪のお返しもしてないし結婚式費用も全部夫が払ってくれたよ
いただいたご祝儀は2人の生活費にって感じになったけど
+11
-24
-
341. 匿名 2024/05/01(水) 17:30:25
うちは当時330万のパテックをもらってお返ししてない
+1
-1
-
342. 匿名 2024/05/01(水) 17:30:33
>>300
SNSやってませんが何か?+0
-4
-
343. 匿名 2024/05/01(水) 17:30:45
指輪なんて失くすためにあるんだから買わないほうがいいっすよ+1
-0
-
344. 匿名 2024/05/01(水) 17:31:08
>>333
身につけないことが分かってるから、半額セールみたいなので買った記憶
それでも安いよね+22
-0
-
345. 匿名 2024/05/01(水) 17:31:29
>>6
結婚するにあたって家のお金ってのをどういう形にするのかって話し合ってないのかね。
一方的に100万近くのお金を男側にだけ消費させるのってもう時代錯誤という感じがする。
結婚式等の費用は妻側の方が婚約指輪分多く支払うとかなら納得できるかもね。+156
-6
-
346. 匿名 2024/05/01(水) 17:31:34
>>343
高いとなくさないように注意するから無くすことはない+2
-2
-
347. 匿名 2024/05/01(水) 17:31:44
デビアスじゃアカンのか?
20万円代で最高ランクのダイヤの婚約指輪買えたぞ
証明書が分厚いやらデカいやら、こんな大層なダイヤがこの値段でいいんかって思ったわ+1
-1
-
348. 匿名 2024/05/01(水) 17:32:21
>>347
デビアスはまえーに日本から撤退しなかったっけ?+2
-0
-
349. 匿名 2024/05/01(水) 17:32:36
自分がたいして稼いでないくせに今の時代に100万の指輪を望む女は結構地雷だと思う+5
-0
-
350. 匿名 2024/05/01(水) 17:32:53
>>8
必須じゃなくてそれぞれの価値観で決めればいいよね
うちはなしにした+36
-0
-
351. 匿名 2024/05/01(水) 17:33:01
>>17
ジュエリー垢の住人だけど100万じゃあ足りないです
ごめんなさい
30万だとエタニティも買えない+18
-24
-
352. 匿名 2024/05/01(水) 17:33:39
ダイヤなんて本当は殆ど価値ないよ(売る時ね) ダイヤの価値って今すごい下がっていってるからねー
買取屋で働いてたけど価値のつく石なんて殆どないよ
もともと何百万もしたのに!ってみんな言ってたけどね
見栄でしかない (ハイブランドは付加価値あり )
身の丈に合った指輪でいいのよね
相手が稼ぎまくってるなら買ってもらえばいいと思うけど自分に似合うかどうかって話だし(笑)
そもそもこの質問者はティファニー100万が普通なの?って疑問に思ってる時点で女との価値観が違うから 結婚してもぜったい上手くいかんと思うわ
+12
-0
-
353. 匿名 2024/05/01(水) 17:35:08
>>8
いらない人の気持ちも欲しい人の気持ちもなんとなくわかるなあ+47
-0
-
354. 匿名 2024/05/01(水) 17:35:20
リッツやパレスホテルで結婚式してる花嫁アカウントの人はハリーやヴァンクリとか立派な指輪もらってる人ばかり+25
-0
-
355. 匿名 2024/05/01(水) 17:36:36
>>354
パキちゃんに貧乏なくせにリッツで結婚式したいって相談送ってる人いたね+6
-0
-
356. 匿名 2024/05/01(水) 17:37:25
友達が都内のタワマン買ったからうちも買う!
友達の子供がお受験するからうちもする!
って言い出しそう+8
-0
-
357. 匿名 2024/05/01(水) 17:37:53
>>354
金持ちと結婚したんでしょうね
インスタにブシュロンのジュエリー30点とかアップしてる人がいるけどああいうのは旦那が金持ちなのか、自分の稼ぎで買ってるのか気になる
総額3000万はいくよね+15
-1
-
358. 匿名 2024/05/01(水) 17:38:23
>>348
ガーン…マジか…+1
-0
-
359. 匿名 2024/05/01(水) 17:39:21
なんでもいいよね。人の物を勝手にジャッジする友人がくそだと思う。+3
-0
-
360. 匿名 2024/05/01(水) 17:41:39
>>8
分かる
記念だからってくれたけど、本当はヴィンテージの照明が欲しかった
婚約指輪要らないから、電気の傘が欲しいって言って夫に引かれた+28
-5
-
361. 匿名 2024/05/01(水) 17:42:14
>>17
ゼクシィみたら25〜30万くらいが平均予算みたいだよね。デザインによるけど0.2カラットくらいかな。デカすぎるより使いやすいから私もそのくらい。+31
-2
-
362. 匿名 2024/05/01(水) 17:43:37
指輪2つも要らないから婚約指輪のかわりに100万くらいの時計もらった
結婚指輪はたぶん30万くらい+2
-0
-
363. 匿名 2024/05/01(水) 17:44:28
>>281
同じ
結婚式のためだけに2つで1000円のステンレスリング作った(しかも無駄に日にちとイニシャルの刻印まで入れてくれた)
結婚式はドレス着たかったからやってよかったけど、指輪は今でも買わなくて正解だと思ってる
そしてステンレスリングを数年おきに眺めて2人で笑ってる
価値観が似た人がいい+28
-1
-
364. 匿名 2024/05/01(水) 17:44:55
>>3
ハリーウィンストンより安いからなんなんだろ。+104
-2
-
365. 匿名 2024/05/01(水) 17:45:34
私もここ2年でジュエリーや時計にはまったけど、お金がガンガン出ていって凄い
でもまた新しいのがほしくなるんだよね+1
-0
-
366. 匿名 2024/05/01(水) 17:45:35
>>3
東京女子図鑑を思い出す+12
-0
-
367. 匿名 2024/05/01(水) 17:45:58
当時25歳の夫が100万用意してくれてて80万の選んだけど、そのあと挙式でも300万かかったし、車も買ったし、婚約指輪は今つけてないからもったいなかったかなー。でもいい思い出!+2
-0
-
368. 匿名 2024/05/01(水) 17:46:30
最近の若い子はかわいそうだなとは思うよ
ブランド軒並み値上がりしてるし
新婚旅行だって円安で海外行こうとしたらめっちゃお金かかる
そのくせ給料は昔とそんか変わんないからね+25
-0
-
369. 匿名 2024/05/01(水) 17:47:18
>>309
結婚した時指輪のお返し知らなかったんだけどみんなちゃんと返してるの?
+38
-4
-
370. 匿名 2024/05/01(水) 17:47:35
>>340
貴方のご両親はお返ししない事に何も言わないんですか?
+31
-2
-
371. 匿名 2024/05/01(水) 17:47:47
婚約指輪はいらないなぁ
それなら結婚指輪をちょっと奮発する+3
-0
-
372. 匿名 2024/05/01(水) 17:47:56
>>304
デザインや普段の服装にもよるのかな、日常でつけられて羨ましい!+1
-2
-
373. 匿名 2024/05/01(水) 17:49:20
>>51
わりとこれ。
+3
-3
-
374. 匿名 2024/05/01(水) 17:49:27
無理してちっさいダイヤつけてたら、夫さん大変そうだね、、って思われるか
御徒町でデカいの買うか最初からない方がいい+1
-0
-
375. 匿名 2024/05/01(水) 17:51:51
>>94
ならないよ
ブランドにもよるけど100万なら0.4〜0.5くらいだよ+14
-2
-
376. 匿名 2024/05/01(水) 17:52:18
>>369
婚約指輪にかかわらず、誰かに何か貰ったらお返しするのが常識だよ。知らなかったの意味がわからない。
そもそも結婚する相手に自分も何か贈りたいって気持ちにならないのも不思議+62
-25
-
377. 匿名 2024/05/01(水) 17:53:30
>>1
28歳です。
周りのみんなの結婚報告では、TiffanyとCartierが圧倒的に多い。
たまにハリーやグラフもいるけど、あくまでインスタで見る限りだからね‥+17
-0
-
378. 匿名 2024/05/01(水) 17:53:45
>>226
0.5カラットからあったよ
今はどうか知らないけど+2
-0
-
379. 匿名 2024/05/01(水) 17:54:30
>>121
婚約指輪、失くしちゃって悲しかった+4
-5
-
380. 匿名 2024/05/01(水) 17:54:36
>>372
デカくて存在感ある方がカジュアルにもフォーマルにも似合うと思うけどね+3
-0
-
381. 匿名 2024/05/01(水) 17:54:50
>>8
男の人でも婚約指輪はあげたいってタイプの人もいるし
このあたりの価値観が合う人同士が一緒になれればいいんだけど
そういう訳でもないから難しいよね+59
-1
-
382. 匿名 2024/05/01(水) 17:55:07
CHAUMETが憧れるな~+4
-0
-
383. 匿名 2024/05/01(水) 17:55:36
100万は無理だけど○○万なら買えると正直に言えばいいのに
それで納得しないなら別れも視野に入れて話し合うしかない+14
-0
-
384. 匿名 2024/05/01(水) 17:56:10
>>1
私はティファニーのバイザヤードを婚約指輪の代わりに
もらったゃ
婚約指輪はタンスの肥やしになるって聞いたし
いつも肌身離さず付けてたいからネックレスにしたよ
+8
-5
-
385. 匿名 2024/05/01(水) 17:56:23
>>376
横だけどうちの夫はお返しなんていらないと言ったからあげなかったよ
まあモノにも体験にも食事にも興味がないから+30
-11
-
386. 匿名 2024/05/01(水) 17:56:58
>>1
Tiffanyならまだ優しくない?
ハリー・ウィンストンとかGRAFFをお願いされるよりは年齢にもよるけど良くない?と思うけどな+20
-1
-
387. 匿名 2024/05/01(水) 17:58:17
>>1
100万の指輪で一生モノで欲しいなら買ってあげたらいいし、買えないなら正直に言えばいいし、それで別れるならそれまでよ+9
-0
-
388. 匿名 2024/05/01(水) 17:59:01
品川区に住んでいる友人、旦那さんはめちゃめちゃ稼いでいるけど、指輪はシンプルでダイヤとかついていないオーダーメイドだった+4
-0
-
389. 匿名 2024/05/01(水) 17:59:58
>>8
私はいらない派だったけど挙式前日に貰って嬉しかったしお宮参りとか入園式とか意外と付ける機会が多いのであって良かった+25
-0
-
390. 匿名 2024/05/01(水) 18:00:26
>>275
今はね。
昭和の頃は「給料三か月分」が普通に言われてた。
平成中期に結婚した私は一か月分以下だったよ。
誰に見せる機会も無いし、使い道も無いし、記念品としてそのくらいでじゅうぶんだった。
そもそもアクセサリーにあまり興味がなかった。+5
-2
-
391. 匿名 2024/05/01(水) 18:01:03
>>377
「周りのみんな」を使う人がこんなところにも笑+2
-3
-
392. 匿名 2024/05/01(水) 18:01:12
>>11
ご祝儀たっかいよなー+17
-1
-
393. 匿名 2024/05/01(水) 18:01:56
>>378
10年以上前だけど、0.5なんてあったんだ
1カラットからしかなかった+2
-0
-
394. 匿名 2024/05/01(水) 18:02:36
SNSで他人と自分を混同しすぎ。身分不相応。+2
-0
-
395. 匿名 2024/05/01(水) 18:04:05
>>340
なんか非常識なような…+23
-4
-
396. 匿名 2024/05/01(水) 18:04:15
>>357
あと実家が裕福とかね+9
-0
-
397. 匿名 2024/05/01(水) 18:05:24
>>1
嘘です+0
-2
-
398. 匿名 2024/05/01(水) 18:05:27
私の兄嫁さんの指輪はブルガリだけど
兄がどんなのが良いか聞いた時
指輪は邪魔 するなら何も無い輪っかでいいと言われたらしい
輪っか婚約指輪で調べたらブルガリが出てきたらしい
なんて適当な二人ある意味お似合いなのか?+8
-0
-
399. 匿名 2024/05/01(水) 18:06:42
>>340
ご実家に何か事情が?+20
-2
-
400. 匿名 2024/05/01(水) 18:07:20
>>357
リサイクル店経由かも、、+0
-1
-
401. 匿名 2024/05/01(水) 18:07:24
>>18
私も御徒町で買って満足してる。
でも、この彼女はダイヤ付きなら何でもいいわけじゃなく、「周りがみんなティファニー貰ってるから自分もティファニーがいい」だから納得しなさそう。+86
-1
-
402. 匿名 2024/05/01(水) 18:08:40
何もついてない指輪って書いてる人、それは結婚指輪でしょ?
婚約指輪もシンプルな輪っかのみなの?+3
-0
-
403. 匿名 2024/05/01(水) 18:09:43
ジュエリーってきりがない
最初はノーブランド20万のハーフエタニティでいいやと思ってたんだけど、2週間迷ったあげく120万のハイブランドの指輪を買ってた
+6
-0
-
404. 匿名 2024/05/01(水) 18:12:58
>>1
ティファニーの婚約指輪貰ったけど、45万のやつだよ。それでも綺麗で大きめだけどな。今は円安だから今だと高いかもしれないけど、彼女と一緒に見に行って見れば安くていい婚約指輪もあるよ。ティファニーってことだけにこだわってるのなら一緒に店舗に行って試着してみたらいい。+16
-2
-
405. 匿名 2024/05/01(水) 18:13:37
彼女が欲しがってるからと言って借金してまで買う物じゃないし、買える範囲内の大きさのダイヤを買えばいい+7
-0
-
406. 匿名 2024/05/01(水) 18:14:23
貴金属興味ないから婚約指輪いらんてしたら義母が心配になったらしく
パールの指輪とネックレスプレゼントしてくれた。
めっちゃ良いやつ。
貴金属に興味はないけど
冠婚葬祭に使えるからありがたかった。+11
-0
-
407. 匿名 2024/05/01(水) 18:14:36
>>393
226だけど私の時は7年前
物によるのかな?+0
-0
-
408. 匿名 2024/05/01(水) 18:17:26
>>377
私今36歳で、6年前に結婚した時もティファニー、カルティエが多かったらしい(夫が大学時代の友達にどこの指輪を買ったか相談した時の回答)
私自身の周りだとあまり多くは知らないけど、ブシュロン、ティファニー、カルティエ、シャネルとかの人がいたな+3
-0
-
409. 匿名 2024/05/01(水) 18:18:51
結婚までいくような間柄なら、相手の支払い能力くらいわかりそうなものだけど…。100万の指輪ねだるくらいだから、当然自分も同額のお返しをする用意があるのかな。
自分も100万払う気あるならお金の使い道を話し合うべきだし、そうじゃないなら現実見たほうがいい。+2
-0
-
410. 匿名 2024/05/01(水) 18:20:14
男女平等とは?+3
-1
-
411. 匿名 2024/05/01(水) 18:23:40
>>354
見るの楽しいから好き!
リッツもパレスも招待客として行ったことあるけど、普通にキラキラしてて楽しかったなぁ+8
-0
-
412. 匿名 2024/05/01(水) 18:24:45
>>351
買えるのいいなぁ。やっぱりお金持ちですか?+11
-0
-
413. 匿名 2024/05/01(水) 18:25:04
>>368
本当にそう思う
ハワイ行くのだって大変だよね+6
-0
-
414. 匿名 2024/05/01(水) 18:25:40
勤務先が大手だったり、高収入と思われる男性なんじゃない?
+1
-0
-
415. 匿名 2024/05/01(水) 18:26:17
うち貧乏だからeteだよ+1
-1
-
416. 匿名 2024/05/01(水) 18:26:28
>>375
ほんとそうだよね
100万って響きの割には大きいのは買えない
御徒町とかなら大きいの買えるのかな?+13
-1
-
417. 匿名 2024/05/01(水) 18:26:53
周りのみんな、を出してくるような奴は地雷+9
-1
-
418. 匿名 2024/05/01(水) 18:30:14
>>375
それでも大きくない?
普段使いできないよ+1
-8
-
419. 匿名 2024/05/01(水) 18:31:16
>>1
知恵袋だったか200万近いのねだられて困ってるって質問あったような気がする+2
-0
-
420. 匿名 2024/05/01(水) 18:34:37
>>1
お付き合いしている間に、彼の所得や金銭感覚を把握できているだろうに、負担に感じるものをねだるような女性を妻にするのはやめたほうがいいよ。
これからマイホーム、生活費、車、教育費…金銭感覚が合わないと、結婚生活は地獄。
10万の指輪でも結婚してくれる女性はたくさんいるわ。
+11
-4
-
421. 匿名 2024/05/01(水) 18:37:37
100万円>>>指輪 コレ大事+3
-0
-
422. 匿名 2024/05/01(水) 18:38:59
それは都合のいいみんなです+0
-0
-
423. 匿名 2024/05/01(水) 18:39:03
>>152
すごぉぉぉ〜い(夢グループ)+17
-0
-
424. 匿名 2024/05/01(水) 18:42:01
>>15
そんなマナー講師が考案した似非マナーをさも当然のことのように言われても+18
-14
-
425. 匿名 2024/05/01(水) 18:48:12
>>1
29歳同士、250万の婚約指輪貰ったよ
100万ってめちゃくちゃ小さいダイヤになるんじゃないの??
+7
-18
-
426. 匿名 2024/05/01(水) 18:48:15
>>217
ティファニーセッティングのプラチナで約30万円、0.25カラット。+5
-0
-
427. 匿名 2024/05/01(水) 18:50:54
>>6
だよねぇ。。
買えない人に無理して頼むあたり、
かなり見栄貼りたいタイプだろ、、
合わないな+126
-2
-
428. 匿名 2024/05/01(水) 18:54:14
うーん、高収入じゃないならそんなの買う必要ない。それでも理解できない彼女なら別れた方がいい。それくらいの感覚。私は相手が年収500万もないの知ってたから、婚約指輪はいらないと言った。その後の生活の方が大事だし、婚約指輪なんか全然はめないじゃん。+3
-0
-
429. 匿名 2024/05/01(水) 18:55:58
>>6
私はいらないけど欲しい人がいるのは理解できる。
価値観は人それぞれだから普通とかないし。
だからこそ金銭感覚の違う人と生活を共にするのはお互い苦労しそう。+110
-0
-
430. 匿名 2024/05/01(水) 18:56:34
>>173
私もお返ししなかった
ただ婚約指輪はそんな高いものじゃなかった
まだ20代前半だったってのもあるけど+35
-6
-
431. 匿名 2024/05/01(水) 18:57:34
周りはみんな貰ってるなんて言う子ろくな子じゃないよ
。
そういう子はずっと言ってくるよ。
都合のいいみんなをね。
義妹がそういうタイプ+11
-1
-
432. 匿名 2024/05/01(水) 18:57:47
>>235
よこ
いいと思ってない旦那さんは
だれの旦那さん?
いとこの旦那さんなのかあなたの旦那さんなのか+10
-2
-
433. 匿名 2024/05/01(水) 18:58:11
>>152
いよ!セレブだねぇ!あたしゃ羨ましいよ+8
-1
-
434. 匿名 2024/05/01(水) 18:58:41
普段も使いたいから婚約指輪はゴールドのにした。
ダイヤ付いてないけどクリーニングしやすい
+0
-0
-
435. 匿名 2024/05/01(水) 18:59:01
>>356
そうなると思うw
その都度その都度近距離にいる「周りの人」に振り回されて浪費するタイプ
甲斐性のある男性なら良いだろうけどそうじゃないならよく考えた方がいい+5
-0
-
436. 匿名 2024/05/01(水) 18:59:32
>>1
彼女と彼氏の価値観は両方ともあるあるかと。
問題はお互いの価値観の摺合せが出来ていないこと。
彼も高くない?って言えないのなら
結婚後もも金銭感覚のズレで問題が起きると思うよ。+8
-1
-
437. 匿名 2024/05/01(水) 19:00:40
>>429
私も欲しいと思う人がいるのは理解できる
でもそれを買ってあげることに疑問を思うくらいなら一度考え直した方がいい
合わないと思う+37
-0
-
438. 匿名 2024/05/01(水) 19:06:57
いやお前が貧困なのが悪くね?
彼女を立ててやれよ+0
-2
-
439. 匿名 2024/05/01(水) 19:07:19
>>186
同じ
いらないのをなかなか理解してもらえなかった
披露宴もいらない派だからそれも理解されなくて面倒だった
結婚してすぐ注文住宅建てたかったからそっちに回した
+55
-0
-
440. 匿名 2024/05/01(水) 19:09:55
>>78
そうなの?
昔は旦那がいつ死んでしまっても妻が指輪を売れば当分食いつなげるから高い指輪を贈るって聞いてそれ信じてたよ。+20
-0
-
441. 匿名 2024/05/01(水) 19:11:17
>>1
諭吉巻いとけ+0
-1
-
442. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:00
>>424
「結納返し」って慣習なんですが。
今は結納をしての婚約が簡略化されたけれど、婚約指輪をもらうとはそういう意味だからお返しはするもの。最近できたマナーじゃないんですよ。+17
-8
-
443. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:07
>>8
婚約指輪なし。いらない。
なんなら、結婚指輪も安いの買ったけど、
仕事柄旦那は指輪しないから、ペアで買わずに自分のだけにしたらよかったって思ってる。+2
-3
-
444. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:20
>>432
いとこの旦那+4
-1
-
445. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:30
>>332
完全同意だわ。
私は婚約指環は欲しい派で、
婚約時代の夫と買いに行った。
夫は公務員でわりと倹約家だけど
渋い顔なんかせず贈ってくれて、
やっぱり嬉しかったよ。
若い頃の公務員て薄給ですからね…
私が欲しがらなければ婚約指環は
買わない人だとは思う。
結婚指環は必要だとは言ってたけど。
私もお返しはちゃんとしました。
…ローン組んでまではよくないけど
"彼女が喜ぶなら"、と少しも思えないなら
別れも視野に入れていいかも…
まあ、よく話し合って!
+10
-1
-
446. 匿名 2024/05/01(水) 19:20:53
>>263
相手はあなたを非常識だと思っていることでしょう+9
-17
-
447. 匿名 2024/05/01(水) 19:20:56
>>204
そんなこと言ってる女、男にしてみたら「じゃ、いいでーす」って逃げる一択だと思う
+4
-0
-
448. 匿名 2024/05/01(水) 19:23:16
>>442
したくない人はしない理由を必死で考え探し出して
自分に都合の良い情報を勝手に事実だと思い込み
自らの「吝嗇」「常識の欠如」を正当化しようとするものですからね+9
-6
-
449. 匿名 2024/05/01(水) 19:24:57
>>186
同じ、宝石に一切興味なさすぎて結婚指輪もいらなくて1番安いの一応買った。お互いほぼ付けてない
なんでそんなに欲しいのか不思議
同じく新婚旅行は新居の家具にお金かけた
+46
-5
-
450. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:40
普段つける物じゃないから失くしそうで買わなかった
欲しいとも思ってなかったし+0
-0
-
451. 匿名 2024/05/01(水) 19:26:04
>>235
「高い金払ってつまらん女を接待するなら家で納豆ご飯食いてぇ」って思ってそう。奥さんなんで気付かないんだろ?+2
-10
-
452. 匿名 2024/05/01(水) 19:27:33
>>121
どうして買ってくれる男性を選ばなかったの?+28
-15
-
453. 匿名 2024/05/01(水) 19:29:26
生活費にした方が良いし
彼や旦那が大切なら
価格は安くても良いと思う。
大切なのは
気持ち。+3
-4
-
454. 匿名 2024/05/01(水) 19:31:28
>>370
夫とはニート時代に出会ってそのまま働かずニートのまま結婚したから夫には結婚準備にかかるお金はあてにされなかった
一緒に暮らすための家電や家具も全部夫が払ってくれた
お付き合い期間中もお小遣いくれた
私の両親は私がニートだったから何も払ってないのと知ってると思うけど母からはあんたみたいなのを選んだ夫が可哀想って言われた
ちなみにうちの親は毒親入ってます+4
-17
-
455. 匿名 2024/05/01(水) 19:33:08
婚約指輪の存在すっかり忘れてた。
たまには出して観賞しよう。+6
-1
-
456. 匿名 2024/05/01(水) 19:35:58
>>442
横だけど
つまり男性家側は結納せず、婚約指輪代のみでお返し貰えてラッキーってことだよね?
女性家側は結納してもらえず、婚約指輪は貰えるけどお返ししなくちゃいけない、しかもまだまだ苗字も変えるはめになる人が大半なわけで
男性側が図々しくなってるって認識でいいのかな+16
-3
-
457. 匿名 2024/05/01(水) 19:39:33
都会で働く若者は稼いでるのか?
大手企業の総合職や研究職でも20代や30代前半なら100万もの指輪は高く感じるだろうな。+2
-0
-
458. 匿名 2024/05/01(水) 19:39:35
>>1
婚約指輪は、その時もらわなきゃ、後から貰ってもそれは婚約指輪にはならない!と思って買ってもらいました。といってもブランドにこだわりはなかったので、有名ブランドではなく30万円くらいですが。よく買っても付けない、といいますが、私は夫婦で出掛けるたびにつけてますよ。
あと関係ないですが、婚約、結婚指輪をきっかけに私はジュエリーにハマり、いくつか買いました(こちらはもちろん自分のお金です。)+7
-1
-
459. 匿名 2024/05/01(水) 19:40:05
よほどのお嬢様なのかしら?+0
-0
-
460. 匿名 2024/05/01(水) 19:40:18
>>202
もらったままで相手にはなにもかえさなくていいやと思える性格がすごいなって思う。大して相手のこと好きじゃなさそう。+21
-16
-
461. 匿名 2024/05/01(水) 19:42:16
>>456
結納あったほうがいいの?相手の家系に入るってことだよ?+6
-2
-
462. 匿名 2024/05/01(水) 19:42:32
親はもらった婚約指輪全然使ってないの知ってるから、指輪なんてそもそもいらないわ
新居や旅行に使いたい+0
-0
-
463. 匿名 2024/05/01(水) 19:43:44
>>8
貰った時嬉しかったけどな〜
仕事の時はつけないけどお休みの日はつけてるよ+7
-0
-
464. 匿名 2024/05/01(水) 19:46:18
>>8
私は欲しかったからねだった…ダイヤじゃなくてカラーストーンの+2
-0
-
465. 匿名 2024/05/01(水) 19:47:51
>>8
心が通じ合ってれば形なんていらね+4
-0
-
466. 匿名 2024/05/01(水) 19:48:02
>>8
私自身それなりの高校大学出てそれなりの所に就職たけど
周りの既婚者を見るとほぼ全員50万以上はしそうな婚約指輪持ってるよ
婚約指輪なしで結婚指輪を豪華にしたって人は2人しかいない、うち1人は社会人1年目でデキ婚
100万オーバーのギラギラの婚約指輪してる人もちらほら
友達の結婚式や子供の保育園の入園式とかで大きいダイヤの婚約指輪してる人見るとやっぱ羨ましいなって思うよ
夫の給料1ヶ月分の身の丈に合った婚約指輪にしたけど婚約指輪自体は貰ってよかったし貰えなかったらコンプレックスになってたと思う+29
-28
-
467. 匿名 2024/05/01(水) 19:48:24
>>460
夫がそれでいいって頑なに言ってるのに他人に性格がどうとかとやかく言われてもね
こっちも結納断ったりとかもしてるし、しきたりとか平等とか守りたい人は守ればいいし、家庭それぞれの事なのに性格すごいとか言う性格はどうなのよ?+21
-6
-
468. 匿名 2024/05/01(水) 19:48:38
>>256
ナイスー+6
-0
-
469. 匿名 2024/05/01(水) 19:50:31
周りの皆んなとか友達の旦那や彼氏の話は捏造です+2
-0
-
470. 匿名 2024/05/01(水) 19:51:36
>>8
婚約指輪は不慮の事故で夫が亡くなった時など
売ってしばらくの生活のお金を手にするためのものらしい。
ブランドよりもハイクラスのダイヤの指輪か金がいいよね。+33
-7
-
471. 匿名 2024/05/01(水) 19:57:05
>>1
その彼女さんは婚約指輪のお返しは出来るのかな(笑)+6
-1
-
472. 匿名 2024/05/01(水) 19:59:57
>>3
男友達が「結婚指輪はハリーウィンストンがいいって言われて『聞いたことない名前だけど、ティファニーとかシャネルとかの高給ブランドじゃなくて良かった!』って安心して「いいよ」と速答してた自分の無知さを恨んでいる」って言ってた。+316
-0
-
473. 匿名 2024/05/01(水) 20:00:11
>>1
周りが~で自分たちの懐具合も考えず、高価なものねだる女性との結婚は考えた方がいいと思うけれどな。結婚後も、周りが~で色々なもの買いたがって大変だよ。まあ、本人がそれでいいなら余計なお世話だけれど。+3
-1
-
474. 匿名 2024/05/01(水) 20:00:32
>>6
これに至るよね。
この手のタイプの女は結婚後も、〇〇ちゃんは〇〇のハウスメーカーで家建てた〜。ママ友の〇〇ちゃんはー。とか言って馬鹿高いブランドのベビーカー買ったりするんだよw
男も選ぶ権利あるんだから願い下げしたらいい。+105
-3
-
475. 匿名 2024/05/01(水) 20:01:56
>>121
私は、欲しいから買って!って自分から言ったよ笑
子供が産まれた今も、祝い事の席で活躍してるし、高かったけど元とれてると思ってる。+56
-2
-
476. 匿名 2024/05/01(水) 20:05:25
>>8
婚約指輪は20代の頃、友人の結婚式でしたくらい。
それ以降はずっと眠ってる。
普段アクセサリー付けないから結婚指輪もしてないわ(夫もしてない)
+6
-0
-
477. 匿名 2024/05/01(水) 20:05:45
100万の指輪つけていける場所なんて限られてるし、使う機会なんてほぼないよ
SNSで見せびらかしたいだけの彼女なら別れなって思うわ
どうせ金持ちでもないだろうしバカ女と付き合う男の方もバカ男でしょ+1
-3
-
478. 匿名 2024/05/01(水) 20:10:24
結婚して15年だけど、15年前に昔は給料3ヶ月分とか言われてましたが今は給料1ヶ月分くらいが多いですよってジュエリーショップの店員さんに言われたよ。
30~50万くらい?私もそれくらい。
100万の指輪なら50万の指輪で50万で他のこと(新婚旅行のグレードアップ、新居の家電購入)したいな、私は。+0
-0
-
479. 匿名 2024/05/01(水) 20:11:14
>>425
経済状況と見合ってればいいんだろうけどね。借金したり、崩したくない貯蓄を崩すんだったら相応の値段の指輪が良い。+6
-0
-
480. 匿名 2024/05/01(水) 20:11:15
でもやっぱり 愛とお金ってイコールだと思う 好きな人にはお金使いたくなるからね だって喜ぶ顔見たいし 男としてカッコつけたいしさ ケチりたがる男って自分が1番大事で送り迎えとかも誘ってきたくせにやがってた 当然振った+1
-2
-
481. 匿名 2024/05/01(水) 20:11:27
>>446
思ってるならとっくに振ってるでしょw
頭大丈夫?+20
-5
-
482. 匿名 2024/05/01(水) 20:12:36
>>470
大した金にならないです…+40
-0
-
483. 匿名 2024/05/01(水) 20:12:46
>>8
私は欲しかったから買ってもらったよ
宝物!+7
-1
-
484. 匿名 2024/05/01(水) 20:15:43
Twitter見てたらみんなハリーかグラフ、ショーメじゃないですか?
みんなどんだけお金持ちなん🥲って思いながら見てます…+4
-0
-
485. 匿名 2024/05/01(水) 20:16:36
>>173
私もお返ししてないよ
気に入った指輪買ってもらったし、お返しなんていらないって言われた
+19
-11
-
486. 匿名 2024/05/01(水) 20:17:42
>>484
いやいや、声がデカい人が目に入るだけよww+6
-0
-
487. 匿名 2024/05/01(水) 20:18:12 ID:8IZMAFsNMe
>>64
ミーハーな金銭感覚は夫婦喧嘩のもとなんだよね
マイホーム、車、子育て関係と、いちいちブランドやイメージ重視の選択肢を持ってきそう+23
-0
-
488. 匿名 2024/05/01(水) 20:25:39
>>173
義理両親は正式な結納をせずに婚約指輪だけの結婚申込なのだから、お返しなんて頂けない
うちの両親は、双方同意で正式な結納は省略したのだから、我が家からは同等の金額のベッドなどの家具、家電など用意させて下さいとの事をお願いして両家で合意
最初に両家で様々な事をよく相談したから両家とても仲良くて助かっている
結婚後、一度も揉めた事が無い+18
-7
-
489. 匿名 2024/05/01(水) 20:25:58
>>17
ティファニーの婚約指輪も安いやつなら30万円で買えるよ。+39
-2
-
490. 匿名 2024/05/01(水) 20:27:11
>>8
インスタ載せるんじゃない?
婚姻届とミッキーみたいな形にして+4
-1
-
491. 匿名 2024/05/01(水) 20:29:43
>>406
素敵な義母様だね
あなた大事にされてる
+6
-0
-
492. 匿名 2024/05/01(水) 20:31:42
>>211
>>252
うちも腕時計にすれば良かった〜!!
結婚指輪、買ったけど結局付けてないし
時計の方が実用的でお洒落で良かったなあ+4
-2
-
493. 匿名 2024/05/01(水) 20:32:08
>>11
廃止しよう!なんて言ってもいざとなったら自分はやるんでしょ?
やらない人が増えてくれないかなって扇動するだけ?
自分が廃止すべきと思うなら自分の意志で廃止すればいいじゃん
そういう人が増えなきゃ廃れないよ+4
-1
-
494. 匿名 2024/05/01(水) 20:35:30
同額の結納返し欲しいと言われて素直に受け入れるのかな
無理って言うならダブスタだよね+0
-0
-
495. 匿名 2024/05/01(水) 20:35:56
婚約指輪は付けないだろうから代わりに一粒ダイヤのネックレス買ってもらいました。満足です。+1
-1
-
496. 匿名 2024/05/01(水) 20:37:26
>>1
金銭感覚が合わないんだったら今のうちに別れた方がいいと思うし、大体婚約指輪なんて必要かー?
普段に使えないし勿体ない。
何の意味があるの?
+1
-1
-
497. 匿名 2024/05/01(水) 20:40:43
>>459
お嬢様なら自分の親に買ってもらえばいい
うちはそんな感じだった
同じような状況だった友達も親が色々買ってくれたって言ってたな
+0
-0
-
498. 匿名 2024/05/01(水) 20:41:25
>>2
令和の時代は無理だよ。
昭和バブルの名残りに囚われることない。
今のご時世スマ婚だよ。
結納も婚約指輪も要らない、2人で結婚指輪買うなりしなよ。+31
-1
-
499. 匿名 2024/05/01(水) 20:42:11
>>8
指がめちゃくちゃ太くて指輪に合わないのわかってたから全然要らなかった
結婚指輪も超シンプルなやつを一度は行ってみたかった憧れのブランドで買ってもらった
シンプルなやつってどこも安いからね笑+7
-0
-
500. 匿名 2024/05/01(水) 20:43:16
>>8
婚約指輪には興味なかったけど結納するから買ってもらった。
指輪選ぶのちょっと楽しかったし、新婚旅行が夫の都合で国内旅行になったから、今では指輪買ってもらえて良かったなと思ってる。
30万くらいで石もそんな大きくないけど逆に使い勝手がよくて気に入ってるよ。+15
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今回は「周りのみんなももらっているから、ティファニー(Tiffany&Co.)の指輪がほしい」と言われ、100万円という値段にビックリしてしまったという男性を例に、婚約指輪の必要性や金額などについて考えてみましょう。