-
1. 匿名 2015/10/18(日) 15:32:07
2才の女の子がいます。
肌はわりと強い方なのですが、夏物は一枚で着られる綿に拘りました。
最近は綿の肌着を着るようになったので、ポリエステル混も着せています。
ズボンの生地はあんまり気にしていません。
夏物のポリエステルのTシャツは買った事がありませんが
あれは下に肌着を着せた方が良いのでしょうか。
小学生ぐらいの、スポーツウェアのような生地なら
ポリエステルでも涼しそうですが
子供服の、綿に似せたような生地のポリエステルは
暑そうなイメージです。実際は着ている子にしかわりませんが。
ポリエステルのTシャツを着せている方はどうしていますか?
生地、柄、値段、形など、みなさんの拘りも教えてください。
+2
-22
-
2. 匿名 2015/10/18(日) 15:34:07
肌着は綿100%にしてる+55
-6
-
3. 匿名 2015/10/18(日) 15:34:08
すみませんそんな拘りありません。+79
-5
-
4. 匿名 2015/10/18(日) 15:34:10
+7
-9
-
5. 匿名 2015/10/18(日) 15:34:12
+2
-12
-
6. 匿名 2015/10/18(日) 15:34:32
+6
-13
-
7. 匿名 2015/10/18(日) 15:35:11
平気で西松屋とか着せちゃう人ばっかりだよ?
ここの人。+11
-49
-
8. 匿名 2015/10/18(日) 15:36:14
西松屋ダメなんですか?+83
-13
-
9. 匿名 2015/10/18(日) 15:36:17
拘ったら何も着せられなくなりそう(笑)+24
-3
-
10. 匿名 2015/10/18(日) 15:36:30
肌着は綿。あとはそんなに気にしてない。とにかく動きやすくてジャブジャブ洗えるもの。+39
-2
-
11. 匿名 2015/10/18(日) 15:36:39
夏にチュール素材は避けてる。
肌に張り付くしベタベタしてかわいそう
道を歩いてると素肌にチュールスカート履かせてるお母さんいてちょっとなーと思った。+10
-15
-
12. 匿名 2015/10/18(日) 15:36:54
+42
-6
-
13. 匿名 2015/10/18(日) 15:38:42
アトピーなので綿100
コート綿100探すのが大変…。+21
-4
-
14. 匿名 2015/10/18(日) 15:39:30
友達からのおさがり。+9
-6
-
15. 匿名 2015/10/18(日) 15:41:17
西松屋やしまむらなどは避ける。
安かろう悪かろうだから。+16
-30
-
16. 匿名 2015/10/18(日) 15:41:58
人それぞれ
個人的には着心地の良さでブランドを選んでます。+6
-2
-
17. 匿名 2015/10/18(日) 15:42:59
平気で西松屋着せちゃうってw
何がダメなんですか?子供なんてすぐ汚すし普段着は西松屋で十分!+117
-15
-
18. 匿名 2015/10/18(日) 15:43:11
>>15西松屋もしまむらもダメって…
+34
-5
-
19. 匿名 2015/10/18(日) 15:43:27
>>13
グリーンコットンにないですかね?+1
-1
-
20. 匿名 2015/10/18(日) 15:43:55
キャラ物はパジャマのみ+66
-3
-
21. 匿名 2015/10/18(日) 15:44:19
>>1
夏場、汗を吸い取るように綿の肌着を着せてる方もおられますね。
Tシャツはポリエステルより、綿100%が好きです。+5
-2
-
22. 匿名 2015/10/18(日) 15:44:41
韓国産の生地は、粗悪な薬品(染色)を使った物が多く肌に大変良くないとどこかの記事でみました。
子供服の韓国ブランドも進出してきて、ネットなどで見かけますが、可愛いものばかりですが、買いません(~_~;)
綿100やカーターズなど生地がしっかりしてる老舗ブランドで購入します。
ちなみにアメリカなどの服は乾燥機を使う習慣があるので、ちょっとやそっとじゃよれないので持ちがいいです。
+13
-6
-
23. 匿名 2015/10/18(日) 15:46:08
西松屋もバースデーも綿100パーセント売ってるよね。+66
-6
-
24. 匿名 2015/10/18(日) 15:47:25
私は無印の服が安いし、シンプルで好きです+29
-2
-
25. 匿名 2015/10/18(日) 15:48:10
4歳の娘はよく動いておてんばなのでスカートはあまり履かせられない
ワンピースとか可愛くて憧れるけれど、パンツとか見えそうで怖い+9
-1
-
26. 匿名 2015/10/18(日) 15:49:22
何でこんなにマイナス魔がいるの?
暇人だね〜〜
どんな生活してるんだろ
+10
-1
-
27. 匿名 2015/10/18(日) 15:52:13
娘のパンツは見えないようにしてます。
スカート、ワンピの時はブルマかレギンス着用。
+49
-0
-
28. 匿名 2015/10/18(日) 15:52:21
小っちゃい時しかフリフリのお洋服は着られないので、
子供らしく且つかわいらしい、お洗濯できるものを着せてました。+21
-3
-
29. 匿名 2015/10/18(日) 15:53:30
子どもに着せるものは綿100%にこだわってます!ってやたらいう人は、いわゆる意識高い系のイメージw+25
-14
-
30. 匿名 2015/10/18(日) 15:55:33
素材も大事だけど動きやすそうな服ばかり着せてます。
+9
-0
-
31. 匿名 2015/10/18(日) 15:55:57
>>26
んー 良い年して独身、恋人も友人もいない寂しい暇人だよ。子ども・妊婦関係にはすぐに飛んでくる。+6
-0
-
32. 匿名 2015/10/18(日) 15:55:57
安さが1番だけど出来る限りやすく見えないものを探します^^;
それかそれなりの服をセールでまとめ買い。
+7
-0
-
33. 匿名 2015/10/18(日) 15:56:47
まだ乳児だけどインナーだけ西松屋
安いからなのか伸びるから他の子供服よりも長く着れる
安いからボロくなったらすぐ捨てられるしインナーくらい少しよれててもいっかと思うので
+27
-2
-
34. 匿名 2015/10/18(日) 15:57:09
フードがついたものは危ないから避ける。
でも結構ある。+19
-0
-
35. 匿名 2015/10/18(日) 15:58:23
値段安いのが再優先!
消費税も上がって食だってバカにならないのにすぐにサイズが変わる服になんてお金なんてかけてられない。+7
-1
-
36. 匿名 2015/10/18(日) 15:59:17
白い服は買わない+23
-4
-
37. 匿名 2015/10/18(日) 16:00:47
こだわりはあっても、義母が近所のイオンで買った
私の趣味とは合わないプリント柄の服を買って送ってくれるんだよねぇ…。+21
-1
-
38. 匿名 2015/10/18(日) 16:01:00
子供服って結構丈夫で思い入れもあって、
子どもが大きくなってもなかなか捨てられないのよね・・。+15
-1
-
39. 匿名 2015/10/18(日) 16:02:25
可愛いけど、ミニスカートだけでは履かせない。スパッツやオーバーパンツを履かせています。+13
-1
-
40. 匿名 2015/10/18(日) 16:10:11
西松屋のエルフィンドールて書いてあるの、すぐ毛玉にならない!?
チェロキーは丈夫だけど。
+14
-2
-
41. 匿名 2015/10/18(日) 16:15:59
うちは細身体型なので服も細身の手足長めの物を選んでる。ウエストは必ず調節出来るか確認する。+4
-0
-
42. 匿名 2015/10/18(日) 16:16:34
西松屋って粗悪品な訳じゃないですよね。
家は通販のベルメゾンやフェリシモをよく買います。
妹が社会人になってから、アニエスやらプチバトーで
家的には高めの服をプレゼントしてくれるんだけど
普段着にはとても出来ません……
およばれ用には有り難いのですが、何せすぐに
汚してしまうので。。
女の子は大人しくて静かだからあまり汚れなくて
いいですよね。
+7
-8
-
43. 匿名 2015/10/18(日) 16:17:25
下着とパジャマは日本製のものを買う。直接肌に触れるし、長時間着用するから。+5
-1
-
44. 匿名 2015/10/18(日) 16:21:43
>>37
私は義父がよくイオンで買ってきてくれます。
でもデザインはやっぱり好みと違いますね。
まだ小さいから私好みじゃなくてもいいんですが
やっぱり着せる回数は少なめになってしまいます。
義父には汚してしまうと勿体なくて……と
言い訳します。
+13
-0
-
45. 匿名 2015/10/18(日) 16:22:53
小学生になると、買ったの着てくれなくなったりして困る。。。
本日もとんでもないコーディネートをしておりますw
自分好みに拘れるのは幼稚園年少まででした
私はF.Oとかナチュラルなブランドが好きですが娘、はピンクとか原色フリフリ系が好きです。。、トホホ+24
-1
-
46. 匿名 2015/10/18(日) 16:33:30
肌着靴下は綿、パジャマはお腹が出にくい丈で
選びます。
4才からバレエを始めたのですが、周りの子達が
皆本当におしゃれ……
私服からお稽古着までふわふわキラキラです。
もう子供用ファンデやリップをポーチに入れて
持ち歩く子もいます。
そのうちお化粧したいと言い出すんじゃないかと
密かに恐れています。
+5
-2
-
47. 匿名 2015/10/18(日) 16:44:35
可愛かったら安くても高くても買うよ。
義実家からプレゼントされるのは真っピンクに黄色いフリルがついてラメラメのロゴのTシャツみたいなの多いから1回義実家に着せて行かせて捨てる。
あんなの着せて外に出せないし、お下がりとしてもあげられないし、メルカリでも売れないし本当に困る…。
最初は取っといたけど、タンスの肥やしになってサイズアウトして後で捨てるハメになるしね。+3
-4
-
48. 匿名 2015/10/18(日) 16:49:37
なんでもいい。
息子の場合は特にすぐ破れるので丈夫なやつとか
もう安いやつ
+5
-1
-
49. 匿名 2015/10/18(日) 16:52:41
娘なのであまり肌が露出してるやつとか
ひどいヒョウ柄、ロック柄が私自身が好みじゃないので
避けがちかなぁ。。。
小4だけど、あまり服の好みがなく、部活でよくジャージはいてるので
本当何着せていいものか、
西松の屋のCHEROKEEはシンプルなのでよく着せてます+5
-0
-
50. 匿名 2015/10/18(日) 17:08:53
デパートでしか買わない+3
-3
-
51. 匿名 2015/10/18(日) 17:12:47
間違った英語が書いてある服は絶対にイヤ!
って、思っていたんだけど、なんか気づいたらあるんだよねぇ…。
子供がいたらゆっくり服を見ながら買い物なんてできなくて、
西松屋でよさげなのをササッと買って、家で見たら小さく書いてたりとか。+4
-0
-
52. 匿名 2015/10/18(日) 19:20:25
意識高い系と言うわけではなく、私も息子も肌が弱いから綿100%にこだわる。
西松屋も安かろう悪かろうとは思わない。どんどん大きくなってワンシーズンしか着ないので充分だし可愛いデザインもある。
たまにお高いオシャレなのも着せたいが、普段は着心地とか動きやすさが優先。+4
-0
-
53. 匿名 2015/10/18(日) 19:40:24
妹からのお下がりばっかです!
小さいうちは買うのもったいないし、元気過ぎて走り回るし、すぐ汚れるから本当にありがたい!
その分、大きくなったらいいもの買ってあげる^_^+3
-0
-
54. 匿名 2015/10/18(日) 22:05:08
ベビド
アナッブ
ヒスミニ
みたいな原色×柄系以外(笑)+5
-1
-
55. 匿名 2015/10/19(月) 00:03:48
くすんだ色しか似合わないからくすんだ色の服を買うようにしてる。
でも安い子供服でダスティカラーってあんまりないんだよね…。+4
-0
-
56. 匿名 2015/10/19(月) 00:32:46
綿100%。意味不明な英単語が書いてあるデザインは避ける。黒地にピンクも嫌い。
フェリシモは子供のネグリジェを買ったらポリエステル65%だったのでもう買わない。
西松屋にもないぞそんなの。
+1
-0
-
57. 匿名 2015/10/19(月) 09:24:07
キャラものはパジャマ、靴下、パンツだけ。
ヨレヨレミキハウスより新品の西松屋。
汚しちゃダメ!と言いたくなるような服は着せない。
夏のTシャツは綿100%
+4
-1
-
58. 匿名 2015/10/19(月) 11:18:56
57、よれよれのミキハウスなんて着せないよ…あなたみたいに言う人たまにいるよね。お金がないから西松屋って普通に言うことができないんだよね(笑)+1
-2
-
59. 匿名 2015/10/19(月) 14:16:09
拘りは着心地のいい素材の服と、フード無し。
フード付きはどこかに引っかかって首がしまった事故とか時々聞くので買わないようにしてるけど、はおりものはパーカーばっかり売ってる気がする。トレーナー地でフード無しの物をもっと売ってほしい。
アウターはフードを首のファスナーのところにしまえる物が一番便利なので増やしてほしい。
+0
-0
-
60. 匿名 2015/10/28(水) 16:09:37
ひたすらネットサーフィンしてブランドや値段問わず、シルエットやデザインが良さそうなのを買うかな。
最近こんなサイト見つけましたが、まだそんな記事ないけど知らないブランドをピックアップしてるからちょっと楽しみ♪+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する