ガールズちゃんねる

「駐車場で車が暴走」バックしていた車が急発進…ホームセンターで歩行者2人はねられ重傷 運転の79歳女性「アクセルとブレーキ踏み間違えた」兵庫・西宮市

169コメント2024/05/02(木) 13:08

  • 1. 匿名 2024/04/29(月) 18:14:38 


    79歳女性が来店のため1階の平面駐車場でバックで車をとめようとしたところ、車が急発進したということです。車は約15m先の店舗壁面に設置の自動販売機に突っ込み、停止したということです。その際、付近を歩いていた76歳女性と40歳男性が車にはねられ、病院へ搬送されましたが、2人とも骨盤を骨折し重傷だということです。

    車を運転していた79歳女性は警察に対して「アクセルとブレーキを踏み間違えた」などと話しているということです。

    +3

    -58

  • 2. 匿名 2024/04/29(月) 18:15:17 

    自動ブレーキを付けよう

    +127

    -7

  • 3. 匿名 2024/04/29(月) 18:15:25 

    返納しようね

    +229

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/29(月) 18:15:28 

    いか続くだから老害h

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/29(月) 18:15:32 

    家族は?
    子供は親の運転見て見ぬふり?

    +20

    -23

  • 6. 匿名 2024/04/29(月) 18:15:37 

    駐車場にバックで移動中なら極低速のはず。
    そこで踏み間違えるようなら、もう運転はやめた方がいい

    +214

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/29(月) 18:16:09 

    アクセルとブレーキの踏み間違いは片足操作してるからなる。

    私は両足操作だから問題無し。

    +1

    -48

  • 8. 匿名 2024/04/29(月) 18:16:23 

    西宮、田舎じゃないよね
    田舎だから返納できないって言い訳できないね

    +128

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/29(月) 18:16:32 

    まったく最近の年寄りは

    +23

    -4

  • 10. 匿名 2024/04/29(月) 18:16:43 

    >>5
    みんな何歳でやめさせるの?

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/29(月) 18:17:06 

    アクセルとブレーキの踏み間違えはどうやったらなくなるんだろう?

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/29(月) 18:17:06 

    70以上は保証人立てて連帯責任にしなよ

    +27

    -8

  • 13. 匿名 2024/04/29(月) 18:17:37 

    >>5
    家族も連帯責任

    +42

    -13

  • 14. 匿名 2024/04/29(月) 18:18:28 

    >>2
    着く前の車に乗ってたんじゃない?

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/29(月) 18:18:30 

    >>8
    結局自分が長年車移動しかしてこなかったから、今から徒歩でバスや電車使うのが嫌なだけだよね。

    車社会の人って若い人も徒歩5分の場所でさえ車で行く人多いし。

    +126

    -5

  • 16. 匿名 2024/04/29(月) 18:18:40 

    年寄りが運転してたら近づいたら危ないねほんとに

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/29(月) 18:18:57 

    骨盤の骨折ってお気の毒に…
    76歳女性は元のように歩けるの??

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/29(月) 18:19:23 

    >>9
    京都でも86歳の車暴走して10人死傷だってさ
    亡くなったの運転手の奥さんだけど

    +58

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/29(月) 18:19:45 

    >>1
    被害者の1人も70代か

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/29(月) 18:20:04 

    >>10
    母が今年70歳なんだが、そろそろ返納させようかと考えてる
    まだまだ元気で運転も上手だけど、衰える前が良いかなと思って

    +35

    -6

  • 21. 匿名 2024/04/29(月) 18:20:22 

    >>1
    ホームセンター言うからコーナンかな?と思ってトピ開いたらコーナンだった

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/29(月) 18:20:24 

    加害者にもだし、被害者にもならんように注意払ってる

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/29(月) 18:20:25 

    名前すらでないのすごいなもう

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/29(月) 18:20:36 

    西宮?車要らないよ?早く免許返納して欲しいね

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/29(月) 18:20:51 

    >>5
    家族も連帯責任で殺人幇助レベルにしないと
    どんどん加害者高齢者で生き残り
    被害者が若い人になる貴重な層なのに

    +24

    -10

  • 26. 匿名 2024/04/29(月) 18:21:10 

    ガルのスタンダード
    子供産んだら何不自由なく育てろ
    それができなきゃ毒親だ
    老いても自活しろ、子供が面倒みる必要ない

    からの

    また老人が事故った?
    子供はなにしてんのよ!同罪だよ!

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/29(月) 18:21:35 

    >>15
    年取ると新しいこと受け入れられなくなるから
    若くても障害があって運転できない人もたくさんいるのになんで高齢者だけ甘えてんだ?って思うわ

    子供も見て見ぬふり 
    言い訳ばっかり
    誰か轢き殺さないと分からない

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/29(月) 18:21:45 

    ちょうど昨夜、アクセルとブレーキを踏み間違えて暴走する夢を見た
    妙にリアルな夢で汗びっしょりで飛び起きたけど、もしこれが現実だったら、パニクって咄嗟にブレーキ踏むとか無理そうだなと思った、ホント怖かった

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/29(月) 18:22:16 

    この前、免許更新に行った老人が
    「あんなん予習しときゃ楽勝だよ~」って言ってたけど
    確かにあんた運転できんのか?!ってレベルのじいさんだった

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/29(月) 18:22:59 

    連休で帰省してるがる民は親の返納促しな

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/29(月) 18:23:13 

    こういうの事故を起こした年寄りだけに批判が行きがちだけど核家族化と子供は親の介護要員じゃないマンが増えて年寄りを放置してきたせいだよね
    これからは加えて高齢独身も増えるからもうこの手の事故は増え続ける一方だよ
    今運転している人だっていつまで運転するのかと自分が尋ねられたら言葉に詰まる人もいると思う

    +21

    -2

  • 32. 匿名 2024/04/29(月) 18:23:15 

    >>5
    マイナス多いのにコメントは肯定的な意見が多くてよかった

    +3

    -8

  • 33. 匿名 2024/04/29(月) 18:24:12 

    親が事故起こしたら自分も自分の子どもたちの人生もめちゃくちゃだよ
    ネットに全部さらされる
    池袋の事故みたいに
    そりゃ、そうだよね
    放置してきた罪は深い

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2024/04/29(月) 18:24:23 

    >>3
    どうしたら高齢者の運転なくなるんだろうね。

    生活圏に必要なのもわかるけど、アラフォーの私でも買い忘れとかあったり若い時と違って衰えって感じるのに。
    家族にも罰則とかないと無理なのかな。
    言っても聞かないって言われても引かれた方は、たまったもんじゃないよね。

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/29(月) 18:24:48 

    タイヤ館でもあったよね

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/29(月) 18:24:49 

    >>7
    そんなの習った?!って
    当たり前みたいに書いてるから混乱した

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/29(月) 18:25:35 

    自動ブレーキがない車とか禁止すればいいのにね

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/29(月) 18:25:48 

    70超えたら返納

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2024/04/29(月) 18:26:12 

    >>24
    このばーさんはド田舎から来たかもしれない。

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2024/04/29(月) 18:26:57 

    >>1
    無職で自己破産申請
    そして民事の賠償金や治療費も払わないんだろうなあ

    本当に被害者が損以外の何物でもない
    ましていつ自分が老害の犠牲者になるか予期出来ないわけで
    理不尽って言葉が本当にぴったり

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2024/04/29(月) 18:27:16 

    おちおち歩いてもいられない
    こんな世の中じゃあ…

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/29(月) 18:27:19 

    >>30
    それもそうだけど安全装備付きの車に買い替えるのも一つ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/29(月) 18:28:16 

    >>15
    徒歩5分はさすがに歩くw
    徒歩10分で車を使う

    +3

    -14

  • 44. 匿名 2024/04/29(月) 18:28:29 

    今日、スーパーのカートを押してた老男性…
    もう、カート押すのさえトボトボの足取りで
    駐車場の方へ歩いて行ったから
    誰か車で待ってるのかと思いきや、荷物をトランクに入れて運転席へ。

    見た感じは90歳近い感じだった、怖すぎた。

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/29(月) 18:29:07 

    こんなのが多いから
    「敬老」とか言う気持ちも少なくなるんだろうな

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/29(月) 18:29:16 

    >>25
    そりゃそうだけど、そうなるとますますだれも年寄り引き取らなくなるな
    今だってすでに年寄りと同居するのは貧乏くじだから
    独居老人は増えるだろうね

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/29(月) 18:29:36 

    ガルのボリュームゾーンって40~50代だから普通に親70代以上だと思うけど

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/29(月) 18:30:49 

    >>44
    足の悪い老人ほど車だよ
    リハビリに来るじいさんばあさんみんな車だもん
    歩いてくる人はいないよ

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/29(月) 18:31:51 

    >>10
    うちはマニュアルだから80まで

    +4

    -9

  • 50. 匿名 2024/04/29(月) 18:32:10 

    足生えてんだから歩けよ
    事故起こすよりマシだろ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/29(月) 18:33:06 

    >>34
    車がないと生活が大変なんですと言われても
    被害者からしたら知ったことじゃないですよね。
    亡くなる方が出たら、どちらも不幸になるのに・・・

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/29(月) 18:33:12 

    >>42
    うちは自立しといて貰わないとならないからそっちをやってある
    ディーラーの営業さんとよく話してるよ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/29(月) 18:34:47 

    >>14
    自動ブレーキすらない車なんて早く禁止にするべき

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/29(月) 18:34:51 

    >>22
    これとても大切ね
    歩行者のときは出来るだけガードレールやポールを車との間に挟む位置を歩いたりしてる
    遊歩道があればそこを使う

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/29(月) 18:35:02 

    バック駐車で暴走する?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/29(月) 18:35:49 

    >>25
    殺人幇助は言い過ぎ
    どれだけ根気強く説得しても聞く耳持たない高齢者は多いよ
    根本的に法律から変えないと難しいよ

    +11

    -8

  • 57. 匿名 2024/04/29(月) 18:35:59 

    死刑でいいよもう

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/29(月) 18:36:01 

    >>26
    訳わかんねえなっていつも冷ややかに眺めてる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/29(月) 18:36:30 

    本人は嫌がってたけど、75歳で免許返納してもらって車も処分した。
    事故が起こってからでは遅いから。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/29(月) 18:36:39 

    ババアならMT免許持ってるだろうからMT車乗れ

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/29(月) 18:38:00 

    >>11
    マニュアル車にすればほとんど無くなると思う。
    アクセルから足を離せばエンストするから。

    祖父は95歳だがMT車を普通に運転してるし、安全運転してる。

    +9

    -7

  • 62. 匿名 2024/04/29(月) 18:38:42 

    >>60
    言葉は乱暴だけどこれは解決策としてとてもよい提案だからプラスしといたよ
    マニュアルは正義だね

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/29(月) 18:38:57 

    >>7
    ワイも

    +1

    -8

  • 64. 匿名 2024/04/29(月) 18:40:35 

    MTにするべき

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/29(月) 18:41:37 

    すぐ近所でばびった

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/29(月) 18:41:43 

    >>24
    西宮も場所によるよ。

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2024/04/29(月) 18:41:44 

    >>26
    ウケる

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/29(月) 18:41:50 

    >>5
    義父母が75だけどまだ運転してる
    皆言いづらくて

    +4

    -10

  • 69. 匿名 2024/04/29(月) 18:41:54 

    >>10
    75歳でやめさせたいけど、一緒に暮らすか近くに暮らして車出してあげなきゃ

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2024/04/29(月) 18:42:06 

    >>7

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/29(月) 18:42:15 

    エンジンが掛かった状態で停車してる車に高齢の方が乗ってると、その付近を通るのめちゃくちゃ緊張する
    今急にアクセルふまれたら死ぬよな…って

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/29(月) 18:42:16 

    >>65
    ばびったよねw私も!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/29(月) 18:42:44 

    >>56
    聞く耳持たないから〜勝手に乗っちゃうの〜で、人引いてるんだもんね。

    +7

    -5

  • 74. 匿名 2024/04/29(月) 18:42:45 

    >>1
    バイクにしな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/29(月) 18:43:02 

    >>3
    毎回他人事のように返納とか言う人いるけど明日は我が身だと思っておいたほうがいいよ

    +9

    -9

  • 76. 匿名 2024/04/29(月) 18:43:39 

    >>9
    自分はまだ若いと思ってたりしてね。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/29(月) 18:45:14 

    ここのコーナンは駐車場の土地自体は広いんだけど、駐車枠を作りすぎて狭い

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/29(月) 18:45:22 

    >>20
    ボケる可能性あるよ
    慎重にね

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2024/04/29(月) 18:47:14 

    >>24
    西宮でも南側はまだしも北側は車無いと生活できない

    +4

    -5

  • 80. 匿名 2024/04/29(月) 18:48:08 

    >>61
    それがいいと思う。世代的にマニュアル車乗れる人多そうだし。
    私も50か60才過ぎたらマニュアル車に変えよっかな。久々だから練習しつつ。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/29(月) 18:48:45 

    >>56
    人の命なんだと思ってるわけ?

    聞く耳持たない<<<<<<<<<<<<<<超えられない壁<<<<死者

    でしょうに

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2024/04/29(月) 18:50:57 

    >>55
    道の形状とか緩い坂道になってたりすると急加速する時ある

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/29(月) 18:51:35 

    >>3
    今の働き世代は金持ち以外死ぬまで労働だよね?仕事でいるから79才になっても返納できませんとかなりそう。

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2024/04/29(月) 18:51:49 

    クソ老人の暴走ほんと多い。
    クラクション鳴らしてもボケーっと気づかない奴多いしもっと耄碌検査厳重にしてくれやって思う。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/29(月) 18:52:13 

    >>79

    坂あるしね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/29(月) 18:52:33 

    親(60代)の車はアクセルを異常に踏み込むと感知して急加速しない機能がついてる。みんなそういのに乗るべきだけど、最低限60代以上はそういう装置がついた車しか乗れないことにしたらいいのにと思う。買い替えできないなら乗る資格ない。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/29(月) 18:53:34 

    >>6
    あわや、というのを見たことあるけど、
    多分ギアをリアに入れて駐車しようとしたのに、ギアをそのままドライブにしてて、前に進むから慌ててブレーキ踏もうとしたけどアクセル踏んだっていう場面を見たよ!
    ヨロヨロ停めててヤバいなと思って見てたから危ない!と大声出しちゃったよー
    幸いすぐブレーキに足を置けたみたいで停まれたけど、見てるだけでもめっちゃ怖かった

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/29(月) 18:54:31 

    >>4
    🦑つっつく?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/29(月) 18:54:33 

    MT車にしてMTの操作が解らなくなったら流石に自ら返納すると思う

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/29(月) 18:54:53 

    >>5
    すでに家でてるんじゃない?

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/29(月) 18:55:25 

    一度テレビ局が老人の加害者と家族でドキュメンタリーを作ったらいいのに

    ガルでも高齢の親が自家用車保有しててもどこか他人事で
    自分の親は絶対に加害者にはならないという、変な自信がある感じがする

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/29(月) 18:56:01 

    >>80
    よこ
    運転って身体で覚えてるから結構すぐに感覚は戻るよ
    マニュアル楽しいよね、うちは実家の車がマニュアルだから帰省する度に乗ってる

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/29(月) 18:56:10 

    >>13
    家族って言葉と連帯責任って
    言葉なんか糞食らえ

    +1

    -6

  • 94. 匿名 2024/04/29(月) 18:56:22 

    >>56
    同意
    老人の頑固は実際経験しないとわからないよね
    ほんと話通じないし、法でなんとかしてもらわないと家族だけでは無理

    +8

    -3

  • 95. 匿名 2024/04/29(月) 18:56:26 

    >>8
    西宮なら車いらんね。このばあさんは一体いつまで乗ってるのって感じ。
    「免許返納をする」の判断ができないくらい頭ボケて判断つかなくなってるんだから、これを機に返納してほしいわ。うちのばばあは69才で返納したよ。歩くか、タクシー使ってる。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/29(月) 18:57:33 

    >>81
    なら国がどうにかしろ

    +5

    -4

  • 97. 匿名 2024/04/29(月) 18:58:22 

    >>24
    車乗る人多いよ
    山側の住宅地に住む奥様方は常に車移動って感じ

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2024/04/29(月) 18:58:30 

    事故る率が高くなりそうなGWの混んでる時によく行く気になるなぁ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/29(月) 18:59:22 

    >>34
    タクシー乗りまくっても、人轢き殺すよりいいと思うんだが、田舎だとタクシー会社無いのかな?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/29(月) 19:01:14 

    >>7 まぁレースなんかでは必要なテクニックやで納得したわ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/29(月) 19:01:24 

    >>10
    うちはなんとか78才で今年更新せずに終了出来た

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/29(月) 19:01:27 

    アクセルとブレーキの踏み間違い自体はそんなに珍しいことじゃないんだけど、普通の人はすぐに踏み間違えてることに気づくんだよな。高齢者は、踏み間違えてると思わないで、ブレーキ踏んでもとまらない!ブレーキ壊れた?!もっと踏まなきゃっておもってしまうんだよな。報道するときに、アクセルとブレーキを踏み間違えた、のではなくてアクセルをブレーキだと思い込み、って報道するだけで少しこういう事故減ると思う。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/29(月) 19:03:31 

    >>1
    どう責任取るつもりなんだろ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/29(月) 19:04:26 

    >>1>>4
    2度とアクセルとブレーキを踏み間違えないよう、車のガラスを叩き割りに行くか
    【独自】「派手にやられた」年末年始の平塚で車の窓ガラスの破壊相次ぐ…逃走する白い車の目撃も
    【独自】「派手にやられた」年末年始の平塚で車の窓ガラスの破壊相次ぐ…逃走する白い車の目撃もgirlschannel.net

    【独自】「派手にやられた」年末年始の平塚で車の窓ガラスの破壊相次ぐ…逃走する白い車の目撃も 警察は器物損壊事件として、他の事件との関連も含め捜査している。【独自】「派手にやられた」年末年始の平塚で車の窓ガラスの破壊相次ぐ…逃走する白い車の目撃もこ...

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/29(月) 19:06:35 

    みんなシニアカーじゃだめなんか?
    あれでも危ないけど人様を轢いたりする確率はぐんと下がるよ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/29(月) 19:07:28 

    70歳で一旦全員免許取消しでいいんでない?
    必要な人は再度実技学科試験して取り直し
    有効期限は1年で再試験

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/29(月) 19:10:59 

    >>1
    車必須の塩瀬山口ならまだしも交通の便が比較的いい南部の今津かよ
    とっとと免許返上しろ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/29(月) 19:12:10 

    7歳の小学生がベビーカーに乗ってて道路に飛び出してひかれた事故もあったよね?昨日、トピなるかなって思ったけどならなかった、この事故も気になる

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/29(月) 19:12:37 

    怖いなあ。被害者は後遺症が残らなければいいけど、せっかくの休みなのに寝たきりになったら最悪

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/29(月) 19:14:15 

    >>13
    言葉だけなら簡単に言える

    +2

    -5

  • 111. 匿名 2024/04/29(月) 19:16:38 

    >>81
    事故起こした本人に言いなよ

    +3

    -5

  • 112. 匿名 2024/04/29(月) 19:16:39 

    >>1
    西宮なんて電車やバスが充実してるんじゃないの?そこまでして乗る必要あるの?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/29(月) 19:17:26 

    >>3
    免許取る年齢が決まっているなら、返納する年齢も決めていいと思う

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/29(月) 19:18:16 

    >>68
    嫁の立場から、義父母に…って言い辛いよね
    なにかあったら子供にも責任を!って気持ちは理解出来なくもないけど、みんなどうしてるんだろう?って思う
    うちは実両親は亡くなってて、義父母は存命
    でも、一人一台所有が当たり前ってくらいの田舎住まい
    こういう事故があるたびに夫に話はするものの、自分の親は例外的に事故らないと思ってるんだよね

    離れて住んでるから、免許返納されたところで実際面倒は見れないんだけど
    (買い物や病院に連れてったりとか)

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2024/04/29(月) 19:19:56 

    >>1
    プリウスじゃなかった

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/29(月) 19:21:02 

    >>3
    >>1

    死亡事故起こしたって執行猶予つくんだよ?返納なんてする訳ないんだよ。
    だって事故起こしても刑務所行かないでいいんだもん

    国で定めないと無理

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/29(月) 19:22:37 

    先ほど60代中間の女性が事故してるニュース流れてた。ドライブレコーダーに録画されてて、ぶつけられた軽バン横転してヒドイ事故だった

    誰から見てもアクセルとブレーキの踏み間違い店舗駐車場から出て道路に入る時、思いっきりアクセル踏んで軽バン横転、軽症だったのが幸い

    車は人を殺める可能性のある乗り物だって事頭に入れなきゃ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/29(月) 19:22:44 

    >>92
    免許とってからはほぼオートマで10年ちょっと経っちゃったけど案外いけるのかな。マニュアル楽しいよね〜!たまーに乗るとワクワクする。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/29(月) 19:26:36 

    >>6
    その低速が踏み間違えの原因でもあるらしい。
    停めようと思ってアクセルを極弱で踏んでるんだけど、ゆっくりだからブレーキを踏んでると勘違いして最後に止めのブレーキのつもりでグイッと踏み込んで暴走…なんだって。
    この勘違いは年齢関係なく起こるって書いてあったように記憶(年寄りに多いんだろうけど)。

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/29(月) 19:31:37 

    >>8
    事故ったのは西宮だけど、田舎(山の方)から西宮に買い物に出てきたのかもしれないよ。
    隣の神戸市だってものすごい田舎があるし。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/29(月) 19:32:10 

    >>68
    言いづらいって気持ちと万が一対人死亡事故起こした時の気持ちとどっちを取るかだよね。

    言っても聞かないのと違って言わずに見て見ぬふりするのは加害者と同罪。

    単独自爆事故なら自業自得で問題ないけどね。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/04/29(月) 19:33:33 

    >>10
    うちの親70だけど、「75過ぎたら考えて欲しい」と伝えたら、何言ってるんだ75なんて誰も返納なんかしないよガハハwwって感じよ。…これは骨が折れると思ったよけど家族の義務だよね。

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/29(月) 19:36:20 

    警察署で免許手続きしてるときヨボヨボのおじいちゃんが目の検査で引っ掛かってて怒鳴ってたなぁ。
    自分の老いとか認めたくないんだろうし不便なんだろうけど、こんな人の車の近くは通りたくないね

    買い物なら歩いていける商店とかネットスーパー覚えてもらうしかない

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/29(月) 19:40:17 

    >>89
    大正生まれの祖父がそうだった
    車庫でエンジンを掛けてはギアを繋げるか試してた
    それができなくなったとき自分で返納したよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/29(月) 19:42:30 

    >>106
    社会的なコストがきつくてやらなさそうだね
    そこで切ると農業から無理になるし

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2024/04/29(月) 19:47:31 

    >>61
    マニュアル車は逆に、今の50歳以上とかだと馴染めるかもしれないけど、これから年取って行くその下の世代には難しくてかえって危ないだろうね。
    やっぱ70歳以上の免許更新とか車購入には、自動ブレーキ装備車限定とかにした方がいいのかもね。
    公共交通機関が無い地域は補助金出してあげるとか。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2024/04/29(月) 19:47:46 

    >>72
    私も!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/29(月) 19:49:56 

    >>122
    子供が小さいときに親がやらかすと
    「子供が可哀相」「子は親を選べない」「子供が
    親のことで責任負うことない」
    コメントたくさんみるけど親が高齢者
    でなんかしでかした時は「子供は何してるんだ」
    「子供であるお前がどうにかしろ」ってコメントを
    よくみる。結局前者は綺麗事なんだろうか。
    腹のそこでは親の責任は子の責任って世間の
    人は考えになるんだろうか。

    そりゃ反出生主義も我慢にならないだろうな

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/29(月) 20:01:16 

    >>2
    老人は全員免許返納というはハードルが高いし
    まずは70歳以上は自動ブレーキ付きの車限定にすべきだと思う
    新車購入しなくてもカーリースもあるし

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2024/04/29(月) 20:04:45 

    本当に怖いな

    こっちが気を付けていても防ぎようがない。
    子供連れて駐車場歩くの怖すぎる

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/29(月) 20:11:42 

    ここスペース狭いし歩行者入り乱れてるし気使う駐車場、連休だからメチャメチャ混んでただろうし高齢者には特にハードル高いわ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/29(月) 20:14:36 

    >>3
    田舎の人は車社会だから返納が遅くなるのはわかるけど、兵庫の西宮とか電車通ってるし車なくても平気そうなのにね
    歩くのがつらいのかな

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/29(月) 20:16:10 

    >>2
    本当に年寄りこそ新しい車に乗るべき
    サブスクで乗れば良い

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/29(月) 20:20:17 

    >>42
    本当に信じて良いのかな
    天下一品のロゴと侵入禁止の看板の区別がつかなかった例あったよね

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/29(月) 20:21:44 

    >>103
    ちゃんととるよ。執行猶予つきの判決で。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/29(月) 20:22:53 

    マニュアルならこんな事故起こらない?
    不安で仕方がない。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/29(月) 20:29:50 

    家族のせいとか返納させないからとか、そんなのわかってるけど、難しい問題なんだよ。
    田舎はとくに、車がなかったら買い物にも病院にもいけない。
    だから、結局は免許を更新するときに もっと厳しくテストしたり実地試験したりして、怪しい人には免許を更新させないでほしい。
    うちの父親も、さすがにもう無理だろうと思ってたけど、普通に更新して帰ってきてびっくりした。
    俺もまだ運転できるんだぞ!って嬉しそうにしてた。
    ちなみに83だよ
    だってタクシーも80までできるんでしょ?他人を乗せて商売してる運転手が80!? 
    スクールバスや町民バス、園バスも田舎は年寄りが運転手してる。

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2024/04/29(月) 20:33:41 

    車必須でない土地で免許証を手放さないのは、
    車の有無がプライドにかかわると本人たちは思ってるのかな
    運転できる=若い=大丈夫!みたいな感じで

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/29(月) 20:35:21 

    >>81
    じゃあこの場合具体的にどうすれば良いの?
    あなたならどうする?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/29(月) 20:43:22 

    >>70
    元気で頭もしっかりしてる70才?
    んな訳ない。贔屓目で見てるだけ。絶対衰えてるから!運転ヤバそうだな、って思った時はもう返納遅いんだよ!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/29(月) 20:48:21 

    横断歩道渡ってたら、ジジイに突っ込んでこられたこと2回ある。ギリギリセーフだったけど、知らん顔して行かれた。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/29(月) 20:49:17 

    今日、京都で事故おこしたのも、兵庫県川西市の老人

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/29(月) 20:52:14 

    >>2
    うち自動ブレーキついてるんだけど
    左後ろをブロック塀にぶつけたのさ、
    あれって360度センサー反応するわけじゃないのね!

    もーショックよー

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/29(月) 20:53:19 

    >>18
    うわー無差別殺人と一緒じゃん…
    家から1歩出たら
    本当に気をつけないとダメだねぇ

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/29(月) 20:57:02 

    >>54
    交差点での信号待ちも
    極力離れて待つようにしてる…

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/29(月) 20:57:37 

    >>99
    よこだけどタクシーの運転手自体が高齢者だよね
    それどうするのって話なのでは

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/29(月) 21:05:26 

    >>145
    園児の集団が離れて待ってても突っ込まれた事故もあったから距離だけだと怖く感じてしまう
    ガードポールとの位置関係を調整しつつ車道の観察を必ずしながら信号待機してる

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/29(月) 21:06:57 

    >>5
    言っても自分は大丈夫!って怒るんじゃない?
    私も父親70にあと5年くらいで返納してねって言ってるけど「そんなの早い、知り合いは80でもしっかり運転してる」とか色々言って困る

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/29(月) 21:11:58 

    >>10


    61歳だけど、免許返納の話は今のうちからしてるよ。
    父の運転で旅行しまくってるけど、長距離運転するので(母は高速運転出来ない)心配だから新幹線や飛行機の移動も半々くらいの旅にしないとだね〜とか。
    両親の住む自治体がどんな補助があるかとか、移動手段はどうするかなどは話してる。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/29(月) 21:21:29 

    >>2
    もう1回アクセル踏んだら普通に動くよ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/29(月) 21:32:02 

    私ここ5年で老人の踏み間違え事故3回見てる
    どれも単独だからニュースになってないから実際は相当あると思う

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/29(月) 21:54:35 

    >>2
    自動ブレーキ頼みの運転しかできない人が、ハンドル握らんでほしいわ、マジで

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/29(月) 21:56:16 

    私も怖いから運転しない43歳。
    自転車でいいや~

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/29(月) 22:01:57 

    >>10
    父は60できっぱりやめて車を売った。
    なので母も53だけど運転やめた。
    え、早くない?と思ったけどね。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/29(月) 23:51:30 

    >>61
    ブレーキとアクセルは間違えないにしても、運転は他にもいろいろ判断しないといけない事もあるし、95歳はさすがに運転やめさせてほしい
    おじいちゃんにとっては運転して出かけるのが楽しみの一つだったらかわいそうかもしれないけど…

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/30(火) 00:40:12 

    >>34
    一緒に暮らしてる家族が居るなら家族にも罰則は必要だと思う。そこまでしなきゃもう無理だと思う。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/30(火) 03:24:52 

    >>1
    また女の運転か
    神戸でも死亡事故起こしてたな
    もう女な運転するなよ鈍臭くて危なっかしいから

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2024/04/30(火) 03:31:08 

    >>5
    本当は上級国民だったけど身体が衰えても運転させたせいで日本中を一気に敵に回した有名な老害いるよね。
    老婆、老人の運転は家族も止めないと。自分も大変な責任を背負うことになるかもよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/30(火) 03:59:47 

    >>5
    本当は上級国民だったけど身体が衰えても運転させたせいで日本中を一気に敵に回した有名な老害いるよね。
    老婆、老人の運転は家族も止めないと。自分も大変な責任を背負うことになるかもよ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/30(火) 05:02:35 

    >>10
    74歳の義父が新しく車買いました(^ ^)って納車式の花束持った写メ送ってきてたけど
    家族も誰も特によかったねとかしか言ってなくて
    私は車買ってるどころじゃねーだろ!やらかす前に免許返納しないと!と旦那に言ったけど旦那は言えないらしい
    めちゃくちゃアクティブ老人だから不安だよ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/30(火) 08:15:30 

    普通に踏み間違えた!とか多過ぎて怖すぎる。踏み間違えとか免許返せよ!レベル。免許持ってるの?ってとこ。絶対にしないは無いがね。冷静に考えてほぼない。自爆ならまだ良い。他の人を巻き込まないで欲しい。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/30(火) 13:36:28 

    >>15
    ジムでお風呂に入ると家でお風呂を立てる必要がなくて楽
    運動もできるし健康にいいという理由で 車運転でジムに行く高齢者。
    横着し過ぎ

    お風呂掃除こそ運動になる、
    スーパーまで2キロ。確かに遠いけど
    毎日必要なものだけ買いに行けば往復4キロ
    いい運動。

    その他のものは月1ぐらいでタクシーでホムセンドラスト行けば十分
    息子娘が近くにいるのならたまには買い物付き合えばいいこと


    なんだけどね。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/30(火) 13:36:33 

    車関係の仕事してるけど会話もままならない老人が運転継続する気満々でやめなよ…って思うわ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/30(火) 13:39:55 

    >>56
    結局家族も自分が送迎したりしなきゃならなくなるから運転させてるわけで
    同罪でしょ

    聞く耳持たない?
    やっぱり80歳免許返納を義務付けるのは大事だね
    農業漁業の人は特殊免許で85歳までオッケーで。

    外国にばら撒く金ワクチンにばら撒く金があるんだから やろうとおもば行政が巡回小型バス運行するくらいできるんだよ
    やらないだけ。

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/04/30(火) 13:47:48 

    >>148
    うちの近所は89歳ぐらいまで運転してる
    ⚪︎さんは90でも運転してる って負けじと運転しようとする。

    私もまだ大丈夫。でも87で返納するつもり 流石に90は危ないわよねドヤ
    と言いつつ87になるとあと一年あと一年と伸ばすんだよ

    やっぱり更新時に厳しいドライビングテスト受けさせるべき。
    多分結構な割合で落ちる。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/30(火) 14:12:29 

    年金もらい始めたらミッション車必須にしよう
    オートマ限定からの変更試験通らないようなレベルなら潔く返納

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/30(火) 14:40:20 

    >>10
    亡くなった実父は定年後、節約の為だと思うけど割とすぐに返納した
    町からもらえるタクシー券と自転車駆使して買い物してた
    田舎だから大変だったと思うけど早く返納してくれて感謝しかない

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/30(火) 17:19:41 

    高齢者は学科と実技試験を受けて受かった人だけ更新すれば良いと思っています。
    交通ルールも守らない人達にビデオだけで更新はあまりにも危険過ぎ。

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/02(木) 13:08:17 

    >>167>>168
    ごめんなさい。プラスを押すつもりがマイナス押しちゃった

    ブレーキ踏むつもりがアクセル踏んじゃったは困るよねー
    で本人はブレーキ踏んでたつもり。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。