-
1. 匿名 2024/04/29(月) 12:45:06
建設トピがあったので製造業の集まりも申請しました
主はコスメや文具、雑貨を扱う製造業です
同じ仲間で話しましょう+29
-1
-
2. 匿名 2024/04/29(月) 12:46:10
町工場で働いてます+39
-1
-
3. 匿名 2024/04/29(月) 12:46:20
+90
-0
-
4. 匿名 2024/04/29(月) 12:46:52
工場で事務ですがよく応援に行くので制服スカートの下にジャージ履いてます。+41
-1
-
5. 匿名 2024/04/29(月) 12:48:23
ゼロ災でいこう!!
無理!!3ヶ月に1回は火傷やら巻き込まれある!!+69
-1
-
6. 匿名 2024/04/29(月) 12:48:43
ヨシ!+36
-1
-
7. 匿名 2024/04/29(月) 12:49:29
半導体製造業です
中華に規制かけてるからめちゃくちゃ暇w
まぁそれも今年中に規制緩和されるけど+39
-0
-
8. 匿名 2024/04/29(月) 12:49:40
+125
-0
-
9. 匿名 2024/04/29(月) 12:49:51
自動車部品工場です。
祝日休みはないけど正月、ゴールデンウィーク、お盆の連休は長い。+80
-0
-
10. 匿名 2024/04/29(月) 12:49:59
作業を止めたらダメでトイレ行きにくいですか?働きたい。+8
-0
-
11. 匿名 2024/04/29(月) 12:50:22
同じことの繰り返しすぎてつまらん+7
-2
-
12. 匿名 2024/04/29(月) 12:50:48
>>4
工場事務ですが作業者と同じ作業服着てます。+32
-0
-
13. 匿名 2024/04/29(月) 12:50:52
フライスと旋盤得意だよ!
祖父が教えてくれた!+21
-3
-
14. 匿名 2024/04/29(月) 12:51:10
高学歴が居ない底辺の職場ってイメージがある
変な人多そう
実際はどうなの?+4
-41
-
15. 匿名 2024/04/29(月) 12:51:33
ヒヤリ・ハット+23
-0
-
16. 匿名 2024/04/29(月) 12:51:50
>>1
デブスの集い〜part1〜
待ち(*ΘёΘ*)+0
-13
-
17. 匿名 2024/04/29(月) 12:52:25
今はやめたけど、大学生の時下町の小さい和菓子屋さんで製造のバイトしたことある
朝6時から夕方4時までで早く仕事終わった気がして気分良かったな
スタッフも優しいおじさんおばさん無口なお兄さんで人間関係にも縛られてず良かった記憶+42
-1
-
18. 匿名 2024/04/29(月) 12:52:39
>>8
自動車メーカーで生産管理をしていました。工場が強かったですね…。何度怒られたことか。かと言って、工場の人たちに対して反感を持ったことはなく、実際に汗を流す人達ですからね。+40
-3
-
19. 匿名 2024/04/29(月) 12:52:59
東北だけど、ザキヤマのパン工場のアルバイトは意地悪なBBAしかいなくてしんどかった+29
-2
-
20. 匿名 2024/04/29(月) 12:53:05
>>14
いじめ、派閥当たり前
ピリピリしてる
汚い人も+36
-1
-
21. 匿名 2024/04/29(月) 12:54:08
私は製造業で働きたいのに、未経験ということもありますが適性検査で必ず落ちます。
皆さんが今はたらいている会社も面接のさい適性検査うけましたか。
また、通勤は車が必須の土地でしょうか。+18
-1
-
22. 匿名 2024/04/29(月) 12:55:32
>>14
社員は比較的、まとも。
派遣されてくる人にヤバい人が多い。+41
-3
-
23. 匿名 2024/04/29(月) 12:57:11
>>18
生産計画立てたりするところ?
営業がねじこんで来たりしてこんな納期じゃ無理だとか、生産効率考えないで計画組んでこれだから現場知らない奴はとかそんな感じ?+14
-0
-
24. 匿名 2024/04/29(月) 12:57:16
ずっと忙しく人手不足だったのがここ一年仕事がなくてほんとヤバそう。正社員も私たちパートと同じ仕事したり、内職がやる作業してる。パートは作業場所によって早上がりや休んでもいいよと言われる。昨年は全員ボーナス一ヶ月遅れだったし、こんなに仕事が減るなんて製造業って怖いなと思った+28
-0
-
25. 匿名 2024/04/29(月) 12:57:32
>>14
親切で心優しい良い人ももちろんいるよ
でも、職場内って言う小さい世界で威張ってた面倒なおばさん達もいた
昼休憩の時もおばさんグループで女子高生みたいにキャーキャー言っててうわぁって思いながら見物してた+43
-2
-
26. 匿名 2024/04/29(月) 12:58:36
開発と製造に呆れる品質保証です+4
-7
-
27. 匿名 2024/04/29(月) 13:00:31
>>10
ラインじゃなきゃ大丈夫。
ラインでもライン長に言えば良いと+20
-0
-
28. 匿名 2024/04/29(月) 13:01:40
>>21
適性でそんな落ちる?失礼だけど色盲とか色弱だったりとかしない?+11
-0
-
29. 匿名 2024/04/29(月) 13:02:01
>>14
トヨタも製造業だよ?+33
-0
-
30. 匿名 2024/04/29(月) 13:03:20
>>3
レジもそうだし、会社もそうなんだけど遅くて効率の悪い人ってオーバーアクションなのよね
レジならカゴの移動と品物のピッと鳴らすだけだから上半身は殆ど動かさなくていいのに、遅い人見てると身体が左右に揺れてる
そりゃ疲れて当然だわ。で疲れるので辞めます
って喧嘩売ってるのかよ+19
-3
-
31. 匿名 2024/04/29(月) 13:04:32
>>14
何を造るかによる
東京エレクトロンみたいな会社もある+11
-0
-
32. 匿名 2024/04/29(月) 13:04:56
IT部門です
生産管理システムやネットワークの整備したりしてます
システムが止まって出荷出来ない!ってのが一番こたえる
+5
-0
-
33. 匿名 2024/04/29(月) 13:04:59
>>14
Sのつく家電メーカーの工場の生産管理してる
設計とか生産技術とかはもちろん大卒&高専卒ばかり
本社は東大、早慶卒ゴロゴロ+14
-0
-
34. 匿名 2024/04/29(月) 13:05:43
>>14
高学歴だから優秀というわけではないよ。+25
-0
-
35. 匿名 2024/04/29(月) 13:05:52
>>21
コメント読んだだけで適性検査受からないのわかる。
+5
-14
-
36. 匿名 2024/04/29(月) 13:06:15
自分のミスは絶対に認めない人が出世しがち。+7
-1
-
37. 匿名 2024/04/29(月) 13:07:31
>>14
底辺って失礼だよ。変わり者がいない職場なんてほぼ無い+53
-2
-
38. 匿名 2024/04/29(月) 13:07:42
>>14
化学メーカーの研究所勤務だけど研究員は高学歴だよ+9
-0
-
39. 匿名 2024/04/29(月) 13:07:44
技術開発系です
新しい技術を作っていくのが楽しい+9
-0
-
40. 匿名 2024/04/29(月) 13:08:44
>>3
癖強めの人が多かったが向いてる人には向いてるんだよな・・・。+15
-0
-
41. 匿名 2024/04/29(月) 13:08:45
>>9
時給いくらですか?+3
-0
-
42. 匿名 2024/04/29(月) 13:09:34
>>3
可愛いんな、一生懸命だ。
かっぱ寿司のかっぱもこんな感じかな?+14
-1
-
43. 匿名 2024/04/29(月) 13:10:13
>>21
どんな職種?
作業員やってるけど適性検査なんてなかったよ
私は街中の現場なので電車か自転車で通ってます+9
-1
-
44. 匿名 2024/04/29(月) 13:10:31
>>33
SONYだと思うけど家電メーカーは本社がサボり始めたから衰退したんだよ+3
-0
-
45. 匿名 2024/04/29(月) 13:10:59
>>41
月給です。
組合あるしボーナス5ヶ月です。+4
-0
-
46. 匿名 2024/04/29(月) 13:11:07
>>43
ごめんなさい
建設業と間違えました💦+1
-0
-
47. 匿名 2024/04/29(月) 13:12:12
製造で機械のオペレーターやってる。材料入れてボタン押して同じものをひたすら作るんだけど、その単純作業が楽しい+15
-0
-
48. 匿名 2024/04/29(月) 13:13:05
>>14
医薬品だけど社員も派遣もみんなまとも。
まともじゃないと存在できない。変な人はみんなやめざるを得ない。仕事の基準厳しいから。+17
-0
-
49. 匿名 2024/04/29(月) 13:17:08
>>46
そういうとこだぞ+3
-0
-
50. 匿名 2024/04/29(月) 13:18:03
>>44
ストリンガー時代ね
今は回復してるよ+1
-0
-
51. 匿名 2024/04/29(月) 13:19:34
>>8
まぁでも
現場が本社に本音をバンバン言える訳もなく…
コンサルに仲介してもらうのもしゃーない+5
-0
-
52. 匿名 2024/04/29(月) 13:20:23
>>9
私もー
トヨタカレンダー+13
-0
-
53. 匿名 2024/04/29(月) 13:21:08
製造業なのに製造部門を別会社化して、給与を下げ年間休日数を下げ
この会社、終わりだわ+15
-0
-
54. 匿名 2024/04/29(月) 13:21:42
>>30
レジの処理が早い人と遅い人の違い
1 両手を効率的に使えるかどうか
早い人は左手でバーコードをスキャンしてる間に、右手がカゴの中に伸びて次の商品を掴んでいる。
遅い人はそれがれできず、下手すると常に両手を使っている。
2 スキャンのコツを掴んでいるかどうか
早い人は、スキャンしにくい商品も一瞬で読み取る。
遅い人はそれができず、何度も空振りする。その時無駄に手に力が入ってる。
3 スキャンした後、効率的にカゴに商品を入れられるかどうか
早い人は、潰れやすい柔らかい食品はスキャン後すぐにカゴに入れず、最後にカゴの上に置くなど工夫する。一度カゴに入れたものを入れ直すことはない。
遅い人は、カゴの中の物を何度も積み直す。+7
-0
-
55. 匿名 2024/04/29(月) 13:24:02
>>1+0
-29
-
56. 匿名 2024/04/29(月) 13:24:07
検査結果をごまかしてた正露丸
基幹システムSAPの入れ替えで大トラブル中のグリコ
マジ他人事じゃない+5
-0
-
57. 匿名 2024/04/29(月) 13:25:45
>>55
こういう製造現場をバカにする人は大嫌い+44
-0
-
58. 匿名 2024/04/29(月) 13:27:37
>>44
SHARPかと思った+8
-0
-
59. 匿名 2024/04/29(月) 13:29:11
>>35
どんな所がでしょうか?
参考にしたいので教えていただけると助かります。+1
-0
-
60. 匿名 2024/04/29(月) 13:30:02
>>45
正社員なのですね
年収いくらですか?
わたしは派遣で総支給350です+6
-0
-
61. 匿名 2024/04/29(月) 13:31:06
>>28
ではないと思います。ただ、視力は低いです。
性格診断は時間が足りず半分くらいしか解けず、適性検査の方はルートの問題が解けませんでした。+1
-0
-
62. 匿名 2024/04/29(月) 13:34:18
>>60
同じくらいだよー。
ちなみに私は中途採用で一年ちょっとの事務。+0
-0
-
63. 匿名 2024/04/29(月) 13:40:18
>>15
5S(ごえす)+9
-2
-
64. 匿名 2024/04/29(月) 13:40:56
>>61
視力のせいかわからないけど、性格診断時間内に解けないとかだと、処理能力の低さを懸念されたのかもね…
製造現場だとラインの時間に同期して進めないと全体に遅延が影響するから+11
-0
-
65. 匿名 2024/04/29(月) 13:41:37
>>59
だってトピを間違えてコメントしてるじゃない。
そういう所もだし質問がザックリしすぎだし、そもそもそんな事をガルで聞くのもおかしい。
本気で就きたい仕事ならもっと身近でリアルな人に聞いたりするよね。
あとルート解けないなら解けるようにするとか、半分しか出来なかったとか他の人にコメントしてるけど、そこを何とかしないと受からないのをわかってて放置してたらいつまでも受かる訳ないし、やっぱり向いてないんだよ。+2
-11
-
66. 匿名 2024/04/29(月) 13:42:54
>>64
あ、これはライン現場職の話ね。実際に組み立てとかする人。
でも、工場の管理部門だ計算能力とか事務能力は必要だし結局同じかもだけど…+4
-0
-
67. 匿名 2024/04/29(月) 13:44:05
>>63
よこ
整理
整頓
掃除
清潔
躾+5
-0
-
68. 匿名 2024/04/29(月) 13:44:29
>>62
事務員さんで正社員なんて羨ましい
若いの?+0
-0
-
69. 匿名 2024/04/29(月) 13:44:53
>>68
40代+0
-0
-
70. 匿名 2024/04/29(月) 13:44:58
>>48
まともじゃない人は労災で大怪我や死亡の危険性高いから、現場から外されるんだよね・・・
特に化学、製鉄、コンクリ製造、食品系は+12
-0
-
71. 匿名 2024/04/29(月) 13:45:31
>>52
ゴールデンウィークは6まで?+2
-0
-
72. 匿名 2024/04/29(月) 13:46:57
>>67
それ全滅だわ私w+3
-0
-
73. 匿名 2024/04/29(月) 13:49:12
>>69
40代で自動車工場で中途でとってもらえるなんて羨ましいです+0
-0
-
74. 匿名 2024/04/29(月) 13:50:23
>>51
製造業のコンサルで結構有名な山◯先生って人がいて、前の会社で呼んでたんだけど、その人が来るときは取締役から何から来て、その時だけ清掃したり在庫減らしたりしするんだよね
これじゃそのコンサルの人が仮に優秀な人でも意味ないでしょって思った+10
-0
-
75. 匿名 2024/04/29(月) 13:51:44
食堂とか出会いが多そう
けど社内恋愛が破局したらどちらかが去る結末かも+1
-4
-
76. 匿名 2024/04/29(月) 13:53:55
>>27
許可取らないといけないんですね。ありがとうございます+0
-0
-
77. 匿名 2024/04/29(月) 13:55:32
>>26
うちの職場の品質保証の社員、パートからも社員からも嫌われてる+6
-3
-
78. 匿名 2024/04/29(月) 13:56:09
夜勤ありますか?+2
-0
-
79. 匿名 2024/04/29(月) 13:57:09
>>73
そう?
勤めてるところは50代でも入社10年経ってない人とかいるし、新卒からの若い人も多いけど30代、40代の中途も多い。今、人手不足だからチャンスはあると思うよ。+4
-0
-
80. 匿名 2024/04/29(月) 13:57:21
>>10
うちは勝手に行ってるよ。+3
-0
-
81. 匿名 2024/04/29(月) 13:59:43
>>14
こういう考えの人がいるから人手不足になるんだよ
製造拠点を国内に置いて国力を高めないとこの円安を乗り切れない
デスクワーク以外の職種を見下すのは浅はかだよ+27
-0
-
82. 匿名 2024/04/29(月) 13:59:50
>>78
あるよ。
夜勤手当のお陰で給料が良い
+2
-0
-
83. 匿名 2024/04/29(月) 14:00:53
>>67
私も製造業だけど5Sの躾って何だよ!
躾けられたくないね。せめて指導にしろ!って思う+20
-0
-
84. 匿名 2024/04/29(月) 14:03:08
9連休だけどどこも混んでるし家でゴロゴロしてる
円安の報道にボーナス出るか心配になっちゃう
+6
-0
-
85. 匿名 2024/04/29(月) 14:06:17
>>9
自動車部品って1年間波あるよね+1
-0
-
86. 匿名 2024/04/29(月) 14:07:12
みなさん小集団やってます?
発表会とかあって憂鬱+5
-0
-
87. 匿名 2024/04/29(月) 14:08:04
>>79
そうなんですね
期間従業員からですか?それとも正社員で受けましたか?+0
-0
-
88. 匿名 2024/04/29(月) 14:08:14
>>14
モノづくり全否定?+9
-0
-
89. 匿名 2024/04/29(月) 14:13:33
>>30
まぁ見てると思うよ。
台車を何故か?机のちょい手前で止めて、中身を手で運んでる人とか
私なら台車を机にピッタリくっつけて運ぶ距離を縮める
その方が落とす心配もないし、ついでにその時に向きを揃えながら置けば後の行程がスムーズになる。
そういう風に教えても、いつの間にか元に戻っちゃうんだよね。
それで重くて疲れるから無理とか言ってる。
不器用なんだろうね。+4
-0
-
90. 匿名 2024/04/29(月) 14:14:07
>>4
工場の総務課長してて現場には関係ないけど作業着着てるよ
というか常務の工場長も作業着
作業着じゃないと目立つ+7
-0
-
91. 匿名 2024/04/29(月) 14:15:00
>>77
>職場の品質保証の社員
この人たちがしっかりしていないと世の中に出してはいけない商品が出回ることになります。+16
-0
-
92. 匿名 2024/04/29(月) 14:18:00
>>87
ハローワークに正社員の求人が出てたので受けました。
条件が結構良くて59歳まで未経験でもOKってなってた。書類選考って書いてたからハロワの職員さんと会社が気に入らなければ書類で落とすよねーってノリで受けました。
ブラックなのかも?って不安もあったけど今のところその心配はないです。+5
-0
-
93. 匿名 2024/04/29(月) 14:18:06
>>86
月に一回勉強会という名の発表回あります。
ラインごとに発表するのですが人前で発表するのも苦手だしその為の資料まとめもしなきゃならないし近づくたびに憂鬱です+5
-0
-
94. 匿名 2024/04/29(月) 14:18:51
>>8
ちょ、図星すぎて笑ってもたww+5
-2
-
95. 匿名 2024/04/29(月) 14:21:38
科学系の製造現場で
私は検査してて、仕事事態は合ってるけど
今、新卒の研修してるから本当大変だよ…気を遣って疲れるね+2
-0
-
96. 匿名 2024/04/29(月) 14:24:33
医療機器の製造やってます。土日祝休み、大型連休、夏季休暇、正月も連休、かなり休みが多い会社ですw
外資なので夏季休暇がお盆とズレて7月末からなのがネックです。+2
-0
-
97. 匿名 2024/04/29(月) 14:27:13
>>3
一つ一つの工程の難易度高い+2
-0
-
98. 匿名 2024/04/29(月) 14:28:45
>>24
私がいた所はそんな感じで、正社員の早期退職募集してお荷物古株切ろうとしたけどほとんど誰もやめなくてベテランで仕事出来る派遣達を全部切って生産性落ち、パートも全部切って生産性落ちで潰れてしまったわ
+8
-0
-
99. 匿名 2024/04/29(月) 14:29:34
>>14
大手メーカーの工場は広さがバカでかくその中でいかにも頭良さそうな社員たちがお揃いの作業着をビシッと決めて作業してるよ。+12
-0
-
100. 匿名 2024/04/29(月) 14:36:43
>>92
羨ましいです
私も探してますが中々見つからなくて
東海地方ですか?
パソコンスキルは元々あったのですか?+2
-0
-
101. 匿名 2024/04/29(月) 14:40:27
>>9
製造業の中でも自動車系はメーカーによるだろうけど調整要因である事を除けばかなりホワイトだよね。
最初のアルバイトで期間工を選んだ人はどの仕事についても不満言うと思うわ。
+6
-0
-
102. 匿名 2024/04/29(月) 14:44:28
>>100
九州です。パソコンスキルはブラインドタッチくらいはできる程度で決して高くないです。
東海って自動車産業が盛んなイメージ。+5
-0
-
103. 匿名 2024/04/29(月) 14:58:44
>>74
もしかして〇田?+0
-0
-
104. 匿名 2024/04/29(月) 15:00:11
>>1
先週不祥事が発覚した😱
会見では社長がトンズラ
もう危ないのかなー
(軍事費倍増なのに)+4
-0
-
105. 匿名 2024/04/29(月) 15:03:06
>>8
トヨタのCM見てると現場のこと何も知らないし何言ってんだ?って腹立つ
何も知らないから例の事件も起きたんだし+13
-0
-
106. 匿名 2024/04/29(月) 15:04:06
20年努めて老眼で仕事が辛くなった
転職したい+4
-0
-
107. 匿名 2024/04/29(月) 15:07:25
>>102
九州なのですね
東海は盛んですけどやはり若い子が多いイメージです+2
-0
-
108. 匿名 2024/04/29(月) 15:49:05
>>86
製造業だったとき小集団やってたよ。発表会みたいなの上半期、下半期であったなー。定時まで仕事してからの小集団活動だったからキツかった+0
-0
-
109. 匿名 2024/04/29(月) 16:05:07
うち男性が9割の工場なんだけど
40過ぎたおばちゃんの私にもみんな優しくて精神的には天国だわ
モテるわけじゃないけど若い子もおっちゃんもみんな紳士
工場って変わった人多いって聞いたことあるんだけど本当?
コミュ障ぽい人やガラの悪い人はいるけどあんまり実感ないんだけどな+13
-0
-
110. 匿名 2024/04/29(月) 16:06:43
>>7
給料いい?
やっぱ資格学歴いる?+0
-0
-
111. 匿名 2024/04/29(月) 16:12:46
>>7
わかるー!
世の中で言われてる半導体不足、人手不足、ナニソレ?って感じ
少ない生産数をやり尽くしてしまわないように仕事してる(泣)
早く忙しくなってほしい+6
-0
-
112. 匿名 2024/04/29(月) 17:13:26
製造業だとただ工場で流れ作業を黙々としていると思われがち。
うちは研修や海外出張もあるし書類を作成したり提出物や目標を設定したり頭を使うことが多くて全然楽では無い。+7
-0
-
113. 匿名 2024/04/29(月) 17:15:51
>>108
私はずっと工場の男女比8:2くらいの業界で働いてるけど
正社員が多い所はそんな酷くないよ
派遣だと変な人いる
おばちゃんは絶対辞めない
若い女の子はおぢに絡まれるから辞める率高い+6
-0
-
114. 匿名 2024/04/29(月) 17:21:20
>>4
工場の事務してるけど現場と関わることって普通にあるの?
うちの会社では製造課長くらいしか事務員と関わる事ないし
現場に応援行くことなんて聞いたことない
うちの会社だけ特殊?+2
-5
-
115. 匿名 2024/04/29(月) 17:56:44
家具工場です。
会社の売上を考えると仕方ないけれど、部材を安い中国製の物ばかり仕入れるので粗悪品ばかり届く。
塗装もムラがあったり、品質もまちまち。
組み立てに入る前に修正したり検査するのにすごく時間がかかるようになった。
人手不足だし、なかなかキツい。+8
-0
-
116. 匿名 2024/04/29(月) 18:16:27
食品工場だよー!
人と密に関わることないし、もくもくと作業できるから自分には向いてた。
夜勤がんばる+6
-0
-
117. 匿名 2024/04/29(月) 18:18:36
外国人多い工場です
みんな仕事バリバリできるし、フォローもすごく上手い。チームワークばっちり。
逆に日本人は発達・知的障害だよね…?
ってくらいオカシイ人多い。+8
-0
-
118. 匿名 2024/04/29(月) 19:09:39
>>14
貴方が使ってる醤油も製造業。誰か作らないと醤油も使えないよ。底辺ってなんだ?
車もそう。なにかしら、使ってるならほぼ製造業よ。
なんだか、このトピには相応しくない人物だ。+26
-0
-
119. 匿名 2024/04/29(月) 20:34:54
>>19
YouTubeの猫ミームで山崎パンバイトのを見たけど、あそこでずっと働けている人ってどこのどんな仕事でもやっていけそうだよね。+5
-0
-
120. 匿名 2024/04/29(月) 20:54:48
>>109
それはあなたが勤めている工場がたまたま人間関係が良かっただけ
パワハラや理不尽な事が多いのは日常的だし、男性が優しいってことはない
紳士はいるけど、工場ではなくて品証が多い。現場はクズしかいない+6
-0
-
121. 匿名 2024/04/29(月) 21:04:02
+8
-0
-
122. 匿名 2024/04/29(月) 22:40:26
>>14
製造現場は意外にまとも(変な人と入れたらそれこそ全国ニュースになりかねない不祥事や死亡事故起こしかねないから)
意外かもしれんが倉庫や総務(食堂、清掃含む)に変な人は押し付けられがち
障害者の法定雇用率満たすための池沼もだいたい倉庫か総務に行かされる
+5
-0
-
123. 匿名 2024/04/29(月) 22:54:41
>>14
底辺とか言うのはよくないと思います。キレそうになりました。+5
-1
-
124. 匿名 2024/04/29(月) 23:10:24
>>14
ちゃんと働いて世の中を知りなさい。+6
-0
-
125. 匿名 2024/04/29(月) 23:55:20
カッター、軍手、梱包テープがお友達♡+3
-0
-
126. 匿名 2024/04/30(火) 00:38:27
社風改革で優しい人が増えたのでとてもうれしい+5
-0
-
127. 匿名 2024/04/30(火) 01:10:09
>>104
もしかしてここ❓
んで出てきた副社長は確か
ソニーの(元)御曹司…
どーなってんのw+1
-0
-
128. 匿名 2024/04/30(火) 07:27:29
>>34
わかる
うちも一応大手だけど、工場には高学歴だけど仕事出来ないって社員が本社から流されてくる+5
-0
-
129. 匿名 2024/04/30(火) 07:29:33
>>55
無駄に?背景を透過処理してるのかが気になる+0
-0
-
130. 匿名 2024/04/30(火) 08:33:40
>>128
うちの会社は、「使えない人はここに異動させる」という感じで、工場にどんどん流れてくるので困る。
ここに来たって、出来ない人は工場でも出来ない。
だから、どうしようもない人の集まりとか吹き溜りとか掃き溜めとか言われてしまって評判悪いのが嫌。
適性のある出来る人はたくさん居るし、私はやりたいから工場で働いているだけ。
+7
-0
-
131. 匿名 2024/04/30(火) 08:55:17
>>9
私も自動車部品の工場勤めです( ˙ᵕ˙ )/
祝日休みが無いのはキツイけど、その代わり長期休暇があるのは有難い!+3
-0
-
132. 匿名 2024/04/30(火) 19:17:59
>>9
自動車部品メーカーの経理課です。
品証とか生産技術とかじゃないけど、頑張ってQC検定2級勉強してます!+1
-0
-
133. 匿名 2024/04/30(火) 21:13:07
>>14
うちは都会に本社があって、田舎に工場があってわたしはそこの生産管理してます。
高学歴はないかなぁ。なんせ募集かけてもなかなか集まらない。
本社は新卒では普通の大卒をとってる。
工場は田舎にあるから大卒の新卒は無理っぽくて、普通より少し上レベルの高卒でとろうとしたけど、これもダメだった。
まぁまぁのレベルだと高卒で働く子がいない。みんな進学…そして就職組もそこそこ大手の会社に入る。+0
-0
-
134. 匿名 2024/05/01(水) 08:42:21
>>91
いや、現場で実際に作業する人だってしっかりしてないと基準を満たしたものなんて作れないよ+0
-0
-
135. 匿名 2024/05/01(水) 16:08:59
車の部品検査してる
1人作業だからめっちゃ楽+1
-0
-
136. 匿名 2024/05/04(土) 14:14:21
>>8
まさに!
コンサルに払うお金を社員の為に使え!+0
-0
-
137. 匿名 2024/05/04(土) 22:17:28
>>122
パレットを数10段重ねてその上に人が乗り、電灯取り換え
乗った人がバランス崩してパレットごと落下、死亡事故・・・
本当に変な人は倉庫でもこういう事故起こすよね・・・+0
-0
-
138. 匿名 2024/05/04(土) 22:22:32
>>83
同じ職場の人かと思ったw
みんなそれ言うよねw
5Sの躾って表現が嫌だってw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する