-
1. 匿名 2024/04/28(日) 22:47:13
これまでの推薦状は主に理工系の学校推薦選考に限られていた。5~6年前から見られるようになった「後付け」は、文系の総合職なども対象として「内定を辞退すると学校に迷惑がかかる」と思わせ、内定者を拘束しようとするものだ。
就職情報会社マイナビが2024年卒の学生に行った調査では、18.3%がオワハラを経験。最も多かったのは後付け推薦状を含む「教授や教員が署名した書類を提出するよう要請された」(5.7%)だった。+3
-18
-
2. 匿名 2024/04/28(日) 22:48:12
クワバタオハラ…⁉︎+37
-6
-
3. 匿名 2024/04/28(日) 22:48:22
これさあオワハラだよねえ+24
-0
-
4. 匿名 2024/04/28(日) 22:48:25
なんでもハラハラ+68
-3
-
5. 匿名 2024/04/28(日) 22:48:37
ハラスメントって200種類あんの?+81
-0
-
6. 匿名 2024/04/28(日) 22:49:07
何それ‼︎
ハジハラとかも出てくるのかしら。+4
-0
-
7. 匿名 2024/04/28(日) 22:49:28
私氷河期にこれ友達とお互いに…しちゃったわwww+0
-3
-
8. 匿名 2024/04/28(日) 22:49:51
辞退しな+0
-1
-
9. 匿名 2024/04/28(日) 22:50:00
オワハラは草+4
-0
-
10. 匿名 2024/04/28(日) 22:51:21
>>1
昔は普通にあったことだけど今ではハラスメントになるのね+10
-4
-
11. 匿名 2024/04/28(日) 22:51:27
終活もオワハラですか?+5
-1
-
12. 匿名 2024/04/28(日) 22:51:39
ハラスメントの種類多すぎじゃない?+24
-1
-
13. 匿名 2024/04/28(日) 22:53:05
>>11
トピ画が小さいのだと着物に見えてそれかと思った+6
-0
-
14. 匿名 2024/04/28(日) 22:53:29
このSNS時代にそういうことやっちゃう企業には入らない方がいいね
時代についていけてない
ハラスメントもバレなければセーフでギリギリ攻めてきそう+9
-1
-
15. 匿名 2024/04/28(日) 22:53:55
他社の内定今電話で断ったら内定出せるけど?って言われました。入社後もいろんな面でこんな感じで圧かけられそうだなと思い断りましたが+38
-0
-
16. 匿名 2024/04/28(日) 22:54:17
この間ドラマで見た「ホワイトハラスメント(何かにつけて「私がやっとく」等と言い然るべき指導をしてもらえない)」もびっくりしたな。
何かもはや一挙手一投足がハラスメント過ぎて何も出来なくなるねw+20
-0
-
17. 匿名 2024/04/28(日) 22:54:18
そんな会社行くな
何年後かに人手不足で潰れる+12
-0
-
18. 匿名 2024/04/28(日) 22:55:04
>>15
内定出たから断ったんじゃないの?
選考辞退ってことかな+1
-9
-
19. 匿名 2024/04/28(日) 22:59:33
>>18
伝わりにくくすみません。人事の前で他社に電話で辞退することを断ったという意味です。+15
-1
-
20. 匿名 2024/04/28(日) 23:03:10
>>16
働き方改革で残業なしにして早く帰ろうと言うことも時短ハラスメントらしいよw残業させてくれない事もハラスメントだそうだw+7
-0
-
21. 匿名 2024/04/28(日) 23:04:06
終活の間違いじゃないかと思った+4
-0
-
22. 匿名 2024/04/28(日) 23:05:07
>>2
座布団8枚!なかなかniceなツッコミ+2
-3
-
23. 匿名 2024/04/28(日) 23:05:58
>>19
今時そんなことする会社あるんだね!
お疲れ様そこ行かなくて正解だよ+25
-0
-
24. 匿名 2024/04/28(日) 23:16:57
>>2
私もそうにしか見えなかったよ+2
-0
-
25. 匿名 2024/04/28(日) 23:28:01
>>11
最初そっちかと思った
終活を周囲から強制されるのも圧をかけられるのも辛いよね+3
-0
-
26. 匿名 2024/04/28(日) 23:33:14
辞退見越して多く採る
新卒にこだわらない
色々あるでしょう無能すぎ+3
-0
-
27. 匿名 2024/04/28(日) 23:34:37
クワバタオハラがおればそこは大阪や+3
-0
-
28. 匿名 2024/04/28(日) 23:35:54
終活しろっていうハラスメントかとおもったわ+1
-0
-
29. 匿名 2024/04/28(日) 23:36:18
>>5
そうやで★+17
-0
-
30. 匿名 2024/04/28(日) 23:39:30
>>19
大丈夫だよ普通に伝わったよ
その場の空気に呑まれずに断れてよかったね
お疲れ様+18
-0
-
31. 匿名 2024/04/28(日) 23:46:59
>>5
あんねん+15
-0
-
32. 匿名 2024/04/28(日) 23:47:35
>>15
うわーやな会社+20
-0
-
33. 匿名 2024/04/28(日) 23:53:28
企業が
新卒採用にこだわるのを止めたら済む話じゃん
どうしてそこまでして能力未知数の新卒を確保しようとするのか理解できないわ+20
-1
-
34. 匿名 2024/04/29(月) 00:03:34
>>10
何でもかんでもハラスメントとつけてるね。息苦しい。+3
-1
-
35. 匿名 2024/04/29(月) 00:06:13
今の子達が上司になったら社会はどうなっていくんだろ…。怖っ…。
なんでもハラスメントにしてるけど自分たちが上の立場になればそれを言われる立場になることも理解してほしいけど。+4
-4
-
36. 匿名 2024/04/29(月) 00:18:07
>>35
なんでもハラスメントにしてるのってマスコミの方じゃない?
マルハラとかwillハラとかマスコミが作って勝手に騒いでるだけだと思う。+6
-0
-
37. 匿名 2024/04/29(月) 00:38:34
>>35
(部下が)ついてきてくれないハラスメント とかで騒ぐのでは?
実際、ゆとり世代の正規職員が非正規のほうが経歴が上なことに嫉妬して
いじめてハラスメントだと指摘されたら「だって俺についてきてくれない」
とかふざけた言い訳してたw
Zだけじゃなくてゆとり世代がまずバカだらけでどうしようもないよ
実際もそんな時代になってる、三流の職場は。+3
-1
-
38. 匿名 2024/04/29(月) 01:24:16
大学の推薦状って何?
文系なのでわからない+3
-0
-
39. 匿名 2024/04/29(月) 01:26:01
オワハラのオワって何?+0
-1
-
40. 匿名 2024/04/29(月) 01:26:43
オワらせようとするハラスメント+0
-0
-
41. 匿名 2024/04/29(月) 02:50:26
>>1
大学勤務だけど、最近のオワハラは本当に悪質で学生が気の毒だよ。
昔の教授推薦は、教授がイチオシの学生を推薦して、企業はほぼお断りできなかったけど、学生の辞退も許されなかった。
今の推薦書は、普通に学生がエントリーして企業が自由選考しておいて、内定の直前で「教授から推薦書もらってこい」って言うんだよ。それで学生の就活を縛りつけようとしてるの。
東証一部とかのまともな会社ではほとんどなくて、1.5流〜2流の会社で特にひどい。内定者逃げられまくりだからね。今の学生は4、5社は内定取るから、ほとんどの会社は内定辞退されるんだよ。辞退されたくなかったら後付け推薦よこせとか言わないほうがいいと思うけどね。+11
-1
-
42. 匿名 2024/04/29(月) 03:23:17
私、教育学部 だしゼミの先生にも一般企業の就職活動していること 言ってないし多分 教採受けるもんだと思われてるからそんな話 出た時点で無理
+5
-0
-
43. 匿名 2024/04/29(月) 03:54:39
辞退されないような待遇にすればいいんだが・・・+3
-0
-
44. 匿名 2024/04/29(月) 07:55:04
>>12
サシハラまで出たしね。+3
-0
-
45. 匿名 2024/04/29(月) 13:00:15
>>15
うわ、そんな事言う会社に入るわけないじゃんね
この売り手市場でもまだこんな会社あるんだな+0
-0
-
46. 匿名 2024/04/29(月) 13:28:44
>>2
クワバタオハラがおったらそこはもう大阪や+1
-0
-
47. 匿名 2024/04/30(火) 20:16:07
>>41
なるほどそういうことか。それは会社が悪質だね。まー何社も内定とる今のやり方もどうかと思うけど、日本ではいい企業にいけるチャンスは一度だからね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
企業が内定を出した学生に就職活動を終わらせるよう迫る「オワハラ」。