-
1. 匿名 2024/04/28(日) 22:39:01
ジェル・エッセンスタイプの日焼け止めが好きです。プチプラで焼けないよ、といったおすすめのものがあれば教えていただきたいです。+45
-10
-
2. 匿名 2024/04/28(日) 22:40:01
出典:up.gc-img.net
+6
-113
-
3. 匿名 2024/04/28(日) 22:40:34
大差ないよ
塗る回数が肝+35
-15
-
4. 匿名 2024/04/28(日) 22:42:07
ビオレのウォータリーエッセンスだっけ。水色のやつが人気だよね。
ボディはそれにしてる+55
-4
-
5. 匿名 2024/04/28(日) 22:45:34
一回見れば24時間表示されないって言う広告が1日に何度も出て来て嫌気がさせて来た。
ここずっとトピもつまらないし、なんかガルより面白いサイトは無いだろーか+363
-15
-
6. 匿名 2024/04/28(日) 22:46:07
>>3
回数と量ね
ケチらずたっぷりと、こまめに
韓国人の彼氏と付き合ってる時、1度に1本使い切るんじゃねえの?ってくらいの量を塗りたくってたわ
でもそれ真似したらたしかに真夏に海行っても全く焼けなかった+7
-25
-
7. 匿名 2024/04/28(日) 22:46:41
未だに日焼け止めジプシーだ😱
付け心地よりどれが焼けないかどうかが1番気になる。
同じ日焼け止めでも屋外か屋内か、何回塗り直したかによっても変わってくるから迷い続けてるわ
+71
-3
-
8. 匿名 2024/04/28(日) 22:47:19
>>5
えっ!ほんと?
それは鬱陶しいね🤮+52
-7
-
9. 匿名 2024/04/28(日) 22:48:55
>>5
しかも秒数も長くなって鬱陶しさマックス+237
-1
-
10. 匿名 2024/04/28(日) 22:49:18
>>5
一度も出たことないや。+2
-40
-
11. 匿名 2024/04/28(日) 22:49:27
雪肌精+10
-2
-
12. 匿名 2024/04/28(日) 22:49:42
>>1
アネッサは焼けにくいよ
2000円以上だから駄目かな?+45
-4
-
13. 匿名 2024/04/28(日) 22:50:19
日焼け止めって、売ってるのほぼSPF50な気がするんだけど、「屋外で長時間過ごす日は良いが普段使いはもっとSPF低いもので良い」と言われてた時代は終わったの?
みんなほんのちょっとの外出(10分先のコンビニとか)もSPF50?+141
-1
-
14. 匿名 2024/04/28(日) 22:50:23
まめに塗り直したほうがいいのはわかってるんだけど、みんなはどうやってるの?
朝ファンデーションまでお化粧して、昼にファンデーションの上に日焼け止めを塗り直して、さらにファンデーション塗るの?+78
-1
-
15. 匿名 2024/04/28(日) 22:52:10
>>5
アドブロックなぜ入れないの?+12
-27
-
16. 匿名 2024/04/28(日) 22:53:19
田中みな実のCMしてるやつ買ってみた。ジェルのほうが好き+8
-4
-
17. 匿名 2024/04/28(日) 22:53:39
>>14
パウダーかな+28
-1
-
18. 匿名 2024/04/28(日) 22:53:45
>>13
顔にSPF30の下地塗って腕にSPF30位の日焼け止め塗る程度
あとは日傘と帽子とパーカーでブロック+29
-1
-
19. 匿名 2024/04/28(日) 22:54:55
>>13
終わったのかは知らないけど、日焼け止めは50じゃないと選ばない自分がいる…+117
-1
-
20. 匿名 2024/04/28(日) 22:55:26
>>14
一日外なら昼頃クレンジングシートで落としてやり直す+9
-20
-
21. 匿名 2024/04/28(日) 22:56:40
>>15
横だけどアプリだから?+28
-1
-
22. 匿名 2024/04/28(日) 22:57:08
>>2
日焼け止め忘れてその日だけだから出先でこれ買いたかったんだけど売ってなかった。
マイナス多いけど良くないの?+25
-1
-
23. 匿名 2024/04/28(日) 22:57:52
ビオレの赤か青のやつ+1
-2
-
24. 匿名 2024/04/28(日) 22:58:06
>>14
私はUVパウダー使うけど
スプレータイプ使う人もいるのかな+38
-0
-
25. 匿名 2024/04/28(日) 23:00:17
>>4
私これ焼けちゃうんだけど塗り方甘いのかな‥+18
-0
-
26. 匿名 2024/04/28(日) 23:01:17
アネッサ使ってる。
+4
-0
-
27. 匿名 2024/04/28(日) 23:02:43
>>5
私も今日2回見たわ
24時間出ないんじゃなかったのか+146
-1
-
28. 匿名 2024/04/28(日) 23:08:54
ビオレUV
アクアリッチウォータリーエッセンス
(なげぇ)
パウチタイプで空気が入らないようになってるやつ
一見ウィダーインゼリーみたいな容器+15
-3
-
29. 匿名 2024/04/28(日) 23:10:45
>>5
最近になって出てくるようになった+126
-0
-
30. 匿名 2024/04/28(日) 23:12:18
>>12
ジェルでも焼けないですか?
もろもろは出ますか?+3
-1
-
31. 匿名 2024/04/28(日) 23:14:41
毎年スキンアクア買ってる
手がキシキシしない
+17
-1
-
32. 匿名 2024/04/28(日) 23:20:06
>>4
これ水っぽすぎて本当にUV効果あるのか疑ってしまう…+41
-1
-
33. 匿名 2024/04/28(日) 23:20:30
>>5
ブルドックの顔してるアプリ入れたら全く出ないですよ!アドスパムブロック+59
-2
-
34. 匿名 2024/04/28(日) 23:21:12
>>13
そのぐらいなら顔は化粧下地の30ぐらいの塗って
身体は服でカバーかな
30分ぐらい日を浴びるなら50塗っちゃう+40
-0
-
35. 匿名 2024/04/28(日) 23:21:38
>>25
私もめちゃくちゃ焼けた
たぶん代謝が良くて汗で流れすぎて塗り直すんだけど追いついてない+33
-0
-
36. 匿名 2024/04/28(日) 23:24:33
>>13
少し前は日常生活では SPF50では肌に負担がかかるから必要ないと言われてたけど、最近の日差しがキツすぎてSPFもPAもマックスのじゃないと不安だわ
+86
-1
-
37. 匿名 2024/04/28(日) 23:24:48
>>18
日焼け止めトピで身も蓋もないこと言っちゃうと、物理的遮断が1番焼けないんだよね。
塗り直しの手間もキシキシベタベタの不快感もないし。
問題点は暑いってこと+91
-0
-
38. 匿名 2024/04/28(日) 23:26:41
>>14
私は上からスプレータイプの日焼け止めを使う+6
-1
-
39. 匿名 2024/04/28(日) 23:26:58
>>37
物理的遮断とはどこまですればいいんだろう
長袖も白だと焼けるよね
UVの長袖選んで日傘にアームカバーにサングラス?
+21
-0
-
40. 匿名 2024/04/28(日) 23:31:10
キャンメイクのこれ。
今日も暑かったしジムで大汗かいたけどあまり崩れることもなかった。
ほんのり紫で軽くトーンアップする程度だけどアルコール入っていないし無香料でサラッとして私は使いやすいと思う。+48
-1
-
41. 匿名 2024/04/28(日) 23:31:21
あの変な見ないと消えない広告出るようになってがるちゃん本当にのびなくなったよね
運営早く気付いてくれないかな+69
-2
-
42. 匿名 2024/04/28(日) 23:33:19
>>12
すみしょうさんの
メイク落としの動画で
アネッサジェル落ちにくかったから
落ちない日焼け止めとして
良いんじゃないかな?と思ったよ+9
-0
-
43. 匿名 2024/04/28(日) 23:33:55
>>39
個人的にはアームカバーよりパーカー派だな
着脱楽だしフードもあるから重宝してる。
色は濃い方が遮断するんじゃない?+30
-4
-
44. 匿名 2024/04/28(日) 23:34:07
>>5
1日に何度も?それはおかしいし、ウザいね。
広告見たあと最後の「ありがとうございます」って一言がイラッとする。+138
-4
-
45. 匿名 2024/04/28(日) 23:34:19
>>41
ガルちゃんが今年で終わるとどっかのトピで見たんだけど+15
-0
-
46. 匿名 2024/04/28(日) 23:38:17
>>3
紫外線B派は長時間カットできる日焼け止めあるから見た目には焼けてないけど、シワやシミができやすくなるA派はどれも一時間前後で効き目なくなるから塗りなおさないといけないみたいだね+6
-1
-
47. 匿名 2024/04/28(日) 23:39:28
>>33
あれiPhoneだよね
私Android…+26
-1
-
48. 匿名 2024/04/28(日) 23:40:21
>>1
毎年いろいろなタイプの日焼け止めを買いますが
プチプラのジェルタイプの日焼け止めは焼ける!
たとえSPF50でもめちゃくちゃ焼ける
わかってるのに毎年買っちゃって
夏の終わりにこんがり焼けてて後悔する+33
-0
-
49. 匿名 2024/04/28(日) 23:45:34
>>14
仕事の時は朝塗ったら外でないから塗り直さない
化粧直しの時にUV効果のあるパウダーを叩くくらい
休日外出するときはスプレータイプを使ってる
顔テカテカなるけどさらにUV効果のあるパウダーを使えば
サラサラになる+19
-0
-
50. 匿名 2024/04/28(日) 23:46:15
>>46
1時間に1回?!
マジか+17
-0
-
51. 匿名 2024/04/28(日) 23:46:58
>>5
スクロールしてる時に間違ってエロ漫画広告タップして何回も見てるのに、それとは別に広告見ろって強制されるの腹立つ+184
-2
-
52. 匿名 2024/04/28(日) 23:49:01
>>47
そうでしたか、、申し訳ないですお役に立てず。+5
-1
-
53. 匿名 2024/04/28(日) 23:49:04
>>13
午後にUVパウダー付け直してる
私はetvosのピンクのパウダーが好き+26
-0
-
54. 匿名 2024/04/28(日) 23:50:45
>>13
かなり昔に終わったよ
技術が進化して日焼け止め効果+α
肌に良い成分、効果が当たり前になった
むしろスキンケアの一部になってるし
それにSPFの数値って高ければその分
肌に負担がかかるわけじゃない+20
-5
-
55. 匿名 2024/04/29(月) 00:10:48
>>46
確かに紫外線吸収材は吸収できる量が決まってるから、それを越えたらUVカット効果なくなっちゃうけど、紫外線散乱材は肌の上に残ってる限りはカットできると思ってた 酸化チタン(UVB)や酸化亜鉛(UVA)+14
-1
-
56. 匿名 2024/04/29(月) 00:11:45
肌に密着しすぎる日焼け止めが苦手
毛穴が詰まるタイプの+14
-0
-
57. 匿名 2024/04/29(月) 00:15:18
ビオレアクアリッチエッセンス使ってる。体も顔も。
1年中 SPF50 使ってる人➕
夏だけ50で後は30 ➖+22
-17
-
58. 匿名 2024/04/29(月) 00:25:50
レス番間違えちゃった
>>53 は>>14宛です+2
-1
-
59. 匿名 2024/04/29(月) 00:27:42
>>56
わかる
アネッサは焼けないけど毛穴に詰まるのが苦手+21
-0
-
60. 匿名 2024/04/29(月) 00:28:25
>>15
私も広告が嫌でアドブロック入れてブラウザで見てるわ+36
-1
-
61. 匿名 2024/04/29(月) 00:31:58
>>3
数値が高かろうと結局はこまめに塗り直さないと効果ないんだよね?
数値の意味あるのかな。+23
-2
-
62. 匿名 2024/04/29(月) 01:45:26
>>3
やっぱりアネッサが一番焼けないと、去年感じたね
アリーも荒れなくて良いけど、カンカン照りの日、アリーはうっすら日焼けしたんだよね
おなじようにカンカン照りの日でも、アネッサのジェルは日焼けしてなかったよ+25
-0
-
63. 匿名 2024/04/29(月) 01:50:15
>>13
めっちゃ日差し強い日は(正午前後とかね)、ほんの10分でも焼けるよ!!!
時間・天気・季節にもよるんじゃない?
あとね、SPF50にもいろいろあって、
もしも100まであるとするなら、
SPF55でも50+だし、SPF95でも50+だよ笑
同じSPF50+でも、けっこう違うし、プロも違うって言ってたよ+35
-2
-
64. 匿名 2024/04/29(月) 01:53:56
>>55
紫外線吸収剤って、吸収できる量に限りがあったんだ?!?! それは重要情報!!
単純に、汗やこすれで取れちゃうから、塗り直し推奨してるもんだと思ってた!!
勉強になりました!+13
-1
-
65. 匿名 2024/04/29(月) 02:12:43
>>51
エロ漫画ほんとになんとかしてほしい
こんなの興味ない人からしたら不快でしかないし、
電車とかで隣の人に見られたらと思うと外で開けないわ+81
-2
-
66. 匿名 2024/04/29(月) 02:21:41
+6
-0
-
67. 匿名 2024/04/29(月) 03:02:49
>>1
プチエンジェルかと思った
皇室+1
-11
-
68. 匿名 2024/04/29(月) 03:06:42
>>4
これ焼けない?去年使ってたけど微妙に焼けた。+8
-0
-
69. 匿名 2024/04/29(月) 05:24:26
>>4
アクアリッチが好きー
匂いも好き+1
-1
-
70. 匿名 2024/04/29(月) 05:25:05
>>22
ダイソーだからマイナスかな?でもこの量で100円ならビオレとかと変わらんよね
生産国とかかな?+26
-1
-
71. 匿名 2024/04/29(月) 07:02:11
>>5
じゃあ広告無くしても有料化した方がいいのね
無料ダカラ広告くらいで方が言わないの。+5
-14
-
72. 匿名 2024/04/29(月) 07:40:58
みんな顔の話してるの?ボディ用かと思ってた
むかーしあったビオレのパウダー入りのジェルが好きだったのに最近見ない
着け心地がサラサラなのがいいんだけど何かないかな+5
-0
-
73. 匿名 2024/04/29(月) 08:29:13
>>21
よこ
アプリで見てるけど広告出てこないよ
アドブロックと280blockerっていうの入れてる+12
-1
-
74. 匿名 2024/04/29(月) 08:29:22
ジェルタイプは焼けるイメージ
ミルクタイプは焼けない+13
-1
-
75. 匿名 2024/04/29(月) 08:49:28
無印良品のポンプタイプの日焼け止め
ミルクとかジェルとか敏感肌用とかあるけど、違いはよく分からない+3
-0
-
76. 匿名 2024/04/29(月) 09:06:47
>>5
タダで場所提供されてるんだから文句言わないの+3
-13
-
77. 匿名 2024/04/29(月) 09:38:36
痒くならない日焼け止め知りたい😮💨+2
-2
-
78. 匿名 2024/04/29(月) 10:19:58
スキンアクアの金色気に入ってたけど無くなった?
新しく出たオレンジぽいパッケージのシリーズが後継なのかな
製品名変わってるから成分も変わってたら困るな…+4
-0
-
79. 匿名 2024/04/29(月) 10:40:23
>>12
毎年アリィなんだけど
今年はアネッサにしてみようかな+7
-0
-
80. 匿名 2024/04/29(月) 10:40:54
>>13
35と50で使い分けてます+4
-0
-
81. 匿名 2024/04/29(月) 11:09:51
>>5
広告回避する方法もあるのにこうやってわざわざグダグダ文句書き込む人ほんと邪魔くさいわー
トピズレもいいとこ+7
-7
-
82. 匿名 2024/04/29(月) 11:10:43
>>1
スキンアクア買ってみようと思ってるんだけど、どうなんだろう?+2
-0
-
83. 匿名 2024/04/29(月) 11:12:40
>>5
やっぱり?
おととい位からそうなって「がるちゃんもいよいよだな…」と思った。広告や叩かせトピ対立トピもうウンザリ。誰かいいとこ知らない?+48
-1
-
84. 匿名 2024/04/29(月) 11:15:55
>>55
それ私も前から疑問に思ってたけどさ
理論的には、紫外線散乱剤オンリーの日焼け止めだと汗皮脂や摩擦で落ちない限りUVカット効果続くと思うんだよね
そうするとノンケミの日焼け止めはどれもSPF50+になる気がするけど、実際はそんなことないよね
どういうことなんだろ+2
-0
-
85. 匿名 2024/04/29(月) 11:16:25
塗りやすいので去年はスキンアクアのジェルのSPF50+を首とか腕とか塗ってて、通勤などでうっすら焼けちゃいました
今年はスキンアクアのトーンアップUVを体に使ってて、思ったよりベタベタキシキシしなくて良い感じです
+1
-0
-
86. 匿名 2024/04/29(月) 11:20:54
>>64
横
吸収出来る量に限りがあるというか、紫外線吸収剤は紫外線と化学変化を起こして熱エネルギーに変換する効果があるのね
化学変化を起こした後の吸収剤はUVカット効果を失っているわけだから、吸収出来る量に限りがあるというよりは吸収剤としての効果を使い切ったという方がイメージしやすいかも+8
-1
-
87. 匿名 2024/04/29(月) 11:22:06
>>27
そうそれ!
「見てくれたら24時間見させないから」って嘘じゃんね。
そう言って広告見させてくるんだから悪質だと思う。+28
-2
-
88. 匿名 2024/04/29(月) 11:45:11
>>47
わたしOPERAってアプリから見てるよ!
広告でないよ!
Androidだよ!+8
-0
-
89. 匿名 2024/04/29(月) 11:53:36
>>84
ここに書いてあるよ
紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違いについて - ラ ロッシュ ポゼ【公式】www.laroche-posay.jp日やけ止めには、紫外線をカットするために「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」が使用されています。毎日使用するものだからこそ、それぞれの違いを理解した上で、使い心地のよいものを選びましょう。
> 紫外線吸収剤とは
> 紫外線を吸収するスポンジを肌にのせているイメージになります。
>
> 紫外線散乱剤とは
> 肌の上にUVカットのベールを巻くイメージですね。
>
> ベールよりもスポンジの方が紫外線を透過させない力があるように、散乱剤と比較すると吸収剤のほうが紫外線防御効果が高くなります。
海外の実験動画で見たけど
紫外線散乱剤でSPF50出そうとすると白塗りレベルで真っ白に塗らないとダメぽい+6
-1
-
90. 匿名 2024/04/29(月) 12:03:20
>>13
昔はSPFが強いと肌に負担があったけど今はそうでもなくなったからだと思う。SPF50でもテクスチャーが選べるし石鹸落ち製品すらある。だからわざわざ弱いSPFで我慢しなくていいんだと思う
使い分けするのって意外とめんどいし下地もやけないものが多いしもうあんまり関係ないってアプデするのがおすすめ+10
-0
-
91. 匿名 2024/04/29(月) 12:10:00
>>57
ビオレアクアリッチエッセンスって焼けますか?+0
-0
-
92. 匿名 2024/04/29(月) 12:12:43
昔はSPF130とかあったな、懐かしい+4
-0
-
93. 匿名 2024/04/29(月) 13:34:39
>>89
紫外線吸収材は、吸収した紫外線を熱に変えて放出することで、肌を守ってるんだよね
だからその化学反応がなくなれば効果がなくなる 最初は効果高くても、結局数時間おきに塗り直ししないと効果は保てないんだよね?
みんな日常生活で本当に塗り直しなんてしてるのかな+5
-0
-
94. 匿名 2024/04/29(月) 14:50:05
目に入ると痛いんだよなー。
故意じゃないけど、目についても痛くないやつが知りたい
+7
-0
-
95. 匿名 2024/04/29(月) 17:03:24
>>13
昔の日焼け止めの有効成分って水とか油とかベースの材料に溶けにくかったから、ムラなく溶かすためにエタノール(アルコール)が必要で、日焼け効果強くするほどそのエタノールも大量に必要になるからそれで肌荒れるよってことだったらしい+9
-0
-
96. 匿名 2024/04/29(月) 18:07:06
男性で背中に格子状に黒ガムテ貼って、
(レボレボの西川貴教みたいな)格子ごとに色んなメーカーの日焼け止め塗って日焼け止めの検証してる動画あったよ。私が使ってたのがそこそこしか効果なくて(SPS50?)とかあんま数字の問題ではないんだなーと思った
結局、トーンアップとか、しっとりタイプとか
日焼け止め以外のメリットが付随してるものは日焼け止め効果が薄くなるっぽい+9
-1
-
97. 匿名 2024/04/29(月) 18:08:58
>>94
子どもでも使えるとか書いてるやつ?+0
-0
-
98. 匿名 2024/04/29(月) 18:12:32
こういう日焼け止めと化粧下地と乳液って書いてあるものとどれがいいのだろ。
どれにもSPF50って書いてある+6
-1
-
99. 匿名 2024/04/29(月) 18:54:19
>>94
顔につけてすぐ染みるならエタノールが原因だろうから
開封したら数週間~放置してある程度余分なエタノール揮発させてから使うといいよ
(蓋しっかり閉めててもパッキンでもついてない限り隙間から少しずつ揮発してくから)
オススメはエクセルのやつ
使ってなくても揮発した分量が減るのはびっくりするけど、その後でも使い心地は変わらないし、なんならつけてからサラサラになるの早くなってる+5
-3
-
100. 匿名 2024/04/29(月) 20:54:26
さっきロフト見てきたよ
プチプラならキャンメイクの日焼け止めは?
3種類あったよ。
あとexcelも3種類ありました。
+2
-0
-
101. 匿名 2024/04/29(月) 21:27:10
>>37
日陰でもUVチェッカーがビンビン反応するよ。照り返しがすごいんだと思う。
日傘や帽子だけじゃなくて日焼け止めも必要だと思う。+7
-1
-
102. 匿名 2024/04/29(月) 21:49:39
>>101
あ、日焼け止めは塗ってるよ勿論。
軽めの日焼け止めの上に物理的遮断
これが1番肌に負担かけないと個人的に思う。+10
-0
-
103. 匿名 2024/04/30(火) 03:01:42
>>99
やってみるー!ありがとう🥲+1
-0
-
104. 匿名 2024/05/01(水) 12:52:10
>>40
これの緑使ってる
特に可もなく不可もなくだけど、荒れないだけ良いかなと思ってる
でもなんか減りが早い+1
-0
-
105. 匿名 2024/05/01(水) 16:40:27
>>101
サンバリアでも駄目?+0
-0
-
106. 匿名 2024/05/01(水) 19:02:56
>>97
関係なくしみるよ!
ラロッシュポゼの下地は大丈夫だから使ってるけど、合わないと痛くて涙止まらないしずーっと目が開けれない状態!+2
-0
-
107. 匿名 2024/05/01(水) 21:35:07
毎年話題になるエクセルの日焼け止め、初めて買って、乾燥しなくて、ファンデもぴったりついていいんだけど、香りが強すぎる。同じような仕上がりで無香料か微香の無いかな?個人的にKANEBOより良かったのに残念。+5
-0
-
108. 匿名 2024/05/02(木) 00:23:57
>>74
ミルクタイプの方が焼けないのは分かってるけど、乾燥がひどくなったり、肌が荒れるんだよね
だから、多少効果が弱くてもジェルタイプしか選べないんだよね
夏に乾燥が進むと、冬の肌荒れがやばくて、痒み→湿疹その他トラブルが…
だから、肌弱いタイプの人は、ジェルタイプ+日傘・長袖・サングラス等で物理的な遮断方法を追加するしかないよね(私のことです)。+8
-0
-
109. 匿名 2024/05/02(木) 00:33:33
>>79
私はアリィーを塗って、その上にアネッサのジェルタイプ塗ってるよ!(2度塗り)
肌弱いけど、紫外線カット効果も欲しい場合の塗り方ね!
アネッサ2度塗りよりは効果ないけど、肌荒れしやすい人にとっては、安心な塗り方だよ
美容家のかずのすけ氏も、違う日焼け止めでの2度塗りの裏ワザ話してたよ
スーパーアトピー体質だから、強いのだと肌荒れするけど、日焼け止め塗らないとそれはそれで陸上競技で日焼けがやばいからって、試行錯誤の上にたどり着いた塗り方らしい。
私も去年からこの塗り方やってて、肌荒れもしなくなったし、日焼けもかなり防げるようになったよ
少々めんどくさいけど笑
おととしは、シャカシャカタイプの日焼け止めが合わなくて、ニキビ出来たり、乾燥肌になってしまったりで散々だったけど、この方法で、肌荒れゼロ、肌色もだいぶ明るくなってきたよ+2
-0
-
110. 匿名 2024/05/02(木) 00:42:30
>>94
オルビスのリンクルなんちゃら(銀色のパッケージの有名なやつ)の日焼け止めが、目にしみない。アリィーもかな。
コスデコのサンシェルター(マルチプロテクション)は、ちょい目にしみる。+1
-0
-
111. 匿名 2024/05/02(木) 00:46:42
>>99
なるほどね!
こないだ買ったばっかのexcelの日焼け止めが目にしみたんだけど、買ったばっかだったからか! 最近怖くて顔じゃなくて、手の甲に塗ってるけど、もう少し時間経ったら顔にもまた使ってみるね!+1
-0
-
112. 匿名 2024/05/02(木) 07:34:32
エクセル買った後、その後見た日焼け止め検証動画でダメダメでショック受けた。こまめに塗り直しがんばるわ。+3
-0
-
113. 匿名 2024/05/04(土) 13:04:20
スキンアクアのこれ使ってる
これとは別のタイプはキラキラしてるのが苦手だから、こっちにしてる+5
-0
-
114. 匿名 2024/05/11(土) 12:28:09
>>41
小さなiか☓押してその後画面の右上の方に☓印が出るのでそこを押すとありがとうございましたと出て終わる。最後までCM見る必要ないです。+0
-0
-
115. 匿名 2024/05/12(日) 20:35:17
>>70
これ200円だった記憶あるけど気のせいかな?
私的にシカのやつ良かったけどなぁ
出先で手にサッと塗れる大きさだしもう一回ほしい+1
-0
-
116. 匿名 2024/05/19(日) 17:04:42
>>7
日焼け止めだけで防ぐのは無理だから日傘や長袖で物理的に肌を日光に当てない方が焼けにくいよ。ちなみに日傘差しても紫外線は365゜から襲ってくるので日焼け止めは必須。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する