ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語ろうよ Part16

2516コメント2024/05/28(火) 19:56

  • 1501. 匿名 2024/05/15(水) 08:54:50 

    >>1488 私も今35歳で24の社員に教えて貰っていたけど、さっぱり理解出来なかった。
    その後別の社員に変わったらめちゃくちゃ分かりやすくてすぐ出来るようになったわ。上司が24の社員に教え方を教えてそれを私に実践していたみたい。
    新入社員の教育に先輩社員つけて双方の成長を促すみたいなのはあるだろうけど、即戦力求める派遣にそれやる?って感じではあるね。教えるのって難しいし、その社員は悪くないけど、派遣で教える練習させないで欲しいよね。
    ただ分からないときは謝って、もう一回聞けばいいと思うよ。相手の人もいい人そうだし。

    +15

    -1

  • 1502. 匿名 2024/05/15(水) 10:28:21 

    🍮ってサイトからエントリーしても通らない?

    +8

    -1

  • 1503. 匿名 2024/05/15(水) 11:08:43 

    少人数の営業所勤務だけど、営業事務私一人だから雑務と雑用多すぎる。私はあなた達の妻でも母でもないってイライラする事が多かったけど、全員年下男性だから諦めて母親になった気持ちで面倒みてる。その位自分でやれよ!って内心思いながら

    +16

    -0

  • 1504. 匿名 2024/05/15(水) 11:13:40 

    >>1500
    昼休みは特に!!
    昼休み無いのも辛いけど、あるのも辛いw
    仕事してない時間帯だから給料発生しないのも分かるけど、会社にいる時点でこっちは仕事なんだよ!

    +8

    -3

  • 1505. 匿名 2024/05/15(水) 11:26:07 

    今日顔合わせに行ってきたんだけど、またもや話が全然違った(これで4社目)

    ◯在宅週2〜3→週1あるかないか(基本は出社)
    ◯残業基本なし(あっても5時間)→基本残業10時間〜20時間
    ◯一般事務→営業アシスタント

    みなさん話が違っても引き受けてるのかな。
    それとも職場見学行く前にこのようなミスマッチがおこらないよう何か防ぐ方法あるんでしょうか。
    交通費の無駄ばかりで辛いです。
    ちなみに前回は長期案件→産休代替
    在宅あり→なし

    派遣会社も大して悪びれた様子なく、謝りもしない。精神的に参ってしまってる。
    さすがにこんなに立て続け話が違うことあるんでしょうか。


    +24

    -0

  • 1506. 匿名 2024/05/15(水) 11:26:14 

    派遣歴長いけど、ここ数年で派遣の使い方理解出来てない企業が増えた。派遣=何でもやらせていいみたいな感じで。顔合わせで聞いてた業務内容より対応業務増えるのは当たり前だし派遣会社の営業に言っても企業側で役に立たないし。
    言われてやっちゃう派遣も多いし、なんならすすんで業務増やしてドヤるアホ派遣も多い。決めらた業務内容と時給で契約したのに実際はこの時給じゃやらないでしょって業務も振られる。経理や企画立案や外部業者と打ち合わせやポスターデザイン作成とか聞いてない業務も他派遣は当たり前のようにやるから調子に乗ってどんどんやらされる

    +28

    -0

  • 1507. 匿名 2024/05/15(水) 11:30:48 

    >>1505
    これは酷すぎる。
    交通費とムダにした時間分返して欲しい

    +17

    -0

  • 1508. 匿名 2024/05/15(水) 11:30:49 

    >>1503
    優しい

    +3

    -0

  • 1509. 匿名 2024/05/15(水) 11:36:38 

    >>1505
    同じ派遣会社から派遣会社の窓口に文句言っちゃうかも

    +7

    -0

  • 1510. 匿名 2024/05/15(水) 11:44:33 

    >>1505
    凸ですか?

    +3

    -0

  • 1511. 匿名 2024/05/15(水) 11:49:06 

    >>1507
    今回こそはという思いで顔合わせに挑みました。
    あまりにショックです。
    しかも職場見学まで1週間弱待たされてこれです。
    交通費も往復1200円以上かかったのに。
    一体なんの罰ゲームなんだろう

    +22

    -0

  • 1512. 匿名 2024/05/15(水) 11:52:29 

    >>1509
    全て同じ派遣会社です。
    本当に頭がきてるので苦情言いたいですが、紹介なくなりそうで...
    どうしたらいいんでしょうか。
    みなさんこんなことないんでしょうか?
    もちろん多少話が違うことは派遣アルアルだと思います。でもここまで条件が誤ってるって...

    +14

    -0

  • 1513. 匿名 2024/05/15(水) 11:55:00 

    >>1510
    はい!凸です。
    もう仕事が決まらないショックと騙された気分で最悪な気分です。
    こんなに立て続けにあることなんですかね。
    どうしたら防げるんでしょうか。

    +8

    -0

  • 1514. 匿名 2024/05/15(水) 11:57:06 

    >>1501
    まさにそれなんです。
    派遣で教える練習させないでほしい!
    もうこれです。
    だから今の教えてくれる社員に少し同情してます。
    覚えが悪くすみませんと謝っておきました。
    ちなみにその作業はまぐれでできました。
    送付状がなく社員に聞いたら1から作れと言われたことにびっくりしましたが、、
    作る途中でわからないことがありその女性社員にきいたら私も作成したことがないのでわかりませんと言われました・・
    全体的に教育体制がなってないんだと思います

    +1

    -8

  • 1515. 匿名 2024/05/15(水) 12:07:33 

    更新なしだと営業が来て伝えられた。
    暇なら声かけてくださいって言ったのに声かからないし、スキル不足だからという理由らしいけど、声かけてくださいって一度も言われたことない。
    なんでそんな嘘つくのかね。
    部長が気に入らないから更新なしなのに。

    +16

    -0

  • 1516. 匿名 2024/05/15(水) 12:15:14 

    >>1505
    多少の違いは仕方ないと思うけど
    あなたのそれはあまりにひどい
    違う派遣会社に変えたら?
    相性が悪いんでない?

    +5

    -0

  • 1517. 匿名 2024/05/15(水) 12:16:43 

    今の職場
    女性集団が無理すぎる・・
    ハキハキしてて悪い人達ではないけどキツい
    年上で年齢も離れてるし
    5年以上のベテラン集団で集まってちゃん呼びしてて無理と感じる
    だから昼も自席で食べない
    なるべくなら関わりたくない

    +11

    -3

  • 1518. 匿名 2024/05/15(水) 12:19:31 

    昨日職場見学に行ったんだけど、メールが毎日何千件とくるらしい。その中から自分に関わる案件をピックアップして業務をさばくよう言われた。
    頭の悪い自分には無理だと察し辞退した。
    何千件メールが来るなんて恐怖でしかない。
    数百件でもしんどかった自分にはむりー

    +20

    -0

  • 1519. 匿名 2024/05/15(水) 12:20:24 

    >>1505
    コツとは言えるかわからないけど私は職場見学のその場で残業どれくらいありますか?と聞く
    例え営業に止められようが
    あとは営業に嫌われようがしつこく業務内容等聞く 際どい質問もする
    それでも騙されることはあったが基本それで回避してる
    あとは他の派遣会社で同じ求人出てないか調べるかなぁ
    それで産休代替隠されたことが職場見学前にわかってよかったです

    +17

    -1

  • 1520. 匿名 2024/05/15(水) 12:22:13 

    >>1518
    それ休み明けとかやばいね。私も100件くらい毎日受信あるけどそれでもウンザリしますよ笑
    メール確認で午前か終わるもの

    +9

    -1

  • 1521. 匿名 2024/05/15(水) 12:25:17 

    >>1512
    その程度の苦情で紹介が来ないことなんてありません。
    私も産休代替騙された時に言いましたし他の派遣会社でも営業に対して苦情を言ってます(伝えてほしいことを伝えてくれない等)
    もう派遣会社からクレーマー扱いですが就業はちゃんとしてるので紹介来ますよ
    紹介来ないのは経験上
    社員と揉めた(パワハラ)
    途中で辞めた
    ぐらいです。
    就業ちゃんとしてれば問題ないですよ
    私みたいなクレーマーがいるんだしw

    +7

    -0

  • 1522. 匿名 2024/05/15(水) 12:26:32 

    >>1521ですが2年半前に凸で苦情言って契約途中で辞めましたが忘れた頃に紹介が来ました
    ちなみに凸で制服が必要なのを騙されました

    +3

    -0

  • 1523. 匿名 2024/05/15(水) 12:29:01 

    >>1516
    確かにそうなのかもしれないですね。
    ただ、過去に色々あり今はここ10年お世話になってる今の派遣会社にお願いしてる感じです。

    +2

    -0

  • 1524. 匿名 2024/05/15(水) 12:31:15 

    >>1519
    ありがとうございます。
    ただ、できれば職場見学行く前に色々知りたいなって思います。
    在宅無いなら事前に知りたいですし、残業多めならあらかじめ知りたいです。
    それなら職場見学行く前に辞退するので。

    +8

    -0

  • 1525. 匿名 2024/05/15(水) 12:33:54 

    >>1521
    ご親切にコメントに返していただきありがとうございます!
    なんか救われました。
    ちょっと相談だけでもしてみようと思います。
    交通費が本当にバカにならないので。

    +4

    -0

  • 1526. 匿名 2024/05/15(水) 12:36:59 

    >>1505
    自己レスです。
    みなさんにコメントいただけたこと大変励みになりました。
    感謝です!
    やけ酒で1人サイゼで飲んでます笑
    アドバイスいただきありがとうございました。

    +8

    -0

  • 1527. 匿名 2024/05/15(水) 12:58:42 

    >>1526
    お疲れ様です…
    やけ酒飲みたくなる気持ち分かる
    私もつい最近、顔合わせで聞いてた内容と全然違う仕事内容や産休代替隠されてたとか、入社してから「騙された!」と気付いて辞めたばかりなので今夜は飲もうと決めてる

    入社してから詐欺が分かってもキツイけど、わざわざ顔合わせに行って話が違うのだって嫌だよね
    その分のお金と時間返せ!と言いたくもなるよ
    派遣先も派遣元も、とりあえず顔合わせに来てしまえば派遣スタッフは多少話が違ってても断れないだろ?と見下してるのかな

    +15

    -0

  • 1528. 匿名 2024/05/15(水) 13:01:51 

    >>1512 最初の3つは私もやられた事あります。えらそうな営業で面談中に「出来るって言ってましたもんね!」って圧かけてきてその場で「はい」と言いましたが、後で専用窓口に相談し営業通さず辞退。
    普通に仕事できる営業なら面談中でも先方に「最初にお聞きしてる事と違いますが」と強気に出てくれると思うので、おそらく営業が嘘ついてるのでしょう。
    私はその派遣会社に干されても良い位だったのでそれが怖いならどうしようもない

    +8

    -0

  • 1529. 匿名 2024/05/15(水) 13:24:03 

    >>1506
    昨今の人手不足の加速でいままで直雇用で人材賄えてた企業も応募が少なくなって穴埋めに派遣を使い出した感触ある
    だから使い方を根本的に勘違いしてる企業が増えたんだろうなと

    +11

    -0

  • 1530. 匿名 2024/05/15(水) 13:29:11 

    >>1505紹介された時点では確認してる?
    私は求人に書いていても、紹介してきた相手に電話で確認してる。凸でも就業していたけど、話と違うって事は今の所ないよ。
    在宅あり→在宅って最初からできるんですか?とか社員の人も在宅しているんですか?とか具体的に聞くと、実は〜て実情を話してきたりする事もある。

    +4

    -2

  • 1531. 匿名 2024/05/15(水) 13:47:18 

    >>1530
    数回続いたこともあり、前回も今回も事前に確認したんですよね。
    在宅についてもコーディネーターははっきりと「在宅と出社のハイブリッド型の企業さまなのて在宅は大変しやすい環境です」と言われていました。
    今日も顔合わせの事前打合せの際も担当営業ははっきりと「みなさん在宅しておりまして週3は在宅ができる環境とお聞きしています」と言ってたので今回は全く疑ってませんでした。
    顔合わせ終わったあとに私が「在宅はあまりできない感じですね」と聞いたら「すみません、凸の他部署にいるスタッフさんは週2.3回在宅できていたので...」と一言言われました。
    部署によって違いはあるはすなのに企業の人事通してその都度確認はしていないんだと確信しました。
    次回は確認とってもらってから顔合わせしようと思います。

    +16

    -0

  • 1532. 匿名 2024/05/15(水) 14:02:30 

    何で派遣会社ってこっちが条件や希望をちゃんと伝えてるのに何度も無視した案件をオファーして来るんだろう?

    私は事情があって平日休みを希望してるんだけど、オファーが来た時はいつも「こういう案件があるんですが」と仕事内容・時間・時給などを言われた後に私が「それって(当然)平日休みですよね?」と聞くと「え?土日休みですけど」とシレッと言われる
    そのたびに「前回も言いましたけど…」と平日休み希望と言うと「あー!そうですね!書いてありますね!」と言われて溜息出るわ

    複数の派遣会社に登録してるけど、ほとんどがこんな感じでこっちの希望はガン無視した案件を平気で紹介して来る
    何の為にこっちの希望や条件聞いてるんだろ?
    スタッフだって色んな事情があって譲れない条件あるでしょ、何で無視すんのかな

    +15

    -0

  • 1533. 匿名 2024/05/15(水) 14:13:13 

    >>1506
    なんでもありにしてしまうのって、おかしいよね。
    一般事務+αでデザイン業務やらせてるところも増えてるんだろうね。
    デザイン職の人にはやたらハードル高いのを求めて不採用平気で出すのに、たまたま一般事務に就いた人がデザイン職やってんの知るとバカらしいって思う。
    IT・WEB系の派遣会社はこの現状を知ってるんだろうか。
    要は🍮みたいな派遣会社にデザイン業務の案件も取られてるってことよね。

    +8

    -0

  • 1534. 匿名 2024/05/15(水) 15:01:41 

    >>1518
    それ休み明けとかやばいね。私も100件くらい毎日受信あるけどそれでもウンザリしますよ笑
    メール確認で午前か終わるもの

    +3

    -1

  • 1535. 匿名 2024/05/15(水) 15:53:29 

    >>1527
    ありがとうございます。飲んで発散しました笑
    あまりに話が違ったりするともうエントリーすらこわくなります。
    結局は派遣先企業の人事の確認不足でもあるのかなって思います。
    募集かける前にまず求人内容に相違ないか各部署に確認してほしいです。
    本当に交通費の無駄でした。
    1527さんもお酒飲んで嫌なことは忘れましょう!

    +7

    -0

  • 1536. 匿名 2024/05/15(水) 16:49:27 

    何件エントリーしたかわからないし、派遣会社登録10件以上して、職場見学5社以上して辞退と不採用繰り返してやっと地元で好条件で決まった!決まるまで2ヶ月近くかかってしまったが、妥協して安い時給で悪い条件で受けたとこ落ちて心底良かった…
    5年以上ぶりに新しい職場だから不安もあるけど、営業さんが頼りになりそうだから頑張りたい

    +25

    -1

  • 1537. 匿名 2024/05/15(水) 16:50:41 

    >>1536
    おめでとうございます🎉

    +6

    -0

  • 1538. 匿名 2024/05/15(水) 16:57:17 

    >>1536
    いいなぁ。うらやましいです!
    おめでとうございます☺︎

    +3

    -0

  • 1539. 匿名 2024/05/15(水) 17:23:01 

    >>1480
    女性は全員制服着用です。

    制服有りもそうですが、女性のみがやる仕事もあるので昔ながらの風習が残っている会社ですね。

    +0

    -0

  • 1540. 匿名 2024/05/15(水) 17:39:26 

    >>1536
    おめでとう!
    やっぱ時給よね。安いとこで働いてると私なにやってんだろって気持ちになるもん

    +6

    -0

  • 1541. 匿名 2024/05/15(水) 17:49:34 

    みなさんは、残業はOKですか?私はとにかく働きたくないので、残業代が出ても基本的にはしたくありません…

    + → 残業可(お金を優先)
    − →残業不可(心を優先)

    +5

    -19

  • 1542. 匿名 2024/05/15(水) 18:03:46 

    月曜顔合わせの結果の連絡がまだないから他者からの顔合わせに行くって連絡する

    +5

    -0

  • 1543. 匿名 2024/05/15(水) 18:14:39 

    >>1052
    私はサイトエントリーから通って今就業中だよー
    ちなみに地元案件です

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2024/05/15(水) 18:17:49 

    >>1502
    さんでした
    間違えました失礼

    +1

    -1

  • 1545. 匿名 2024/05/15(水) 18:18:31 

    >>1541
    残業レベルによる
    忙しい日に1時間や30分、月に5〜10時間ならまあ許容範囲
    月10時間以内でも2時間残業が数日ある、とかだったら嫌だしなぁ

    +9

    -0

  • 1546. 匿名 2024/05/15(水) 18:33:12 

    >>1542
    連絡しないよー
    しれっと他の顔合わせにも行くわ

    +9

    -0

  • 1547. 匿名 2024/05/15(水) 18:34:07 

    >>1503
    なんか、絶対あなた愛されてるわw

    +6

    -0

  • 1548. 匿名 2024/05/15(水) 18:34:09 

    >>1506
    >言われてやっちゃう派遣も多いし、なんならすすんで業務増やしてドヤるアホ派遣も多い

    そこは派遣元があらかじめ派遣先・派遣社員の双方に伝えておかなきゃいけないことだよね
    働いてみて思ったけど
    誰だって最初はわからないし、雇用してもらうという弱い立場の派遣社員は断りにくのだから、上手な断り方をレクチャーすればいいのにね
    なんなら派遣元としても取り分が増える可能性があるんだから

    +8

    -0

  • 1549. 匿名 2024/05/15(水) 18:35:52 

    >>1540
    わかる
    引き止められても安時給じゃ心は固まるよね

    +5

    -0

  • 1550. 匿名 2024/05/15(水) 18:38:04 

    >>1548
    そんな営業ばかりならどれだけいいか…
    結局は派遣会社は企業の言いなりでできるなら極力やって下さいってなる
    私は仕事増える事は全く苦ではないタイプなんだけどじゃあそれに見合った時給かって言うと違うしねぇ

    +14

    -0

  • 1551. 匿名 2024/05/15(水) 18:38:41 

    >>1532
    希望通りの案件がないからって心折れた人が引っかかるのを待っていると思われる

    +9

    -0

  • 1552. 匿名 2024/05/15(水) 18:46:12 

    独り言が止まらないんだけどどうすれば良いかな?言わないようにしたいけどなかなか

    +5

    -2

  • 1553. 匿名 2024/05/15(水) 18:53:36 

    >>1550
    そんな営業いないかもね
    就業させることと引き止めしかしない

    +6

    -0

  • 1554. 匿名 2024/05/15(水) 18:56:41 

    >>1552
    仕事中に?

    +1

    -0

  • 1555. 匿名 2024/05/15(水) 18:59:53 

    >>1554
    仕事中。ストレスやばい

    +4

    -1

  • 1556. 匿名 2024/05/15(水) 19:11:10 

    >>1555
    詳しい環境わかりませんが独り言を言ってしまうのはストレスはやそうですね
    マスクは効果ないかな?

    +4

    -0

  • 1557. 匿名 2024/05/15(水) 19:11:51 

    >>1555
    心が不安定だと出るよね、わかるよ
    周りは気になっちゃうからどこかで発散させて

    +7

    -0

  • 1558. 匿名 2024/05/15(水) 19:16:37 

    >>1537
    >>1538
    >>1540

    ありがとうございます>>1536です
    絶対前より高い時給、近場で!って決めてたので条件通って良かったです、落ちたとこは決まったとこより100円も安かったし諦めないで良かった…!

    +9

    -1

  • 1559. 匿名 2024/05/15(水) 19:18:16 

    >>1555
    よこだけど
    でそうになったら雑用するとかコピー用紙補充したりして違う音で誤魔化すとか、口にチャックってひたすら言い聞かせるとかかな。
    病院は行ってみたの?

    +3

    -0

  • 1560. 匿名 2024/05/15(水) 19:23:28 

    >>1555
    ストレス聞くよ、どうした?

    +2

    -1

  • 1561. 匿名 2024/05/15(水) 19:31:07 

    >>378です
    社員だけで仕事が回ってる状況に心底嫌気が差し今日回答期限のアンケートフォームに更新希望しない回答出した
    一歩前進したものの、50過ぎてまた10社以上お断りされる日々再来だな
    半年空きは見込んでる

    +10

    -2

  • 1562. 匿名 2024/05/15(水) 19:42:51 

    >>1533 どこかで学んできたわけでもないのにデザインやってるって…ってデザイナーの人にしたら腹立つよなー。会社がそんな風にやらせるから人間関係拗らせのもとになるし。
    最近多い「未経験OK」の貿易事務もそう思う、貿易事務は一筋縄でいかない事もある。

    +7

    -2

  • 1563. 匿名 2024/05/15(水) 19:43:09 

    更新なしの連絡を営業にメールしたんだけど、連絡こない。イラつく

    +9

    -0

  • 1564. 匿名 2024/05/15(水) 19:47:45 

    >>1545 うちは8時間超えると一旦30分間の休憩取らされるよ。

    +2

    -0

  • 1565. 匿名 2024/05/15(水) 19:47:47 

    派遣会社の人からどういう仕事が希望か聞かれて
    出来るだけ人間と関わらないところなんて言えなかった…
    霊園の管理と掃除みたいな仕事ないかしら

    +8

    -0

  • 1566. 匿名 2024/05/15(水) 19:58:59 

    >>1564
    うち、10分休憩だけど派遣は休憩せずタイムカードで10分プラスしていいから(18時30分上がりでも18時40分上がりにしていい)良心的なのかもしれない

    +7

    -0

  • 1567. 匿名 2024/05/15(水) 19:59:58 

    まじで嫌いな派遣に対してどうしても態度にでちゃう

    +4

    -8

  • 1568. 匿名 2024/05/15(水) 20:00:53 

    >>1562
    関西だから時給安いけど、同じ会社でも貿易事務は経験者は1650円、未経験者は1450円とか時給に差はある

    +2

    -0

  • 1569. 匿名 2024/05/15(水) 20:03:21 

    >>1553
    営業に相談したことあるけど、うんうんわかります。大変ですよね~って聞くだけでした。最終的には「スキルアップになると思ってファイトです~。頑張って」って言われた

    +7

    -0

  • 1570. 匿名 2024/05/15(水) 20:03:39 

    契約社員の面接受けに行ったけど最長4年で更新なし
    無期雇用になったり社員になった人はゼロって言われて断ってしまった
    それなら今は派遣とはいえ無期雇用だし
    脱派遣は難しいな

    +8

    -0

  • 1571. 匿名 2024/05/15(水) 20:04:33 

    派遣の営業ってやってみたいと思う?

    +0

    -11

  • 1572. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:18 

    >>1565
    私も人と関わりたくなくて色々探した時に
    寺の掃除と管理の仕事🍮にあった。私が見た求人内容は掃除、帳簿系管理で対人なしだった。確か大田区辺りだったかな

    +5

    -0

  • 1573. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:42 

    >>1565
    理系メーカーの年代高めの事務すすめる(営業事務とかは×)
    たまたまかもしれないけど男女共に人は穏やかめ、ただしあんまり仕事は教えてもらえないから自分で調べるしかない
    本当に放置され調べて調べて仕事するけど最初の半年乗り越えたらまじでラク
    派遣でも適度に責任ある仕事だけど一日中しーんとした中仕事できるよw

    +11

    -0

  • 1574. 匿名 2024/05/15(水) 20:08:40 

    営業事務なんだけど、そんなにやることがなくて暇…
    もしかしたら切られるかもなんて想像したり。
    同じような方居ますか?
    何して時間つぶしてますか?

    +7

    -0

  • 1575. 匿名 2024/05/15(水) 20:10:20 

    >>1560
    >>1559
    >>1557
    >>1556
    前の職場でいじめられてから独り言やばくなり心療内科に行きましたが薬出されて終わり
    結局よくわからず今の職場でもパワハラされて余計悪化してるということです
    今の職場ではお局にきつく注意されたり理不尽な注意されたりして限界です

    +9

    -1

  • 1576. 匿名 2024/05/15(水) 20:19:12 

    >>1575

    大変だったね…
    普段独り言言わないのに出ちゃうってやっぱりストレスなんだね
    私最近「え、なんで」とか「いやいやいやまじか」とか言っちゃうから無意識にストレスあるのかなぁとふと思った
    過去仕事中独り言とか出ないタイプだったから
    ちょっと業務量多いけど運良く特に嫌な思いとかしてないはずなんだけどね

    +7

    -0

  • 1577. 匿名 2024/05/15(水) 20:27:59 

    >>1565
    IT.建築事務所、ビルのメンテナンス系、理系の職場は人と関わりが薄いよ

    +4

    -0

  • 1578. 匿名 2024/05/15(水) 20:28:54 

    >>1576
    ちょっと業務量が多いのがストレスだったりしない?急に爆発しないでね

    +3

    -0

  • 1579. 匿名 2024/05/15(水) 20:31:35 

    >>1499
    私は逆で、全く同じ義務を2名体制でやることになって今日から追加で派遣さんが入ってきたけど、まだ入って2週間、今ですら暇なのに要らないよ、、、。
    島に人がいなくなるのを避けるためらしい。まだ分担されてるならいいけど、全く同じことを二人でやるとか、仕事の奪い合いみたいになりそうですごく嫌だわ。

    +17

    -0

  • 1580. 匿名 2024/05/15(水) 20:35:31 

    >>1569
    分かりすぎる
    私はExcelとか全く出来なくていい、フォーマットに入力さえできればokの案件で就業した
    vlookやpivot位なら出来るけど、Excel得意な方、の基準が違うからあんまり出来ない体でいったけど、それ位出来て当たり前だった
    本当に全く出来ない人が決まってたら本人も周りも地獄よ

    今はなぜか自分より時給高い人にExcel教室からさせられてるよ
    できる!得意!って来たはずの人が全然できなくて、派遣って業務やスキルに応じた時給のはずなのになんか虚しくなる

    +8

    -0

  • 1581. 匿名 2024/05/15(水) 20:37:22 

    >>1575

    大丈夫?
    いじめられて退職して次のお仕事探せたんだよね、生活もあると思うけどもうそこも営業に言って期間までいないで辞めていいと思うよ、充分頑張ったよね
    お局攻略は新人さんには厳しいから、他の症状出る前に素直に理由言えば辞められると思います

    +13

    -1

  • 1582. 匿名 2024/05/15(水) 20:38:06 

    >>1579
    横だけどうちも
    グループ統合して2名になったからやりづらくて。
    元々仲良くないから余計に

    +5

    -0

  • 1583. 匿名 2024/05/15(水) 20:40:34 

    >>1574
    今は違うけど営業事務の頃はひたすら営業資料の数数えたり掃除してた、ムダにエクセルで表作ったり
    営業さんが出払えば一人だったから、ずーっとネットしてたけどそれも飽きるよね…

    +8

    -0

  • 1584. 匿名 2024/05/15(水) 20:47:58 

    >>1582
    仲悪いとキツイよね、、、
    こちらは感じの良い若い人だったけど、こちらが先に入ってるし年輩者だしで、あちら側もやりづらいと思うわ。まだ若いし案外私より先に辞めちゃうかも笑。

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2024/05/15(水) 21:15:24 

    時給、仕事内容、立地良いのに、半年で前任の人が辞めたぽい。求人見てると月に一回のお茶会。これのせい?

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2024/05/15(水) 21:17:00 

    5月から派遣で働き始めたけど、びっくりするほど暇(いまのところ)
    時給2000ちかくで毎日やることなくてお仕事くださいしてもなくて定時上がりしてるからなんか逆に申し訳ないというか…
    少数精鋭のベンチャーなので早々に契約切る判断されて仕事くれないか本当に暇かこれから徐々に忙しくなるのかもう分からない、とりあえず契約満了までは頑張りたいけど

    +7

    -0

  • 1587. 匿名 2024/05/15(水) 21:30:06 

    >>1585
    こういうのたまに見かけるけど、決まった事あるw
    普通ならいや、違うだろって思うけどコロナで在宅、社員は忙しそうで慣れてないのに質問してもチャットやメール質問の回答遅い、当然できない、孤独、で半年位の離職が続いて派遣さんともコミュニケーションを、となったらしい
    少し特殊な業務で色々社内システムもExcelも使うし、慣れたらなんて事無いけど誰でもすぐできる仕事でもなかった
    実際には月一お茶会なんかなかったけど最初だけ3ヶ月位はあったかなー

    +1

    -0

  • 1588. 匿名 2024/05/15(水) 21:31:27 

    >>1562
    安全保障貿易のサポート業務【未経験可】を時々見かけるんだけど、ほんとに輸出を知らなくても大丈夫なんだろうか…

    >>1568
    私経験者で未経験者よりも150-200円安売りされてます。
    ダンピングされ続けるくらいなら一旦失業した方がましだと思って来月終了します。

    +3

    -0

  • 1589. 匿名 2024/05/15(水) 21:31:37 

    連休前に時給の値上げ交渉してます、連休後には分かると思いますって言ってたけど連絡来ないしどうなったんだろう…まだ決まってないのか連絡忘れてんのかモヤモヤする

    +2

    -0

  • 1590. 匿名 2024/05/15(水) 21:35:15 

    今の職場が環境良くて、ずっと続けたいんだけど9月までって決まってるんだよね…
    しょうがない

    +3

    -0

  • 1591. 匿名 2024/05/15(水) 21:35:17 

    >>1550
    そうそう、仕事増やすんなら時給上げてよってだけの話なんだけど最初の契約の時給のままでアレもコレもやってね、やるのが当然だよね?って派遣先が多すぎる
    でも派遣は立場的に弱いから「それ契約書に無いんですが…」とやんわり断っても「付随する業務」とか「〇〇の補助」って曖昧な書き方されてると微妙なんだよね

    営業は派遣スタッフの味方ってわけじゃないから尚更断り辛い
    あまりにも業務が膨大になって来たら悔しいけど我慢するか契約更新しないという手しかないんだよね…
    もっとちゃんと営業がスタッフを守ってくれれば働きやすいんだけどな

    +12

    -0

  • 1592. 匿名 2024/05/15(水) 21:41:52 

    同じ部署に新入社員が配属されてきて、毎日手取り足取りつきっきりで1から10まで仕事教えてもらってる。私が入った時は、基本的に前の処理を見て同じようにやる、わからなかったら聞いて(聞いたら教えてくれる)のスタンスだった。
    そりゃ派遣と社員は違うのは分かってるけど、目の前の席だから嫌でも毎日視界に入ってきて、自分との待遇の差にじわじわメンタルがやられてきてしんどい。
    来週、ガル子さんにも一部仕事引き継ぎしてもらうからって言われたけど、理屈とかわからずにやってる処理が多いから、やり方は教えられても理由や詳しい説明なんてできない。
    それを言っても何故かスルーされる…。
    社員の育成は社員でやってよ!

    +17

    -0

  • 1593. 匿名 2024/05/15(水) 21:44:43 

    >>1590
    なぜ9月までなの?

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2024/05/15(水) 21:46:27 

    >>1577
    横ですが建築事務所ってどんな仕事するんですか?
    技術者やお客さんと関わることが多そうなイメージでした。

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2024/05/15(水) 21:49:17 

    >>1594
    建築は家の設計とかそのあと家が完成するまでの管理とか。うるさくもなければ大人しくもない感じの人しかいなかった。お昼も個人だし噂話とか興味ない人の集まりで居心地良かったよ。

    +3

    -0

  • 1596. 匿名 2024/05/15(水) 21:50:23 

    >>1592
    私は新人派遣で同じ思いしてる
    私の後4人連続で短期退職したから
    なんかもう無理かも
    淡々とやろうと頑張ったけどメンタルやられてきた

    +8

    -0

  • 1597. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:01 

    >>1567
    派遣社員同士で語ろうよ Part16

    +21

    -0

  • 1598. 匿名 2024/05/15(水) 21:55:00 

    >>1561
    横だけど50過ぎたらそんな感じ…?
    無期か契約社員目指すべきかな
    48歳

    +6

    -0

  • 1599. 匿名 2024/05/15(水) 21:59:04 

    >>1593
    休職してた正社員の方が復活するからです

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2024/05/15(水) 22:02:12 

    >>1599
    うつ病の代替えだったのか

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2024/05/15(水) 22:03:25 

    >>1501
    横ですが
    >派遣で教える練習させないで欲しい
    私も被害を受けました。
    しかも非事務職(営業)の練習台にさせられて、事務職どうしなら一ヶ月で済む引き継ぎに三ヶ月もかかってしまいました。
    即戦力を求めるくせに即戦力を発揮できない環境を用意される矛盾

    +3

    -7

  • 1602. 匿名 2024/05/15(水) 22:15:02 

    >>1515
    どのくらいいたの?

    +2

    -0

  • 1603. 匿名 2024/05/15(水) 22:18:19 

    >>1595
    前にいた会社で技術職の人がいる部署だったけど、建築職の人は一匹狼気質で他人に興味ない人が多かったわ。

    +8

    -0

  • 1604. 匿名 2024/05/15(水) 22:23:54 

    >>1596
    そうなんだ…あなたも大変だね…
    割り切って働けばいいんだろうけど、なかなか簡単に気持ち切り替えれないし。
    本格的にメンタルがダメになる前に辞めたほうがいいよね。メンタル病んでも派遣先も派遣会社も助けてくれるわけじゃないから。

    +9

    -0

  • 1605. 匿名 2024/05/15(水) 22:28:29 

    社員さんでメンタル不安定の人がいるんだけど、なぜこんな性格なの?良い時と悪い時の差があってきつい。私にだけ当たりきついし。

    +7

    -0

  • 1606. 匿名 2024/05/15(水) 22:29:30 

    教えてもらえるだけでありがたいから練習台とか考えたこともないわw

    +10

    -1

  • 1607. 匿名 2024/05/15(水) 22:38:36 

    >>1563
    6月末迄ですか?

    +1

    -0

  • 1608. 匿名 2024/05/15(水) 22:43:50 

    >>1605
    私も入って間もないけど、教えてくれる人が同じく不安定。優しい時と、声を荒げてキレる時がある。こんな理由だけど更新迷ってる。

    +5

    -0

  • 1609. 匿名 2024/05/15(水) 22:45:59 

    派遣が社員さんから教えてもらう第一号になるのってまずいの?
    教えるのが苦手な社員さんは何人に教えても説明下手だから、別の人に質問にいくか指導者を変えてもらってるよ
    被害者ぶってても仕事覚えられないしね

    +6

    -0

  • 1610. 匿名 2024/05/15(水) 22:47:00 

    >>1597
    よく探したなw

    +3

    -0

  • 1611. 匿名 2024/05/15(水) 22:57:02 

    >>1608
    その人は周りの社員さんからどう思われてるの?

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2024/05/15(水) 23:29:04 

    >>1611
    話せる人いないので分からないんです。

    +0

    -0

  • 1613. 匿名 2024/05/15(水) 23:35:13 

    >>1612
    それはきついね。声を荒げてくるのは恐怖だわ。

    +7

    -0

  • 1614. 匿名 2024/05/15(水) 23:55:23 

    >>1596
    よこ
    私の場合は、あとから入った派遣の人たちが自分の時と違って先輩派遣たちに優しく甘々に指導してもらってるのみてるとメンタル死んだ

    覚えが悪いのは事実で、更に怖くて萎縮して余計にミスしたりで嫌われてたんだろうな
    怒鳴られたり泣くまで詰められたりも毎日で、身体押されたり叱る時以外口きいてくれない先輩派遣も多かった
    3ヶ月経った頃から仕事も覚えたからか叱られる回数は減り、不機嫌な時に八つ当たりされることは常だけどご機嫌な時は雑談してくれたりするようになった
    けど新しく入ってきた人たちは覚えもいいし人柄もいいからか、凄く優しくされてて楽しそうに雑談も普通にしてて、なんかそれ見てるのが本当にツライ
    未だにあたりがキツイ先輩派遣もいて、先日、新人に比べてあなたは全然ダメみたいなこと言われて完全に心折れた
    キツイ先輩派遣以外は皆短期離職してる入れ替わり激しい派遣先だけど、私ももうメンタル死んだし辞める

    +22

    -0

  • 1615. 匿名 2024/05/16(木) 00:06:20 

    >>1614
    読んでるだけでつらくなってきた
    1614さんは悪くないですよ
    お疲れさまでした

    +22

    -0

  • 1616. 匿名 2024/05/16(木) 00:45:17 

    >>1608 いくつの人か知らないけどメンヘラじゃん(笑)。私なら更新しない。入って間もない人にそんな態度取れるような奴からは離れるべし!そんなのに付き合ってくとマジ病むだけよ。

    +10

    -0

  • 1617. 匿名 2024/05/16(木) 03:57:35 

    >>1614
    怒鳴る人とか、誰かと比べてあなたを否定する人とかもうパワハラだから
    感覚麻痺してるかもしれないけど営業に言った?
    私は派遣の先輩側で教える立場だけど、指導する時に怒鳴ったり誰かと比べたり、ましてや押したりしたら私が注意されますよ
    そこは非常に悪い環境なので本当に早く辞めてくださいね

    +23

    -0

  • 1618. 匿名 2024/05/16(木) 05:48:40 

    >>1602
    4月からで半月で終了判断されてたんだと思う。
    Outlookスケジュールの業務説明キャンセルされてたし、前任が2ヶ月入院して辞めることになったのだけど、初日からあいつ仕事してなかった!とか、毎日遊んでたんだよ!とか部長が私に言ってきて、挙句の果てに単価高いから下げてやったけど、私さんは前任やその前の前任より仕事してねと言われてたから辞めたいとは思ってたけど、嘘つかれてそれが理由と言われるのは腹立たしい。

    +6

    -0

  • 1619. 匿名 2024/05/16(木) 06:20:25 

    >>1592
    >理屈とかわからずにやってる処理が多い
    これってまあまあストレス大きいよね
    「派遣さんはそこまで知らなくていい」という魔法のコトバ

    +19

    -0

  • 1620. 匿名 2024/05/16(木) 07:02:32 

    >>1619
    >派遣さんはそこまで知らなくていい
    なのに私の後任は中途採用の新入社員で、満了日までフルに引き継ぎしていけっていうのよ…
    無理ゲー

    +10

    -0

  • 1621. 匿名 2024/05/16(木) 07:22:38 

    >>1563
    そうです。なぜするーなのか

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2024/05/16(木) 07:33:48 

    >>1506
    言われてやっちゃってる派遣です
    ごめんなさい
    派遣元にも言ったけど、やってみてどうしてもツラかったらご相談ください
    って。
    あと、自分のスキルで無理なことなら出来ませんって言うけど調べてやってみて、で結局やらされる
    …うわー今日行くの嫌んなってきたw

    +15

    -1

  • 1623. 匿名 2024/05/16(木) 07:49:19 

    >>1616
    だんだん麻痺してきて、ここまで引き継いでくれたし更新すべきなのかなとかまともな判断出来なくなってくる。そうですよね、やっぱりこんなの普通では無いですよね。

    +6

    -0

  • 1624. 匿名 2024/05/16(木) 08:06:59 

    >>1622
    わかるよ、私も!
    ただ私の場合契約にその他付随する業務が入ってるから部内の仕事だと断れない
    ただ、じゃあどこまでが付随する業務なの?なんでもかんでも部内の仕事ならやらせ放題じゃんって思う…

    +17

    -0

  • 1625. 匿名 2024/05/16(木) 08:18:51 

    >>1563
    このどれかだろうね。

    ①メールに気付いてない
    ②引き留めるほどあなたにスキルや派遣先からの信頼が無いからスルーしてる
    ③あなたと派遣先両方が「更新しない」だから何もしない

    そんなに気になるならここで書かずに営業に電話すればいいのに。

    +1

    -7

  • 1626. 匿名 2024/05/16(木) 08:25:40 

    4月末から入った派遣社員がパソコンの初歩的な事も知らないしExcelのVLOOKUPできるって嘘をついてたりする。もちろん仕事覚えもめちゃくちゃ遅い。

    自分とのスキルの差があり過ぎるとそんな人と同じ時給と思うとやる気なくなるわ。
    嘘つき仕事遅い人を更新し続けると派遣先への信用もなくなるし。

    +13

    -0

  • 1627. 匿名 2024/05/16(木) 09:29:36 

    数日前、職場見学という名の面接があったんだけど、スキルシートに使ったこともない会計システムが載っていて、面談した派遣先に「使ったことあるんですね!」って言われて青ざめた

    そして思い返せば今の派遣先の面談でも同じ指摘をされて、同伴した営業担当が「消しておきます」って言っていたことを思い出した
    スキルシートは派遣社員本人が作るわけじゃないから真面目にやってもらいたいわ

    +17

    -0

  • 1628. 匿名 2024/05/16(木) 10:16:18 

    >>1562
    貿易実務も安保も作業部隊なら未経験でもできるから募集してると思う
    見極め重要
    そこから入って経験積んで行く人もいる

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2024/05/16(木) 10:25:26 

    自分たちだけに合否の権利があると思い込んでる企業多い気がする
    そういう台詞を顔合わせの時に言ってくる
    こっちにも選ぶ権利あるのにw

    +26

    -0

  • 1630. 匿名 2024/05/16(木) 10:44:26 

    >>1623 コメ主さんがその人を拒絶し始めてるならもう気遣いなんていらないよ。引継ぎなんかあっちの任務だし、こっちだって懸命にやってんのに相手の感情に左右されるなら辞めたる位に考えてみてはー

    +6

    -0

  • 1631. 匿名 2024/05/16(木) 11:00:51 

    >>1314
    自己レスです!

    やっぱりこのYouTuberさん1日で辞めたらしいです!

    +11

    -2

  • 1632. 匿名 2024/05/16(木) 11:10:12 

    トイレ掃除とかお茶出しあったら事前に言うよね?

    +9

    -0

  • 1633. 匿名 2024/05/16(木) 11:55:49 

    パソナはスルーされるし、テンプは完了いってるし、どうしたらいいのやら

    +5

    -0

  • 1634. 匿名 2024/05/16(木) 12:09:14 

    >>1629
    分かるわー
    顔合わせなのに、すっごい感じ悪い圧迫面接されたのに合格だったことある。
    あんなことされて何でコッチが入社すると思ったのか。
    落ちたかと思ってたのに、まさかの合格だったけど即辞退したわ。
    入ってたら毎日パワハラするつもりだったのかね。意味不明。

    +13

    -0

  • 1635. 匿名 2024/05/16(木) 12:12:29 

    >>1627
    わかります!
    私の場合は特にそのソフトに関して何も触れられなかったのですが、顔合わせ中ずっとハラハラしてました…
    ちなみに陸ですか?

    +2

    -0

  • 1636. 匿名 2024/05/16(木) 12:25:19 

    通院でこれから遅刻早退や半休が増えるからそれを派遣先の上司に伝えてほしくて、営業担当さんに相談の時間欲しいって連絡して1週間経ってリマインドまでしてやっと今日話す時間もらえることになった😡
    関係ないことは即電話してきたりするのにこういう大切なことで放置されるとなんだかなあという気持ちになる
    仮にこの件を伝えて派遣先が次の満了日で契約終了を決めるにしても、時期がずれ込んだらずれ込むだけ私が不義理したみたいじゃないか…

    +7

    -0

  • 1637. 匿名 2024/05/16(木) 12:30:15 

    >>1627
    わたしは漢検準1級を1級と書かれました。
    業務には全然関係ないから「すごいね!うちの娘は準2級でギリギリだったよ笑」という話題だけで済んだけど。
    一つでも間違ってたら他の情報も間違ってるんじゃないか盛ってるんじゃないかと思われそう。
    派遣会社からしたら何十人のうちの一人だろうけど、こっちはやっと手にした希望の案件なんだから冗談じゃない。
    ちなみに業務に直結しない資格や経験を何でもかんでも申請するのはやめました。

    +6

    -0

  • 1638. 匿名 2024/05/16(木) 12:53:28 

    >>1622
    うわーあり過ぎて目に浮かぶ
    それでいて時給上がる訳じゃないのに
    派遣先はお客様だから強く出れない訳で
    ホントクソばかり

    +5

    -0

  • 1639. 匿名 2024/05/16(木) 13:10:40 

    >>1626
    あるあるではあるんだけど腹立つよね
    そういう嘘ついて本人も辛くないのかな
    派遣で仕事できないって相当厳しいよね普通なら

    +5

    -0

  • 1640. 匿名 2024/05/16(木) 13:20:03 

    >>1598
    48位までは職場見学で落とされる事滅多に無かったんだけどな
    コロナ禍だったしたまたまだと思いたいけど
    ss以外社内選考はすんなり通るのに職場見学で先方からお断りされ続けて半年空いた
    空前の10社超えで自分でもどうなってんのか最初分からなかった

    +3

    -1

  • 1641. 匿名 2024/05/16(木) 14:15:58 

    >>1624
    契約書に付随する業務ってボンヤリ記載するの辞めて欲しい。
    派遣先企業の指示者はどこまでやらせていいのか分かってないから取り敢えず断られないならOKでどんどん業務増やしてくるし。

    +16

    -0

  • 1642. 匿名 2024/05/16(木) 14:20:47 

    >>1640
    社内選考すら通らずエントリーからすぐ完了になる。
    エントリーした業務の経験、資格あっても
    ボリューム年齢ぴったりでも完了行き。一体誰なら通るのこの仕事ってモヤモヤした。特に🍮は即完了になる率が高い

    +7

    -0

  • 1643. 匿名 2024/05/16(木) 14:40:33 

    >>1642
    夜間に年齢で区別してるのかね。
    疑問なのはスペシャルオファーもだよね。20代歓迎って書いてあるのに50代にスペシャルオファーとかいい加減

    +5

    -0

  • 1644. 匿名 2024/05/16(木) 14:44:00 

    営業事務経験がある方に質問です。

    私はこれまで一般事務で働いてきました。
    今エントリー中の企業が営業サポートで見積書の作成がメインらしいのですが、作成したことがなく不安です。初心者には難しいでしょうか?

    +3

    -0

  • 1645. 匿名 2024/05/16(木) 14:46:39 

    🍮にもスペシャルオファーあるの知らなかったw

    +1

    -1

  • 1646. 匿名 2024/05/16(木) 15:52:40 

    >>1644
    営業事務は本当に会社による。
    一般事務でも営業事務的なことやらされたり。
    営業事務でも受発注メインとか様々。
    見積作成メインなら既存フォーマットに入れることが多いからそこまで大変じゃなさそうだけど

    +7

    -1

  • 1647. 匿名 2024/05/16(木) 15:53:34 

    実働8時間しんどい。なんなら7時間がいい。
    アラフィフには7がギリギリだ💦

    +11

    -0

  • 1648. 匿名 2024/05/16(木) 16:10:48 

    >>1637 私もです。なんで盛る?と思うのでその場で「‥こんな資格持ってませんけど」って言います。「え?さっき打合せしたじゃないですか」とかごまかされても言う。自分だけの手柄を得たい為の営業が人の経歴を平気で偽装する位だもの、嘗めてるよねw
    私も数年前から応募案件に関係ない資格は書かないようにしました。それが合否基準になってたとしても、採用後に資格保有者として勢いでやらされるのが嫌だから。

    +5

    -0

  • 1649. 匿名 2024/05/16(木) 16:18:27 

    >>1647
    私も少ないほうがいいんだけど15分でも月の給料に換算すると全然違うよね、7.5時間から7.75時間に変わっただけでもちょっとゆとり持てた、でもやっぱ長い!

    +5

    -0

  • 1650. 匿名 2024/05/16(木) 16:23:53 

    >>1626
    新しく入った派遣さんがそんな感じ。
    大手企業で役員秘書やってたと聞いてたけど、仕事覚えられない、報連相もできない、エクセルで簡単な表も作れない、勝手に作業して間違うくせに、やらなきゃいけない仕事は指摘されるまで何もせずボーッとしてる。注意されると言い訳。
    ミスしても申し訳なさそうにもしないし、それどころか自分がミスしたことも忘れて仕事できると思ってる。
    改めて書き出すとヤバいね。経歴も嘘かも。

    +5

    -0

  • 1651. 匿名 2024/05/16(木) 16:27:04 

    >>1649
    確かにそうなんですよね。
    月の給料は全然変わってきますね。
    在宅なら8でもいけるんだけどなぁ。
    せめて7.5なら良いんだけど。
    この度就業が決まったんですけど、派遣先に30分の短縮申し出たらあと出しで感じ悪いですよね?
    体力持つか自信がなくて(これまで実働7時間か7.5だったので8が不安です)

    +5

    -2

  • 1652. 匿名 2024/05/16(木) 16:37:41 

    あくまでも私の周りの話だけど、6〜7年前は派遣から直雇用になる話が周りで割とあったんだけど、最近そういうの無くなっててそもそも派遣から直雇用を取らなくなってたり、かなり厳選して選ばれた人しかなれなかったり。推薦と試験ありとか。
    派遣先によるけど、長く居た派遣先はいざ私が辞める時は「えーそんなー」みたいな反応されたけど、直雇用には絶対しなかった。
    それなら始めから派遣じゃなくて直雇用で探せばといわれるけど、私の住む地域だと派遣の方が求人多いから結局派遣になる。
    この悪循環から抜け出せなさそう。

    +12

    -0

  • 1653. 匿名 2024/05/16(木) 16:45:09 

    >>1635
    陸です!
    あるあるなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 1654. 匿名 2024/05/16(木) 16:47:45 

    職場見学という名の面接でNG質問をされたことがある方はおられますか?
    私がされた質問は「自分の性格をどう思うか・周りにはあなたの性格をどう言われるか」。

    +9

    -0

  • 1655. 匿名 2024/05/16(木) 16:49:49 

    私アラフォーなんだけど、仕事紹介の際に必ず「業務指示する方が30代ですが大丈夫ですか?」と聞かれる。今エントリー中の企業が30代が多いらしくて。さすがにもう自分が最年長になるのは仕方ないし、20下くらいに教わることも避けられないから諦めてるんだけど(本音は同世代が多い職場で働きたいけど)
    職場環境の年齢まで気にすると益々エントリーする企業が狭まってしまうし。
    アラフォーアラフィフ飲みなさんはその辺どうお考えですか?

    +11

    -0

  • 1656. 匿名 2024/05/16(木) 16:54:43 

    >>1655
    私も40歳のアラフォーなので40代活躍中を選んでるよ
    20代活躍中はそもそもエントリー通らなそうだし

    +16

    -0

  • 1657. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:17 

    朝は掃除のために少し早く出社してもらいますが大丈夫ですか?って後出しで電話口で言われた。
    時給は発生しますから大丈夫ですよ~だってさ
    だったら始業時間はその掃除時間も込みで募集に書いといてくれ。

    +27

    -0

  • 1658. 匿名 2024/05/16(木) 16:58:48 

    短期のテレオペ業務を希望して早々に決まったのに、先方から人数減らされてしまってコール業務の経験が沢山ある人ってなってお断りすることになってしまいました言われた。
    雇用契約書も交わして来週からだと心つもりしていたのにいくらなんでも数日前にキャンセルとかひどすぎる。午後から体調悪くなってやばい。

    +17

    -0

  • 1659. 匿名 2024/05/16(木) 17:01:01 

    >>1645
    何を基準にスペシャルオファー表示してくるのか不明な一貫性のない求人ばかりだけど🍮もあります。
    スペシャルオファーからエントリーしても社内選考選考通ったことすらないけど。

    +8

    -0

  • 1660. 匿名 2024/05/16(木) 17:14:16 

    >>1642
    1640だけど自分も年齢ボリューム気にして見てる
    幅広い年齢活躍とか書いといて落ちると本当に凹む
    自分はssと相性悪くて、エントリーもナシのつぶてだし社内選考も通らず職場見学に辿り着けない
    紹介電話は山ほどくれるけどここで就業した事無い

    エントリー落ちならまだ職場見学で対面してないから再チャレンジ出来る
    (スキルシートも渡ってないし)
    前10社以上やらかしてからここ前落ちたとこだってエントリーすら出来ないの増えたよ
    一緒に頑張ろう

    +6

    -1

  • 1661. 匿名 2024/05/16(木) 17:22:00 

    >>1659
    コメントありがとうございます
    🍮から何度か就業したことありますがスペシャルオファーは来たことがないです
    どこに表示されるのかもわからないw
    SSからは日々来てるみたいですが

    +4

    -1

  • 1662. 匿名 2024/05/16(木) 17:33:50 

    >>1651
    私はむしろ8時間で行きたかったけど希望の条件で探すと8時間はなかなかないんだよね、私は家から近ければ大丈夫なので変わりたいくらい…!

    +5

    -0

  • 1663. 匿名 2024/05/16(木) 17:37:49 

    >>1662
    変わっていただきたい!笑

    +1

    -0

  • 1664. 匿名 2024/05/16(木) 17:38:45 

    >>1661
    マイページにありますよ!
    パーソル系列の別会社に登録してれば数社分

    +5

    -0

  • 1665. 匿名 2024/05/16(木) 17:39:05 

    >>1651
    横から失礼します
    ダメ元で聞いてみたら?
    私は始業を30分後ろ倒しにしてもらったこと何回かありますよ。

    +4

    -1

  • 1666. 匿名 2024/05/16(木) 17:57:13 

    サポートデスク?の女性にちょっと相談事で電話した
    前の人と全然雰囲気違って淡々とした人だった
    前は近所のおばちゃんみたいな距離感高いタイプだったけど、個人的には今のタイプの方が気楽に話せるからよかったわ

    +2

    -0

  • 1667. 匿名 2024/05/16(木) 18:04:52 

    7月開始ジョブチェキで見てたんだけど、相変わらず英語案件多い
    自分直近だと一般事務とOA事務しか経験無くエントリー出来る求人限られる
    (オマケに年齢も)
    見積作成経験も受発注経験も無し、人事の経験も(経理補助と貿易サポートは少し、でも忘れた)
    office一通り触れるだけじゃ弱くてプラス英語の読み書きも出来ないとダメっぽい
    (excel+英語、簿記+英語とか)
    英語得意なガル民心底羨ましい
    そもそも自分海外行った事すらねーのに

    +15

    -0

  • 1668. 匿名 2024/05/16(木) 18:07:15 

    >>1657
    7~8年前だけど私も内定決まってから「掃除があるので就業時間の30分前には支店に来て下さいね」と言われたことあるわ
    しかも無給…
    会社によっては業者が掃除してたり派遣は免除されたりしてるけど掃除の有り無しは最初に言って欲しいよね

    +12

    -0

  • 1669. 匿名 2024/05/16(木) 18:13:17 

    今度3ヶ月限定派遣で働く契約書来たけど、元々聞いてた業務内容がズラズラ書かれてて、最後の「その他付随する業務」が卑怯だなと思う。
    最近の派遣って何でも屋だね。

    +22

    -0

  • 1670. 匿名 2024/05/16(木) 18:26:18 

    今週終業1分前くらいにあれこれ指示されるのが続いてる
    10分くらいお話した後に明日でもいいよ〜だって
    なら明日の朝にでも言ってくれよ
    延長分きっちり勤怠つけるし悪意は感じないけどなんなんだろう?

    +19

    -0

  • 1671. 匿名 2024/05/16(木) 18:29:12 

    >>1640
    ほんと不思議なのがさ、だからって子持ち30代だとお子さんがまだ幼稚園や小学生で敬遠されたりもあるんだよね
    私は今45だけどもしかしたら今が1番働きやすいかも
    中高生大学生位の年齢だと休んだり呼び出されたり滅多にないから職場見学行ってお断りはされた事ない
    これが48歳、50歳になるとまた変わってくるのかなぁ

    +15

    -0

  • 1672. 匿名 2024/05/16(木) 18:32:23 

    >>1657
    入って1ヶ月超経過したけど昨日掃除当番とごみ捨て当番なるものがあることを知らされた
    寝耳に水なんですけど…
    派遣だけじゃなく正社員含めて全員やるらしいけど後出しが過ぎてモヤモヤする
    そもそも掃除とかは制服と同様有る無しの記載を義務付けて欲しい

    +9

    -1

  • 1673. 匿名 2024/05/16(木) 18:44:35 

    隣の机のベテラン女性(かなり年上の方)が時々チラッとこっちを見てくることに気付いてから、視線が気になるようになってしまった。
    基本的に作業には集中できてるから支障はないんだけど、何なのだろう。
    今日なんて、時間確認中にこちらと使用してる時計まで見てきた(上手く言えないけど、その女性の方を見ていなくても視線が自分から時計に移る雰囲気が分かった)

    その女性の方は見ないように観察してみると、誰かがちょっと立ち上がったり指導役の社員さんに質問してる時にも視線が一瞬そちらに行ってるみたい。
    その女性自身は優しい方(少なくとも表向きは)だし、マナー違反と言える程のものじゃないかもしれないけど、何だか嫌だ。

    +6

    -0

  • 1674. 匿名 2024/05/16(木) 18:46:22 

    >>1673
    いるよねそういう人
    暇なんだろうね

    +11

    -0

  • 1675. 匿名 2024/05/16(木) 18:46:50 

    >>1671
    1640だけど35で遅く産み娘は今年高校生
    あと2ヶ月ちょっとで51になります
    小さい頃はパートも30社受からなくて僻地の倉庫街で働いてた事もある
    保育園のためだけに繋いでた
    今子供の年齢は全く問題無くなり今度は自分が年齢オーバー
    確かに45位が丁度良かった

    +6

    -0

  • 1676. 匿名 2024/05/16(木) 18:55:46 

    >>1674
    ありがとうございます。
    ずっとモヤモヤしてたので、直接返信をいただけてスッキリしました。
    私自身、人への視線は日頃から気を付けてはいるのですが、改めてもっと気にかけようと思いました。

    +6

    -0

  • 1677. 匿名 2024/05/16(木) 19:06:49 

    >>1642
    テ○プは私も本当に通らなくなった
    就業実績もあるのに年齢もあるのかな、
    他にも派遣会社があるんだけど、テン○が一番求人が多いんだ、私の住んでる地域では。
    リ○ルートよりも多い
    吸収合併しまくって大きくなったんだろうけど、
    テ○プ使っても紹介されない勢からしたら、テ○プにばかり求人載せられるの困る
    企業ももう、テ○プに連絡しないで欲しい

    昔は小さい派遣会社とかあって以外と穴場だとかお姉さん派遣たちが言ってたけど
    いまそういう会社って潰れるかテンプとリクの2大巨頭に吸収されて消滅してる

    全く紹介されないわけじゃ無いけど、ブラックや悪条件ばかりだ
    上京しないと仕事ないかもしれない
    テ○プ解体希望

    +19

    -1

  • 1678. 匿名 2024/05/16(木) 19:08:15 

    >>1639
    そういう人に限って嘘がバレても仕事ができなくても更新され続けるんだよね〜。

    ほんとモチベーション下がるわ。

    +6

    -0

  • 1679. 匿名 2024/05/16(木) 19:10:49 

    >>1664
    🍮のスペシャルオファー、良いと思うのがなくて真剣に見たことなかったけど、
    今改めて見てみたら、人事の仕事が半分くらい、あと営業サポートの仕事が表示されている
    人事なんて全然やったことないのに。不人気案件なのか?

    +8

    -0

  • 1680. 匿名 2024/05/16(木) 19:15:57 

    >>1626
    その人いまどんな感じですか?堂々としてたら気分が良くないですね
    前にもここで、経験は無いけど人間性でカバーするとか言ってるひといた
    派遣は即戦力だと思うから、エクセルの使い方聞いてくる人嫌いです
    凄い人だとコピーもとれない人がいたらしいです

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2024/05/16(木) 19:24:30 

    >>812
    >>378です
    亀レスごめんなさい、有難うございます

    自分いる意味ホントこれにつきる
    週末もずっとずっとモヤモヤしてたけど、日々社員だけで回ってる、談笑しながら進めてる状況を見続け更新希望しない回答を出しました(1人派遣です)
    経験の活かし所なんてどこにも無かった時給1850の都内事務です(月数回在宅有り)
    もうこの時給で働ける事は無いだろうし私立高校通う娘いるしで勇気要ったけど気持ちはスッキリです
    もう何も考えないぞ笑
    お互い頑張りましょう

    +14

    -0

  • 1682. 匿名 2024/05/16(木) 19:28:47 

    今のところ無理すぎて、他の派遣会社でエントリーして決まったら辞めるつもり。今の派遣会社も嫌気さしてるし、派遣会社ごとさよならするわ。

    +14

    -0

  • 1683. 匿名 2024/05/16(木) 19:41:47 

    >>1682
    今回更新しませんと伝えると、営業に「まとまったお休みの予定は?」と聞かれない?
    暗に「次もうちで就業するのか」を探られている気がする

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2024/05/16(木) 19:52:55 

    副業禁止とか言われるのなんなんだろう。政府は奨励してるよね。
    なんの権限があって派遣にそんなこと決めてくんだろう。

    +9

    -1

  • 1685. 匿名 2024/05/16(木) 19:54:40 

    >>1684
    副業禁止したいなら時給上げてくれって思う

    +11

    -0

  • 1686. 匿名 2024/05/16(木) 19:55:42 

    >>1684
    副業じゃなくて 兼業禁止だったかな。

    +4

    -0

  • 1687. 匿名 2024/05/16(木) 20:03:03 

    >>1657
    私も入ってから女性陣だけが

    ①会議室や棚の拭き掃除

    ②コーヒーを飲むための紙コップやお砂糖等備品や給湯器の水の補充(当番制)

    を知りました……

    +8

    -0

  • 1688. 匿名 2024/05/16(木) 20:16:10 

    月次定額減税のお知らせが来たけどイマイチよくわかんない
    所得税が軽くなるってことかな?
    こんな風に理解出来ない頭してると色々損してるんだろうな
    もう四十路もこえてるのに今からでもいいから頭良くなりたいよ

    +8

    -1

  • 1689. 匿名 2024/05/16(木) 20:27:43 

    >>1684 でも副業してる人結構居るような気がする。派遣会社によって禁止されてるところもあるとか(SSはダメらしい)。昔、派遣事務の後にディナータイムのバイトやってましたが結構気分転換になったし。今は体力も無理と思ってるから、副業せざる事情の有無関係なくWワークやってる人尊敬する。

    +7

    -0

  • 1690. 匿名 2024/05/16(木) 20:42:18 

    45歳過ぎると職場に年齢開示しなくてはいけない決まりらしく職場見学までたどり着くのが難しくなった感がある。派遣が上司より年上過ぎると使いにくいんだろうな…
    平均年齢50代にエントリーしても通らないし。職場見学までいけたら落ちたことないのにこぎつけない。
    高齢化社会でエルダー層以上の求職者多いだろうに

    +20

    -0

  • 1691. 匿名 2024/05/16(木) 20:42:57 

    忙しいのが好きな人はいますか?時間内にやることてんこ盛り。

    +6

    -1

  • 1692. 匿名 2024/05/16(木) 20:44:50 

    >>1679
    私は、🍮のコーディネーターや営業サポートや求職者対応とか派遣会社の内勤ばかりオファー出てる。経験ないんだけど

    +2

    -0

  • 1693. 匿名 2024/05/16(木) 20:57:28 

    >>1691
    暇より全然いいよ。あれこれやってあっという間に定時みたいのがいい。
    暇だとまじで時間過ぎるのが遅くて辛い。

    +12

    -0

  • 1694. 匿名 2024/05/16(木) 21:04:03 

    >>1652
    今は、直雇用はないって言いきる企業側もあるからね。直雇用になれても契約止まりで5年使い倒されて更新なしで放流。
    仮に派遣期間と契約社員期間で8年居ても放流。
    派遣3年縛りは抜け穴だらけで働く側からしたら迷惑な法律。3年間更新し続けるってことは問題なく雇える人だからだろうに満期終了が当たり前ルールみたいなのどうにかならないかな

    +15

    -0

  • 1695. 匿名 2024/05/16(木) 21:06:25 

    >>1693
    コメ主さんは暇が無理か。確かに脳みそ腐るし、病むよね。

    +4

    -0

  • 1696. 匿名 2024/05/16(木) 21:27:10 

    >>1693
    私も暇な方が無理。
    なんかネガティブなこといっぱい考えちゃう。
    そして眠くなるw
    忙しいと疲れるけど、暇よりは全然マシ。

    +9

    -0

  • 1697. 匿名 2024/05/16(木) 21:33:48 

    >>1680
    少しずつだけど仕事覚えてきてる。
    (2週間で1業務やっと覚えた。ちなみに覚える業務数は10以上ある。)
    でも最初のVLOOKUPを使う簡単なデータ作成(殆どコピペ)が毎回ミスしてた。
    マニュアル見ながらやってるはずなのにマニュアルに無い並び替えをしてたり。
    何時にこれやってとか文章はこう書いてとか1~100言わないとダメ。
    分からなくても聞かないで勝手に進めるし、社員の人達が「新卒並に仕事ができない、社会常識も無い」って言ってた。
    毎日始業時間の2分前に出社。
    だから雨で電車が遅延してきた時は「電車って遅れるんですね」って天然な事を言ってた。
    私の中では「お坊ちゃん」というあだ名を付けて早く辞めないか観察してる。

    +3

    -1

  • 1698. 匿名 2024/05/16(木) 21:38:03 

    >>1697
    同僚にそっくり
    1から100まで言わないとわからないことも、すぐ忘れることも、ギリギリ出社も空気読めないことも。
    なんか持ってると思う

    +5

    -0

  • 1699. 匿名 2024/05/16(木) 21:41:02 

    >>1696
    確かに暇な方がネガティブなことを考えるし忙しいより疲れるかもね。

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2024/05/16(木) 21:42:15 

    >>1691
    好きです。
    やる事をスケジュール計画して達成するとめちゃくちゃ嬉しい。

    めんどくさがり屋だから少しでも暇になると勝手に効率化を考えて自分専用のツールを作成しちゃう。
    だから暇になっては効率化の繰り返しでどんどん仕事が増えていく。
    いつも前任者の2倍~3倍ぐらい仕事貰ってしまうから引き継ぐ新しい派遣社員の人に迷惑かけちゃう。(そして半年以内に辞めていく率が高い)
    ※自分で作った効率化のツールは壊れた時の事を考えて絶対次の人に共有しないから引き継ぐ人は絶対無理な量になっちゃう。

    +2

    -18

  • 1701. 匿名 2024/05/16(木) 21:45:36 

    >>1698
    発達的あれだよね。

    隣の席の社員の人が「お昼はお弁当の注文もできるよ」って話しかけたら『自分偏食なんで』って返してた。
    もう・・・ピシャッと会話終了してた。
    その返しは流石にないだろうって驚いたけど。

    +3

    -6

  • 1702. 匿名 2024/05/16(木) 23:03:58 

    >>1700
    迷惑な人

    +10

    -1

  • 1703. 匿名 2024/05/16(木) 23:39:04 

    >>1702
    そうだね、迷惑だね。
    だから「迷惑かけちゃう」って書いたのに。

    周りが私の仕事の速さとミスをしない正確さに慣れてそれを当たり前と思ってしまってるから普通以下の人には本当に無理なんだよね笑
    指揮命令者に何度も最初の業務量から3倍近く増えてるから引き継ぐのは絶対2人以上じゃないと無理と言っても「でもガル子さんは1人で毎日定時上がりでこなしてるでしょ?」って聞かないからもう知らんってなるんだわ。

    まぁ、元々やり方はガル子さんがやりやすいように変えていいからって入社当日から謎の信頼をいつもされるから効率化しちゃダメではないんだろう。
    引き継ぐ人もどんな動きをしてるか分からない変なボタンを押すよりも長ーいマニュアルをにらめっこしてアナログなやり方で進めた方全体も把握できてが分かりやすいだろうなぁ。
    派遣社員はそもそも部外者だから許可なくマニュアルを変えてはいけないものだから仕方ない。

    +0

    -19

  • 1704. 匿名 2024/05/16(木) 23:51:49 

    >>1697
    返信ありがとうございます、
    周りも仕事が出来ないの理解してるのは救いですね
    辞めてくれたら、職場のためではあるのかな
    胸は痛むけど

    私のとこにいた人も事務スキルもパソコンスキルも無いから平気でとんでも無い質問するし、あまり頭は良くなさそうだけど、
    要領は良くてしたたかだから余り好きになれなかったです
    周りは大変だけど、不器用なりに頑張っていたり応援したくなる人なら別だけど
    暇なのを一番偉い人に悟られないように、偉い人が来るとやたら大きい声でハキハキ質問して頑張り屋アピールしたり、
    他の人が喋ってた内容で使えそうなワードかあるとやたら繰り返して、さも自分が考えたような言い方したり
    スキルは無いし発達気味にも見えるけど、世渡りに関しては要領良いし、人一倍負けん気も強くてね
    あまり関わりない人にもやたら絡んでいってとにかく自分を売り込もうとする感じでした

    +5

    -3

  • 1705. 匿名 2024/05/17(金) 00:07:27 

    >>1704
    どうだろう、男の人だから将来を見据えて仕事できなくても直雇用にしそうな気がする。
    私は女だからどう頑張っても最長3年でバイバイなんだろうけど。

    +5

    -0

  • 1706. 匿名 2024/05/17(金) 00:15:48 

    >>1655
    年齢気になりますよね。社長含めて20代中心の少人数ベンチャーなどは雰囲気が合わなそうで辞退したことあります。
    ただ、今の派遣先も皆さんアラサーくらい?だけど職場見学の印象も良く、ハラスメント対策なのかそもそも年齢を話題にしてくる人もいないから働きやすいです。結局人や会社の雰囲気によるのかも…

    +12

    -0

  • 1707. 匿名 2024/05/17(金) 06:23:58 

    >>1701
    特性としか思えない
    雑談の返しもトンチンカンだったりするよね

    わからなくても勝手に進めるまで同じ
    ちなみに教えたことは言われないとメモしない
    そして今それ?っていうトンデモ質問をする

    +1

    -0

  • 1708. 匿名 2024/05/17(金) 07:04:43 

    >>1703
    横からだけど
    そんなに優秀な方なのに何故派遣されてるのですか?他の方より2倍も3倍もお仕事できて職場からの信頼も厚いようなので派遣でいるの勿体ないと思ってしまいました。
    今までご就業された職場で正社員雇用のお声掛からなかったのですか?
    ご本人や企業側も様々なご事情あると思いますが、こんなに優秀な方が派遣で来てくれたら手離したくないだろうな

    +3

    -0

  • 1709. 匿名 2024/05/17(金) 07:14:01 

    事務求人見ても英語使用ばかり残ってる
    TOEIC800以上とか日常会話可能レベルとか。真面目に英語学んでおけばよかったと後悔

    +5

    -0

  • 1710. 匿名 2024/05/17(金) 07:39:41 

    >>1703
    業務量3倍になっても時給変わらないんでしょ。増えた業務量分マイナスじゃん。効率化して空き時間増えて楽になるどころか仕事増えてるじゃん。いかに業務増やすかがあなたの仕事になってるみたい

    +11

    -0

  • 1711. 匿名 2024/05/17(金) 08:14:05 

    >>1703
    私はツール作ったからだ、これを引き継いだら何かおかしくなった時次の人がなおせるか分からないから引き継がない、あくまで個人用として使ってた、(実際マクロとか人が作ったやつはだいたい直せない、直せても時間かかるから個人単位で使ってる人多い)って言ってもダメならもう企業が悪いんだしほっときな

    +4

    -0

  • 1712. 匿名 2024/05/17(金) 08:35:10 

    >>1708
    確かに何度も直雇用の打診はあったよ。
    私なんか全然優秀じゃないよ。上には上がいるもん。
    もっとスキルや事務能力、サポート力を高めたい。
    色んな人ややり方があると思うからたくさんの経験をしたい。だから直雇用の打診に感謝してもっといろんな事務をしたいとグループ会社や部署の変更のお願いしてる。

    >>1710
    100円だけだけど時給アップしてるよ。
    業務増えたらそれに合った金額にならないと意味ないから。増やすかと言うよりは効率化の勉強してるが正しいかな。
    定期的な指揮命令者や担当営業さんとの面談時に業務量どうかって聞かれて素直に「まだ余裕がありますね。例えば○曜日は~」って答えてるのも本当は良くないのかも。
    暇なのが嫌いだからどうしても空いた時は仕事に関する勉強をして時間潰してるもん。
    業務量増えても毎日定時内に終わらせるようにスケジュールを計画して効率よく仕事ができるかが私の中では大事。
    毎日定時で終わって締めの勤怠の承認依頼する時「残業時間0時0分」を見ると今月も頑張ったぞ〜ってなる。ゲーム感覚にも近いかも。残業したらゲームオーバーみたいな。

    +3

    -15

  • 1713. 匿名 2024/05/17(金) 08:37:58 

    >>1709
    高時給で絞るとそうなるね
    私の通える範囲だとそんな感じ
    友達は港区とか大手町勤務だからそんなに難しいスキルなくとも高時給で羨ましい

    +2

    -0

  • 1714. 匿名 2024/05/17(金) 10:12:25 

    就業して3週間経ったんだけど業務の指示がバラバラで混乱する・・・
    女性社員が教育担当だけどここのフォルダに保存してほしいって言われたことを他の男性社員から(ここではなく)別のフォルダに保存してほしいと言われる・・
    派遣あるあるだと思うけど指示がバラバラなときどうしてますか・・
    しかも男性社員も年齢層高くて折れないし女性社員も若くて活気があるのでどちらも折れません・・
    我慢の限界で意見統一してほしいと全員のチャットに打ちました
    間に挟まれてしんどいです

    +19

    -0

  • 1715. 匿名 2024/05/17(金) 10:19:08 

    今まで色んな派遣会社で就業してきたけどやっぱSSって駄目だね
    営業が使い者にならない
    サポートセンターと二人いるんだけどサポートセンターは全く連絡取れない。
    一番使いづらい派遣会社かも
    この前相談したことも放置され問い合わせに連絡したらやっと返信来た。
    今まで返信来なかったのはなぜかと聞いたら言い訳ばかりの連発、在宅できるようになったら連絡してくださいと言われ連絡しても無視
    いい加減で腹立つ

    +7

    -1

  • 1716. 匿名 2024/05/17(金) 10:27:57 

    >>1714 私なら教育担当の方に従って、その男性社員には「こう教えて貰ったので」と言うけど、
    それでも解決しなければ主さんのようにチャットします。

    +2

    -0

  • 1717. 匿名 2024/05/17(金) 10:45:21 

    >>1711
    マクロが入ってると、何がどーなってんのかわからない。再構築できない。
    消していい。

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2024/05/17(金) 10:46:47 

    派遣の方がすぐにやめらんないし、イラつくこと多い気がするなあ

    +8

    -0

  • 1719. 匿名 2024/05/17(金) 11:48:05 

    >>1716
    今日リモートだったので全員にチャットしました
    教育担当の方が折れずその方の言う通りになりました。(それが正しいやり方なのかもしれませんが)
    教育担当の言う通りになった場合もその男性社員は俺は昔設計にいたから設計にいたときは〜こうだったみたいな感じで渋々教育担当の言う通りにした感じです。
    正直どちらも頑固だなと思いました・・
    折れない若い女性社員、決まってもグダグダ言う男性社員どっちもどっちです。。
    ここの職場プライド高い人の集まりでやっていけません

    +5

    -0

  • 1720. 匿名 2024/05/17(金) 11:52:32 

    私が3月末までいたところ、既に4月から新しい人が入ってるのにSSはいまだに求人出してるの一体なにw
    どこの派遣会社から行ってる人かは分からないけど、他社で決まってるんだからもう諦めろと言いたいw
    他の求人でも同じような感じで空求人が載ってるんだろうなと思うと不信感しかない。

    +3

    -1

  • 1721. 匿名 2024/05/17(金) 11:56:19 

    私本当性格悪いな…と思うけど、毎月誰かしら派遣が辞めてくの見るたび(クソみたいな先輩派遣たちや派遣元営業に対して)ザマアァァ!!!とほくそ笑む(まる子の野口さんみたいに)
    お前らがパワハラ上司みたいな振る舞いで威張ってるからお前ら以外の派遣はみんなヤメてくんだよ
    そして私含め6末で一気に数人辞めるから、たちまち業務回りそうにない人手不足に陥るようだけどどーすんだろほんとザマアだわ
    性格悪いけどほんとそう思うくらい、泣かされたり酷いこと沢山された
    アットホームなチームワークよい職場です♪なんて万年求人出してるけど嘘ばっかり

    +11

    -0

  • 1722. 匿名 2024/05/17(金) 12:06:45 

    >>1721
    どれくらいの期間務めたんですか?

    +0

    -0

  • 1723. 匿名 2024/05/17(金) 12:16:12 

    抵触日まで半年
    直近の面談で、派遣先からも元からも
    無期雇用を勧められたけど
    ギリギリ30代で正社員を諦められず悩んでる
    今の派遣先が割と直雇用をしてくれるところだから
    期待してたけどダメっぽい
    社員が200人ぐらいなのに派遣が3人ぐらいしかいなくて
    しかも部署はバラバラだから疎外感すごいし
    やっぱり潮時なのかもしれないな

    +9

    -0

  • 1724. 匿名 2024/05/17(金) 12:26:48 

    >>1720
    普通に考えるとその新しいが初回で更新しないからまた次の人を募集してるんじゃないの?
    それなら募集を出す理由があると思うんだけど。

    +2

    -0

  • 1725. 匿名 2024/05/17(金) 12:28:08 

    前任者と比べて作業時間に差がある、仕事おせーよと比較表まで作られて指摘された。
    私は就業半年の派遣、その前任者とやらが4年前に親会社で同業務をやっていた正社員(4年前のことをいまさら親会社にヒアリングしたらしい)
    なんか比較の対象がナンセンスだと思う。

    +12

    -0

  • 1726. 匿名 2024/05/17(金) 12:31:46 

    >>1719
    そんな事でわーわー言ってたらどんな職場でもやっていけないよ。
    はいはいって聞き流してればいいの。
    派遣は正社員の言われた通りの事だけをやっていればいいの。

    +2

    -7

  • 1727. 匿名 2024/05/17(金) 12:34:03 

    >>1725
    派遣だから比較されるんだろうね。
    これが正社員なら個性や長所を活かせる仕事に変更されるだけ。

    +2

    -0

  • 1728. 匿名 2024/05/17(金) 12:37:29 

    自分が仕事出来ると思ってるの20代の女性社員or派遣にありがちなんだけど
    自分が良かれと思って勝手に作業を始める
    →報連相ができない(上司がめんどくさがってる申請など)
    上司がやらなくていい作業をやってる
    間違ってても上司の言う通りにすりゃぁいいのに
    わざわざ正さなくていいことを正す
    (プライド高い)
    こういう人達は仕事出来る風で出来ないと思ってます。
    事実、引継ぎの女性社員がこのタイプで尻拭いをさせられてます。

    +6

    -1

  • 1729. 匿名 2024/05/17(金) 12:47:59 

    >>1728
    なんでそういう人って相談しないんだろうね。
    ホント不思議。報連相なんて常識じゃん。
    自分が相手の立場だったらって思って行動すれば事前とコミュニケーションすると思うのだけど。
    聞かないで進めるのって凄いわ。
    私ならもやもやしちゃうからまずやる事を伝えて変更点とかイレギュラーが無いか真っ先に聞いちゃう。

    +3

    -0

  • 1730. 匿名 2024/05/17(金) 12:50:58 

    会議など人前での発言が本当に嫌いで苦手な私。
    これまでの派遣先では、基本的に会議出席などはなく、出席しても座って聞いてるだけだったり。
    先月から就業してる派遣先は、月イチの業務報告会議に出席必須で、派遣までもが業務報告させられる。
    私にとっては地獄でしかないけど、それが嫌で辞めるって甘いかな。
    もうアラフィフに足突っ込んでる私…もう自分の嫌なことはやりたくないのよ…。

    +8

    -0

  • 1731. 匿名 2024/05/17(金) 12:51:33 

    >>1722
    半年我慢したよ
    自分が入る前も入ったあとも沢山の派遣が入っては辞めてくを繰り返してるようで、見聞きしたところ皆さん3ヶ月か半年で辞めてく感じ
    人間性クソな先輩派遣たちだけが不動の固定メンバー
    フツーに考えたら人が辞める原因なんて人間関係が大半なのに、営業は先輩派遣らの擁護しかしないし業務内容のせいにするだけ(業務内容なんて求人に書いてある通りで相違ないし分かっててみんな入ってるのに)
    ここがあまりに色々酷かったからもうこの派遣元は使わないことにした

    +4

    -0

  • 1732. 匿名 2024/05/17(金) 12:53:36 

    >>1719 ありますねそういう職場。設計っていうと電気水道ガス等のライフライン業界ですかね・・・建物やライフラインに関する業界は本当に色んな意味での強い人が多い。

    +0

    -0

  • 1733. 匿名 2024/05/17(金) 13:13:17 

    >>1717
    マクロというかVBAのプログラムを読めばいいじゃん。
    そうすればどんな動きが分かるし、ちゃんとVBAを理解してる人はプログラム上にメモを残してる。
    だからプログラムが分からなくてもそのメモを読めばいい。そこから修正なり再構築すればいい。ただそれだけ。

    +0

    -7

  • 1734. 匿名 2024/05/17(金) 13:45:37 

    みなさん大変な思いをしながら頑張ってお仕事しててスゴイです。
    私は期間満了から2か月近くたつけど、次が全然決まりません。
    焦りと不安で毎日気持ちがざわざわしています。
    失業保険受給することにしてハロワ行ったけど、混んでるし、どんよりした空気感でなんだか自分がとても惨めに思えて悲しかった。
    仕事してた時は不満やつらいこともあったけど、仕事が無い今の方がもっとツライです。
    愚痴吐きごめんなさい。

    +15

    -0

  • 1735. 匿名 2024/05/17(金) 13:46:13 

    >>1730
    あまくないよ。
    私も出てるけど非正規な上に他社の人間でなんの権限もないし、派遣の意見なんか真面目に聞く気もないのになぜ会議に出すの?って思う。
    企業秘密いっぱい詰まってる資料とか読ませなくていい。

    +7

    -0

  • 1736. 匿名 2024/05/17(金) 13:50:49 

    希望の仕事があったけど、未登録の派遣会社(有名ではない)
    それ一件エントリーのために、たくさんの情報入力して、リモート面談で1時間くらい
    (港区女子みたいな巻髪の20代女性が担当。私は40代)
    「この求人にエントリーした動機を教えて下さい」とか聞かれてビックリ!
    エントリーでそんな事まで答えるのかw
    あと、職歴の退職理由を全部聞かれたり。。
    エントリー結果は、駄目な場合ご連絡はしません との事
    (メールくらい欲しいわ!)
    なんちゅー派遣会社よ
    社名書きたいくらい(笑)
    連絡ないけどね
    ちなみに、私の住んでる県(関東)の全求人数3件だけ

    +5

    -1

  • 1737. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:26 

    今の職場は派遣で8ヶ月くらい働いてて、過去の経歴からめちゃくちゃ期待されて入って、何してもめっちゃ褒められた
    しかしここ数ヶ月は体調崩しがちで、4月に関しては救急搬送されたりして2週間以上休んだりしてて、
    そのタイミングでちょうど次の契約更新どうするかの時期になった

    私は更新したいですが…って言ったら、派遣会社から「〇〇さん(上司)は正直、悩まれてるようです…」って返事きた

    最終的には更新してくれて、後から派遣会社の担当が「上司の方はガル子さんの体調について、ガル子さんが無理してるんじゃないかと思ってたみたいです。紛らわしい言い方してすみません」
    って、上司が私を切るか悩んでるという意味ではなかった、と言われたんだけど

    絶対うそだよね?切るか悩んでるって口滑らせたからフォローしただけだと思ってるんだけどw

    +0

    -7

  • 1738. 匿名 2024/05/17(金) 14:44:44 

    >>1736
    そりゃ聞くでしょ。
    エントリーした本人の長所を聞ける可能性があるし、それを先方にアピールできるチャンスなんだから。
    ダメな時は連絡がないと教えてくれるだけありがたいと思わないと。それすら教えてくれないところもあるんだから。
    派遣の登録面接は1時間ぐらいかかるのが普通だよ。
    書いてある事が本当かどうかの確認もしてるんだから。
    スキルを盛ってる人とか居るからね。そんな嘘つきな人を先方に紹介できないし。

    つまりごく普通の登録面接って事じゃん。
    何がおかしいのかまったくもって理解できない。

    +5

    -6

  • 1739. 匿名 2024/05/17(金) 14:54:19 

    何社か派遣会社に登録してるけど、定期的にお仕事紹介の電話くるところは決まってて、プリンは一度も無いんだけど、元々電話で紹介しない会社なのかな。

    +7

    -0

  • 1740. 匿名 2024/05/17(金) 15:05:56 

    >>1738
    私が言いたかったのは、この一件のために
    今後使わないであろう派遣会社に
    すごい労力使ったなwっていう
    ただの愚痴だよ(笑)
    ちなみに、大手派遣会社は最近、顔合わせ面談はなく、電話で確認されるのみ
    テストは、Webである

    エントリーなんて皆大量にしてるでしょ、動機聞く派遣会社なんて珍しw時には、求人内容覚えてないし

    この時間、あなたも求職中?

    +9

    -0

  • 1741. 匿名 2024/05/17(金) 15:11:18 

    >1729
    ほんとその通りです。
    若い人ってなんでもかんでも勝手にやっちゃうんですよね
    報連相がない件は
    男の上司がOutlookの共同メールアドレスを申請しようとした時にその若い女性社員は、
    勝手に申請しちゃいましたー。すみません。
    と連絡してました。
    恐らくその上司や他の男性社員はPCに疎いので自分が先にやっといた方が皆のためになると思って勝手に申請したのでしょう。
    →自分がやっといてあげたよ思考、普通なら報連相しますが不思議ですよね
    そして最近もやったのはその女性社員が男上司を下に見てる事に気づきました。
    男上司は俺、PCできないから〜と毎日枕詞のように言ってます。
    女性社員にも俺PCできないから〜と男上司に言ってるせいか、昨日その女性社員から在宅しますよねもしわからなければ〇〇(男上司)さんに聞いてください〜まぁ〇〇さんはPC疎いのでわからないかもしれませんが、と私に言ってきたことです。
    いくら男上司がPCできない人だからってそれを第三者に言うのは失礼ではないかとモヤモヤしました。PCできないのは事実だろうけど歳上の人に対して言葉がなってないなと、直接本人に言わなくても第三者にそう伝えてる時点でやばいなと思いました

    +1

    -2

  • 1742. 匿名 2024/05/17(金) 15:11:34 

    >>1731
    どんな業界ですか?

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2024/05/17(金) 15:12:08 

    >>1736
    すっごくわかるけど意外とそういう小さいとこ釣り案件がないし、割と紹介してくれるし、大手と違って担当営業が抱えてるスタッフが少ないからよく面倒見てくれて穴場だったりするよ

    +5

    -2

  • 1744. 匿名 2024/05/17(金) 15:15:05 

    >>1740
    いや就業中。
    因みに来月からは直雇用になるから派遣じゃなくなる。

    +0

    -3

  • 1745. 匿名 2024/05/17(金) 15:15:47 

    リクの社内選考中のアイコン?ってどのくらい反応なかったらお見送りかわかる方いますか?

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2024/05/17(金) 15:16:40 

    >>1744
    仕事さぼってガルしてんなよww

    +4

    -2

  • 1747. 匿名 2024/05/17(金) 15:20:29 

    >>1715
    わかる。
    SSの営業って使えないし、よくわからないときがあるよ。
    職場見学したときの体験談だけど、派遣先の担当者と当たり障りなく面談が終わったんだけど、なぜか浮かない暗い顔してたこともあったし、営業が面談時間間違えてて打ち合わせ中に派遣先の担当者がzoomつないできて中途半端なまま面談開始→終了後即帰されたこともあったよ。
    私情を挟むように感じる態度は辞めてほしいって思った。

    +3

    -0

  • 1748. 匿名 2024/05/17(金) 15:37:15 

    一人一人言うこと違うから一人一人にやること変えてる
    それでも指示やコミュニケーション下手な人がいて伝わらない・・
    50代のおじさんなんだけどとりあえず人の話聞かないしチャットも読まない
    会話の最中に入ってくるから質問しても聞かず別の回答が返ってくる・・
    別の答えが返ってくるときに自分が間違えた体ですみませんでした〜こういうことなんですね
    と会話を合わせてるんだが、この人仕事できないんだと思われてる・・
    コミュニケーション通じない人本当にこまる
    まず間挟む前に人の話を最後まで聞いてくれ
    チャットも最後まで読んで
    会話通じない、困る

    +3

    -0

  • 1749. 匿名 2024/05/17(金) 16:01:56 

    >>1741>>1729に対する返信でした

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2024/05/17(金) 16:11:18 

    >>1726
    何か誤解されてるのでしょうか。
    はいはいやってますよ。
    ただ同じ一つのことをこれやってと言われその通りにして後から違うと言われその通りにしたら更にまた違うと言われた状況です。
    どうしたらいいかという状況になりませんか?
    無限ループになるだけだし
    言われた通りにやってもそのループが続くとこちらも困るのです
    恐らく誤解させたかもしれませんが、
    >>:渋々教育担当の言う通りにした
    →渋々、言う通りにしたっていうのは設計からきた男の社員のことです。
    渋々男社員が俺が設計だったときはこうだけどなぁ〜と文句言いつつ教育担当の人の意見に賛同して、そのやり方になった
    ということが言いたかったです。
    すみませんでした

    +3

    -1

  • 1751. 匿名 2024/05/17(金) 16:12:36 

    >>1732 まさに水道系です。皆癖が強くて困ってます。。なんか設計に携わってる人ってプライド高いですよね、、クセ強多いです

    +7

    -0

  • 1752. 匿名 2024/05/17(金) 16:25:27 

    >>1742
    さっきから特定しようとしてる?w

    +0

    -1

  • 1753. 匿名 2024/05/17(金) 16:42:14 

    >>1752
    1722だけど、1742は別人ですw
    でもそう思っちゃいますよね

    +0

    -0

  • 1754. 匿名 2024/05/17(金) 16:46:25 

    >>1739
    数年前はかかってきたけど、最近久しぶりに求職活動してて🍮にもエントリーしてみてるけど電話はない

    +2

    -0

  • 1755. 匿名 2024/05/17(金) 16:47:38 

    >>1752
    別人ですw
    紛らわしくてごめんw
    6末で終了案件出てきてるから、避けるために参考までに知りたかった

    +7

    -0

  • 1756. 匿名 2024/05/17(金) 16:48:00 

    入って3ヶ月目。下痢するし合わないのかも。次は更新したし、有給出たら辞めるかな。

    +13

    -0

  • 1757. 匿名 2024/05/17(金) 16:50:35 

    >>1670 まさに最近あった
    定時まで暇だったのに定時間際に業務教えてきてさ、メモしてると今日忘れても明日教えるんで帰っていいですよ〜と言われる
    なら明日言えよと思ったわ
    自分の性格上メモしないと覚えられない人間だからさ、定時ちょっとまで残ったけど。
    あれなんなんだろう

    +12

    -0

  • 1758. 匿名 2024/05/17(金) 17:24:46 

    お菓子配り大嫌いな>>1332なんだけど
    配り終えた途端に別の土産を手渡されて、私お菓子配り嫌いなんですよねってニシンのパイの子みたいなこと言っちゃった
    生理前でイライラしててつい
    なんか申し訳ない

    +8

    -0

  • 1759. 匿名 2024/05/17(金) 17:28:44 

    >>1711

    私も個人的に作ったものだし辞めた後壊れても責任持てないと言っても残しといてと言われたらそうしてる

    +0

    -0

  • 1760. 匿名 2024/05/17(金) 17:34:17 

    >>1758
    みんなの給湯スペースみたいなドーンっておける場所はないんですか?
    「ご自由にどーぞ!〇〇さんからです」って付箋貼って置けるといいのにね

    +6

    -0

  • 1761. 匿名 2024/05/17(金) 17:49:47 

    飲み会苦手で会社の人間も苦手で行きたくないけど、誰が参加するか気になってしまう。。行きたくないのに行かなかったことにモヤモヤしてしまう。なかなか割り切った人間になれない…

    +4

    -1

  • 1762. 匿名 2024/05/17(金) 17:55:41 

    >>1761
    人に興味あるタイプ?

    +1

    -0

  • 1763. 匿名 2024/05/17(金) 18:00:05 

    >>1762
    興味はあるけど苦手な人が多いです。人を気にならなくなりたい。。

    +2

    -0

  • 1764. 匿名 2024/05/17(金) 18:08:39 

    歓迎会してないねって言われたからお気遣いなく(行きたくない)と返したんだけどカッコ内が通じなかった
    そんで好きなものも聞かれたから焼肉と言っといた
    多分通じてない…どうしたものか

    +0

    -2

  • 1765. 匿名 2024/05/17(金) 18:11:52 

    もう開き直って焼き肉たくさん食べたらよろしい

    +7

    -0

  • 1766. 匿名 2024/05/17(金) 18:19:09 

    >>1763
    他に楽しみとか見つけて依存先を増やすしかないですね
    会社に執着してたりしませんか?

    +0

    -0

  • 1767. 匿名 2024/05/17(金) 18:27:47 

    >>1766
    嫌なのに執着してます💦やめたらいいんですけど仕事内容が好きなのでなかなか辞めれず、、

    +2

    -0

  • 1768. 匿名 2024/05/17(金) 18:50:53 

    >>1767
    そんな自分を受け入れて頑張ってください

    +0

    -0

  • 1769. 匿名 2024/05/17(金) 19:14:46 

    >>1767

    飲みとか無視で仕事内容好きなら辞める必要もないよ
    好きな仕事につけるって非正規でもなかなかないし、執着じゃなくらただ好きな仕事を人間関係なんかで辞めたくないだけだと思えばいいさ
    時には理不尽や人間関係で悩んでも好きな仕事出来るって幸せな事な気がするな

    +2

    -0

  • 1770. 匿名 2024/05/17(金) 19:28:39 

    >>1712
    絶対一緒に働きたくは無いけど、あなたのことは何故か好き。友達だったら良さそう。
    絶対一緒には働きたくないが

    +0

    -6

  • 1771. 匿名 2024/05/17(金) 19:29:52 

    >>1746
    就業してたら数分のトイレ休憩も行っちゃダメなの?
    あなたこそこんな所で書き込んでないで仕事探せばいいのに。派遣の仕事なんて早い者勝ちなんだから1分1秒も無駄にできないよ?

    +0

    -11

  • 1772. 匿名 2024/05/17(金) 19:41:22 

    ゆるい派遣先は色々休み取りやすいし、急な早退も大丈夫で良かったけどそういう所はクセ強派遣に乗っ取られて雰囲気最悪になった。

    +13

    -0

  • 1773. 匿名 2024/05/17(金) 19:41:29 

    >>1728
    間違ってても上司の言う通りにすりゃぁいいのに
    わざわざ正さなくていいことを正す
    それが、
    (プライド高い)
    ってことになるのがわからない
    間違いは間違いだよね…

    +3

    -1

  • 1774. 匿名 2024/05/17(金) 19:41:58 

    >>1770
    私が入ると一緒に仕事する同じ派遣の人クビにしちゃうんだよね。
    それがベテランでも派遣先から更新しなくなって1人で2人分の仕事を任されてしまう。
    だから自分で派遣社員潰しの女って思ってる笑
    仕事が増えちゃうのはそういうのもあるのよね~。

    +0

    -18

  • 1775. 匿名 2024/05/17(金) 19:50:02 

    >>1744

    >>1712
    この発言はどうなったの?
    直雇用をお断りしている設定いかに

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2024/05/17(金) 19:54:38 

    プリン🍮経験者で、時給上がった経験ある方いますか?


    🍮じゃなくても、時給交渉した経験ある方の話も聞きたいです。
    交信時にしてみようかなぁ?と思ったりしてます。

    +2

    -1

  • 1777. 匿名 2024/05/17(金) 19:55:02 

    >>1771
    よこだけど、勤務日の休憩中までここ見て書き込むくらい好きなんだね〜ここが(嫌味じゃなくて素直な感想です)

    自分は何らかのストレス(派遣先での環境や人間関係での不満や怒り)(求職中でなかなか次が決まらない焦りや不安悲しみ)がある時以外はここはもちろん掲示板の類は見ないな、見る気にもならない
    ネガティブな書き込み多いじゃん?
    自分がネガティブな時は同調出来るけど、ストレスフリーな時はネガティブなものはあまり見たいと思わない

    +11

    -0

  • 1778. 匿名 2024/05/17(金) 19:57:11 

    >>1745
    リクはどの派遣会社より社内選考さばくの早いと思うよ。2.3日で回答くる。

    +7

    -0

  • 1779. 匿名 2024/05/17(金) 20:00:25 

    >>1745
    決まったら即連絡くるから私は翌日以降はあまり期待しない

    +5

    -0

  • 1780. 匿名 2024/05/17(金) 20:01:42 

    >>1776
    今プリン🍮で就業してるよ
    昨年4月に20円上がったと一方的に告げられた
    キリがいい金額にしたかったんで、さらに10円上がるよう交渉しようとしたら「もう決定したことなんで」とピシャリ

    +5

    -0

  • 1781. 匿名 2024/05/17(金) 20:01:46 

    >>1775
    あー・・・別々で返事してたから設定と思われたのかぁ。そりゃあ派遣の時の打診話は過去の事だから断ってたよ。来月から全く関係ない別会社で正社員として働くのさ。だから今引き継ぎ中なんだけど、この人も半年もたないんだろうなぁ。

    +1

    -15

  • 1782. 匿名 2024/05/17(金) 20:10:24 

    >>1780
    返信ありがとうございます😊
    上がるんですね!

    それは働いてどれくらいで上がったか覚えていらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2024/05/17(金) 20:12:16 

    >>1781
    なぜ、「(直雇用を)お断りしてる」と現在進行形として書いたのかなぁって

    +3

    -0

  • 1784. 匿名 2024/05/17(金) 20:21:43 

    >>1782
    1年です

    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2024/05/17(金) 20:30:28 

    更新保留にしてるけど、別の派遣会社から高時給案件の紹介が来た。
    でも製薬業界なので迷ってる。
    製薬はどこも派遣を見下す社員がいる。
    他の製造業はそうでもないのに、製薬ってなんであんなキツイ人が多いのか。

    +2

    -0

  • 1786. 匿名 2024/05/17(金) 20:34:53 

    >>1784
    ありがとうございます。
    1年は頑張らないと、ですよね😊
    6月末更新迷ってます。
    どうしようかなぁ。

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2024/05/17(金) 21:01:34 

    >>1786
    迷っているなら更新して9月末まで続けてみては?
    その方が求人が多い気がするよ

    +3

    -0

  • 1788. 匿名 2024/05/17(金) 21:02:33 

    >>1785
    超理系の業界でごくわずかの理系は研究職、文系の吹き溜まり(MR)が大半を占めているから?(適当)

    +1

    -0

  • 1789. 匿名 2024/05/17(金) 21:06:09 

    >>1785
    製薬でめちゃくちゃいじめられた
    頭おかしい人の集まりだから辞めた方が良いわ

    +3

    -1

  • 1790. 匿名 2024/05/17(金) 21:09:18 

    声がでかいんだけど、どうやったら小声になるのか

    +1

    -0

  • 1791. 匿名 2024/05/17(金) 21:15:30 

    >>1785
    元々医療職だったけど、MRはドクターにチクって自分の点数稼ぎするようなやつばっかだったから環境は悪いだろうなぁと思う。本社とかになるとまた違うのかもだけど。

    +0

    -0

  • 1792. 匿名 2024/05/17(金) 21:25:18 

    >>1791
    本社も気難しい役員とかいて、ピリピリしてて辛いと聞いた

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2024/05/17(金) 21:28:50 

    >>1728
    ちょっと違うんだけど、チームリーダーになった若い子がプライド高くて困る。
    派遣の手前、分かりませんって言えないんだろうけど、明らかに適当に答えてるのが分かるから、課長に確認しましょうか?と聞いても、大丈夫ですの一点張り。
    「確認して後で対応します」の一言が何故言えないのか…

    その子が居ない時を見計らって忙しい課長にわざわざ聞かないといけないから面倒臭い。

    +5

    -0

  • 1794. 匿名 2024/05/17(金) 21:33:50 

    >>1785 製薬業界は年がら年中忙しすぎるからっていうのも思う。

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2024/05/17(金) 21:37:05 

    >>1793 わかるー。それで課長に聞いたことがその子にばれた時「私に聞いてください(怒)」って言ってくるんだよねwアンタが頼りないからだよと遠回しに言っちゃうけど。

    +4

    -0

  • 1796. 匿名 2024/05/17(金) 21:44:59 

    >>1757 退社前に声かけられるの、私も時々あるけど、逆の立場になったら以外に気付けない事なのかとも思う(=正社員は毎日定時ピタで帰れる方が少ないから5~10分程度なら気にしない)。
    「もう定時だね、では明日」なんて言ってくれる人は稀に見る淑女or飛び抜けて仕事出来る人だったりするし。

    +6

    -0

  • 1797. 匿名 2024/05/17(金) 22:08:54 

    どこに行っても上手くいかない
    もう疲れた

    +13

    -1

  • 1798. 匿名 2024/05/17(金) 22:12:33 

    みなさま、今週もお疲れ様でした!
    土日は仕事を忘れてリフレッシュしましょ!

    +11

    -1

  • 1799. 匿名 2024/05/17(金) 22:45:45 

    >>1797
    人間関係?

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2024/05/17(金) 22:46:14 

    >>1798
    私は不動産だから明日もお仕事だわ
    カレンダー通りの人お疲れ様

    +4

    -2

  • 1801. 匿名 2024/05/17(金) 22:49:00 

    先輩派遣が社員気取りで私の業務にまでしゃしゃり出て口出ししてきて無理
    しかも言うこと間違ってたりするからさらに無理
    おめーは指揮命令者じゃねーっつーの

    +17

    -0

  • 1802. 匿名 2024/05/17(金) 22:51:27 

    社員の若い女子が意味もなく大量にカラーコピーしまくってたことには何も言わなかったのに、
    その子がいなくなって引き継いだ仕事で私がたった一枚だけカラーコピーしたら、カラーコピーする必要ないと思います。って言われた

    はぁ?じゃあ社員にも言えや

    +20

    -3

  • 1803. 匿名 2024/05/17(金) 22:56:29 

    >>1688
    3万円に達するまで毎月の所得税がゼロになるんだよ。
    今年で控除出来なかった分は差額が一万円単位で給付される。
    何もしないでも派遣会社が勝手にやってくれるよ。
    頭の悪い私でもググったら分かったから大丈夫!

    +9

    -0

  • 1804. 匿名 2024/05/17(金) 23:00:59 

    >>1795
    遠回しでも言えるのスゴい!
    プライド高い子って成長しないよね。もったいない。
    最初はジックリ時間かけてやったほうが近道なのに、出来る女ぶるからいつまでたっても仕事が甘い。
    本人は誤魔化せてるつもりかもしれないけど、派遣のおばちゃん(私)にはバレてるのよ。

    +8

    -0

  • 1805. 匿名 2024/05/17(金) 23:07:11 

    >>1803

    優しいね。私も調べなきゃと思ってたから助かります。ありがとう。

    +8

    -0

  • 1806. 匿名 2024/05/17(金) 23:12:46 

    >>1782
    横だけど3ヶ月で1750円から1800円に上がったよ。
    都内です。

    +5

    -0

  • 1807. 匿名 2024/05/17(金) 23:13:54 

    >>1805
    さらに横

    あなたのコメントも優しくて好き

    +2

    -0

  • 1808. 匿名 2024/05/17(金) 23:39:06 

    >>1785
    製薬の研究開発部で働いてたけど、女性社員の人間味のなさにおどろいた。
    製薬は良い話聞かないよね

    +1

    -0

  • 1809. 匿名 2024/05/17(金) 23:50:52 

    >>1771
    は?(笑)いつもそうやって勝手なんだろうね
    会社でも周りに余計な口出しとか、いちゃもんつけたり、嫌われてそうw

    かなり読み込んで、打ち込んでるじゃん
    それトイレ休憩とはいわない

    +6

    -0

  • 1810. 匿名 2024/05/18(土) 00:00:04 

    >>1781
    直雇用になるって表現変だよ
    別の会社なら転職って書けばいいのに
    もう、うざ絡みしてこないでね

    +8

    -0

  • 1811. 匿名 2024/05/18(土) 00:36:49 

    孤独だ…一人派遣な上に、座席までぼっちポジションなせいか会話がない。他の皆さんは隣同士でキャッキャ話しているのが羨ましい。仕事には慣れてきたせいか、ある程度任せてもらえるのは信用してもらえてるからと捉えているものの、ある日突然メンタルがズドーンと落ちないか不安だわ。

    +23

    -0

  • 1812. 匿名 2024/05/18(土) 00:41:08 

    愚痴です。

    Aさん、思慮の浅い提案しかしないくせにコスト考慮した私の提案には色々理由つけてややこしいとか…それ言い出したら全部ややこしいし何もできない

    Bさん、他の社員が意味もなく大量カラーコピーしても何も言わなかったくせに私がたった1枚カラーコピーしたら「カラーコピーする必要ないと思います」って、じゃああの子にも言え

    Cさん、残業してる全員にお菓子配って私だけに渡さず、目が合っても無言で帰っていくとかどうなってるん😂

    Dさん、些細なことですぐ露骨にイラッとした顔したり、意味のない長文ライン(業務用ラインアプリ)送ってこないでください

    Eさん、毎日ずっと喋りすぎ。うるさい

    Fさん、思ったことそのまま言い過ぎ。だるい

    その他の4月から入った数人の新メンバー、私に挨拶してきたの一人だけ

    ↑一緒に働いてるチームはこれでフルメンバー。
    あとこないだ同フロアの別チームで突然大声で暴言を叫んでた人がいた。このハゲ!タワケが!!って。

    辞めたいww

    +3

    -13

  • 1813. 匿名 2024/05/18(土) 03:33:46 

    >>1781
    すごく優秀らしいのに文面からは全くそれが伝わって来ない不思議さよ、、

    +10

    -0

  • 1814. 匿名 2024/05/18(土) 07:06:50 

    >>1712
    もしかして、Excelがすごく得意な人なのかな?
    ただの一般事務じゃなくてIT事務とかSEのほうが向いてるかもね。
    作業の効率化することに快感を覚えてて手持ち無沙汰になってしまうようだけど、あなたみたいな人はIT系にいってみるのもいいかもね。
    転職なさるとのことで次決まってるからそれはそれで良いことだと思うけど。

    +6

    -1

  • 1815. 匿名 2024/05/18(土) 07:23:05 

    >>1787
    ありがとうございます。
    実は私もそう思っていました。
    ただ今内容的に良い求人が一つあって迷ってました。

    今の職場、更新はしたいのですが、仕事内容が💦
    人間関係や職場環境はほぼ満点、時給もまぁまぁ満足。

    一度更新する方向で考えてみます。
    ありがとうございます。

    プリン🍮は、健康診断も魅力的ですね(笑)

    +4

    -0

  • 1816. 匿名 2024/05/18(土) 07:26:14 

    >>1806
    1782です。
    返信ありがとうございます。
    元々も高いですね!?
    50円は魅力的ですね。
    その報告は更新のどれくらい前にありましたか?

    +4

    -0

  • 1817. 匿名 2024/05/18(土) 08:24:17 

    >>1803
    ありがとう!
    凄くわかりやすい
    こんなにわかりやすく短い文章で伝えられるのは頭がいい証拠だよ

    +6

    -0

  • 1818. 匿名 2024/05/18(土) 08:27:20 

    >>1812
    こういっちゃなんだけど他人に期待しすぎでは?
    カラーコピーは理不尽だと思うけど派遣と社員では言いやすさが違うだろうからしゃあない
    我々派遣なんてどこいってもそんなもんよ

    +13

    -1

  • 1819. 匿名 2024/05/18(土) 08:43:17 

    文句ばっかですげーなw

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2024/05/18(土) 08:51:22 

    >>1818
    私もそう思う派
    こんなことにいちいち腹立ててたら派遣はやってけない

    +9

    -1

  • 1821. 匿名 2024/05/18(土) 08:53:24 

    >>1815
    健康診断って、ない派遣会社もあるの?
    🍮でしか長期就業したことないから、他を知らなくて。

    +4

    -0

  • 1822. 匿名 2024/05/18(土) 09:02:27 

    >>1688
    住民税も1万円控除になるよ
    これで安心!定額減税 ~令和6年6月から始まる所得税・住民税の定額減税とは?~ | TKCグループ
    これで安心!定額減税 ~令和6年6月から始まる所得税・住民税の定額減税とは?~ | TKCグループwww.tkc.jp

    令和6年(2024年)6月から始まる定額減税とは、令和6年分の所得税や住民税を、一定額、減税する制度です。

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2024/05/18(土) 09:21:58 

    >>1724
    いや、常にずっと出てるんです。
    一旦消えてまた出てきたなら、仰る通り4月入社の人が辞めたのかと推測できますが、ずっと出てるのでそういうわけではなさそうです。

    +0

    -0

  • 1824. 匿名 2024/05/18(土) 09:26:08 

    >>1821
    言葉足らずでした。
    健診の自己負担が少なかったりオプションが充実している気がしてました😊

    +4

    -0

  • 1825. 匿名 2024/05/18(土) 09:37:46 

    >>1818
    派遣だから直雇用みたいに大事にされないよね
    その代わり面倒事から逃げられる

    +14

    -0

  • 1826. 匿名 2024/05/18(土) 10:02:56 

    >>1815
    1780=1784=1787です

    確かに、それは迷うかも
    思い切って更新は保留にして、気になる案件にエントリーするのもあり
    時期的にまだギリ間に合うかな?

    健診はもうしわけない、そんなに魅力的に感じない
    プリン🍮の前は、長い間大企業保健組合所属の派遣会社使っていたかからかなー

    +4

    -0

  • 1827. 匿名 2024/05/18(土) 10:33:23 

    エントリーした案件の掲載終了になるスピードがめっちゃ早い
    やっぱり条件良さそうなのには応募が殺到するんだろうな…
    残ってるのはいつまでも残ってるのに

    +15

    -0

  • 1828. 匿名 2024/05/18(土) 10:36:21 

    >>1812
    なんか、昔ネット漫画広告に「私以外皆バカ」みたいなのあったけどあなたみたいな人は相手が何しても文句しか言わないんだろうなと思った

    大声暴言は私も嫌だけどさw

    +7

    -0

  • 1829. 匿名 2024/05/18(土) 10:54:15 

    >>1670
    よこ
    指示しておいて先に帰られたこともあったし
    帰るときドアの前で呼び止めて、明日の業務指示してきたり
    トイレ行こうってしてる時に呼びとめたり
    いまこうして書き出してみたら、奴隷かよって気がしてきた…

    +6

    -0

  • 1830. 匿名 2024/05/18(土) 11:18:09 

    >>1826
    なるほど。
    🍮は大したことないかもですね(笑)
    ありがとうございます☺️

    気になる案件は、来週あたり職場見学です。

    今の🍮は、5月末の更新なので、気になる方の合否は、ギリギリ間に合いそうです。
    職場見学で不安を全て払拭するのは困難だし入職しないと分からないことだらけですが、なるべくたくさん質問したいと思ってます。
    引かれるかな…と悩んでます😰

    +3

    -0

  • 1831. 匿名 2024/05/18(土) 11:21:08 

    🍮のSKD、選ぶ項目によって、
    担当者に伝えますね、と出ますけど、
    伝わっているとしても、営業からは何の反応もなしですよね〜w
    意味無し!www

    +6

    -0

  • 1832. 匿名 2024/05/18(土) 12:07:28 

    🍮のアプリのあれはもう更新の回答以外は無視してる。意味ないから。

    +5

    -0

  • 1833. 匿名 2024/05/18(土) 12:09:31 

    >>1812 事務もある製造系かな。

    +2

    -0

  • 1834. 匿名 2024/05/18(土) 12:17:42 

    >>1802
    それいじめじゃないですか?

    +2

    -4

  • 1835. 匿名 2024/05/18(土) 12:18:04 

    GWあとから毎日下痢なんだけど
    合わないのかな

    +6

    -0

  • 1836. 匿名 2024/05/18(土) 12:38:00 

    長文です

    今の派遣先で文句ばっかり言ってる人がいて凄く苦手
    そりゃあ分かる!って事もあるけど文句ばかり一人前で全然仕事しない
    一緒に任された仕事も全くやってくれず文句ばっかり
    業務負担の差を感じてるけど時給は同じ
    別に私がスキル高いとかやり過ぎ派遣な訳じゃなく、普通に与えられた業務をやってるだけ
    たまたま一緒にやってる人ができなさ過ぎる、やらなさ過ぎる
    なのにずーっと企業や社員の文句聞かされてる感じ

    段々社員が分かってくれてきたのが救いで、最近2人業務はここからここまで◯◯さん、ここからここは××さん、と分けてくれる様になった(以前はコミュニケーションとりながら2人でやってね、って感じだったから結局ほぼ私が1人でやる羽目になってた)

    指揮命令者、ちょっとキツめな女性で苦手意識あったけど、派遣でもちゃんと分かってくれてる感じしてなんか信頼度増したw(モヤモヤしても言えないタイプだから業務負担について一切言及してない)

    +16

    -0

  • 1837. 匿名 2024/05/18(土) 12:56:49 

    長く居た派遣先を辞めたはいいけど、転職失敗して求人もないから単発の派遣やる。
    辞めた派遣先の人とたまに連絡取り合うけど、その人も前は不満事言ってたけど何か楽しそう。
    多分あのまま居ても限界が来てたから辞めたのはいいんだけど、自分が虚しい。

    +10

    -0

  • 1838. 匿名 2024/05/18(土) 13:43:03 

    >>1828 「私以外皆バカ」> これ思ってる人結構多いよねw

    +3

    -0

  • 1839. 匿名 2024/05/18(土) 14:19:12 

    >>1830
    職場見学するか、まで行っているんですね!
    それはぜひ先方とお会いしておくのがいいかと
    個人的には、こっちがいっぱい質問して引く派遣先はご縁がないものと考えますねー
    良い結果になりますように

    +5

    -0

  • 1840. 匿名 2024/05/18(土) 14:41:33 

    >>1839
    そうですね、そう思うようにして後悔ないように色々聞いてみたいと思います☺️

    あー、今の職場後50円〜時給上がってくれたら、仕事しんどくても頑張るんですけどね、何でも自分の思い通りにいくわけないですね(笑)

    職場見学後又ご報告しまーす😊

    +5

    -0

  • 1841. 匿名 2024/05/18(土) 14:43:20 

    >>1832
    あー!w
    私も無視します!

    更新の意思確認もそれで来るんですね、1週間前くらいですか?

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2024/05/18(土) 17:00:13 

    >>1501
    もしかした私も今そんな感じなのかも、と思っています。
    ここに派遣に来て9ヶ月、4月から別チームの仕事してくれ、って言われてコンビ組まされたのが3年目の契約社員30代男性。この人今までいろいろヘマしてチームを(事務→営業→事務)って変わってきてるって事前に聞かされてたんだけど、ほんとに今まで何やってきたの?ってレベル。上司に対するメールでの言葉遣いも酷い。
    資料作成が何もできない。ミスだらけ。本人はずっとリモート続きで会社に出てこないから面と向かって言えない。
    余りのミスの多さに怒りが沸点に達して指揮命令者に「派遣なら契約切られるレベルですよ。なんで今まで教育してこなかったんですか」って言ってしまった。
    私が逆に切られちゃうかもなぁと後で思ったけどつい言ってしまった。
    ちなみに指揮命令者の返事は「うちは教育しない会社なんですよ〜」でした。

    +6

    -5

  • 1843. 匿名 2024/05/18(土) 17:27:15 

    もーやだーがんばれなーい!
    半年以上頑張った、えらい私!と勝手に褒めてみた
    時給UP交渉したけど時給上がらなかった
    かと言って今度更新して上がるか分からないし
    上げたからもっとがんばれって言われそうだし
    (現に違う人が言われたらしい)
    収入増えないのに、食欲と体重とストレスはどんどん増えるw

    +9

    -0

  • 1844. 匿名 2024/05/18(土) 18:20:25 

    倉庫の派遣に半年居たんだけど、その間だけでも全体で10人以上派遣さんが辞めていった
    1年いればそこそこ長くいる派遣さんという扱いらしい
    派遣も職種によって平均勤続年数だいぶ差がありそう

    +5

    -0

  • 1845. 匿名 2024/05/18(土) 18:39:45 

    正直ピッキングや仕分けは派遣やアルバイトで長々やる類の仕事じゃないと思う。
    余程時給高いとかじゃない限り、普通の精神ならもっとマシなところ探そうって思うもん。

    +4

    -0

  • 1846. 匿名 2024/05/18(土) 20:06:28 

    >>1845  そうですよね。体力はつくかもだけど怪我の可能性も事務よりは高いし、給料も低めで雇用保険くらいしか入れない、そして倉庫関連は本気で人と関わりたくない人間の集まりに近い。

    +5

    -0

  • 1847. 匿名 2024/05/18(土) 20:14:39 

    就業規則で、
    1ヶ月前に言わないと退職できないと明記されていても、2週間前に言えばいいじゃないですか。

    派遣はそれ適用外でしたか?

    +6

    -0

  • 1848. 匿名 2024/05/18(土) 20:36:03 

    >>1825
    それ
    3ヶ月で逃げられるしね

    +2

    -0

  • 1849. 匿名 2024/05/18(土) 20:51:33 

    指揮命令者がなにもわかってなくて私にマニュアルを作らせようとしたから
    「派遣社員はマニュアル作れません。普通は派遣先が用意するものです」って断ったらブチギレでた
    お前の仕事だろーが
    人に押し付けるんじゃねぇよ
    辞めるぞ

    +11

    -1

  • 1850. 匿名 2024/05/18(土) 21:03:14 

    >>1849
    どんな感じでキレてきたの?

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2024/05/18(土) 21:09:36 

    >>1849
    辞めたらいいと思うよー

    +6

    -1

  • 1852. 匿名 2024/05/18(土) 22:14:03 

    >>1817
    えー?!ありがとうございます\(^o^)/
    ふだん褒められることほとんどないので嬉しいです!
    お金大好きなので、めっちゃ調べました。
    分かりやすいって言ってもらえて嬉しい。

    +13

    -0

  • 1853. 匿名 2024/05/18(土) 22:18:34 

    >>1836
    ほとんど同じ状況です。
    お昼休みもずっと愚痴ってくるから、お昼一緒に行くの辞めました。
    仕事中は仕事しながら適当に相槌うってます。
    それでも愚痴ってきて超怖いけど笑

    愚痴りたい気持ちも分かるけど、どうしようもないこと延々と言われるとウンザリしますよね。

    しかも愚痴ってる時間あるなら働けよって思っちゃう。
    その人私より勤務時間長いのに私の半分も仕事してないから、次で更新止まるみたいです。
    理不尽に切られたって大騒ぎしてるけど、知らんがな…

    +9

    -0

  • 1854. 匿名 2024/05/18(土) 22:22:16 

    >>1822
    私、去年まで扶養に入ってて今年は住民税発生しないんだけど、その場合はどうなるのか知ってますか?
    もう扶養から抜けてるから、家族の住民税は私の分は安くならないだろうし…
    どんなに調べても分からなくて。

    +0

    -0

  • 1855. 匿名 2024/05/19(日) 00:40:22 

    >>1850
    やめさせるぞって
    正直派遣の営業も他のところにうつりますか?って言ってる
    指揮命令者は何人も今までに辞められてきたから人事のブラックリストに入っているし派遣会社のブラックリストにも入っていると思う
    上司が何回も注意はしているらしいのだけど通じないらしい

    +4

    -0

  • 1856. 匿名 2024/05/19(日) 01:02:59 

    >>1812
    ここ数日でカラーコピーのこと何回も書き込みしてない?
    よっぽど腹立ったんだね。
    私は間違えてカラーコピーしちゃった時は即シュレッダーかけて白黒で出し直してる笑
    こっちのが経費かかるけど、カラーのまま書類回すと怒られるからね。

    +23

    -0

  • 1857. 匿名 2024/05/19(日) 02:11:31 

    コピーといえば派遣先によってはID事に課金されるとこない?
    誰が何を何枚出したかバレるやつ
    最近はペーパーレス化が進んでるとはいえ事務方だとどうしても紙を出す業務はあるから理不尽だなぁと思う

    +7

    -1

  • 1858. 匿名 2024/05/19(日) 07:31:24 

    >>1857
    課金とは?
    コピー代自腹自腹切るの?

    +2

    -1

  • 1859. 匿名 2024/05/19(日) 07:36:31 

    >>1846
    週3日程度でやるとか、1日4時間の時短でOKとかならまだしもね・・
    フルタイムで1年以上、低時給であの単純作業に耐えられる人は余程後が無い人くらいしかいない

    +0

    -1

  • 1860. 匿名 2024/05/19(日) 07:49:42 

    >>1858
    部門費だからさすがに自腹ではない
    費用がかさむとチクチク言われる

    +5

    -0

  • 1861. 匿名 2024/05/19(日) 08:27:11 

    >>1857
    私の派遣先もID入れてコピー機使うけど、そんなのこっちが負担することじゃないし必要でやることだから気にしない
    それにそういうの課金とは言わないと思う
    ログが残るだけの話

    +10

    -2

  • 1862. 匿名 2024/05/19(日) 08:30:05 

    >>1853
    横だけど
    賢明な判断だと思う
    派遣同士で派遣先を愚痴ってもいいことないよ
    横のつながりを持てないのも辛いことではあるけど

    +4

    -2

  • 1863. 匿名 2024/05/19(日) 08:56:50 

    メールの容量が200GBよりオーバーすると部門費に加算されるらしく追加金と名前晒される派遣先あった
    課長からの叱責も添えて
    200GBなんてちょっと重いファイル送ったり添付されてたらあっちゅう間に超えるわ

    +2

    -1

  • 1864. 匿名 2024/05/19(日) 09:04:17 

    >>1863
    働きにくいね。

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2024/05/19(日) 09:37:17 

    オフィスが劇的に狭くて通路も1人通るまで待たないといけないし、席も狭くて作業するのがきつい。こんな理由でストレス半端なくて毎日下痢だわ。こんな理由で辞めるとか忍耐力ないとかになるのかな。

    +7

    -1

  • 1866. 匿名 2024/05/19(日) 09:42:58 

    >>1865
    環境は大事だよ

    +10

    -0

  • 1867. 匿名 2024/05/19(日) 09:46:28 

    >>1715
    SSってエントリーしても絶対その案件は通してもらえずに、エントリーとは別のブラック仕事ばっかり電話で紹介されるから意味ないと思って登録削除した

    +9

    -0

  • 1868. 匿名 2024/05/19(日) 09:47:00 

    >>1855
    その発言まずくない?
    その人境界知能とか?健常者ではなさそうだけど
    そんな人の下で働いてメンタルやられるのはきつい

    +4

    -0

  • 1869. 匿名 2024/05/19(日) 09:59:07 

    SSって案件が多いみたいだけど、検索使いにくい
    テンプは案件がそこそこあって検索が使いやすい・検索結果が見やすいけど、案件の重複が多い
    陸は案件が少ない(基本はマッチした案件しか見込みがなさそう)けど、検索は割と使いやすい

    結局、陸を使ってる

    +5

    -0

  • 1870. 匿名 2024/05/19(日) 10:19:06 

    >>1862
    最初は同じ派遣同士で色々愚痴ったり、話したりして楽しかったのですが…
    いま思えば、その人は初日から社員のこと悪く言ってました。
    「愚痴ってばかりでゴメンナサイ」って言われた時「あー、全然良いですよ」って社交辞令で言ったのがマズかったみたいです。

    今は別々にお昼行ってるからか、私に挨拶もしてくれなくなりました笑
    まあ、別に良いけど、大きなお世話ながら敵ばかり自分から作って生きづらそうな人だなと思います。

    +8

    -0

  • 1871. 匿名 2024/05/19(日) 10:52:58 

    >>1870
    >>1836です
    分かります
    愚痴レベルなら全然いいし私も愚痴は沢山あるんですけどそれはあなたが悪いじゃん、とか実際仕事しないんだし納期間に合わないんだし(それもすごーーーく余裕を持って振ってくれて進捗確認もしてくれてるのになぜか前日確認まで間に合わない事を言わない)じゃあこの期間何してたの?って思われて少し強めに言われても仕方ないと思う
    研修位してよ!ってキレてたけどいざ研修してもらったらメモもとらずスクショも取らずついていけないから諦めて寝てた〜、後で教えて〜、だし…

    あんな人の為に久々に気に入った派遣先を辞めたくない

    +7

    -0

  • 1872. 匿名 2024/05/19(日) 10:56:20 

    お昼を別々で行くようになったって人はどんな感じでそうなったの?
    ある日突然別れたの?

    私もお昼離れたいんだけど、どうすればいいか分からなくて。

    +5

    -0

  • 1873. 匿名 2024/05/19(日) 10:59:40 

    >>1872
    元から私は1人だったよ

    +4

    -0

  • 1874. 匿名 2024/05/19(日) 11:06:00 

    口を開けば不平不満愚痴三昧の女性正社員さんにお愛想で相槌打つの疲れました。
    最近はもう「今日寒くなーい?」にも「またかよウザっ」となる末期(?)です笑
    女性が二人しかいないから仲間とか子分とか思われてるぽくて、何か意見言う時も女性陣二人の総意ですみたいな言い方するから困る。
    上司たちはそこら辺の実情を分かってくれているからよかったけど…
    意地悪されたりとかないから表面上仲良くしてるけどしんどいです。

    +6

    -0

  • 1875. 匿名 2024/05/19(日) 11:29:34 

    >>1865
    すごい分かる!こちらも劇的に狭いです。キャビネット開けたりコピー機の前に居るのも気を使う。
    コピー機も小さいやつ(?)だし。←複合機じゃないやつ。しかも印刷結構するからすぐ紙が無くなってピーピーなるw
    オフィスだけじゃなく、更衣室やトイレも不満。

    +3

    -0

  • 1876. 匿名 2024/05/19(日) 11:37:48 

    >>1865
    狭いのストレスたまるよね
    わかる
    私の派遣先は階段が狭くて、すれ違う時譲り合いになる
    あとフリーアドレスになってから、案の定一人当たりのスペースが狭い
    ただでさえ対人関係でストレスたまるのに、さらにストレスためながら仕事するなんてありえん

    +8

    -0

  • 1877. 匿名 2024/05/19(日) 11:48:16 

    >>1871
    めっちゃ似てます!
    自分の無能さを棚に上げて、全て人のせいなんですよね。
    教え方から社内の制度にまで愚痴りだして、何様?って感じです。
    教えてくれないから出来ない!ってウルセーから「まあ、やってみないと出来ないですよね」って少し意見しただけで、不貞腐れて無視されました笑
    もう面倒くさいから関わりたくないし、何なら「あの人、全然やる気ないですよ」って社員にチクってます。

    あなたが辞めることないですよ。
    そういう人って勝手に自滅しますよ。

    +6

    -1

  • 1878. 匿名 2024/05/19(日) 11:51:30 

    >>1872
    お昼の時間が自由なので、早目に行くことにしました。
    その人は全く融通効かなくて臨機応変って言葉を知らないので、毎日同じ時間にお昼に行ってるみたいです。
    何か言われたら「もう自由に行きましょう」って言おうと思ってたけど、勝手に怒って挨拶もしてこなくなってので丁度良かったです。

    +5

    -0

  • 1879. 匿名 2024/05/19(日) 12:00:07 

    >>1861
    横だけど私も必要な時はカラーコピーしてる

    +1

    -0

  • 1880. 匿名 2024/05/19(日) 12:01:34 

    >>1876
    フリーアドレス狭いよね
    すぐ隣に人がいるの嫌

    +4

    -0

  • 1881. 匿名 2024/05/19(日) 12:25:21 

    >>1880
    ねー嫌やなぁぁ
    私の部は出社率が高い従業員が多いので、部長も「これはちょっとなあー」と言ってた
    いや、実に息苦しい

    +3

    -0

  • 1882. 匿名 2024/05/19(日) 12:33:36 

    >>1871
    横だけど同じ人だろうかってくらい似てるわ…
    帰宅方向が同じだから帰りも捕まらないように猛ダッシュきめてる
    昼休みも最近は愚痴聞きたくなくて外で食べてる
    少し野口や悪口ならお互い様だけど度を過ぎたらナントヤラだよー
    なんで辞めないんだろう

    +4

    -0

  • 1883. 匿名 2024/05/19(日) 12:35:41 

    >>1873
    最初から一人なのは羨ましい!

    +1

    -0

  • 1884. 匿名 2024/05/19(日) 12:37:23 

    >>1868
    ちょっとあたおかだと思う
    特殊な仕事でなかなか後任がいないのとそのために入ってきた人(表向きは違うのだろうけど)も辞めさせたりしてるんだろうなと

    +1

    -1

  • 1885. 匿名 2024/05/19(日) 12:38:43 

    >>1878

    お昼の時間が自由だと動きやすいね。
    しかし、挨拶もしないなんて人としてどうよ…
    そんな性格の人とお昼食べても気が休まらないよねー。

    +4

    -0

  • 1886. 匿名 2024/05/19(日) 12:39:33 

    >>1882

    ごめん
    突然の野口さんに笑ったw

    +9

    -0

  • 1887. 匿名 2024/05/19(日) 12:50:09 

    >>1885
    1回1人でお昼に行ったら、もう二度とその人とは行きたくなくなりました。
    仕事中より辛かったです笑
    自分の思い通りにならない人は全て敵に見えるみたいです。
    関わりたくないから敵で結構なんですけどね。
    すごく変わった人で、こんな人はじめて出会いました。
    職場でもすごく浮いてます。

    +6

    -0

  • 1888. 匿名 2024/05/19(日) 13:09:44 

    明日からまた5連勤か
    同じようにしんどい方、プラスしてください

    +31

    -1

  • 1889. 匿名 2024/05/19(日) 13:28:23 

    >>1865
    私はそれだけの理由ではなかったけど、オフィス環境もプラスで辞めたことある。
    すごく狭いオフィスで4人席に5人座らせられて人が通るスペースもなくてすごく気を使って働きにくかった。
    人間関係もイマイチだったし常に手元も見られちゃうからちょっとした息抜きもできなくてなんか窮屈だったから辞めました。

    +5

    -0

  • 1890. 匿名 2024/05/19(日) 14:06:29 

    >>1865 職場見学の時見せて貰えなかったの?

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2024/05/19(日) 14:16:11 

    >>1890
    横だけど私は見せてもらえなかった。
    綺麗な大きなオフィスビルだったからオフィス環境については何の不安もなく就業したらまさかの激狭オフィスだった。
    16畳くらいのオフィスに24名もいて在宅もないからとにかく常に窮屈で暑かった💦
    半年で辞めた

    +3

    -0

  • 1892. 匿名 2024/05/19(日) 14:28:33 

    >>1891 見せてくれないところあるんだな。
    私は今迄見せて貰えなかったことがない(敢えて見せて貰えなくても
    オフィス内通っての面談だったからチラ見はできた)から、
    見せてくれる方が良心的かラッキーってことか…

    +6

    -0

  • 1893. 匿名 2024/05/19(日) 14:38:31 

    >>1891
    去年くらいまでは見せてもらえないところ多かった気がする
    社内には入れてくれるけど実際の職場を見学させてくれたところあまりなかった

    +7

    -0

  • 1894. 匿名 2024/05/19(日) 14:39:15 

    >>1865 他所で良い環境を経験すると環境落ちたとこでストレスになって返ってくる人も居るよね。私もそんな具合で更新無で辞めた。契約終わった翌日から下痢もピタッと止まったし。契約期間中は整腸薬飲んで効いたり効かなかったりで何とかやり過ごしました、何せよ体調第一で。

    +9

    -0

  • 1895. 匿名 2024/05/19(日) 14:43:00 

    前のところで自己愛の人にタゲられて今いるところでももしかしたらって人が浮上。そしてタゲられかけてる。辞めていいよね

    +4

    -0

  • 1896. 匿名 2024/05/19(日) 14:55:40 

    >>1801
    というか、合う先輩や上司同僚、職場なんかなかなかないよ皆んな。
    だから正社員でボーナスや保証があれば我慢できるけど、ないから派遣は不満たまりすぎて病むんだよね

    +7

    -1

  • 1897. 匿名 2024/05/19(日) 15:28:37 

    >>1891
    さらに横
    私も十数回職場見学という名の面接行ってるけど実際に見学出来たのは1~2件だった

    フロア面積に対して収容出来る人数ギリギリまで人入れる派遣先に以前居たけど色んな意味で息苦しかったのを覚えてる
    バンバン派遣入れても続かなくてひと月に複数人辞めていく感じだった

    +6

    -0

  • 1898. 匿名 2024/05/19(日) 15:32:14 

    オフィス見せてもらえないところもけっこうある。
    やっぱり働く以上オフィス環境は見せてもらいたいよね。
    どんなデスクなのか1フロアどのくらいの広さなのか、人の感じとか。
    私はパーテーションあるデスクだと安心する。

    +15

    -0

  • 1899. 匿名 2024/05/19(日) 15:48:55 

    スキャンするとスキャンデータのリンク先がメールでくるタイプの複合機なんだけど、用紙サイズを混合してスキャンすると高確率で配信出来ませんメールになるのがかなりストレス
    しょうがないからサイズを混合せずスキャンして別のアプリで合体させてるけどめんどくさい

    +4

    -0

  • 1900. 匿名 2024/05/19(日) 15:53:01 

    >>1898
    デスクとか椅子が小汚いと労働意欲下がるよね

    +11

    -0

  • 1901. 匿名 2024/05/19(日) 16:04:23 

    もう行くのやだ。六月で辞めるけどさ。
    あーあ、すぐ辞めたかったな。
    契約で辞められなかった

    +16

    -0

  • 1902. 匿名 2024/05/19(日) 17:19:08 

    >>1816
    都内だから平均かなと。
    初回の1ヶ月更新の確認の時に言われました。
    実際は上がったのは3ヶ月後の更新からですね。

    +1

    -0

  • 1903. 匿名 2024/05/19(日) 17:36:01 

    >>1900
    一時期、椅子に縁のない時期があった。3回続いたから辛かった。
    1:事務で入ったのに途中からピッキング(社内研修用の道具や文房具を揃える)の業務に変更され、そこの椅子が丸椅子だった。半年間、背もたれなくて辛かった。
    2:普通の椅子だったけど防災用品が椅子に固定されてて動かすとき常に重くて使いづらかった。
    3:これも見た目は普通の椅子なんだけど何故か重いというか動きにくい。

    +7

    -0

  • 1904. 匿名 2024/05/19(日) 17:44:02 

    派遣は契約が全てなんだから嫌になったら更新せず辞めればいいだけよね
    人手不足だし派遣会社なんて中小含めると山のようにあるし
    給料が正社員より低い代わりに気軽に辞められるのがメリット
    その辺はトレードオフだから

    +15

    -1

  • 1905. 匿名 2024/05/19(日) 17:47:27 

    >>1904
    そうなんだけどアラフィフになるとビックリするぐらい決まらないのよ。
    社員ももちろん決まらない。
    社会保険払わなきゃいけないから間があくと困るの。
    だからクソみたいな派遣先でも我慢して、派遣先が調子に乗るんだよね。

    +42

    -0

  • 1906. 匿名 2024/05/19(日) 18:03:29 

    >>1905
    アラフィフになってから人が続かない職場ばかり紹介され、短期離職が続いてしまってる。4月入ったばかりの所も初回更新で終了予定。

    +22

    -0

  • 1907. 匿名 2024/05/19(日) 18:04:08 

    >>1902
    都内なんですね☺️

    私は北海道の田舎住みです😊

    4ヶ月目から50円上がるのはいいですね。
    しかも1ヶ月目に報告があるなら、更新目指して頑張ろうと言う気力になりますよね。

    私は、6月末更新予定で5月末までに意識伝達しなきゃという状況ですが、時給上がる話は聞こえてきません。
    再来週までに決めなきゃです💦

    ありがとうございます😊

    +5

    -0

  • 1908. 匿名 2024/05/19(日) 18:05:37 

    >>1901
    仕事内容ですか?

    +2

    -0

  • 1909. 匿名 2024/05/19(日) 18:08:12 

    >>1872
    「最近疲れが取れないからお昼食べたら休みたくて、ごめんなさいね」って言って離れた
    お昼食べた後は机で寝てるか、気晴らしに社外へ散歩に行く
    離れた理由は、お昼を社内の休憩スペースで食べてるのに社員の文句を声も落とさず平気で言う人がいたから
    聞いていてヒヤヒヤしたし相槌なんて打てないから何も言わず聞き流してた
    お昼なのに全然休憩にならないしむしろ仕事してる方がマシだった

    +13

    -0

  • 1910. 匿名 2024/05/19(日) 18:09:33 

    派遣はアルバイト感覚で働かないと傷つくしやっていけないと思う。
    社員との身分差がありすぎるし、あちらが人事権持ってるし。独身が生活のためにするのは危険

    +17

    -0

  • 1911. 匿名 2024/05/19(日) 18:09:59 

    アラフィフだと工場や倉庫みたいな現場系しかないかもね・・何か専門スキルあれば別だけど
    自分も工場やった事あるけど派遣なら半年続けば御の字みたいな世界だったなあ
    新しく入っても1~2カ月すると大抵いつの間にか消えてる人が多かった


    +3

    -0

  • 1912. 匿名 2024/05/19(日) 18:11:38 

    >>1905
    アラフィフ独り身で派遣だけの収入は危険すぎる…
    ダブルワーク、貯金しないと病む

    +11

    -2

  • 1913. 匿名 2024/05/19(日) 18:12:37 

    >>1910
    お金貰っている以上は自分の範囲の仕事はキッチリやるべきだけど、過度に真面目になりすげてもバカらしい。派遣元も派遣先も本音はコマとしか思ってないしね。嫌になったらスパッと更新せず辞める。ある程度ドライになるべき。

    +27

    -0

  • 1914. 匿名 2024/05/19(日) 18:15:44 

    派遣会社は耳障りの良い事しか言わない
    都合の悪い事は隠す。だからこちらも体よく派遣会社を利用するくらいでいい

    +19

    -0

  • 1915. 匿名 2024/05/19(日) 18:18:20 

    みなさん派遣更新しない場合、派遣会社ごと辞めるケース多いですか?
    私はもし次紹介してもらってもすぐ辞めたらなんか気まずいと思って、大抵派遣会社ごと辞めてます

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2024/05/19(日) 18:27:03 

    >>1915
    今の派遣会社の福利厚生が気に入ってるから出来れば同じ派遣元で続けたい
    有給勿体ないし

    +7

    -0

  • 1917. 匿名 2024/05/19(日) 18:34:15 

    >>1915 イマイチと思えた派遣会社なら派遣元ごと辞めるかもしれないけど、あまり意味もない気がするので就業先だけ辞める。というか歳取ってからは派遣元から切られた感じになってるよw

    +8

    -0

  • 1918. 匿名 2024/05/19(日) 19:04:31 

    >>1915
    いいタイミングで同じ派遣元で次が決まればそのままだけどタイミング運がなくて大抵派遣会社ごと変わる
    🍮は年取れば取るほどろくな案件持ってこないから1度使ったきりだ

    +6

    -0

  • 1919. 匿名 2024/05/19(日) 19:14:13 

    >>1912
    独身で派遣は危険とか病むとか、そんなこと分かっていても、事情があり、イヤイヤでも派遣でしか働けない人もたくさん働いていますよ。
    だから、この場でその発言は無意味ですよ。

    +28

    -2

  • 1920. 匿名 2024/05/19(日) 19:20:01 

    入力して1ヶ月半で、大量の仕事押し付けられて残業も出来ないから残った仕事は結局社員がすることになるからか裏で悪口言われてた。繁忙期に入れられたからかフィードバックする暇もなく、派遣の教育制度も出来てないまま業務をする日々で疲弊してる…。辞めたい

    +14

    -0

  • 1921. 匿名 2024/05/19(日) 19:21:42 

    年を取ると本当に足元を見られてるのがまざまざと分かってやるせなくなる
    今の派遣先でも満了にはまだほど遠い段階で無期雇用の話をされたし
    派遣元と無期雇用であって派遣先とは無期ではないから、何かあったら切られるんだよね
    社員以上のPCスキル持っていてもこの扱い
    他にも色々あって今の派遣先で頑張って働くのが馬鹿馬鹿しくなって6月で辞めることにした
    次は社員で働けたらと思ってエージェント登録してみたけど、やっぱり難しいね
    職歴多いのがネックだと言われ、書類選考さえ突破出来れば面接は大丈夫ですよと謎の励ましを受けた
    次も派遣かな…ちゃんと人として尊重してくれる会社で働きたい

    +27

    -0

  • 1922. 匿名 2024/05/19(日) 19:22:29 

    >>1905 それを解ってるから派遣元は「決まらないから派遣会社に頼ってきてるんでしょw」って態度よ。実際そうだし、この年齢だから案件多いところにすがってくしかないです。

    +11

    -0

  • 1923. 匿名 2024/05/19(日) 19:31:29 

    >>1906 短期離職の常連企業、事務以外でも色々やった。年齢層高めの作業系、サービス業に調理補助…どれも社内の派閥や残業過多で辞めた。ずっと募集してる人手不足業は問題が人間関係とか残業捏造とか闇のまま。でも実際そこで何十年も働いてる人もいるから自分が情けなくなったよ。

    +6

    -0

  • 1924. 匿名 2024/05/19(日) 19:36:40 

    >>1920
    それは派遣先に問題ありと見えるので最初の更新断って辞めた方がいいですよ
    氷河期やリーマンショックの時代と違い仕事はいくらでもあるので嫌ならさっさと次です

    +5

    -0

  • 1925. 匿名 2024/05/19(日) 19:37:42 

    >>1886
    しまったわw

    +1

    -0

  • 1926. 匿名 2024/05/19(日) 19:50:33 

    >>1923
    その辺は、背負ってる物の違い
    家族があるなら逃げ道は無いので嫌でも簡単には辞めれない
    背負う物が無いなら当然嫌なら辞めるとなるのは当たり前だよ
    立場が変われば人間の行動は当然違ってくる

    自己嫌悪に陥る必要は無いと思うんだけどな
    日本人って精神論に毒さすぎてる気がする

    +13

    -0

  • 1927. 匿名 2024/05/19(日) 20:02:56 

    パートのお局が愚痴愚痴うるさいくせに自分に甘くて携帯触ってるし

    +2

    -0

  • 1928. 匿名 2024/05/19(日) 20:11:48 

    >>1909
    横だけど、私が前にお昼食べてた人もそうでした。
    私が指でシー!ってやっても「何が?」って顔。
    社員のこと「馬鹿なのかな?!」とか言うし…

    ああいう人って何なんですかね。

    +8

    -0

  • 1929. 匿名 2024/05/19(日) 20:16:30 

    急にそっけなく冷たくされたら皆さんはどうしますか?歩み寄りますか?業務も共通のがあるので、このままだとやりにくい

    +2

    -0

  • 1930. 匿名 2024/05/19(日) 20:18:47 

    >>1900
    カラーボックスとベニヤ板で作ったデスクに座らされたことあったわ
    社員が飛んだ後釜で時給はよかったけど他も色々おかしくて続かなかった

    +7

    -0

  • 1931. 匿名 2024/05/19(日) 20:43:19 

    >>1929 3か月程一緒に働いてた人に手の平返しのようにそっけなくされたり避けられるようになりました。自身の思い当たる点が解らない以上、仕方ないから歩み寄り等はせず相手の距離を優先。仕事上は普通に接します、必要以外は非接触。参考にならんかもしれませんけど。

    +2

    -0

  • 1932. 匿名 2024/05/19(日) 20:45:57 

    >>1930 カラーボックスとベニヤ板のデスクだけで充分おかしい

    +16

    -1

  • 1933. 匿名 2024/05/19(日) 20:59:35 

    >>1929
    5、6回普通に接して、それでも変わらなかったら放って置く。
    あまりにも酷かったら上司に相談。
    聞けるんだったら「私何かしましたか?」って聞いてみるとか?

    フキハラだよね、それ。
    私もよくやられるけど、こっちが同じ態度とると媚びてくる人とかいるよ。
    何がしたいんだか。

    +11

    -0

  • 1934. 匿名 2024/05/19(日) 21:13:48 

    また明日からお局無期雇用の声を聞くのか。
    遠くから「この伝票おかしい〜!」
    いや、あなたの書いた台帳がおかしいんだよ。
    指揮命令者も聞こえてるのに注意しない。
    明日辞めるって派遣会社に電話しよう。
    もう知らない。
    休みの日に仕事のこと考えるのもバカらしい。
    昨日寝てないからもう寝る。
    おやすみ!

    +24

    -0

  • 1935. 匿名 2024/05/19(日) 21:21:08 

    >>81
    周りに対抗心凄くて社員には媚び諂うみたいなのバレてるもんだよね。派遣じゃなくて正社員雇用探せばいいのに

    +4

    -0

  • 1936. 匿名 2024/05/19(日) 21:24:00 

    私は顔合わせ時には聞いてなかった同じチームに二人派遣になって、一緒に仕事するみたいだけど、初めて二人になった時にマウント取ってきたり、こっちにだけやらせて何もしなかったり、社員の前とは態度変わるタイプでびっくり。
    こんな人と一緒に仕事するなんて嫌だわ。

    +14

    -0

  • 1937. 匿名 2024/05/19(日) 21:25:27 

    >>1931
    その人は他の人からはどう思われてる人ですか?3ヶ月で手のひら返しは怖いですね

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2024/05/19(日) 21:34:00 

    >>1934
    私も貴方様のように潔くいきたい

    +7

    -0

  • 1939. 匿名 2024/05/19(日) 21:42:56 

    >>369
    私も6月末で終了が決まっていて、退職にあたり派遣先から身勝手極まりない要求があり、多少譲歩を引き出した上で要求をのんでいます。

    仕方なく手順書を作りました。
    しかも中途採用で入社してくる正社員のために。
    真面目に作った感が出るボリュームにはなったんだけど、
    >悪意を以て肝心なところを敢えて書かず
    まさにこれをやってやりました。
    やったところで、今回採用した正社員が同業の経験豊富な人ならば勘を働かせて対処できるはずなので問題ないでしょ

    私たちがいなくなった後、当事者意識がなかった人たちにいつか罰があたってほしいね…

    +17

    -0

  • 1940. 匿名 2024/05/19(日) 21:47:10 

    >>1939
    よこだけど、私も6月で終わりでしっかり手順書作った。
    社員なのに当事者意識が全然ないのはなんでだろ。
    うんざりだよ

    +15

    -0

  • 1941. 匿名 2024/05/19(日) 21:52:36 

    >>1901
    ほんとーーにどうしても無理だったら期間中でも辞められるけど、そこの派遣会社使えなくなっちゃうもんね…

    +9

    -0

  • 1942. 匿名 2024/05/19(日) 22:05:36 

    >>81
    それ、頑張っている人の全てを曲解した意見にしか見えない

    +0

    -2

  • 1943. 匿名 2024/05/19(日) 22:12:39 

    自分が入った時は口伝をひたすら殴り書きでメモ、処理見本のスクショは自分でこつこつ撮り集めたのに、自分の後任には最初から(私が作った)印刷物が与えられるんだよね
    しかも私の最終勤務日の延期を強制してまで引継ぎの日数を確保してもらえるんだよ
    後任には何の罪もないけど、入ったタイミングで受入の不公平がありすぎる

    そして自分は次の派遣先に行けてもまた口伝殴り書きを繰り返すのだろうか

    +14

    -0

  • 1944. 匿名 2024/05/19(日) 22:13:11 

    >>1934
    私ももう無理!入ったばかりなのにみんな意地悪すぎる!7月末迄だけど、最近更新確認メール早いから今週末には来るはず。きたら即終了ボタン押してやる。

    +19

    -0

  • 1945. 匿名 2024/05/19(日) 22:16:55 

    >>1929
    理由に気づいてないだけもある。私はもう無理ってとこまで我慢しててなるべく関わりたくないと思うようになってしまったけど相手は私に無視されてるって周りに相談しまくってたことある。

    +4

    -2

  • 1946. 匿名 2024/05/19(日) 22:20:02 

    >>1937 いいえ、一緒に働き出して3日後位からいきなり素気なくなったんです。その人は私以外にはカラ元気で愛嬌振りまいてて、私には意味不明の拒絶。周りからは「裏表ありそう」な人に見られてた。そんな人と3か月間を過ごしました(辞令出て転勤した)。3か月耐えれたのは他の社員(若手数名)がそれに気付いてくれてた救いも大きかったです。主さんも理不尽を受けてる側なら堂々としてたら良いよ!

    +4

    -0

  • 1947. 匿名 2024/05/19(日) 22:23:27 

    >>1946
    ありがとうございます。コメ主さんは救われましたね。良かったですね。私は独り言多いし変わってるのでやられやすいです。堂々としたいですが、その人は6年選手の人なので勝ち目ないです。

    +1

    -0

  • 1948. 匿名 2024/05/19(日) 22:28:06 

    >>546
    うわぁ返信くれてたの今さら気づいた…😭

    良性発作性頭位めまい症とかいう、耳の中にもともとある石がなぜか外れて三半規管に入っちゃうっていう病気だったよ。
    お医者さんに言わせるとそこまで珍しくもないみたい。

    傷病手当金のこと教えてくれてありがとう!
    そういえば3日以上休んだら社保から出るとかあるよね。ちょっと調べてみる。

    親切なレス感謝😢

    +4

    -0

  • 1949. 匿名 2024/05/19(日) 22:31:24 

    >>1940
    >社員なのに当事者意識が全然ない

    ほんとこれ
    「実際に対応するのは私(社員)ではないので」って言われて唖然としたわ
    作業者が何らかの事情で突然いなくなったら社員のあなたが対応するんだよ?分かってる?って詰めてやりたかった
    でも言ったところで聞く耳無さそうだったから「そうですか」って言って基本的な処理内容しか書き起こしてない
    本当はイレギュラー対応の事例や注意点をいくつか書こうと思ってたけど、その気が失せた
    基本の流れは説明したんだし、もう良いかなと思って放置してる
    「手順書の確認をお願いします、不明点があったらお声がけ下さい」と言ってあるけど、一向に何も言って来ないからあとは知らない

    +8

    -0

  • 1950. 匿名 2024/05/19(日) 22:31:35 

    >>540
    >>541
    心配してくれてるレスくれてたのに気づくのがめっちゃ遅くなってごめん😭

    最初、救急で見てもらって良性発作性頭位めまい症とかいう病気だって言われて、改めて耳鼻科のクリニック行ったら同じ診断だったんだ
    もともと耳の中にある耳石とかいうのが、何故か剥がれて三半規管に入ることがあるらしい。

    治療薬もなくて癖になりやすい厄介な病気になっちゃったけど、脳に異常なくて命に関わらないからまだ良かった😢
    心配してくれてありがとね!

    +2

    -0

  • 1951. 匿名 2024/05/19(日) 22:41:36 

    >>1928
    >社員のこと「馬鹿なのかな?!」とか言う

    1909です
    私が抜けたグループのうちの1人も同じこと言ってました
    「あの人、使えないw」とか
    頼むから周囲を見て欲しいって思いました
    全然関係ない部署であろう社員の人にチラ見されたこともあったし
    不満はあるだろうけど、せめて社内でなく社外で言って欲しかった
    変にマウント取って来るし「私が一番!」って感じの人でした
    距離を取ったら挨拶すら返って来なくなったので、内心ほっとしました

    +7

    -1

  • 1952. 匿名 2024/05/19(日) 23:13:17 

    >>1939
    よこだけど、私も6月で終わりでしっかり手順書作った。
    社員なのに当事者意識が全然ないのはなんでだろ。
    うんざりだよ

    +6

    -0

  • 1953. 匿名 2024/05/19(日) 23:13:31 

    派遣の応募ページ見てると“穏やかな人が多くて質問しやすい雰囲気です“みたいなこと書いてあるけど、これはどのくらい信じていいのか…
    今正社員で働いていますが、人間関係が嫌すぎて辞めたい。今年転職したばかりだけど、派遣でも前職を短期で辞めてると印象悪いですよね…😖

    +13

    -1

  • 1954. 匿名 2024/05/19(日) 23:29:17 

    コンサルの会社って社風やばいですかね?ホームページ見ただけでキラキラしててびっくり
    派遣にも色々求めてくるのか

    +3

    -0

  • 1955. 匿名 2024/05/19(日) 23:43:38 

    >>1953
    全く信用しない

    +15

    -0

  • 1956. 匿名 2024/05/20(月) 00:33:06 

    >>1953
    全然信用ならない
    その反対だったことなんてザラ
    たまに良い雰囲気の会社もあったけど、期待しない方が良い
    職場見学で実際に一緒に仕事をする人と会わせて貰えたら雰囲気掴めるかもしれない
    猫かぶりしてる人もいるから何とも言えないけど
    うまく言語化出来ないけど「何か嫌だ、何か変」って思ったら絶対に辞退する
    正社員⇒派遣は簡単だけど、派遣⇒正社員は凄く大変だから社員として転職活動した方が絶対に良い

    +14

    -0

  • 1957. 匿名 2024/05/20(月) 00:41:03 

    業務の手順書もそうだけど、全社共通の運用ルールが決まってないとかルールはあっても欠陥があることに対して社員が全く他人事なのが不思議。
    なんなら派遣さん提案まだ?改善まだ?って待ちの空気すら感じる。

    +9

    -0

  • 1958. 匿名 2024/05/20(月) 00:52:25 

    >>1956
    >その反対だったことなんてザラ
    以下、私の実体験から

    チームワークがよい職場
    →営業vs事務でギスギスしていた

    定着率抜群
    →その派遣元から派遣を入れた実績なし
    →私の前(正社員)は3か月目に飛んだ
    →私も1年もたなかった

    頑張りが認められる職場
    →派遣先からむしろアンフェアな評価をされた

    +8

    -0

  • 1959. 匿名 2024/05/20(月) 06:34:24 

    >>1944

    意地悪されてるって大丈夫?
    派遣が無理しても何もメリットないからさっさと撤退もいいと思う。

    職場環境って大事だよねー。
    私もみんなと合わないと思ってたんだけど、よく周りを見てみると問題はお局無期雇用だけだったんだよね。
    たった1人の存在のせいで、職場環境全てが灰色になってた。
    たった1人のせいで、退職しなければならないので悔しさ倍増。

    なんで人は局化するんだー!?

    +20

    -0

  • 1960. 匿名 2024/05/20(月) 07:00:34 

    >>1953
    嘘ばっかりだよ
    これは派遣だけでなく正社員の求人募集でも同じ
    そりゃ都合の悪い事なんて書くわけない

    派遣社員は真面目すぎても何も見返りないし損するだけだからドライに割り切ったほうがいい

    +11

    -0

  • 1961. 匿名 2024/05/20(月) 07:20:46 

    すごく惹かれる求人発見。でも更新したばかり。やるせない

    +10

    -0

  • 1962. 匿名 2024/05/20(月) 07:33:01 

    すごく惹かれる求人発見。でも更新したばかり。やるせない

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2024/05/20(月) 07:58:09 

    >>1915
    私は気にせず使い続ける。登録してるスタッフなんて私以外にわんさかいるから派遣元もイチイチ気にしてないよ。初回更新無しで辞めてもとりあえず契約期間内働いてくれれば御の字でしょ

    +9

    -0

  • 1964. 匿名 2024/05/20(月) 08:18:35 

    >>1949
    >ほんとこれ
    >「実際に対応するのは私(社員)ではないので」
    >って言われて唖然としたわ
    >作業者が何らかの事情で突然いなくなったら
    >社員のあなたが対応するんだよ?分かってる?
    >って詰めてやりたかった

    これね、私も前にいた派遣先の正社員に感じたけど、
    そういう人って意地でもやらないよ
    仕事の分担考えたらその女性社員しかやる人いないのに、そういう時だけ他の部署や他のグループの派遣社員を借りてきて、その人達にやらせる
    何故かタイミングよくその人の子供が流行病にかかって会社に行けないから、とかでね
    派遣社員の仕事は同じ派遣社員達に分担させれば良いと思ってる

    +9

    -0

  • 1965. 匿名 2024/05/20(月) 08:19:52 

    初回で辞めるんですが、先日それを派遣元の営業に行ったらあっさり受け入れられた。
    グチグチ言われると思ってたからあっさりで良かったけど、「すぐ辞めそうと思ってたけど、ねじ込んだだけなので予想通り」という事なのかなぁと勘繰ってしまったw それか派遣先からあまり評価が良くなかったとかかなとか…。まぁ別に良いけど、まずは更新しない旨を言えて良かった。まだ派遣先には伝わってないけど、あと一ヶ月と少しの辛抱だ。派遣先に伝わった後は気まずいけどこればっかりはしょうがない💦苦笑

    +11

    -0

  • 1966. 匿名 2024/05/20(月) 09:02:54  ID:AE7XUfV72a 

    派遣での仕事は、業務だけに専念したい。社員との交流は必要最低限でいいのかなと考えているので
    朝会とか、その他飲み会などは正直、不要だと感じている。というよりそんな接触はないほうが気がラク。 

    +15

    -1

  • 1967. 匿名 2024/05/20(月) 11:24:12 

    >>1960
    そうだよね、正社員ポジションでも碌でもない職場多くない?
    金銭面とか待遇でみんな引き止められてるだけだよ
    不満のない人ってあまりいないよね
    派遣は我慢しても文句言っても何もいいことないから撤退一択だけどずっと文句いいつつ居座ってる人苦手
    社員にクレームしてやったとか怒ってるけどなんの意味もないのに

    +7

    -0

  • 1968. 匿名 2024/05/20(月) 12:06:00 

    >>1967
    横だけど、クレーム受けてもその派遣を切らないってことは、その派遣先も新規で募集しても人が来ないこと分かってるんだろうね。

    お互いに消去法で選んでるってことを理解して、謙虚にして欲しいもんだわ。

    +1

    -0

  • 1969. 匿名 2024/05/20(月) 12:12:07 

    私も6月末で辞めます。4月途中から就業して、最初の契約が5月末まで。終了したい気持ちの方が大きかったけど、ほんの少し迷いがあったから更新した。(とは言っても、本来9月末までのところを6月末までにしてもらった) 初回で終了しとけば良かったと大後悔。行きたくない。私の前2人が飛んでるみたいだけど、そうしたくなる気持ちが理解できてしまう。

    +23

    -0

  • 1970. 匿名 2024/05/20(月) 12:13:08 

    選考中にはなるけど、この先にいけない…

    +6

    -0

  • 1971. 匿名 2024/05/20(月) 12:15:36 

    今まで見てきた感じだと、入った新人の派遣が週一くらいのペースで体調不良で休む場合、大抵辞めるフラグなんだよね。
    もう辞めた派遣先に、凄い嫌な派遣がいてその人の所に来た派遣がもう定期的に休むようになったと聞いて、辞めそうって思ってる。

    +14

    -0

  • 1972. 匿名 2024/05/20(月) 12:16:01 

    去年8月から働き3月で辞めました
    有給使いきりました!

    仕事がつまらない
    同じポジションに社員がいないため全部派遣任せ(怒られることはないけど質問攻めにされてもわからん)
    仲良くなれなかった(空気みたいに扱われた)

    三年後に直接雇ってくれるならいいけど、三年いても何も身にならなそうだからやめた。

    次決まってないから焦ってる
    けど、辞めたことは後悔ない
    派遣に色々求めすぎ

    +23

    -0

  • 1973. 匿名 2024/05/20(月) 12:17:55 

    毎朝机拭くんだけど、
    拭いてる横で社員がごはん中だったりすると萎える。

    自分のたべるところくらい自分で拭くってなんで言えないのかな😒

    +2

    -2

  • 1974. 匿名 2024/05/20(月) 12:26:36 

    >>1951
    そうなんですよね。
    本人がいなくたって誰が聞いてるのか分からないのに…
    「馬鹿なの?!」って言ってやりたいぐらい笑

    私も敵認定されて、挨拶してこなくなりました。
    その人みんなから嫌われてるので痛くも痒くもないです。
    むしろ、一緒に行動してる時の方が恥ずかしかったです。声がでかいから。

    +6

    -1

  • 1975. 匿名 2024/05/20(月) 12:31:22 

    前にパートで働いてた所が地獄のような会社だったから、今の派遣先まあまあ嫌な感じだけど屁でもないわ笑
    地獄を味わうのも悪くないと今なら思える。

    +10

    -0

  • 1976. 匿名 2024/05/20(月) 12:31:57 

    言わなきゃやらない正社員の若い子とペアなんで、今までは立場違うし私がやるかってやってたけど忙しすぎてお願いスタイルで頼んだらバンバンやってくれるじゃん!
    いつもこうすれば良かったー。
    にしても、今日は忙しい、、

    +7

    -1

  • 1977. 匿名 2024/05/20(月) 12:50:19 

    >>1970
    同じです。社内選考に時間かかるとかで待ってたけど、さっきまた1つ落とされました。

    +4

    -1

  • 1978. 匿名 2024/05/20(月) 13:07:53 

    >>1971
    本当これ辞めフラグだよね
    なるべく残りの出社日数を削ろうとしてるんだろうなあと
    休みたくなる気持ちすごいわかるわw

    +16

    -1

  • 1979. 匿名 2024/05/20(月) 13:31:21 

    テンプさ
    エントリーしてと即効落とすくせに、向こうからの紹介メールは、返事下さいと書いてある。

    うざい!返信しないことが答えだよ

    +21

    -0

  • 1980. 匿名 2024/05/20(月) 14:02:54 

    なんか週3日勤務の案件が増えたような気がする

    +6

    -0

  • 1981. 匿名 2024/05/20(月) 14:41:24 

    契約更新しなかった後に仕事の紹介をもらえなかった場合も自己都合退職になりますか?

    +2

    -0

  • 1982. 匿名 2024/05/20(月) 16:01:12 

    派遣先の社員A子に嫌われてるんだけど、私がミスしたわけじゃないのに何故か私にこれ間違ってんだけど!って怒られて、私じゃないけどすみませんでしたって頭下げたら、そういうのいいから!課長に言うから!とか言われたり
    飼い猫におもちゃかってあげたら少し痩せたんだって話したらそんだけで痩せるとかどんだけだらしない猫なんだよって悪口目の前で言われたり
    駐車場で怪我させられそうになって鬱になった

    +5

    -0

  • 1983. 匿名 2024/05/20(月) 16:28:30 

    先週木曜日から書類選考してもらっていたんだけど、さっき連絡がきてオンラインでの顔合わせが決まった。
    でも日程が今週金曜日だって。
    いやー、先すぎる。
    なんなら辞退したい

    +6

    -0

  • 1984. 匿名 2024/05/20(月) 17:30:29 

    >>1981
    こちらから申し出ての更新なしで終了(契約の区切りはきっちり守っている)
    派遣元からの仕事紹介なしの時の離職票の離職理由コードは会社都合退職になってましたよ。

    +4

    -0

  • 1985. 匿名 2024/05/20(月) 18:10:05 

    イライラがとまらない

    +2

    -0

  • 1986. 匿名 2024/05/20(月) 18:24:32 

    >>1980
    わかる!扶養内希望だけど、紹介されることが多くなった

    +2

    -1

  • 1987. 匿名 2024/05/20(月) 18:30:50 

    >>1984
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1988. 匿名 2024/05/20(月) 18:33:57 

    7月案件そろそろ出てもいい頃なのに全然ない

    +9

    -1

  • 1989. 匿名 2024/05/20(月) 18:58:37 

    >>1988
    6月入ってからだね

    +4

    -0

  • 1990. 匿名 2024/05/20(月) 19:17:37 

    >>1900
    今小洒落たオフィスだけど椅子も机も仕事用ではないので腰が痛くなる
    事務机と椅子が良いなぁ

    +2

    -0

  • 1991. 匿名 2024/05/20(月) 19:21:40 

    少し気になる点もある求人だけどエントリーしてから顔合わせが決まるまで本当に早かった
    決まるときは早いんだよなと感じた、
    第一希望だったのに社内選考の状態のままで完了していった求人を思うと
    複雑な気持ちだよ、選べるようで選べないんだよね
    今回は特に、前の仕事を辞めたくて辞めたわけじゃ無いから余計にそう感じるし、
    何かにつけて選んじゃってたなと思う

    +6

    -0

  • 1992. 匿名 2024/05/20(月) 19:24:13 

    理不尽な注意されたから反論したら、そのあとその人がよそよそしくなってやりにくい

    +4

    -0

  • 1993. 匿名 2024/05/20(月) 19:47:08 

    >>1991
    わかります!やっぱり早いときは早いですよね…
    今、「社内選考」という名目で長く待たされていて(エントリーしたまま自然消滅というわけでなく、すみませんもう少しだけお待ちください…!という連絡がちゃんと来る。)ダメかなぁって気がしてる。落ち着かない。

    +5

    -0

  • 1994. 匿名 2024/05/20(月) 19:47:57 

    >>1953
    「派遣が」穏やかだったり、わりとなんでもはいはーい受け入れられるタイプ多かっただけで社員やその部署が穏やかだったわけではない、を経験したw
    優秀派遣パイセン達が寛容で良い人なだけだったりさ(寛容な人しか残れないのかもしれない)

    腹立つとかもあまりないけど、一線が決まっててそこオーバしたら辞めるって決めてる〜、でもここってその絶対譲れないラインは超えてこないから働きやすいの、って言ってた
    その譲れないラインが人それぞれ違うから周りが長く勤めてる、とか自分の基準にはならなくて難しいよね

    +6

    -0

  • 1995. 匿名 2024/05/20(月) 20:01:39 

    >>1975
    わかるわ
    大企業なのにパート頼りの会社で数人の社員が終わってたからあれと比べたら耐えられるw
    あの人達に比べたらずっとずっとまし、時給もずっとずっといいと思える
    周り見てもその変な社員達には仕事できる人程嫌われた
    私辞めてからだけどパワハラで問題になったらしく「でしょうね」だわ

    +4

    -0

  • 1996. 匿名 2024/05/20(月) 20:07:14 

    >>1976
    めっちゃいい子じゃんw
    どこまで自分がやったらいいか分からなかったのかな?

    +3

    -2

  • 1997. 匿名 2024/05/20(月) 20:51:28 

    >>1980 社員と同じ日数と時間で派遣依頼したけど暇すぎて辞められるのが続いて、それをちゃんと考え直した企業かな。ここで見てる限り「暇すぎ」って嘆いてる人凄い多いし。忙しい時やどうしてもいて欲しい曜日だけとかでいいですって会社もありそうだもんね。

    +7

    -0

  • 1998. 匿名 2024/05/20(月) 20:54:54 

    >>1997
    私、前任の人がフルタイムだった。私は扶養内で探してたからありがたかった。

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2024/05/20(月) 21:05:24 

    最後に🍮で就業してから5年経ってしまったアラフィフなんだけど、ダメモトでジョブチェキから応募してみたらまさかのコーディから電話あり
    あきらめないで仕事探しがんばる!

    +17

    -1

  • 2000. 匿名 2024/05/20(月) 21:56:24 

    度を超えるくらい仕事ができない社員がいるんだけど、その人のミスに気がついても、その人自身が直せないから私が直すように頼まれる。気が付いて報告することまではできるけど、当たり前のようにカバーすることまで頼んでこないで

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード