-
1. 匿名 2024/04/27(土) 18:57:02
亭主元気で留守がいいとよくいいますが、あまりにも旦那が仕事ばかりで疲れてきてしまいました。
これまでは少なくとも週に1回は休めてたり早く帰れる日があったのですが(それでも忙しい時はすれ違い)
昨年の秋から大きな企画が入り、それが思いのほか大変で半年経った今も激務です。
結婚して十数年ですが、これまで盆正月ゴールデンウィークはもちろん、ちょっとした連休や土日もおらず家のことも皆無で寂しさというか結婚した意味があるのかなと思ってしまいます。
こんなに辛いならいっそ別居や離婚をしてしまった方が楽なのかもと思ってしまいますが、別れたところでもっとしんどいのは目に見えてるのでどっちに転んでもしんどいのだろうと思います。
ガルだと旦那なんて居ない方がいい!って意見が大きいかもしれませんが、、どなたか共感してくれる方いませんか?
子供を連れておでかけを頑張ったり大掃除して気を紛らわせたり自分なりには頑張りました。+145
-34
-
2. 匿名 2024/04/27(土) 18:57:53
キーエンスならあり得る+95
-0
-
3. 匿名 2024/04/27(土) 18:57:59
高身長の男って性格わるい ?+1
-30
-
4. 匿名 2024/04/27(土) 18:58:00
金がその分ウッハウハなら主もこんなには悩まないだろうしなあ+183
-5
-
5. 匿名 2024/04/27(土) 18:58:06
本当に仕事なのかなぁ🤔+32
-30
-
6. 匿名 2024/04/27(土) 18:58:10
激務でも仲良し+105
-20
-
8. 匿名 2024/04/27(土) 18:58:19
+71
-0
-
9. 匿名 2024/04/27(土) 18:58:20
>>1
体壊さないか心配だよね+143
-2
-
10. 匿名 2024/04/27(土) 18:58:20
ウコンあげな+1
-1
-
11. 匿名 2024/04/27(土) 18:58:26
ずっと居るようになるとしんどいと思う。今全然いないなら+33
-1
-
12. 匿名 2024/04/27(土) 18:58:30
仕事減らして家計苦しくするのでいいの?+7
-6
-
13. 匿名 2024/04/27(土) 18:58:37
セックスしてない夫婦+0
-12
-
14. 匿名 2024/04/27(土) 18:58:46
激務ってどれだけ激務なの?+5
-0
-
15. 匿名 2024/04/27(土) 18:58:59
>>7
おっさん、惨めだね…+30
-1
-
16. 匿名 2024/04/27(土) 18:59:10
+1
-2
-
17. 匿名 2024/04/27(土) 18:59:23
自営業、休みの人も電話にでる
旅行中でも
やめてほしい
公私わけられないなんてさもしい+54
-5
-
18. 匿名 2024/04/27(土) 18:59:35
旦那の体が心配なのかと思ったら違った+130
-0
-
19. 匿名 2024/04/27(土) 18:59:43
>>7
キモ!激務なのに不倫する体力はあるんだね+4
-4
-
20. 匿名 2024/04/27(土) 18:59:44
本当にしんどいのは旦那+104
-1
-
21. 匿名 2024/04/27(土) 18:59:45
>>1
主は専業?
それなら、生活費を稼いでいる夫への労いとかないんかな+23
-17
-
22. 匿名 2024/04/27(土) 18:59:46
>>1次の休みは旦那さんと2人で出かけてきたらどう?子どもは預けてさ
数時間でも良いじゃない
そしたら良いガス抜きになるよ+9
-8
-
23. 匿名 2024/04/27(土) 18:59:58
激務ってどれくらい?
ウチは夫は月60~80時間くらい残業。
激務ではないか?+4
-11
-
24. 匿名 2024/04/27(土) 19:00:13
>>1
限度ってあると思うから、言ってる意味は分かるよ。
亭主元気で留守がいいと言っても、あなたレベルで一緒に過ごす時間ゼロだと、多分わたしも『結婚の意味』を考えると思う
+85
-5
-
25. 匿名 2024/04/27(土) 19:00:14
家の旦那は転職した。技術職だし直ぐにできた。体調崩す前に考えた方が良いよ。+9
-1
-
26. 匿名 2024/04/27(土) 19:00:24
>>6
何でこういった画像が今更出てるのか不思議+27
-1
-
27. 匿名 2024/04/27(土) 19:00:27
>>1
お給料はどうですか?+3
-2
-
28. 匿名 2024/04/27(土) 19:00:32
いやいやいや…、ご主人が可哀想すぎるでしょ
家族の為に激務にも耐えてるのに、寂しいから離婚?別居?
ひでぇ+119
-17
-
29. 匿名 2024/04/27(土) 19:00:54
>>3
ぬぼーっとした人が多い+5
-3
-
30. 匿名 2024/04/27(土) 19:01:00
わかるうちも。
疲れるよねー
祖父母も遠方でずっとワンオペ
まぁメリットもあるけどねー
いてもいたで、面倒も増えるからね(笑)+9
-0
-
31. 匿名 2024/04/27(土) 19:01:07
>>1
旦那が激務だから別居か離婚を考えるって支える気ゼロで笑う+128
-16
-
32. 匿名 2024/04/27(土) 19:01:10
>>26
今更?これ出たのだいぶ前じゃなかった?+2
-3
-
33. 匿名 2024/04/27(土) 19:01:32
うちの旦那、激務すぎる部署に配属されてしばらくしておねしょしてたよ。今は慣れて大丈夫みたいだけど、服で隠れるところにアトピー出てて辛いんだと思う。+13
-1
-
34. 匿名 2024/04/27(土) 19:01:40
>>1
旦那さん心配ですね。
亭主は留守でも、やはり元気が1番。
私の父の話ですが、激務の末、当時は認定されなかったですが過労死しました。
断れない性格ですか?旦那さん。
離婚とか別居とか、そんな旦那さんがいるのに逆に何言ってんですか???
旦那さん、仕事休めるといいですね、本当に恐ろしいことになる前に。+68
-1
-
35. 匿名 2024/04/27(土) 19:01:43
>>16
よきかな+5
-1
-
36. 匿名 2024/04/27(土) 19:01:47
うちは結婚当初、私が激務で休めなくて本当に申し訳なかった。結果、体調崩して離職し、産後パートしかしてないけど今の方がいい。
旦那さん、体調は大丈夫なのかな。年齢も分からないけど、もし体調に問題ありそうなら転職も考えてみては。でも頑張っておられるなら、背中押して欲しいだろうなとも思う。難しいね。+25
-0
-
37. 匿名 2024/04/27(土) 19:01:59
あなたがいるからこそ旦那さん耐えて頑張ってるんじゃないの?+25
-1
-
38. 匿名 2024/04/27(土) 19:02:10
セックスはいつしてるの?レス?+0
-12
-
39. 匿名 2024/04/27(土) 19:02:22
結婚して十数年でまだいて欲しいって思える主さん凄い!!
うちも同じくらいの結婚年数で、若い時から激務でいないのが当たり前だったんだけど、もう子どももある程度落ち着いたから、いられるとペースが狂って困る
子どもが小さい時は猫の手も借りたい程だったし、公園で子どもを遊ばせてるパパさんとか見て羨ましくて仕方がなかったけど+12
-4
-
40. 匿名 2024/04/27(土) 19:03:05
それで年収いくら?職場内でのポジションは?当然独立経営できたり社内トップになれそうなの?
激務でも見返りあればいいんじゃない?好きでやってるんだし。
これが年収600万程度で幹部にもなれるわけでもないし三流企業なら働いてる意味なし
年収400万でも将来ラーメン屋として独立するために修行してるなら意味ある+9
-12
-
41. 匿名 2024/04/27(土) 19:03:14
>>1
旦那さんが心配なのではなく、その状況だと自分がつらいってことなんか?+52
-3
-
42. 匿名 2024/04/27(土) 19:03:20
旦那が帰宅恐怖症になってないか確認した方がいいかも
うちの職場で特にやることがあるわけでもないのに何故か遅くまで残ってる人いて生活残業だなんどと言われてたけど、結局子供に障害見つかって嫁がピリつき出してから家に帰りたくなくなっただけだった+6
-0
-
43. 匿名 2024/04/27(土) 19:03:43
>>4
激ブラックってことやね
メンタルやられて休職退職コースになること多い+57
-0
-
44. 匿名 2024/04/27(土) 19:03:51
>>7
もしこれを書き込んだアナタが男性なら、テクなし・独りよがりなセクロスしてそうなニオイがプンプンする+9
-0
-
45. 匿名 2024/04/27(土) 19:03:53
うちも同じ。結婚する前から多忙だったけど子供ができたら近くに親や助けのないワンオペは想像してたよりキツかった。
海外単身赴任を経て本帰国して役職が上がったので楽になるかと思いきや今までで一番多忙になってしまったよ。
ご近所のご主人はこのGWも10連休だし、しょっちゅうお休み取ってるみたいで奥さんも専業主婦だしホワイト企業は良いなぁと僻んでしまう。
でもそんな夫が一番大変だし、夫が大事なのでたまの休日を楽しんで、連休も仕事に行く夫を労って送り出すしかないなって思ってます。+8
-1
-
46. 匿名 2024/04/27(土) 19:04:01
>>41
ガル民代表って感じのトピ主様だよね(笑)+22
-8
-
47. 匿名 2024/04/27(土) 19:04:04
うちの上司も毎日帰宅が深夜
んで朝も早くからいる、会社にすんでる?レベル
残業100時間超えてるとか
今どきやばいけど、昔からそういう人らしい
たしかに業務は多そうだし、デキる人だから
要領悪いとかではなくほんとに仕事やりまくる人って
いるんだなと思った、ただ体が心配だよね
+17
-0
-
48. 匿名 2024/04/27(土) 19:04:31
>>2
キーエンス、ホワイトって聞いたけど…+2
-19
-
49. 匿名 2024/04/27(土) 19:04:59
激務ってパニック障害になるよ。
私がそう。+10
-2
-
50. 匿名 2024/04/27(土) 19:05:10
>>1
激務で旦那さんの身体心配してるのかと思ったら
自分のことばっかだな
少しは激務の旦那さん労ってあげな+47
-8
-
51. 匿名 2024/04/27(土) 19:05:42
>>44
1人で勝手にイッてるタイプ。+5
-0
-
52. 匿名 2024/04/27(土) 19:05:48
>>1
何がしんどいの?
ワンオペ?
それとも旦那さん不在が寂しいとか?
前者ならシッターやハウスメイド雇ったり、後者は転職できないか旦那さんにお願いするとか?
そもそも旦那さんと話できてる?+15
-3
-
53. 匿名 2024/04/27(土) 19:06:19
>>14
横だけど、朝6時に家出て、7時始業、22時まで仕事して23時帰宅。
年に数回海外出張あり
月に数回新幹線の距離の出張あり
今はわたしが時短勤務してるけど、辞めて専業主婦になって欲しいと言われてる。
ワンオペで辛いし、辞めようか検討レベル+13
-4
-
54. 匿名 2024/04/27(土) 19:06:24
仕事頑張ってるのは家族のためでもあるのにそれで離婚したいって言われたらショックだろうな。
仕事の量調節するのって意外と難しい。+10
-2
-
55. 匿名 2024/04/27(土) 19:06:26
>>5
仕事じゃないなら不倫?
結婚して十数年も気づかないことある?+2
-6
-
56. 匿名 2024/04/27(土) 19:06:32
私の夫も総合病院の消化器外科で、当直、呼び出し、残業でほぼほぼ子供に会えてないー!
私も看護師資格持ってるから働きたいけど無理よね。+0
-0
-
57. 匿名 2024/04/27(土) 19:06:43
>>45
あなたは良妻賢母や素晴らしい+0
-0
-
58. 匿名 2024/04/27(土) 19:07:11
>>1
旦那さん本当に仕事?+6
-5
-
59. 匿名 2024/04/27(土) 19:07:59
>>55
一緒に暮らしてなかったらわかんないものよ。+0
-5
-
60. 匿名 2024/04/27(土) 19:08:08
>>18
私もそっちなんだ?ってなった
結婚して10年以上でお子さんもいるのにまだ信頼関係が淡くて初々しい感じ?
旦那が好きすぎて寂しいのは悪くはないけどそれだけ頑張ってるなら支えたいけどね
別れるなんて考えもしないな+39
-5
-
61. 匿名 2024/04/27(土) 19:08:10
>>23
それぐらいなら普通じゃないかな?
月20日×4時間で80時間、18時終業時間なら22時までだよね。
毎日始発終電とか聞くけど恐ろしい。
+19
-7
-
62. 匿名 2024/04/27(土) 19:08:11
夫も同じく忙しい、暇があったらメール確認、海外ともやり取りしているので常にパソコン。
でも疲れているから暇があったら寝る。本当に今1番忙しいのだと思う。
私は、くだらない話しをするけれど一個にして後は自由に。+3
-0
-
63. 匿名 2024/04/27(土) 19:09:02
>>24
主って何レベルなの?+0
-0
-
64. 匿名 2024/04/27(土) 19:09:34
>>52
そんな高年収旦那嫁ならシッターに預けたり美味いもの食べたり毎日ウッキウキでこんなトピ立てないと思う+6
-0
-
65. 匿名 2024/04/27(土) 19:09:35
>>53
横ですが、
おお!似た感じです。私もそれでパート辞めて専業主婦になりました。子供3人が熱出した時とか、自分は絶対休めないし、家にいつもいて子供達見ててくれると安心して仕事できると言われて。+16
-1
-
66. 匿名 2024/04/27(土) 19:09:39
そんな時こそ旦那を支えるもんじゃ…+4
-0
-
67. 匿名 2024/04/27(土) 19:09:46
>>2
40で墓が立つんだっけ+40
-0
-
68. 匿名 2024/04/27(土) 19:10:00
>>1
結婚十数年の間、旅行とかも皆無って感じですか?+3
-0
-
69. 匿名 2024/04/27(土) 19:10:00
>>1
週1休みがあるだけ羨ましい+1
-2
-
70. 匿名 2024/04/27(土) 19:10:13
激務でご主人の体やメンタルが心配って事じゃなくて、ご自分がさみしいって話ね。
家族のために頑張っているんじゃないかな。
仕事の量が調整できればいいけど難しいんじゃないの。
転職勧めるか、今だけだと思ってもう少し我慢するとか。
一度話し合ってみれば。+7
-1
-
71. 匿名 2024/04/27(土) 19:10:18
>>6
みんな幸せそうな笑顔+72
-1
-
72. 匿名 2024/04/27(土) 19:10:58
>>1
激務の旦那の体調は心配してあげへんのか+13
-1
-
73. 匿名 2024/04/27(土) 19:11:05
>>1
主みたいなタイプはどんな状況下でも不満に感じたりしない?
旦那が家にいすぎも嫌、いなさすぎも嫌、かといってほどほどだと給料が今より下がりそうで嫌
みたいな+21
-1
-
74. 匿名 2024/04/27(土) 19:11:15
>>2
5年前新大阪付近に住んでたんだけど、
日曜日も結構電気ついていたな、、、+27
-0
-
75. 匿名 2024/04/27(土) 19:12:21
>>52
よこ
シッターとか家政婦とか民間の雇ったら、1日で三万は飛んでくよ〜
だから自分が体壊そうがどうなろうが、やるしかない‼️って毎日奮起してる😭+3
-0
-
76. 匿名 2024/04/27(土) 19:12:22
>>56
うちの親も外科医だったけど残業って概念ないよ
最近働き方改革とかいってるけど、24時間医師なのが当たり前の時代だったし
土日も学校帰りもお父さんの職場に遊びに行ってた
病院も土日や午後は四六時中大変なわけでもないし(拘束はあっても)
あと最近は看護師の奥さんパートしてたり働き続けてる人いるね
別に珍しくないと思う、女医なら普通に働いてるし
子どもに会えてないって時間作ってないからじゃないの?
+2
-2
-
77. 匿名 2024/04/27(土) 19:12:53
>>23
横
自分が月300位残業してるんだけど基本休みなしで日付変わる前に帰るのが週1,2回位(勤務は8時から)
60-80だと平日4時間残業休日丸々休みだからホワイトに思えてしまう+8
-2
-
78. 匿名 2024/04/27(土) 19:12:53
>>1
旦那は居たほうが良い派です
激務は最初から付き合わない派でもある+8
-0
-
79. 匿名 2024/04/27(土) 19:13:51
>>8
そっくりw+7
-0
-
80. 匿名 2024/04/27(土) 19:14:05
>>39
子供を連れておでかけを頑張ったり大掃除して気を紛らわせたり自分なりには頑張りました
って書いてあるからまだ小さくてワンオペで孤独なんじゃないかな
大きくなるまで耐えるしかないよね+3
-0
-
81. 匿名 2024/04/27(土) 19:14:28
去年の夏に異動してきた上司が激務です
夜もまあ遅くまで会議対応してるみたいなのに、その上司から朝6時とかにメールが来てるのは普通で、深夜3時とかもわりとあります
いつ寝てるんだろうと思うくらいなので、奥さんどころか家族との時間なんてなかなか取れてないんだろうなと思います
そんな状態でかわいそうだと思う反面、上司としてやってもらわないといけないことが回っていない状態でもあるので部下としてやれることはやって上司早く慣れてくれとも思っています
家庭や健康が一番と分かってはいても、その職務を引き受けた以上はと踏ん張っている方は世の中たくさんいるんだと思いますよ
離婚して主がこれまでと同等の生活や教育を子供に与え続けられるならそれはそれでいいとは思うけど、ご自身のお気持ちだけで突っ走らないように+6
-0
-
82. 匿名 2024/04/27(土) 19:14:34
うちもそうだよ!始発から終電間近って感じ。休みも週1、休みは昼まで寝てる、家事育児皆無。休みも予定立てたら早起きするよって言うけど絶対疲れてるし寝かせてあげたいと思う。週休2日で18時過ぎには帰ってくる旦那さん羨ましい時期あった。+5
-0
-
83. 匿名 2024/04/27(土) 19:16:23
>>67
怖い、、+15
-0
-
84. 匿名 2024/04/27(土) 19:17:04
>>1
子供がまだ小さいのかな?それで旦那さんの心配まで頭が回ってない?冷静に考えたらその状態で離婚してしまったら旦那さんが気の毒すぎるし、逆に何のための離婚?+14
-0
-
85. 匿名 2024/04/27(土) 19:17:32
>>67
よこ
どういうこと?
過労死するレベルってこと?+14
-2
-
86. 匿名 2024/04/27(土) 19:17:43
>>1
あなたより、旦那さんが心身をこわさないか心配だけど。
そこまで激務の夫がいるのに、夫より自分の方が心配なことにひく。
旦那さんだって、好きでそんな働き方してないと思う。
激務過ぎて転職活動する余裕もないよね、、、
+22
-2
-
87. 匿名 2024/04/27(土) 19:17:59
>>65
パートで保育園預けてたならどのみち辞めてもやめなくても家で子供見る時間は同じやん+6
-0
-
88. 匿名 2024/04/27(土) 19:18:13
>>23
うちは月の半ばくらいで過労死ライン超えてる
帰って来れない日もあれば、旦那が意地でタクシーで帰ってくる時もある(タクシー代は会社の経費)
半官半民の仕事で官僚との会議開始時間が23時とかある+8
-0
-
89. 匿名 2024/04/27(土) 19:19:04
>>1
自分のことより、まず旦那の体を心配しようよ
ほっといたら死んじゃうよ+16
-0
-
90. 匿名 2024/04/27(土) 19:20:21
>>32
そういう意味ではなくて、子育て真っ最中には出さずに、大人になってから出してるという意味です+5
-5
-
91. 匿名 2024/04/27(土) 19:20:28
>>1
うちも同じようなもんだから気持ちはわかるよ
もちろん夫の身体もとても心配だけど
何もかも1人でやって来てる感覚がある
結婚してるのに、シングルマザーみたいだなと+10
-10
-
92. 匿名 2024/04/27(土) 19:20:50
>>4
そうかな?
私は旦那のこと大好きだから毎日会いたいし喋りたい。
仕事で嫌なことあっても家で旦那と会ったら充電できるもん。
休みだって一緒に出かけたいし。
ほぼ家にいないなんて辛いに決まってる。
子連れでファミリー向けのとこにでかけたらヨソの家庭が目につくかもしれないし。
お金の問題じゃないと思う。+21
-18
-
93. 匿名 2024/04/27(土) 19:21:29
>>1
うちもあまりにも激務で、家族の時間があまりにも無くてお互いの疲弊というか
一緒に居る意味が良くわからなくなって、話し合いました子供が8歳と2歳だけど、上の子がパパだと話が通じないから話さないとか、父親大好きなのに期待しなくなってきて
このままだと体壊すし、勤続年数長い割に拘束時間の割に給料上がらないから
いま具体的に転職話し出てる所
うちもまだ先行きは分からないんだけど、子どもが親と一緒に居てくれる時間案外短いよね
中学入ったら部活だし、習い事や塾
上が低学年の間に環境変えられたらと思っているよ+8
-0
-
94. 匿名 2024/04/27(土) 19:22:23
>>1
旦那が勤務医だけど月1しか休みなくて身体が心配。。でも土日もバイトしないと生きていけないんだよなぁ。+0
-3
-
95. 匿名 2024/04/27(土) 19:22:33
>>85
30で家が建って、40では(もう買うものないから)墓が立つくらいの収入+22
-0
-
96. 匿名 2024/04/27(土) 19:23:09
>>53
子どもはすぐに大きくなるから、やめないほうがいい。
時短勤務を最大限使って、家事育児についても外注とかしたらいいよ。
子どもが成長して、子離れしなきゃいけなくなったときに虚しいよ。+10
-4
-
97. 匿名 2024/04/27(土) 19:23:54
>>52
シッターやらハウスメイドねえ
そんなに、ホイホイ頼める家庭ばかりじゃないと思うよ+4
-0
-
98. 匿名 2024/04/27(土) 19:25:19
友人の家庭がそんな感じ。週1休みがあればラッキーな感じで、半年くらいずっと休みないらしい。半日休みでも疲れすぎてて寝て終わる上に、安月給で専業は無理らしく子ども1歳にもなってないけど友人も働くらしい。
人手不足のこのご時世、探せば同じ給料でも休みがちゃんとあるところに転職したら?っていうけど、なかなか踏み出せないらしい。
定年までそんなの無理だし、離婚するより転職してみたら?と思うけど…+1
-0
-
99. 匿名 2024/04/27(土) 19:27:49
旦那が以前年間休日55日ぐらいのブラック企業勤めだったからわかるよ。私も結婚している意味がわからなくなって我慢してたけど離婚話にまでなった。+2
-0
-
100. 匿名 2024/04/27(土) 19:27:57
>>41
旦那さんも心配だし、主さんもキツいんだよー。
なんでそんな悪い方にとるの…
+18
-9
-
101. 匿名 2024/04/27(土) 19:29:04
>>48
このコメに大量マイナスこわ
どんだけブラックなの+0
-1
-
102. 匿名 2024/04/27(土) 19:29:13
>>3
小さいのに比べれば卑屈じゃない人は多いよ+3
-1
-
103. 匿名 2024/04/27(土) 19:29:14
>>53
そんなに働くなら年収3000万くらいはないと割に合わない+8
-1
-
104. 匿名 2024/04/27(土) 19:29:34
うちもそうだよ
1日13時間労働してる
日曜日だけは休み+3
-0
-
105. 匿名 2024/04/27(土) 19:30:13
>>4
ウハウハ言うてもしれてる額でしょ+15
-0
-
106. 匿名 2024/04/27(土) 19:32:23
>>4
旦那さんが外科医の友達は、お金は余裕あるけど、家事育児全部自分でしなきゃいけないから本当にツラいって嘆いてたよ。
親が近くに住んでたらまた違うんだろうけど。
まぁ、お金の心配がないだけ幸せなんだろうけどね。+55
-2
-
107. 匿名 2024/04/27(土) 19:32:55
>>2
仕事でご一緒しますが、よく担当者が変わります。激務過ぎて辞めるみたいです。+35
-0
-
108. 匿名 2024/04/27(土) 19:34:00
>>100
わかる。
旦那は激務でたまーにしか会えない
私は常にワンオペで時間に追われて
子どもはパパに会いたいと毎晩泣いてる
私の家族は一体誰が幸せなの?
旦那?子ども?私?ってなる
+23
-2
-
109. 匿名 2024/04/27(土) 19:34:39
>>4
生活費折半ならお金関係ない+0
-0
-
110. 匿名 2024/04/27(土) 19:35:28
>>76
女医だけど
いや普通に残業つけさせられるよ。
職場(総合病院)に遊びにくる家族なんて聞いたことないけど…
開業医なら知らんけど+2
-0
-
111. 匿名 2024/04/27(土) 19:37:31
>>22
激務の人のせっかくの休みに
出掛けようだなんて言ったら
逆に別居切り出されそう+9
-0
-
112. 匿名 2024/04/27(土) 19:37:40
>>95
そういうことね
たしかに激務すぎて逆にお金使う時間すら無さそうだよね+6
-0
-
113. 匿名 2024/04/27(土) 19:37:44
>>55
恋ってモグラ叩きなのよね...
ごめん私今すごい適当な事言ってる+2
-0
-
114. 匿名 2024/04/27(土) 19:38:26
男がバカ
子育てする気ねーなら子供なんて作るな+1
-0
-
115. 匿名 2024/04/27(土) 19:39:57
>>50
挙句に別居だもんね。無駄な出費だし、旦那さん1人にして倒れたらどうするんだろう。主は自分が自分がって感じなんだろうね。働いたことあるのかな。+10
-2
-
116. 匿名 2024/04/27(土) 19:39:59
>>110
ですよね。病院に遊びに行くってどんだけ非常識…+1
-0
-
117. 匿名 2024/04/27(土) 19:42:30
私の旦那も多忙です。月に2〜3日休みがある程度で、休みの日も仕事をしています。その分、私は自分の好きなように生活させてもらい、仕事も無理にしなくてもいいので、感謝はしていますが、寂しさもあります。+1
-0
-
118. 匿名 2024/04/27(土) 19:42:39
他にも書いている人いるけど、思ってたのと違った
別れてもしんどいって書いてあるけど、寂しいからしんどいのか、自分が働かなきゃいけないからしんどいのか?
なんだか自分の事ばかり考えていそうで…
自分主人公の悲劇のヒロインタイプっぽいから隙あらばふらっと他によろめきそうで心配だよ+4
-1
-
119. 匿名 2024/04/27(土) 19:43:09
>>1
うん、そんな時はネトフリ見よう+2
-0
-
120. 匿名 2024/04/27(土) 19:43:30
>>76
横
病院によって差があるし外科も色々だから
しかもあなたが医師な訳じゃなくて親が医師なだけでしよ?
あんまりわかったようなこといわないほうがいいよ+3
-0
-
121. 匿名 2024/04/27(土) 19:43:45
>>53
辞めないで専業主婦にならないで。そんな激務なら旦那さんが先に辞めて転職活動しなよ。激務は何年も続けられないよ。+10
-0
-
122. 匿名 2024/04/27(土) 19:44:25
>>100
横
トピ文に少しも旦那の心配なんかなくて自分自分だからだと思うよ
激務の経験がある身としては、配偶者が自分の心配してくれないのは虚しいだろうなと思ってしまった+20
-2
-
123. 匿名 2024/04/27(土) 19:44:51
>>118
働いて養ってくれる旦那からかまってもらえないから、
ネットで間男気質の暇人と気持ちの浮気をし出す女とかいるよね+0
-0
-
124. 匿名 2024/04/27(土) 19:45:21
>>4
お金があったってそのお金を一緒に楽しく使える相手がいないと虚しいだけだよ+8
-0
-
125. 匿名 2024/04/27(土) 19:45:30
>>76
その時代いつ?笑
今と同じ労働環境なんですか?+0
-0
-
126. 匿名 2024/04/27(土) 19:45:50
>>106
お金の心配しながらワンオペのほうがしんどいと思うけどね。離婚したくても財産分与も期待できないだろうし。+20
-0
-
127. 匿名 2024/04/27(土) 19:46:19
旦那が激務で会えないから寂しくて離婚したいって珍しい人だね。よくわからん。
そんな好きなら激務の旦那を私が支えたい!せめて美味しいご飯作って置いといてあげたい!じゃなくて、会えないのが辛いから別居か離婚て旦那を愛してるんじゃなくて、自分が満たされたいだけじゃん。
+7
-2
-
128. 匿名 2024/04/27(土) 19:48:03
>>1
激務で家族のために働いてるのに知らないところで離婚を考えてるなんて悲しいね
理由を伝えたら寂しいから
寂しさのために仕事蹴って家にいたら稼ぎも少なくなってまた別の不満が出てくると思う
遊びほうけて家庭ないがしろにしてるわけじゃないのに
でも伝えてみたら?+10
-1
-
129. 匿名 2024/04/27(土) 19:48:13
>>53
自分が公務員だけど、わりとそんな感じ
民間だと奥さんやめて専業になれるほどお給料もらえるんだね…
周りみんなそんな感じだけど、奥さんみんな必要に迫られて働いてるわ
休みの日は疲れすぎてた違勅回復優先して出かける気力もないし
なんか空しくなってきた+4
-2
-
130. 匿名 2024/04/27(土) 19:48:15
>>23
ひとつき当たり45時間を超えると本来は過重労働だから、それより多いのは激務だよ
>>61がそれくらい普通とか言ってるの怖いわ+21
-2
-
131. 匿名 2024/04/27(土) 19:49:22
うちも5時半とかに起きて6時に出勤、帰りは早くて21時。基本的にそれ以降。昔みたいに日付超えて帰ってくることはないだけマシになった。カレンダー通りの休みだけど土日も家で仕事。こう書くと夫が仕事できない人みたいだけど、単に仕事量が多すぎるみたい。ワンオペ育児私には無理って思って子無し共働きしてるけど、こんななのに最近夫が子供欲しいとか言い出してる。私の相手もろくにしてくれないのに?離婚しようかな?+1
-1
-
132. 匿名 2024/04/27(土) 19:51:16
>>113
恋ってモグラ叩き…?と思いながら読んでたら適当なこと言ってたんかい!+3
-1
-
133. 匿名 2024/04/27(土) 19:51:39
うちもよ。
7時くらいに出て行って22時くらいに帰ってくる。
かと言ってそんなに高給取りでもない。
幼稚園に入ってから少しずつパート始めたけど
ずっとワンオペで1人で子育てしてる虚しさがある。
+2
-0
-
134. 匿名 2024/04/27(土) 19:52:15
>>119
アマプラじゃだめなんですか?+2
-0
-
135. 匿名 2024/04/27(土) 19:52:32
>>1
結婚はな、いろんな形があるのよ
みんな色んな形でキツいし、しんどいのよ。だから亭主元気で留守がいいとかいう、ありふれた俗語で紛らしたりするんだよ。+3
-0
-
136. 匿名 2024/04/27(土) 19:53:02
>>1
別れたところでもっとしんどいのは目に見えてるのでどっちに転んでもしんどいのだろうと思います。
↑この部分が一番酷いと思う+9
-0
-
137. 匿名 2024/04/27(土) 19:53:45
>>122
そっか。
私(>>100)は旦那も心配だし自分もキツいから主さんもそうなんだと思い込んでたわ。
確かにトピ文読み直して見たらあんまり心配が感じられなかったw+8
-2
-
138. 匿名 2024/04/27(土) 19:53:46
>>73
横だけど
扶養パートさんが
旦那さんの帰りが遅い、
子が体調不良なのに休み取ってくれない
もっと稼げる職だと思ったとか言ってる
+3
-0
-
139. 匿名 2024/04/27(土) 19:53:53
>>100
だって「だから別居や離婚を考えてしまう」だよ?
支える気が全く伝わってこない+15
-1
-
140. 匿名 2024/04/27(土) 19:54:19
>>106
お金に余裕あるなら、家事育児ある程度外注すればいいのに+26
-0
-
141. 匿名 2024/04/27(土) 19:55:48
幼い人が増えたのかな+0
-0
-
142. 匿名 2024/04/27(土) 19:56:38
>>1
主さん批判多いけど私は共感するよ!
旦那さんは忙しいながらも家族に目を向けてくれてますか?
お互いに労いの言葉掛け合っていますか?
主さんだって旦那さんが頑張ってるのは分かってるよね。
でも理想とする家族像からかけ離れてこんなの家族じゃないって思うよね。
ウチも単身赴任する前は 23時帰宅、休日出勤、子供の行事も不参加。
それなのに働き方改革で残業全部つけてないから給料はさほど増えない。
しかも仕事の付き合いで頻繁に飲みには行く、、、
旦那が物理的には無理でも、気持ちの面でもっと家族を求めてくれてたら良かったかも。
家族が何よりも後回しだったから。
ウチは単身赴任になって、はなから頼れなくなったから苦しい気持ちが楽になったよ。
離れるのも悪く無いかも。+12
-5
-
143. 匿名 2024/04/27(土) 19:57:22
>>48
給料だけ良い、どブラックだよ+8
-0
-
144. 匿名 2024/04/27(土) 19:58:25
>>23
私も多い時は月に70から80時間は残業してるし激務だとは思うけど、そのくらいなら多分日本中にわりといるはず。+5
-0
-
145. 匿名 2024/04/27(土) 19:59:40
こういう人って旦那が転職して休み多くなったけど給料がめちゃくちゃ下がったらどう思うんだろう?
ていうか激務で安月給なら最悪、でもそんな会社でしか働けないってことは転職も難しいだろうしね。
+4
-0
-
146. 匿名 2024/04/27(土) 20:00:39
>>4
うちも激務です。一ヶ月に一回家族でご飯食べれればいいほう。楽しみにしてても、それも直前になって仕事忙しいからまた違う日でも良い?とも言われて変わってしまうことも。今年は子どもの運動会も行けないかもしれないと言われました。
お金の余裕はあるほうかもしれないけど、子どもと私とでできることも限られてるし、結局子どもと楽しいことしててもここにパパが居たらなって思ってしまう。幸せなんだろうけど、家族らしいこと何もできてないから何が幸せかよく分からなくなってきますね。ない物ねだりとは思いますが、寂しいです。+9
-2
-
147. 匿名 2024/04/27(土) 20:01:32
子供もそんな父親にヘイトが溜まってて、
そのヘイトが私に向くからしんどい。+0
-4
-
148. 匿名 2024/04/27(土) 20:02:42
主の旦那さんは、自営業とか個人事業主?
そうじゃないなら本当に仕事なのか確証はある?
今の御時世、残業とか休みにすごい厳しいのにそんな休めてない所あるのかなー。
+3
-2
-
149. 匿名 2024/04/27(土) 20:03:00
>>106
旦那、外科医ならがんばれる
1人で家事育児やってる人なて沢山いるし
専業主婦でいれるなら亭主元気で留守が良い+26
-1
-
150. 匿名 2024/04/27(土) 20:03:52
>>147
子供、教育した方が良いよ
仕事頑張ってる事教えてる?+4
-0
-
151. 匿名 2024/04/27(土) 20:03:55
>>1
うちは寝る前マッサージしてあげてるよ
寝付きがよくなったって言ってる+3
-0
-
152. 匿名 2024/04/27(土) 20:04:13
>>8+22
-0
-
153. 匿名 2024/04/27(土) 20:11:05
>>151
仕事辛い時に家帰って伴侶がマッサージしてくれたらめちゃくちゃ嬉しいね
当たり前みたいに労ってくれるの安心するわ+0
-0
-
154. 匿名 2024/04/27(土) 20:16:41
>>150
仕事は頑張ってるんだよ。
とは言ってるけど
あまりにも子供のことをシカトするので
それは夫が悪いと思う‥。
子供の気持ちまでは変えられないし
口を塞ぐこともできない。
ちゃんと父親が子供に向き合わないから‥
と私も他責してしまう。
親子で向かい合って言いたいこと言えて
すっきり出来ればまた違うのかもしれないけど。
子供だって存在を無視されたらストレス溜まるし。
悪循環なのは分かってるけど。+0
-2
-
155. 匿名 2024/04/27(土) 20:19:12
>>103
サラリーマンなので、もちろんそんなにないです😢+7
-0
-
156. 匿名 2024/04/27(土) 20:20:35
>>144
わりと普通か。
それでみんな年収どれくらいなんだろ。
ウチの夫は800くらい。
わりにあわんわ。+1
-3
-
157. 匿名 2024/04/27(土) 20:20:55
自分の旦那忙しい
マウント合戦ですね+1
-4
-
158. 匿名 2024/04/27(土) 20:32:14
>>31
他トピでも自分は何も悪くない体の主が散見される+0
-0
-
159. 匿名 2024/04/27(土) 20:45:36
>>152
大好き+7
-0
-
160. 匿名 2024/04/27(土) 20:45:59
>>10
ウコン飲みすぎると肝硬変になるよ+1
-0
-
161. 匿名 2024/04/27(土) 20:47:45
>>87
急に熱出した時に迎えにいかないといけないからじゃないの+0
-0
-
162. 匿名 2024/04/27(土) 20:53:03
>>1
わたしは旦那が転職して年収半分になった上に鬼激務で(よく過労死しないなレベル)不仲になって離婚しちゃった+3
-2
-
163. 匿名 2024/04/27(土) 20:57:34
うちもです。
子供がなんでうちのパパはみんなのパパみたいに休みじゃないのって切なそう。
そこを挽回しようとする旦那でもない(休日は疲労で動けない)のでストレスだけ溜まっていきます…労わってあげたいけど家の中を仕切るのも疲れてくるよね。+5
-0
-
164. 匿名 2024/04/27(土) 20:59:11
>>44
多分童貞だよ+2
-0
-
165. 匿名 2024/04/27(土) 21:01:50
>>46
トピ主様ってワードチョイスww
子持ち様を連想させる+2
-1
-
166. 匿名 2024/04/27(土) 21:02:20
>>160
しじみは?+0
-0
-
167. 匿名 2024/04/27(土) 21:12:42
>>2
労基署も手の内にいれてるからね+3
-0
-
168. 匿名 2024/04/27(土) 21:13:17
>>106
甘えたガキだね
旦那さんは嫁ガチャ失敗だわ+4
-4
-
169. 匿名 2024/04/27(土) 21:23:19
>>106
お友だちはワンオペ。
ご主人もワンオペ。
大変そう…。+6
-0
-
170. 匿名 2024/04/27(土) 21:23:59
>>166
しじみは大丈夫🙆♀️
でも痛風ならダメだよ+1
-0
-
171. 匿名 2024/04/27(土) 21:33:27
子供が4歳だから子育てはかなりキツイ。だが、亭主留守で元気がいいもわかる。うちはまだ夫の激務が2ヶ月ほどなのに夫は忙しすぎて、私も子育てにイライラして心に余裕がない。+2
-0
-
172. 匿名 2024/04/27(土) 21:34:18
>>1
いい歳こいて、寂しいから離婚?
なに寝ぼけたこと言ってるの。こういう幼稚なおばさんガルに多すぎるよ。+6
-2
-
173. 匿名 2024/04/27(土) 21:37:32
>>4
こういうことを言う人って、旦那さんを人間だと思ってないの?
そんなに激務なら体や心が心配にならないのかな…本気でATMとしか思ってないの?+10
-3
-
174. 匿名 2024/04/27(土) 21:38:22
>>28
>>31
夫が仕事でいない間に子供の世話してるんだから既に精一杯支えてるでしょ。
激務の心配…ってまるで主が何もしてないような言い方。一人で頑張っててえらいじゃん。
主は子育てっていう逃げられない責任のある仕事毎日してるんだよ。
主の旦那さんが仕事を盾にして家のことを放棄してるのは事実。
本当は夫と二人で子育てしたいだろうに可哀想。+54
-8
-
175. 匿名 2024/04/27(土) 21:43:01
>>170
痛風はダメなのね
ありがとう、覚えたよ!+1
-0
-
176. 匿名 2024/04/27(土) 21:55:10
>>173
みんなお金しか出てこないATMよりも、生活を物理的に助け合える家族がほしいの。
それを外注できるほどはお金も稼げてないよねって話だし。
みんな相手の心配する余裕がでるほど楽にのんびりとは過ごしてないのよ。
日々頑張っているのも、経験していない相手の苦労が分からないのもお互い様。
外で働いてる人のほうが辛いし偉いって考えは本当に幼稚だからやめたほうがいいよ。+5
-8
-
177. 匿名 2024/04/27(土) 22:14:13
>>91
甘いな~。甘い甘い
シングルの人に失礼やわ
あたしは既婚だけど、あなたの考えの様な人だとどんな状況になっても何かしら不満ばかりいうタイプやね。
+3
-3
-
178. 匿名 2024/04/27(土) 22:18:02
>>1
とりあえず、、
>>亭主元気で留守がいいとよくいいますが、あまりにも旦那が仕事ばかりで疲れてきてしまいました。
疲れてるのは旦那さんでは?
結婚前から激務がわかってたのなら何を今更だけど…+2
-2
-
179. 匿名 2024/04/27(土) 22:32:04
>>2
前勤めてた会社でよく取引してて電話かかってきたけど夜遅くまでやってるしいつもみんな声が疲弊してたなー激務なのはやり取りしてても伝わってきた+7
-0
-
180. 匿名 2024/04/27(土) 22:36:57
>>53
実はそれだけでは激務かどうかは分からんのよ
勤務時間はほぼ移動してて電車で寝てる同僚がいるからね
あと新幹線の出張は楽しいほうだよ
車はきつい+0
-1
-
181. 匿名 2024/04/27(土) 22:56:25
>>53
我が家も6時過ぎに出て0時〜2時の間に帰宅
週に1度の泊まり勤務もあるし基本土日休みだけど呼び出し、などなどで仕事
出張はほぼないけど事案によっては帰ってこない連絡もつかないことが多々
いつか過労死するんじゃないかと思ってる+9
-0
-
182. 匿名 2024/04/27(土) 22:57:03
>>7
こんな考えの旦那とかまじ無理+0
-0
-
183. 匿名 2024/04/27(土) 22:59:17
本当の激務なら羨ましいって最近思う
うちは楽な仕事とは言わないけど8時から17時の残業なし工場勤務で毎日ため息と愚痴がうざい薄給旦那だから。まあ私もそんな夫と似たようなもんだけど+0
-0
-
184. 匿名 2024/04/27(土) 23:10:42
>>177
知らない癖に上から目線で、そういうことだけは言えちゃうのね
怖いお母さん+0
-1
-
185. 匿名 2024/04/27(土) 23:33:19
>>4
ウチも夫激務。男の子2人をワンオペで育ててます。あやりにも激務で頼れない為、何でも出来るようになりました。寂しさを紛らわす為にパートも始めたらメンタル安定したし、気兼ねなく使えるお金も得た。夫の年収が上がった為、取られていく金額も上がり、子供手当も減り、これから控える高校進学も補助はない。私のパート代も僅かながら貯蓄ですわー+5
-0
-
186. 匿名 2024/04/27(土) 23:34:25
>>7
激務の夫は性欲より休息が必要なんです。性欲が無くなるほど仕事した事ありますか?+0
-0
-
187. 匿名 2024/04/27(土) 23:45:02
>>9
そっちの心配をしてるのかと思ってトピを開いてみたら、ただ自分がさびしい、疲れたって…
同じく激務の夫を持つ身としては何か腹が立ってきたわ+13
-3
-
188. 匿名 2024/04/28(日) 00:13:12
>>90
子供たちのプライバシーを考えてじゃない?
今は2人とも顔出ししてるから問題ないという理由だと思ってたけど+7
-2
-
189. 匿名 2024/04/28(日) 00:14:09
>>28
こういうこと言う人は主のような家庭の実際をわかっていないよね
ご自身は恵まれた環境にいるんだろうな+11
-1
-
190. 匿名 2024/04/28(日) 00:29:32
うちの旦那は平日6時には家にいるけど、連休、土曜日、年末年始とかのみんなが休みの日はいないことが多いんだけどやっぱり寂しいよ。
子供出来てからは自分に負担がかなり来るからそれもしんどいし。
その分お金もそれなりには入ってくるけど、人並みの家族時間過ごしたいって願望が強い自分には向いてなかった。+0
-0
-
191. 匿名 2024/04/28(日) 00:34:09
>>7
通報しようよ臭いわ+3
-0
-
192. 匿名 2024/04/28(日) 00:47:58
>>174
横だけど、子育てって子供の世話を直接するだけじゃないと思うんだよね
食事や排泄の世話とかはもちろん大変だよ
命とむきあってるし言うこと聞かないし
でもさ、子育てに必要なお金を稼ぐのも子育てのうちだと思っていいと思うんだよね
ワンオペ大変なら一時保育とか考えた方が建設的だよ+13
-1
-
193. 匿名 2024/04/28(日) 01:33:48
>>61
激務マウント取りたいのか知らないけど感覚狂ってるよ
自身が好きでそれだけ働くのは勝手だけどくれぐれも他人に強要しないようにね+2
-1
-
194. 匿名 2024/04/28(日) 09:08:54
>>155
サラリーマンでも別にそれくらい貰える仕事はたくさんあるよ+0
-1
-
195. 匿名 2024/04/28(日) 09:11:10
>>58
私の周りにも仕事を理由に全く家に帰らない男が数人いた(仕事のフリをして不倫が多かった)
医者でも家に帰りたくないからずっと病院に来てる人いたよ
看護師と不倫したり
患者の綺麗なママとも怪しかった
+1
-0
-
196. 匿名 2024/04/28(日) 10:12:28
>>1
亭主元気で留守がいい♪
そのまま過労死してくれれば保険金ガッポリで嬉しいよね♥️+2
-3
-
197. 匿名 2024/04/28(日) 10:13:31
>>183
離婚して激務の高収入年下高身長イケメンと再婚すればいいだけじゃん
なんでしないの?+0
-0
-
198. 匿名 2024/04/28(日) 10:42:24
激務の男性はそもそも最初から激務夫でもOKな女性と結ばれればいいと思う。
そういう夫ではないけど、自分も、夫も、定時近くに上がって帰ってきてほしい。
家で家族で団らんしたり、休みに遊びに行ったり家族で過ごす時間を大事にしたい。そういう所も結婚生活においてそこを重視、優先する女性も少なくないよ。
マッチングの時点でズレてるんだよね。
そしてお互い優先するものがズレていたことが判明したからといって、妻が譲歩すべきとも思わない。
そういう夫を支えたい人だけが結婚したり、結婚生活を続ければいいだけ。
それで結果離れ離れになる結末でも場合によってはしょうがないと思う。
+2
-0
-
199. 匿名 2024/04/28(日) 11:43:54
>>1
二人で子育てするものなのに、一人で子育てじゃ疲れるし、どうしてって思うよね。
私もその状況で夫から酷いことを言われたので、離婚に向けて色々調べ出したら、一人だけの稼ぎだとどうしても生活レベルが下がる(それこそ住む家から)ので、結婚は継続することにしました。
その後、夫が働き方を変えて、そこそこ家庭に関わるようになり、不満は減りました。
人生に幸福を左右するのは、自分の生活の中で一番重要なことが満たされているか、だと思うので、自分の気持ちとよく向き合ってね。
全てが満たされている人生はあまり無いと思う。+0
-0
-
200. 匿名 2024/04/28(日) 12:38:25
>>116
コメ主ではなく横だけど、夫が今勤務している大学病院では外来がない日は子連れで食事しにくる職員家族(だいたい小さい子供連れ)は珍しくないよ
徒歩圏に住んでいる人が多いしそれくらいしないと子供が親のこと忘れちゃうしね+1
-0
-
201. 匿名 2024/04/28(日) 13:13:58
>>67
そうそう家も建つし墓も立つって位、忙しいし給料も良すぎるって聞くね+0
-0
-
202. 匿名 2024/04/28(日) 15:27:27
>>31
旦那さんが仕事を盾にして家のことを放棄してるのは事実。
ゴメンけど主さんのコメント読んでもそんな事言ってなくない?まあ旦那の身体等の事を心配する内容ではないけどね。+4
-0
-
203. 匿名 2024/04/28(日) 16:17:59
>>174
主の説明からだと、旦那さんが"仕事を盾にして家のことを放棄してる"とまで言っていいかわからなくない?
実際家のことは何もしていないんだろうけど、進んで放棄してるのか、本当は家族と関わりたいけど忙しすぎて放棄せざるを得ないのかは読み取れないと思うんだけど
もし後者なら、旦那さんもかわいそうな状況だよ
旦那さんも家族のために逃れられない責任のある仕事を毎日外でしてるんだから+4
-0
-
204. 匿名 2024/04/28(日) 16:20:39
>>1
>>174
うちがまさに主さんの旦那さんのような感じで、去年は特に忙しく、2歳5歳の子供達はほとんどパパと遊べず(会えず)でした。美容院も子供連れていけるとこしかいけず、子供達の体調不良もあり予約してはキャンセルの繰り返しで1年で1回しかいけず。
私も働いてるし、下の子のイヤイヤ期も重なりかなりメンタルやられて泣いて訴えました。
うちの場合は休みをとろうと思えばとれるけど、休むとその分仕事がたまるから休日出勤するという感じだったので、そこはメリハリつけて休む時は休む、平日はいくら遅くなってもいいから、休日半日だけでも子供との時間(私が1人になれる時間)をとってほしいと伝えて、今年からそうしています。
いくら激務でも、家庭のためにやれることはあるはず。>>174さんの「仕事を盾に家のことを放棄してる」という言葉がとてもしっくりきました。+3
-2
-
205. 匿名 2024/04/28(日) 16:28:29
>>1
旦那さんはどう思ってるのかな?盆正月GW土日も休めない会社、続けたいのかな?それでもこの会社で頑張りたいというのなら応援して家庭を守るし、旦那さん自身も辛いのなら転職を促して給料下がるなら自分も働いて支える(すでに働いてるかもしれませんが)。
でも仕事をがんばりたいというならそれは旦那さんのわがままだから、こちらもたまには休みたいとか子供と遊んでほしいとか言った方がいいと思うよ。+2
-0
-
206. 匿名 2024/04/28(日) 16:51:48
私も主さんとこと似たような環境かも
だから主さんの離婚も考えてしまうという気持ちが分かるよ
夫は朝7時に出勤(国道が渋滞し時間がかかるため)、帰宅は平均23時~午前1時
休みは月に3日あればいい方(連休も正月の3日間しかない)で、その休みも自分の用事(病院、買い物など)や義父母の用事(病院のアッシー、買い物、畑や大掃除、庭仕事など)、取引先や上司の呼び出しで家には殆どいない
子供が定時に帰宅して土日祝完全休みで毎週レジャーや旅行などに家族で行ってる隣の家のお父さんを羨ましがって、私もフォローしていましたが、ワンオペ(下の子2歳でイヤイヤ期)+実家は遠方で親にも頼れない+私も仕事持ち+夫の体調も心配で、本当にノイローゼになりそう
私は子供の保育園に事情を話して私が仕事休みの日に3時間だけ預かってもらって1人でショッピングと1人スタバしてきて、少しだけど気持ちがすっきりしたよ
うちの夫は年上だからからモラハラっぽいところがあって、感謝や労いの言葉とかはないけど、子供の「ママ大好きだよ」って言葉に救われてる+1
-0
-
207. 匿名 2024/04/28(日) 17:01:52
>>205
うちもそんな状況なんだけど、40代で転職も厳しいし、百万が一転職できたとしても給料は低いしで転職はしないと言ってる
うちは、旦那が仕事大好き&会社大好きだからどんなに激務でも数時間でも帰宅できて眠れたら連日の勤務でも連休が全くなくてもいいと自分で言ってる+0
-0
-
208. 匿名 2024/04/28(日) 17:35:05
>>156
うちの旦那の会社(零細企業)も残業時間それくらいで、朝7時出勤の帰宅は平均23時~午前1時くらいだけど、ブラック企業でみなし残業だから年収600くらい
私も働かないとやっていけないわ+0
-0
-
209. 匿名 2024/04/28(日) 17:41:06
>>111
私もそう思う
てゆーかたまの休みに疲れきって死んだように眠ってる旦那を見たら言えない
我が家は子供1人8歳だけど遠出したことない
私が連れていける県内の公園か、子供クラブで行った遊園地しか行かない
家族で遊園地もテーマパークも泊まりの旅行もキャンプも海水浴もBBQも1度も経験させたことない+1
-0
-
210. 匿名 2024/04/28(日) 18:05:33
私は今臨月で来月半ばには出産予定です。
旦那は一回り上です。今月半分仕事行ってない、家にいます。
育休とかではなく体調不良、らしいです。
働かないとお金がもらえない会社員です。
いてくれるのは嬉しいけど、働いてもらわないと来月からどう生きていけばいいのか、、、、
健康が一番、は共通ですね、、+0
-0
-
211. 匿名 2024/04/28(日) 19:15:16
うちの旦那も激務で月休みが1回あるかどうかも怪しい月もある。
だから街で見かけるカレンダー通りの休みの旦那さんが羨ましいって思う時も多いわ。
子供にそう思わせてしまっていたら申し訳ないんだけど、もう上は高校生になったし。
月の半分くらい主張とか単身赴任とかあったけどその方が楽に思えてきてしまう。
旦那の夜ご飯も洗濯もしないで済むから。ここまで来るのに色々あったけど、今はNetflixとか見たりしてます。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する