ガールズちゃんねる

おじいちゃんおばあちゃん孝行してますか?

48コメント2015/10/18(日) 20:29

  • 1. 匿名 2015/10/17(土) 23:59:37 

    アラサーです。
    祖母祖父も高齢になり、もっと孝行しなきゃな、と思っていた矢先に祖母が急逝しました。あぁしておけばよかったと後悔ばかりで、先のことを考えないといけないなと今更ながら気付きました。
    皆さん、どんなことしてますか?

    +10

    -2

  • 2. 匿名 2015/10/18(日) 00:00:56 

    アラサーで祖父祖母いるってすごい

    +14

    -25

  • 3. 匿名 2015/10/18(日) 00:01:03 

    みんな死んじゃった

    +22

    -4

  • 4. 匿名 2015/10/18(日) 00:01:04 

    なんにもしてない
    もう私のこと覚えてないかもなぁ

    +5

    -2

  • 6. 匿名 2015/10/18(日) 00:01:16 

    おじいちゃんおばあちゃん孝行してますか?

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2015/10/18(日) 00:01:39 

    資産の確認と諸々の名義変更

    +3

    -8

  • 8. 匿名 2015/10/18(日) 00:02:01 

    全然してません!!!( ๏ิ₃๏ิ )

    +5

    -4

  • 9. 匿名 2015/10/18(日) 00:02:13 

    もちろんです!でもひいばあちゃんにはあまりできてないです(>_<)

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2015/10/18(日) 00:02:37 

    どうでも。

    +3

    -5

  • 12. 匿名 2015/10/18(日) 00:04:19 

    結婚して遠方になったのであまり出来てないかな。
    今年久しぶりに会いに行ったら、おこずかいを貰ってしまった。
    お礼に物を送っても倍以上になって帰って来てきりがないので、
    なるべく電話したり、手紙を書いたり気持ちで返すようにはしてます。

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2015/10/18(日) 00:04:28 

    みんな死にました。
    死んでから孝行すれば良かったなと後悔してます?

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2015/10/18(日) 00:04:28 

    高齢者トピ見てみ
    ガルちゃん民の老人に対する罵詈雑言が並んでるぞ
    孝行なんか無理じゃね

    +12

    -3

  • 15. 匿名 2015/10/18(日) 00:05:50 

    もう祖父母は父方も母方も共に亡くなってるけど、亡くなって思う事は「もっといっぱいいろんな事を話しておけばよかった」かな。
    祖父母の人生や息子娘である私の両親の小さい頃の話とか…。亡くなってからじゃ聞きたくても聞けないし。

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2015/10/18(日) 00:07:24 

    身内はお母さんだけ

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2015/10/18(日) 00:07:32 

    してるつもりです。
    誕生日や敬老の日には花束をあげて、お寿司でお祝い。
    他県に住んでいますが毎月会いに行ってます!

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2015/10/18(日) 00:09:20 

    >>14
    言いたい人には言わせておいたらいい。
    因果応報、高齢になったら自分に返ってくるから。

    +14

    -6

  • 19. 匿名 2015/10/18(日) 00:09:21 

    延命治療するぐらいなら、派手に旅行やリフォームで使いなさいって説得している。
    ため込み・延命は日本経済の癌です

    +15

    -4

  • 20. 匿名 2015/10/18(日) 00:13:13 

    特養の毎月の不足費用を支払っています。

    特養の費用は年収額と介護度によって決まるんですが、私のところは300万以上の年金が入ります。
    それが逆効果で施設費用だけで月20万以上費用がかかります。
    医療費は別途。

    月に15万前後は支払ってますかね。

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2015/10/18(日) 00:29:22 

    買い物好きなおばあちゃん。生きているうちにもっといろんな所連れてってあげたかったなー。今2歳の息子にも会わせたかった。亡くなって5年経ちますがよく思い出します。
    会いたくて仕方ないです。

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2015/10/18(日) 00:29:55 

    していません。祖母祖父の介護をしている母に孝行したいです。

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2015/10/18(日) 00:30:04 

    入院してた爺ちゃん。
    お正月にお見舞いに行くのを面倒くさがっていたら4日の朝に病院から危篤の連絡があり着いた時には亡くなってた。
    本当にごめんなさい。
    お見舞いはこまめに行って下さい。

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2015/10/18(日) 00:31:39 

    老人ホーム住みの父方祖母にお正月に会いにいったら、年賀状が届いたの嬉しそうに話してたから、写真撮ってハガキサイズに焼いて絵ハガキとして送ってみた。
    痴呆はじまってる母方祖母にも同様に。
    喜んでくれてたらいいな(´・ω・`)

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2015/10/18(日) 00:39:12 

    したいのにできない…頑張れ自分

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2015/10/18(日) 00:44:22 

    日付としては2日前になるけど、実質昨日おじいちゃんが旅立った私にはちと切ないトピだわ
    余命1カ月と言われたけど、半年持ったのでお見舞いとか言いたい事とか一応したし最後の方は毎日行った
    週明けてから葬式だけどやり残したことはないはずなのに今はやっぱり切ない

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2015/10/18(日) 00:49:08 

    長文です。嫌な方は飛ばしてください。

    私は孝行なんて全くしませんでした。むしろ逆。死ぬ間際まで罵声を浴びせながら金をむしり取ってやりましたよ。
    まだ幼い父を旅行だと騙して九州の農村まで連れて行き、死別した元旦那の父母に預けたまま真夜中にトンズラして、いけしゃあしゃあと大金持ちと出来婚したババア。それが昭和一桁の時代。そんな時代に出来婚して実子を捨てるなんて股ユルも良いところだ。おまけに私を探し出して擦り寄ってきて、孫は貴女だけよ〜なんてどの口が言うのか。中学生の頃コッソリ家屋敷の名義を法務局で閲覧したら名義が父の異父弟に書き換えられているわ色々と財産を父に相続させない気満々なのがわかったから、こまめに介護を理由に会いに行って給料名目で何にもしないのに月に200万程度を手渡しで25年しゃぶってやったわ。確定申告して所得税を納めて、億の貯金が出来たわ。100歳過ぎまで生きてたよ。父はもう80代。私は遅い子だから40歳。そのお金で父に思い切り贅沢して貰ってる。

    +4

    -12

  • 28. 匿名 2015/10/18(日) 00:57:06 

    特養や有料老人ホームは親が支払いできるぐらい収入があればいいけど、低収入世帯になると自宅で世話するってことになるわね。

    でもお金も払いたくない、世話もしたくない。となると
    ・・・全部孫の所にくるんだよね(笑)

    幸い私が稼いでいるので支払いできるけど・・孤独死が増えてるってのも納得できる。

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2015/10/18(日) 01:04:14 

    してます。誕生日や敬老の日には必ずプレゼントを送って離れてるから手紙もたまに書いたり電話したり。
    もう亡くなったけど祖父が病気で余命宣告受けた時は毎日病院に行き、休みの日は朝から面会時間終了まで一緒にいました。
    祖父母4人とも私にとってはかけがえのない大切な人です。

    おじいちゃんおばあちゃん子だったので知らないなおじいちゃんおばあちゃんが困ったらほっとけなくて声をかけたり心配してしまう。母がそうだからか私たち兄弟全員そうです。

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2015/10/18(日) 01:33:53 

    9歳の頃からか毎年2人でお花見に行ってる。
    今、32歳。
    バイトする様になってから、ランチをご馳走する様になったんだけど、後日お礼って私がいない時にお手紙を持ってきてくれるんだけど5000円のランチご馳走して、現金3万も入ってる。
    かなり貯まったからおばあちゃんの趣味でもある一眼レフプレゼントしたー!
    毎月撮影会って色んな公園行ってる。

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2015/10/18(日) 01:46:42 

    あまりできなくて後悔。
    もともとは祖父母の建てた家に同居してたんだけど母が無理ってなって(嫁姑バトルすごかった・・・)私達一家は出て行きました。
    そして祖父が亡くなってからは祖母は一人暮らしに・・・孫の私達と暮らす仕様にしてたもんだから5LDK・・・。本当に今にして思えば寂しかっただろうな・・・。高校生くらいまではよく顔を見せに行ったけど大学生・社会人になるとめっきりそれも減り・・・今はもうボケてしまって施設に入ってます。せめて月一回くらいは小一時間でも会いに行けばよかったなと思います。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2015/10/18(日) 01:56:39 

    私には身内が少なくて 友達や知り合いもまだ死んだりしてないから
    全然実感がなくて 病気だとか死ぬとかよくわからなかった。
    数日前に祖父が胃ガンだとわかって もう治療もしないようで、これからのことをいっしょに話していく段階です
    祖母は認知症でホームに行き来だからまだ知らないかも。
    うっせぇじじいとおもってたじぃちゃん、いつのまにか弱ってて 近くにいたのに 今まで私何してたのかなっておもった
    お別れが近づいてるってわかっていても、会いに行けないのは 辛いからなのかな。

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2015/10/18(日) 02:17:59 

    32辛いからって避けてたら亡くなってからほんと死ぬほど後悔したり一生、ふと思い出しては後悔するのが続くから絶対会いに行ってた方がいいよ。
    私がそう。ほんと何年も前だけどたまに思い出してはほんと後悔してる。
    あなたはまだ間に合う。時間は待ってくれないよ。悔いが残らないように

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2015/10/18(日) 02:19:42 

    >>32
    自分のためにも行ってあげなよ。(´;ω;`)
    お爺ちゃんいなくなって、私は自分の生活の変化のなさに愕然としたよ。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2015/10/18(日) 02:28:46 

    32癌の人を見たりじいちゃんが小さくなっていくのを見るのは勇気があることだけど、勇気を出してじいちゃんと向き合って会いに行ってから、最後を迎えたじいちゃんを見るのと
    辛いから見たくないって向き合わないで会わないまま最後を迎えたじいちゃんを見るのとではほんとに違う。

    私1人のじいちゃんは一緒に住んでたのに避けてたの最後がかわいそうで見れなくて。
    じいちゃんが死んだ後ほんとに後悔後悔でずっと泣いてた。今でも思い出しては心の中で謝ってる。できることならやり直したいって心の底から思ってる。

    だからもう1人のじいちゃんの時は後悔したくなかったから側にいたんだよね。そのじいちゃんの方はお迎えが来た時受け入れられた。お迎えが来たんだねって。

    お葬式終わってから心にほんとにぽっかり穴があくからほんと会いに行ってた方がいいよ。

    ごめんねしつこくて。私のことじゃないのに。

    人生で一番死ぬほど後悔してる。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2015/10/18(日) 03:36:50 

    おばあちゃんが一人います。
    毎週おばあちゃんを車で迎えに行って、一緒に整骨院かよってます。あと、お友達も一人連れて行ってます。揉んでもらうとスッキリするので、毎週楽しみにしてくれてます。
    また、自分がおいしかった、おばあちゃんにも食べさせたいと思うお店があったら家族で連れて行きます。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2015/10/18(日) 03:44:11 

    社会人になって家を出るまで同居してた父方祖父母。
    私のことはそこそこ可愛がってくれたから孝行しなきゃと思う気持ちもあるけど、母を酷くいびり倒してたり、私と妹の可愛がりにあからさまな差をつけて悲しむ妹も見てたから、正直言ってすごく嫌いなんだ。
    何も孝行しないまま死んでしまったら後悔するかな…?
    どうすべきなのか、結構悩む。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2015/10/18(日) 07:16:12 

    父方の祖父母と同居で壮絶な嫁姑バトルをみてきたので、亡くなるまで孝行どころか祖父母とどう接したらいいのかわかりませんでした。
    現在母方の祖母が入院中でいつ亡くなってもおかしくない状態ですが、接し方がわからずお見舞も1回しか行ってません。ごめんねばあちゃん。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2015/10/18(日) 07:21:41 

    自分の祖父祖母が良い人だからって皆そうだと思わないでね。
    年寄りには無条件に孝行しろ、優しくしろって空気ホントに嫌。
    世の中にはとんでもなく嫌な性格の老人もたくさんいるんで。
    自分の親が散々な目にあわされたの見てきて
    どーやったら好きになれる?孝行するどころか
    さっさと死んでほしいわ。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2015/10/18(日) 08:00:20 

    私、40歳。旦那、44歳。
    両方の祖母だけが健在です。
    県外に住んでいて孝行どころか会ってません。
    後悔する前にまずは会いに行ってあげようと思います。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2015/10/18(日) 08:48:02 

    >>27

    自分さえよければ、他の人間を犠牲にする輩は、バチが当たって当然。
    私も同じ立場だったら、似たようなことするな。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2015/10/18(日) 09:42:08 

    タイムリーなトピ。3日前に祖母が急逝しました。
    多少弱ってはいたけど、年の割にまだまだ元気だったのに本当に突然逝ってしまって。
    危篤の知らせを聞き、急いで駆けつけましたが、間に合わず…。
    死に目に会えなかったのが本当に後悔です。
    最後に少しでも話したかったな。
    もっと頻繁に会いに行けば良かったと後悔ばかりです。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2015/10/18(日) 13:11:23 

    主です。

    皆様ありがとうございます。
    そして、最近亡くされた方、ご愁傷様です。実は私も今月祖母を突然亡くした身です。近くに住んでいるからと最近ほとんど会いに行けずにいました。残された祖父のお世話をするのとが私に出来る精一杯の供養も思い尽くしています。

    いつまでも元気だと思うな、と言いますが本当に思い知らされています。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2015/10/18(日) 14:38:41 

    父方の祖父がいますが、大嫌いです。
    自己中やし、言う事全く聞かないし、不潔…。
    一言どころか何事も多い。命令口調。
    犬がいるのに薬を落としても知らん顔。
    実家に帰ると毎週末来るから苦痛でしかない。

    旦那のお祖母ちゃんは好きです。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2015/10/18(日) 15:37:32 

    祖父母、優しかったな。
    おじいちゃんおばあちゃん孝行してますか?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2015/10/18(日) 15:40:57 

    早く死ねだとか役立たず、と老人を貶すのは、誰かに愛された事のない哀れな人達、可哀想な人達。
    おじいちゃんおばあちゃん孝行してますか?

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2015/10/18(日) 15:42:17 

    おじいちゃん、おばあちゃんにもう一度会いたいなぁ。
    おじいちゃんおばあちゃん孝行してますか?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2015/10/18(日) 20:29:13 

    何をしたら孝行って言えるのかなぁ
    誕生日にはお菓子買ったり必要な時は病院の送迎したり
    日常の細々した動作の手助けはしてるけど、
    同居してる上では当り前なことだと思うし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。