ガールズちゃんねる

どうしても「義実家に行きたくない」ときの言い訳は?みんなが納得する理由は…既婚女性にアンケート

233コメント2024/04/28(日) 00:53

  • 1. 匿名 2024/04/26(金) 12:18:28 

    どうしても「義実家に行きたくない」ときの言い訳は?みんなが納得する理由は…既婚女性にアンケート | kufura(クフラ)小学館公式
    どうしても「義実家に行きたくない」ときの言い訳は?みんなが納得する理由は…既婚女性にアンケート | kufura(クフラ)小学館公式kufura.jp

    既婚女性84人に“義実家に行きたくないときの上手な言い訳”をたずねたところ、次の3つが大半を占めました。


    第1位:体調不良・・・42票(50.0%)

    第2位:プライベートの都合・・・16票(19.0%)

    第3位:仕事の都合・・・13票(15.5%)

    半数の人が挙げた口実は、自分自身や夫、子どもの“体調不良”。角が立たず、かつ当日のドタキャンにも使える万能フレーズですよね。うまい言い訳が見つからないときは、とりあえず健康問題のせいにしておくというのは義実家に限らず、さまざまな付き合いをスキップしたいときの常套手段ともいえるかもしれません。

    トップ3の言い訳以外の少数意見として、こんな声も……。

    「年に1回しか行かないし、行くと優しく接してくださるので嫌だなと思ったことはないです」(55歳/主婦)

    「行きたくないと思うことがない。もし行けない状況のときが来たら素直な気持ちを伝えると思います。義実家もいつも気遣ってくれるので、そのまま受け止めてくれると思います」(53歳/主婦)

    「行かない、と最初に宣言しておく。行くことがないことを伝えておくのが得策」(42歳/主婦)

    「お義母さんは私に会いたいのではなく、息子に会いたいのだから、あなたが沢山行ってあげて!と夫に事あるごとに話す。初めからあまり顔を出さない嫁に徹している」(51歳/主婦)

    「あまり言い訳しない。面倒であれば面倒だという」(36歳/その他)

    +45

    -0

  • 2. 匿名 2024/04/26(金) 12:19:17 

    義理の実家が嫌いだから

    +223

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/26(金) 12:19:23 

    下痢が止まらないと言っとけば大丈夫

    +15

    -7

  • 4. 匿名 2024/04/26(金) 12:19:31 

    言い訳しないで
    行かなければいい。

    +132

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/26(金) 12:20:17 

    男性にも聞いたれよ
    嫁の実家依存キツいって悩んでる人最近多いで

    +143

    -8

  • 6. 匿名 2024/04/26(金) 12:20:36 

    接客業なのでお盆や年末年始、連休には仕事を入れてる
    片道4時間くらいの距離だけど日帰りでしか行かなくなった

    +56

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/26(金) 12:20:43 

    そうなんだー
    いってらっしゃーい!
    って、最初から行く気ない事をしれっと表明するw
    そして、本当にリフレッシュしに出かける

    +92

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/26(金) 12:21:04 

    写真の手前の2人に違和感。
    お祖父さんとお孫さん?

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/26(金) 12:21:04 

    シンプルに「行かない」とだけ言う。
    理由は「行きたくないから」だけど敢えて言う必要はないと思ってる。

    「なんで?」って聞かれたら「家にいたいから」って答える。

    +120

    -2

  • 10. 匿名 2024/04/26(金) 12:21:15 

    体調不良にして行かなかった事あったけど、いつ帰ってくるかヒヤヒヤしてあんまり楽しめなかった。

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/26(金) 12:21:37 

    体調不良と嘘つくのは抵抗あるな

    +10

    -4

  • 12. 匿名 2024/04/26(金) 12:21:38 

    なんか自分だけならまだしも、自分の子供すら義実家に連れて行きたくない人もいるよね。孫なのに。

    +12

    -10

  • 13. 匿名 2024/04/26(金) 12:21:38 

    >>5
    女は、別に一緒に帰省しなくても問題ないって考えてる人多くない?
    男は、なぜか家族全員で帰省することが親孝行だと思ってる人がいる

    +283

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/26(金) 12:22:10 

    理由がなければお嫁さんが行くのが当たり前になってるのが不思議だよね。

    +126

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/26(金) 12:22:15 

    仮病でもいいけど、いくら嫌でも当日キャンセルは来客の準備してくれてたら可哀想。

    +12

    -3

  • 16. 匿名 2024/04/26(金) 12:22:41 

    季節外れのインフルエンザにかかって~
    移しても申し訳ないので~

    みたいなやつが無難だね

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/26(金) 12:23:03 

    義両親は本当に良い人なんだけど、行くと高確率でいる義姉が苦手で行きたくない。
    旦那が一人っ子だったら、たぶん今よりは頻繁に行ってただろうな。

    +55

    -3

  • 18. 匿名 2024/04/26(金) 12:23:05 

    コロナ禍の数年は公然とした行かない理由があって良かったな

    +78

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/26(金) 12:23:07 

    体調不良だって嘘ついたらお世話しに来たよって襲来された事あるわ…

    +39

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/26(金) 12:23:15 

    >>5
    でも男性って、妻の実家に来てもお客様扱いされがちだから、気を遣いながらもくつろいでない?

    +159

    -6

  • 21. 匿名 2024/04/26(金) 12:24:15 

    >>20
    これなんだよね
    男って義実家でも平気な顔でゴロ寝したりする

    +121

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/26(金) 12:24:42 

    >>8
    どこが違和感なの?普通に祖父と孫でしょ

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/26(金) 12:25:10 

    >>17
    わたしの環境に似てるな
    立場はその苦手な義姉ですけども
    義妹のことは苦手でも好きでも無いしどうでも良いかな

    +1

    -4

  • 24. 匿名 2024/04/26(金) 12:26:01 

    >>14
    ね、ホントにそう。ダンナと孫だけ行けば良いじゃん。
    最近は孫だって自分の用事優先して義実家行かないのに、なんでアタシが気を遣って行くんだ?

    +85

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/26(金) 12:26:07 

    義母に帰省の度に暴言吐かれてるから行きたくありませんって夫に話しましたよ。事実なので。
    私はいかないけど夫と子供だけで帰れば充分でしょ
    向こうも変な嫁が来ないで息子と孫だけ会えるんだし喜んでると思うわ

    +71

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/26(金) 12:26:16 

    >>13
    横、何でだろうね?女は旦那さんも連れて行く事が親孝行だから、絶対揃って行く!みたいに考える人あまりいないよね。

    +85

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/26(金) 12:27:38 

    もう、言い訳とかしないで、シンプルに行きたくないから行かない。で良いと思うよ。行きたければ行く。行きたくないなら行かない。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/26(金) 12:27:49 

    下手な言い訳はしない。
    慶弔関係は仕方ないけど、何でもない時なら、行ってらっしゃ〜い!で終わり。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/26(金) 12:28:40 

    私が行ったらお義母さんイライラし始めるよね
    多分嫌われてると思うからアンタ1人で帰省した方が喜ぶと思うよ
    お義母さんの精神衛生上の事を考えて、絶対アンタ1人で帰る方が良いよ
    そうしなよ、ね?

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/26(金) 12:29:32 

    >>13
    私はコレだわ。
    むしろ、子供と私だけがいい。
    来られると、完全オフになれなくてくつろげないじゃん。
    解放〜♪だぜ。

    +92

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/26(金) 12:29:35 

    >>20
    女性側がそう言い張っても男性側は気疲れしていたりしんどい部分もあると思うよ

    +11

    -13

  • 32. 匿名 2024/04/26(金) 12:30:03 

    >>26
    でも何となく分かるわー
    男1人で子供連れて帰ったらめんどくさいからちゃう?

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/26(金) 12:30:07 

    >>1
    みんな本当の体調不良でも体調不良を言い訳にする時でも電話は全て留守電設定しとくんだよ、うちの義母なんか高熱で寝込んでる嫁を叩き起こすまで電話を鳴らし続けたからね
    姑なんて奴らには何の思いやりの気持ちもないんだよ

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/26(金) 12:31:13 

    >>5
    周り、妻側実家依存や妻実家との距離の近さで家庭崩壊や離婚が複数ある
    他の理由での離婚はないのに

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/26(金) 12:32:17 

    同居してるお嫁さんの比べたらましじゃん。一日だけお芝居したらいいのよ

    +3

    -7

  • 36. 匿名 2024/04/26(金) 12:32:45 

    >>2
    天の神様はそういう事言うあんたのことが嫌いだよw

    +0

    -19

  • 37. 匿名 2024/04/26(金) 12:34:26 

    >>5
    ピーナッツ娘母のまま結婚した人はなかなか強烈な感じする。まぁ結婚する前から絶対わかってたはずだろうからうまくやるしかないんじゃないって感じだけど。
    でもそういう人たちって旦那そっちのけパターンが多いから、無理に参加させてくるよりある意味割り切れば楽なのでは。

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/26(金) 12:35:07 

    >>13
    男はっていうか社会全体がそうじゃない?
    小姑とかも嫁が来ないと常識ないみたいにいう人いるよ

    +27

    -4

  • 39. 匿名 2024/04/26(金) 12:35:26 

    >>1
    こう言う意見読むと本当に情けなくなる。
    皆常識とか良識とか当たり前が分かってない。
    いい?結婚するっていうことはその家に嫁ぐっていう事。
    義両親が実両親になり、実両親はアカの他人になる。
    もう小学生かtらそういう教育しなきゃダメになるな日本は。

    +2

    -43

  • 40. 匿名 2024/04/26(金) 12:36:00 

    >>20

    くつろいではない。やっぱり気を使うよ。
    実家行った帰りは、今日は付き合ってくれてありがとねってお互い必ず言ってる。

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/26(金) 12:36:28 

    >>39
    PCから参加してるんだね

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/26(金) 12:38:23 

    >>6
    片道4時間で日帰りは結構キツくない?
    おつかれさま。
    旦那さんは泊まりたいとか言ってこない?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/26(金) 12:38:45 

    >>1
    わざわざサービス業選んだ。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/26(金) 12:39:07 

    たぶんもうすぐ義実家帰省トピ立つと思うけどガルちゃん文句言いながらでもきちんと行く人のほうが多いよね!(私の場合まだ子供と旦那だけでは行かせられないし子供はめっちゃ爺婆好き)あのトピはありがたいわ愚痴とか書けるし

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/26(金) 12:39:08 

    >>5
    実家近くに住んでるママ友は旦那がうちの実家来るの嫌がるって愚痴ってた
    毎月とか行事のたびに会ってたらそりゃそうだよって言いたかったけど言えなかった

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/26(金) 12:39:13 

    何度も懇願しても食器の片付けさえさせてくれないイジメをする癖に
    親族には「アイツは来て食べるだけ何もしない」と誹謗中傷してるから行きたくないです

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/26(金) 12:39:26 

    >>35
    それでOKで結婚したんだから当たり前じゃない?

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/26(金) 12:39:29 

    >>39
    おい、笑わせるなって!

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/26(金) 12:39:59 

    >>40
    こういう事旦那が言ってくれて労ってくれたら、嫌味言われる義実家に行くのももう少し頑張れたな。行って当たり前、嫁が手伝って当たり前って感じだったから限界が来たわ。

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/26(金) 12:40:01 

    義父母が
    夏に三世代旅行(with義妹一家)3泊4日の旅行を計画中らしい

    どうにか阻止したい...
    本気で行きたくない

    +52

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/26(金) 12:40:54 

    >>32
    自分の実家帰省時に旦那ついてきたら邪魔でしかないパターン多いのにね
    義実家へは旦那1人で帰省したら良いかなと思うよ
    幼い子供と旦那だけだと子供死ぬ確率高まるから、旦那だけで帰省したらいい

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/26(金) 12:41:04 

    >>20
    それな
    男性が嫁の実家で皿洗いとかするか?
    何もしなくてもソファ座ってればいいだけじゃん
    女はそうはいかないだろ

    +75

    -2

  • 53. 匿名 2024/04/26(金) 12:41:25 

    >>9
    子供はどうしてるの?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/26(金) 12:41:35 

    >>20
    うちの旦那も寝転がってるよ

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/26(金) 12:42:25 

    日帰りなら体調不良でいいけど、飛行機とか新幹線のチケット取ってたらキャンセルするのなかなか難しいよね…

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/26(金) 12:42:47 

    >>10
    旦那と子どもだけ帰らせてるって友達居たけど…子ども行くなら嫌でも付いてく。
    旦那だけならハイどぅーぞ!!なんやけど。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/26(金) 12:42:57 

    >>49
    たった一言だけどそれでも救われるからね。
    当たり前って感じでやられたら私も無理だわ。おつかれさまね。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/26(金) 12:43:31 

    義実家行きたくない
    意地悪されたりしたわけじゃないけど
    結婚する前に「さきに子供作っちゃえばいいじゃん」と義母が旦那に言ったって聞いて無理になった

    子供が小さいし行くとずっとお菓子とジュース渡してくるから
    監視しなくちゃいけないので仕方なく一緒に行くけど
    本当は子供も連れて行きたくない
    行ってもずっとYouTube見てるだけだし
    YouTube見てる孫を義両親がずっと眺めてるってだけだし

    行きたきゃ旦那だけ一人で行ってくれと思ってる

    わたしは実家には旦那抜きで子供連れて行ってる

    +30

    -2

  • 59. 匿名 2024/04/26(金) 12:43:40 

    >>13
    口では親孝行って言うけど、傍から見てるとただの見栄っ張りにしか見えないんだよね。
    一人で行ったら息子って立場しか無いけど、妻子を連れて行けば夫・父親やってます、大黒柱です!って顔が出来るから。
    完全に息子モードでダラダラしてるくせに。

    +104

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/26(金) 12:43:49 

    昨年、私は子宮筋腫の症状がひどくて大量出血、貧血で大晦日から血が止まらない状態で、元旦は無理…って話たら「は?たかが2時間くらい我慢しろ」って無理やり連れて行かれたよ。その数ヶ月後も手術決まって本調子ではないなか、義祖母の葬儀に無理やり連れて結局、式場で体調悪くて中座して。
    旦那ってやたら見え張るよね、こっち側の付き合いなんか「仕事」だって言って平気で断るくせに。少し前の義祖母の一周忌も術後少ししか経ってないから行かないって言ったら「お前は友達と遊びに行ってることになってるから」って。はあ?何で正直に体調不良にしてくれないの?って話で。

    +38

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/26(金) 12:44:04 

    義実家へ行く当日、生理痛、腹痛、頭痛、今まであらゆる手段を使ってきて
    「嫁ちゃんは体が弱い」という称号をいただきました

    +36

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/26(金) 12:45:53 

    >>61
    弱くて何が悪い、w
    義両親なんかヨイヨイじゃねえか!w

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/26(金) 12:46:06 

    >>39
    ならない、実の親の遺産は嫁いで名字が変わっても貰える
    旦那の親の遺産は妻には無い
    旦那の親はただの旦那の親なだけ

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/26(金) 12:47:22 

    >>53
    行くときと行かない時と半々
    子供の判断に任せてる
    小学校3年生だから、私が同伴しなくても大丈夫

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/26(金) 12:48:42 

    >>20
    夫の実家へのお土産を妻が用意することはあっても、妻の実家へのお土産を夫が用意することってないような気がする。
    そういうことを考慮すると、気の疲れ具合が全然違うよね。

    +66

    -3

  • 66. 匿名 2024/04/26(金) 12:49:21 

    >>2
    それ旦那に言ったら「俺も昔から男コロコロかえる
    母が嫌いだった(母子家庭)」って言われて
    子供ができたとき、私の妊娠中、出産時に義母の男が変わってたから
    「孫にコロコロ祖父を変えておじいちゃんと呼ばせるのが嫌だから実家に帰らない。孫に会いたきゃ1人でそっちからこい」って旦那が言った
    結果一度も子供が生まれてから義母に会ったことも連絡もない

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/26(金) 12:49:40 

    >>59


    激しく同意!プラスたくさん押したい!!

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/26(金) 12:50:25 

    >>31
    気疲れはお互い様じゃない?
    その上で、お客様扱いでただ座ってるか、何だかんだ動かざるをえないかはだいぶ大きな差だと思うけど。

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2024/04/26(金) 12:50:54 

    >>59
    義兄に子どもができた時、すごい先輩ヅラしてアドバイスしてた。
    普段家では全然喋らないし(子どもとも私とも)、育児も家事もあまりしてないのに。
    だから思わず「めっちゃ先輩ヅラするやん」ってツッコんでしまったわ。義実家ではほとんど喋らないようにしてるのに。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/26(金) 12:50:59 

    >>39
    70歳くらいかな~?ねんねしな〜

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/26(金) 12:52:38 

    私は自分の実家行く時に旦那は連れて行かないし、義実家って気を使うでしょう?
    だから旦那も自分の実家は一人で行くか子供見せたいなら旦那と子供で行ってって言ってる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/26(金) 12:52:54 

    >>39
    釣ですか 笑

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/26(金) 12:53:43 

    花粉症(杉もヒノキも症状が重いので春は行きたくない)とか体調不良かな。
    元々、盆正月は100%行ってるし、コロナ前は2-3ヶ月に一回は会っていたし、入園式、運動会、生活発表会すべて呼んでいたしで、文句は言われないかな。 
    私が行かないときも夫+子供らは行くし。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/26(金) 12:54:41 

    >>13
    嫁さん実家依存症は近居したがるってことじゃない?確かに子どもの面倒みてくれるからというのはあるけど、それは義実家にも頼めば?となってもそれは絶対に嫌というパターン

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2024/04/26(金) 12:55:04 

    >>1
    こういうの妻側ばかり言われがちだけど、夫の方にも聞けばいいのに 義実家行きたいですか?何故ですか?義両親に会いたいですか?妻はどう思ってると思いますか? って

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/26(金) 12:57:32 

    繁忙期で!
    みんな休暇とって誰もいなくなっちゃうので!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/26(金) 12:59:03 

    >>71
    私も自分の実家には自分と子供だけで行ってて、夫はうちの実家には数年に一度しか来ない
    外で夫と両親が会うこともない
    でも義実家が日帰りできる距離じゃないから逆はできない…

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/26(金) 13:01:40 

    >>49
    横からすみません。
    そうですよね、夫から何かと労りの言葉あるのとないのとで全然違うと思う…。
    うちもなーんも言わない。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/26(金) 13:02:28 

    >>21
    してる。
    うちの両親旦那大好きだから
    おかん正座しながらニコニコして
    旦那の寝顔見てる…
    疲れてるんだねぇ〜って。

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2024/04/26(金) 13:03:10 

    義実家、百歩譲って行くのは良い。ただ義姉夫婦ら(2組)もいるの本当やだ

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/26(金) 13:03:41 

    >>35
    同居だけど、慣れたら実家帰省がマジで嫌になる。
    旦那の実家は正月に親戚が集まるなんてないし気楽。
    実家は叔父夫婦やら従兄弟夫婦やらが集結するから行きたくない。
    従兄弟の奥さん、義実家の本家(私の実家)に行くの嫌だろうな〜と思ってる。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/26(金) 13:05:17 

    >>50
    うわーー地獄。
    旅費全額出してくれるわけじゃないんでしょ?

    自腹だったら尚更行きたくねーーー!

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/26(金) 13:06:39 

    私の実家に旦那、永遠と来なくていいんだわ。その代わり私も義実家永遠に行きたくないんだわ。なんで結婚した親ってだけでこんな悩まないと行けないのか。頻繁に挨拶しないと非常識扱いなのか。悩むのはいつも女。旦那はそんな事気づいても無い。俺の実家お酒もご飯も美味しい楽しいだろ?ふざけんなーーー!!

    +41

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/26(金) 13:07:04 

    >>39
    お、11ですか🎣

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/04/26(金) 13:07:27 

    先日ぎっくり腰になったのよ。
    本気でやばくて横になってた時に
    これは仮病として使える!!!
    と思ったw

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/26(金) 13:08:45 

    >>81
    訂正、旦那の親族は正月に親戚が集まらない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/26(金) 13:09:20 

    >>13
    女は普段から育児してるから自分と子供たちだけで実家帰省しても特に変わりないけど
    男は育児してないから自分と子供達だけで帰ると何食べさせていいのかとか全く分からなくて妻もつれていきたがるんじゃない?
    親には孫の顔見せたいし、そうなると育児要員の妻がいると

    +40

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/26(金) 13:09:24 

    >>39
    今は令和だよ。
    息子も結婚したら戸籍でも親とは別世帯になるんだし、嫁ぐとかじゃないんだよ、2人で新たな家庭を持つ、というのが結婚。
    親とは別世帯。嫁ぐとかの感覚ではないよ、今の結婚生活。

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/26(金) 13:12:16 

    短時間だから通夜には行ったけど
    義実家には行かないよ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/26(金) 13:12:30 

    >>65
    うちは準備してくれる。レアケースなんだね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/26(金) 13:13:22 

    失語症になったから家で安静にしてる

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/26(金) 13:13:28 

    シフト入れる

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/26(金) 13:14:51 

    >>38
    「お義姉さんはお義兄さんのご実家にはいかないんですか〜⁇」って聞いてみたら。どんな顔すんだろ。
    義実家は面倒くさいって返ってきたら「あはは、どこも同じですね〜」って言う。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/26(金) 13:15:23 

    義家族がうちに来たがる時の対処法は?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/26(金) 13:16:13 

    >>5
    ただし妻実家が太くて援助や遺産が桁違いな場合は旦那もいい思いするから苦じゃないんだよ。問題なのは貧乏な場合w

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2024/04/26(金) 13:16:38 

    >>35
    同居しているけどもう義両親はどうでもいい。ただ旦那が私が実家に帰るのを(ちょっと遠方)、「帰らせてあげてる」とおもっているのがムカツク。俺はいかないけど奥さんとこどもを帰らせてあげてる俺って優しいしとおもっている。あと義姉は義実家いかずに実家依存症。これは「今って旦那さんがわにいかずに奥さんの実家にしかいかない」と正当化。まじで埋めるぞとおもっている

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/26(金) 13:17:04 

    子無しですが、本当に嫌すぎて、向かってる時も嫌で嫌で、最寄り駅についた時に貧血で倒れた。(←演技ではなく本当に)

    大事にしたくなかったのと、駅に来られたら嫌だったので旦那一人だけ無理やり義実家に行ってもらい、私は医務室で休憩。一人になった瞬間に元気になりそのまま帰路へ。
    帰りにご飯食べてショッピングして帰ってきた。

    +54

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/26(金) 13:17:47 

    >>95
    その場合ってほぼ主導権は嫁側じゃない?旦那さん肩身せまそうにしているよ。子育てもなにも口出せない

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/26(金) 13:20:39 

    >>81
    うちも正月誰も来ないから気楽。主人の弟さんのお嫁さんの実家は代々親戚中が集まって賑やからしい。楽しそうだナと思うけど、やっぱり私は気楽な方がいい。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/26(金) 13:21:27 

    毎回、言い訳を考えるのも…
    初年度から、行かない
    自分の親のところにそれぞれが帰省する、帰省しないのも自由(冠婚葬祭も)

    来たら、その方が珍しいみたいになって欲しい

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/26(金) 13:21:44 

    >>98
    そう?妻実家に用意してもらった不動産(数億)に住んでいたり逆玉で嬉しそうな人しか周りにいない。

    +2

    -6

  • 102. 匿名 2024/04/26(金) 13:23:08 

    うちは来てほしくないタイプだからはっきり行きたくないと言ってくれて構わないぜ。むしろ言え。来たくないと言え。

    +5

    -4

  • 103. 匿名 2024/04/26(金) 13:24:11 

    >>52
    最近は旦那の実家も嫁の実家もどちらも程々にお客様扱いが多そう

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/26(金) 13:25:42 

    >>24
    それはそれで不安がある。
    本当に体調不良で行けなかった時に、子供から目を離したらしく車に轢かれかけたのと、勝手に子供の髪を義実家の近所で切られた事があるから。

    かと言って行くのもしんどい…。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/26(金) 13:27:18 

    >>36
    よこ
    お姑さんおつです!!お子さんたちがもし来るなら今からお掃除頑張った方がいいですよ!

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/26(金) 13:28:43 

    >>42
    言わないな…本当は言いたいのかもだけど笑
    子どもたちも小さい時とは違って部活あるしね
    義実家もお布団の準備やいい感じの夕飯準備をしなくていいから楽、だと思う

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/26(金) 13:34:08 

    行きたくないというか私の都合で行けないとかだったら、夫が自分の仕事の都合でダメって事にしといてくれる よっぽど体調悪いとかじゃなければ年イチか、2で日帰りくらいだから付き合う 

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/26(金) 13:34:20 

    >>102 お義母さんですか?お義母さんならなんとかしてくださいよーー

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/26(金) 13:34:54 

    >>13
    これこれこれ!!!!
    男は何故か奥さん含めてみんなで帰るのが親孝行だと思って、奥さんが帰省渋ると機嫌損ねる話をガルでも聞くよね。
    女は絶対に旦那連れて帰省したい、ってないよね。

    +70

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/26(金) 13:34:58 

    >>37
    兄弟がピーナッツ親子の一人娘と結婚したんだけど、新婚旅行に両親ついてくるわ、毎週末実家に遊びに行くわ、産後1年も里帰り出産から帰って来ないわでさすがに嫌になってきたみたい
    両親もいる場で「いつ自宅に帰って来ますか?」って聞いてものらりくらりなんだって
    家族の時間 < 実親との時間 なんだろうね。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/26(金) 13:37:09 

    明日まさに義両親と義弟(未婚)とのお食事会を行きたくなくてずっとどうするか考えてる。
    義母は私と一人っ子の我が子とお出かけや食事がしたい!とにかく仲良くしたい!ってテンションだから本当疲れる。私も子供も距離感を大切にしたいタイプだし会話が楽しくもないのに仲良し空気作るの疲れた。
    本当明日行きたくない。

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/26(金) 13:44:41 

    >>39
    現在姑か、これから姑になる方か知りませんが全く人間味がありませんね。
    誰からも嫌われるタイプって気づいてます?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/26(金) 13:50:16 

    >>13
    うちの夫は、一人で帰ると場が持たないから。
    家族で行って嫁子供に親の相手をさせて自分は寝てる。

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/26(金) 13:51:10 

    >>102
    これは遠回しに言うとかも難しいし、言葉の選び方次第では息子まで来なくなっちゃう可能性もあって

    結婚する時にアンケートでもとって欲しい
    実家帰省は娘(息子)だけでもいいYESかNOかみたいな

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/26(金) 13:52:05 

    >>110
    親が新婚旅行について行くのって流行ってんの?
    うちの近所のおばさんも、息子の新婚旅行について行った。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/26(金) 13:53:09 

    そういえば5年以上義母に会っていない
    向こうも私とは会いたくないのだろう
    ダンナは会いに行ってる

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/26(金) 13:55:07 

    >>102
    でも、姑がちゃん言ってあげないと息子たんは連れて来ちゃうよ。
    うちの義母はこれだった。
    こっちもめちゃくちゃ苦痛だったのに、向こうもしんどかったと最近言い出した。
    ちゃんと伝えないと誰も得しない。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/26(金) 13:56:07 

    子供のイベントの都合

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/26(金) 13:58:49 

    >>102
    それじゃあ自分から来なくて良いよーこっちも出掛けるからーとか用事あるって言ってあげてよ

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/26(金) 14:03:40 

    >>37
    私の母と姉もピーナッツ親子で、姉夫婦は結局リコンした
    結婚したのに理由なく頻繁に実家に姉が戻ってきたしそれ以外も電話を毎日してた。妹の私から見てもいい年の大人がベタベタしすぎて気持ちが悪かった。その状態にガマンの限界がきた姉旦那が指摘したのをきっかけにケンカに発展して破局…

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/26(金) 14:05:23 

    >>25
    何度も我慢して、とうとう限界に達したから旦那にそれ言ったら「考えすぎ、俺の親の言う事を何で悪く受け取るんだ」と私が悪者にされて終わりだった。
    こういう時絶対に私の身方をしないで親の肩を持つから腹立つよ。あなたの主張が通る夫婦関係が羨ましいよー

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/26(金) 14:06:00 

    ほんとにそれ。だから、旦那が実家に来たのは結婚の挨拶だけきただけで結婚してはや2年一度もきてない。付いてこられるだけ邪魔だし、気を使うし来ても何事もしない。
    実家には余程の事がない限りはは来なくていいと言っている。
    親も旦那来たらきたで、家掃除しないといけないし、やたら気を使わないといけないから旦那ほいっさい来なくていいと言ってるよ。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/26(金) 14:10:31 

    うちは双方の実家と疎遠気味だからあまり気にしたことなかったな。
    長期休暇は旅行行ったりのんびりしたりで帰省する余力がない、
    来てもらう分には別にいいけどね。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/26(金) 14:12:04 

    >>20
    それ男も同じこと思ってるんじゃない?
    男のことは男しかわからないし女のことも女しかわからない。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/26(金) 14:13:05 

    >>2
    旦那が義母に「嫁はアンタのことが嫌い」と言ったのに信じなかったんだよね義母。息子が嫁と私の中を裂こうとしてるって。嫁が私のこと嫌う訳が無いと。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/26(金) 14:20:30 

    >>1
    体調不良やプライベートの用事なんて許されない。
    突然義母が来て買い物に誘われた時、つわりで具合悪そうにしてたら夫が私にキレた。
    夫が我が家の行事に義親を誘った、当日に子どもが高熱を出したので中止にしようと言ったら、親を誘ってるのに今更断れないだろう!とキレた。無理やり連れ出された子どもは数時間後に人混みで嘔吐してグッタリ。
    夫は親が最優先でウンザリする。
    他にも沢山あるけど、体調不良を理由にする事を許さない人もいるのを知ってほしくて書きました

    +29

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/26(金) 14:31:06 

    >>26
    男の場合は奥さんを一緒に連れて行くとご飯の支度とか母さんが助かるから、と思ってる所あるから。
    嫁を使って自分が親孝行した気分でいる

    +50

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/26(金) 14:55:20 

    >>115
    やばすぎですよね、私なら新婚旅行ならまだ傷が浅いから離婚考えるかも

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/26(金) 15:04:17 

    >>90
    うちもやで。希少な夫だということがわかったから、これからも労ろうと思う。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/26(金) 15:04:49 

    >>52
    お皿洗いとか大丈夫!座ってて!って言われるから、キッチン触られたくないタイプだと思っていつもとくに何もしてないけど、本音が分からない

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/26(金) 15:07:09 

    私の里帰り出産後の2週間くらい実家で過ごしてたときも、旦那が急遽来るようになってそのときもお客さん扱いだったし
    まじでいらなかったな

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/26(金) 15:07:56 

    >>94
    体調悪いです

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/26(金) 15:10:32 

    うちシングルマザーだから旦那すごいリラックスしで寝っ転がってるわ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/26(金) 15:22:43 

    仕事がある、とタイミーでバイト入れる

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/26(金) 15:23:23 

    お金がないから行けません、と言ってみたいわ
    義実家は新幹線の距離、今なら許されるよね?

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/26(金) 15:23:39 

    >>17
    義姉なんて義父母以上に気を使う存在だよね。
    細かいとこ見てくるしさ。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/26(金) 15:24:21 

    >>50
    それ最悪。
    勝手に計画されてるのも腹立つ。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/26(金) 15:26:06 

    >>93
    >>38
    ほんとそういう口うるさい義実家に限って、
    義姉は旦那実家に全然行ってなかったりするんだよな。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/26(金) 15:29:58 

    >>4
    義家には嫌われようが構わんけど、旦那の機嫌が悪くなったり口論になるのが面倒な時もあるよね

    +20

    -1

  • 140. 匿名 2024/04/26(金) 15:30:09 

    >>109
    >>13
    嫁に一緒に帰ってきて働いてほしい、尽くしてほしい、みたいなのが旦那にも義実家にもある気がする。
    特に田舎。
    そんなんだから廃れるんだよ田舎は、と言ってやりたい。

    +55

    -1

  • 141. 匿名 2024/04/26(金) 15:31:47 

    >>138
    うちの義家もお盆と正月は全員集合だわ
    もれなく義妹とその旦那も

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/26(金) 15:31:59 

    義両親は良い人だけど旦那の振る舞いが無理だから旦那には正直に言った
    義両親には仕事の都合という事にしてる

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/26(金) 15:35:53 

    >>141
    うちもそうだった。
    時代錯誤すぎると思って私は帰るの辞めたけど。
    まずは娘らを義実家帰省させてから文句言ってこいと思ってた。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/26(金) 15:48:45 

    >>52
    うちの旦那は力仕事とかしてくれてるよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/26(金) 15:52:30 

    >>143
    うちもやめたよ〜
    もう義家も歳だしさぁ
    なぜか私行かないと旦那と息子も行かないのよ😂
    行けよって感じ
    義妹家族は行ってるみたいだけど

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/26(金) 16:01:16 

    わたしもGW行きたくないよー
    誘われてからずっと行かなくて済む理由探してる

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/26(金) 16:10:06 

    行きたくないけど
    義親が亡くなったとき
    顔を出さない訳にはいかないから
    盆正月の数時間なら行く。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/04/26(金) 16:17:18 

    >>19
    体調不良はこれがあるからな~来られたり、必要のない食材や食べ物を持って来たりかえって困ることもある

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/26(金) 16:18:47 

    子どもがある程度大きくなったら(子どもがいる場合)
    子どもが友だちと遊ぶとか習い事があるとか言って断ることもあった

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/26(金) 16:20:18 

    >>126
    大変ですね
    そういうのってモラハラじゃないの?

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/26(金) 16:24:56 

    >>13
    横かもしれないけど
    私の実家は私一人で帰省すると夫の許可を取ったのか?とか夫の実家には行ったのか?等聞かれる‥夫実家に行き仕えろって感じ(実家には嫁の立場の人はいない)
    夫も一緒に行くとすごく夫は歓迎される

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/26(金) 16:24:59 

    >>13
    男が、勝手に妻子を連れて帰らないといけないと思い込んでるだけで、男の実家は嫁を連れて来ることを「親孝行」だという考えはない。色々と気を遣うからしんどい派が多いよ今は。
    誰も喜ばないのに、なんで両者の顔を合わさせて、わざわざ揉める原因を作ろうとするのか…
    男も「母と嫁の間に入って辛い」って愚痴るぐらいなら、初めから連れて行かなきゃ良いでしょうが

    +36

    -1

  • 153. 匿名 2024/04/26(金) 16:38:56 

    >>25
    嫁が義理家行った時に義母が不機嫌だったり暴言吐くのは、来ないで良い・会いたくないというメッセージなんだから、息子が母親の気持ちを察知して次から嫁を連れて行かなければ、嫁姑ともに不愉快にならずに済んだだけの話
    男って、自分の親の気持ちすらわからないほど鈍感なことに驚く

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/26(金) 16:40:20 

    >>139
    旦那次第だよね。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/26(金) 16:42:39 

    >>82
    ZIBARAです...

    去年も開催され、1泊でストレス限界だったのにwww

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/26(金) 16:48:55 

    >>137
    場所、日程がほぼほぼ決まった段階で、我が家に言われるシステムなんですよ...。
    (なお、義妹には日程や泊まる場所を前もって相談しているらしい)

    そんなふうに決めるなら、我が家抜きで行ってほしいんだけど、「仲間はずれみたいで申し訳ないから、3家庭で行きましょう」って頑なだったりして、つらいです...

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2024/04/26(金) 16:50:12 

    >>39
    アタオカ

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2024/04/26(金) 16:56:58 

    >>39
    いい?結婚するっていうことは夫と新しい世帯をつくるということ

    義両親が実両親になり、実両親はアカの他人にはなりません

    バカなんじゃないの

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2024/04/26(金) 17:00:09 

    >>4
    そうなんだよね
    義母がかなりしつこく誘ってくる人で、いつも断る理由考えてたけど段々言い訳してる自分にもムカついてきた
    そもそもなんで行かなきゃいけない?
    なんで行かないとだめって義母に決められないといけないんだって
    人の休みを決める権限があいつにあるのか?って

    +34

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/26(金) 17:27:15 

    >>52
    台所は勝手に入らないで見られたくない人もいるから私は何もしない
    行ったら姑のスマホの操作をやらされるか(旦那はAndroidではないから苦手らしい)、旦那の車を使って姑が用事をしたいから旦那と一緒に外出
    私がいつもお留守番
    「コタツでテレビでも見てて」と放置される
    舅を結婚した時から故人で姑と一人暮らしです
    男手+車が来たらそりゃあ嬉しいだろうな
    常々私は行く必要あるのかなと思う
    近くに住む弟さんに頼んだらどうですか?聞いたら、「あの子(弟さん)は忙しいから(^^)」言われた
    うちの旦那は暇なんかい!
    言われた通りにテレビ見てみかん食べてます
    日帰りの距離で泊まった事はないです

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/04/26(金) 17:30:56 

    >>156
    うわ〜同じ思いしてる人見つけた
    しかもこっちの義実家は貧乏旅行気味で、泊まる旅館やホテルがメインの観光地から微妙に外れててなぜここを選んだ…?ってチョイス(多分金がない)
    更に私の予定も聞かず勝手にOKする旦那にも苛立つし、うちが1番遠いじゃんかと愚痴る癖に義親には何も言わない親が偉い主義の義実家が気持ち悪くて

    +17

    -1

  • 162. 匿名 2024/04/26(金) 17:35:12 

    >>115
    周りで行った人は向こうで簡易的な式をするからそれを見るためだったな
    式のときだけ合流して、その後は全て別行動

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/26(金) 17:37:43 

    >>37
    なぜかプラス付ついてるけどピーナッツはきっついよ…

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/26(金) 17:42:36 

    >>101
    親戚それで離婚寸前だわ
    家も車も教育も全てが望むがま、旦那さんが脱サラして通う学校の資金も全て出してくれる義実家だったけどそれでも感じる距離の近さや存在感に耐えられなかったみたい
    そこの家の娘さん、実家が同じレベルで本人も稼ぎが良い男性と結婚した人はうまくいってる

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/26(金) 17:44:21 

    >>150
    ありがとう
    やっぱモラハラだよね、最近ようやく気付いたよ

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/26(金) 17:44:25 

    >>23
    小姑の立場はフレキシブルなので、
    適当に理由をつけて気乗りしない時は実家の集まりに行かない。
    法事もサボった。
    兄一家はコロナ禍からずっと会ってないわ。

    自分に子供がいるので甥姪に会わなくても大丈夫。
    甥姪が元気暮らしているなら特に問題ない。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/26(金) 17:45:52 

    >>138
    小姑の旦那は実家がないらしい。
    お察し。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/26(金) 17:50:23 

    >>26
    嫁の実家的には
    婿は常識があって不倫せずに稼ぎがよければ特に問題ないからさw

    評価が稼ぎなんだよね。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/26(金) 18:00:03 

    >>102
    息子のパートナーから行きたくないというとカドが立ちますでしょ
    貴方様から来てほしくないと息子に言ってくださらないかしら

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/26(金) 18:00:47 

    >>164
    家や車は家族で使うものだからわかるけど脱サラして学費出して貰ってそれなのに離婚ってただの屑男じゃん

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/26(金) 18:12:04 

    >>170
    その学校は奥さんの家業継承のためだったのよね、家業を継ぐのは旦那さんの希望でもあったけど

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/26(金) 18:21:43 

    >>156
    それもう断っていいよ…

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/26(金) 18:26:08 

    >>13
    ほんとにこれよ!

    男というか男側(主に義母)って嫁は来て当たり前って思い込んでるよね。臨月の時にお腹が張ってしんどかったから義の集まり欠席したんだけど「何で来ないの?しんどいなら手伝いに行こうか?」って義母から電話がかかってきたわ。
    私は夫連れての帰省はお盆と正月だけど、親に「何で来ない?」なんて言われたことないよ。お互いの実家は同じような距離なのに。

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/26(金) 18:30:49 

    >>1
    本当の体調不良で行かなかったら、次の日エプロン持参でやって来ました

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/26(金) 18:36:51 

    なんで「行かない理由」を毎回説明しないといけないのか。
    逆に「なぜ行かなければならないのか」を教えてほしいわ。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/26(金) 19:01:23 

    GWは子供の用事で4〜6の3日間しか空いてないんだけど、片道7〜8時間の距離の義実家に帰省しようって言われてる
    4日はわからんけど6日なんて渋滞すごそう
    ほぼ移動で終わるよね…もうGWはいいじゃん…ゆっくり過ごしたいよ

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/26(金) 19:03:19 

    >>39
    こう言う意見読むと本当に情けなくなる。
    常識とか良識とか当たり前が分かってない。
    いい?結婚するっていうことは今まで親の戸籍に入っていた二人が独立し、新しく戸籍を作るということ。
    夫は義両親の戸籍からは除籍されるの。
    もう小学生からそういう教育しなきゃダメになるな日本は。

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2024/04/26(金) 19:05:29 

    >>176
    なんでわざわざ大型連休に帰省しようとすんだろうね。
    混むし疲れるし、6日に帰ってくるなら次の日から学校や仕事でしょ、絶対しんどい。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/26(金) 19:11:22 

    >>173
    横ですがわかります!

    夫が一人で義実家に行くと義母に「○○ちゃん(私)は?」と訊かれるらしい。
    単なる世間話というか、決して責めてる口調ではないらしいんだけど、
    訊かれること自体「本来は嫁も一緒に来るもの」と思ってるってことだよね…
    と、地味にプレッシャーになる。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/26(金) 19:24:16 

    >>19
    これなんだよな。
    そしてそういう義両親だから行きたくない…。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/26(金) 19:32:28 

    季節によるけど
    インフルエンザ、ノロウイルス、コロナ
    これだと無理に来いとは言わないだろう。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/26(金) 19:35:58 

    義実家に行くとお互い気を使うから夫だけ行って欲しい。
    コロナ禍でも来て欲しいと言われてコロナの検査してから行ってた。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/26(金) 19:48:18 

    嫁いだらある程度仕方ないと割り切るしかないと思う

    +1

    -7

  • 184. 匿名 2024/04/26(金) 20:38:55 

    普通に行きたくないと言ってる
    義実家に気を使ったことないし、気を使う理由もわからない

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/26(金) 20:41:21 

    >>20
    ほんとそれ
    嫁も旦那に気を使うしね
    でも義実家に行くと全く気を遣ってくれずなんならコキ使われたり、意地悪されても助けてくれなかったりする

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2024/04/26(金) 22:34:22 

    >>106
    それじゃお互いwin winでいいよね。

    42

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/26(金) 22:50:39 

    >>1
    言い訳しない。
    都合悪いから都合悪いという。
    それでも聞く耳持たないならばその話には触れない。
    誘われてもスルー。
    だって何度も理由言って断ってるし。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/26(金) 22:51:22 

    >>181
    前から思うけどそういう病気って期間限定だからその場しのぎなのに何故嘘つくんだろう。嘘くさいし。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/26(金) 22:59:05 

    言い訳したくもないし、本音でギスりたくもないから、理由をいちいち聞いてくんな
    行きたきゃ勝手に行く

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/26(金) 23:23:00 

    私も行きたくない
    犬が苦手なのに2匹飼ってるし、行くなり飛びついてくるし、

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/27(土) 00:33:35 

    近々、義妹家族と義祖母、義父母とのバーベキューがある。
    死ぬほど憂鬱。
    8ヶ月の赤ちゃん連れて行かなきゃいけないんだろうか。
    断りたい、しんどいしんどいしんどい。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/27(土) 00:38:50 

    モラハラ、不貞夫の実家だから

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/27(土) 00:40:17 

    義実家
    小姑達一家も総出でキャンプとか、どんな地獄

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/27(土) 00:40:35 

    >>138
    うちの義姉
    私達が盆正月の義訪問をパスしたり日帰りにすると非常識だのなんで泊まらないのそんなにうちの実家嫌いなの?だの結婚した自覚ないんかだの文句ブーブー言うくせに
    本人は盆正月1週間くらいいてずっとコタツでダラダラゴロゴロスマホ三昧してる
    ひどいと何も言わず義姪を置いてこっそり夫婦で外出して託児される
    ほんとダブスタすぎて嫌い!!

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/27(土) 00:44:36 

    なぜか毎回いる義姉、義妹一家
    知らない昔話を何回も聞かされ、義母には嫌味を言われ

    行かないといけないとなると、本当に動悸がする

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/27(土) 00:54:52 

    旦那が義実家の誘いをめんどくさがって勝手に断ってくれたら悩まずに済むのに。
    いちいち話持ってくんな!
    嫁は家でゆっくり過ごして旦那は義家族と楽しめばお互い幸せなのに何故それが分からない?旦那よ。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/27(土) 01:02:47 

    >>6
    私が医療系の正社員で連休に挟まれた平日(今年は4/30-5/2)は忙しいから仕事は絶対休めないって言って夫と子供を残して私だけさっさと帰ったら
    義母と義妹が「そこ有給取れないの?」「そんな休みもまともに取れないヤバい職場さっさと辞めたら?医療系ならすぐ転職できるでしょ?」って言ってたらしい
    医療系の仕事されてる方は分かると思うけど連休の間の平日は忙しいのよほんと
    元々休みの曜日固定のパートさんすら忙しいから大変でしょ?と休日出勤してるんだよ
    正社員で休んだら大顰蹙だよ
    正社員共働き家計折半なんだから口出すな

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/27(土) 02:15:07 

    義家族が関わって来すぎて本気で無理になった。
    今まで頑張って付き合ってきたんだからお疲れ様と言って欲しいくらい。
    もう旦那だけで行かせてるし、私も実家には自分だけで帰ってる。
    義実家に旦那だけ行かせても罪悪感感じる必要ないよね?

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/27(土) 02:53:28 

    行っても良いけど泊まりたく無い。寝る部屋、風呂の順番、トイレもゆっくり入らないなんて気が休まる時がない

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/27(土) 02:56:16 

    >>198
    同じく急にピシャッと無理になった8年我慢して行ってたからもう良いかなと思ってる。旦那が非常識だとか抜かしてきたから8年長期休みの度に行ってたんだからありがとうだろうがっ。ってキレたよ。父子帰省でストレスフリーになった

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/27(土) 03:02:04 

    一昨年の年末風邪だからって嘘ついて旦那と子供だけで帰省させようとしたら義理姉がコロナでは?帰って来るなら甥っ子受験生だし検査してから来いって義理母経由で言われて旦那が怒って旦那と子供と行くのやめになって義母が私のせいみたいに言い出してもうぐちゃぐちゃ。まぁ嘘は良くなかったけど行きたくないんだよ

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/27(土) 03:10:30 

    たまに日帰りで行くなら良いけど年末年始、GW、夏休み義理実家泊まり帰省を強制されて嫌になった。向こうも年取ってるけどこっちだって自分の家が良いんだよ

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/27(土) 06:27:55 

    だって帰省って言うけど、私や子どもが帰る場所じゃないし。帰るじゃなくて「行く」だわ。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/27(土) 06:58:01 

    >>37
    うちの親の離婚原因でもあるよ。
    男のプライドというか威厳みたいなのがなくなるんだよね。嫁と嫁の親の言うことが絶対みたいな雰囲気になって父親はただお金を稼いでくるだけの人みたいになる。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/27(土) 07:00:31 

    >>121
    自分の親が聖人だと思ってるよね。
    親だって間違えることや嫌なことすることだってあるだろと思う。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/27(土) 07:42:16 

    >>199
    同じ同じ
    義実家も義両親も義姉家族も好きだし日帰りなら喜んで行くわ
    でもやっぱ他人だから気を遣う
    泊まりだとお風呂とトイレと身支度をゆっくりできないのが嫌なんだよね

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/27(土) 07:48:12 

    >>126
    自分がされたら100倍になって怒りそうなのにね。
    義両親に直接言うしかないんじゃない?
    子供が熱なのでって。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/27(土) 08:17:09 

    >>20
    うちの兄がそれだわ〜
    自分ん家より奥様の実家が上げ膳据え膳でチヤホヤしてくれるから好きみたいよ
    女系家族だから男の子が出来たみたいで嬉しいらしいし、本当は婿入りしたかったらしい

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/27(土) 08:47:58 

    >>159
    うちの義母もそう。「いつ来るの?」って、行くの前提に言われて嫌。私にも会いたいんじゃなくて「息子家族全員に囲まれる」ことに意義を見出してるタイプ。だから夫の兄弟家族も同じ日に泊まらせたがる。で、行動を共にさせたがる。息が詰まってますます行きたくなくなって私はしばらく行ってないわ。
    理由「疲れてるし休みの日くらい休みたい」

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/27(土) 09:38:46 

    旦那が合わせたがらない。私がポンコツ嫁で親に合わせたくないらしい。1人で子供を連れて行ってくれる。ポンコツでよかった

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/27(土) 09:59:43 

    >>154
    出来た旦那ならいいけどね。(ウチはハズレだった)

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/27(土) 09:59:53 

    >>151
    横かもしれないけどって初めて見た

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/27(土) 10:16:01 

    >>139
    女は自分の実家に行く事に関して、夫がいない方が自分と実親のためにも良いと思わない?
    実家に夫が来る事で夫に対して全ての人が気を遣う感じになるじゃん?
    だから夫は義実家に行くのがさほど負担にならないから義実家に行く事の大変さや不満がわからない。
    私も義実家で夫ばりに気を遣ってもらえたら喜んで行くのに。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/27(土) 10:39:57 

    >>213
    うちも夫連れて行かないのは夫が気を遣うってのもあるけど、一番は高齢の親が夫をもてなすの大変だろうなと思うから
    掃除も大変だし食事も家庭料理ってわけにいかないからお寿司取ったりするし体壊してリタイア済の両親にそんな負担かけたくない

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/27(土) 10:43:49 

    >>65
    ウチは各自で用意してる。
    だから文句言われない。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/27(土) 10:52:22 

    >>59
    ほんと情けない

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/27(土) 10:59:50 

    >>12
    連れて行きたくないよ。
    何されるか何言われるか、ほんと嫌な気持ち。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/27(土) 11:51:41 

    >>1
    旦那と子供だけ行かせて自分は行かなくて済む口実は何だろう。
    私は独身だけどw

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/27(土) 11:51:43 

    もう行かない

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/27(土) 12:03:39 

    >>191
    アウェイすぎるし、赤ちゃんか自分の体調理由にして行かなくていいんじゃない?BBQって準備も片付けも大変だよね。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/27(土) 13:07:24 

    >>209
    うちも全く同じ
    全然仲良くないのに兄弟が帰ってくる日に合わせて来させて仲良くさせたがるけど、余計気まずくて本当迷惑
    帰ろうとしたら何か用事?とか忙しいの?とか聞いてくるけど、忙しくなくても用事なくても家帰ってゆっくりしたいわ

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/27(土) 13:18:24 

    >>5
    嫁が実家依存の子供を見てるとママとばあばの存在が大きい。パパは存在が薄い。
    パパがいなくてもばあばの家でママやばあばがいれば十分って感じに見える。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/27(土) 13:27:00 

    >>25
    義父が早起き出来ないから出来が悪い嫁って言ってるの聞こえちゃったし義母義姉が悪口三昧の人達だから行きたくなくて旦那に言ったら大した問題じゃないみたいな事言われた。旦那って自分の親の事になるといきなりセンサー切るよね。実家は誰の悪口も言わないから違和感だらけだよ。ちなみに大した家柄では無い

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/27(土) 13:28:17 

    >>218
    理由なんて要らないよ。もし必要なら、じゃああなたもうちの実家に泊まってね。で良いんじゃ無い?他人の家に行く、泊まるを常にする辛さはやらないと分からない

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/27(土) 13:31:30 

    泊まり帰省なんだけどコップの水が溜まる様に急に無理になったよ。義理実家30年一度もエアコンも畳替えしてないし平屋だから寝る部屋も義理母と一緒、便秘になるから近くのショッピングセンターのトイレ行ったらあれ?まだ?みたいな感じで探されて…もう自由がない!

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/27(土) 13:33:34 

    茶飲み友達に自慢したいから嫁も一緒に来て欲しいっぽいけど夫婦仲悪いと噂されようが父子帰省にしてもらう。毎回一緒に行く方が喧嘩が増えるわ。ど田舎だから父子帰省が理解出来なくて文句言われてるらしいけど無視

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/27(土) 13:37:05 

    >>221
    横だけどめちゃ分かる。うちも義理姉家族と別に仲良く無いのにうちが帰ってくる度に合わせて毎回全員で食事…2泊3日で帰る予定だったのに義理姉が仕事だからって1泊延長させられた事もある。最初から予定合わせておけよって感じ。帰る日が早いと毎回不満らしく日が迫るとだんだん義母の機嫌が悪くなり嫌味が増えるのも腹立つ

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/27(土) 15:16:38 

    ガルのどっかのトピで義実家は夫と子供だけで行ってもらってると言ったら、義母さんはあなたが来たくないって察してますよ
    と言われたので、義母は私に会いたいわけじゃ無いからと言ったら
    そんなことはない
    あなたにも会いたいはず
    あなたが何で来ないのかと思っている
    と何人からも言われたんだけど、絶対に無い
    人数分の昼ご飯用意させたり、気を遣わせて2時間でさよならーってするよりも
    私抜きで肩肘張らないご飯で良くて、気も遣わずに済んで、孫と息子が6時間くらい滞在してくれる方が遥かに良いでしょ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/27(土) 16:30:01 

    >>127
    嫁と子がいるとご飯がデパ地下の惣菜なのに自分だけだとコンビニ飯だから一緒に来てって言われるわ…

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/27(土) 20:14:51 

    >>14
    ほんとそう
    嫁の実家には「行かない〜」で終わりだし

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/27(土) 20:26:49 

    >>227
    すごいわかる
    無理矢理予定合わそうとするせいで逆に仲悪くなるよね
    多分義理姉さんも迷惑してそう
    うちの所も似た感じで仲悪くなってるけど、元凶は義母だろうなと思う
    無理に合わせないでお互い帰れる時でいいのにね

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/27(土) 23:58:49 

    >>156
    仕事があることにしちゃえば?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/28(日) 00:53:39 

    体調不良を理由にしてきたけど、もう正直に家でゆっくりしたいって言ってる。
    そういう嫁だと認識してもらう方が今後楽になる。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード