-
1. 匿名 2024/04/26(金) 08:47:11
お年寄りは耳がとおくなるせいかラジオの音が大きくてうるさくないですか?
近所の家のラジオがなにを聴いているのかはっきりわかるぐらい爆音で困っています
テレビならまだ音がやわらかいのでいいですがラジオって常に誰か話してるので気になります
昼間ならまだいいのですが深夜もです
解決した事ある人いますか?+73
-6
-
2. 匿名 2024/04/26(金) 08:47:46
>>1
引っ越しすればいいだろ+9
-53
-
3. 匿名 2024/04/26(金) 08:47:57
畑しながらかけてる人いたけど昼間だけだから気にならなかった+40
-4
-
4. 匿名 2024/04/26(金) 08:48:24
お互いに窓閉めてても爆音なの?
それなら警察に通報してもいいんじゃない?+30
-9
-
5. 匿名 2024/04/26(金) 08:48:24
マックでイヤホン無しで
動画を見てるDQNを
なんとかして+70
-4
-
6. 匿名 2024/04/26(金) 08:48:28
すごいわかる
うちのアパートもいるよ
映画館くらいでかい
イライラする+56
-2
-
7. 匿名 2024/04/26(金) 08:48:28
>>1
警察に電話します。匿名で聞いてくれて地域のおまわりさんが巡回して聞いてくれますよ+57
-6
-
8. 匿名 2024/04/26(金) 08:48:33
>>2
賃貸しか住んだ事ない民+8
-13
-
9. 匿名 2024/04/26(金) 08:48:36
深夜はさすがに。警察に相談して回ってもらったら?+41
-2
-
10. 匿名 2024/04/26(金) 08:48:59
よくラジオ大音量で鳴らしながら散歩してる年寄りいるよね+59
-0
-
11. 匿名 2024/04/26(金) 08:49:34
>>8
一軒家で窓閉めて隣の人の室内音が大音量で響いてくることなんてある?+1
-21
-
12. 匿名 2024/04/26(金) 08:49:44
音が大きく聞こえるイヤホンとか機器使ってないのかな。+3
-0
-
13. 匿名 2024/04/26(金) 08:49:50
>>2
お前が引っ越せ+6
-4
-
14. 匿名 2024/04/26(金) 08:50:06
年寄りはラジオやテレビつけたまま眠っちゃうからね。+18
-0
-
15. 匿名 2024/04/26(金) 08:50:14
裏の畑もラジオ爆音だわ。日中だけだからまだいいけど。演歌とか民謡が流れる+17
-0
-
16. 匿名 2024/04/26(金) 08:50:17
>>1
深夜も、って付けっぱなしってこと?
それだと生存してるかも危ぶまれるね...+17
-0
-
17. 匿名 2024/04/26(金) 08:51:05
しかもラジオが古いから音割れで不快なのよ…
私の近所のお爺さんは昼間だけだからまだマシな方だけど深夜はすごい迷惑だな+23
-1
-
18. 匿名 2024/04/26(金) 08:51:06
+0
-17
-
19. 匿名 2024/04/26(金) 08:51:12
その年寄りは家族いないのかい?
家族いるならジジイうるさいよって言いそうだけど+18
-0
-
20. 匿名 2024/04/26(金) 08:51:25
たまにテレビとか外まで爆音で聞こえてる家あるよね
近所の人相当迷惑だな〜って思ってる+32
-0
-
21. 匿名 2024/04/26(金) 08:51:28
+29
-2
-
22. 匿名 2024/04/26(金) 08:51:37
お年寄りの数少ない楽しみなんだ…
大目に見てやってはくれまいか+1
-19
-
23. 匿名 2024/04/26(金) 08:52:19
警察or役所に相談かな。
祖父も90代になった頃から明らかに耳が遠くなって、TVがかなりの音量だったな…
しかも認知症もあったから、昼夜逆転していたのを思い出した。+15
-1
-
24. 匿名 2024/04/26(金) 08:52:37
>>9
こんな事で呼ばれる警察かわいそう+5
-18
-
25. 匿名 2024/04/26(金) 08:52:43
>>16 急にホラー展開
+3
-0
-
26. 匿名 2024/04/26(金) 08:52:56
地元の警察に相談してみたら?
うるさいからって言わずに、お年寄りが住んでる家がずっとラジオがついてて最近姿を見かけないからなんか心配で、お巡りさん様子見て来てくれませんか…みたいな
もし元気に在宅してるならラジオの音が夜中も大きくてそれも気になるし、って心配ついでに騒音もアピール+14
-6
-
27. 匿名 2024/04/26(金) 08:52:57
基本年寄りって騒音への配慮希薄だよね
朝から大声で話したり草刈り機使ってる家あるわ+47
-0
-
28. 匿名 2024/04/26(金) 08:53:22
>>1
警察に電話+4
-2
-
29. 匿名 2024/04/26(金) 08:53:34
米軍の戦闘機の飛行音よりマシだから気にしない+0
-11
-
30. 匿名 2024/04/26(金) 08:53:56
自転車に乗りながら、イヤホンやラジカセでラジオ聴いていたりとかね
+7
-0
-
31. 匿名 2024/04/26(金) 08:54:05
こないだ実家に帰って、テレビつけたら爆音すぎて心臓ギューン!!ってなったわ。
年寄りは耳が遠くなるからその辺の配慮は難しいかもね。+12
-1
-
32. 匿名 2024/04/26(金) 08:54:16
警察ってより、町内会で回覧板を回してもらう感じかな
とりあえず誰が迷惑とか指定せずにやんわりと。+8
-2
-
33. 匿名 2024/04/26(金) 08:54:17
>>1
そいつがDJって可能性は?+6
-4
-
34. 匿名 2024/04/26(金) 08:54:27
>>5
ねー、ホントに。
だからマックには行かない。+8
-0
-
35. 匿名 2024/04/26(金) 08:54:32
>>27
昨日朝6時くらいから草刈り機の音がしてたわ+7
-0
-
36. 匿名 2024/04/26(金) 08:55:10
>>33
万が一おばぁちゃんDJでもじゃあいいかってならない笑+7
-1
-
37. 匿名 2024/04/26(金) 08:56:00
>>27
自分が音に疎いからまぁいいかのレベルが低いし、朝4時とかから起きてるともう6時ぐらいだと動きたくてうずうずするんだろうね。困る。+15
-0
-
38. 匿名 2024/04/26(金) 08:56:07
>>1
年寄りの楽しみを奪うな
+0
-15
-
39. 匿名 2024/04/26(金) 08:56:45
>>5
外国人の子供がそれよくやってる。
この前は星野リゾートのレストランでやってて、せっかく心地よく自然の中で過ごしてるのに本当注意しようか迷ったよ。+24
-0
-
40. 匿名 2024/04/26(金) 08:57:12
近所の車の板金屋が朝から夕方まで大音量でFM横浜。本人は作業で手元の音が大きいからラジオは更に大きなボリュームになって近所一帯響きわたってる。私は昼間いない生活してるけど一日中家で生活してる人は大変だと思う+9
-0
-
41. 匿名 2024/04/26(金) 08:57:53
>>22こういう5ちゃんみたいなノリの寒いコメント増えたよね+5
-0
-
42. 匿名 2024/04/26(金) 08:58:25
警察より前に、音が近隣の住宅まで漏れていますって手紙入れるとか自分で最低限の対応はやってみたらどうだろうか。+2
-0
-
43. 匿名 2024/04/26(金) 08:58:45
>>11
都内ならあんのよ。+9
-0
-
44. 匿名 2024/04/26(金) 08:59:01
>>22
数少ない楽しみは結構だけど、時間帯を無視して迷惑に発展してご近所を悩ませるのはいただけないと思うよ
もしかしたら爆音も聞こえてなくてラジオがついてることすら忘れちゃってるのかもしれないけど、それならそれで何とかしないといけない+8
-0
-
45. 匿名 2024/04/26(金) 08:59:06
ウォーキングしているミドルシニアとシニアで、肩からラジオをぶら下げて大音量で歩いているのがいる。
そういう輩に遭遇すると、気分転換どころかストレスを感じてげんなりする。
+9
-1
-
46. 匿名 2024/04/26(金) 08:59:39
イヤホンはしてるけど手持ちラジオに繋げわすれてて大音量な年配 たまに見かける。可愛い
たまに「つながってませんよ」と教えたら 「あらま やだ~ちょっと」と照れるところも 可愛い+0
-2
-
47. 匿名 2024/04/26(金) 09:00:05
>>10 海外だとラジカセ担いで音楽流しながら歩く若者もいるYO!
+2
-1
-
48. 匿名 2024/04/26(金) 09:01:45
>>10
熊よけでしょ?+7
-6
-
49. 匿名 2024/04/26(金) 09:02:07
>>1
嫌がらせかもしれないね。
出かけるときは常にイヤホンつけてみて。
嫌がらせなら、こちらの行動見てたりするからいつもイヤホン着けてるの見たら音攻撃は止めるかも。+0
-9
-
50. 匿名 2024/04/26(金) 09:02:12
>>5
なかなか注意できないよね
前病院の待合室で結構な音量で動画見てる子供いて、うるさいなーと思いながら我慢してたんだけど、隣にいた高齢の女性が「ここは病院なのよ、静かにしなさい!」と注意していてカッコイイなと思った+39
-0
-
51. 匿名 2024/04/26(金) 09:02:33
>>11
うるさい家って何故か窓開けてるんだよ。
両方きっちり閉めてたらだいぶ軽減されると思うけど、都心の密集地だと聞こえる。
大音量じゃなくてもラジオとかザラザラした音質のものがずっと聞こえてると神経にくるよ。+24
-0
-
52. 匿名 2024/04/26(金) 09:02:54
>>3
そうそう、むしろそういう時はのどかでいいなぁと思ってたりする。+10
-1
-
53. 匿名 2024/04/26(金) 09:03:21
>>11
湘南海沿いでもいらっしゃいますよ
みんな50坪前後の住宅地でも窓開けて大音量でいつもTVつけてる
犬散歩の時 ご近所大変だなと思ったもの+9
-0
-
54. 匿名 2024/04/26(金) 09:03:49
>>1
おじいさんの一人暮らしの近所に住んでたけど窓開けると同じ演歌がずっと聞こえてきて子どもが覚えたw+6
-0
-
55. 匿名 2024/04/26(金) 09:03:50
>>41
だからガルちゃん過疎って変な広告まで出てくるようになったのかな+1
-1
-
56. 匿名 2024/04/26(金) 09:04:03
私は早朝ポスティングしてるけど、こんな時間から…て思うほど大きなテレビ音が外まで聞こえてくる。一軒は庭があるのに道まで聞こえてたけどナゼかしなくなった。明かりはついてる。誰か言ったのか?と思うがわからん。+2
-0
-
57. 匿名 2024/04/26(金) 09:04:31
>>1
うちの夫がそうです
ごめんなさい 何度注意しても直らないんです
農家出身なのでそうしないと作業がはかどらないとかで
たばこや飲酒習慣の延長でラジル習慣もやめてくれない…+0
-9
-
58. 匿名 2024/04/26(金) 09:04:36
分かるわ。
近所の友達の家の隣がそんな感じで、テレビの音が大きすぎるって。
窓も開けてるから、何見てるのか分かるくらいって言ってた。
あと庭で電動ノコギリの音もすごくて、何かを何年間も作り続けてる。+5
-0
-
59. 匿名 2024/04/26(金) 09:04:43
>>21
18の続きにしか思えない笑+10
-0
-
60. 匿名 2024/04/26(金) 09:06:00
>>39
ホテルなりそれなりの場所ではスタッフにお願いすると良いですよ。当人同士だとトラブルの元ですし。
空気の綺麗なエリアの旅館に行った時、部屋下の外でアイドリングが煩く5分経ってもどかないので、フロントにTELしました。即刻止みました。+22
-0
-
61. 匿名 2024/04/26(金) 09:06:18
>>16
そういう導入はあるかも。
心配な体裁で、
音量の苦情も重ねて言える。+7
-0
-
62. 匿名 2024/04/26(金) 09:06:39
>>51
なんならカーテンもしてないよ
車で通ったら肌着のおばあさんがテレビ見てるの見えるよ
ぽつんと一軒家だと思い込んでるのかなw+12
-0
-
63. 匿名 2024/04/26(金) 09:08:15
>>38
義理の母の家に行くと
もうね、慌てて下げないといられないくらいのテレビの音量。
絶対近所迷惑なはず。補聴器勧めても嫌だというし
単身赴任中の夫に言っても仕方ないから兄嫁に相談して
義理の兄が手元で聴くスピーカーを購入して少しだけマシになった。
主は身内じゃないから言いにくいしほんと迷惑だと思う。+8
-0
-
64. 匿名 2024/04/26(金) 09:08:41
>>1
窓閉めても聞こえるん?
主が窓開けてるん?+1
-0
-
65. 匿名 2024/04/26(金) 09:09:33
>>53
湘南で海沿いとか窓開けて気持ちよく過ごしたいと思ってわざわざ高いマンション買ってるだろうから、めちゃくちゃ腹立つだろうね+2
-2
-
66. 匿名 2024/04/26(金) 09:09:46
>>1
そう言えば、隣の爺婆と裏の婆ちゃんは高齢なのにラジオ爆音じゃないわ。
暖かくなれば、井戸端会議がうるさくなるけど我慢できる時間の長さ。ご近所クジ当たりかもしれん。+7
-0
-
67. 匿名 2024/04/26(金) 09:10:15
>>1
テレビはテレビできつい
ご近所から韓国ドラマが爆音で聞こえてきて、テレワーク中も音拾ってしまって私がサボってるみたいで嫌だった 引っ越したから良いけど…
韓国語全然わからないけど、壮大な音楽だったし時代劇だったんだろうな 笑+9
-0
-
68. 匿名 2024/04/26(金) 09:10:26
>>57
分かる。
近所に迷惑かけてる意識もないよね、
言おうものなら瞬時に反発して、
「よそだってうるさい」と言い返して行くくらい、
負けず嫌いになって行く。
円満解決には、
尊厳やプライドを重視。
+5
-0
-
69. 匿名 2024/04/26(金) 09:10:39
去年まで二戸一の貸家平屋に住んでた時隣の老人が大音量でずーっとテレ朝点けてました
私もテレ朝をながら点けしてたんだけど微妙に音声がズレてて凄い気になった夜中もずーっと聞こえて来てた
静かな住宅街で窓の向きも異なって居たんだけど壁越しにも抜けて来てた
ただ1人暮らしなのでなんとなく安心感もあったかな+6
-0
-
70. 匿名 2024/04/26(金) 09:10:41
>>11
双方窓開けてたら聞こえるかもしれないけど閉めてたら聞こえんくない?って思ったけど聞こえるのかな+1
-6
-
71. 匿名 2024/04/26(金) 09:11:27
TVの音も柔らかくないよ
+8
-0
-
72. 匿名 2024/04/26(金) 09:12:03
>>66
悩んでる人にわざわざアンカーつけて私は当たりでしたって言うのもちょっとどうなの笑
戸建てでも引っ越しとか売却とかあるから私は今の過ごしやすい状況が永遠に続くと思ってない。
老人多いと亡くなったら家壊して次の人が来る事になるだろうし。+7
-0
-
73. 匿名 2024/04/26(金) 09:13:11
まずは自治会と地域の民生委員に相談かな。
回覧板で注意回してもらって、民生委員に本人と家族に軽く注意してもらう。
それでもダメなら昼間は我慢して夜中に爆音聞こえたら通報かなと思う。
+6
-0
-
74. 匿名 2024/04/26(金) 09:15:46
>>1
申し訳ございません
キツく注意しておきます+2
-0
-
75. 匿名 2024/04/26(金) 09:20:53
窓閉めな+4
-0
-
76. 匿名 2024/04/26(金) 09:22:37
>>57
ヘッドホン、イヤホンを提案してみたらどうかな?
自分自身、ラジオや音楽どんなのを聴いているか周りに知られたくないから(特にアニソン)、ヘッドホンやイヤホンないと無理w+3
-0
-
77. 匿名 2024/04/26(金) 09:24:22
>>70
いくら戸建てでも聞こえるよ
普通の生活音は聞こえないけど、爆音(うちの場合は隣のキチがアコギをフルストロークでかき鳴らしながら絶唱してた)だとどうしたって聞こえる
ちなみに新築、窓もガス入りペアグラスで防音性能のせいではない
物事には限度があるって話+11
-2
-
78. 匿名 2024/04/26(金) 09:24:33
>>76
ジャバ・ザ・ハットみたいな人だから色々入らないの…
あと汗だくで邪魔くさいみたい
ごめんなさい涙+0
-0
-
79. 匿名 2024/04/26(金) 09:25:34
>>1
補聴器を付けてくれたらいいんだけど
煩わしいらしいしね。
何処にやったか忘れると言うのもあり得るけど。+4
-0
-
80. 匿名 2024/04/26(金) 09:27:08
「近所の家のラジオがなにを聴いているのかはっきりわかるぐらい」
話し声が聞き取れるくらいの音を爆音というのはどうなのかな
爆音と言うのはこちらで見てるTVが聞き取れないレベルだと思ってた+0
-7
-
81. 匿名 2024/04/26(金) 09:30:33
>>10
早朝にウォーキングしてると何人もすれ違うよ
ラジオ鳴らしながら歩いてるお年寄りと+7
-0
-
82. 匿名 2024/04/26(金) 09:33:49
テレビが爆音だけど夜中に聞こえることは無いからなぁ
夜は静かにしてほしいね
高齢者なら出入りしてる家族か町内会の人にお願いする方がいいかも
+4
-0
-
83. 匿名 2024/04/26(金) 09:34:17
>>59
ね!笑笑
同じ漫画かと思うくらい自然で笑った笑笑+6
-0
-
84. 匿名 2024/04/26(金) 09:36:04
>>64
主です
窓閉めて24時間換気?のフタ閉めてても聞こえます。たまに自分の家の中でラジオかけてるのかぐらい爆音の時もあります
日中はいいんですが夜中がキツイです
消してる時もあるので家の中で倒れてることはないと思います
他にも近所で何軒か外に聞こえるぐらい爆音でラジオ聞いてる家何軒かあるのでお年寄りあるあるなのかなと。ラジオは無音になると放送事故になるので常に喋る声が聞こえるのがキツイです+10
-0
-
85. 匿名 2024/04/26(金) 09:36:46
>>18
最近この画像を良く見かけるね。
最中の声もきっと大音量なんだろうな…+0
-0
-
86. 匿名 2024/04/26(金) 09:41:40
夜中1時とか朝5時くらいに窓開けて大音量でラジオ流してるキチガイ爺さんならいる
寝れない、早く起こされるから耳栓して寝てるよ
はやく死んでほしいな+8
-0
-
87. 匿名 2024/04/26(金) 09:43:37
道路遊びする子どもの奇声に比べたらまだマシかも。
親はずっと井戸端会議してるし本当に迷惑。+2
-0
-
88. 匿名 2024/04/26(金) 09:47:01
>>1
妨害電波出すのは違法なんだっけ?+0
-0
-
89. 匿名 2024/04/26(金) 09:49:59
>>1
毎日朝4時からでかい音で鳴り出す
私は寝ない人だからそれ聞いて「あ、4時か」ってなる
早かったら3時半ぐらい
でもお年寄りかはわからない
日中も大音量でついてるけどイマドキの歌も聞こえるんだよね+2
-0
-
90. 匿名 2024/04/26(金) 09:51:40
>>84
完全に閉めてても大きな音で聞こえるのはかなりの音だね
深夜はボリューム下げてもらえるようにお願いしたりできないかな
自治会とかないかな?よほどのボリュームなら警察でもいいかもしれない+8
-0
-
91. 匿名 2024/04/26(金) 10:02:48
>>1
深夜なら警察に通報だ+2
-0
-
92. 匿名 2024/04/26(金) 10:04:35
私は職場のばあさんのラジオに困ってる
昼休み寝たいのにバカみたいなデカい音でずっとつけてる
音楽ならまだいいけどAMのしゃべり倒す系だから始末悪い
イヤホンつけなくちゃね、って自分で言ってからもう一年くらい経つ
しかも途中から自分は寝ちゃって聴いてない
壊れりゃいいのにあのラジオ+5
-0
-
93. 匿名 2024/04/26(金) 10:17:01
>>48
トカイナカで熊でないとこ住んでるけどいる。大音量でなければ別に気にならない。+0
-1
-
94. 匿名 2024/04/26(金) 10:54:57
>>13
間違えてマイナス押してしまった+1
-0
-
95. 匿名 2024/04/26(金) 10:59:38
アパートの隣の爺さんが基本爆音でラジオ聴いてるから、壁に防音シート貼って室内は多少改善されたけど、風の強い日とか外にラジオ置くから爆音のノイズがひどくて窓が開けられない
アパートの管理人に訴えたら、訪問した管理人に逆ギレした怒鳴り声がうちにも聞こえてきた+6
-0
-
96. 匿名 2024/04/26(金) 11:06:20
>>1
お年寄りがラジオの音聞きやすくなるスピーカー3000円くらいで売ってるよね。
今後のことを思って苦情をいうよりも、いっそ買っていって、「たいへんしつれいですが、音量気になってしまって、こちらお使いいただけないでしょうか」という。
相手次第だけど、
お年寄りもあなたも解決する可能性がある。
+6
-0
-
97. 匿名 2024/04/26(金) 11:31:37
義親が掃除しながら大音量&窓辺にラジオで自分家ってより外に向けて音流してる感じです。
(敷地内同居なので午前中によく聞こえる)
私も注意したけどあんまり気にしてない感じで聞く耳持たずだった。+2
-0
-
98. 匿名 2024/04/26(金) 11:35:14
>>65
マンションじゃないのよ
住宅街だから
みんな戸建て
それで窓全開して大音量
+3
-0
-
99. 匿名 2024/04/26(金) 11:42:24
>>27
道で立ち止まって会話してるのもバスや飲食店で大声で世間話してるのも大体年寄り
もしかして耳が悪くて自分達の声が大きいと気付いてないのかな+9
-0
-
100. 匿名 2024/04/26(金) 11:48:02
>>50
かっこいいと思う反面、そういう子の親って非常識が確定してる訳だから
なかなか言えないんだよね。+8
-0
-
101. 匿名 2024/04/26(金) 12:21:57
>>9
早朝ならわかるけど深夜は年寄り寝てると思う
すごい早く寝てすごく早く起きるよ、本物の年寄り+1
-0
-
102. 匿名 2024/04/26(金) 12:27:50
>>20
義父がテレビが壊れた、音の調子が悪いとか言うから旦那が見に行ったら義父の耳が遠いだけだった。
本人に指摘して、耳鼻科で聴力検査したり補聴器検討したら?と言ったけど全然ダメだった。
自分の耳が悪い自覚がない・・・+3
-0
-
103. 匿名 2024/04/26(金) 12:59:26
>>1
持ち家で動けないなら、警察に連絡
お金に余裕あるなら、遮音カーテンしてみるか、2重窓に工事してみる
あとはその方が召されるまで耐えるか
+2
-0
-
104. 匿名 2024/04/26(金) 14:22:02
自宅と近隣の会話を打ち消すためにラジオつけてるw
実家に戻ってきて3ヶ月ぐらいでこれが一番って理解したわ
+0
-1
-
105. 匿名 2024/04/26(金) 14:26:30
>>3
農家だけど時間を知るためにラジオ付けてる
スマホも持ってるけど、汚れた手で確認するのも面倒だから。作業中にラジオはあると便利だよ+2
-1
-
106. 匿名 2024/04/26(金) 14:40:14
>>54
うちの隣の老夫婦も昔そうだった
今度は家の番だわ+1
-0
-
107. 匿名 2024/04/26(金) 18:03:57
>>11
家、戸建てで遮音性もそれなりにある二重サッシ。斜め前のそれなりに距離がある家からの老人爆音ラジオ聞こえるよ。むこうが窓全開、こっちは窓しめきり状態で自分が静かにしてると気になる程度には聞こえてる。ラジオがそれくらいの爆音だってこと!+2
-0
-
108. 匿名 2024/04/26(金) 18:29:30
トピ主さん、110では無く
警察の#9110に電話して対応してもらえるよ。
証拠となる爆音の騒音を録音しておくと、話がスムーズで速いと思う。+3
-0
-
109. 匿名 2024/04/26(金) 19:16:00
>>1
わかる。
なんでラジオつけながら寝るんだろうね。
寝てるんだから消せというと、起きてるって言い張るんだよ。
先月亡くなった同居の父がそうだった。+1
-0
-
110. 匿名 2024/04/26(金) 20:43:17
>>13
その通りだわ+2
-0
-
111. 匿名 2024/04/27(土) 05:29:35
>>13
間違えてプラス押してしまったw+0
-0
-
112. 匿名 2024/04/27(土) 14:01:39
ラジオつけないとあなた方の会話丸聞こえなんです
ラジオついてたら聞こえないよ安心しな+1
-1
-
113. 匿名 2024/04/28(日) 11:48:32
>>112
深夜はやめときましょう+0
-0
-
114. 匿名 2024/04/28(日) 13:52:38
>>113
各家庭色んな生活パターンがあるから一概に悪とはいえないんよ
今はちょっと落ち着いたけど去年家の周囲、夜間帯やばかったわ
+0
-0
-
115. 匿名 2024/05/12(日) 14:01:52
寒い時期でも5時夜も10時過ぎまで、風のない日とか少し窓開けてると思うしボリュームマックスだと思う。だって向かいどころか道路挟んだ住宅まで聞こえてるんだから。
ちなみにNHKラジオメイン+0
-0
-
116. 匿名 2024/05/22(水) 21:21:25
あー、へったくそ
防音対策しなよ
老害だわ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する