-
1. 匿名 2024/04/26(金) 08:19:25
”おばあちゃん子だったから泣いてしまうよありがとう 、、”
この愛情がこもった祖母からの宅配物には「これは泣いちゃうね 愛が溢れてる」「最高すぎるなぁ」「すごく愛のあるひと箱にもらい泣きしそう」と多くの人が感動している。投稿は13万のいいねが付く大きな話題となっている。+1436
-24
-
2. 匿名 2024/04/26(金) 08:20:03
おばあちゃん〜(泣)
ずっと生きててほしい+1677
-10
-
3. 匿名 2024/04/26(金) 08:20:17
こういうの憧れる+967
-7
-
4. 匿名 2024/04/26(金) 08:20:45
お母さんじゃなくおばあちゃんってとこがまたいいね+1297
-7
-
5. 匿名 2024/04/26(金) 08:20:47
お米!優しすぎる
しかし虫が怖い笑+45
-210
-
6. 匿名 2024/04/26(金) 08:20:59
じいちゃん、ばあちゃん、お父さん、お母さん、兄弟が当たり前の様にいた頃を思い出すと泣きたくなる+1002
-3
-
7. 匿名 2024/04/26(金) 08:21:05
お米一合ずつ入れてくれるあたりおばあちゃんらしい。優しさの塊だ+1553
-5
-
8. 匿名 2024/04/26(金) 08:21:09
きれいな字+469
-6
-
9. 匿名 2024/04/26(金) 08:21:21
隙間にお菓子あるあるw+557
-4
-
10. 匿名 2024/04/26(金) 08:21:34
昨日からCM見ないとガルちゃん見れなくなった
+504
-2
-
11. 匿名 2024/04/26(金) 08:21:38
筆ペンで達筆なのいいね+86
-1
-
12. 匿名 2024/04/26(金) 08:21:43
文章の「ヨ」がまた良い味出してんだワ+478
-3
-
13. 匿名 2024/04/26(金) 08:22:00
昔はここにお金入ってたりしてたよね笑+196
-3
-
14. 匿名 2024/04/26(金) 08:22:00
一人暮らし始めた頃のこと思い出すな〜。
両親とかおばあちゃん、叔母から度々荷物が届いて
その気持ちが本当に嬉しかったな〜。
しかし、ベッドの上にダンボールはチャレンジャーやなw+301
-8
-
15. 匿名 2024/04/26(金) 08:22:02
ありがたいね😊+27
-0
-
16. 匿名 2024/04/26(金) 08:22:07
こんなの泣くに決まってる。
自分も1人暮らし熱望して大学で上京したけど、寂しくて寂しくて母からの応援物資が届いた時は、ダンボール抱えて泣いた懐かしい思い出。+317
-1
-
17. 匿名 2024/04/26(金) 08:22:11
ばあちゃん若そう+149
-3
-
18. 匿名 2024/04/26(金) 08:22:26
70.80代のポタポタ焼きみたいなおばあちゃんを想像するけど、60代とかのまだ若いおばあちゃんかもね+293
-4
-
19. 匿名 2024/04/26(金) 08:22:31
義母がこんな感じだわ、お米計量されてるとめっちゃ楽だよね
そしてお菓子とか靴下入れがち🧦+203
-1
-
20. 匿名 2024/04/26(金) 08:22:33
>>1
「ヨ」だけカタカナなのがめっちゃおばあちゃんっぽい!!素敵!!+152
-1
-
21. 匿名 2024/04/26(金) 08:22:41
ョが可愛いw+65
-1
-
22. 匿名 2024/04/26(金) 08:23:19
>>7
それに朝食海苔とお茶漬けが入ってるのがいいよね〜+239
-2
-
23. 匿名 2024/04/26(金) 08:23:22
>>1
仕送り的な荷物に憧れるわ。
+102
-1
-
24. 匿名 2024/04/26(金) 08:23:33
私もおばあちゃん子だった
おばあちゃんの作った食事美味しかったなあ
もう食べれないけど+111
-3
-
25. 匿名 2024/04/26(金) 08:23:34
ナウい文を書くばあちゃんだな。って35の私のばあちゃんが90歳だから、今の20のばあちゃんは50代とかか。若いか。+89
-16
-
26. 匿名 2024/04/26(金) 08:24:20
うちの70代の母がこんな感じ、送るものに一手間加えてくれるんだよね
お餅送ったら必ず海苔やらきな粉まで入れてくれるの
アラフォーの娘なのにほんと泣けるよ+193
-3
-
27. 匿名 2024/04/26(金) 08:25:05
>>10
ねー
これについてトピ立てて欲しいくらい+263
-2
-
28. 匿名 2024/04/26(金) 08:25:07
>>18 漢字がいっぱい使われてるところがまだ若いおばあちゃんなんだろうなと思ったよ
+11
-5
-
29. 匿名 2024/04/26(金) 08:25:09
直にパパ活始めるんやろうね+0
-31
-
30. 匿名 2024/04/26(金) 08:25:35
ほっこりするね、いいな
私は祖父母、両親、おじおばから18から「金よこせ」って追いかけまわされて絶縁してるから、こういう話聞くと心がホカホカするよー+102
-1
-
31. 匿名 2024/04/26(金) 08:25:37
まさかこの子が「私このパイ嫌いなのよね」とか言うようになるとは・・・+6
-24
-
32. 匿名 2024/04/26(金) 08:25:55
こういうのの、ありがたみが分かる孫娘でよかった。おばあちゃんも幸せだよね+139
-1
-
33. 匿名 2024/04/26(金) 08:26:03
>>5
タッパーに入れて冷蔵庫で保存すれば大丈夫だよ+137
-1
-
34. 匿名 2024/04/26(金) 08:26:05
1合ずつ小分けするためにこねくり回した米なんて気持ち悪くて食べれない
私だったら迷わず全捨てだな+2
-97
-
35. 匿名 2024/04/26(金) 08:26:06
>>1
一合ずつ測ってくれたんだ!おばあちゃん!+145
-0
-
36. 匿名 2024/04/26(金) 08:26:16
>>17
チョイスが若さを感じるよね。
謎のゼリーみたいなやつとかツナの四角いやつとかいないw+50
-3
-
37. 匿名 2024/04/26(金) 08:26:17
近居ってのもあったかもだけど
うちはこういうのが一度も無かったから羨ましいわ+18
-0
-
38. 匿名 2024/04/26(金) 08:26:18
こうした贈り物を素直に喜んでくれる娘や孫だと嬉しいよね。また送りたくなる+93
-0
-
39. 匿名 2024/04/26(金) 08:26:20
おばあちゃん大好きだったからこういう記事読んだら泣けちゃうな
亡くなって今年で10年経つけどいまだに夢に出てくるし会いたいわ…+74
-0
-
40. 匿名 2024/04/26(金) 08:26:38
悩みながら選んだってところとてもいいな
素敵なおばあちゃんだ+62
-1
-
41. 匿名 2024/04/26(金) 08:26:44
>>1
お米1合ずつ分けて入れてくれてるなんて普段からきちんとした生活を送ってるお婆さんなんだろうな。+157
-1
-
42. 匿名 2024/04/26(金) 08:27:00
>>34
計量カップで測るからお米触らないよ+54
-0
-
43. 匿名 2024/04/26(金) 08:27:04
>>27
各トピ内でナンヤカンヤ話題になってるよ。
24時間ごとに広告でてくるよ。+62
-1
-
44. 匿名 2024/04/26(金) 08:27:29
>>5
虫がわいたらお米を天日干しすれば大丈夫よ
食べても問題ない虫だけど、日干しするとだいぶ逃げてくれる+92
-4
-
45. 匿名 2024/04/26(金) 08:27:37
いいなぁ
一人暮らししてたけどこんなの送ってくれたことなかったな。
お金上げるからそっちで買いなさい派だった。
送料かかるからって言われたわ🤣+9
-1
-
46. 匿名 2024/04/26(金) 08:28:13
>>36
悩みながら選びましたって書いてるから、今時の若い子が食べそうなものあれこれ探してくれたんだろうなぁという背景まで浮かんで関係ないのに泣きそう笑+124
-0
-
47. 匿名 2024/04/26(金) 08:28:26
>>13
宅配便にお金入れたらダメよ。(違法だから、コッソリ、下の方に入れとくのよ)+106
-1
-
48. 匿名 2024/04/26(金) 08:28:37
>>33
せっかく小分けしてくれたビニール袋はそのまま?
多分1人暮らし用は冷蔵庫そこまで大きくない+3
-1
-
49. 匿名 2024/04/26(金) 08:29:00
新社会人のばあちゃんならまだ60代だよね
+4
-2
-
50. 匿名 2024/04/26(金) 08:29:10
嬉しいね!
おばあちゃんも元気にしてるからねって言葉に泣ける。。
こういうのって、ほんと年齢重ねて色んな節目で思い出して活力になるなと実感するよ。
+62
-0
-
51. 匿名 2024/04/26(金) 08:29:15
>>5
冷蔵庫に入れとけば虫わかないよ
一合ずつ分けてくれてるから、野菜室と普通の所と分けて入れられるし
優しさの塊だよ+162
-0
-
52. 匿名 2024/04/26(金) 08:29:54
おばあちゃん、ありがとう
でも永谷園お茶漬けはいらないかな…😢+2
-21
-
53. 匿名 2024/04/26(金) 08:30:30
>>29
>>31
>>34
こういうコメントする人は、面白いと思ってるわけ?+50
-2
-
54. 匿名 2024/04/26(金) 08:31:39
>>48
じゃあ直近で使うのは外でいいんじゃない?
このクラッカーの箱くらい入りそうだけど。+15
-0
-
55. 匿名 2024/04/26(金) 08:32:01
>>47 優しいかよ
+73
-0
-
56. 匿名 2024/04/26(金) 08:32:44
>>5
米食べてる虫なんて実質米よ
水に浮いてきたの何回か捨てればいなくなる+117
-5
-
57. 匿名 2024/04/26(金) 08:32:55
>>17
私も思った。
うちの息子が22歳になるころ、うちの親は68歳だから、そんなもんなのかなーと+18
-1
-
58. 匿名 2024/04/26(金) 08:33:47
>>5
硬めのペットボトルに入れて保存すればいい+2
-5
-
59. 匿名 2024/04/26(金) 08:34:47
>>48
横
クラッカーの箱でしょ?
小さめの冷蔵庫でもこのまま入るんじゃないかな?
入らないなら箱から出してビニール袋のまま隙間に入るし問題なさそう。
+27
-0
-
60. 匿名 2024/04/26(金) 08:34:49
>>53
多分愛情かけて貰えなかったかわいそうな人なんだよね。+35
-1
-
61. 匿名 2024/04/26(金) 08:34:55
亡くなったおばあちゃん思い出した
ばあちゃん愛にこれは泣ける+5
-0
-
62. 匿名 2024/04/26(金) 08:35:10
>>36
謎のゼリーww
ツナの四角いやつでググったら即理解したw+69
-0
-
63. 匿名 2024/04/26(金) 08:35:13
>>36
今の70代とかって謎の四角いゼリーとか魚の固めた小さいやつとか食べないんやない?
うちの母はスナック菓子は食べないけど普通にクッキーとかせんべい食べてる。+31
-0
-
64. 匿名 2024/04/26(金) 08:35:35
>>10
まあ一回見たら24時間は出ないみたいだから大したことない。それより踏んでもないのに勝手に広告に飛んだり、×マーク探して押すまで画面真っ暗なゲーム?の広告の方がストレス+235
-2
-
65. 匿名 2024/04/26(金) 08:35:41
じじばばってどんなときも味方してくれるんだよな
また会いたいな+9
-0
-
66. 匿名 2024/04/26(金) 08:35:44
>>10
そうなの?アプリだとそうなんだ。+11
-0
-
67. 匿名 2024/04/26(金) 08:35:47
>>27
あの広告、昨日の昼くらいからだよね?
即トピ申請したけどダメだったわw+70
-0
-
68. 匿名 2024/04/26(金) 08:36:22
>>60
横だけど私も思った
+9
-0
-
69. 匿名 2024/04/26(金) 08:36:49
小分けのビニール袋はスーパーで無料の袋をガラガラガラーと取って行ったのかな+2
-4
-
70. 匿名 2024/04/26(金) 08:37:00
>>5
私はジップロック入れて冷蔵庫保存してる
なくなったらまた送ってもらう…+8
-1
-
71. 匿名 2024/04/26(金) 08:37:04
祖父母には可愛がられたことないからうらやましい。+3
-0
-
72. 匿名 2024/04/26(金) 08:37:32
これ送料分含めて現金で送ってくれた方が有意義に使えるってずっと思ってた+2
-10
-
73. 匿名 2024/04/26(金) 08:38:02
>>25
計算上は70才くらいでは?+31
-0
-
74. 匿名 2024/04/26(金) 08:38:09
>>10
広告ブロックいれてるから出ないや
ブルドッグのやつ+76
-3
-
75. 匿名 2024/04/26(金) 08:40:06
>>6
羨ましいかも…
小さい頃から両親不仲だったから、いつも誰かが欠けていた。当たり前に家族がいるっていう状況が羨ましい。+86
-4
-
76. 匿名 2024/04/26(金) 08:41:01
お米一合づつって優しくてすぐ帰りたくなるわ
このおばあちゃまパッキングうまいね。私こんなキッチリ入れられないから収納方法教えて欲しい+14
-0
-
77. 匿名 2024/04/26(金) 08:41:01
>>1
右上の100って書いてある筒状の物は何だろう?+0
-0
-
78. 匿名 2024/04/26(金) 08:41:44
これって関係性によるよね。
父の実家が農家だったから私が子供の頃、よく祖母からこういうふうに米やら野菜やら送ってきてたが母が凄く迷惑そうにしてた。
子どもながらに不思議だったもん。普通、食材もらったら嬉しくないのかな?って。
段ボール片付ける手間とかうちだけじゃ消費できないから野菜を社宅の人に配るのが面倒とかコメの保管場所が…こんなに小分けにされても困るとか色々行ってた。定期的に届いてたからよく覚えてる。祖母からの段ボールが届くと母が不機嫌になってたからさ。+14
-0
-
79. 匿名 2024/04/26(金) 08:41:54
>>70
会社で送ってる人いたけど、送料1000円超えよ。
自分で買えよと思うけど、頼まれるから送ってるだそう。
あなたも自分で買えば??+5
-0
-
80. 匿名 2024/04/26(金) 08:41:55
これ本当に嬉しいよね
私も初めて一人暮らしした時に慣れないことの連続、気持ちが沈むことばかりの日々で祖母からこうして荷物が送られてくるたびに泣いてた
車必須の地域で維持費や保険にヒーヒーしながら貯金どころじゃなく
しかも給料日の一週間前とかに送ってくれるの
段ボールの隅に封筒に入った一万円札を忍ばせてくれてた
祖母世代は買わないであろうシャンプーとか入ってるのを見るたびに店員さんにアレコレ聞きながら買ってくれたんだろうなと思う
もう20年も前の話だけど、当時を思い出してまた泣いてる+56
-0
-
81. 匿名 2024/04/26(金) 08:42:39
>>53
横だけど拗らせすぎ!捻くれすぎのかまって女やメンヘラがガルに住んでると思う。別トピでもいるけどガチでヤバそう+20
-1
-
82. 匿名 2024/04/26(金) 08:43:01
長期保存できるものを送ってくれるから羨ましい。うちの母は熟れた柿を五キロとか、巨大なリンゴ沢山とかだった。近所の人に配りなさいと言われてたけど、独り暮らしの私が配りに行くわけないし、何度やめてと頼んでも毎月送ってきてて
棄てるのが辛かったよ。+22
-0
-
83. 匿名 2024/04/26(金) 08:44:10
>>77海苔かなって思った+21
-0
-
84. 匿名 2024/04/26(金) 08:44:47
>>53
説教ババア参上w+3
-18
-
85. 匿名 2024/04/26(金) 08:45:34
>>36
孫の好物知ってるおばあちゃんは入れないでしょ。+11
-0
-
86. 匿名 2024/04/26(金) 08:46:30
>>1
お米どーんと送られて来てももちろん嬉しいけど、更に1合ずつ仕分けしてあるって所に、細やかな愛情と気遣いを感じる…素敵なおばあちゃんだ。+89
-0
-
87. 匿名 2024/04/26(金) 08:46:48
>>81構うと喜ぶからスルーして鼻で笑ってたらいいよ+9
-0
-
88. 匿名 2024/04/26(金) 08:47:09
>>19
義米+21
-1
-
89. 匿名 2024/04/26(金) 08:47:31
おばあちゃんに会いたくなって泣いてしまう+8
-0
-
90. 匿名 2024/04/26(金) 08:48:17
>>25
20で産んだ子供が20で孫作って、その孫が20になっと仮定しても60歳だよ+20
-0
-
91. 匿名 2024/04/26(金) 08:48:24
朝から泣けるよ。。。+1
-0
-
92. 匿名 2024/04/26(金) 08:48:56
>>62
これ美味しいから入ってたらめっちゃ喜んじゃうw+23
-0
-
93. 匿名 2024/04/26(金) 08:49:05
>>53
こういう奴らとの出会いが人を大人にするんだよな+8
-1
-
94. 匿名 2024/04/26(金) 08:49:21
ちいかわみて泣いてこのトピでも泣いてる 今日はよく泣いてるなー うちは隙間にトイレットペーパーとかキッチンペーパー入れてくるスタイルだったよ+3
-0
-
95. 匿名 2024/04/26(金) 08:50:04
うちのばあちゃんはs9年生まれ。
字を書くのは得意じゃなくて、留守にする時には漢字とカタカナを混ぜて置き手紙をしてくれてた。懐かしいな。+11
-0
-
96. 匿名 2024/04/26(金) 08:50:41
今からこんなこと考えるのアレだけど今じいちゃんばあちゃん4人全員生きてるからほぼ100%全員を見送らなきゃいけないんだよなぁ…
考えただけでも泣けちゃう+7
-0
-
97. 匿名 2024/04/26(金) 08:51:36
>>79
5キロ買っても2000円行かないのに、わざわざ高い送料まで払わせるのやばいよね。+6
-0
-
98. 匿名 2024/04/26(金) 08:51:43
>>6
泣きたくなる相手がいるって羨ましいですよ
コメ主さんの当たり前が私には全部なかった+49
-3
-
99. 匿名 2024/04/26(金) 08:53:23
>>27
これね。
びっくりしてスクショしたわ+95
-0
-
100. 匿名 2024/04/26(金) 08:53:58
>>75
うちも両親不仲だった😭
家族関係って人間関係の基礎だよなぁってすごく思う
心の土台がしっかりしてないと外でも上手くいかない+35
-0
-
101. 匿名 2024/04/26(金) 08:54:03
>>5
虫1回湧いたけどよけて洗って食べたよ。
全然平気。+16
-0
-
102. 匿名 2024/04/26(金) 08:55:35
>>58
一合ずつ計ってくれたおばあちゃんの思いやりが台無しになってしまうけど…+19
-0
-
103. 匿名 2024/04/26(金) 08:56:41
私は実の親は何も送ったりしてくれなかったのに、おばさんが送ってきてくれた
いやこんなの東京でも買えるよ~って物も色々入ってたけど、何しろお金無かったからすごく嬉しかったし、おばさんがセッセと買い物して段ボールに詰めてるとこ想像したら泣けてきたの覚えてる+16
-0
-
104. 匿名 2024/04/26(金) 08:56:46
>>60
私、愛情かけてもらえなかった可哀想な立場だけどこんな嫌がらせコメントしないよ。
こう言う家族の暖かいエピソード読んで、自分の子や孫にこうしてあげようって思う。
うちの子供は義母からお米送ってもらってるけど、
他にも色々入れてくれてるみたいでその話聞いて、
何となく昔の自分の悲しい気持ちが浄化されてる気がする。
自分語りでごめんなさい。+31
-0
-
105. 匿名 2024/04/26(金) 08:57:11
>>1
こういうこと出来るおばあちゃんになりたい。+31
-0
-
106. 匿名 2024/04/26(金) 08:57:28
>>102
wwwww笑った+2
-0
-
107. 匿名 2024/04/26(金) 08:57:44
>>56
実質米www
好きだわw+109
-0
-
108. 匿名 2024/04/26(金) 08:57:49
>>10
前からガルの動画広告がウザイて聞いてて全然出らんからラッキー思ってたら私も遂に出たからこれか!ってなったけどもしや全員なんだ+16
-0
-
109. 匿名 2024/04/26(金) 08:58:44
>>34
自炊しとらんのが丸わかりのコメントw
まず触らずに米計れるし、仮に触れたとしてもばあちゃんだし。
てか、あんた外食の時はどうするん?
知らん人間が、産地不明の食材をこねくり回しとるぞ。+40
-1
-
110. 匿名 2024/04/26(金) 08:59:16
お米1合づつが、むしろ面倒な気もする。
が、このおばあ様なら、その旨伝えれば、孫さんの使い易い方法に合わせて変えてくれそう。+1
-0
-
111. 匿名 2024/04/26(金) 09:00:48
>>19
靴下~!入ってる入ってる
なぜなんだろう?冷えないようにってこと?
うれしいけど+14
-0
-
112. 匿名 2024/04/26(金) 09:01:34
>>74
私も前にガルちゃん民に教えてもらってからそのアプリ入れてるよ。
変な広告出ないし、すっごく良い。
でも、これを書くと必ずマイナスボタン押されるんだよね。。。
+40
-1
-
113. 匿名 2024/04/26(金) 09:01:41
>>18
わかる
孫18〜19歳、母40代、祖母60代とか普通にあるからね
+28
-0
-
114. 匿名 2024/04/26(金) 09:01:54
>>1
「おばあちゃんも元気にしているからね」が良い。
とにかく、孫の支えになりたい。それだけなのが伝わる。+65
-0
-
115. 匿名 2024/04/26(金) 09:02:42
>>64
いや、出たよ+9
-0
-
116. 匿名 2024/04/26(金) 09:02:58
>>10
その分エロ漫画広告減らしてほしいね+135
-0
-
117. 匿名 2024/04/26(金) 09:03:00
>>1
ずっと敬語なのに最後の小さく「ヨ」が可愛い+35
-1
-
118. 匿名 2024/04/26(金) 09:04:09
>>114
孫の立場からしたらおばあちゃんが元気なのが一番の支えだよ泣+18
-0
-
119. 匿名 2024/04/26(金) 09:05:13
>>10
これ出ても良いから、ヘンなコミック広告やめて欲しい。
心から不快。+156
-0
-
120. 匿名 2024/04/26(金) 09:05:34
父方の祖母と中学あたりから同居になったんだけど、母と祖母の折り合いが悪かったし私もあまり可愛がってもらった記憶もなくおばあちゃんと言う言葉にあまりいいイメージがない…
後から祖母の苦労に思いを馳せてもっと優しくすればよかったとか後悔もあるし、こういう投稿見ると羨ましい
娘は両家のおばあちゃん大好きみたいなのでよかったと思ってる+2
-0
-
121. 匿名 2024/04/26(金) 09:06:19
>>27
絶対に承認されないやつねw+64
-0
-
122. 匿名 2024/04/26(金) 09:07:53
>>112
なんでだろうね?宣伝とか思われてるのかな、便利だから使ってるだけなのにw
ガルアプリなら必須よね+22
-0
-
123. 匿名 2024/04/26(金) 09:08:24
良いなあ
おばあちゃん亡くなってしまったから羨ましい
大事にして欲しい+3
-0
-
124. 匿名 2024/04/26(金) 09:08:57
>>1
自分で詰めて自分で書いてるでしょ。
+3
-9
-
125. 匿名 2024/04/26(金) 09:09:37
>>88
義米助かるwというか義母作化粧水とか義梅干しとか田舎のばあちゃん感あって好き
>>111
なんでだろうね?足袋ソックス入ってたけど欲しかったからラッキーだった+11
-0
-
126. 匿名 2024/04/26(金) 09:10:58
>>79
そうなの?さすがに米俵だとこっちも保管しにくくてなぁ
着払いにしてもらお+4
-0
-
127. 匿名 2024/04/26(金) 09:11:25
>>1
私も孫が出来たら送ってあげようっと
子供はまだ中学生だけどw+20
-0
-
128. 匿名 2024/04/26(金) 09:12:00
母から段ボール届くと嬉しかったけど、中身がだいたい好きじゃないもの(その時々に母がハマってるおつまみや佃煮干したみたいなやつ)とか明らかにただ買いたかっただけの機能性低いもっこもこのパジャマとか…。いらないものが多かったから途中から「もう送らなくていい」と言ってしまった。冷たいかもしれないけどいらないものはいらない+1
-3
-
129. 匿名 2024/04/26(金) 09:13:10
両方の祖父母は早くに他界して物心ついた時にはいなかったから、こういうの本当に羨ましい。
このおばあちゃんも、いつまでも長生きして孫を見守ってあげてほしい。+5
-0
-
130. 匿名 2024/04/26(金) 09:13:28
>>14
床散らかってて写真撮れないのかなと思ったw+18
-0
-
131. 匿名 2024/04/26(金) 09:15:14
>>10
あれ昨日の10時半過ぎに見たから、今日の昼休みに見る時また会うんだろうな…+19
-0
-
132. 匿名 2024/04/26(金) 09:16:09
>>79
横だけど身内の善意ならいいんじゃないの?+4
-1
-
133. 匿名 2024/04/26(金) 09:19:52
>>1
この発想凄い
一合ずつ 若い子分からないもんね
軽量カップも無いかもしれないし
さすがだなぁ+43
-0
-
134. 匿名 2024/04/26(金) 09:20:51
>>120
うちは母が異常なコミュ障で盆正月も父だけ実家に帰らせて自分は行かない人でだから私も父方の祖母との思い出があまりない
孫からしたら祖母と母が折り合い悪くても何の関係もないんだからそこは大人になって欲しかった
祖母は亡くなってるけど思い出すたびに父に申し訳ないと思う+7
-0
-
135. 匿名 2024/04/26(金) 09:21:31
ばあちゃん、産まれてすぐ亡くなったみたいだから会ってみたかったな+4
-0
-
136. 匿名 2024/04/26(金) 09:22:06
こんなおばあちゃん羨ましい+5
-0
-
137. 匿名 2024/04/26(金) 09:22:14
>>112
そんなアプリがあるのかい?!
調べてみます。
私は広告自体は構わない(仕方がない)と思うのですが、破廉恥なイラストなど、目にしたくない時もあるのです。
+33
-1
-
138. 匿名 2024/04/26(金) 09:25:39
>>1
おばあちゃんっていうとおばあちゃんを想像しちゃうけど、「リクエスト」とか字の感じなんて20代かそこらの若い子が書いたみたい。よほど若いんじゃないの?+1
-5
-
139. 匿名 2024/04/26(金) 09:27:14
おばあちゃんに会いたいな。
ルーズソックス全盛期の時、高校生だった私は、お母さんに乾きにくいとブーブー言われている隣で、ニコニコしながらおばあちゃんがストーブで乾かしてくれてくっついているルーズを引っ張って伸ばしてくれたことを思い出します。+9
-0
-
140. 匿名 2024/04/26(金) 09:29:46
>>47
てか本来手紙も入れたらダメなんじゃなかったけ+20
-0
-
141. 匿名 2024/04/26(金) 09:30:44
>>65
ジジババ呼ばわりは草+0
-0
-
142. 匿名 2024/04/26(金) 09:32:14
>>94
出来るだけたくさん、荷物を送ってあげたかったんだね。トイレットペーパーなら使う、この隙間に詰めよう!って気遣いがもうめっちゃ親心。
愛情いっぱいだなあ。+11
-0
-
143. 匿名 2024/04/26(金) 09:34:29
>>56
と、私も思ってたけど旦那が蕁麻疹のアレルギー出たよ
何度も何度も繰り返し、きちんと処理したつもりなのに糞とか何かしらの残骸が残ってたんだろうね
味も落ちてるし残念ながら捨てたよ+6
-3
-
144. 匿名 2024/04/26(金) 09:34:36
>>36
謎のゼリーは私(30代)の世代以降のおばあちゃんじゃない?w
今一人暮らし始めたばかりの20前後くらいの子のおばあちゃんはその世代ではないのかも。+10
-0
-
145. 匿名 2024/04/26(金) 09:35:54
>>114
年を取ってるのを盾にして我儘をいう人もいるからね。
人柄の良いお年寄りは周りを心配させないように、元気だから安心してね!て言う。+19
-0
-
146. 匿名 2024/04/26(金) 09:36:42
>>3
うちの母は「送ってあげる」と口ばかりで、行動しなかったから、優しいなって憧れるわ。
+37
-1
-
147. 匿名 2024/04/26(金) 09:37:13
>>124
1合ずつ米を計るうちに惨めになって耐えられないだろ、そんなの…+17
-0
-
148. 匿名 2024/04/26(金) 09:38:26
>>5
唐辛子放り込んでおいたら、虫わかないよ
切らずに丸のまま入れておく+22
-0
-
149. 匿名 2024/04/26(金) 09:38:37
>>3
うちは婆ちゃんいないけど母がたまに送ってくれるよ
荷物に入ってる手紙は捨てられないな+20
-0
-
150. 匿名 2024/04/26(金) 09:39:26
>>124
うちの母が送ってくれたものに入ってる手紙も最後に「〜ヨ」と書くから70代くらいだと思うわ+15
-0
-
151. 匿名 2024/04/26(金) 09:39:44
ばあちゃんこに悪いこは居ない。+2
-1
-
152. 匿名 2024/04/26(金) 09:41:25
>>5
唐辛子で解決する+7
-0
-
153. 匿名 2024/04/26(金) 09:58:18
マジおばあちゃん大事にね+3
-0
-
154. 匿名 2024/04/26(金) 10:06:21
>>1
これ、おばあちゃんだから無茶苦茶嬉しいけど、このおばあちゃんが同じ事を嫁にしてたら、嫁がわはプレッシャーと嫌悪が半端ないと思う。
何だろうね。この違い。+8
-0
-
155. 匿名 2024/04/26(金) 10:09:56
手紙は晒されるの覚悟で送らないといけない時代なんだね+4
-0
-
156. 匿名 2024/04/26(金) 10:16:18
優しいおばあちゃんだね+4
-0
-
157. 匿名 2024/04/26(金) 10:19:55
おばあちゃんセレクション、素晴らしいよね。留学中に送料の方が高いのに、たくさん日本のもの送ってくれたな。母のママゾンもそれを引き継いで、綺麗な字のお手紙ついてて泣けるよね😢+6
-0
-
158. 匿名 2024/04/26(金) 10:20:13
>>5
マイナス多いけど、私も虫にトラウマあるから無理だわ…
なんか少し黒い米あるな?と思って割ったら虫が誕生してワサワサ逃げていった。
あれ食べてると思うと…。+6
-0
-
159. 匿名 2024/04/26(金) 10:20:54
>>56
そっか!
捨てちゃってたわ。だめだな私。
その考え方見習うわ笑+4
-2
-
160. 匿名 2024/04/26(金) 10:22:13
>>26
同じ同じ!あずき缶も入ってる☺+10
-0
-
161. 匿名 2024/04/26(金) 10:22:26
>>6
わかる。
あの頃って幸せだったんだなと。
でも祖父母と父母もこういう切なさも経験してきたんだなとも思う。
今は父母の立場だけど、そのうち祖父母の立場になるのかと思うと人生短いなって思う。+117
-0
-
162. 匿名 2024/04/26(金) 10:29:13
>>5
お家でお米食べない人??+0
-1
-
163. 匿名 2024/04/26(金) 10:32:41
>>137
Ad spam blockってやつだよー+6
-0
-
164. 匿名 2024/04/26(金) 10:36:12
>>134
逆で申し訳ないけど、
うちの父は九州男児の亭主関白を絵に書いたような人で厳しかったけど、
絶対母の実家の悪口を言わない会っても嫌な顔一つせず、目上の人に対する尊重した態度を崩さなかった。
だから両方の祖父母に可愛がられたことから、両親も祖父母に大事に思われていたことが伝わった。
なので"そこは大人になって欲しかった"というのは、ほんとうにその通りだと思います。+5
-0
-
165. 匿名 2024/04/26(金) 10:41:47
>>140
よこ
封筒に封をしなければセーフよ
(封をすると信書あつかいになって、郵便でしか送れなくなる)+46
-1
-
166. 匿名 2024/04/26(金) 10:54:16
>>163
ありがとうございます
ガルちゃんは好きなので、運営側の不利益にならぬよう、判断します。+4
-0
-
167. 匿名 2024/04/26(金) 11:15:43
こういうのきちんとした家族って感じで羨ましい+2
-0
-
168. 匿名 2024/04/26(金) 11:36:02
>>1
手間を省いてくれてるんだ 涙
そして達筆だ+13
-0
-
169. 匿名 2024/04/26(金) 12:03:42
昔会社の寮にいた時友達のお母さんがこんな感じでいつも荷物を送ってきてた。私は母親に欲しい物を頼んでも全く送ってくれない親だったから凄くこの子羨ましいし、気持ちが優しくなるよね。おばぁちゃんも悩みつつ送る時の手間とか含めて嬉しいんだと思う。+2
-0
-
170. 匿名 2024/04/26(金) 12:15:14
>>7
頭良いよね。私も子供にお米送る時にそうしよっかな。+46
-1
-
171. 匿名 2024/04/26(金) 12:26:42
荷物に手紙入れてはいけないんだけどね
ゆうパックだったのかな+1
-0
-
172. 匿名 2024/04/26(金) 12:48:07
>>27
昨日ガルでこのアプリ教えてもらって入れたらガルの広告全て消えて快適になったよ+20
-0
-
173. 匿名 2024/04/26(金) 13:00:03
>>126
米俵?(笑)
2キロを買えばいいだけ+0
-0
-
174. 匿名 2024/04/26(金) 13:02:23
>>2
♫お味噌ならハナマルキ+0
-1
-
175. 匿名 2024/04/26(金) 13:13:29
>>7
義実家行ったら夫のバアチャンが、ネギを切り刻んで持って帰らせてくれたのを思い出した。冷凍しとけば便利だからねぇって。+39
-0
-
176. 匿名 2024/04/26(金) 13:17:26
>>1
宅配便に手紙同封したらだめよ。
常識のないおばあちゃんだね。+0
-27
-
177. 匿名 2024/04/26(金) 13:18:16
>>171
ゆうパックも信書はだめ+4
-0
-
178. 匿名 2024/04/26(金) 13:22:59
>>12
本当だネ+25
-0
-
179. 匿名 2024/04/26(金) 13:25:36
>>92
これ食べたいのになかなか見かけない😫+5
-0
-
180. 匿名 2024/04/26(金) 13:30:17
>>79
身内とか送ってくれる側がいいならいいんじゃない?
他人がどうこう言うことではないし。+2
-0
-
181. 匿名 2024/04/26(金) 13:40:22
>>74
私もそれ入れててonになってるけど、昨日の夜トピ開くたびにガルちゃん広告出たよ。+5
-0
-
182. 匿名 2024/04/26(金) 13:44:44
うちのバア様は男孫にしか物をあげないよw+1
-0
-
183. 匿名 2024/04/26(金) 14:06:43
泣けるわ。
うちは年子の姉がいて若い時は仲悪かったけど、それでも私が短大行くのに上京した時、ダンボールにカップラーメンいっぱい詰めて送ってくれて、中に5000円もはいってた。
そんなに経済的余裕があるわけでもないのに、ほんとに嬉しかったよ。
今やもうお互いアラフォーだけど、ずーっと妹扱い(子供扱い?笑)してくるw+5
-0
-
184. 匿名 2024/04/26(金) 14:08:01
>>166
横だけど、私もそれ思うけど、
気持ち悪い広告とか出ないように運営側も配慮してほしい
特に卑猥な漫画の画像とか+22
-0
-
185. 匿名 2024/04/26(金) 14:17:50
>>1
人と比べちゃいけないっていうけど
これはうらやましいね
長い一人暮らしだが親からでさえもこんなのされたこと一度たりともないわ
+6
-0
-
186. 匿名 2024/04/26(金) 14:20:56
>>176
横。分かっててやる人が多いと思います。そんなに重要な手紙入れないし。+7
-1
-
187. 匿名 2024/04/26(金) 14:28:17
>>8お人柄が出ていますよね
+5
-0
-
188. 匿名 2024/04/26(金) 14:49:05
>>112
そうそう、私も昨日ドラマの実況トピで広告ウザいウザいって騒いでるから教えてあげたのに、秒で極小文字にされたw すごい快適なのにね!+8
-0
-
189. 匿名 2024/04/26(金) 14:50:07
>>176
そうなの!?知らなかった
ていうかこれはメモ程度じゃない?
メモと手紙の境目ってどこだろう?+16
-0
-
190. 匿名 2024/04/26(金) 14:51:22
>>186
重要な手紙かどうかが問題ではないのよ笑
信書は郵便で送らないといけないっていう法律。
分かっててやるなら遵法精神の欠如だから犯罪者と同じだよ。
バレなきゃいいと思ってる奴。+0
-7
-
191. 匿名 2024/04/26(金) 14:56:56
>>189
知らなかった!!??
社会人としての常識だし、ある程度の年齢になれば親からも教えらるよ????
企業からお客様あての宅配便で、宛名なしでお客様全員に添えるような商品の案内チラシとかは同封可だけど、個人から個人への手紙はだめ。+0
-17
-
192. 匿名 2024/04/26(金) 15:14:30
>>10
やっぱそうか!突然でびっくりw+18
-0
-
193. 匿名 2024/04/26(金) 15:17:46
ベッドにダンボール置くのが無理すぎていい話なのに素直に感動できない
コロナ禍から宅配で届いたダンボールは玄関であけるようになってしまった+1
-5
-
194. 匿名 2024/04/26(金) 15:21:00
>>1
ばーちゃんは時間を持て余してるからな
別にそんなに感動しなくても
いいような気がする+1
-8
-
195. 匿名 2024/04/26(金) 15:57:57
職場がじいちゃんばあちゃんちからが近くて居候してたけど、ばあちゃんが弁当作ってくれたりアイロンしてくれてたの思い出す
誕生日にケーキ勝って帰ったらめちゃくちゃ喜んでて可愛かった
もう会えないけど会いたい😿+4
-0
-
196. 匿名 2024/04/26(金) 16:02:10
>>190
今回のこのメモ書きが、封書かどうかもわからないので、まだここまで書くべきではないのでは??+8
-0
-
197. 匿名 2024/04/26(金) 16:33:09
>>9
自治会タオルもよくある+9
-0
-
198. 匿名 2024/04/26(金) 16:37:24
>>25
どういう計算だろ?+9
-0
-
199. 匿名 2024/04/26(金) 16:57:58
>>196
封書じゃなくて信書!笑
封書かどうかは知らないけど、間違いなく信書です+0
-8
-
200. 匿名 2024/04/26(金) 17:37:43
>>6
泣けてくるー。うちは祖父母も父母ももう他界したよ。兄弟は健在だけど、お互い配偶者や子を優先させてるから、たまには兄弟達とゆっくり昔話でもしたくなる。+11
-0
-
201. 匿名 2024/04/26(金) 17:47:56
>>99
久しぶりにガルちゃん来たらこれ出て
まさにびっくりしたよ…!
これ1日1回出るの?
なんかヤダな…+22
-0
-
202. 匿名 2024/04/26(金) 17:51:50
>>1
こういうこと してくれる親族がいるのといないのと格差がすごいことになるね+7
-1
-
203. 匿名 2024/04/26(金) 17:55:32
>>111
あくまで私の場合 ゴミになってしまうプチプチとかの緩衝材入れるより 使える物でクッションにしょうと思って 靴下とかタオルとか隙間に入れてるよ+13
-0
-
204. 匿名 2024/04/26(金) 18:06:26
>>7
んね、これめっちゃ助かる
もうおばあちゃんいないから手紙読んでうるっときた+7
-0
-
205. 匿名 2024/04/26(金) 18:11:45
>>1
っえ、、堅あげポテトある、、おばあちゃん最高のセンスしてるよ!!!!!+6
-0
-
206. 匿名 2024/04/26(金) 18:36:34
>>176
ぐぐってみた
>ただし、次の4つの条件を満たしていれば、宅配便と一緒に送ることができます。
>手紙と荷物が一緒に梱包されている
>宅配物が主で、手紙は付属の扱いになっている
>手紙の内容が宅配物の内容と密接に関係している
>手紙は封筒に入れられていない、あるいは封筒に封がされていない
+6
-2
-
207. 匿名 2024/04/26(金) 18:52:53
>>206
これ、公式な文書じゃないでしょ?
たぶん個人の見解だよね
大事な事が大幅にカットされてる
とにかくこの写真の内容では「信書」だから違法なんだよ
添え状や送り状と信書の違いが分からない人がたくさん居てびっくりしてる
+0
-15
-
208. 匿名 2024/04/26(金) 18:56:23
>>172
誰か教えて!
これのAndroid版が知りたい!!!+10
-0
-
209. 匿名 2024/04/26(金) 18:57:58
>>207
そのままびっくりしとけ+13
-0
-
210. 匿名 2024/04/26(金) 18:58:49
>>206
>ただし、次の4つの条件を満たしていれば、宅配便と一緒に送ることができます。
>手紙と荷物が一緒に梱包されている→◯
>宅配物が主で、手紙は付属の扱いになっている→△
>手紙の内容が宅配物の内容と密接に関係している→×
>手紙は封筒に入れられていない、あるいは封筒に封がされていない→?
満たしてないから違法です
分かりやすく書くと、宛名は無しにして、中に入っている食品を使ったレシピだけ書くならOKです+0
-8
-
211. 匿名 2024/04/26(金) 18:59:40
>>209
これからも一般常識の無知を恥じる事なくがんばって社会生活を送ってください笑+0
-11
-
212. 匿名 2024/04/26(金) 19:02:03
>>211
私は知ってたよ?+5
-0
-
213. 匿名 2024/04/26(金) 19:04:50
>>212
それはよかったw+1
-2
-
214. 匿名 2024/04/26(金) 19:36:28
>>13
短い手紙とともに薄茶の封筒に入ってた
有り難くて使えなかったわ
失業時に罪悪感感じながら使わせてもらった+8
-1
-
215. 匿名 2024/04/26(金) 19:49:39
>>1
これは泣くわ。
悩みながら選んだってのがお孫さんのことめちゃくちゃ考えたんだろうな、と。。
ありがたいね、おばあちゃん。
長生きしてね!
お孫さんもおばあちゃん大切にしてね🥺+6
-2
-
216. 匿名 2024/04/26(金) 20:04:22
なんか信書、信書、って必死なのがいるね。
ガラガラの田舎の横断歩道で誰もいないのに青になるまで待ってそうww
ゆうパックで内容物に手紙って書いても「消しときますね〜」って言われるだけで普通に送ってくれるし、その程度で違法とか騒ぐなら他のこともっと取り締まってくれよ。
あとマイナスだろうけど、メーカー勤務してた時はメール便で普通に信書のやり取りしてたよ。+7
-1
-
217. 匿名 2024/04/26(金) 20:09:12
>>30
自分が得られなかった幸せ(それも自身の努力とは無関係な)の話を聞いて、ほっこりした〜って言えるあなたは絶対幸せになれる人だ!!!!
あなたの発言で更に心があったかくなったよ〜
+30
-2
-
218. 匿名 2024/04/26(金) 20:10:07
さすが高齢者しかいないガル受けのいいトピ!+3
-1
-
219. 匿名 2024/04/26(金) 20:10:39
>>99
ガルちゃんのくせに生意気な(笑)+10
-1
-
220. 匿名 2024/04/26(金) 20:10:40
善意と賞賛のカツアゲトピ+1
-1
-
221. 匿名 2024/04/26(金) 20:24:16
意地悪な祖母で大嫌いだから、こういうおばあちゃん羨ましいよ。+1
-2
-
222. 匿名 2024/04/26(金) 20:25:51
>>17分かる
高齢のおばあちゃんは手作りにこだわるから常温で手料理送ったりする+0
-1
-
223. 匿名 2024/04/26(金) 20:25:54
嬉しいよね。胸がギュッと熱くなりました。私も自分のおばあちゃんに会いたくなった。+2
-2
-
224. 匿名 2024/04/26(金) 20:37:11
>>213
ふふ+1
-1
-
225. 匿名 2024/04/26(金) 20:42:42
>>62
ツナピコ!+0
-0
-
226. 匿名 2024/04/26(金) 20:50:08
泣いたわ+0
-1
-
227. 匿名 2024/04/26(金) 20:55:01
手紙ってなんで敬語なんだろね+1
-0
-
228. 匿名 2024/04/26(金) 21:06:47
>>7
しかもクラッカーの空き箱?に詰めてあるのがまた婆ちゃんお母さんって感じでジーンとくる+23
-0
-
229. 匿名 2024/04/26(金) 21:11:18
>>64
え?昼間でてまたさっきもでたよ
クソがるちゃん
広告料取ってるならそれなりの掲示板にしろやって話+4
-0
-
230. 匿名 2024/04/26(金) 21:14:41
>>6
家族揃って暮らせる月日って、
人生で考えるとほんの一瞬だった気がする。
ずっと一緒に居られるような気でいたけどさ…
あの頃に戻って日々を大切に過ごしたいなぁ。+77
-0
-
231. 匿名 2024/04/26(金) 21:34:31
>>165
初めて知りました!
教えてくれてありがとう+17
-0
-
232. 匿名 2024/04/26(金) 21:47:31
>>1
マジで泣いた。
大学生の長男が千葉で一人暮らし中なんだけど、先日、母(息子の祖母)から荷物が届いたらしくて、ここまで素敵じゃないだろうけど、同じように感動していた。
私は全然知らなくて、長男から聞いて知ったんだけど、母を思い出して泣けてしまった。
GW後半に、帰省した長男と実家に帰るので、親孝行、祖母孝行しようと思う。+7
-0
-
233. 匿名 2024/04/26(金) 22:27:25
一合ずつ入った米みて、泣いた+2
-0
-
234. 匿名 2024/04/26(金) 22:48:36
>>172
前に教えてもらって入れたけど、これ入れるとマンガアプリのCM見て無料が使えなくなるの困って外してしまった+3
-0
-
235. 匿名 2024/04/26(金) 22:55:23
>>234
どうしても広告視聴が必要な時はオフにしたら普通に見られるよ+1
-0
-
236. 匿名 2024/04/26(金) 22:59:15
>>8
ほんわかするね+1
-0
-
237. 匿名 2024/04/26(金) 23:08:09
>>112
バッテリーの減りと劣化がえげつないからやめた方がいいよ+4
-1
-
238. 匿名 2024/04/26(金) 23:09:02
>>235
オフにするってどうやるの?+2
-0
-
239. 匿名 2024/04/26(金) 23:10:07
>>113
まさに姉がそうだな。母がおばあちゃんだけどぽたぽた焼き感じではない。普通に可愛らしいおばちゃん
おばあちゃんって感じでは全然ないかな+0
-0
-
240. 匿名 2024/04/26(金) 23:14:23
>>238
ONのところタップするとオフになって色が薄くなりますよん+4
-0
-
241. 匿名 2024/04/26(金) 23:16:38
>>240
この状態になれば広告は普通に再生されます+4
-0
-
242. 匿名 2024/04/26(金) 23:19:43
>>230
子供4人いて長女が高校生の家族がGWに沖縄旅行を予約してあったけど、長女がやっぱり部活行きたいって言い出したから旅行キャンセルしました
って昨日街頭インタビューでやってた。
家族で旅行<友達と過ごす何でもない日
こういう年頃なのはわかる自分もそうだったから。成長って寂しいなぁと思いながら見てた。
+6
-0
-
243. 匿名 2024/04/26(金) 23:23:21
>>172
これ入れてるから、ガルちゃんのCM?何の事?だった。
ちゃんとブロックしてくれてるのね
でもいつの間にか勝手にオフになってるから困る+4
-0
-
244. 匿名 2024/04/26(金) 23:38:30
嬉しいよねぇ+0
-0
-
245. 匿名 2024/04/27(土) 00:26:35
ばあちゃん…(泣)+1
-0
-
246. 匿名 2024/04/27(土) 00:38:11
これ自作自演?
60代70代の書き方と違う。
50代以下にしたら古過ぎだし。+4
-0
-
247. 匿名 2024/04/27(土) 00:43:54
>>1
おばあちゃんに会いたい
おばあちゃんってリクエストしたくださいっていうよね
おばあちゃん好きだ+1
-0
-
248. 匿名 2024/04/27(土) 01:01:09
うちは義母がこれしてくれて本当にありがたい(T_T)
私の母はこういうことはしてくれないので、なんか温かみというか愛を感じて荷物届くのがとっても嬉しい!!!+3
-0
-
249. 匿名 2024/04/27(土) 01:13:47
>>25
算数まちがってますよ+3
-0
-
250. 匿名 2024/04/27(土) 01:18:38
優しいおばあちゃんね+1
-0
-
251. 匿名 2024/04/27(土) 01:43:10
>>64
上にスクロールしたらすぐに元の画面に戻ったよ。
いきなりのCMやめてほしいよね、前までなかったのに。+1
-0
-
252. 匿名 2024/04/27(土) 01:44:52
>>210
手紙の内容と中身関係してるし封に入ってる様子もないじゃん
郵便法4条って100枚くらいの手紙を荷物に無関係なのに同封した場合に引っ掛かる可能性があるってレベルの話でしょ+3
-0
-
253. 匿名 2024/04/27(土) 02:53:57
>>34
こねくり回してると思ってるのヤバすぎる!
じゃあお米がそもそも買えないし外食でもお米も何も食べられないねw 何か誰からも愛された事ないようで可哀想な人だね+2
-1
-
254. 匿名 2024/04/27(土) 03:12:49
>>1
別に批判とかじゃないんだけど、こういうのって自分の心の中で感謝するだけじゃだめなの?いちいち公に晒さなくてもいいと思うんだけど…+2
-1
-
255. 匿名 2024/04/27(土) 03:26:53
優しいおばあちゃんだね、一生懸命考えてくれたんだろうな+3
-0
-
256. 匿名 2024/04/27(土) 05:01:29
>>10
これね+7
-0
-
257. 匿名 2024/04/27(土) 05:52:34
>>112
それ入れたけどクリックの広告はでた。真っ黒のやつはでなくなった。+0
-0
-
258. 匿名 2024/04/27(土) 07:38:24
>>230
もう50歳で子供が成人するような年齢だけど、時々娘に戻って過ごしたくなる時がある+3
-0
-
259. 匿名 2024/04/27(土) 07:48:17
大学生の子供たちによく食べ物などを送ります
手っ取り早くLINEギフトなどを送る事もあるけど、やはり食べ慣れたものを送って欲しいみたいだし、親としては の愛情表現のひとつでもある
好きな物と、こんなのはどうだろう?という物、相手の生活や身体を思いながら送る物を選びテトリスみたいにピッタリになるように隙間に色んな物を追加して入れる
頑張れーって思いながらの荷造りです
+0
-0
-
260. 匿名 2024/04/27(土) 08:01:47
>>252
手紙の内容と中身関係してるし→×
>このケースでいう「手紙の内容と中身の関係」は
お茶漬け1点、抹茶ラテ1点 等の中身を明確に表す記載のこと。
「宛名 悩みながら選びました、頑張って自炊してください、また欲しいものがあればリクエストしてください、ばあちゃんも元気にしているからね、又頃合いをみて送ります、差出人」
この内容は明らかに信書なの。
ここまで言わなきゃ理解出来ないって相当だけど大丈夫?
封に入ってる様子もないじゃん→?
>それは勝手な想像だから知りません。とにかく条件を満たしていないので違法です。
郵便法4条って100枚くらいの手紙を荷物に無関係なのに同封した場合に引っ掛かる可能性があるってレベルの話でしょ→頭悪過ぎて話にならない
>100枚ってどこから出てきた数字?w
こういう考え方をする人は遵法精神が欠落してんのよね。バレなきゃいい、みんなやってるでしょ、このくらいいいよね?っていう考え方。+0
-2
-
261. 匿名 2024/04/27(土) 08:06:18
>>1
朝から号泣+0
-0
-
262. 匿名 2024/04/27(土) 08:24:07
>>260
違法と断定したいのでしょうが…
すごいこの件に固執してますね…。かみつき方がしつこくて驚き+2
-0
-
263. 匿名 2024/04/27(土) 08:26:26
>>64
24時間出ないのはその広告自体で、ガル閉じたりするとまた何度も出たよ。+0
-0
-
264. 匿名 2024/04/27(土) 08:37:17
>>262
どうもありがとう(^^)+0
-2
-
265. 匿名 2024/04/27(土) 08:53:30
>>56
強くて好きww+2
-0
-
266. 匿名 2024/04/27(土) 09:10:19
優しい手紙…おばあちゃんもういないけど会いたくなった。親が毒だから嫌だ。
優しかったな…泣けてくる+2
-1
-
267. 匿名 2024/04/27(土) 14:16:40
>>79
米送ってくれるのって、買った米なの?作ってる人じゃなくて?+0
-0
-
268. 匿名 2024/04/27(土) 14:39:42
子どもたちには将来こうしたいし、孫もできたならしてあげたい
でも子供達は結婚してもこの家にいたいとかいってるから、仕送りなんて経験はしないのかなぁ+0
-1
-
269. 匿名 2024/04/27(土) 16:03:02
>>260
やべー人丸出しだから絡むの最後にするけどさ
100枚くらいの手紙を〜は法律家が出した例の引用だけど法律について法律家で頭悪くてお話にならないってあなた何者なの?笑
あと信書に値しないと考えられる内容についての引用だけしとく↓
「あくまで、『宅配便に“従”として添えられる程度のものであれば問題ない』と考えてもらえば結構です。例えば、知人の結婚祝いとして花を贈る際、『ご結婚おめでとうございます。お祝いに花を贈りますので新居に飾ってください』といった、中身(花)と密接に関連した簡単な『通信文』を、封をしないで荷物に添えるのであれば問題ありません。」+1
-2
-
270. 匿名 2024/04/27(土) 17:25:07
>>269
お前の方がやべーからね
遵法精神欠如の犯罪者と同じレベルだよ
バレなきゃいいやのクレプトマニアと同じだよ
だから、このばあさんの手紙は、
宛名と差出人がきちんと書いてあって
内容も荷物と関連してない
添え状でも何でもない信書だって言ってんの
違いが分からないのやばすぎない?wwww+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
4月から新社会人になった6さん(@uutg_)は、初めての1人暮らしを始めた。慣れない生活に不安や戸惑いを感じる日々を送っていたある日、思わず泣いてしまいそうになる出来事があったという。